ドライブラリー 参戦記!


ココでは、インターネット上や、その他で開催された
ドライブラリーへの参戦記を掲載していきます。
できるだけ多くのDRに参加していきたいので、
あなたの知ってるDRが有れば、是非!紹介してくださいね!!

また、芸文社より販売されてる「Play Drive」の
「PD QUIZZy MAP」への参戦記もココに掲載していきます!
この雑誌は月刊誌で全国区販売なんですよ・・・
 ナカナカこのエリア(東海エリア)のコースが回ってこないんですよねぇ〜・・・
まぁ〜出来る限り参戦していく予定ではいますが・・・。



その0 マイルドセブンDR参戦記! 琵琶湖エリア ’00/8月
その1

NPC−DR 開催奮闘記!?

岐阜県 美並村〜岐阜県明宝村 ’01/春〜夏
NEW!! その2 PDQM5月号 参戦記! 愛知県 清洲城〜三重県 桑名城跡 ’02/5月





●2000.8/?  M7DR琵琶湖編 参戦記

今年のM7DRは今までとチョット変ってました
コマ図がないんです・・

そんなDRあり!? とも思いましたが、とりあえずエントリー!!


今年のM7DRは距離計測でなく
 クイズ形式で、各クイズにポイントがあり
 そのポイントを貯めるって感じのもの・・・

全部のCPを回る必要はないみたいなんだけど・・・
ドライブ好きのオイラはとりあえず完全制覇を目指す!

スタート地点は「道の駅 琵琶湖大橋 米プラザ」
ココはFRDRで何度かチェックした懐かしのポイント!!
早速クイズにエントリーココは比較的簡単なクイズでした。

そのあとは「三の滝」CPへ向かう、
 今年の夏は「郡上踊り」ばかりでDRエントリーは久々!
 チョットしたワインディングでもとても楽しめた♪




「三の滝」でのQも比較的簡単にクリアできたけど・・
滝を見たくて山道をどんどん進むハメに・・・
でもね・・・途中でヤナ看板を見つけて引き返しちゃいました。



そして、この後がひどかった・・・
 CPである「グリーンパーク 思い出の村」が見つからない・・・
探す事、約1時間・・・
先に、「朽木いきものふれあいの里」を発見!!
気分転換にクイズを解いて再出発!!

すると!
すぐそばに有ったんだ!「グリーンパーク」
でも、ココでは温泉が出るようで、
平日だと言うのに大渋滞!!
さっさとQを解いて
次のCP「道の駅 しんあさひ風車村」へ
ココもFRDRで何度か利用!
でもゆっくり歩いたのは今回が始めてでした。

その次に「たかしまアイルランド交流館」へ
ココもバス釣りの時によく通るんだけど・・・
 実はチョット面白そうな町だったとは・・
気が付きませんでした、また今度ゆっくり訪れてみたいです。

「楊梅の滝」では、日没近かった為か、
 あたりに人影もなく、チョット怖いクイズポイントでした・・
山道をどんどん登っていくと、誰もいないと思っていた滝の所から人の声が・・
恐る恐る・・近づいて行くと・・・
カップルがいちゃついてました・・・
(うらやましぃ〜・・でも・・・そんな所で・・・)

戻る



●NPC−DR 開催奮闘記!?


今まで、多くのオリジナルDRに参戦してきて思ったのが、

「参加も良いけど、作って見るのも楽しそうだなぁ〜」って事でした

そこで!早速オリジナルDRを作成!そして公開することに・・・

以前にもオリジナルDRを作成した事が有ったんだけど、

その時はすごい失敗をしてしまっていたんです

コースの大半を、山奥の車一台がやっっと通れる険しい道に設定してスリル満点!

絶えずハンドル操作もできるし、自然も満喫!!的なコースだったのが

何度か試走していると、コース随所で崖崩れや路肩崩落が発生してるじゃ無いですか・・

進むのを断念して帰ろうと思っても、Uターンが出来ない!何キロも山道をバックで戻る羽目になる・・

(あの時はホントに怖かった・・)

チョット危険なコースに仕上がってしまったので、(スリルに関しては最高点だったけど(笑))

今回は、通行止めの起りにくいコースを選んで作ってみる事にしました。


今回の走行エリアも前作同様「岐阜県 郡上八幡」方面、なぜかって?

それは、開催予定期間はオイラは「郡上おどり」に通ってるはずだから!(笑)

DRエリアも近くにしておけば、ついでに試走、ついでにおどりって、二度おいしいかな?なんて思って訳で・・・


今回のコースは、企画段階では「HP公開用 入門者向け DR」って事にして

1:出来るだけ、大きな道を利用。
  (通行止対策って事ですね)

2:CPを全てゆったり止められるような場所にする。
  (お気軽ドライブ、初心者向けのつもりです)

3:帰路が解りやすいようにする。 
  (いつも、コマ図を頼りに走ってると
   最後に自分がどこに居るのか判らなくなるんですよね・・オイラって・・)

以上の点を重要視してコース設定しました。

大きな道を利用は、通行止を回避するための策でした

  国道クラスの工事の場合は、「交互通行」だったり「迂回路」とが用意してあるので

通行止になっても比較的リスクが少ないかなぁ〜なんて思ってもので・・・

何とかコースの約8割近くを広い道(大幅な減速無く対向車とすれ違えれるレベル)で設定

 おかげで、250Km近いロングコースになっていました・・・(笑) 

(これじゃ、初心者向けでは無いですね・・・
 後に、細い道にリルートする大きな要因の一つです(笑))

チェックポイントは予定どうり全て「道の駅」で設定、各チェックポイントにクイズを設定して

出来るだけ車から降りてもらうようにしてみました。

帰路に付いては、高速I.C.の近くに設定したんですが・・

250Kmのロングコースを短縮する為にFCPを変更する事になってしまい

実現は出来ませんでしたが、比較的わかり易い地点に出来たと思います

今回のラリーで一番苦労したのは、「距離の縮小」でした、

結局、企画内容を変更してナントか198Kmまで短縮する事が出来ましたが、

試走を3回ほど余分に走る結果に・・・

次回作は地図上でどれ位になるのか、しっかり目測してから試走に出ることにします。


戻る



●PDQM5月号 参戦記!


久々のPDQM! 今回は愛知県の清洲城〜三重県の桑名城跡の約95Km。
今回、STは自宅から約15分の所!「これは参加しなくちゃ♪」ってな訳で早速走行!

DRへ出かけたのは、実に約10ヶ月位振り・・・
車に乗るのさえ、1ヶ月ぶり位・・・「こんなんでちゃんとゴールできるの!?(笑)」

とにかく「始めてみなけりゃ、ワカンナイ♪」って訳で早速STへ!

トコロがSTの清洲城駐車場には何やら車がイッパイ!!
「PDQMって、そんなに参加者いたっけ?(笑)」と思っていると

春の香りがする・・・桜と清洲城、キレイでしょ?え?ピントが合ってないって・・・(笑)
そう!桜が満開だったんです!!
おかげさまで、駐車場もクイズの付近も
人、人、酔払い、酔払い、(笑)

「なかなか、キレイでイイねぇ〜」とチョイト感動しつつ
なん無くQを解いて、DRスタート!!

久々のDRの為かな?
すっごく慎重運転だった・・・(笑)
普段では想像もつかないくらいののんびりペースでODまで、
ODの国府宮は「はだか祭り」で有名だったけど、
桜も以外にキレイで出店まで出店してた!
(あれって、いつでも出てるのかな?)

この後は、無難にDRをこなして2CPまで
2CP〜3CPは長良川の堤防をひたすら北上、
これが、すっごく気持ちの良いドライブだった!
右手に菜の花、左手に桜!
そんな中をひたすらドライブ!!
途中「田舎の香水」攻撃も有ったけれど・・・(笑)

でもって3CPは「秀吉の一夜城」で有名な墨俣城、こっちは桜と墨俣城・・・えっ?まっ黒!?これでも修正したんだよ・・・
今年はNHKの大河ドラマで「利家とまつ」を放送していて
その中で「秀吉」も出てくる、時期的には1ヶ月ほど前に
一夜城のシーンを放送してた!!

そのせいと、ここもまた花見客のおかげで、
チョットした渋滞・・・
おかげで、車内からのんびり花見ができた!!


この写真は、コマ図22〜23で渋滞中に撮影した
「サイドミラーに映る墨俣城」ちっちゃく写ってるんだけどサイドミラーに写る墨俣城が見えますか? 意識して見ても気が付きません(笑)
見えますか?(笑)    →


久々のDRなのに、ココまでノーミス!!
これで安心したのか? 渋滞で気が抜けたのか?
この後、5CPで痛いミス・・・
距離計測ラインのトイレを一つ手前のトイレと勘違い・・・
間違いに気が付かずに、その近くに車を止めて
クイズを探しに出かけると、答えが見つからないんです・・・
答えを求めて歩くこと10分位、するってーとチェックポイントの
トイレがまた現れるじゃないですか・・・
「って事は?さっきのトイレは?」
「まぁ、不足分を計測して足せば良い訳だし♪」
・・・!!
あれ!?
距離メモってない!?ドコにも書いてない!?
・・・・・
人は安心すると失敗を呼んでしまうんですねェ・・・
結局、4CPまで戻って、再計測してきました。(笑)

この一件で気が引締まったのか?
この後は、ノーミスでゴールまで!

久々のDRはこうして無事ゴールを迎えることが出来ました。

相変わらず、途中に寄道、休憩一切無し、
クイズ以外は車から降りない「ひたすらDR」でした。

次のDRはどこかなぁ?


戻る