トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 掲示板 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2002年8月分】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

8月31日(土)
雨ときどき曇り
今日は、実家に帰る予定〜。

朝から天気が悪く、開けた窓から雨が降り込んで、布団が濡れるというアクシデントがあった
ものの、午前中には家を出て、昼には実家に。

実家に戻ってから、髪を切りに行ったんだけど、シャンプーのときにお財布の中にお金をほとんど
持っていないことに気づく。(笑)
やべ〜、と思いつつも、冷静にいくら入っているかを思い出すと、カット料金がギリギリ足りるか
足らないかくらい。
「最悪、説明して銀行で下ろしてくるのを待ってもらうしかないな」と思ってたけど、実際に払うとき
にはギリギリ足りました。

払った後、財布の中を見ると、27円。(笑)
ゾォ〜っとしました。(あの感覚、怪談なんて目じゃありません:笑)

そして、夜20時すぎに実家から家に戻ると、戸が開きっぱなし。
「あっ、戸締り忘れてた!」

以前、泥棒に入られたことがあるだけに、さらにゾォ〜っとしました。
結局、裏の戸だったこともあり、泥棒には入られていなくてホッ〜。

……とまあ、夏に真冬並の寒気を感じた1日でした。
8月30日(金)
晴れ
今日は、昨日に引き続き部長にふりまわされる。
サーバーラックに、社内サーバーをラック変換キットを使って入れろ、とのこと。

もともと、うちのグループが管理しているサーバーではないんだから、やりたいなら自分でやれ!
って感じなんだけど。
まあ、自分に都合が悪い日本語は通じないようなので、言っても無駄。

そしたら、結果はサーバーラックとして使用するにはまだ部品が必要なのが判明。
結局、うちのグループ(5人)が1日かけたことは徒労に終わった。

人に物頼むときは、ちゃんと物そろえろよ〜。
こっちだって、あんたのために時間使ってるんだぞ〜。
しかも、謝罪の言葉は無しで、「ま、良い経験になっただろ?」って。

馬鹿とは係わり合いにならないのが、最良の方法です。(良い経験になりました:皮肉)
8月29日(木)
晴れ
今日、同期が部長より怒られる。

理由は、「予定表に書いてあった外出予定時間を過ぎても社内にいたから」。

出掛ける時に、営業サンやお客さんから問い合わせが来て、そのために時間が遅れる場合もあるんだ
が……。

なんか、最近部長がどんどん社内の雰囲気を悪くしていっている(思いつきで依頼するので部下から
の信頼もないし、自分の言動に責任もってないので他部署からは、苦情のメールが来たり……)

今日はオレは予定表に書いてある仕事は、実際には行く必要なかったけど、その事件があったので
出て行かざるをえない状況に(一応、迷ったんだけど、雰囲気の悪い社内にはいたくないので)。

結局、昼から家に帰って、生きている化石「えびぞーくん」を飼育する準備をした。
(この様子はそのうちコンテンツにて〜)
8月28日(水)
曇りのち晴れ
今日、名古屋のタクシー運転手殺人事件の犯人が指名手配された。

オレの実家の方で起きた残虐な殺人事件。
全国ニュースになってるから、知ってる人も多いはず。
住宅地で、殺人事件なんてめったに起こらないので「物騒になった」って感想があった。

しかし、今年は愛知県、凶悪犯罪多いなー。
何やってんだ、愛知県警も?
ろくろく駐車違反取り締まりもしないので、交通死亡事故は多いし。
夜の暴走族、不法外国人の信号無視……、山ほど見るんだけど。

何かあってからしか動かないヤクショ仕事!


「防犯」っていう取り組みをしてるんだかどうか、……「結果」はうけとめて欲しいな。


……というのも、タクシー運転手殺人事件で殺害された、前野さんはオレの知人の父親なのだ。
仕事での付き合いだけど、一緒に勉強したり、飲みに行ったりもした女性の父親。

突然すぎて、父親が死んだことも実感がないんだろうな。
これから、悲しみとか色々と感じるんだろうけど。

とにかく、前野さんのご冥福をお祈りしつつ。
8月27日(火)
晴れ
今日は、岐阜へ。
先日のサーバー設定してきたとこへ、フォロー。


あと、今日はTM Networkの再始動が発表された日。
中学の頃かな、友達に聞かされて、ファンになった。

高校のときライブに行ったりしてたけど、大学になってすぐ「終了」。
その後、小室哲哉が有名になって、プロデュースばかりが取り上げられてた。

2年前に再結成して、アルバム出したり(インターネットのみの販売)、ライブやったりしてた。
ライブツアーには3回くらい行ったかな?

その後はまた沈黙してたけど、今回「日テレ&ヨシモト」のタイアップ曲として9月からTVで流れるはず。
発売は10月30日だけど。
楽しみ〜。
8月26日(月)
晴れ
今日は、先日の夜の岐阜での仕事(サーバー設定)の代休。
昨日から引き続いて、富山の旅行中。

昼に、オレの大好きな「アラキ」の「ホルモンうどん(略して「ホルう」:笑)」を食べてきた。

機会があれば、写真をとってきたので載せるかも?
(さすがに今までのコンテンツ掲載予定分が処理しきれていないので、約束はできないけど:笑)

ホルモンといっても、全然油っぽくなく、カサカサのチャーシューみたいな感じ。
モツとかを煮込んで、油を抜いたものがうどんの上にのってる。
しかも、うどんが手作り。(すごく特殊な麺)
ツユの味は純和風。

激・オススメです!!(ちなみにコレを食べるためだけに富山に行くこともあります)
3年前くらいに、昼に名古屋を出て、夜に富山に着き、「アラキ」の「ホルモンうどん」を食べて、
夜中に名古屋に戻ったこともあります。(笑)

食べたことしか載せてないけど、ビリヤードやったり、呉羽山からの展望を見に行ったりもしたよ。(笑)

5時半の高速バスにて金沢から名古屋に帰還。
9時半頃に家に着!

明日から会社行きたくない〜。
8月25日(日)
晴れ
今日は、朝6時に起きて名古屋駅へ。

前日遊んで、その後で着替えとか荷物を準備して、その後に洗濯とかしてたので、寝たのが3時くらい。
だから眠い眠い〜。

名古屋駅には7時くらいに着き、その後名鉄の高速バスで金沢へ。
7時30分名古屋発で、11時20分には金沢駅に着。
そして、金沢からJRに乗り、特急で20分程度で富山へ。

もともとオレは大学が富山なので、動くのに不自由なし!

さっそく、昼飯に富山駅前の「ぼてやん」にてお好み焼き&焼ソバを食べる。
あと、車で駅から20分くらいのヤマカワのカキ氷も食べて、幸せを満喫!!
夜には砺波市のクリエにてオムレツを食べた。

泊まったホテルには露天風呂もあり、なかなか。

帰りたくなくなる〜。(苦笑)
8月24日(土)
曇りちょこっと雨
今日は、バーベQ&花火やるはずだったんだけど……、結局雨降りそうなので、カラオケ&ボーリング&焼肉屋に
男2名女4名で行くことに。

まずは、北区にあるアイス屋へ。
手羽先アイスや、八丁味噌アイスなどを試食して、結局は無難な紅茶アイスを頼む。(笑)
他の人も割合まともなアイスを頼んでいた。(笑)

その後、カラオケへ。
久々に歌った〜。

その後は、ボーリングへ。
2ゲームやったけど、オレは1ゲーム目は男女合わせて最低記録。

ところが2ゲーム目は、6名の中で、最高得点。
徐々にボーリングの玉を重くしていってたし、投げる力をコントロール調整してたから、2ゲーム目からは成績もあがると
思ってたけど、ここまであがるとは……。

で、結局今日は、花火&バーベキューは出来なかったので、帰りに韓国料理屋へ。
11時までおしゃべりしながら食べて(味が強すぎだったけど)、それで解散〜。

ボーリングをやったため、筋肉痛が明日来るのが心配だ。(笑)
8月23日(金)
秋晴れ
今日は、ごめんなさい。(先に謝っておきます)

そうたいした仕事でもないのに、1日かけました。(笑)

仕事でいつも世話になっているから……、ということで朝から営業さんにつれられてマンガ喫茶でモーニング。
昼まで、ねばった後、昼飯を食べに。

しかも朝食、昼飯はオゴってもらっちゃいました。

またちょっと早めに家に帰りました。(笑)
8月22日(木)
秋晴れ
今日は、何やってたんだろう?
昨夜の仕事のせいでほとんど寝てない状態で出勤しているので。(苦笑)

眠くて眠くて、昼間では仕事やってても時間が過ぎるのが早かった。

ところが昼からは長い長い。(苦笑)

ルーターの設定やら、パソコンの設定やら、それにともなってあちこち移動しまくったし。
とてつもなく眠いので、寝ます〜。
8月21日(水)
秋晴れ
今日は、午後6時30分から岐阜県の山奥でサーバーの設定を開始。
?????うちの会社は就業時間は、午後5時30分のはず。????

それに残業手当がつく事もなし。

結局、サーバーのハードディスクが2日前に急に壊れたこともあり、IBMの修理もかさなり、作業は難航〜。
11時くらいに終わった。

外は山の中(横にはゴルフ場)のため、真っ暗。
クワガタ採りにはもってこいの場所。(笑)

結局、その後高速道路を使って家に帰ったのは深夜2時前。
それから、風呂入って、洗濯して……。

これで、次の日、9時出勤だもんなー。(しかも明日はゴミ収集日なので、その準備をしてから寝た。)
ツライ。
8月20日(火)
秋晴れ
今日は、秋本番を予感させるよーな天気。

会社の帰りにふらっと庄内緑地公園に行ってきた。
夜ということもあり、暗かったけど、涼しくて、風も強くて、ホント秋の夜って感じだった。
満月もキレイで、かなり月明かりで明るかったしね。

公園寄ったので、珍しく地下鉄を使って帰る。
地下鉄で最寄の駅から、自宅までは15分くらい。

肌寒いくらいの爽やかな秋風が心地よかった。

自宅に帰る前に近くのスーパーに寄って夜飯を買うつもりだったけど……。
「暴動でもあったのか……?」と思えるくらい、何も無い!(笑)
何故か、ほとんど商品が売り切れ。(謎)

仕方ないので、夜は冷やし中華〜。
さてと今日はゆっくり寝ることにします〜。
8月19日(月)
朝方は雨のち曇り
昼からは晴れ
今日は、台風がかすめていったおかげで朝方は雨。
その後、昼から晴れたんだけど、台風一過で夕方には涼しいカラっとした天気に。
それどころか、夜には肌寒さまで感じるくらい。

だんだん秋になっていくねー。
秋大好き〜。

とゆーか、季節の移り変わりが大好き。

だから「冬→春」の間も好き。
微妙なんだけど、「春」になっちゃうと違うんだよね。(苦笑)

秋に関しては、なんかはっきりしない季節ってイメージがあって。
四季の中で唯一なんだけど、「秋」は存在しない季節だと思う。

オレの中では「夏→ →冬」が、「秋」そのもの。
「絶えず変化する季節」というか……。

「今日」が「明日」じゃないんだよ。
なんか「明日」は違うことが起こるんじゃないか?って思える。
飽きが来ない季節なんだよねー。(>o<)/

人間もソワソワ不安たっぷりで、見ていて飽きない季節だしね。

さー、秋に突入だ〜!
8月18日(日)
雨ときどき曇り
今日は、朝起きて喫茶店コメダへ。
優雅に牛乳の量が多いカフェオレ(アイスモーニング)とコロッケパンズを朝食(昼食?)に食べに行く。

けど、帰りに雨に降られて家に走って帰ってくる。(優雅ではない:苦笑)

その後、車で大府にある「愛知健康の森」へ。
ここはお風呂(外にある露天風呂とか)が広い&種類が多く、しかも新しいのでキレイ。

40分くらいかけて着いたが、な、なんと、整理券配ってる〜。
風呂はいるのに、整理券????
結局、現地で1時間待たされた。(「風呂の時間待ち」は初めて)

でも、雨の中入る露天風呂はまた気持ちよい!
ヒノキの香りもしてるし、かなりくつろいできました。

家に戻ったのは夕方5時くらい。
その後、昨日作ったクリームシチューの残りを食べて、洗濯、アイロンがけ、食器洗い……。

今日で夏休みも終わり。
なんか、明日から会社行くのがヤになってくるな〜(笑)
8月17日(土)
晴れ
昨夜〜今朝にかけて、あちこちインターネットで回りました。
会社の同期に頼まれたビーズの指輪を1つ作って、深夜2時くらいから。
オレの好きなSNKのサイトを見てたら、のめりこんじゃって。(苦笑)

そしたら、やはりホームページのレイアウトや構成などの「作り」とか、イラスト(将来的には何かやってみたい)
の書き方(和風な墨絵風やりたいな〜)とか、ロゴとか……色んなものが気になって。

朝6時くらいでさすがに眠くなって寝たけど、昼前に起きてからも夕方までインターネットめぐり。
色々と刺激になったし、参考になりました。
8月16日(金)
晴れ
今日は、ジブリ映画「猫の恩返し」を見てきました。
食いきれないほどのポップコーン持って。(笑)
(実際、食べ切れなかった)

名港ヴァージンシネマという、キレイで大きい映画館で見ました。
以前、仕事サボって「ブレイド2」の映画見に行ったとこ。
まず映画館入ると、ポップコーンのキャラメルの匂いがすごい。(笑)

オレはあんまりジブリ作品って見ないんだけど、今回の「猫の恩返し」は時間が1時間ちょいしかなくて
物足りない感じがしました。
個人的には、猫のSP(猫王が主人公の家に来る行列を護るシークレットサービス・ネコ)のネクタイみたいな
模様が好き。

ついでに晩飯を中華料理屋で食べたけど、黒酢の匂いにノックアウト状態〜。(苦笑)
でも、杏仁豆腐は美味しかった〜。
8月15日(木)
晴れのち雨
今日は、羽島温泉に行ってきました。
朝10時に出て、向こうでお墓参り。

お千代稲荷で、串かつ&ドテの昼食〜。
美味しかった〜。

立ち並ぶ出店を見て回って、捨て猫&置き去り犬と戯れて、帰ってきました。

向こうでも雷ひどかったけど、名古屋に帰ってからも雨が……。
おかげで、夜に花火をする計画があったけど、中止。
替わりと言ってはなんだけど(苦笑)、びっくりドンキーで晩飯食べてきました。

だんだん、こうやって夕立があって涼しくなるんだねー。
そうそう、竹鼻ではツクツクホーシが鳴いてたっけ。

早く秋になってほしー。
8月14日(水)
晴れのち曇り
今日は、羽島温泉に行くつもりだったけど、辞めた。
もともとオレのおばあちゃんおじいちゃんのお墓がある場所で、墓参りも含めて行きたかったんだけど。

ここのとこのの日光の強さ(目にクラクラきてた)、道路の渋滞を考えて、別の日に行くことにした。

なので、今日は昼から家に戻り、あとはのんびりしてた。
昼飯&夜飯、久々に2食とも自分で作ったものを食べる。(オレは、朝食は食べない派なので)

そうそう、今日またビーズでリングを1つ作成。
8月13日(火)
晴れ
今日は、朝起きてから洗濯&布団干し&久々のインターネットサーフィン。

昼から実家に帰る。
昼飯を期待してたんだけど、誰も実家にいなかったので、マックにて昼食。

その後、実家でお昼寝。
起きたら夕飯。(笑)

のほほんとテレビとか見て、本読んで寝ました。
なんか疲れがイッキに出た1日だった。
8月12日(月)
晴れ
今日は朝から、オレはお留守番。
彼女たちは自転車で大須&伏見に買い物に行った。

しょうがないので、その時間を利用して、ビーズリングを1つつくる。

その後、11時から「名古屋観光ホテル」にて、ランチバイキングを食べに行く。
オレの母親とロビーで待ち合わせて、いざ食事。

正直、そんなに美味しくなかった。(アレで1人2000円はちょっと……:苦笑)
カレー粉とか、材料も既製品を利用してたし、味を誤魔化してる感じがすごいした。
……ケーキ類は確かに美味しかったけど。
でも、誘ったのも払ったのも、オレの母親なので、あんま文句言える立場では無いんだけど。(苦笑)

昼からは再度、栄に買い物。
その後、名古屋駅まで送っていった。

15時30分に、彼女たちを見送った後は、イッキに疲れが……(苦笑)。
家に帰って、布団をしいて……、ウダウダやってたけど22:00には寝てしまいました。
8月11日(日)
晴れ、夕方に大雨
今日は朝8時すぎに起きたけど、昨夜の流れでプレステ2で「スペースチャンネル5 パート2」をやって
しまう。
おかげで10時頃まで、布団の上で(居間に布団敷いて、3人で川の字で寝た)ゲームを楽しんでました。

その後、家から歩いて1分ほどの近くにある「喫茶店コメダ」にて朝食。

「コメダ」は名古屋市をメインに店舗展開している喫茶店のチェーン店。
もともと、名古屋は喫茶店の店舗数が全国レベル見ると、異常に多い。
「モーニングサービス」が過剰(どこに行ってもパンやら卵やら色々ついてくる)なことでも、名古屋は有名。

「コメダ」はコーヒーもそこそこ有名だし、それ以外にシロノワールとか、軽食がおいしいことで有名。

せっかくなので、モーニング3つに、シロノワール(パイ生地のホットケーキにソフトクリームを乗せたもの)、
チリドッグ(ホットドッグのチリソース版)をたのむ。
個人的には「コロッケパンズ」が美味しいんだけど……。

朝食後、地下鉄で栄に行き、買い物がてらブラつく。(栄の地下街→三越→パルコ→ナイキ→ナディアパーク)

その後、実家に行き、滝の水公園に行く。(ここでザーザーと大雨に降られた。)
滝の水公園から名古屋を一望し、ソバのキャッツカフェで「ネバーギブアップ(通称:バケツパフェ)」を食べよう
と思ったけど、なんとツブれているっ!(そこの店の割引券が1000円以上あったのに)
あの、ビールのピッチャー並の入れ物にメイッパイつまったパフェ。(インパクト抜群!:苦笑)

昼を食べてないので、腹がへったため、急遽、上社の「味仙」の「台湾ラーメン」を食べに行く。
色々食べたけど、「杏仁豆腐」がすごくおいしかった。(台湾ラーメンは、今日はあまり辛くなかった)

その後、家に戻る前に、栄の「ガルーバU」という飲み屋に行く。(オフィシャルな別名:心の休憩所:笑)
ここはオススメの場所だけど、中に入ると真っ暗。
各自テーブルは、シルクのテントでしきられてる。(店員を呼ぶには、釣り下がっている鈴を振る)
明かりはローソクの明かりのみで、各自クッションがキモチ良くて、ついつい長く居座ってしまう。

飲んだ後は家に戻り、近くのスーパー銭湯(宮の湯)へ行き、風呂に入ってから家に戻りました。
8月10日(土)
晴れ
今日は彼女とその姉妹がお泊りにこられた。

せっかくの夏休みということもあり、掃除がてら、居間でバルサンをたく。
おかげで、居間においてあるパソコンを退避させたり、家具を動かしたり……で、彼女たちを迎えに行く
時間を30分ほどオーバー。(苦笑)

その後、名古屋駅の「やばとん」にて昼食を食べる。(&やばとんTシャツを買う:笑)
名古屋の味噌カツの有名な店で、「わらじトンカツ」は特に有名。

昼食後、高島屋をぶらついて、ビーズアクセサリーのキットを買い、彼女たちに作ることに……。
あと、東急ハンズをぶらついて、スターバックスで休憩。
さすがに昼下がりとあって、スタバは満員〜。(ちなみにオレは、シトラスマンゴーをたのむ)

そうそう、ツインタワー15階からの名古屋駅の眺めも見たっけ。

正直、高島屋はあんまぶらつきたくないのだけど。(以前、親しかった女性が勤めているので:苦笑)

その後、実家に行き、オレの母親を自動車に乗っけて夕飯に。
実家のそばのイタリアレストラン「マリノ」にて、パスタ&ピッツァ&ケーキを食べる。

そして今夜のメイン、尾張旭市の花火大会へ。
この花火大会の様子は、後日コンテンツにて報告予定(ああっ、また自分の首をしめている:ぐいぐい:笑)

母親を実家に送ってから、家に戻って、ビーズのリングを1つ作る。
その間、彼女の姉妹はプレステ2で「スペースチャンネル5 パート2」をやっていた。

そんなこんなで、夜2時にオヤスミ〜。
8月9日(金)
晴れ時々昼頃雨
今日で仕事ともしばらくお別れ。
うちの会社は夏休みが8月12日〜8月16日のため、1週間ほどお休み。

無論、今日は仕事したくない病にかかっていたのは言うまでもない。(笑)

明日から彼女が家に来るので、家にて大掃除。

ちなみにウッソウとしていた庭は、昨日、オレが仕事いっている間に、母親と叔父さんが来て、キレイに
していってくれた。
おかげで石灯籠とか、竹とかが見えるようになり、日本庭園チック。
8月8日(木)
晴れ
今日は、午前中はルーター等の設定を共和市で行ってくる。

その後、昼前から一昨日ルーター設定に行ってきた刈谷市のユーザーへ。
相変わらず、電話やFAX、インターネットが不安定なのだ。

つながらないわけではないので、設定は問題はないはず。
本来であれば、「スジが違う」「うちの設定はおかしくないので責任はない」の言葉で逃げれるのだが。
まあ、そういうことは現実と理想の違い。

たとえ正論でも、理想や自分の都合ばかりいっていると、信頼はなくなる。
自分の都合だけで思ってるのか?を検討して、相手の立場を考慮して現実の手段を考えないと。
仕事ならとくにそうだ。
現実の問題把握、具体的な方法、実行手段……を持たない人間が、中高年に多いんだな、これが。

この場合、ルーターか、電話回線か、どちらに非があるかまで、お客さんには知らせることが必要になる。
そうすることで、より信頼感を得るから。(また、クレームがこっちに来ることを防止する)


問い合わせてみるが、結局、両者ともゆずらず、時間だけがかかった。
オレも昼には帰るつもりが、16時まで帰れなかった。

結果は、夕方になり、NTTの電話回線が障害を起こしていることが判明。
(以前にも同じようなことがあり、そのときはNTTドコモに非があった)


ここから先は推論だが、どうもその建物(マンション)のすべての回線に不具合があるのではないか?と思われる。

@NTTの人がそそくさと急いで帰った態度A建物内側の障害ではなく、建物外の電話回線でも障害が確認された
B電話局の回線の切り替えまで必要になった、のがその理由。
ただし、一切説明はなし。

微妙に建物の建築(施工会社)の不具合を指摘していたが……、こちらもトラブル対応のプロなので(苦笑)、
結果からすると、スケープゴートとしての話題かな?

無論、お客さんのNTTに対する悪印象が残ったのはいうまでもない。



そこの建物の人〜、使用してる電話回線は不具合起こしてますよ〜。(笑)
実際は知らない間に、他人から電話かけてきても、かからないことが多発してるんですよ〜。(笑)
8月7日(水)
晴れ
今日は、昨日に引き続き気温が高いが、湿気は少ないぞパターンの日。

朝から女子高校に仕事でお邪魔。
部活で登校してる女子高生を見て、最近、彼女たちが「子供」に見えるのは、きっとオレが年くったせい?(笑)
今までは、高校生ってのが、まだまだ自分と同じ世代って感じがしてたからかな?

今日はお昼は「ざるきしめん」。
ところが、一緒に食べにいった会社の同期(ざるそば食べてた)が「こんなんじゃ、物足りない」というので、
急遽マックへGO〜!

マックで飲み物+ポテトを頼んだけど、逆に食べすぎ感がして、昼から眠かった〜。


昨夜(厳密には今朝:苦笑)作ったリングは、依頼主の女性に渡したところダメだしされた。(笑)
リングの輪が小さすぎて、もうちょい大きくして、とのこと。

一度、バラしてもう一度作り直さねば。



夜からは、ご飯を会社の人と計4名でお好み焼きを食べに行く。
堀川沿いのお好み焼き屋さんです。

ま、面白い話を聞けました。

営業さんが、上司に「今日はここの客と面談してきました」っていうウソの報告をしたところバレてしまい、お互い
一歩も引けない言い合いになり、「ですから、ここの客が不在だったので、そこにいた犬と面談してきました」とかって
わけの分からない言い合いになったこととか。(笑)
8月6日(火)
晴れ
今日は、名古屋は最高気温が38.2度。
静岡とかでは、39度だったらしい。

でもこれはあくまでも、「百葉箱」(小学校の理科で習ったはず)の中で測定された気温。
つまり「日陰」の、「周りにもののない風通しの良い場所」で測定された気温。

人間が生活する空気の温度は、周りのビルや車などの表面温度に左右されるって言われてる。
つまり静岡(39度)よりも、名古屋(38度)の無秩序ビル群&無法路上駐車の空間の方が絶対に空気の温度が高いはず。

マスコミも、風通しの良い日陰の温度ではなく、実際の空気の温度で比較するべきだと思う。

以前、なんかのテレビで実験してたけど、名古屋で37度以上(体温以上)の気温になると、地上30〜50cmあたりの
一番空気の温度が高いところでは実際には空気の温度が50度近くなってるらしい。


そんな中、今日は仕事で刈谷市へ。
ヤマハのダイヤルアップルーターを設定してきたけど、どうも調子が悪い。

FAXや電話も調子が悪いようなので、電話回線そのものが悪いと思うのだが……。
ダイヤルアップルーターそのものの故障というのも考えられるが。


夜24時を過ぎたあたりから、ビーズ細工第2弾に挑戦する。
今度はアジサイみたいな感じのリング。
青と白色のコントラストが夏ぽくてGOOD!

ちなみに27時すぎまでかかった。
次の日が眠かったのは言うまでもない。(苦笑)

時間が1日48時間あったら……、もっと色んなことが出来るのに。
8月5日(月)
晴れ
今日は、久々の会社。
特に仕事の予定も入ってなく、夏休みも間近ということもあり、提出書類の作成に追われた。

そういや、今日、システム事業部長がウィルスに踊らされるという事件が発生!
デマウィルスのメールを転送し、それを読んだ部下が被害にあった(システムの部長なのに、すえ恐ろしい〜:苦笑)
システムの事業部長なのに、全社的にウィルスの「加害者」になっていました。

あと、そのメールは間違いです、というアナウンスが入り、全社的に落ち着いた後に、ファイルを削除して被害に
あってしまうネットワーク技術者のマネージャー。(笑)

ったく、どいつもこいつも……。(ちなみに両方とも、オレの上司にあたります:大笑)



家に帰ってからは、夜に新聞屋さんが集金に来た。
だけど、東京出張の直後のため、持ち合わせがなくて払えない!(笑)
仕方がなく、明日払うことに。(苦笑)
(後日談/実際にはオレが家に帰る時間が遅い日が続き、払ったのは3日後:苦笑)


そして家に帰ってからは、日中に不在配達になっていた書留を取りに、夜中(24時前)に中区郵便局へ。
ここは24時間、荷物の引取りが出来るので、便利。

そしたら、何やら郵便局の職員と、一般の客でもめている様子。
30分くらい、もめてたかな?
その間、窓口は1つのため、夜中にもかかわらず、行列がならぶ。

話を聞くと、どうも会社の請求書が相手の企業に届かず、戻ってきたらしい。
相手の企業にも迷惑がかかる(経理上、月をまたいで振り替えなくちゃいけない)し、自分の会社も同様の迷惑をうける
ということになる。

しかも半月以上たって、やっと郵便で届かない請求書が自社に戻ってきた、とのこと。

@相手の企業の住所があっているのに何故届かない?A何故こんなにも処理に時間がかかる?ということで、クレーム
になってた。


でも郵便局の職員も馬鹿なもので、お役所仕事というか、単純仕事だけで適応力がないというか、実にトロかった。
クレーム対応すらできすに、ダラダラと言い訳するだけ。ただの時間の無駄。悪印象〜。

相手の感情、話の流れ……そういうものの配慮が一切ない。
実にトロい。……これまで、どんな人生を送ってこれたんだろうと疑問をもつほどに。
ちなみに職員は30代後半くらいの人。

頭の回転、適応力、発想力、……がなく、ただ自分の常識だけで話をしてるだけ。

とうとう、行列の人も待ち時間とあまりのお役所仕事にキレて、クレームは拡大する一方。
職員オロオロするのみ。


「すみません、お客様のおっしゃられるように原因がどこにあったかを調査し、いつまでに原因が判明するかは今のところ
わかりませんが、まずは明日の朝に郵便局のほうからお客様に電話連絡させていただきます」、これだけの答えなのに。

あとは上司報告をして、問題を起こした担当部署から明日電話させればすむ話なのに。

どうして、こういう人たちが自分らよりも仕事や給料などの待遇が良いか未だに分からない。


さてさて、それはともかく、書留の中身は東京ディズニーリゾート・ペア招待券だった!
ラッキー!!
こないだ行ったけど、また行くぞ〜!
8月4日(日)
雷のち晴れ時々曇り
今日は、名古屋では早朝(6時前)から雷。
あまりのすごさに目がさめるんだけど、1時間くらいして、雷が収まるとまた寝てしまった。

昼前に起きて、実家に戻る。
ところが、実家に着いたら昼飯食べて、すぐ寝てしまい、夜飯で起こされて、そっから風呂に入って、住んでる家に戻る。(笑)

何しに実家戻ったんだ、オレ?(笑)


そうそう、最近になって、体質が変わってきた。

暑いときには、イッキに汗が出る。(マジで噴き出すように)
その代わり、クーラーの効いたとこ行くと、ピタッって汗が止まる。
そんでもって、すぐ汗が乾いてサラサラ状態になる。

年食ったせいかな〜(苦笑)
8月3日(土)
晴れ
今日は、朝の10時に大井町を出て上野公園へ。
……上野は行ったことが無くて。

上野のイメージは「のんびり」「緑が多い」「フリーター」「子供連れ」「大正、明治」「平日の昼下がり」
「動物園の象」っていったとこ。
春か秋の平日に、人が少ない昼下がり、のんびりと自由を満喫するには最高の場所だと思う。

まずは上野動物園に!(1人で:苦笑)
しかし、暑さでパンダもダレてる。(写真はコンテンツで載せる予定!)
他にもゴリラやクマもダレてた。

元気なのは、ハト・スズメ・カラス・人間などのオリに入ってない動物のみ。(苦笑)
人間の子供なんて、猛ダッシュですっころんでくしね。(見ててあきない:笑)

でも、久々に動物園に行った。
中学の写生大会以来じゃないかな?
懐かしい感じがした。

動物園の後は、不忍池を回ってみる。
ハスの花がキレイだった。(きっと日の出の時間にはもっと咲き乱れてキレイなんだろう)

下町風俗資料館にも行って、明治・大正・昭和の下町情緒を感じた。
東京のイメージっていうと、「国際&自由の多文化混在」って感じで統一感がない。
……でも、一方で、「路地裏文化」「下町情緒」「明治、大正のハイカラ」っていうのもある。
堪能しました。(浅草12階とか、その頃の時代の創造性、自由さが好き)

その後、不忍池ぞいに並ぶ、露天商の骨とう品を見ながら、東大へ。
さすがに中は広い!
4時間以上、炎天下を歩きっぱなしだったので、さすがに熱射病のようになった。

その後、上野駅まで戻って、東京駅から新幹線に乗って、名古屋へ。


そういや、今日はタツミは、西武ドームにて渡辺美里の恒例ナツライブに行ったみたい。
入れ違いだった。(笑)

渡辺美里、高校の頃好きだったなー。
「TOKYO」は好きなアルバムです。
8月2日(金)
晴れのち雷&雨&雹
その後は洪水
今日は、昼から大雨。
夜みたいに真っ暗になった!
その写真は、コンテンツに載せる予定だよん。

後日、人から聞いたとこによると、東京では一部、洪水になった地域もあるらしい。
ニュースでやってたそうだ。

……すごい雨だったし、雷もひどかった。
15時すぎで、夜みたいに真っ暗になったからねー。
ちなみに夕方の「大雨情報」はオレもホテルでニュース見てた。

でも、せっかく東京にきたので、無理を承知で東京ディズニーランドへ。
大雨のため鉄道のダイヤは乱れまくり。
東京駅を経由して、舞浜駅まで40分くらいでいけた。(19時くらいに着)

今回の研修は1人で行ってるので、しょうがないけど1人でTDLのアフター6パスポートを買って中へ。

ジャングルクルーズ、ビッグサンダーマウンテン、スペースマウンテン、スプラッシュマウンテンに乗ることが出来た。
エレクトリカルパレード&花火(ファンタジーインザスカイ)&オミヤ選びをして、最後(22:30)までいた。

帰りにヴォンヴォヤージで、子供の叫び声を聞いて苦笑した。

「おかーさん、とーさん、早く帰ろうよ〜!もう眠い〜!」
ちなみに時間は23時前、父親&母親は一生懸命、お土産を見てた。(苦笑)

オレはこれでTDLは3回目。
ドナルドのスーパースプラッシュは夜やってないので体験できなかった。
それだけが心残り。

……でもまた行くぞ!!!!(苦笑)
8月1日(木)
晴れのち雷&雨
今日は朝から研修へ。

青物横丁の駅のソバらしんだけど。
迷った!(特に品川の乗り換え)

京浜東北線→京急線の乗り換えが、人の流れと逆で……、気づけば逆の「東口」にいた。

また研修のビルが新馬場駅と青物横丁駅の中間にあったので、そこでも迷った!
おかげで5分遅刻!

これらの様子はそのうちコンテンツに載せる予定!!
乞う、ご期待!
(ヤベッ!この前のビーズ細工のやつもまだ書いてないのに、たまってく一方だ:苦笑)

あと、今日は中日ドラゴンズの川上憲伸が、ジャイアンツ相手に「ノーヒットノーラン」を達成!!
おめでたいー。

オレは川上とは同い歳だし、それもあって入社1年目には上司(部長)から「ケンシン」って呼ばれてた。
本名も、結構発音が似てるしね。

1年目のあの特殊な組織の中での注目度が、新人賞をとった川上とオレは似てたんだろうと思う。
新人があの部署に配属されるのは、10年弱にあるかないか、ってとこだったし。
本部長からじきじきにお願いします、って言われたしね。

だから自分としても、今日の川上の活躍は他人事とは思えなくて、うれしかった!

さあ、これからがお互い勝負!
お楽しみはこれからさ〜!!!