<特許/著作権関連>
◆
AIが作成に関与した動画や画像に「著作権」は認められるのか--米で指針
(2025/01/31)
◆
Arm、クアルコムにチップ設計ライセンスの取り消しを通告
(2024/10/23)
◆
任天堂とポケモン、「パルワールド」のポケットペアに対して特許権の侵害訴訟を提起
(2024/09/19)
「関連記事」
「パルワールド」ポケットペアが声明「非常に残念」--任天堂とポケモンの提訴を受け
(2024/09/20)
◆
ソニーミュージック、作品を無断使用したAIトレーニングに警告
(2024/05/17)
◆
NewsPicksが著作権侵害で謝罪、4月末めどに使用許諾を得ていないコンテンツ削除
(2024/02/29)
◆
JASRACなど音楽9団体、AIに関する音楽団体協議会を設置--調和のとれた生成AIの利活用に向け
(2024/01/26)
◆
ポケモン、類似性指摘の他社ゲームに「いかなる利用も許諾してない」--公式サイトで声明
(2024/01/25)
◆
AIが生成した作品は著作権で保護されない--米裁判所が判決
(2023/08/22)
◆
著作権法での生成AIの扱い、文化審小委が検討開始
(2023/07/27)
◆
作家らがOpenAIとMetaを提訴--著作権侵害で
(2023/07/11)
◆
KONAMIがCygamesに対して特許権侵害の訴訟を提起--「ウマ娘」をめぐり
(2023/05/17)
◆
人気アーティストの声を使ったAI生成の楽曲がSNSで大人気--レーベルは削除要請
(2023/04/19)
◆
映画・テレビのデジタル著作権侵害が増加の傾向
(2023/02/14)
◆
最高裁がJASRACの訴え棄却、生徒演奏分は音楽教室に著作権使用料の支払い義務なし
(2022/10/24)
◆
文化庁、海賊版による著作権侵害の相談窓口--実績と評価がある弁護士で事務局を構成
(2022/08/30)
◆
グーグル、音声アシスタント技術の特許侵害でSonosを提訴
(2022/08/09)
◆
「漫画BANK」運営者、中国重慶市で行政処罰--2082億円相当がタダ読み
(2022/07/15)
◆
ドワンゴ、「ゆっくり茶番劇」商標登録に対して4つのアクションを表明
(2022/05/23)
◆
KADOKAWA、松竹、TBSら13社、「ファスト映画」アップローダーに損害賠償請求訴訟
(2022/05/20)
◆
EU、中国をWTOに提訴--通信技術の知財保護めぐり
(2022/02/21)
◆
「ファスト映画」アップロード主を逮捕--毎月約10万の広告収入、家宅捜索状況を限定公開
(2022/02/17)
◆
「漫画天国」運営者が書類送検--海賊版サイトに誘導する「リーチサイト」を運営
(2022/02/03)
◆
漫画のネタバレサイトを運営した法人らを著作権法違反で摘発
(2022/02/03)
◆
集英社ら出版4社、クラウドフレアを提訴--合計で4億6000万円、海賊版コンテンツの損害賠償で
(2022/02/02)
◆
2021年の米特許取得件数で中国企業が躍進
(2022/01/12)
◆
「グーグルがSonosの特許を侵害」ITCが仮裁定--最終判断は12月
(2021/08/16)
「関連記事」
グーグル、Sonosの特許侵害と米ITCが裁定--スマートデバイスの動作変更で対処
(2022/01/11)
◆
任天堂とコロプラの特許訴訟、和解が成立--和解金は33億円
(2021/08/04)
◆
グーグル、仏当局から約650億円の罰金--報道機関との著作権交渉めぐり
(2021/07/14)
◆
コロプラ、任天堂からの損害賠償請求金額がさらに増額したと発表--96億9900万円に
(2021/04/21)
◆
アマゾンとフェラガモ、偽造品販売の疑いでセラーを提訴
(2021/02/12)
◆
グーグル、豪州で検索サービスの停止を警告--記事使用料支払いの法制化めぐり
(2021/01/25)
◆
スクエニ、「ドラゴンクエスト」シリーズの動画配信における個人利用時の収益化を解禁
(2021/01/15)
◆
ゲーム「DEAD OR ALIVE」キャラの被服削除など改変した動画DVD販売被疑者が書類送検
(2021/01/06)
◆
公道カート「マリカー」訴訟、任天堂勝訴が確定に
(2020/12/28)
◆
GitHub、YouTube動画をダウンロードする「youtube-dl」プロジェクトを削除
(2020/10/26)
「関連記事」
GitHub、「youtube-dl」ライブラリーを復活--違法性ないと判断
(2020/11/17)
◆
中国のAI企業がアップルを提訴--「Siri」が特許侵害と主張
(2020/08/04)
◆
アップル、身の回りの物から色データを取得するスタイラス--特許を出願
(2020/07/21)
◆
Twitter、トランプ氏のツイートから画像を削除--著作権侵害で
(2020/07/03)
◆
シャープ、液晶パネルの特許権侵害で中国CHOTらを提訴
(2020/03/11)
◆
動画圧縮技術「AV1」、知財管理のシズベルが特許リスト公開--オープンな方針に逆行
(2020/03/11)
◆
シャープ、OPPOとオッポジャパンを提訴--複数のLTE関連特許の侵害で
(2020/03/09)
◆
音楽教室の著作権使用料訴訟、一審はJASRAC勝訴
(2020/02/28)
「関連記事」
JASRAC「主張が地裁で全面的に認められた」、音楽教室側は控訴へ
(2020/02/28)
◆
ファーウェイ、12件の特許侵害でベライゾンを提訴
(2020/02/07)
◆
音楽教室の著作権使用料を巡るJASRACとの訴訟、2020年2月28日に地裁判決へ
(2020/02/04)
◆
アップルとBroadcomに計1200億円の賠償命令--米大学の特許侵害で
(2020/01/31)
◆
シャープ、スマホのWi-Fi関連特許を侵害したとしてオッポジャパンを提訴
(2020/01/30)
◆
Sonos、グーグルを提訴--スピーカー技術の特許侵害で
(2020/01/08)
前に戻る
タイトルに戻る