FRDR参戦記'00
とても残念な事ですが、心無い奴らのせいで
FRDRは、第22戦 チャレンジ4をもって、休止となりました・・・

「休止」
の言葉を信じ、早い時期の復活を祈ります。
今後は、PD、M7及び、個人で作成されているDRをメインに、
走ろうかと思っています、皆さんも、ご存知のDRがあれば、是非教えて下さい!

第22戦CHALLENGE 4('00/4月馬篭〜足助 ワインディング特集?)

第22戦CHALLENGE 3('00/3月蒲郡・海陽ヨットハーバー〜蔵王山展望台)

交流会参加日記(22ー2 鈴鹿サーキット〜伊勢神宮(内宮))

第22戦CHALLENGE 2('00/1月鈴鹿サーキット〜伊勢神宮(内宮))

第22戦CHALLENGE 1('99/12月名古屋空港〜猿投温泉)

戻る



第22戦―4参戦記
3月の7日、行ってきましたFR−DR22―4

今回は、新ナビさんを引き連れて遊びのつもりでエントリー

色々よって遊ぼう!」ちゅう訳で、早朝出発・・・

しかし・・これが早すぎた・・・馬篭到着が8:30頃

まだどこも開いてなかった・・・仕方ないので、コマ図の見かた等の説明して

とりあえずスタート!!

ODまではとても初ナビと思えない名ナビぶりに感心しながら進みました。

途中R19で何度か車線変更をするハメになっちゃいましたが

後は問題なく、4CPの大正村・・・ここで、やっちゃいました・・・

CPすっ飛ばし・・僕が「あれ?大正村ってCPでなかったっけ?」

と、気が付いたので良かったけれど・・・あのまま気付かなかったら・・

とりあえず、休憩っちゅう事で大正村見学へ・・

アッチコッチ見て回ったけど、「なんか・・・」ってな訳で、五平餅を買って再出発!

実はナビさん五平餅は初体験らしく、カナリ喜んでました・・・

後は・・・なんとか、FCPまで楽しいドライブ?が続いたんだけど・・

ゴールしてから、大変なことに気が付きました!!

なんと!クイズを1問も解いていなかった・・・

そうです・・・実はクイズの説明をし忘れていました・・

そんなこんなんで、昼過ぎにはゴールしちゃっていたので

昔懐かしの「旭高原元気村」へ行ってきました!

実はココ、ミニスキー場で、ソリ遊びが出来るんです!!

とっても楽しかったです!!

走行:3月7日

今月の写真
戻る

第22戦―3参戦記
今月のスタートは蒲郡、今回も早朝からのトライでした、

スタートの海陽ヨットハーバーの駐車場で「ココはRC走らせれるな〜」などと思いつつ、出発!!

今回は、割合簡単なコマ図だったのか?コマ図4まで、何気にすすんで

コマ5でナビが不思議な発言(そこは、3車線あって左折、直進、右折と

進む方向が各車線決まってるんだけど・・・)「真中の車線を走って、交差点で右に曲がって!」

「真中は直進だよ!?なんで真中走らなきゃいかんの?」と聞くと「コマ図にそう書いてある!」とナビ・・・

不思議に思い、自分でコマ図確認してみると・・・

確かに、走行路の太ラインは直進の看板の下を通過している・・・(笑)

その後は、しばらく順調でしたが、コマ11これは止まれのT字を左折でなく、止まれの交差点を左折です!

4CPでは、めっくんハウスのおばちゃんにクイズの答えを聞いたら・・・

答えと共に地元の歴史から最近の町並み、季節のフルーツなどなど莫大な量の情報を頂きました!(笑)

そのまま順調に進んでいると、コマ19手前でお回りさん発見!!

にこやかな笑顔で僕らを路肩へ誘導!?スピードも出てないし、ベルトだって!なんだろう??

と思っていると、子供がドヤドヤ〜と集まってきて花をくれた・・・

なんだ・・交通安全キャンペーンかと思っていると、なにやらフラッシュの光が?!

横を見たら、そこにはお子様達とにこやかに花の受け渡しの瞬間!のポーズのまま固まってるナビが・・・

新聞社かPTAの広報係りのひとシャッターの嵐になってました・・

その後は、伊良湖の海岸を散歩して、日頃のストレスを発散!!気持ち良かった〜

休憩の後はひたすらFcpをめざす!

途中7CPが、もう少しでパスしちゃう所でしたが、優秀?なナビさんのおかげで、無事チェック!

そのまま、無事ゴールできました!

蔵王山展望台では4Fにあった「旅日記」にカキコ(落書き?)して来ました

またいつか、FRDRでチェックポイントになる時が楽しみです!

走:2000/2/5
今月の写真
戻る

第22戦―2参戦記
今月のスタートは鈴鹿サーキットの「P」の案内看板、

「コレは、すぐワカルな♪」と余裕かまして行きましたが!しかし・・・同じような看板が・・・イッパイ・・・

ナントかスタート地点を見つけて、やっとスタート(この先が思いやられる・・?)

案の定、Q1をド忘れしちゃいました、その後ODまでは難なく進み、コマ図6・・・

久居方面へは、何度か来ていたんで安心していたら、ナニを勘違いしたか

曲がるはずの交差点直前で、いまだ直進車線を♪鼻歌気分で♪爆走中・・・

「あっ!ココだ!!」慌てて、後方確認・・ちょっと強引に右折成功!!

ちょっと、怖かった・・・この後は、コマ図との戦いではなく、眠気との戦いでした・・

やっと眠気が取れたのは、4CP以降海が見えた頃からでした、

そのまま、5,6CPと難なくクリアー!

そして、やってきた今月の一番のお楽しみ!(難所?)剣峠!!

ココの峠が狭いの何のって・・・しかも、対向車の、やって来ること来ること! 思い出せるだけでも・・・

34スカイライン、パジェロ、おばちゃんポロ(こいつが一番厄介だった・・一番小さいのに・・)

軽トラにチェイサーなど等

「いつまで続くの〜?」と半分泣きが入った辺りで、イキナリ道が開けた!?

気付けばそこはFCPの伊勢神宮!ホント嬉しかった!(普通の道)

結局、昼直前にゴールしちゃったので、お伊勢さん参拝して、赤福食べて帰って来ました。

今月は、ひどい成績なんだろ〜ナ〜・・・(涙)

走1999/12/29 
戻る


第22戦―2 交流会日記
行って参りました、FRDR交流会、交流会は13時からだったけど

もう一度、コースを走っておきたかったので、自宅を6時出発!

が!しかし!!6時になってもナビが来ない・・・電話しても、出ない!

「やりやがった・・寝坊だ!!」

ってな訳で、今回も一人旅です、東名阪を鈴鹿で降りてコンビニ&GSに寄り準備完了!

スタートの鈴鹿サーキットへ向かう途中、目の前に見覚えのあるローバーが、

ナンバーも岐阜!ヤッパリ、FRDR常連さんのPrinさんでした!

スタートにて少し話をしてから、出発

今回は二度目なのでPrinさんの約15分後位を走行

何の問題も無く7CPの剣峠へ

ここで、先行していたPrinさんに合流、しばらくすると

黄色いMR2が距離計測して通過、多分BISHOPさんだったと思うんだけど・・

交流会には、すちゃらかさん、TSCさん、秋本さんなど等みなさんが集まっていました

編集部の方から、ステッカーや今後のDR案内なんかももらいました

久しぶりの交流会の感想は、一言「寒かった!」でした・・

走2000/1/23

戻る


第22戦―1参戦記
あの時のスタート地点は、我が家のすぐ近くの名古屋空港からでした、

いつもは、スタートまで凄い時間がかかるのに・・今回はエンジンが温まるか温まらないかで、もうスタートです。

久々の市街地コース、心配なのは、「渋滞」ま〜最初から渋滞気にしていてもシャ〜ナイので、

ナビに、我、地元&名古屋市内を案内しながらOD〜1CP〜2CPと順調に、ところが!

ここマデで油断したのか、コマ図を一つすっ飛ばし!!

ついつい・・買い物かどこかへ行く気分で、話に夢中になってたんです・・・(みなさんも経験ないです?笑)

その後は、4CPでFRDR超!常連さんの「ナポレオンの帽子」さんにお会いして、

「ナポレオンの帽子」さんのDRのHPに僕の写真を載せてもらえることになったんだ!

そうだ!リンクもお願いしようかな?

その後、豊田市内R248で渋滞にハマリ、へとへとに・・

後は6CPのトヨタ本社前、7CP鞍が池と順調に進んでFCPの猿投温泉まで!

たのしかった〜!! 今回は写真がないのでチョット長めに書いちゃいました・・・つかれた〜

2000/1/13
戻る