日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2003年1月分】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
1月31日(金) 晴れ |
今日で1月も終わり。 新しい環境(実家)に移っての1ヶ月。 もう1ヶ月かぁとも思うし、まだあの引越しから1ヶ月しかたってないのかぁ〜とも思う。 なんか色んなことが起こった気もするし、毎日毎日家に帰ってゲームやってた気もするし。 さて、今日は夜、会社のそばにある西洋料理(?)屋さんでご飯食べてきた。 ランチでよく行くお店なんだけど、個人的には料理よりもその雰囲気、あと紅茶が好き。 特にアールグレイのしっかりとした味のある紅茶。 きちんとリーフから入れる紅茶で、ホッと一息つけるほんわかした紅茶。 オレはここの紅茶を昼食に飲むと、とたんに午後の仕事のヤルキがなくなる。(苦笑) 夜飯は初めて行ったけど……、やっぱ良い値段っす。(ワインとかの値段っていったらもぅ……:苦笑) 「お飲み物は何になさいますか?」って言われて、おそらくアルコールの注文だったんだろうけど、アールグレイの紅茶にしてもらった。(ちなみに食後にはダージリン紅茶をもらった) コースの中のパスタ料理が海老のパスタだったんだけど、オレは魚介類ダメなので、ワガママ言って鶏肉のパスタに替えてもらった。 そこのお店の社長(注文をとってるウェイターさん)とはランチに良く行くため顔なじみになってて、「ごめんなさい良いですか?」って言って変更してもらった。 気持ちよくワガママを聞いてもらったうえに、普段からの来店時の気配りも気持ち良いし、すごく雰囲気、対応ともに良い店です。 ランチ以外では、そうしょっちゅう行けないけど。(きっとそこまで食費につぎこむと、お金が続かないと思う:苦笑) 結局、コース料理で4時間ちかくお店にいたかな?(紅茶→生ハムのサラダ→パン(食べ放題)→鶏肉のパスタ→じゃがいものスープ→サーモンの肉料理→シャーベット→紅茶) 1人4000円くらいの金額だったけど、最後には普段からの顔なじみと言うこともあり、社長権限で1割引してもらった。 ちゃんと社長には店の外まで見送りしてもらったし。(人柄の良い上品な大人って感じのマスターです:苦笑) なかなかオススメのお店です。 喫茶店だったら、オレはきっと常連になってるだろうね。(さすがに実家通いだから、そう夜飯食べてくるわけにもいかないし) よしっ!決めた! 新しいおうちには紅茶用のティーポット&アールグレイのリーフを装備するぞ!(苦笑) |
1月30日(木) 雪のち曇り |
朝から雪が積もり、道路は真っ白。 でも、当初予想された積雪量よりは少なかった。(10cm以上積もるとか言ってたもんなぁ〜) 何やら今朝、カミさん(北陸在住)が仕事に行くとき(仕事場が町から30分くらい離れた場所にある)、車のタイヤを雪の中に落として立ち往生したらしい。 結局、通りすがりの方々に助けてもらい、車を出すことが出来たみたいだけど。(運良く遅刻もしなかったらしい) とことん大変だ〜。 最近、会社で検証用のwebサーバーを構築し、毎日のようにHTMLやJavaスクリプトの実習をしてる。 なかなか面白い。 断っておくけど、技術習得も自分の評価項目の1つなので。(苦笑) 去年までの3ケ月、検証作業とか、テキスト作成ってことが出来なかったため、ここでスパートかけないと。 |
1月29日(水) 曇りのち雪 |
日中、氷点下を下回り、寒い寒いと思ったら、今日は夜から雪! そう言えば、朝も地下鉄へ自転車で向かっている途中にちらちらと雪が降ってたっけ。 しかし、ホント寒い。 実家のストーブの無い自分の部屋だからだろうか?(引越し荷物が多く、ストーブ置けません:苦笑) エアコンはもともと長時間(半日とか)いないと使わないので(部屋が温まるまでが非常に寒いし、チョコチョコとあちこちの部屋を移動するので) 夜に雪が降り始めて、すぐに道路は真っ白になった。 明日の朝はちょっと早めに家を出ないと、雪渋滞にひっかかって遅刻するかも? ここのところ、全国的に夏の暑さが話題になるが、冬も寒くなった気がする。(気のせいかな?) |
1月28日(火) 曇り |
今日は非常に寒い一日。 朝、お客さんのところにお仕事に行ったついでに、銀行に振込みに行く。 借りている倉庫の家賃の引き落とし手続き登録がまだ不動産会社で出来ていないため。 こっちの事情ではないのだが、今月は直接銀行に振り込んでくれ、とのこと。 3ヶ月しか借りないのに……。(自動振込みの書類を書いたのが馬鹿馬鹿しいな) その後、会社に戻り、こそっと抜け出して、健康保険証を取りに、借りている倉庫へ。 ……というのも、先々週の日曜からだけど奥歯の方が歯周病みたいになって、歯ぐきがはれたから。(理由は、奥歯同士の根元に隙間が出来て、そこに食べカスがたまるため) その後、歯間ブラシとか使ってたんだけど、奥歯の隙間が虫歯になりかけてる感じがする。 さあ、歯医者に……、と思って気づいた。 「あっ、健康保険証、倉庫にしまっちゃった!」、と。(苦笑) なので、会社を抜け出して、今日、保険証を取りに行った。 ついでに工事中の家を見に行く。 やはり昨日は雨のため工事延期で、今日から地盤改良工事が進められているようだ。 地面を掘り起こし、生コンをチューブから流し込んでいた。 早く、こっちの家に戻りたい〜。(苦笑) |
1月27日(月) 雨 |
今日は冬場の太平洋側にしては珍しく、まとまった雨になった。 しかもお昼には急にザーザーとすごい雨に。 今日から家の工事(地盤改良工事)が始まる予定だったけど、今日は無理っぽいかな? 逆にこんな日に地面掘って、生コンクリート入れられても困るかな?(苦笑) 久々に夜、帰宅者でいっぱいのバスに乗る。 昔は当たり前だったことが今では懐かしく感じる……んだけど、すぐに昔を思い出してイヤになった。(笑) やはり、こういう年くったサラリーマンのなかに当たり前のように何も考えずに群れる行動がどうも苦痛に感じてしまう。 |
1月26日(日) 雨のち曇り |
今日は朝から雨! まぁ、こんな日は1日のんびりするのがよかろう。 ハァ〜ビバノンノ〜。 しかし、寒い。 テレビをつけると、大阪女子マラソンがやっている。 今年もThe ALFEEが主題歌だ。 ちなみにオレはアル中(アルフィーのファンの事を「アルフィー中毒」、略してアル中と呼ぶ)です。 ここ10年以上ずっとThe ALFEEがテーマソングを歌ってる。(阪神大震災の年はテーマソングには決まっていたけど、マラソン自体が行われなかった) The ALFEEは3名とも50歳を越えているとは思えない。 オレもあんな感じで、いつまでも走り続けていたいと思う。 |
1月25日(土) 晴れだけど北風強くてとっても寒い |
今日は朝9時から家の建築現場に行く。 すでに以前の家は取り壊され、今は更地になっている。 先週の土曜日はここで地鎮祭とかおこなったんだけど、その際にたてた竹&シメナワがここのところの強風にあおられて倒れていた。 今日は、まず土地のどこに家を建てるのかの配置について、地面にヒモをはって建築会社の現場監督と確認した。 あまりに北風が強く、寒いので、それから先は喫茶店に入って。 設計図の最終確認と、建築に当たっての確認、予定の確認などをおこなった。 結局、終わってみれば12時。 その後、実家に帰ってフラフラと近所の本屋とかまわったあと(DVD映画「悪魔を憐れむ歌」1000円で購入)、友達の家に遊びに行く。(実家なので、友達の家も近い) SCSIのハードディスクを持っていき、ネットで収集したレアなファイルをもらいに行った。 例えば音楽アーティストがレコーディングだけしたけど、発表されていない曲とか、デモテープとか……。 やはりそういうものは裏では出回るものなのだ。 結局、ファイル以外にもミュージックビデオ2本(TMN/World'sEnd1&2)、DVD映画(バックトゥザフューチャー全3作)を借りて、おいとまする。 友達の家を出たのが18:30だったけど、異常な寒さにビビる。 最近寒いけど、ちょっとこの身を切るような寒さ&風の強さは異常〜。 明日は雪かな? |
1月24日(金) 晴れ |
今日はお仕事終わってから飲みに行く。 栄のお店だったんだけど、ちょっとお店が立体的というか……、店の作りが面白かった。 天井が2階分の高さで、2階建ての(しかも屋根とかもある)席が設けられてて、逆側の壁には大きなディスプレイで音楽のプロモビデオを流してた。 帰り道にゲームセンターよって、THE DOGのバスケットボールほどの大き目のぬいぐるみをGET! シュナウザー犬! 「カムヒア!ユンカース」という本の影響で、ぬいぐるみに「ユンカース」という名前をつけようかと思ったけど。(苦笑) ちなみにこの「カムヒア!ユンカース」の主人公である犬のユンカースは人間の言葉がしゃべれる。 あと、奇跡を起こすことができる。(でも、奇跡を起こすと姿を消さなくてはならない) でも、飼い主の瞳ちゃんの幸せのために奇跡を起こして、自分は姿を消してしまう。(ちょっと切なくなる話) 映画化もされてるから興味のある方はどうぞ。(宮崎作品みたいな、小学生の教育材料っぽいアニメ映画だけど) 確かテレビ朝日のゴールデンタイムの連続ドラマでも、コラボレートしてたから知ってる人もいるのでは?(清水美沙とか黒木瞳とかがやってた気がする) 続編の小説「カムヒア!ユンカース2」では姿を消したユンカースを瞳ちゃんが探しに行くんだけど……。 このユンカース、実は小室哲哉が当時住んでたロンドンの家で飼われてた犬「ユンカース」がモデル。 あー、オレも本物の犬が欲しくなってきた。(苦笑) |
1月23日(木) 晴れ |
今日も立て続けにゲーム!(苦笑) 先日、日記にも書いた「キングダムハーツ」。 ターザン、アリスの面をクリアして、今はアラジンの世界にいる状態。(ジーニーが敵に囚われた) 他にもクマのプーさん、ピノキオ、ヘラクレスとかには会ってるけど。(まだそちらはクリアにはいたってない) こういう生活送ってると、ホントに1日が早いな〜。(苦笑) 今日、もう15年くらいの付き合いになる友達から「中学生の女の子からコクられた。どうしよう」という話がくる。 3年位前だったら、きっと迷うことなくその子を毒牙にかけていただろう。 成人女性において他県で実績あり〜。(しかも即日:笑) ヤバかったな、身も知らぬ中学生の女の子!(苦笑) まぁ、オレも色々とメールしたけど(年齢を気にせず、自分の想いや考えのままに早めに相手に返事を、って)、でも色々と考えての決断として「断らせてもらう」ってことだった。 他に聞いてた友達からは「中学生に手を出すなんて変態〜!」とかってチャカされたみたいだけど。(笑) でもなんか久々に高校時代みたいな、人間くさい(気を遣う必要のある他人や、仕事などの「環境」が影響しない)話をした。 オレは中学3年のとき2年下の後輩から、そういう話を受けたんだけど(結局は好きな人もいたし断った)、間にいっぱい人間が関与してて……、返事がすごく遅れたことが今でも心残りとしてある。 だから「中学生のコにとってコクるのは相当な出来事だから、早めにきちんと返事だけはしてあげなよ」って言っておいた。 オレ的には、今付き合ってないなら付き合えば良いと思ったんだけどな。 オレは、どうも無条件に年下の側の味方になるらしい。(苦笑) |
1月22日(水) 雨のち曇り |
今日は雨! 普段は自転車で地下鉄の駅まで15分ほどかけて行っているのだが、今日はバス。 だが、バスのちょうど良い時間と言うものが分からない。 適当に、自転車で行く時間の5分前に乗ったが、結構渋滞にはまりギリギリだった。 今日はあまりお仕事で何もやることないので、お昼から同期の予定に便乗させてもらい、ディスプレイを取り替えるためだけ(苦笑)にお客さんのところに行く。 さすがに昨日も1日社内にいたため、外に出て気が楽になった。 というのも、ここのところ上司がバンバンと仕事を無責任このうえない形で投げつけてくるから。 またオレが部長からの仕事をやってるんだけど、その件でも部長から追加の依頼が多い。 どちらも、オレの評価には結びつかないくせに、完全にオレの責任区になってしまっているし。 中間管理職という言葉があり、ストレスがたまるといわれるが、あれは真ん中に入っている人の能力のなさから生じていると思う。(実際自分の領域、何もやらないし) そんな事をかんがえつつ、帰りもバスに乗って帰る。 雨降りもまた、普段と異なり色んな事が面白い。 オレは普段と違う、みんなと違うってことを面白く感じるので、こんな日も楽しい。 |
1月21日(火) 晴れのち曇りのち雨 |
今日は、寒い!寒い!寒い! 場合によっては明日雪かも?ってことだ。 お昼に会社抜け出して名古屋駅地下のユニモールでお好み焼きを食べに行く。 今日も早めに家に帰って、キングダムハーツをやる。 こんな生活をしていると、なんか毎日1日が過ぎるのが早い気がする。 |
1月20日(月) 晴れ |
今日は、さっそく会社でストレスをためてくる。(泣) 責任感のない人が多くて……。 家に帰ってからは、その分、PS2のキングダムハーツにのめり込む。 普段RPGなんてやらないけど、ディズニーキャラということと、アクションRPGということでやっている。 オレはゲームはやるけど、あまり時間がかかるものは苦手。 特にRPGの戦闘画面! ドラクエあたりから定着したけど、あの「130ポイントのダメージを与えた」とかって延々と単調に続くのが苦手。 アクションRPGなら自分でキャラを動かして、相手に攻撃していくのでまだ単調ではないけど。 RPGはとにかく色んな要素を詰め合わせすぎてる感じがして、それが逆にゲームの面白さを薄くしてる感じがする。 戦略をメインにしたシミュレーション(ファイヤーエンブレムとかは好き)、戦うことをメインにした対戦格闘ゲーム……、そっちの方に深みと面白さを感じてしまう。 |
1月19日(日) 曇り時々雨 |
今日は、昼飯を食べてから、長久手に最近できた「ござらっせ」という温泉施設に行く。 人ばかりだったが、さすがEXPOが2年後に開かれるだけあって土地が広く(余っている)、のんびりできた。 午後からは先週月曜日にイオンで買った「バットマン・ザ・フューチャー」(米国公開名:バットマン・ビヨンド)のDVDを見る。 最近この手のアメリカのアニメ(カートゥーン?)にはまっているのだ。(トムとジェリー、バットマン、サムライJACK、ジャスティスヒーロー、Xメン、臆病なカーレッジ君、チキチキマシン猛レース……) そういえば年末にも、ハリウッド製作の実写バットマン(アーノルド・シュワルツェネッガーが、悪役の「ミスターフリーズ」を演じていることで話題になった映画)がCBCでやってたっけ。 今日見たDVDは、バットマンの数十年後の未来の物語。 バットマンであるブルース・ウェインが年老いてしまい、誰もゴッサムシティの治安を守る人間がいなくなり、再びゴッサムシティは犯罪うずまく都市になる。 バットマンはダークヒーローであり、ブルース・ウェインがそもそも人付き合いが下手なため、ヘンクツな老人になっていて誰も近づこうとはしない。 助手のロビンとは仲たがいをして、お互いそれっきり。 そんな中に登場するテリーという高校生が、孤独な老人ブルース・ウェインとともに新バットマンとして活躍する。 バットマンスーツは新しくなり、従来のマント姿ではなくなり、あちこちにハイテク制御のマシンが装備。 ケーブルTVでTV版が放送されているんだけど(懐かしいキャラが再登場したり)、今回のDVDはそれの映画版。 ある事件で助手のロビンが殺してしまった、最大の悪役ジョーカー(この事件でバットマンとロビンは決別したことが明かされる)が、数十年の時を経て、年齢も当時のままで甦がえる。 その裏にある謎、そしてジョーカーvs新バットマン。 楽しめました。 あと、昨日かったアベンジャーズも見ました。(敵役にはショーンコネリー) 98年の映画。 これはとにかくスタイリッシュ! 映像美からストーリーを魅せるというもの。 そんでもってスパイアクションとくれば、見てしまいたくなる。 そうそう、昨日は「RONIN」も見てるし、なかなか映画ばかり見てます。 |
1月18日(土) 雨のち曇り |
今日は、朝8時半くらいに起きた。 そしたら、母親から「今日は鍬(クワ)入れの式あるから、正午に家の建築現場に行かないと!」といわれた。(オレ、そんなん聞いてないって!) どうもオレには話すのを忘れていたらしい。 「TRICKU」を見て(あのスタイリッシュな部分が好き)、車で中区の建築現場まで行く。 前に住んでた家はすでに解体され、駐車場なども壊され、完全なるサラチになっていた。 神主さんからのお祓いを済ませて、地鎮祭をした後に、鍬入れの式となった。 そうそう、「切り草の儀」と言って、紙ふぶきを空中に神主さんがバラまく儀式があるんだけど、そのとき風が強くて、後ろにいたオレの口の中に紙ふぶきが入ってきて大変だった。 まず、神社から持ってきた土を盛って、そこに笹を差し、オレが木の鎌で3回草を刈るマネをして、笹を抜く。 次に住宅建築会社の営業さんが、木の鍬で土を耕すマネをする。 最後に今回家を建ててもらう現場監督さん(女性だった)が、木のシャベルで土を掘るマネをする。(掘り初めの儀?) 式は30分くらいで終わったけど、こんなんやるの初めてだったから、新鮮だった。(こういう神事や宗教儀式にはオレは縁遠い) その後、土地の境界をお隣さんとかに確認しに行ったりした。 どうも、お隣さんのビルの基礎部分が境界を越えている可能性が大きいのだが……。 工事して直せ!とかいう問題ではなく、境界から60cmの空きを作るため、そのゾーンはグレーゾーンにして、境界点だけを了承してもらうというもの。 あとで、境界点が違うと言われると、測量屋に頼んで測量してもらわないといけなくなるため。 結局、そんなこんなで、昼飯食べを終わって中区の建築現場を出てきたのが14時半。 その後、貸し倉庫の荷物の状況を見に行き、実家に戻る。 夜からは、実家のソバのBOOKOFFに行く。 「アベンジャーズ」のDVDと、懐かしい「キン肉マン」の復刻版漫画、PS2キングダムハーツ(初期版)の攻略本を買ってくる。 途中の道で、満月が夜空に浮かんでいるのを見て、ふと10年前を思い出す。 10年前の16歳のときにも同じ場所で満月を見たことがすごく印象に残っていたから。 「1974」(TMNetwork)という、当時はやった映画「未知との遭遇」みたいな宇宙に対する憧れをモチーフにした曲(実質のデビュー曲)があって、そのサビの中で「…… sixteen あの頃の気持ち」っていうのがある。 当時16歳の頃の気持ちは、きっと年をくってからでは二度と味わえないくらいに鮮やかで大切なものだと自分でも思ってた。 でも、どんどん時間が流れていくのも感じてて、夜空の満月を見上げて、今の時間がきっとすごく後になって大切なものだと思うんだろうな〜って思った。 あれがもう10年前なのが信じられないくらい。 |
1月17日(金) 曇り時々小雨 |
今日は、会社の方々と飲みに行く。 10名でとあるお店に行ったんだけど、雰囲気は良く値段も安いのだけど……、食べ物は値段に見合ったものだった。 お店の方もなかなか親切で、次回、少人数の内輪のご飯食べるのだったら来ても良いかな?と思った。 帰りに同期と、後輩の女性と3名で一緒に帰ったのだが、後輩の方は終点の駅で降りるため、久々に自分が駅で降りるまで話し相手がいた。 なかなか、色んな話をしてたと思う。(時間的には少なかったけど) 学生の頃は普段からこんな話をしてるのが日常だったのに。 今は仕事がからんできて……、しかも時間とかも限られるしね。 学生時代に戻りたいな。 |
1月16日(木) 寒い!晴れ |
今日は、とある駅のそばにある高層ビルのホテルに仕事で行ってきた。 商談同行だったんだけど、何故か自分の上司の部長と。(営業さんがいない) 当然、行き帰りはオレが運転手。 そんでもって、社用車とは思えない良い車(しかも横に会社名が塗装されている看板車ではない)だったので、かなり慎重に運転する。 気疲ればかりした1日だった。 そうそう、そろそろ大学の頃の友達に年賀状送らなきゃ。(遅いって:苦笑) |
1月15日(水) 寒い!晴れ |
今日は社内試験。 オレは午前の部のため、朝は試験会場に直行。(その分、ゆっくりできる) でも、昨日寝たのが午前3時くらいのため、3連休の遊び疲れとの相乗効果でかなり寝不足。 試験の結果は……、オレは企業業務知識が無いのが結構響いたかも? 試験に受かったらどうこうというものは無いんだけど、まぁ、メンツというものがあるのだ。(特にシステム分野で働いているので落ちるとイヤミがくる) 試験内容は一緒なので、午後からの受験の仲間に問題を教えて、会社に戻る。(苦笑) 午後からは、社内でのほほん。 仕事が終わり、同期と一緒に帰ったんだけど、途中に地下鉄でその同期の奥さんと会う。(さんざんイジメられた:苦笑) そして、家に戻ってから心置きなく寝ることにする。 |
1月14日(火) 曇りのち雨のち曇り |
今日は会社に行くが、非常にお疲れモード。 まぁ3連Q、遊びまくったツケかな? 明日は、会社で一斉にシステム知識の社内テストを受けることになっているので、一夜漬けで勉強しなくてはいけないというのに。 そうそう12日(日)に書くの忘れたけど、建て直し中の家を見てきました。 ショベルカーが家を壊して、家は完全に壊されてました。 庭の木もあらかた倒された感じ。 駐車場とかのコンクリートだけが以前のまま残ってました。 ショベルカーはその後も使うらしく、誰もいない敷地内に放置してありました。 オレが子供の頃(小学校まで)祖父と祖母と住んでて、その後もチョコチョコ行ったりきたりして、社会人になってから3年住んだ家。 ありがとう。 |
1月13日(月) 成人式(祝日) 晴れ |
かなりお疲れ&風邪のひき初め? 昨日、寒い格好して寝たのが原因か?(苦笑) しかし、暖房つけっぱなしで部屋が乾燥しきってて逆に寝苦しかった。 今日は、ワンコを飼うことにする。 オスのビーグル犬で、名前は「ケロリン」。(笑) 目が大きめで、愛嬌のあるワンコです。 ……と言っても実際に飼うわけではなく、ゲームセンターの犬の飼育ゲームのお話。 しかもタイピングゲームと言って、キーボードで表示された文字を打っていくアーケードゲーム。 犬を飼育するうえで関係する言葉とかをキーボードから入力していく。 そんでもってこのゲームの面白いところは、専用の磁気カード(100円)に自分が育てた犬の情報を記録できること。 次回、この磁気カードを持ってくると、前回の続きから犬を育てることが出来る。 なかなか、このような試みはアーケードゲーム(ゲームセンターのゲーム)ではうけない。 メモリーカードを搭載したNEOGEOや、パスワードを記録することでゲームセンターでRPGが出来るってゲームもあったんだけど、なかなかハマらなかった。 最近ではドリームキャストやプレステ2のメモリカードで、家で遊んだゲームの情報を使って、隠しキャラでゲームセンターで遊べるってのもあるけど。 今回はちょっとハマるかも? ジャスコイオンワンダーシティにてゲームやってたんだけど、さすがに今日は成人式だけあって、夕方から袴姿の男性&晴れ着姿の女性が多くなる。 オレも年くったもんだ。 |
1月12日(日) 晴れ |
今日は日記を書くのが早いぜ〜。 今は12日(日)のAM1:45。 去年の10月6日に買った(日記参照)JavaScriptの本を見ながら、自分のPCで動作を試してるところ。 去年HPの立ち上げ&HTMLをやったので、今年はJavaScriptやってみたいと思う。 と言っても、お披露目は4月以降だけど。 12月29日の日記を見てもらえば分かるけど、それ以降の日記がweb公開されるのはきっと4月。(きっとこの日記を読めるのも4月以降) せっかくなので、日記だけはキチンと書いてるけど、公開が出来ないんだよね。 会社からホームページのアップロードおよび、メールの送受信しようとおもったけど無理だった。 ケーブルTV側のサーバー環境が詳しくわからないけど、おそらくプライベートネットワーク内(ファイアウォールの内側)にwebサーバー&メールサーバーがあるのでは? あるいは、うちの会社側のプロキシか、向こうのファイアウォールにて送信元IPアドレスの制限がかけられているか。 どっちにしろ、会社からはインターネットにはつながるけど、目的とするケーブルTVのサーバーへの接続ができないのだ。 ま、4月まで気を長くして待ちます〜。 |
1月11日(土) 晴れ |
今日はぐうたらな1日。 冬休みに引越ししてて、実際に休める日が少なかったのを理由に家で寝てるか、テレビ見てるか、食べてるかの1日だった。 朝は起きたら10時。 しかも朝飯食べてから、自室に戻りベッドに横になって本を読む。 するといつの間にか、12時。 まず、お汁粉&サンドイッチ&熱い日本茶という奇妙な組み合わせに驚く。 しかもサンドイッチの半分ほどは、小倉あん&生クリームのサンドイッチ。 ……オレが一人暮らししてる間に、実家の食文化は変わったのか?(笑) なんか、某小倉抹茶スパゲティを食べさせる某マウンテンのようなメニューにひきまくった。 結局、食べたのだが、甘いものばかりで気持ち悪くなった。 その後、テレビを見て(お昼の特番再放送)、2時くらいに再度自室に戻り、本を読もうとするがそのまま寝てしまう。 起きると17時。 その後、夜飯食べるが、当然のことながら「食っちゃ寝」の生活だけにそれほど食べれない。 その後は久々にクレヨンしんちゃんを30分最初から最後まで見てしまったし。 なんかすごくぐうたらしてました。 |
1月10日(金) 晴れ ![]() また。 いつかどこかで。 |
今日、カミさんの家の犬が死んだ。 雑種の犬で、去年の2月に捨て犬としてカミさんの妹に拾われて飼われてた「賢(けん)」という犬だった。(拾ったときにすでに老犬だった) デジカメで賢ちゃんを撮影し、カミさんの妹の年賀状用にパソコンでプリントアウトとかもしてあげた。 オレはカミさんの家に2度泊まりに行ったときにその犬と遊んでるんだけど、最初はすごい人間を怖がっている犬だと思った。(どうも捨て犬時代に人間から色んな仕打ちをうけたよう) 2回目に会ったときはオレの匂いを憶えていたのか、尻尾ふってなついて遊んでくれた。 首や耳の後ろかいたら、お腹見せてゴロンってしたし。(動物がお腹見せるのはなついてる証拠) オレは子供の頃から犬がすごく飼いたかった。(母親が犬嫌いなのでダメだったけど) 無理やりイトコの家で子犬が生まれたときに、母親を泣き落として1日だけ子犬を借りて一緒に生活したこともあった。(一緒に風呂も入ったし、一緒の布団で寝た。その1日はいつも犬と一緒だった) だから、今年は賢ちゃんにオレも年賀状を出しておいた。(ちゃんと年賀状は飼い主から犬の名前で帰ってきました〜:苦笑) オレはもともと、犬とか赤ちゃんとか言葉が通じないけど、目で意思表示する生き物は好き。 逆にいうと、目で意思表示できない生き物(ヘビ、サメ、オオカミ、目が死んでるオヤジ、目がイッてる人間……)は絶対にダメ。 あの犬がすでに焼かれてもう骨だけになっていると考えると寂しい気もするが、なんか不思議と嬉しさも感じる。(カミさんの家族に誤解されそうだけど) オレは「別れ」のイメージはそんなに悪いものは持ってなく、「どこかでまた会える」って気持ちがあれば、いつか会えるかもしれないって考えている(信じてる)ので。 無論、ただ待っているだけではなく、それなりの出会うための努力は必要になると思うけどね。(色んな経験をして色んな世界を見て色んな事を知って色んな事を感じて……) 死んだ人や生き物にしてもそう。 亡くなったのでもう会えなくなるわけではなく、自分が同じことになれば、きっとどこかで会えるかもしれない。 だからそれまで、色んな経験をして色んな世界を見たりして「努力」をしないと! いつかどこかで会うために。 こういう子供みたいな事言うから、ある女性からオレのこと「夢見」って言われるけど(苦笑)、その女性に一番聞いてもらいたい部分だし、一番見てもらいたい部分。(オレなりの励ましだと思ってよ) それに新しいこと始めるときは何かしら別れることが発生してくる。(新しいこと憶えようとすると、古い「記憶」を忘れたり。新しい生活環境になると、古い環境の「荷物」がいらなくなったり……) だからこそ、賢ちゃんに関しても「新しいこと始めたんだな〜」って思ってしまう。(何故か今回は特にそんな気がする。だから嬉しさも感じる) あの老犬に出会うことがきっとあるように。 それまでが、お互いにとって良い時間をすごせるように。 またいつか、どこかで。 |
1月9日(木) 晴れ |
昨日の夜、何故かパチンコで大当たりする夢を見た。 普段パチンコなんてやらないのに。 だって、パチンコ屋さんには店員も経営者もいる。 ってことは、それだけの給料は一般客の財布から出てるわけでしょ。(さらにパチンコの利益から寄付金も出てるわけだし) 一部のパチプロが「パチンコでもうけてベンツ買った」「パチンコで年収1000万かせぐ」とかって雑誌に載ってるけど、それでもパチンコ業界がなくならないってことは、さらにそのパチプロに渡るお金も一般客から流れてるんだよね。 要は一般客がたくさんお金を落としていっている(損してる)ってことだもんね。 金儲けではなく、純粋に楽しむことのみを目的にしているゲームセンターとはそこが違う。(ゲームセンターは好き) さてさて、話を戻して……、パチンコの夢見た後、寒さで夜中に一度起きて、また寝たんだけど……またパチンコで大当たりする夢を見た。 これは何かあるのかな?って思い、会社帰りに地下鉄の駅から自転車で実家に戻る際にパチンコ屋に寄る。 2000円使ってみるけど当たらないので帰る。 ま、こんなもんでしょ。(苦笑) |
1月8日(水) 晴れ (今日は3年前からオレが一人暮らししてた家であり、祖母祖父が住んでて愛着のあった家が取り壊される日) |
今日は、上司と一部の人以外、誰も行きたくない飲み会。 去年の年末に「打ち上げで飲みに行くか?」と上司が言い出し、半強制的にグループのメンバー全員が参加するように言われた。(オレは当日まで公式には聞いていないことになっているけど) でも、予定していた日まで誰も幹事をせずに、お店も決めず、完全上司無視の状態だった。(苦笑) すると、上司が「やらないのか?やらないのか?」としつこい。(普段から自分の気に入らないことがあるとシツコイ) 上司からグダグダ言われないように、とっとと飲み会済まようというのが今日の新年会の狙い。(店決めなどの手配はオレがしておいた) ところが(予想通りというか:苦笑)、女性陣は理由をつけて逃亡〜。(こういう時、女性はカドが立たないから得だと思う:苦笑) 結局、オジサン2名&30歳越えてもコミュニケーション能力のない男性派遣社員(どいつもこいつも:苦笑)と飲みに行く羽目に。(最初は、オレを入れて4名だけで飲んでた) 途中から同期が来てくれてだいぶ助かったけど。 「うちの会社はセクハラが多いのでは?」という話題に対して何故か必要以上に上司が怒り出して、困った。(なんかヤマシイことでもあるのかな?) だんだん説教っぽくなってきたので、同期とオレとで必死で話題を変えようとするが……、それでもほじくり返してシツコクからんでくる。(うっとおしかった) 「去年の5月頃の新人歓迎会で、あなたが新人の女性にやってたことが、完全にセクハラ(女性陣からも同意見あり)」ってことをよっぽど上司に言ってやりたかった。 評判が悪いのに気づかないのは本人だけなり。(悪い見本として参考にしよう) 今のオレたち20歳代の世代とは「どこまでがセクハラ」ってレベルが上司とは違うらしく、「何でもセクハラにしてもらっては困る」という態度を上司の話から感じた。(「それはあなたの方が間違ってます」って同期は言ってたけど) また、自分が部下全員から嫌われていることを認識できていないため、「今朝はみんな元気なかったなー」などとも言い出す。 「いや、今朝は年明けからみんな忙しい中仕事してるのに、あなたが提出書類の納期期限を間違えて全員に伝えていることが判明したため、提出書類作成する時間をどうしようか?って考えつつも、『相変わらずどうしょうもない、馬鹿な上司だなぁ』って全員あきれてたんですよ」とノドまで出かかったけど、言うのはやめておいた。 場をわきまえず、異常なほど張り切って飲んでいる(&食べている)派遣社員さんにもあきれたり……、そんなこんなで会社の新年会は終わり、家に帰ったら22時半。 とにかく疲れた〜。 |
1月7日(火) 晴れ |
今日も時間感覚が分からずに20分くらい早く会社に着く。 しかも、年齢の上の方が直行されてるらしく、うちのグループはどうもオレが一番乗りらしい。(うちのグループの若手は皆さん5分程度くらい前からじゃないと、席にいない:苦笑) 今日は1日社内にて、とあるソフトの検証・評価作業をしてた。 おかげで、すこし目が乾燥してショボショボする。 また、実家に帰るまでの地下鉄がやたら長く感じた。(明日からはヒマつぶし用に本でも持っていこう) |
1月6日(月) 曇りのち晴れ |
今日から2003年初出勤。 3年ぶりの実家からの出勤&雪(名古屋で数センチの積雪)による交通渋滞を見越して家を7時半前に出る。 すると、会社に8時15分に着いてしまった。 あと40分以上、どーするよ。(苦笑) 普段、ギリギリにしか出勤してこないだけに(うざったいことが多く、仕事以外でストレスがたまるので、仕事を片付けるにしても会社にいたくない)余計にそう感じる。 また今日は、9時から朝礼が30分くらい続くという暴挙。(社長の話が長すぎ!ポイントをお話すると……って言いながら、細かいことまで全部話してる) しかも社内での行事のため、丸一日講演会のようなものを聞いてた。(仕事はしなくて1日過ごせるから良いんだけど) けど、イキナリ今週は結構仕事などで時間が足らない状態なんだけどなぁ……。(正直、意味のない講演会に行ってる時間がもったいない) しかも、ボーナスが少なかったため、「大入り袋」を支給します……って1人千円じゃねーか。 ボーナスをガシガシ減らしておいて、コレだけかよ!というように、逆に社員の不満をあおることになってた。(金を出したのに、うらみを買うのも珍しい会社だ:苦笑) 講演会の終了後、すぐに星が丘の定期券の販売所に向かう。(これからは実家からの通勤のために定期を買おうと思って) ところが、午後18時にて閉鎖。(公務員〜、今どき18時で終了っておかしいぞ〜。少なくとも学生以外は平日買えないって。世の中の流れというものを知らないから、後でガンガン世間知らずって非難をうけるんだぞ〜) 定期券を買えずに歩いて星が丘から帰ることにする。 家に帰ってからは、自転車屋に折りたたみ自転車を持って行った。 引越しの際に、折りたたんだは良いけどペダルが折りたたみ部分とかみあってしまい、もとに戻らなくなったため。 ボルトをはずせれれば直るんだけど、ボルトが大きいので、そのボルトをはずす工具がなく、やむなく自転車屋に行った。 でも、これで自転車は直ったので、明日からは自転車&地下鉄出勤! |
1月5日(日) 晴れのち夜から雪! |
今日はとことん寒い。 夜からは雪になるとか……。 今日も朝8時から実家を出て、中区の家に。 今日はケーブルTVの取り外し工事があるのだ。 ついでといっては何だけど、父親にも別の車で来てもらい、まだ家に残っている昨日運びきれなかったゴミ袋を持っていってもらう。 ……だけど、父親の目的は別だったらしく、庭にある土(実家の自分の庭に利用するつもり)をバケツにつめて持ってかえっていった。(無論ゴミ袋も持っていってもらったけど) ケーブルTVの撤去が終わってからは、名古屋港のジャスコに行き、ブラブラと見て歩く。 するとそこに「umacho」(だっけ?)なるダンスパフォーマンス(?)を見せるショーがやってて、面白そうなので立ち止まって見ていく。 馬やパンダやキリンなどのかぶり物をして、ダンスやギャグなどを飛ばしていくコミカルショーということだったけど、あまりのくだらなさに失笑してしまう、そんなパフォーマンスだった。 例えば、豚の格好で武富士のCMのダンスしてたり、歌の歌詞に合わせてかぶり物や、ギャグをとばしたり……。 しかも、この寒いのに上半身は裸とか、ケツ丸出しとか……とにかく変なのだ。 場所としても、家族連れが多い場所でやっても……、と思ったのだが、意外に大人にも子供にもオオウケ。 拍手とかもらってた。 午後からは実家に戻り、叔父さんの家の駐車場に車を置かせてもらい(3ケ月間、車を置かせてもらうことにした)、家でゴロゴロしながら本を読んでた。(しあわせ〜) 結果として、夕方からそのまま寝てしまい、起きたら午後20時。 しかも、すでに外では雪が降ってた。(寒い!) 明日からは、仕事かぁ〜。 引越しで年明けまでかかったから、なんか今から正月って気分なんだけどなぁ〜。(苦笑) |
1月4日(土) 晴れ時々曇り |
今日は、朝の8時半から実家を出て、中区の家に行く。 ……というのも、長いことお世話になった家を取り壊すことになり、長年の感謝をこめてお祓いをすることになったから。 木造ということもあり、また庭の松の木やアジサイの木なども掘り起こして駐車場にすることを考えると、やはり生き物である木に対してはお祓いをした方が良いのでは?ということになったのだ。 家に着いて、ひととおり片付け(オレが住む前からあったものの片付け)をしてた頃、神主さんが現れた。 その後、家の駐車場に祭壇を設けて、お祓い。 その場には叔父さん叔母さんなど、中区の家に住んでいた人間が10名ほど集まった。(住宅建築会社の営業さんも来てた) 今朝は年末から続く寒さもあり、凛とした澄み切った空気の中で15分ほどでお祓いは終わった。 神様の儀式なので、途中、笛などの雅楽を奉納するといった事もあり、近所の子供が物珍しそーに見てた。 また、紙ふぶきを空中に撒く儀式もあり、駐車場は紙ふぶきでゴミだらけになってた。(すぐ取り壊すのわかってるので、特には掃除もしてない) その後、家の中をまわって、各部屋にお神酒などを持って(オレはお神酒を持って、各部屋で神主さんが指定した床の場所に3回づつお神酒をかけた)、お祓いにまわる。 お祓い終了後、家の中のゴミ(年末なので引っ越し時に出たいらないものは、まとめておいて解体時に持っていってもらおうと思ってた)を捨てておかないと、余分に解体の費用がかかるとのことなので、その場で叔父さん・叔母さんらも加わって片付けてもらう。 その分、叔父さん・叔母さんには喫茶店にてコーヒー飲んでいってもらったけど。 実にたくさんのゴミ袋があったのだけど、全部実家のほうに持ってきた。(燃えるものは、明後日のゴミの日に回収してもらう) あと、数日前だけど、中区の家では亡くなったおばあちゃんのヘソクリがたくさん隠されていたらしいことを聞いた。 オレが住みだした後に、一時期やたらと叔父さん・叔母さん(うちの母親を含む)が家の掃除に来てた時期があったんだけど、どうもおばあちゃんの隠してあるお金の捜索隊だったらしい。 きっかけは、布団を干したときに出てきた封筒。(5万入っていたらしい) 「物を捨てるときにはよく確かめてから捨てなさい」と生前におばあちゃんは言ってたらしいけど、どうもそういう理由だったみたい。 家中探したところ、200万円ほど出てきたとか……。 まだまだどこかにたくさん隠されているのでは?(実際に見つかっていない株券などがある)ということで、今日もあちこち探すがそれらしきものは出てこない。 あきらめて、実家に帰り、のほほんと寝る。 |
1月3日(金) 曇りのち朝から雨 |
今日は、朝から本読んだりぐうたらしてた。 すると、昼過ぎに電話が……。 カラオケに行こうというものだった。 場所は名古屋駅……って、遠いなぁ〜。(実家からは遠い:苦笑) バス&地下鉄で1時間弱ほどかかるのだ。 結局、名古屋駅までいって、女性2名とカラオケ&夜飯。 最近、飲みには行ってもカラオケに行く機会がめっきり減ってきてて(よく行った近所のカラオケ屋がつぶれたのと、あとはみんな年くったからかなぁ?:苦笑)、久々にカラオケで歌い、ノドをつぶし気味になった。(原因は最後のメドレー:笑) そうそう、久々といえば、バス&地下鉄。 かなり久々に実家からバスに乗って、地下鉄に乗った。 高校3年間、社会人2年弱の間、毎日のように乗ってたんだけど、ここのところ3年くらい乗ってなかったから、懐かしかった。(でも、イヤでも明々後日から乗るんだろうな) 帰りは、たまたま地下鉄とバスがピッタリ時間があって、すぐに帰れた。(しかも、朝だと30分かかる距離が、雨の日の夜だから家まで5分で着いた) 21時には家に戻って、風呂に入って寝る。 |
1月2日(木) 晴れのち曇り |
今日は、朝からのんびり〜。 壊れたパソコンを触ってて、やっと動くようになった。 やはり、どこかがハードウェア的に調子悪いみたい。(Windowsドライバも壊れてたし) でも、ドライバCDとか、WindowsのCDとか……一切合財、ダンボール箱に入れて倉庫に保管してきてしまったので、まぁ、3ケ月だましだましやるしかない! 午後からはテレビ見たりして正月気分を味わう。(今年は年越しギリギリまで引越ししてたので、なんか気分的に新年を迎えた気にならない) でも、ベットに寝っ転がりながら本を読んでたりして、充分にオヤスミ気分を味わえた。 |
1月1日(水) 晴れ |
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 今日は、朝から家の荷物を実家に運搬するためにバタバタと働く。 結局、セダンの車の中に25型テレビ、テレビ台、洋服(オレは洋服を買ってくる人が多いし、なかなか捨てないから、ムチャクチャ洋服が多い)、パソコン周辺機器、本……etcetcを詰め込んだ。 残る布団などの荷物は4日のお払いの時に持ち帰るとして、実家に行く。 その後、実家にて部屋のセッティング。 6畳の部屋の中にテレビやパソコン、洋服、本……。 とうてい入りきるものではない。 しかもオレが大学時代にもって帰ってきたままの荷物とかが、以前から置きっぱなしだったりもするし。 何故かパソコンは起動しなかったり、画面表示がおかしくなったりするし。(マザーボードか、ビデオボードのどちらかが、実家へ運搬したときにハード的に壊れたのかも?) ま、でもこれで、ストーブなどの暖房器具のあるところで、ゆっくり睡眠をとったり、のんびりすることが出来ます。 今日からが、オレのホントの冬休みのスタートです。 |