トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 掲示板 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2002年12月分】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

12月31日(火)
晴れ
今日で2002年が終わる。
思い起こせば色んなことがあった。

ホームページをやろうと申し込んだのが、1月2日。(確かこの日は名古屋で数十年に1度の大雪になった日)
今では、忙しさにかまけて日記しか更新してないけど。(書きたいこと、載せたいことは他にもいっぱいあるんだけど:苦笑)

そうそう、その大雪の日(1月2日)に大学の友達と岐阜で飲んで、俺の家に泊まっていったヤツが11月末に結婚したヤツ。
大阪で働いているので、あのときはどうやって大雪の中帰るかって、大変だった。(懐)
結局、雪が30cmくらい積もっていたので、タクシー呼んで近場の駅まで行った。

そうそう、そのときオレの家、灯油がキレちゃって。(苦笑)
自動車は雪がひどくて無理なので、近くのガソリンスタンドまで自転車で行った。(しかも積雪がひどいので自転車乗らずに灯油のタンクだけ乗せて、押してきた)

懐かしいなぁ〜。
職場の同期の結婚式もあったし、春からは転職活動もチョコチョコしてたし(今は?:苦笑)、夏には大雨の中ディズニーランドとかも行ったし、秋には大学の友達の結婚式で初めてスピーチもしたし、冬からは家の建て替えの打ち合わせとか(実際に今日も)引越ししたりしてるし。

そんなこんなで、今年も暮れました。
ちなみに引越しのほうは無事、倉庫への物の運び込みはとりあえず、今日の午後23時前に完了!(年内に間に合った:嬉)
でも、まだ明日実家へ運び込む荷物が残ってたり、4日にはお払い、5日にはケーブルTVの取り外し立会いとかの作業もあるけど。

その後、家のそばの麺屋さんに行き、「年越しソバ」を頼んで食べました。
家に戻ったのは23:45くらいかな?(カウントダウンには間に合った)

また来年もよろしくお願いします!
12月30日(月)
晴れ
結局、昨日はレンタカーを借りられず(どこもセダンタイプのものしか置いておらず、たまにワゴンがあっても乗用車のワゴンで、洗濯機などの大きなものは運べない)、友達と2人で片道1時間以上かけてゴロゴロと台車に洗濯機を乗せながら歩いて運んだ。

前のときもトランクルームを借りる際にインターネットで調べて、その会社のホームページに載っているので電話したら「すみませんが、そんな物件は扱っておりません。他の会社でやられているので問い合わせ先も分かりません。現地に行って看板を見てください」といわれた。(某21という不動産会社)

今回もホームページ見て洗濯機が運べる車種を確認して電話かけているのに……、何故取り扱っていないものを平気でインターネットの宣伝広告に使えるんだろう?(企業経営者の常識が低いのか?)

仕方なく、会社の軽バンをこそっと借りようかと思ったんだけど、10月末から守衛さんが常駐しなくなったので、鍵をあけてもらうことが出来なかった。
そのため、ホームセンターで台車を購入して、徒歩での運搬となった。

かなり無理があったけど、無事洗濯機を運ぶことが出来ました。(一緒に運んでくれた友達に感謝!)

さて、今日は朝から母親が来た……、のはいいんだけど、さすがにここのところ、睡眠時間平均3時間が続いてたし、荷物運びの疲労や、車での運搬の運転の疲労もあって、ダウン。(それにストーブなどの暖房器具も持っていってるから、夜〜朝にかけての寒さによる疲労も)
昼から3時間ほど寝てました。(その間に母親は「また明日くる」と言い残して帰った)

ご近所への挨拶やら、使えるものがないか?と台所の物色をしていたらしい。

さてさて、昨日からなんだけど、倉庫への荷物運びは真夜中でもやってる。
ところが、倉庫が人通りの少ない場所にあるのと、真夜中の誰もいない倉庫で扉は自動ロックするため、かなり不気味。

ちなみに倉庫は2階立てで、中にはシャッター(保管場所)が40個くらいあるのかな?
廊下程度の幅の通路を荷物もって自分のシャッターのあるところまで歩いていかねばならない。

窓ひとつなく、明かりも申し訳程度の蛍光灯が通路にポツリポツリとある程度。
通りには車も全然とおらず、自分の靴音と、押してる台車の車輪がまわるキュルキュルって音のみ!
しかも通路はところどころ分岐するんだけど、分岐する方の通路を見ると蛍光灯がチカチカ点滅してたり。

ホラー好きには持ってこいの場所です。(オレも弱いほうではないけど)
正直、肉体的にかなり疲労しているオレにとっては、すごく気がめいった。
今日もほぼ徹夜状態で就寝〜。
12月29日(日)
晴れ
さてさて、今日からこの日記に関してはしばらくオヤスミするかも?
というのも、引越しにともない、今日パソコン類をすべて撤去しようと思うから。

ネットへの接続は可能であれば会社からするけど、基本的には4月まで出来なくなる。

会社のパソコンから日記をアップできるんであればやりたいと思うけど。
まぁ、でも日記書き始めてまだ1年経ってないからねぇ。
個人的には日記はオヤスミしたくないんだけど。

なので、明日からのことは、色んな状況により決まります。
1月下旬になって、日記が載ってなかったら、4月までオヤスミということで。

今日は、レンタカーを借りて洗濯機などの普通車で乗り切らないものの運搬をする予定〜。
12月28日(土)
晴れ
今日から本格的に引越し開始。
さっそくトランクルーム(荷物置くため用に借りた)の契約が今日からなので、鍵を不動産会社へ取りに行く。

昼からはノソノソと引越しの準備。
ナイナイのプレ特番番組(夜の特番の前にやってた昼の特番)を見ながらやってたので、全然進まない。(苦笑)

結局、18時すぎに借りたトランクルームを見がてら、少し荷物を置きに行く。
畳とかひいてあるのかなぁ、と思ってたんだけど、あらかじめ木の板がひいてあるだけだった。

大きな建物があって、そこの入り口をカードキーであけて、中に入ってから通路を進んで、自分の借りた番号のシャッターまでいく。
シャッターの鍵を開けると、そこに物をおくスペースがある感じ。
まだ大きなものは入れていないから、今回持って行ったダンボール箱だけではすごいスペースが大きいと思える。(ダンボールを上に積んだから余計に)

20時過ぎには、高校のお友達が来訪。(持っていってもらうものとかあった)

21時30分からは実家に荷物を置きに、車で行く。
その後、実家で風呂に入って晩飯食べて、24時には再度引っ越す家に戻ってくる。

夜中も引越しの準備。(ウンナンの深夜特番見ながら)
はぅ、眠い〜。
12月27日(金)
すごく寒いけど晴れ
今日は仕事が終わってから、アイカタを家(名古屋から車で1時間以上)に車で送りがてら、晩飯食べる。
さすが年末最後の金曜日&一般的には仕事納めということもあり、道路も混んでる。

結局、回転寿司に入って晩飯。
ハンバーグとか(笑)、コーンとか(笑)、プリンとか(笑)を食べる。(お魚食べれない子供です:苦笑)
アイカタは「もう食べれん」とか連発しながら、食べてたよーな。(笑)

こうやって、一緒に飯食べてアイカタ送るのも、なかなか歴史があるもので(苦笑)、昔のことを色々と思い出しました。

何故か薬屋で飲み物を買ってから、アイカタを自転車のとめてある駅まで送って、帰途につきました。

また来年もよろしゅう。
12月26日(木)
晴れのち曇り&一時期雪
今日はちょいと警察署に行って、免許の書き換え。
家の建て替えにあたって書類の都合上、住所届けを変更した(実家→建て替える家)ため、免許証と新しい住民票をもって警察署へ。

ものの15分ほどで、住所変更の届けは終了。
……って、ただ、免許の裏にボールペンで書いてハンコ押されてるだけじゃん。(苦笑)

ホントに免許が新しいものを作ってもらえると思ってただけに、拍子抜けした。

さて、だんだん年末が近づいてきたね。
引越しの準備を本格的にせねば。

今日は寒波が入ったため、夜からの冷え込みがすごいことに。
岐阜のほうでは雪がふっていたらしい。(名古屋でも午前中に少し雪になったけど)
12月25日(水)
曇りのち雨
今日はクリスマス。
会社からの帰りがけに急に雨がふってくる。

ご飯作るのが面倒になって、今日は伏見の「松屋」で晩御飯食べてたんだけど、外に出たら雨!
傘は持ってたけど、自転車だったので、その後は傘さして自転車で家まで戻ってきました。

その後は「笑っていいとも」の特大号を見てたりしてた。

その後、ゴミ出しの準備。
資源ゴミや燃えないゴミは明日の朝が今年の最終回収なのだ。
12月24日(火)
晴れ
今日はクリスマスイヴ。
何かもう冬休み前だし、会社では午後から勉強会に参加してて、何の仕事やってたかも分からない〜。
いわゆる冬休み前で仕事が手につかない状態に。

しかも、お昼にカニクリームコロッケを食べてしまい、夜までずっと気持ち悪かった。(カニも、クリームコロッケもキライ)

そうそう、今日は鶴舞のゲームセンターで格闘技(?)のゲームをやった。
ダンスダンスレボリューションの姉妹品(?)のようだったけど、画面の指示に従って、キックとかパンチとかをする。
外から見てると、恥ずかしいんだけど。(笑)
12月23日(月)
晴れ
今日は布団を干す。 久々にぽかぽかと暖かい日差し〜。
年賀状も作ったし、名古屋駅の本屋さんとかのぞいてフラフラする。

昨日の電化製品のお得なお買い物で、引き続いて今日も気分が良い。
午後からはゲームしたり、明日の準備したりして、今日は早めに寝るようにする。

ここのところ朝早かったし、明日からまた仕事だ〜!
12月22日(日)
曇り時々晴れ
今日は朝から年賀状印刷。(自分のだけじゃなく、カミさんのも、さらにはカミさんの妹のも)
お昼には、ホカホカ弁当の「すき焼き弁当(うどん付き)」を買いに行かされ(苦笑)、家で食べながら年賀状印刷。

このホカホカ弁当の「すき焼き弁当(うどん付き)」、すごくうまいのだ!
へたなカレーやからあげ弁当を頼むくらいなら、だんぜんオススメ!(大学時代にもよく学校で研究しながら食べた)

結局、夕方まで年賀状印刷してた。
さすがに1日中、家の中にいるってのもどうかと思うので、夕方から大須の商店街へ散歩がてら行く。

フラフラと商店街をあるき、おばあちゃんのキナコ団子食べたり、栗子焼きたべたりして、さらには夜飯に中華料理屋に入る。
そしたら、ココが大当たり!

「京山」というお店だけど、量も質もバッチリ!(しかも1000円でバイキングというコースもあり)
チャーハンとコーンスープ頼んだけど、すごい美味しかったし、ボリュームがあった。
会社帰りにまた寄ってみよう!

その後、アメ横にて数年前から長いこと入っていた電気屋さんが閉店セールをやっていた。
しかも、今日、完全に撤退するとかで、異常に安い!(照明器具が1つ500円とか、オレが4万円で買った洗濯機が3万とか)

色々と交渉して、東芝の28型フラットTV・三菱の食器乾燥機(8人用)・ナショナルのハンディー掃除機・三菱のビデオデッキの4点セットで4万5千円にしてもらった。
家に帰ってインターネットで調べたところ、ヤマダ電気などの量販店での安売り価格でも合計で9万円はするみたい。
安売り量販店のさらに半額でお買い物ができた!(嬉)

ただし、来年の1月の上旬からは今住んでる家の建て替えが始まるため、ただでさえ引越しの荷物でいっぱいのうちの実家におくることは不可能。
しょうがないので荷物はカミさんの家(県外)に送ってもらうことにする。

ちなみにこの輸送費用も店の人と交渉して、さきほどの4万5千円の中に含めてもらうことに成功!(たぶん輸送費だけでも数千円はかかると思うのだが……)
かなりお得な買い物でした!
12月21日(土)
雨のち曇り
今日は朝7時半に目覚ましを鳴らす。
引越しの荷造り&年賀状印刷をしたかったんだけど……。

外は雨、しかも薄暗いとくれば、全然起きられない。
8時半までうだうだして起きたんだけど、今度はテレビ見てぼーっとするだけで全然動く気になれない。(苦笑)

結局、ほとんど何をやるでもなく、お昼になってしまった。

昼からはカミさんを車に乗せて、今度建て替える家の最終説明を聞きに行く。(その前に大曽根のゲーセン行った)
ほとんど決まってるんだけど、最終確認をとられた。

夜飯を回転寿司に食べに行って、家に戻ってからは年賀状印刷にあけくれる。
12月20日(金)
曇りのち雨
今日はなじみのお客さん(分かる人は分かる?:笑)にて、インフラPCの環境調査。
昼過ぎには終わり、同じく別の部署に設置してあるサーバーのトラブルを解決して、家に帰る。

そして、家で先月結婚式でスピーチをした夫婦のために、式の写真や、スピーチの原案、招待状をスキャニングして1枚のCDRにまとめた。(17日の日記にも書いたけど)
デジカメのデータが欲しいと頼まれたんだけど、どうせなら記念にオレの持っているものをすべてCDRの中に収めてしまえ〜って感じで。

しかも、HTMLファイルを作成し、結婚式の状況をホームページのように作成。
無論、デジカメのデータなどもそこにリンクを作って、分かりやすいように工夫した。
さらにautorun.infファイルを作成して、CDRをパソコンにいれると自動でブラウザが立ち上がり、そのHTMLファイルが見えるようにした。

今日、その作成したCDRを送ったけど、喜ばれるかなぁ?
12月19日(木)
曇り
今日は「上司の仕事」を終わらせに会社に行く。
結局、お昼までやって完了した。

実は3日前の月曜日の朝に自宅で出勤前の忙しさの中、ドアに鼻を強く打ちつけてしまい、今日になってもまだ鼻の骨が痛い。
両目の間あたりの鼻頭の側面を「ガンッ!」と、ドアの鉄ワクにすごい強くぶつけてしまったのだ。
そのため、午後からは休んで病院にいくつもり。

……だったんだけど、肝心の上司が色々と聞いてきたり……で、実際に会社を退社したのは、午後3時前。
前もあったんだけど、どうもタイミングがわるい。(人が帰ろうとしたり、外出しようとすると話し掛けてくる)

4時前くらいに整形外科に行って、鼻の骨には異常がないことを確認。
ただし、骨が変形してへこんでいる、とのこと。
へこんだ部分が反動で、今度は逆に膨れてくるため、2週間くらいは骨が痛む、とのことでした。

つーことは、今オレは鼻が高いのか?(でも、しばらくたつと元に戻るけど:苦笑)
12月18日(水)
朝は雨降りそうな曇り、その後晴れ
今日は上司とケンカ。(またか:苦笑)
何故か、同期のほうがそれを聞いてキレてた。(苦笑)

しかもこっちが夜遅くまで残って上司の仕事をやってる(自分の仕事ではない)のに、上司はすでに帰ってるし。
まぁ、そんなもんか。
最近上司がすごくうっとおしい人間に見えてしまう。(前からもそうだったけど)

社内インフラパソコンの設定をしていたらしく、「オフィスをインストールするからCDがいるんだけど」「社内のドメインに入れないぞ」……などなど自分では何も出来ない様子。

しかもチョコチョコチョコチョコそのときそのとき聞いてくるので、仕事に没頭できない。
こっちは上司のお仕事の一環としてアプリ開発作業してて、頭の中で色々と組み立ててるのに。

しまいには、「そこにあるカラープリンタの機種は?」と聞かれたので「そこまで歩かれて、プリンタの側面見てください。そうすれば機種名が分かります」と言った。
……正しい答えだと思うが……、本人は馬鹿にされたと思ったらしい。

まぁ、馬鹿にしたのは間違ってないか。(苦笑)

本人は馬鹿にされるような質問をした実感はないのだろうか?
12月17日(火)
曇りのち晴れ
今日は11月の下旬に結婚したヤツら(オレが友人代表のスピーチをしたカップル)に頼まれた、結婚式の写真やら、色んな書類などをまとめてCDRに焼いて郵送で送る作業に没頭。

2002年がどんな年だったかを書いてて思ったけど、1年って長いようで短いんだなぁ〜。
例えば「亜麻色の髪の乙女」「ムネオハウス」「愛の歌〜ピクミンのCMソング」「冬季オリンピック」なんて、すごい前のことに思えるけど、あれは今年の出来事なんだよねぇ。

それに桜が異常なほど早咲きしたのも、今年。
W杯でベッカムや、オリバーカーン、中津江村などに話題がいったのも今年。
自分が年くうにつれて、1年の長さが短く感じる……、いやだなぁ〜。
12月16日(月)
晴れのち雨
今日はデニーズにて「牛フィレ肉のロッシーニ」を食べる。
期間限定品で、前から食べてみようか迷ってたヤツ。

牛フィレ肉に、キャビア、トリュフ、フォアグラが乗った一品。
別にファミレスで食べるものでもないとは思うんだが……。

でも、なかなかに美味しかった。(トリュフやキャビアは特にはいらないと思うが……)
豪華な夕食をとった気分〜。
でも、実際はかなり肩がはって、体中バキバキ音がするほどボロボロだけど。(苦笑)
12月15日(日)
晴れのち曇り
今日は昨日の疲れからか、12時半まで寝てる。
10時間半も寝た。(でもまだ眠い)

その後、ご飯を外に食べに行くことにするけど、大須〜名古屋駅〜金山どこに行っても人ばかりの駐車場待ちの行列。
しかも、飲食店は行列待ち。
いくら年末と言えども、これはひどい。

結局、あきらめて家に帰ってきて、家で食べたけど、2時間くらいあちこち行ったため(しかも道路は渋滞してて時間がかかった)無駄な時間をすごした。

あーあ、明日からまた仕事だぁ。
サザエさんを見ながら憂鬱に感じた。(苦笑)
12月14日(土)
ぽかぽか陽気で晴れ
今日は会社の女性2人と、うちでタコ焼きパーティーをする日。
その一方で引越しの準備もしなきゃいけないし、買い物も、掃除も、車の洗車もしなくちゃいけなくて……。

まずは、朝早く起きて、9時くらいから車の洗車&灯油&ガソリンのためにガソリンスタンドへ。
ところが洗車の担当してくれたのがおじいちゃん×2人。
遅い遅い〜、ゆうに1時間も洗車で待たされた。

その分色々とキレイに車内清掃とかしてくれたし、どこにいったか分からなくなってたサングラスまで見つけてくれたり……と内容は良かったんだけど。
ガソリンスタンドでのタイムロスがひびいて、その後、買い物が終わって家に帰ったら11時すぎくらい。

さっそく今のコタツ布団&コタツジュウタンを干して、今の掃除にかかる。
その一方で、必要の無さそうなものをダンボール箱にしまって引越しの準備をしていく。
気づくとすぐにお昼過ぎ。

とりあえずタコ焼き機を持ってくる女性を迎えに行き、その後、家に戻ってから、その女性とともに大須へ。
大須でもう1名と落ち合い、大須をブラブラと見て歩く。

大須ではおばあちゃんが焼くことで有名なみたらし団子屋さんで、行列に並び、きなこ団子3本、みたらし団子1本を3名で食べる。
その後、商店街をブラブラ見て回って、洋服屋やパソコン屋なども入ったりする。
トロのマウスパッド欲しさに入ったパソコンショップにて、一緒にいた女性が高校時代の友達とばったり会うという事件があったり、なかなか面白かった。

だんだん外が暗くなったので、栗子という、アンコの中に栗の入った大判焼きも食べて、家に歩いて戻る。
うちに戻る前に、近場のスーパーでタコ焼きに必要なものを買い込み、うちでタコ焼き。

こたつ机の上で調理して、オレがタコをキライなので、タコ焼きの替わりに色んな具を入れて作ってたべた。(鶏肉、うずら卵、ハッシュポテト、ハンバーグ……)
すみません、オレが好き嫌いが多いので色々とご迷惑かけます。
でも、かなり楽しかったよ〜。

杏仁豆腐とかを最後に食べて、シメ。
結局、なんだかんだと23時近くまでやってた。

あまりに遅いので、1名は自宅のそばまで送ることに。(もう1名はとりあえず駅までは家族が迎えにきてくれるようなので)
楽しかったよ〜、さんきう〜、またやろうね〜。
12月13日(金)
寒さは和らいで晴れ
今日も金山の方の銭湯に。
昨日と同様にチケットを早めに使わないといけないため。

さすが、週末だけあって、人が多い!

銭湯から家に戻ってからはとても眠いので、すぐ寝る。
明日に備えねば!
12月12日(木)
すごく寒い晴れ
今日、会社を休む。
昨日、会議室で風邪菌を拾ったみたい。(そろそろ疲れも出てたかも?)

金山の方にあるスーパー銭湯に行く。
12月16日までであれば平日無料で入れるチケットがあるため。(懸賞で当たった)

ここのところ寒くて寒くて、肩もガチガチに張ってるから、なかなか銭湯行ってきてリラックスできた。
オレは肩こりがひどくて、時々自分で気をつけないと、気づくと肩がガチガチに張っている。

最近判明したのは、足の側面もガチガチに張っているということ。
どうも、いつも体が緊張して力を入れっぱなしの状態みたい。
寒くなると余計にそうなるから気をつけねば。

そうそう、銭湯行く前に、これまたカッパ寿司に行く。
最近、よく言ってるけど、今日で割引券は使い切ったのでしばらく行かなくなると思う。(苦笑)

銭湯でのんびりと風呂にはいった後は、ゲーセンでちょいと遊んで帰った。
12月11日(水)
すごく寒いけど曇りのち晴れ
今日は寒い!!
夜はストーブつけてても部屋がなかなか暖まらない。

風の向きが北西からではなく、西からだったため、名古屋では雪が降らなかったらしい。(その代わり岐阜方面では雪が降っている)
しかし、寒さとしては雪降ってもおかしくない。

普段は家にいるときは冬でも裸足でいるオレが、今日はあまりの寒さに靴下はいてる。(苦笑)
あと会社で午後ずっと打ち合わせをしてたんだけど、空気が悪かったのか、頭がガンガンする。(風邪の引き初めかも?)

そうそう、今日気づいたんだけど、オレ月曜から「うどん(月曜昼)・スパゲティ(月曜夜)・らーめん(火曜昼)・スガキヤらーめん(火曜夜)・イタリアンスパゲティ(水曜昼)」とずっと麺類ばかり食べていることに気づく。(笑)
夜、月曜日に作ったスパゲティミートソースを食べようかな?と思ってたけど、中止!(苦笑)
寒いし、面倒なので、吉野家で牛丼食べてすました。

しかし、寒いなー。
12月10日(火)
晴れ
今日は昨日調べた不動産会社に電話をして、会社終わってから不動産会社に行く。
年末からのトランクルームの賃貸についての話をするとともに、部屋番号も決めて、仮でその部屋を予約しておさえてもらう。
あとは申し込み用紙に記入して、審査が通り次第、本契約。

その後、久々に高校のそばあたりをドライブ&大曽根のゲームセンターで遊んだ。

あ、そうそう、何故か今日、十五年近いつきあいの友達から「ひょっとして今日FM Aichiにでてた?」というメールをうけとる。(笑)
何なんだろう?
よっぽどオレに声が似てたか、話し方が似てたのかな?(苦笑)
12月9日(月)
雨のち曇り
今日は会社から帰ってからバタバタ。

まず玉ねぎとかひき肉とかコーンとか買い物してきて、スパゲティミートソースをおうちで作る。
玉ねぎまるまる1つ使ったりしたため、作りすぎて(苦笑)、2食分のミートソースが出来たので、1食分は冷凍庫に保存。

晩飯の後は、お風呂に入り、明日着るワイシャツにアイロンをかける。
洗濯は……新しい洗濯機買ってからはほぼ2日に1回の割合なので、今日はオヤスミ。

その後、22時すぎから、車で実家に行く。

新しい家の設計のことや、12月7日が母親の誕生日だったこともあり(渡してくれと頼まれた誕生日プレゼントもあったので)、車で行った。
実家に行って、30分くらいのんびりして、車で戻ってくる。

今度は、年末から3月末までの家の改築中に荷物を置ける貸しコンテナ(トランクルーム)を見に行った。
……というのも、インターネットにて広告されているはずのトランクルームに申し込もうとしたら、問い合わせは現地のトランクルームにかかげている看板の電話番号におかけください、と言われたため。(怒)

どうも、そこのホームページでは自社の不動産会社はこんなに色んな物件をあつかっていますという誇張表現をしたかったらしい。(取り扱いをしてないし、問い合わせの電話番号すら知らないと言われた)
しょうがないので、真夜中に人通りのすくない倉庫街へ行き(苦笑)、看板に書いてある電話番号を見に行ってくる。

そしてその後、本屋&CD屋さんへ。
漫画1冊と、CDシングル1枚を買って、家に戻る。

その後、年賀状のデザイン決めをすこししてから寝た。
すっごいバタバタしたけど、これから引越しが完了するまでこんな感じかも?
12月8日(日)
雨ときどき曇り
寒くなってきた。
一日、雨だか曇りだかはっきりしない天気だったけど。

夜にはかなり冷え込みが……。
そろそろ厳冬の時期になってきたかな?(雪の季節かな)

今日は、セリエAでの日本人対決がとりあげられてる(夜にテレビ中継される)んだけど、昨日・一昨日とあんまり寝てなくてかなり眠いので、涙をのんで早めに寝ることにする。
明日の朝に結果は見ることにしよう。

まだ外は雨降ってるから、規則正しい雨音の中で、きっとよく寝れるだろうし。(逆に雨音以外は聞こえにくいので、のんびり寝れる)
12月7日(土)
曇りのち雨
今日はやっぱK1でしょう。
昨日の夜、なんだかんだとテレビ見たりして、ほとんど徹夜状態で眠いんだけど、最後までじっくりと白熱して見てた。

サップvsホーストの試合はかなり見てて面白かった!

結局はホーストの優勝だったけど、ってことはホーストに勝ったサップっていうのは誰も止めれないのか……。
個人的にはサップvsバンナとか、サップが他のK1選手と闘うところを見たかったけど。
かなり、見てて楽しかった〜。
12月6日(金)
晴れ
今日はボーナスの日。
ちなみに今年の夏よりは会社全体として下がったので、そう話題にすることもないかな。

朝から今日は会社のそばのスクールルームにて検証作業をのんびり夕方までしてた。
今日はさすがに全社的にボーナスが少なくなっているので、「もぅ仕事やってられるかー」って感じで、みなさん帰りが早い早い〜。(笑)
12月5日(木)
晴れ
今日はお仕事で、お久々にとある営業さんと組んでのお仕事。
しかも、新人の営業さんも一緒。

内容的にはかなり……いきあたりばったり&現地でビックリもので、結局会社に戻ったのがPM20:30。
でも、まぁ、営業さんの人当たりが良いので、毎回そこのユーザーさんは受け持ってしまう。(苦笑)

途中、新人の営業さんが疲れのため、お客さん先で作業中に寝てしまう、というハプニングもあったけど、また次もかかわれたら良いな、と思う。
12月4日(水)
今日は雨模様。
おかげで朝とても眠い。(うす暗い&雨の音で周りの音がさえぎられて落ち着いて眠れる)

ここのところ久々になるのだが、月初の提出書類を作って夕方からはお仕事をひとまず置いてセミナーに行く。
やはり、こういうのの方が気分的に楽だ。

夜からはまたあちこちから電話が……。
うみゅぅ、2時間以上電話に費やした。(今日こそはやく寝ようと思ったのに)
12月3日(火)
晴れのち曇り
そろそろ年末。

年賀状をとっとと作らねばマズイことに気づく。
また、年明けから引越しをすることになるので(現在住んでいる家を建て直す間は実家に住むことになる)、年末年始は引越しのため空けておかねばならない。
そうそう、貸しコンテナとかも借りて荷物を入れないといけないし。(電話せねば)

家の建て直し工事期間は3ケ月くらいになるはずだけど、出来る限りはその間もホームページは更新したい。
会社で更新するかな?(笑)

また今日は楽しみにしてたトヨタカップの日。
やはり、レアル・マドリードはすごい!

ペナルティエリアあたりで何度も決定的なパスをまわしたり。
確かに今回はフィーゴやロベルトカルロスあたりが活躍してたけど、ジダンだって見たことも無いヒールパス出してたし。(ボールが一瞬遅れてパスされる)

レアル・マドリードはスター選手の集まりで、ともすると野球の巨人軍と比喩されるけど……、そんなどころの状態じゃない。
世界のスーパースターの集まり、完全に別格。

いやぁ、良い試合を見せてもらいました!
12月2日(月)
晴れ
今日は昨日と同様にネオジオエミュレーターで遊んでみる。
「サムライスピリッツ」「餓狼伝説」「ワールドヒーローズ」……、どれも懐かしいものばかり。

それらのゲームをするのが当たり前の日常だった、あの頃に戻って久々にゲームをしてみて、非常に楽しかった。
12月1日(日)
雨その後曇り
今日は実家で起きて、昨日出来なかったことを朝から急いですます。(でも全部済ませて、実家から住んでる家に着いたのは午後15時だったけど)

まずは、マッサージ。
先週の週末あたりから肩がこりまくって、特に右肩・右ひじあたりが痛いほどの状態に。

おかげで夜寝ても、仕事に追われる夢や、不安をかきたてる悪夢しか見ない。(悪循環になる)
10時半に予約を取っていったけど、すごく痛かった。(しかも時間が足らず、まだ肩は張っている)

次に髪を切りに行った。
ここではかなり待たされた。(まあ、給料でた後だし人が多いのは予想してたけど)

その後、実家そばのダイエーにすごい人が入っているのを見て、オレも寄ってみた。(あのダイエーの駐車場が全部埋まっているなんて……、信じられないくらいに人が入っていた)
冬物の衣服のセールだったので、オレも気に入ったものを2点購入。(しかも通常の半額以下だった)

次に、実家そばの本屋に行く。
「島田荘司の御手洗潔の新刊が、この本屋にあるよ」という未確認情報を聞いたので、あれば買おうかな?というつもりだったけど、売れていたらしくなかった。
しょうがないので、あれこれプラプラ見回るけど、特にはめぼしいものはなかった。

ところが、ゲームのエミュレーターの本を立ち読みして、面白い記事を発見!
オレの好きなNEOGEOのゲーム機、NEOGEO CD(サターンとかと同時期のゲーム機……なんだけど性能は良くない:苦笑)のエミュレーターがある、とのこと。
しかも、ゲームソフトのCDをパソコンに直接入れてゲームが出来るらしい。(ゲームデータの吸出しや、ダウンロードはしなくても良い)

早速、実家から、住んでいる家に戻り、夕方からエミュレーターをパソコンにセットアップ。
おおっ!動く動く!我が家にある100本近いNEOGEOCDのソフトが動く!(しかも読み込みも当然パソコンのCDROMドライブの読み込み速度だから早い)

もともと、ファンは多かったんだけど、ゲーム機がトロくて……(データのローディングに時間がかかりすぎる。1回2分くらいかかる。しかも対戦格闘ゲームだと、毎試合ごとに長いローディングをおこなう)、イマイチ普及しきれなかった。
でも、これでこのエミュレーターを使うと、最大の欠点を補うことができる!

こりゃ、今や絶滅寸前で数百円で取引されているNEOGEOCDのソフトを買いあさらねば!(笑)
他にもエミュレーターは出ているんだけど、データをダウンロードしなきゃいけなかったし。
なかなか、良い発見をしました!