日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2002年7月分】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
7月31日(水) 晴れ |
今日は1日、会社内にておとなしくしてる。 月末、月初の提出書類の作成で1日が終わった感じ。 そもそも、研修と研修の間だから、ヤルキもおきなかった。 人と話をしても、面白いくらい話についていけないくらい、頭の回転がおそかった。(苦笑) でも、なかなか、そーゆーのも面白く感じました。 仕事の後は、20時すぎの新幹線に乗り、東京へ。 大井町に宿泊! 久々の東京だ。 なつかしー。 |
7月30日(火) 晴れ |
今日も私服にて直行直帰の研修。 ……さて、では今日は何を書こう? 明日から東京に行くので準備をしていたところ、ふと3年前を思い出してしまった。 あの頃、会社の人事異動に納得が行かなくて、辞める寸前だった。(今でもそうだが:苦笑) そんなとき、横浜に1人で、1ケ月研修にいくことになった。 たぶん、あの1ケ月会社から離れていた時期がなかったら、きっと辞めてたと思う。 当時、総務にいた仲の良かった女性(今年めでたく結婚された)と馬鹿みたいに毎日横浜から携帯でメールしてた。 あと、「相棒」こと同期の女性社員ともよくメールしてた記憶がある。 午前1時にメールで「ホテルの窓開けたら、閉まらんくなった!どうしよう!」とかって。(笑) 1日、数十通のメールを毎日。 夕方〜朝までの自由時間が豊富にあるので、ワザワザ、ドリームキャストを買って、ホテルで遊んだりもしてたし。 今考えると、横浜にいるのに、もったいない時間の使い方してたよなー。 もっとあちこち遊びに行けばよかった。 らーめん博物館は近くだからよく行ったけど、中華街とか、みなとみらいには行かずじまいだった。 (その後で、行くようになった) 当時、社会人2年目……、懐かしいな。 あれから3年か、嫌になるほど色んな経験をしてしまった。 戻りたいな、あの頃に。(苦笑) |
7月29日(月) 晴れ |
今日は私服で、直行直帰の研修に行ってきた。 よって、特に書くこともなし、と言うわけにもいかない。(苦笑) 今日は、ちょいと映像について書くかな……。 映像についてはコダワリはないんだけど、面白いと感じるコノミはある。 基本的には「変わらない、新しい試み」をしたものが好き。 矛盾してる表現だけど、要は奇をてらっただけの「ハヤリだけの新しいもの」ではない映像のこと。 完成度は高くて、それでいて新しいものが良い。 映画で言うなら、ジャッキーチェンは「酔拳」とかよりも、「プロジェクトA」とかの試みが好き。 スティーブンセガールも、格闘アクションより、「沈黙の戦艦」みたいな総合映像アクションが好き。 だから、ブルース・リーよりも、息子のブランドン・リーの方が好き。 (才能もあり、カッコ良くて将来を期待されてたけど、ブランドン・リーは数作しか残せなかった) (実際にナイフを使った撮影やら、かなり危険なスタントまでやってて、「クロウ」の撮影中、発砲事故で ブランドン・リーは若くして死亡。) 最近は新しさを感じないけど、CG満載の映画は見てて楽しいから好き。 コメディーは常に新しい笑いを出してくれるから好き。 日本の映画は……、最近はあんま好きじゃない。 あとアニメでは以前にも書いたけど「バンパイアハンターD」の監督さん(川尻さん)と、大張監督のが好き。 特に93年の川尻監督作品「獣兵衛忍法帳」は必見!!(未だに海外の根強いファンも多いらしい) あと、ゲームの影響が大きいけど、大張監督の「劇場版 餓狼伝説」も必見!!(何度も泣いた:苦笑) 両方の作品とも、脚本がすごくいい! 古くからある「王道」に乗っ取ってるんだけど、新しい描き方だし、面白いし、不自然さがない。 例えば「キスシーン」、そこにキスシーンが入るのが必然なんだよね。(内容は見てのお楽しみ) ……ただ見詰め合って、雰囲気でキスしてるんじゃなくて。 だからキスしてるのが、作品上まったく不自然じゃない。 餓狼伝説の方に「見せてやるぜ、人のみがもつ…、無限の可能性を……」って、フレーズがある。 すごく好きな言葉だけど、この言葉が作品では必然なんだな、コレが。(苦笑) 映像ではないけど、脚本では「月村了衛さん」が好き。 この人も完成度が高くて、内容に必然性があって不自然じゃない。 話をループさせて、初期の「謎」がそのまま、終わりでの「答え」になっていたり。 ……とまあ、どうも作品の内容そのものに惹かれるだけで、映像技術には特にコダワリがないみたいです。 やっぱ、創造性は「完成度」と「試み」! |
7月28日(日) 曇りのち晴れ (曇りのち猛暑) |
なんか異常に疲れてる。 今日は日本三大七夕祭りの1つ「一宮七夕祭り」を見に行きました。 その後、一宮の138タワー(イチ の ミ ヤで138mのタワーが木曽三川公園にある)に行った。 子供の頃(たぶん小学生だったと思う)に一宮の七夕祭りをテレビで見て、すごく印象に残ってる。 まずは、商店街に垂れ下がっているあの房(ふさ)のようなもの。 また時期的にも旧暦ということもあり、「7月末で七夕?」と不思議に思った記憶がある。 一度も行ったことがないし、せっかくだったので見に行ってきた。 さて、明日から1週間は研修ウィーク!! 月曜・火曜は名古屋で、木曜・金曜は東京で研修!! 無論、東京に行ったついでにディズニーランドに行こうかな?と思ってます。 東京ディズニーランドの件は、後で報告しま〜す。 |
7月27日(土) 晴れ |
今日は昼まで家でホームページの更新作業をしてから、実家に戻る。 以前も書いたが、住んでいる家から実家までは車で45分程度。 実家にて夜までまったりと過ごしてから、家に戻る。 親が懸賞で折りたたみ自転車を当てたらしく、ダンボールのまま自動車に乗せて、家に帰宅。 帰宅後、自転車を組み立てる。 もともと、仕事へは自転車出勤(急げばだいたい10分くらいで着く)している。 だから、実はすでに折りたたみ自転車は1台持っているのだ。 なので今は2台体制! 今回の折りたたみ自転車は今までのよりも小型〜。 黒色の自転車なので、黒いカゴを取り付けようか?と考え中〜。 |
7月26日(金) 晴れ |
今日は手をパンパンにハレさせながら、仕事に。 職場の人から質問攻めにあう。(苦笑) しかもこちらもテンションが高いので、結構、今日はまわりに自分のことも話したと思う。 大学の頃とか、今思ってることとか。 なんかテンションが下がらないんだよね〜。 異常に優しかったり、異常なほど自分のことがしゃべりたくて仕方がなかったり。(苦笑) |
7月25日(木) 晴れ |
今日は会社を休む。 ゴミの日ということもあり、早朝に起きてごみ収集の前に庭の草や木を切ろうと思った……んだけど、無理だった。 それどころか、その他のゴミを出すのも忘れてた状態。 10時くらいに起きて(寝不足がたたった)、昼前から庭仕事。 ところが、木を切り始めたときに、右手の甲に痛みが……。 トゲが刺さったのか?と思ったけど、トゲがささったわけではないようだし。 「はっ!」と思って、葉っぱの裏を見ると、毛虫がウジャウジャと。 オレの実家のほうでは「チンコロ」と呼ばれる、ライガの幼虫。(黄緑色で2〜3cmの毛虫) おかげで手がパンパンにハレて熱をもってしまう。(ドラえもんの手になってしまった:笑) 結局、夕方4時まで庭仕事をした。 でも、今日はかなりゆっくりと休めた。 |
7月24日(水) 晴れ |
今日の日記は永久欠番にでもしようかと思ったんだけど。(苦笑) 今日は帰りが遅くて、眠いっす。 ここんとこ、寝不足気味。(ビーズの指輪作ったりしてたからなー) とゆーことで、寝ます、おやすみ。 |
7月23日(火) 晴れ |
今日は某役所にてお仕事! サーバーの納品だったところが、パソコンデスクや椅子の組み立てやら、ノートPCの納品やら……予期していない仕事が。 しかも作業をしていた廊下では冷房がほとんど効いていなかったので、汗だく。 昼飯抜きで3時まで作業して、その後、昼飯食べに営業さんとマンガ喫茶へ。 「直帰しなよ〜、家まで送るからさ」と誘われ、5時くらいに直帰してしまいました。(またか〜:笑) |
7月22日(月) 晴れ |
今日のお昼の件は、後日コンテンツに載せると思う(→コンテンツへ) ちょこっと話すと、ビーズの指輪を作ることになった。 仕事終わってから、夜の海を見に行ってきた。 台風の影響もあるのか?海では風が強く、涼しかった〜。 仕事で疲れた心には、あの雰囲気が良かった。 たぶん、あの雰囲気は、しばらく印象に残ると思う あのまま、海のそばで寝たかったなー。 |
7月21日(日) 晴れ |
今日は彼女の母親と一緒にお昼飯を食べに行く。 ちなみに昼飯の前にオレの服を買ってもらっちゃいました。 そして昼飯はなんと「オレの嫌いな」魚料理がメインの料亭へ。(笑) こちらでも気をつかってもらい、唯一の肉料理「ステーキ御膳」なるものをいただきました。 異常なほど精神をすりへらした週末でした。(笑) |
7月20日(土) 曇りのち晴れ |
今日は彼女の親に会ってしまいました。(苦笑) 彼女のパソコンを触ることになり、向こうの家に上がりました。 実は誰もいないときに、すでに彼女に連れられて、向こうの家には上がってるんだけどね。 しかし、皆さんぎこちない。(笑) 特に父親が……。(同性どうしだし、しょうがないか:苦笑) スイカとか出してもらったけど。 向こうからは礼儀正しい人と思われたみたいかな。 かなり、逆に気をつかってもらっちゃいました。 そのあと、食べ放題のお店で、夜飯食べて帰ってきました。 |
7月19日(金) 雨のち晴れ |
今日は朝から研修〜。 会社のソバのビルにて、朝から「SharePointPortalServer」の研修。 ホント、今はソフトの概念の過渡期というか、要は何が主流になるか?が分かりにくい。 すると、オレたちも何に力を入れて学べば……、ってのが非常に微妙。 難しいね。 |
7月18日(木) 曇りときどき大雨 |
今日は夕方に大雨。(最近、書き出しはこのパターン:笑) 真っ暗になったため、自転車で出勤してた俺は、あせって6時くらいに退社。 自転車で帰ろうかと思ったときに、大雨が……。 結局、10分くらいかけて家に着いた頃はビタビタ。 説明書を読む時間がなかったので、操作が分からず、デジカメを持ち歩いていなかって良かった。(笑) |
7月17日(水) 大雨&雷のち曇り |
今日は朝に大雨&雷! 急遽、前日の夜に仕事の依頼が入り、自分の車でユーザー先に行くことに。 朝に一度会社に行ってから、ユーザーに向かうはずが、朝寝坊をしてしまい(苦笑)、会社による時間がなかったのでユーザー先に直行。 しかし、雨が強かった〜。 前が見えなくなるほどの大雨。 しかも名古屋高速を走ってたので、結構怖かった! ユーザー先では雷が……。 今年は雨が多いなぁ。 |
7月16日(火) 台風のち晴れ |
今日は朝から台風! 正直、会社に行きたくなかったなぁー。 しかも、出勤時になって雨風が強くなるし。 会社から「帰れ」命令が出ることなく、台風は東へ。 しょうがないので、今日はセミナーに行ったことにして、大須でデジカメを見に行く。 そして、GET!(ファインピックス30i/メモリ16MBが2個、充電池が2個、ケース、三脚がついて、25800円) 新しいおもちゃを得た子供の気分です。(笑) |
7月15日(月) 曇り時々雨 |
今日は、お客さんの所に行って、ご飯を食べてきた。(苦笑) 無論お仕事もしてきたんだけど。 犬山のユーザーさんで、オレはその会社とは4年の付き合いになるかな? 何も分からないときに先輩につれていかれ、その人が辞めたもんで引き継いでる。 たぶん、もう引き継げる人はいないだろうな。(寂笑) うちの会社にはそんな人がいないから。 技術には問題がない同期でも、たぶんそこの会社とつきあっていくのは同期の性格的に無理だろうと思うし。 オレがその会社の面倒を見る最後の人となるかな。 |
7月14日(日) 曇り時々晴れ |
今日は昼に実家から戻って、家でホームページの更新にいそしむ。 コンテンツの「九州に行ってみよう!」を、持っていった九州のガイドブックや向こうでGETしたパンフレットを引っ張り出してきて、先週のことを思い出しながら作成!(見てね:苦笑) あとは小説を2冊読む。(楽しめたんだけど、あとはジメジメした暑さがなければ、もっと楽しかっただろうに) |
7月13日(土) 雷雨のち曇り |
今日は朝から大雨&雷。 雷の音に朝の5時から目がさめたり、寝たりの繰り返し。 しかも、平日だと錯覚して7:30分に起きて、1階へ。(苦笑) またまた、自分がサラリーマン習性に染まっているを知って、嫌悪感〜。 もっと、ニュートラルな真っ白な心で色んなことに取り組みたいもんだ。 昼から、実家に戻る。 木曜に行けなかったので髪を切りに行き、水曜日にも行ったけど右肩が未だに張るのでマッサージ店(行きつけのお店で費用も安いし、腕も確かな店)で肩を重点的にマッサージしてもらう。 おかげで頭痛は消えた。 |
7月12日(金) 晴れ |
今日は会社の女性社員にアッシーとして使われた。(苦笑) なんでもお友達のお父さんが亡くなられたらしい。 まだ、オレにはそういう経験はないけど、もしそうなったらどうすればいいんだろう? 女性と違って、こういうとき、男ってのは役に立たないから、手伝いも求められないんだよね、きっと。 つくづく、男ってのは日常では役に立たないんだな〜(特に男は年食うと社交性もなくなるし)と思う今日この頃。 オレはどんな人間になってるんだろう? |
7月11日(木) 晴れ |
今日は栄のお客さんのとこにクレーム対応。 多いんだな、こういう他人の尻拭い。(苦笑) 今回は他人どころか、他会社の尻拭い。 なんでもシステムの人が2名で1日がかりでも分からなかった……とか。 ま、ちょこっと早めに会社を出て、朝マックをしてから、お客さん所に向かう。 結果はオレ1人で、1時間ちょいで解決!(笑) お客さんも気持ちが良い人たちだったので、紅茶やお茶やお菓子をいただいた手前、余分に色んな作業を手伝ってあげる。 今日は、どんなクレーム対応かも分からなかったので、もうこの予定しかスケジュールしておらず、仕事ものこってないので、大須に遊びに行く。 デジカメが急に最近欲しくなり(使い捨てカメラや現像代の料金も馬鹿にならないので)、デジカメを見てまわる。 その後、家に帰り、晩飯と綿パンツを買いにダイエーに。 ダイエーから戻った後、さっとシャワーを浴びて、干しておいた布団を入れて、夜飯作って食べる。 夜飯後(6時前)、さも今まで時間がかかったかのように会社に戻る。(ホントは直帰にして、髪を切りに行きたかったんだけどな:苦笑) でも、聞くと、別行動してた同期も「朝イチでユーザー行ってから、11時に一回家に帰って、昼飯食べて、布団や洗濯物を干して15時半くらいに会社に戻って来た」とか。(苦笑) |
7月10日(水) 雨 |
今日は台風接近! 夜中に強い風&雨が降ってきて、雨戸を閉めた。 ただ、朝にはほとんど風は弱いし、雨も少し降ってるだけ。 「こんなんじゃ、台風来てるから会社から帰れって言われないな」と、あきらめ気分で会社に向かう。 もともと、処理しなくてはいけない仕事もあったので、いつでも帰れる様にモクモクと仕事をする。 会社の女性社員とかは絶えずインターネットで台風情報を見て、帰りたそうだったけど、こっちはまだ仕事が片付いてなかったので、とりあえず無視をして仕事をする。(苦笑) 結局、4時すぎに仕事は片付いたが、就業時間までは帰宅命令は出なかった。 ただ、大垣の方では雨がひどかったらしく、「相棒」こと同期の女性社員は朝から交通が遮断され、会社には1日中出勤できなかったようだった。 先日の九州旅行の際に重い荷物を絶えず左手で持っていたせいか(クセで荷物や重いものは左手で持ってしまう)、右肩が異常にコッているため、家に帰ってからマッサージをしてもらいに行く。 時々、右肩肩甲骨あたりの筋肉がピクピクひきつるのが自分でもわかるし、頭痛までしてきたので。(もともと肩コリはひどく、どこ行っても「ガチガチですよ」とか「ここまでひどいのは初めてです」とか言われる) 60分マッサージしてもらっても頭痛は消えない。 |
7月9日(火) 曇り |
今日は上司からハメられた仕事。 一度も触ったことがない、サーバーの管理ソフトをインストール&設定。 うちでは誰もやったことない、何かあったらどうする?と問い掛けても、自分は嫌な仕事を押し付けて、戻して欲しくないからだろう、言葉を濁して逃げるだけの上司。 さすがに同期が可哀想だと思ってくれて、一緒にハマってくれた。(さんきゅ!) 知らなくてもお客さんのところでは、不安を与えないように知ったふうを装って、かつ間違いを起こさないよう細心の注意をしなくてはならない。 かなり疲れたが(昼飯はマンガ喫茶でグチりっぱなし:苦笑)、無事かえってこれた。 会社に戻ってから、僕ら2人が「やはり、あなたの認識は甘い。僕らが事前に指摘した問題があった……」と上司に噛み付いたのは言うまでもない……。(苦笑) |
7月8日(月) 曇りのち晴れ |
今日は起きたら、「仕事行かなくては」と当たり前のように思ってしまった。 サラリーマンが染み付いてしまった自分がイヤだ。 何故、7時半に目覚めてしまうのだろう? 名古屋に戻って、寝ただけで、いつもの生活が「常識」「当たり前」とばかりにスタイルが戻ってる。 すこしは休みボケしたっていいのに……、それが普通のことだろうに。 常識でしか物が考えられない、他人のことを受け入れられない常識ガチガチの人間になるみたいで、イヤだな……。 |
7月7日(日) 曇り コンテンツ 「九州へ行ってみよう!」へ |
今日は起きたらすぐに福岡空港へ。 大和ロイヤルホテル北九州に泊まってたんだけど、ここは北九州スペースワールドの横。 風呂からも部屋からも、真横なのでスペースワールドがよく見える。 だけど、時間が無くてスペースワールドには行けずじまい。(泣笑) 飛行機はオレは12:00発。 帰りは、瀬戸内海あたりは晴れてて、瀬戸内海の島々がキレイに見えた。 「ここら辺が、オレが車で下道で片道10時間かけて日帰りで行った事のある広島だ〜」とか、色々見てて楽しかったです。 |
7月6日(土) 雨時々曇り コンテンツ 「九州へ行ってみよう!」へ |
結局、昨日は博多周辺であちこち見回ってて、ホテルに着いたのは9時すぎ。 ちなみに博多ラーメンは、キャナルシティ博多の中の「ラーメンスタジアム」で食べた。 けど、そのホテル(大和ロイヤルホテル玄海)は海に面して、後ろは森だったので、空気がキレイ! 露天風呂があったんだけど、台風の影響か、風が強かった。(でも空気が良いので風呂に入ってて気持ちよかった!) 九州は、すごく物価が安い!! 交通費(高速代とか、バスが100円均一で乗れるとか)、野菜(スイカ300円など)……、住みやすそう。 今日は朝ゆっくりしてたんだけど(笑)、急に思いたったかのように「長崎ハウステンボス」に行った。 しかも途中で「大宰府天満宮」にも行った。 福岡から長崎まで行くので、九州を縦断したんだけど……、ここらへんの話は後日、コンテンツに載せることにします。 ちなみにホテルに着いたのは23:00。 |
7月5日(金) 曇りときどき晴れ コンテンツ 「九州へ行ってみよう!」へ |
さてさて、今日はお休み〜&これから九州に旅立ちます〜。 天気は名古屋は曇ってるけど、向こうは雨が降るかも?みたいです。 飛行機で行くってのも楽しみの1つ。(雲の上に出たときの爽快感を味わうのだ) 北九州スペースワールドに行こうかな……、と思って調べたら、17:00閉園? 「テーマパークのくせに、よ、夜やってないんすか?」(笑) 今日は13:40名古屋空港発の飛行機なので、福岡ついても3時すぎくらい。 そっから1時間ちょっとかけて車でスペースワールド行っても、30分くらいで閉園?(笑) しょーがないので、今日はキャナルシティとか博多駅周辺や、海の中道公園とかあたりを夕方までブラつくことになりそう。 博多ラーメン食べてきてやるっ! |
7月4日(木) 曇り |
今日は、仕事帰りに名駅でCD買ってきた〜。 黒田倫弘「トカゲの陽」。 シングルCDの発売にあたり、インターネット・ファン投票ということで新曲3曲の中から選ばれた曲。 ちなみにオレは爽やかポップな「クロダ・16歳」に投票したんだけど……、結果は味のある「トカゲの陽」に。(「クロダ・16歳」はミュージック配信PODにて、シングルとして発売決定) この黒田倫弘、オレの好きなIcemanの元ボーカリスト。 TMRevolutionや、初期の藤井隆などのプロデューサーで、現accessの浅倉大介が作った3名のユニット。 Icemanのヒット曲はデビューシングルの、雛型あき子が黒ヒョウに変身してしまうドラマ「闇のパープルアイ」(懐かしい〜)の主題歌「Dark Half」くらいしかなかったけど、個人的には一番しっくり来た。 もともとプロデューサーとしては成功してるからお金もうけよりも、色んな新しいことへ「挑戦・実験」っていう曲が多くて。 1年間に3枚アルバム(全曲未発表)と、1枚のリミックストランスアルバム(当時はまだブームの前だった)、ビデオシングル(ビデオシングルはGlayの「サバイバル」が有名だけど、それよりも先に日本発のビデオシングルとして発売)1つを発表し、さらにその一方で全国をツアーで回ってたときもあった。 そのときは、さすがにそのパワーには圧倒された〜。しかも、「質より量」ではなくて、クオリティは最高のレベルだったし。 メンバー3名ともがボーカルとしてもレベルが高く、それぞれ歌ってるし。(そういう意味ではTMNetworkやTheALFEEもそう) 1年間に100曲近くの曲を発表した余波か、その後、活動を停止。(クロダは歌ってる表情からも分かるけどIcemanが大好きだったけど、音楽に純粋すぎて、1年後に「ソロ1本にしぼりこむ」ことに自分の中で結論をだした) 今じゃ、3名とも別々の活動をしてる。(黒田倫弘、access、The Seeker……) 特にTheSeekerはインターネットでの販売しかしないので、有名ではないけど、レベルは高い。 で、そうそう、黒田倫弘はボーカリストだったし、特に作曲ってこともそんなにしてなかったし、いきなりソロになって大丈夫か?と思ったら、作曲もできる(しかも心地よい)、作詞も出来る、クオリティは高い……、で一番驚かされた。 去年初アルバム出したんだけど、作曲家、プロデューサーとしても才能のかたまりみたいな感じで、今は映画音楽のプロデュースまでしてるし。 クロダはIceman時代からそうだったんだけど、ライブ時にバク転したり、宙返りしたり(すごいと横向きに宙返りしながら歌ってるし……)かなりアクロバティックなステージで、見るほうも飽きないっていうのも魅力としてあるよ。 とまあ、熱く語ったところで(苦笑)、とにかく人のやらなかった(出来なかった)新しい試みを次から次に実施してしまう、そんなところに魅力や才能を感じるので、今後ともそういう人がどんどん出てきて欲しいな〜。 |
7月3日(水) 曇り |
今日は、仕事ではおとなしく過ごした。 と言っても、10件ほどの他人の尻拭いをさせられる。 ほとんどオレより年上の失敗や問題を並行して、解決したり、次のステップに動かしたり。 馬鹿馬鹿しい会社だ。 自分の尻拭いできない人間が多すぎる。 確かに年下からもヘルプの電話とかがあって対応したけど、ちゃんと「すみません」「ありがとうございました」ってのは言えるぞ〜。 同期と話したことがあるが「どうしようもない、使えない人間になった方が、人生は楽しめるかもしれない」。 他人に尻拭いをしてもらえるし、変な期待がない分、仕事も増えない。 うちの会社は間違った意味の『平等』というものが氾濫してる。 功績があった人間も、何もしなかった人間も『平等』に評価されるから。 基準を変えて、「出来る人間は基準を高く」「出来ない人間は基準を低く」してるし。 だから、ヘタをすると何も頑張っていない人間が評価されることもあるし。 そのことを指摘すると、「評価に対して疑問があるなら、こちらも君が仕事に対してそのような姿勢で臨んでいるという認識をする」と上司に脅迫されたしね。 つくづく会社としての質の低さを感じる。(自分のことを棚にあげてよく言えたもんだと思ったが……) まあ、何十人の身近な先輩たちがそうであったように早く黙って辞めて、会社に迷惑をかけるのが一番良い方法かもしれない。 さて、ここのところなんか会社へのグチが続いてしまうけど、これも明日で一区切り。 九州行ってストレス解消しないとね。 |
7月2日(火) 曇り一時大雨&雷 |
いやー、すごかった!昼過ぎの雷雨! ザーザーと風にも舞って、横殴りに降る大雨だった。 ちなみに今日も馬鹿な上司と言い合いをしてしまった。 ま、他の人も言い合いしてたし、他部署からもうちの上司は評判が悪いのでよく同情される。(問題はソレすら上司本人がわからないということ:苦笑) 人間的な欠陥は、年下から指摘されても分からないだろうし、もう40年近くああいう人間だったんだから、もう治すのは無理に近いんだろうな。 とことん「部下は選べるが、上司は選べない」という言葉を思い出す。 ま、牙を向けて上司に嫌われるなら、知らんふりして見捨てた方が利口というものか……。 害があるだけに問題だ。 アルバイトとかだと、上司や組織、会社や管理体制、方向性や将来の展開……などの、馬鹿げたことを悩む必要はないだろうに。 |
7月1日(月) 雨 |
先週の土曜出勤の代休で今週の金曜は代休をもらうのと、その3連休を利用して九州に遊びに行くので頭はいっぱい。 しかも昨日しか休んでないので、体が1週間のリセットが効いてないし。 朝からトロイ&理屈っぽい&横柄な上司とももめたので、今日は精神的にすごく疲れた。 トコトン、社会人というのは、人間関係やうっとおしい人間性にわずらわされることを実感。 さて、今日はたつみから東京ディズニーランドのオミヤゲをいただいた。 ぷーさんのメロデイーが鳴る&光るおもちゃ! 疲れているためか、子供のように遊んでしまった〜。(笑) |