日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2002年9月分】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
9月30日(月) 雨時々曇り |
今日はとてつもなく会社に行きたくないけど、出社。 帰宅後は、チョコボレーシングゲーム(昨日の日記参照)にハマる。 どんどんクリアして、ゲームの後半までいけた! なかなか面白い〜。 |
9月29日(日) 雨や曇り |
今日は昼過ぎからうちに遊びに来たヤツと、チョコボコレクションというプレステのソフト買ってきて、家でゲームして遊ぶ。 レースゲームとボードゲームやったけど、なかなかレースゲームにははまった。 こーゆー「おもてなしゲーム」がうちにはそんなにないので(あるいはあっても出来ない)、なかなか貴重かも? ちなみにそいつはゲームをうちに置いて行ったので、しばらくレースゲームに励んでみることにする。 次にうちに遊びに来たときはボコボコにしてやる〜。(笑) |
9月28日(土) 雨 |
今日は実家で起きて、昼から家に戻る。 のほほんとしているうちに夕方になってしまったので、「ま、最近大須行ってないし、ふらついてくるか?」って感じで、風呂に入ってからふらりと自転車で大須に行く。 すると、毎月28日の「明王祭」がやっている! 出店とか出てて、縁日のような感じになっている。 1日、雨が降ったりやんだりだったから、人手は少なかったけど、ああいうお祭りの雰囲気いいよねぇ。 「何でもあり」「他人に自分の考えを押し付けない雰囲気」ってのは。 充分満喫して自転車で帰ってきました。 |
9月27日(金) 曇りのち雨 |
今日はやはり、「ワイルドワイルドウェスト」でしょう。 日テレ(こっちでは中京テレビ)でやってた映画。 ちょっと前にテレビでやってた「スリーピーホロウ」も見たかったんだけど、この「WWW」も公開当時から見たかった映画。 レンタルで借りようかと思いつつも、見てなかったので、ちゃんと今日は見ましたよ。 しかも、実家に帰って、風呂入って、もうあとは寝るだけって状態にしてテレビにかじりつきました。(笑) やっぱ、面白かった! 「Men In Black」より面白いと思うんだけどな〜、何故、MIBがあそこまでアメリカではもてはやされるんだろう? 「スリーピーホロウ」といい「WWW」といい、独特の世界とゆーか広がりをもってて、楽しめました。 |
9月26日(木) 曇りのち雨 |
やはり!朝危うく寝坊するところだった(笑) 7時半に目覚ましとめて、2度寝してしまい、8時10分に起きた。(危なかった!) ちなみにオレは家を8時40分ちょい前くらいに出て、自転車で出勤してます。 今日は、会社では昨日の当て逃げの件の処理に追われた。 小牧まで行ったし、オートバックスでコンパウンド買ったり、傷を磨いて修復したり。 へこんでいるわけではなく、すっているので、結果としては問題なく修復できたけど。 夜からはお友達と名古屋港のイオンへ行き(ジャスコ以外にも、洋服店、雑貨屋、ディズニーストアとかゲームセンターとかがある)、遊んできました。 |
9月25日(水) 秋晴れ |
今日、仕事中にトラックで当て逃げされた。 しかもそのあと、お客さんのとこで今度の作業の説明とかしてたけど、その間もずっと嫌な気分。(無論、表面には出していないけど) 夜からは中学からの友達に誘われて、晩飯&銭湯に行く。 そうそう、銭湯に行く前にスロットもやってきたっけ。(友達は一度当てたのに、その後もつぎ込んで負けた。でもその前に2万買ってたらしいけど) 銭湯で2時間近くずっと話してたから、家に帰ったら、午前0時を越えていた。 その後、洗濯とかして寝たけど、最近、涼しくもなってて、眠いし、明日の朝起きれるかな?(苦笑) |
9月24日(火) 秋晴れ |
うー、今日からまた仕事。 行きたくない〜。 非常に休みたいと思いながらも出勤。(笑) |
9月23日(月) 秋晴れ |
今日は名古屋駅のJRセントラルタワー15階のホテルアソシアへお昼ご飯を食べに行く。 予約が多く、空いている時間が14時からしかなかったため、遅い昼飯になったけど。 バリの料理がメインだったけど、美味しいものと美味しくないものがはっきりと分かれる形だった。 結局3時半までの1時間半食べ放題だったけど、半分くらいはデザートかケーキ食べてたと思う。(苦笑) テーブル同士の間隔が少し狭かったため、隣の人の会話がまる聞こえなのが気になったけど……。 ちなみに隣の席には、金持ちの世間知らずボンボンおぼっちゃん(30歳すぎ)が2名と、20代後半の軽そうな女性2名でのコンパをしてた。 「うちには部屋がいつくあって、庭がこれくらい広くて、車が何台あって……」「すごーい、ねぇ、結婚してよ、きゃはは」……と、いうよーな典型的な、今どきテレビでしか見ないようなコンパをしてた。(苦笑) 会話の内容もすっごくくだらなかった(会話に起伏がなく、ちっとも面白くない。会話の先が典型的すぎて予測できる)し、世界が狭いし、聞きたくなくても聞こえてくるし、で、席を替えて欲しかったけど。(両方とも、もう少し世の中見て来いって感じで) 20分くらいでその人たちはどっか行ったので助かったけど、結構苦痛だった。(笑) |
9月22日(日) 曇り |
肩こりや足首が痛むので、昨日の夜にマッサージしてもらいにいった。(実家のソバで、良心的な値段&効果抜群の店) スーパー銭湯や、健康センターとかの入浴施設でマッサージがあるのを見て、初めてマッサージしたのがだいたい3年くらい前。 そん時は仕事のストレスから肩が張って張ってしょうがなかった時で、でもマッサージしてもらったら楽になった。 特に最後に首の後ろにタオルを入れて、首を上に引っ張ったときに「バキッ!」ってすごい音とともに首が伸びた後は、面白いぐらいに肩が軽くなった。 それ以来、ちょこちょことあちこち行ってみたけど、やはり銭湯とかのコーナーではなく、今よく行っている専門店の方が良い。(値段も安いし) ちゃんとツボをマッサージするし、血管を押さえて血を貯めてから患部をもんだりとかしてるし。(ただ揉んでいるだけじゃない) もともとオレは表面では楽観的に考えれるけど、その実、根本ではすべてのことに対して楽観的にはなれない性格なので、肩がこる。(苦笑) 一度、東京(池袋)に出張に行ったときに、出張荷物を持って歩いたこともあるけど、とても肩が張ったので宿泊地のそばにあるマッサージ店に行った。 30分やってもらったけど、その間に客が5人くらい来てたかな?(東京では名古屋よりもマッサージする人が多い) かなり繁盛してた感じだけど、マッサージ終わってから「お客さん。もう池袋で6年ほどマッサージのお店出していますけど、お客さんほど肩がガチガチなの初めてですよ」って。 オレ、そんなにひどいのか?(笑) とにかく昨日も顔なじみの店員さんに肩と足首が痛いことを伝えると、「足首ですか?」と不思議そうな顔をされた。 実際にマッサージしてもらって、肩はいつも通りだったんだけど、足は痛い痛い〜。(苦笑) 「いったい、どれくらい昨日歩かれたんですか?」って聞かれた。 どうも足の痛みは、前日の疲労と勘違いされたらしい。(実際にはずっと今までの蓄積なんだけど:苦笑) なんでも、アキレス腱の付け根部分を、別の筋肉の腱が常に無理やり引っ張っている状態らしい。 そのため、炎症のような感じになっており、歩くだけで痛いはず、とのこと。 確かに、時間に追われて歩く速度はいつもムチャクチャ速いし、毎朝自転車を異常なくらい(苦笑)こいでいるからねぇ。 |
9月21日(土) 秋晴れときどき曇り |
今日から、また3連Q〜。 昨日は寝たのが遅かったけど、朝10時には目がさめてしまった。 今日からカミさん(注意:まだ結婚してるわけではありません)が泊まりにくるので、布団を余分に干しておく。 あ、そうそう、その後、先日書いた浅倉大介のCD&DVD&VIDEOを運送会社へ取りに行った。 なんか良いねー、こういう何事にもしばられない自由さ。 誰からも期待されず(当然、オレからは誰もアテにしない)、文句を言われず、気兼ねしなくても良い生活。 もともと、遠慮深い性格なのか(苦笑)、オレはあまり人に物を『頼むこと』をしない。 「こういう事を君の方でやっておかないとマズイので、やっておいてください」とかって事は言うけど。(ほかって置いても俺の責任ではないので、オセッカイの部類なんだけど) ……そのくせ、『頼まれること』が多い。 「自分が足りなくて出来ないなら自分の責任」と割り切るから、あまり人に頼むことが好きじゃないんだけど。 これも、年をくうとオレの中で変わってくるのかな? |
9月20日(金) 秋晴れ |
自分に新しい才能を芽吹かせるため、シナリオのお勉強中。 小説とかではなく、脚本とか構成とかの。 大学のときに、勧められて買ったシナリオの本(学術本)がせっかくあるので……。 結構面白いんだけど、これを読むと視聴者の視点では見れなくなって、純粋にテレビのドラマとかが楽しめなくなりそう。(苦笑) 自分の世界(仕事、まわりの人間……)だけの凝り固まった人間にはなりたくないし、たえず外には窓を開いておきたいので、こーゆー刺激は心地よいデス。 |
9月19日(木) 秋晴れ |
今日はお仕事で帰りが遅かったっす。 家に帰ってみると、19日発売の「浅倉大介」のCD&DVD&VIDEOセットの商品(amazon.com通販で購入)が宅配便で来ていたらしい。 不在通知があったので、さっそく運送会社まで取りにいくかと思って電話したけど、夜遅いため営業時間外で電話がつながらず。(明日以降取りに行くことに) この浅倉大介、TMRevolutionや、初期の藤井隆や、初期のFayRay、木村由姫……のプロデューサーでもあり、accessやIcemanではプレーヤーである人。 小室哲哉に見出されて、サポートメンバーとして一緒にツアーに参加してた。(オレが初めてTMNのライブでサポートメンバーとして浅倉大介を見てから、もう10年〜) もともと、シンセサイザーの技術者って感じだったんだけど、作曲にも、それ以外にもどんどん才能を発揮してる。 今じゃ当たり前のマキシシングル(12cmシングル)、日本で最初に発売したのは浅倉大介(access)らしいし、Glayの「サバイバル」で話題になったビデオシングルもGlayの半年前に出していた(Iceman)。 技術者としては現状でYAMAHAのシンセサイザーEOSの開発に関わってるし、ミキサーやレコーディング技術者としても相当なものらしい。 今回も、DVDを「映像メディア」ではなく、「音楽のメディア」として使うことでかなりてこずったらしい。(これは多分そのうち色々なアーティストがやりそう) やはりやることが、先を行っているというか……、4年くらい前はゲームを音楽メディアとしてライブ映像とりこんで試したりもしてたし。(Icemanのプレステソフト) 結局、ゲームを音楽メディアにしていたのって、小室哲哉・パフィー(?)くらいしか見なかったけど。(結局、現状では無理らしく、実験レベルでしかなく消えてしまった:苦笑) 新しいもの、完成度が高いもの、予想もつかないもの……、こーゆーのは見てて楽しいからね〜。 早いとこ、CD&DVD&VIDEOが見たいよー。 |
9月18日(水) 秋晴れ |
今日は久々に仕事の予定が空いたのと、まわりの人が社外に出ていたのもあって、社内に1人で残ってるのも馬鹿らしい(部長の面倒見なくてはいけない)ので、昼から半休。 先週末は天気が悪く、布団が干せなかったので、家に帰って布団干し&洗濯&掃除。 夕方からは近くの銭湯に風呂入りにいきました。 秋風の中、夕方に入る露天風呂はサイコー!!! もうすぐ結婚をする女友達からも電話があって色々話したし、久々に仕事から離れて休めました。 |
9月17日(火) 秋晴れ |
最近めっきり寒くなった。 朝方の冷え込みといったら……もぅ。(まだ窓開けて寝てるからかなぁ?:苦笑) しかも、今日会社で風邪菌を拾ってきたらしく、日中は頭ガンガンするし、熱もあったし……。 とっとと寝るに限るねー。 |
9月16日(月) 雨のち曇り |
今日は実家に戻ったら、母親に住宅展示場に連れて行かれる。 名古屋市の東側、天白高校のそばに住宅展示場があって、そこを見学。 今、オレが住んでいるうちが、もう傾きかけているから、そろそろ見学でも……ってことで。(今すぐ、どうこう……って話じゃないんだけど) 木造だし、一人暮らしだから日中は家を締め切っているし(時々帰ってるときもあるけど:苦笑)、洗濯物も家の中に干してるから柱が湿気吸っちゃうし。 オレの母親が子供の頃に建てた家らしいから、かれこれ50年以上は建っているはず。 オレも20年前、子供の頃、ずっと小学生まで育った家だから愛着あるんだけどね〜。 |
9月15日(日) 曇り |
今日は映画「リターナー」を見に行く。 「日本の映画が、やっとハリウッド水準になったか」って思える映画。(だけど随所に向こうのパクリっぽい表現が……) 完全にオリジナルの表現としてハリウッド「エンターテイメント」映画に肩を並べるには、もう少し時間が必要……かな? 感想としては……、「鈴木杏の演技がうまかった」「岸谷ゴローもなかなか」、……それなのにそれなのに「金城武は……」。(表情とか、動きそのものは良いんだけど、どうもセリフが……:苦笑) まわりが演技うまい人ばかりなので、ちょっと(場合によってはかなり)目立ちます。(笑) 内容的には、王道を行くかのようなストーリー展開、そしてスタイリッシュアクション! やはり、悲しみやセンチメンタルさがある方が、物語にスパイスが効いてて個人的には好きなので、ラストも良かったです。 ところが、映画館で事件発生!(笑) 物語も終盤、起承転結で言えば「転」の部分(クライマックスの部分)で泣くならともかく、「結」の部分(テーマの定着部分)で急に隣に座ってるカップルの女性のほうが号泣!(苦笑) 「えっ?ここ泣くところか?」ってところで。 しかも、ある程度、読書好きな人なら話の展開を予想するのはすごい簡単な展開なのに……。 結局、その子は映画終わってスタッフロールが流れて、外に出て行くまで泣いていました。 あと、映画はそのうち「バイオハザード」見に行きたいんだけどなぁ〜。 |
9月14日(土) 曇り |
今日から3連Q! しかも来週もだし。(ウレシーイ) まずは今日は、朝から喫茶店でくつろぎ、昼から買い物へ。 家に帰ってから、カレー作って、ホームページの日記を更新して、ゲームして。 ……そして寝る。 ぐうたら生活〜。(苦笑) |
9月13日(金) 曇りのち雨 |
今日は13日の金曜日です。 と、言えばジェイソン!! 実は、復活したんです。(笑) しかも、舞台は2455年、宇宙。(宇宙にはばたけジェイソン!:笑) 確か、13日の金曜日とかけて、今日から全国ロードショーなはず。 特にはオレは好きじゃないけど(ホラーが苦手ではなく、ああいうマンネリなのがキライ)、こんな面白い記事を見つけてしまいました。 ある意味、本物よりも怖いです。(笑) ジェイソンのハイキング<LINK> |
9月12日(木) 晴れ |
今日は……、何書こうかな? 最近、仕事のことばっか書いてるし。 そうそう、途中入社の人がうちのグループに配属されました。(って、これも仕事の話か……:苦笑) そーだなー、あ、そうだ、会社の2年後輩の女性が、1週間休んでスイス&フランスに行ってきたらしく、お土産もらいました。(これは「友達」の話なのでOK!) 彼女は、2年後輩ですが、あと1ケ月くらいたつとオレと同じ歳になります。(これを言うと、本人は嫌がる:苦笑) でもなんか、彼女が入社した頃からそうだけど、「お嬢様」みたいな余裕と危なっかしさを合わせ持つ不思議な人です。(すまん、一応褒めてるつもりだよ:笑) 一緒にパソコン買いに行ったし、ご飯食べたり、遊びに行ったりしたね〜。 これからもよろしく〜。 |
9月11日(水) 晴れ |
今日はお仕事で直行直帰〜。 ま、社内にいない分、余計な気は使わなくてすむのだけど……。 ただ、最近、すごくイライラしてるのが自分でもわかる。 結構、人と人の間に入るのが多い(特に怒っている人の場合とか、知らない人の場合とか)ので、余計にイライラが……。 時々、トゲトゲしい言葉を吐くことも。 もともと、普段から皮肉っぽいことを言うし(苦笑)、その反面気を使って普段はストレートな言葉を相手に使わないから、こういうときのトゲトゲしい言葉はよく刺さると思う。(すまん) 言葉がいかに怖いものか、ってことは良く知ってる(ホント、色々と経験したからね:苦笑)からこそ、うっとおしい。 特に女性は敏感すぎて、男性は鈍感すぎるところ。(オレはその中間にいたいと思うけど) ま、疲れてるんだろう、早く寝よう……と思いつつも、コンテンツを書いてて、寝るのが遅くなる。(苦笑) でも、その甲斐あって、「東京旅行」のが完成! 見てくださいね〜。 |
9月10日(火) 雨のち曇り |
今日は朝から仕事で小牧に行き、雨に降られる。(苦笑) 結局、今日はお仕事は夜22時ころまで続いたかな。 なんかセッパ詰まったお仕事なので(原因は営業さん)、なかなか気分が重い。 家に帰ってからはちょこちょことコンテンツの「東京旅行」のを書いてた。 あともう少しで、「東京旅行」の件は書き上げれそう。 |
9月9日(月) 晴れ |
さあ、また1週間が始まってしまった。(苦笑) でも、今日は私服でお仕事。(気分的には楽) とある学校で、パソコン&図書館システムの納品〜。 パソコンの台数が多いので、今日は搬入がメインのお仕事。(だから汚れるので、スーツではなく私服) 無事、6時半くらいには仕事も終わって、名古屋に帰ってきた。 解散場所が鶴舞だったので、帰りに大須に寄って晩御飯。 商店街を通って帰ってきたけど、なんか、商店街って夕涼みには良いね。 もともと大須で育ったから、懐かしく感じてるだけかもしんないけど。 |
9月8日(日) 曇り |
今日は、実家で朝起きて、母親にご近所の住宅展示場へつれていかれる。 最初は車で送って欲しいからかと思っていたけど、実際は建築中の住宅をオレに見せたかったらしい。 今、一人暮らししている家が、かなり傾いてきているから。 木造だし、オレが生まれる前からたってる家だし、住んでるのはオレ1人だから1日中締め切ってて空気の入れ替えがない状態だから、一気に家が傾いてきてる。 実際に住宅展示場で見たのは、建築中の家。 最近は鉄骨で家の構造部分を作ってるみたい。 それに板や柱を組み付けて家にしているらしい。(実際に建築中なので、鉄骨が全部見えた) 阪神大震災であちこち家が倒壊したことを教訓に、現在では純粋な木造というのは少なくなったようだ。 あと、床下を高くして地下からの湿気を防ぐとか、2重窓などを使って外の温度の影響を防ぐ方法がとられてる。 防音や、床板も強化された作りになっていて、正直、今の家より住みやすそう。 だけど、お金の問題があるしね。(苦笑) |
9月7(土) 雨ふりそうな曇り (昼〜夕方にかけて雨) |
今日は、朝から近所のトラックなどの騒音(荷物を降ろしてたらしく、バタバタしてた)で目覚める。 ううーまだ眠い。(AM8:30) ここ最近寝不足が続いてるし、昨日もテレビ見たり本読んだりして、寝たのがAM3:30なので、余計に。 昼までHPの日記を更新してから、実家へ行く。 今日は実家でよく寝よう。(苦笑) |
9月6日(金) 雨ときどき大雨 |
今日は、宇多田ヒカルが入籍したということで、昼間その話でもりあがった。 セミナー行ってた俺も、メールでその話をよくしてた。 「何 ヒカル」になるんだろう?って。(西田 ヒカル?ヒカル ヒカル?おもむろに ヒカル?とかって、どーでも良い馬鹿なこと話してた:苦笑) セミナーは名古屋ツインタワーの17階のホテルマリオットアソシアで行われたんだけど、ある会社の新製品発表会で……、かなり待遇が良かった。 休憩中は飲み物のみ放題で、ちょっとしたパーティみたいな感じだったし。 夜には、懸賞で招待券があたったので名古屋美術館でやっている「マグリット展」を見に行った。 そのうち時間が出来たら、油絵を描きたい、と思った。 |
9月5日(木) 晴れ |
今日は仕事で家かえって10時くらいかな? そっから風呂入ったり、洗濯したり、Yシャツにアイロンかけしたりして……すべて家事を終えてから、頼まれていたビーズの指輪を作る。 以前にも作ったことのある指輪の色違い。 実は昨日の夜も途中まで作ってたけど、すべて出来上がったのはAM2:30!! なんか最近、寝不足です〜。(苦笑) |
9月4日(水) 晴れ |
最近仕事がたてこんでいるせいか、あまり仕事には触れたくないので、今日は何か別なことを書こうかな? そのうちこのサイトでまだ工事中のプロフィール書かなきゃ、と思うんだけど、そこにどんな項目を入れるかで迷ってる。 きっと入るのが「好きなもの」。 ……だけど、好きなものが多いんだよね。 その中でも高校時代から特にはまったものが格闘ゲーム。 ゲームセンターであるやつね。(最近かなり無くなったけど) オレが高校の頃は、男子校だったこともあり、ほとんどみなさんよくゲームセンターに行ってたよ。 テスト明けなんて、どっからともなく集まった20名くらいで「ゲーセンお疲れ会」みたいになってたし。 しかも、ゲーセン行くと、他の知ってる人も多くて。 「ストリートファイター2」で火がついた感のある格闘ゲーム、このあとオレが好きな「SNK」という会社と「CAPCOM」という会社が引っ張ってブームになる。(その後、「セガ」や「ナムコ」などの3D格闘ゲームが有名になる) オレは「餓狼伝説(7作品)」「龍虎の拳(3作品)」「KingOfFighters(8作品)」「SAMURAIスピリッツ(6作品)」「月華の剣士(2作品)」「餓狼(1作品)」などの作品を出した(家庭用ゲームも多数出してる)SNKと、そのゲーセンのゲーム「NeoGeo」がすごい好きだった。 「……だった」というのは、不景気とゲームセンターからの人離れが進み、会社が倒産してしまったから。 だけど、ファンからの支えにより、小さいながらも別の会社が設立され、さらに別の会社が設立され、それらが集まってグループを作って、SNK(NeoGeo)の資産を引き継いで頑張ってる。 ゲームセンターから人離れが起きた原因は、ゲームセンター側にもあると思う。 結局ヘビーユーザーか、カップルしか呼び集めることしか出来なかったから。 しかも中途半端。 カップル呼ぶなら、ベンチとか、くつろげる場所作れよ!って感じだし。 ヘビーユーザー呼ぶなら、クロウト好みのゲーム置いたり、人気機種のゲームを増やすとか……置いてあるゲーム機の比率を考えて欲しかった。 あと、ゲーセンによく置いてある「灰皿」はいらない。 子供も来るだろうし、タバコ吸わない人も多いし、ただの邪魔。 このようにゲームセンターの経営者が「昔の暗いイメージのゲーセン根性」から抜け出せなかったのが、人離れした問題だと思う。 あと、技術の進歩が早い今の時代、ユーザーの目も肥えてるので、そうとうな物を作らないと見向きされない。 そのため、ゲームの開発費用は高くなる一方。 PlayStation2などの家庭用ゲームでも、その傾向は進む一方。 大きな会社でないと、ゲームが製作できない状況。 だけど、ユーザーのニーズは多様で、みんなと同じゲームを同じように遊ぶのが楽しいと感じる人は少ないはず。(「ゲーム選び」も、「遊び」の1つだと思うから) ゲームから「自由さ」、「創造性」、「多様性」がなくなっていく感じで、すごく寂しい。 せっかくなので、昔のゲームを持ち出して遊んで見た。 楽しかったけど気づくとAM2時(笑)、早く寝なくては!! |
9月3日(火) 晴れ |
今日は、精神的にかなり仕事で疲れた。 他人の尻拭いで、無茶な作業が舞い込んで来てて、……でもやらざるを得ないし。(しかも、会社としてこういうミスがいつまでたっても無くならない) こんな日は早めに家に帰る。 そして、家でケーブルテレビを見て、ちょっと感動。 最近のハマリは懐かしのもの。 「ガッチャマン」とか「噂の刑事 トミーとマツ」とか……、さすがケーブルテレビだけあってチャンネル数が多くて、色んな番組がやってる。 アメリカ〜ンなアニメばっか放送してるチャンネルでは「スーパーマン・バットマン・(あとはよく分からないけど向こうでは有名なヒーロー)」(人間はバットマン1人であとは異星人)が5人でチーム組んでる「ジャスティスリーグ」とか、バットマンが歳をくったためその後を引き継いだバットマン2世「バットマンザフューチャー」とかもやってる。 他にも天気予報だけ24時間やってる番組や、格闘技の専門番組、カラオケの専門番組、料理専門番組、音楽でプロモーションビデオやライブ中継ばかりやってる番組などもある。 おかげで、家にいても退屈することはないね。(家にいるときは見て無くても、テレビはつけっぱなしです) 一人暮らしだと、自然とテレビはつけっぱなしになるもんだし(苦笑)、情報の窓口は開けておきたいので。 |
9月2日(月) 晴れ |
今日も東京の件をHPにアップさせるために、うちに帰ってからパソコンで作業! そのカイあってか、全体の3/4ほど公開できた。(コンテンツみてくださいね〜) でも、また会社でビーズの指輪作って欲しいというのが……。(しかも2つ) アイカタ(同期の女性社員:詳しくはコンテンツ参照)が、管理系部門の女性社員に話したらしく、えらいことになってきてるみたい。 仕事をうけおうマネージャーみたいになってるし。 そうそう、エビゾーくん(市販されている微生物)の観察(後日、日記をコンテンツに載せるつもり)の件は、遅々としてすすまず。(苦笑) 卵が孵化して3日目、小さなボウフラ(エビ?)みたいなのが、チョコマカしてます。 |
9月1日(日) 晴れときどき曇り |
今日は、1日中HPの更新をしてた。 これで、8月初旬に行った東京のが半分くらい書けた。 なんか、どんどん書くことが増えて大変になっていくけど。(苦笑) ちなみにオレは、この日記もそうだけど、以前のことを思い出して書いてるんだよね。 だから今回は1ケ月前のことを思い出して、そのとき何があったか?、何を思ったか?、何を感じたか?を思い出しながら書いてる。 おかしなもので、記憶ってのは1つ思い出すとその次も思い出せる。 「芋ヅル式」ってやつだ。 だから、当時の状況や、感情が1ケ月たってても、すごく大量にキレイによみがえってくる。 映画の再放送みたいな感じ。 でも、自分でも楽しんじゃうので、気づくといつのまにか時間がたってるんだよね。(苦笑) |