トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 掲示板 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2002年10月分】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

10月31日(木)
曇り時々晴れ
今日は朝、松坂屋に行き、栗きんとんを買ってくる。
というのも、明日から富山に行かねばならないため。
向こうで泊まらせてもらえるおうちの方へのお土産として。

しかし、宿泊がタダなのは良いけど、気を使うんだろーなぁ。
あと、向こうはもう寒いだろーなぁ。

何でも、一昨日の夜とか、向こうでは激しい雷とともにアラレが大量に降ったらしい。
氷だよ、空から氷。

うー、しかも明後日、明々後日は冷え込むみたいだし、こりゃ、天から降る雪を一足先に見てきそうだな。
10月30日(水)
晴れ
今日の夜は、会社で1年間オレの席の横に来てた派遣の方が10月末で契約切れになるため、その方の送別会。
先々週も幹事やってたんだけど、なんだかんだと、飲み屋の予約、コースの予約、飲み会案内、お金の徴収などの幹事をやることに。

でも、3480円で飲み放題+食べ物の量もあって、なかなか開催した方としては充実感があった。(苦笑)
送別会の中身がどう、というわけではなく、やはり幹事として気になるのは、お金に見合うもの(食べ物、飲み物)を出せたかどうか?そういう店を選べたかどうか?
これが一番気がかり。

食い物・飲み物に文句をいう人に関しては、なんともならないから。

でも、無事終わって良かったです。
さて、次は頼まれてた結婚式のスピーチを考えねば。
10月29日(火)
雨のち曇り
今日は朝から雨〜。
日に日に寒くなっているのを感じる。

昨日の夜に会社の友達から借りた「ロードオブザリング」のDVDを見たため、夜更かししてて、眠い。
本編だけで3時間もあった。

さらにメイキングやら、アメリカでの特集番組やら、次回作のメイキングやら……特定映像だけでも2時間半もある。(さすがに全部は見なかったけど)
おかげで寝たのは3時近く。

眠い……、と思ったら、今日は「ヴァーティカルリミッド」のDVDを貸してもらった。
ちょっとだけ見て、あとは明日……、と思ってたら、結局全部見てしまった。
ううー、明日も眠そうだ。
10月28日(月)
晴れのち曇り
今日から通勤にウィンドブレーカーを着用!
だって、自転車では体感温度がすごく寒いから。

プレゼントされたものを着ていったんだけど、さすがにウィンドブレーカーという名は伊達じゃない。
薄い生地ながら、全然寒くない。(もらい物だから分からないけど、なかなか良いものっぽい)

快適〜。
10月27日(日)
曇りのち晴れ
今日は朝からカミさんが名古屋に来襲〜。
最近、こちらが怒ることがあったので、その後も向こうはすごく気にしているらしく、来た。
家を朝の5時に出てきたらしい。

家のソバの喫茶店コメダ(家の付近に数件あるんだけど:苦笑)でモーニング食べて、ブラブラしてる。
昼には名古屋駅の黒豚ラーメン食べに行って、再度香ばしくて甘いスープのラーメンにあたった。
やはり、来るたびに味が違う。(苦笑)

カミさんは、夕方で帰ったのだが、そのとき15分建物の中に入って出てくるだけで、そとがイッキに暗くなっていることにびっくりした。
うーん、日の落ち方が速い。
どんどん寒くなっているし、やはり、もう秋も終わりかな?
10月26日(土)
雨のち曇り
今日は夜から高校の頃の友達と飲みに行った。
まずは、納屋橋付近にある「昭和食堂」という、昭和時代のレトロさが売りのお店。
ここ1年くらいで出来たところ。

外から見ると、古き良き「食堂」みたいに出入り口が広く、寿司屋みたいにカウンターで飲むような、赤提灯の居酒屋っぽいんだけど。
通勤通路で、前から飲みに行きたくて、まずはそこで飲んだ。

ところが、最初に「空手チョップ」という罰ゲーム用のお酒を飲んだのがヤバかった。
3口くらいの量しかないんだけど、たぶんウォッカのストレートより、アルコール度数が高い。
飲むと胃にたどり着くまでに、揮発してしまう。
ノドや食道が焼けるように痛く、しばらくは痛みがひかない。

ウォッカのストレートで1びんあけた事があるけど、さすがに、「空手チョップ」2口でフワフワしたほろ酔い気分になった。
その後、国際センターそばの「美濃路」、名古屋駅の「ヤギヤ」に飲みに行き、ほろ酔い気分で帰ってきた。

一緒に飲んだヤツは、まだ学生で(大学院を卒業して、来年ドクターコースを卒業)、来年から筑波で研究職につく予定のため、行けるうちに飲みにいっとかないと。
高校の頃は学校帰りによく遊びにいったけど……、やっぱ、時間はながれているんだなぁ、と実感。
10月25日(金)
晴れ時々曇り
今日はとっても眠い&だるい。
って、しょうがないか、昨日休みで、明日から休みだし。

仕事から帰ってきてから友達と電話をしてて、ふと大学時代を思いだす。
もうあれから、5年くらいたってるんだなぁ。
オレは未だに高校生くらいの心のままなのに。

成人式の日に、小学生の頃のヤツらと会ってみて、色んなこと話してみて、「ああ、明日からまたみんなで小学校にこい」って言われても、当時と同じ感覚で学校行って、運動場で遊べるな〜、って思ったことがある。

それくらい、何故か昔の事に関しては、キレイに自分の中でしまってある。(ちょっとしたことで、元通りになるように)
きっと10年後も、20年後も、30年後も、たぶん変わらないと思う。
10月24日(木)
晴れ
今日はオヤスミ〜。
昨日、仕事が順調だったので、ホントに休めることになった。
朝は9時半起き〜。
朝からぼーっとして、昼にご飯食べに行って、大須をフラついてきた。

夕方から、大須で買ってきた「ディープブルー」のDVDを見る。
DNA操作によって生まれた巨大サメ(重さ4トン、しかもDNA操作で頭脳も高い)が、薬の開発実験をされた恨みを研究者にはらすため、研究者を襲いまくるという映画。
「ジョーズ」+「ジュラシックパーク」みたいな映画。(1年位前に公開されてた)
公開当時、そのあまりにもリアルなサメの動き(実際にメイキング見ても、本物のサメと見分けがつかない)や、CG合成しているサメのシーンが話題になった作品。

サメの映画というと、ジョーズだけど、ジョーズを見てて、当時子供だったオレが思ったことは、なんでわざわざ人食いサメがいるところで泳いでたり、簡単に海に落ちたりするんだろう?ってこと。
あまりにも、ご都合主義の映画だなぁ〜、って感じで世間が騒ぐほどには、スゴイモノって感じはしなかった。

ところがコレは違う。
DNA操作で生まれたサメが意思を持ってるから、特定の人間を殺しに来るし、ワナにもはめようとするし、しかも最後にはサメの目的が明らかになる。
それに台風で嵐になった海洋研究所(海面下に地下3階まである研究所)という設定のため、サメが研究所に穴をあけ海水を入れ、人間の胸の高さまで浸水した海水の中、研究者は施設内を逃げ回るけど、施設内に入ってきたサメに襲われる、という話の流れにも不自然さは少ない。

しかも、大きなサメなので、迫力がすごい。
バクッ!て、ひと噛みで人間を真っぷたつに噛み切って殺してしまうし。

そうそう、笑ったのは、キッチンに逃げ込んで、サメから逃げようと大型オーブンの中に入った人を見て、サメがオーブンのスイッチを入れたことかな。(なかなかお茶目なサメだ:苦笑)
10月23日(水)
晴れのち夜には雨
寒い寒い〜、朝、寒くて起きる。
我慢できずに毛布を1枚持ってきて、それでだいぶ落ち着いた。

昨日と同様、もう仕事のことには触れる気もしないので(相変わらずの忙しさ)、別のことを書くことにしよう。

今日の夜は、かっぱ寿司に行って来た。
東海通店に行って来たんだけど、さすが週のなか日、すいてる。

知らない方もいるかも知れないので書いておくと、ここは全品100円の回転寿司。
イクラでも、ウニでも、トロでも、イカでも、エビでも、ケーキでも。
だからだいたい子供づれの家族客でごったがえすのだ。

週末なんて、1時間待ちはザラ。
駐車場の待ち渋滞までおこる始末。

実は2週間前にうちのソバのかっぱ寿司に行ったけど、順番待ちの紙に記入した際にびっくりした。
前に60組くらいの客が待ってたのだ。(家族連れとかが多いから、その人数や、推して知るべし!)
それを考えると、今日はすぐ座れてラッキーだった。

オレは魚貝類などの生臭いものはダメなので(マグロは大丈夫)、イカ・タコ・エビ・ウニ・イクラ……全然ダメ。(だけど、回転寿司は好き:苦笑)
回転寿司には、魚以外にも、コーン、ハンバーグ、ギョウザ、ハム、テリヤキチキン……などがあるので好き。

気づくと、見慣れぬ寿司が流れてくる。
よーく見るとシャリの上にワサビが乗っているだけ。(笑)
誰かが、ネタだけを食べて戻したらしい。(苦笑)

結局、1000円の金券を使用していることもあり、多少1000円を越えるくらいにしないと心苦しいので、テイクアウトで寿司をいくつか持って帰ることに。
10月22日(火)
晴れ
最近、寒い日が続いている。
秋が深まるというより、冬が近づいているのがヒシヒシ分かるような毎日の変化。
ちなみにうちは、日曜日にコタツを出した。

もう2段階か、3段階寒くなったら、コートかな?

……と言ってたら、今夜の冷え込みはすごかった。
明日の朝はすごく寒いだろーなー。
10月21日(月)
雨のち曇り
今週は仕事もゆるやかになるかな……と思ってたら、甘かった。
ココのところずっとなんだけど、バタバタしてた。
色んなことが並行して進行していて、自分の中では15分で時間を区切って、「今回の15分では……まで完了させて」「次の15分では……まで完了させて」というように分刻みで動いている。

ホント気が狂いそうになるくらい。
3週間くらい続いていて、いい加減に精神的にイヤになったので、今週の木曜日は休みにした。(休めるかな〜:悩)

さらには、夜、家に客のパソコンを持ち帰って自宅でまでセットアップ。
どーにかならんか、この生活。
10月20日(日)
曇りのち晴れ
今日は、昼から家に戻る。
そして布団を干す。
その後、会社の提出書類とかを作ったりしてた。

そうそう、黒豚ラーメンを食べにも行った!
名古屋駅付近にあるんだけど……、先週初めて行った時には、コーンスープのような甘くて香ばしい味がしたんだけど(ゴマは入っていたけど、もっと香ばしかった)、今日はあっさりしたトンコツ味(スガキヤ?:笑)って感じだった。
うーん、多少は味が変わるとは思うけど、どっちがいつもの味なんだろう?
10月19日(土)
しとしと降り続く秋雨
今日は、昼から実家に戻った。

雨がしとしと降る1日で、実家に着いたのは午後1時……だったんだけど、ラジオ番組で聞きたいのが午後1時から始まったので、実家のそばに車を止めてカーラジオで聞いてた。
TMNetworkの3人が久々にそろってラジオ番組に出演する、ということで聞こうと思っていた番組。
結局10/30発売の新曲も聞けて満足〜。

その後で、実家で昼飯を食べてから、小雨の中、車で髪を切りに行く。
車を駐車し、さて切ってもらおうと入り口に行くと、犬がいる。
おそらくここで飼っている犬だろう、客寄せもかねて入り口に犬小屋が……。

いいなー、オレもワンコ飼いたい〜。
10月18日(金)
晴れ時々曇り
今日は、午前中オヤスミ。
昼から仕事へ行く。

そんでもって、夜にはサービス残業(という名の強制労働)で就業時間外にフェアの準備に行かされる。
あー、おかしいよなー、部長は来週接待で宮崎のシーガイアに「就業時間内」で行ってくるのに。

しかもその後、部長は2週間のオヤスミ。
休み取るのは良いし、別に2週間以内から仕事が止まるってことも絶対にないから良いんだけど、提出書類とかを「自分がいなくなるから、これは早めに出せ」って3日前に通告された。

みんなこのクソ忙しい中、時間のやりくりを無理やりやってるのに、そんな急に個人の都合だけで言われて書類が作れるかー!って感じ。
しかも一言も謝罪や、説明もなし。
小学生の方が人間としてしっかりしていると思うが……。(ってことは、小学生以下だな)
10月17日(木)
晴れ
今日は、珍しく仕事のペースが速くなかった(それでも普通くらいかな?)
……というのもここのところ、朝10時にお客さんのところに入ることが続いており、しかもその1時間の間に、その日に必要な書類や準備をしながら、電話問い合わせや各種対応もすべて終わらせていたから。

もう、バタバタしてるって言ったらなかった。
しかも、10時にお客さんのとこなのに、時間がなくなったり急な対応が入って10時に自分の会社を出て、お客さんのところまで走っていったし。

今日は客入りが14時なので、その分ゆっくり目に感じれた。

会社から帰ってからは、日曜日に名古屋駅地下で買った「サカノウエヨースケ」のアルバム「TOY」を聞いて、家事をこなす。
浅倉大介プロデュースでデビューしてはや2年。
シングルばかり出してたけど、これでやっと1stアルバム。
やっぱ、歌い方も特殊なら、歌詞の才能はあるし、注目の人です。(現在、テレビの番組のテーマ曲にも色々なっているので聞いた人もいるかも?)
10月16日(水)
晴れ
今日は、お仕事後に飲みに行った〜。
1年間オレの机の横にいた派遣会社の方が今月で契約切れになり、以前から飲みに行こうといってたため。

サッカー日本戦もあるため、昨夜23時すぎにお店の予約を入れて、ついでに「テレビの見える席で……」とお願いもしてある。
結局は、18時半から飲んで結局、23時近くまで飲んでた。

しかも、同じ場所で系列会社の方も飲んでいて(あまり会いたくない人だったけど:苦笑)、支払いのときに相手に気づかれてしまい、カラまれた。(すぐ逃げた:笑)
長い時間飲んでたので、普段は酔わないけど、結構ポーッとするくらいに酔ってた。(珍しい)
10月15日(火)
晴れのち夜になって急に1時間くらい大雨&雷
今日は、お仕事して帰ってから急に大雨&雷。
夜飯を外食して、店の外に出たら……「えっ?」って感じ。

ちなみにその後、ゲームセンターに行ったんだけど、一緒に行った会社の後輩(社会人1年生)がゲームやってる間に電源が落ちた。(しかも一部ゲーム機だけ:苦笑)
雷のせいらしい。(微弱な電流の逆流を感知した一部の電源が安全装置がはたらいて落ちたのかな?)

そうそう、ちなみにその会社の後輩とは、たぶんオレが大学生のとき働いていたCD屋さんでお客として会っている可能性が非常に高いことが判明。
思い出すとなんとなく、数名ほど「あのコかな?」っていう候補はいる。(笑)
札を投げるように出す客のオジサンや、店員を自分の家来と勘違いしている客のオジイサン(どうも日本の男性は歳くうと、ヘンクツになる)とかいたなかで、中学生のお客さんは珍しかったし、微笑ましかったから。
たぶん、そうとう丁寧で優しい応対をしてたと思う。(そんでもってスタンプカードに押すハンコの数を内緒で多めに押したり:苦笑)

夜中は、最近としては珍しいくらいに大雨が降った後なので、気温がどんどん下がって、寒かった〜。
10月14日(月)
晴れ
今日は、朝からまたまた住宅展示場へ。
だんだん、その気にさせられるのがツライ。(苦笑)
しかし、やっぱ傾いていない家は良いよなぁ〜、とも思う。

昼には実家のソバの洋食屋さんでランチを食べた。
パンとかハンバーグもなかなか美味しかったし、ケーキとかついてあの値段(千円くらい)であれば結構穴場では?

さて、明日からまた仕事(とゆーか、会社)に行かなくてはならない。(イヤだー)
おおっ、そーいえば、仕事がらみである本を「連休中に読んでおいてください」って言われてたっけ。
マズイ、まだ読んでない。(苦笑)
10月13日(日)
晴れ
今日は朝起きて、長島へ。
ジャズドリーム長島(大型アウトレットモール)と、なばなの里に行く予定。

名古屋高速に乗り、そのまま東名阪高速へ。
そして長島で降りれば……、ってムッチャ出口で混んでるし。
高速道路で走った時間と同じくらいの時間を出口渋滞で待たされた。

さすがに休日だけあって、ジャズドリームは大繁盛。
アウトレットモールということで、各種ブランド・メーカー品が安い……はずなんだけど、うーん、ムチャクチャ安いって感じはしなかった。
オレの欲しいのものが……ってことなんだけど。(投売り品とかもあるんだけど、欲しいとはおもえなかったので)

お昼は「矢場とん、宮きしめん、江南、三和」などのこの地方のうまいものが食べれるとあって、30分くらい並ばされた。(すごい人だった)

昼からは、なばなの里へ。
今、ちょうど「コスモス&ダリア祭り」をやってて、広大な敷地にコスモスが多数花をさかせてキレイだった。(行く途中でも、道沿いでコスモスはいっぱい咲いてたけどね)
また、ベゴニアガーデンでは室内がベゴニアで埋まっていて、これまたキレイだった。

帰り際にビール園にて、ドイツの黒ビール(デュンケル)とウィンナーを軽く食べてホロ酔い気分で帰ってきました。
10月12日(土)
雲が多いけど晴れ
今日は起きてから、キングダムハーツ(PS2)をやり、マックで昼ごはん。
昼からは、布団干して、ホームページの日記作成。

ちなみに今「ガリガリ君 梨味」を食べているとこ。
「ガ〜リガリクン ガ〜リガリクン ガ〜リガリク〜ン」って強烈なインパクトのCMやってるから知ってる人も多いはず。
ダウンタウンの「ガキの使い……」でも「ガリガリクン」のパロディでテーマ曲作ってたし。(苦笑)
どんなものかと言うと、コンビニ(サークルKでは確実に売ってるはず)で売ってる60円のアイスのことです。(アイスバー?木の棒持って食べるタイプのアイス)

仕事帰りにコンビニ寄ったとき、社会人1年生の女の子から「コレ、美味しいんですよ。食べてみてください」と勧められてから、オレもはまった。(と言っても、数回しか食べてないけど)
梨の味が濃いのでうまいっす。

さてさて、こんな感じで3連休の初日がスタート!!
10月11日(金)
晴れ
今日、会社に行くとまた目がまわるくらいに忙しくなり、朝からすごくイライラしてた。
ホント、今週は仕事に始まり、仕事に終わるような感じ。

イメージで言うと、今日中に終わらなければいけない仕事が、行列を作っている感じ。
時間に追われるプレッシャー、余裕の無さ、パラレルで動き続けなくてはいけないツラさ、自分がやったことの確認もできないため間違いが起こる事への不安、待ってもらっていることへの気遣い……。

ホント、疲れました。

夜からは家に帰って、久々の完全くつろぎタイム〜(明日休みだし)
10月10日(木)
晴れ
今日は久々にゆっくりさせてもらう。
今までが異常なほど時間・作業・気遣いに追われていたため、今日くらいはゆっくりと。

朝は客先に10時半だったので、家を9時15分頃に出る。
しかも途中でマックのドライブスルーに寄り、車内で朝マック。(優雅だ〜)

実際の仕事に関しては、昨日までのハイスピードさが抜けていないのでサクサクと進めて、昼飯抜きで13時くらいに終了。
そこから帰って、家に14時すぎに着く。

道中、道路工事が異常なほど多いのが気になるが……(一時期、公共工事の予算の確保のための用の無い「期末かけこみ道路工事」が話題になったけど、結局、止めるわけではなく少しその時期が早くなっただけでは?)
しかも「5・10日」(運送業では、5日・10日・15日・20日・25日・月末の荷物が多い)ということもあり、トラックが多く、あちこちで渋滞。

家に帰ってからは、テレビのドラマの再放送見たり、布団干したり、風呂入ったり……。
最近は有休休暇とりたくても、すでに予定がつまってて休めなかっただけに、久々にのんびりとできた。
10月9日(水)
晴れ
今日も仕事に追われる。(最近、追われまくり)

トラブル多発で、時間にも追われた。
ま、結論から言うと、昨日一緒に仕事に連れて行った派遣社員の人が問題となる作業をしてしまったのが原因だったけど。(autoexec.batを変更してしまった)

さてさて、今日もゲーム(キングダムハーツ)やって寝ることにしよう!
疲れているので、ちょい早めに寝る。
10月8日(火)
晴れ
今日も今日とて大忙し。

他メーカーのパソコン(Windows2000)でとったクローンイメージを、別のメーカーパソコンに無理やり戻す必要があったんだけど(インストールされているソフトやその設定の都合上)、やってみると出来ない。
ブルー画面でstopエラーになってしまう。(Windows95では可能だったし、以前はWindws2000で出来たのに)。

どうもマザーボードなり何らかのシステムに直結する部分の構成が違うために、Windows2000の起動前にプロテクトがかかってしまっているらしい。

しょうがないので、Windows95のクローンイメージから、無理やり復元させて後でWindows2000にアップグレードしようとする。
ところが、Windows95のイメージを復元した後、これまたパソコン(Windows95)が起動しない。

原因は、マシンスペックが高性能すぎたことみたい。(特にCPUはPentium4の2GHzだったし)
やはり、もうWindows95ははるか昔のOSなんだなぁと、実感。

これ以外にも色々と不足の事態が発生し、今日もヘロヘロに疲れて帰ってくる。
なんか、もう昨日今日だけで1週間分働いた感じです。(苦笑)
10月7日(月)
曇りのち晴れ
今日は朝から仕事で目がまわるような忙しさ。
うぅぅぅぅ。
家に帰って風呂入った後の、爽快感!っていったらないね。

最近、夜が涼しくなって(寒くなって)、秋の夜長っていった雰囲気がある。
虫の音もだいぶ無くなって、静かになってきたし。

今日からプレステ2の「キングダムハーツ」をやり始める。
アクションRPGだけど、ちゃんと最後までいけるかな?(時間がかかるので、あまりRPGは好きじゃないんだけど:苦笑)
10月6日(日)
曇り時々雨
今日はAM5:30に寝たので眠い、とゆーかだるい。
AM11:00に起きて、外が雨降りそうだったので、すぐに大須へ自転車で向かう。

パラパラと雨が降ってきたので、上前津の三洋堂で雨宿り。
と、思ってたら、ザーザー降りになった。

しょうがないので、本を読んでいたら、欲しくなってしまう。(悪い癖だ:苦笑)
どうもオレは本屋に行く回数も多いし、何かと本を買ってしまう。

特にいけないのは仕事がらみのパソコンなどに関する本。
買って読んでいないものが多いのだ。
やはり、時間には限りがあるものなので、色んなものに手を染めるのではなく、1つ1つの技術を手に入れていかないと。

……と思いながらも、とうとうJavaScriptの本を買ってしまう。
そのうち、色々と試して見る予定!!
10月5日(土)
晴れ
今日は朝にオートバックス行ってエンジンオイルを交換してくる。
その後、実家から自宅に戻り、頼まれていたビーズの指輪を作成し、夕方からは友達と大須へ出かける。

デジカメのスマートメディアとカードリーダーを購入したいとの事で、一緒に見に行ったんだけど。
オレの方はCDウォークマンの音をFMチャンネルに飛ばすことのできる装置とか買ってしまいました。
でも、あまり音が良くない。

やはりもう一方のCDウォークマンの音をカセットデッキに流すことのできるのを明日買ってこよう!

夜からは「マトリックス」をテレビで見る。
マンガの表現方法を利用している、ということでかなり評判の良かった作品で、確かに全体では面白かった。
でも、新しい表現方法というのは、銃弾が飛び散る場面とか所々に細かなカット割があったくらいで、そんなに新しいとは思えなかったけど。(苦笑)

そのあとNHKのポップジャムを見て、唖然となった。
「Psyco Le Cemu」というバンドだったけど、……なんつーか、歌はうまいんだけど、あのパフォーマンス!(笑)

もし、有名になったらそのとき分かります。(苦笑)
10月4日(金)
晴れ時々曇り
今日は夜から実家に帰る。(先週と同じ)

ここ1週間、朝飯抜き&晩飯は少量(梨とコーンスープとか)というように、まともに食べているのは昼飯だけという状態だった。
毎年秋になると、そんなに食べなくても大丈夫なので。(その分、真夏と真冬は食べてしまう)

ところが、実家に帰ると晩飯に「ソバ&刺身&ごはん」が。
ありがたいんだけど、せっかく食べない生活にシフトしてきたのに。(苦笑)
でも、ゆっくりと落ち着いて食べる白米は美味しかった。(昼飯は外食だし、午後からの仕事に追われてるから落ち着けない)
10月3日(木)
晴れ
今日は会社の新人事制度の発表会。

1000人規模の収容人数の会場にて、全社員が集まり、午前中説明会がおこなわれた。
結局は、一部社員(特に高年齢者)への給与の削減を図るものだった。

方向性は分かるのだが、評価基準を公平にしない限りは、「権限を持たない」『使えない』高齢者が給与削減、ひいては退職となるだけで、「権限をもつ」けど『使えない』高齢者は自己採点で自分の給与を下げることは無いと思う。
たとえば雇われた数年で交代する社長とか、総務や管理に関係する部長とか、各事業部の長とか……。
『使えない』人は全員、見合った給与にすることにすれば良いのに。

結局は「根回し」「上下関係」「つきあい」「自分に甘く他人に厳しく」「みせしめ」など、全然別の論理が働いて会社を余計にダメにするんだよね。
10月2日(水)
晴れ
今日は昨日のおかげで朝からブルー。

とっとと家に帰って、チョコボレーシングゲームをやってみる。
最終面にいくが、ガケばかりのため、谷底に落ちてばかりで勝てないっす!

あともうちょいでクリアなのにぃ〜。
10月1日(火)
雨のち台風
今日は最悪な1日だった。

台風の雨の中お客さんのとこ駆け回ったり、会社戻ってきたら俺が書いたメールで不機嫌になった営業さんがいたり……と。
はぁ〜、黙って色々と相手の言い分を聞いてるうちに、会社&世代の違う人間とへの気遣いなどが嫌になる。(もう正直どーでも良くなっていた)

サラリーマンっつーのは向いてない、と再確認。(苦笑)