トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 掲示板 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2003年3月分】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

3月31日(月)
晴れ時々雨
今日で3月も終了。
長いようで短いな。

また、今日で会社の中の良い女性が会社を辞める(辞めさせられる)ことに。
3年弱という期間、うちの会社にいた。(長いようで短いな)

お疲れさま。

今日はここのところの引越し&出張疲れのため、実家に帰ってすぐ寝る予定だったんだけど、携帯の充電池を中区の家に忘れたのでとりに行く。
そのため、また寝るのが遅くなる。

疲れからか、花粉症もひどくなる一方。
3月30日(土)
晴れ
今日は何を隠そうオレの誕生日。
さっそく昨日買ったケーキも食べたし。

今日も朝から倉庫の荷物を運ぶ。

その一方で、今日は色んなものが家に届く。
冷蔵庫、テレビ、テレビ台、表札。

だんだん新生活を向かえるにあたって、必要なものがそろってきた。

今日は昼からカミさんと喧嘩。
何かともめた。

また、カミさんが帰ってからも1人で引越し。
疲れがどんどんとたまっていく。
3月29日(土)
晴れ
今日は朝5時半に起こされる。
朝食は開店をまって近くの喫茶店「コメダ」に行く。

その後、カミさんと地下鉄&バスを使い、実家へ行く。
というのも、倉庫にある荷物を新築の家に運び込みたいのだけど、車がないため。(実家に取りに行った)

実家でしばらくのんびりした後(30分くらい寝てた)、レンジボードを見に実家のそばの家具屋へ。
この家具屋は改装のため3月末までセールを行っている。

実はオレはここ1ケ月でこの家具屋に行くのは3回目。
もうある程度は、目星をつけているので、カミさんと値段交渉にはいるが、イマイチ店員の対応がはっきりしない。
結局、カミさんが嫌がって、買わずじまい。

その後、新築の家に戻り、車で倉庫に行き、荷物を運ぶ。
続いては、本日のメインイベント、洗濯機の運搬。
倉庫にしまってあるんだけど、さすがに大きすぎて車に乗り切らないので、3ケ月前と同様に台車の上に洗濯機を載せ、歩いて運搬。
だいたい片道1時間くらい、往復2時間の計算でいたんだけど……。

倉庫に行く途中に、閉店セールをやっている家具屋を発見。
立ち寄ってみると、なんとこの店主(店員は店主のみ)がなかなかきさくで、家具に対しての情熱もあり、頭もキレる人だった。(45歳の人)

結局、どのメーカーでも6割の値段で販売するということで、色々と話を聞いた結果、この店でレンジボードを買った。
64年間、家具屋を代々続けていたところで、閉店といいつつも今後は規模を縮小し、カタログ販売をメインに家具屋を続けたい、とのこと。
今後もお客さんへの納品にはちょくせつ店長自身が、責任を持って行くらしい。

今は家具屋がどんどんデパートや大型店などに押されてつぶれていっているみたい。
「それは家具屋が悪いんですよ。値段ばかり重視して、質の悪いものに方向転換して行った。値段で大型店に勝てるわけが無いのに」って言ってた。

「うちも値段は正直にギリギリのところで出している。これで他にも安いものがあったら言って欲しい。絶対にその商品は似てるだけのものだから」「正直にやってたら、今回閉店という形になった。正直者が損をする時代になった」などという話もしてた。

言っていることは信頼性があり、地域の住民からも信頼されたお店みたい。(そんなに大きくない店舗の中には中日ドラゴンズの人のサインとかも飾ってあったし)

かなりオススメの家具屋さんです。(次も何かあったらたぶん、オレはこの家具屋さんで買うと思う)

さて、家具屋で時間をつぶしたため洗濯機を運ぶのが遅くなり、寒い中&暗い中、洗濯機を運びました。
家に戻ってみたら20時半。

その後、不二家にてケーキを買い、回転寿司「スシロー」にて晩飯。
魚が苦手なオレは、生ハム、ミートボール、牛塩カルビ、コーン、手こねハンバーグなどの寿司を食べました。

その後も、車でもう一度、倉庫に行き荷物を運びました。
かなり引越しなどで疲れきった1日でした。
3月28日(金)
曇りのち晴れ
今日は朝7時半に起きてテレビを見てる。
ホテルを出たのは9時前。
ホテルのそばのマクドナルドで、朝マック。

その後、中華街を歩いて抜けて、石川町から電車に乗り、研修所へ。
昨日から気づいたんだけど、研修所の駅のそばに大きな銭湯施設が出来ている。
しかもお昼の12時から営業しているみたいだ。

これは行かねば……、ということで実際にお昼休みに(ご飯を食べてから研修所を抜け出して:苦笑)、そこの銭湯にいきました。(笑)
さすがにサラリーマンが真っ昼間にネクタイつけて銭湯にきたので、受付のおじいちゃんもびっくりしてた。(笑)

ヒノキ風呂とか露天風呂とかあって、30分くらい銭湯につかってから、研修に戻った。(良い思い出になります:笑)
研修は17時で終了し、その後新横浜まで行き、18時半前の新幹線「ひかり」で名古屋に戻る。

今夜はカミさんも名古屋にくる予定だったので、名古屋駅で20時すぎに落ち合う。
その後、名古屋駅の地下のカレー屋で「おやじカレー」というものを食べて、新築の家に戻る。
やはりテレビがないため(持って行った携帯のテレビだけ)、なんか寂しい。
3月27日(木)
晴れのち曇り時々雨
今日は朝6時半に起床。
ところが、その後シャワー浴びてから、家中の窓を開けて空気の入れ替えをして……ってやってたら、ギリギリで予約してた新幹線「のぞみ」を乗り過ごしてしまう。(苦笑)

しょうがないので、20分後の「のぞみ」に乗ることにする。
ただし、「のぞみ」は全席指定のため、乗り遅れた場合は立ち乗りになるのだ!

しょうがないのでデッキにて突っ立ってた。
すると、デッキを通る人から不審者を見るような視線が……。(まぁ戦争の影響もあるから仕方ないけど……)
なんか「密航者」みたいな気分を味わいました。(苦笑)

で、途中で車掌さんから「お客様、席は?」と聞かれ、乗り遅れたことを説明すると、「では、空いている席がありますので、そちらにどうぞ」と席を案内してもらった。
「のぞみ」はやはり快適でした。

新横浜についてからは、研修所へ。
20分の遅刻も、結局は問題なく、時間までに研修所にたどり着きました。

そこで17時すぎまで研修をして、今日の宿泊地、山下公園のそばのホテルへ。
シングルで予約してたんだけど、「空いているから」ということで料金そのままでツインの部屋を使わせてもらった。

しかも、部屋にはベランダがあって、ベランダから山下公園のライトアップされた氷川丸が見える。
綺麗でした。

夜からは中華街に出て、晩飯を食べる。(途中、かなりの大雨でびしょ濡れになった)
その後、プラプラとあちこち出歩き、また中華街へ。
「確か10日前くらいにも、中華街に来てたよなぁ〜」と思いつつ、しかも同じ場所で甘栗を買う。(苦笑)

ホテルに戻ってから、中華街で買った甘栗を食べるけど、花粉症のせいで鼻が完全につまった状態では、味がわからない。
そのため、少しだけ食べてあとは残しておく。

さぁ、明日もあるし、今日は良く寝ておかねば!
3月26日(水)
晴れ
今日は19時から送別会。
長らく働かれてた2名の女性が、完全にうちの事業部と離れてしまうので。
特にオレがお昼一緒に食べに行くことが多い、3年近く働いた女の子については、これで会社を辞めることとなった。(辞めさせられた)

毎度毎度のことながら、オレが幹事で、総勢40名ほどで送別会。
こういう会の幹事することが多いんだけど、そろそろオレも幹事業から足を洗うかな。(親しい人に関する会はやっても良いけど)

久々に寿司オケで多量のビールをイッキのみする。(良い子はマネしないでください:苦笑)
もともと、オレはザルだから、今までもビールのピッチャーをイッキ飲みとか……ってことしてるけど、特に問題はない。(さすがに水分が多いので、水分がお腹にたまってツライだけ)

でも、ちょっとは酔うらしく、フワフワした感じになる。
会社での飲み会に関しては、親しい人に関する会でしか、こういう盛り上げ方はやらないけど……。

送別会終了後、明日の出張の朝が早いため、新築の家に泊まることにする。(名古屋駅に近いから)
テレビも何もない家で、風呂だけ入って、1人だけで畳の上で寝る。

かなり寂しさも感じるけど、これもまた良きかな。
3月25日(火)
雨のち曇り
今日も仕事終わってから、荷物運び。
木曜日からの出張荷物や、先週の金曜日に買ったテレビなどを持って行った。

あとは、22時頃に会社に行き、明日の会社の人の送別会の最終集計の参加人数をお店に通知。(幹事なので……)

その後、昨日と同じく倉庫に行き、荷物を取ってくる。
今日は結局、実家に戻ってみれば24時。

うううぅぅぅ、さすがに疲れてくる。
3月24日(月)
晴れのち雨
今日は仕事が終わってから、実家に帰り、晩飯&風呂を済ませた後に、新築の家へ車で布団などを運びに行く。
ついでに家の中をあちこち見てきて、次に車で倉庫に行き、倉庫からも少し荷物の運び出しをする。

結局23時くらいまでやってた。

しかも今日は昼過ぎからずっと雨が降り続いていたので、家の前は泥だらけ。(まだ外工がこれからのため、駐車場の場所は土になっているため)
玄関の中まで泥がはいってたので、そのうち玄関の掃除も必要だー。
3月23日(日)
晴れ
今日は朝からゴロゴロしてる。
昨日の夜遅くまで本を2冊読んでたため、朝からちょい眠い。

これで3連休も終わりかぁ〜。
やっぱ、3日間休むと疲れも取れてくるねぇ。(週休3日を切望!:笑)

明日からは、仕事が終わってから新築の家に荷物運び。
そして水曜日には会社の送別会の後、そっちの家に泊まってから横浜へ出張!
木曜と金曜は横浜で、金曜の夜からカミさんが名古屋に来るので、土日である程度引越しを片付ける。

また、ちょっとハードな日が続く。
自分の時間や安らぎの時間はまたしばらくお預けになりそう。
3月22日(土)
曇りのち雨
20日の木曜日から始まったイラクでの戦争がまた激化してるようだ。
空爆を見ると、ホントに綺麗な爆炎があがってる。

でも、あの炎の中では色んなものが壊れたり、人が死んでるのだと思うと、オレのいる現実とは別世界の出来事に思えてしまう。
平和ボケしてるんだろうな。

さて、昨日、新しく建て直す家の客間(和室)に設置する予定のテレビを購入。
20型で13,800円。
安物なんだけど(笑)、まぁ、普段見ないしこれでいいや、って。

今日は、朝起きてからその建て直した家に行った。
もう、ほぼ全工程は完了!
24日(月)に引渡しの予定となっている。(オレは気にならないんだけど……、日柄の関係)

家の中身を説明されながら確認する。(例えば、瓦の予備が4枚ほど床下に保管してあるとか、家の全体の空気の循環システムのスイッチがここだとか……)
1階は少し手狭な感じがするけど……、2階はやはりノンビリ出来る。

キッチン部分が、レンジボード(電子レンジ&食器棚)を置いて、机を置くとかなり手狭になるかも?
レンジボードの置ける場所の正確な横幅も測定し、ついでに家具屋によって良いレンジボードが無いかも物色。

そろそろ、実生活のことを具体的に現実化させないと。
3月21日(金)
晴れ
さあ、待望の休み!!

まずは、昨日の夜の夜更かしから。(笑)
PS2「さるゲッチュ2」完全クリアしました。(2順目クリア)

その分今日は寝坊、そして起きてからは朝の「暴れん坊将軍」。(笑)
やってるんですよ、名古屋テレビのゴールデンタイムで。

ちなみにオレの言うゴールデンタイムとは夜の7〜11時枠ではありません。
ここ10年以上、平日の名古屋テレビは朝に必ずといっていいほど、時代劇がやるんです。(この朝の時間が時代劇のゴールデンタイム)

やっぱ、朝の時代劇っていうのは、なんか違う。
くだらないけど、面白い!
夕方4時枠の時代劇も面白い。
夜の枠だと面白くないのに……何故だろう?ノンビリ見れるからかなぁ?

ついでに名古屋テレビは時代劇の後に「特捜最前線」とか「西武警察」とかを必ずといっていいほど何回も再放送してた。(昭和の番組:苦笑)
なんかこの「時代劇」+「刑事モノ」の組み合わせが、学校休んだり仕事休んだんだ〜って実感をさせるんだよね。(苦笑)

あと、名古屋テレビは平日のお昼に「傑作推理劇場」っていう2時間枠の「推理ミステリーもの」をやるんだけど、これを何気に見てしまうのも、平日休みの過ごし方の代表例だね。(笑)
3月20日(木)
晴れ
今日も仕事でバタバタ。
午前中に1件ユーザーに行き、あとは社内の空き時間で何件も仕事を終わらせて、昼食。

その後、3時までバタバタと社内で色んな作業を片付け、3時から豊山へ。
途中、営業さんにイチローの実家と、イチロー記念館の前を通って案内してもらう。

ところが、行ったユーザー先で商談内容を聞いて、がっかり……。
……というのも聞いてた話と違うため、どうもオレの出番はなさそうだったから。(結果的には無駄足だけど、最近の忙しさから考えると仕事が増えないことが嬉しかった)

その後、一度会社に戻り、同期や仕事場の仲の良い人たち5名でパチンコ大会に行くことに。
もともと誘われていたんだけど(オレは会員番号「0番」らしい:苦笑)、パチンコをそんなに知ってるわけではないし、もともとやらないから迷ってた。

まぁ、ここのところヘロヘロでやっと休日で休めるという開放感もあり、「付き合い程度に……」ってついていった。
昨日、銀行振込などした関係で、その時点で所持金が3000円。(苦笑)

名古屋駅のそばのパチンコ屋までタクシーで行き、「PC大会(Pachinko Charenge)」の開始。
各自の所持金が終わったら、各自解散ということになってた。(帰る前には、一応みんなに「帰るよ」って言って帰ることがルール)

とりあえず、パチンコのあまりよく知らない俺は同期の横でやる。
すると、当たった。(苦笑)

「単発当たり」というやつだったみたい(偶数の数字で当たった)。
とりあえず、ひと箱分の玉を出す。(5000円程度)

ここで、オレは知らなかったんだけど、100発の時短モードとかって当たりの後に100回分チャンスがあるらしい。(機種にもよるみたいだけど)
もうひとつ知らなかったんだけど、単発当たりってのは、当たりの終了後に玉を回収されるらしい。(替わりにレシートみたいなのもらった)

とりあえず、その場所はあたったからもう当たらないだろうと思い、別の台に移ってやってみる。(どうせ5000円もうけたし、まだしばらく遊ぶかな……って)
するとまた当たった。(笑)

しかも今度は確変というヤツらしい。(連続で当たるようなものらしい)
結局、4回連続当たった。(4箱分の玉を出す)

この場合は、続けて玉を遊びに使えるようだ。
でも、慌ててて、結構玉を床にこぼしてたかも?

結局、時間も時間なので、玉をお金に変換してもらい(お金だと1玉2円ちょっとで変換、展示景品だと1玉4円くらいで変換らしい)、2万円くらいの勝ちとなる。
景品にはDVDプレイヤーとかあったけど、持ち帰るのも大変なので。

他の人は、主催者の方が18000円くらいの負け、社会人1年生のコが1万負けでそうそうに早帰り、同期がトータル3千円くらいの負け、もう一人はまだオレが帰ったあともやってたけど、帰り際に見た時には当たってた。

この当たったお金は、とっとと使ってしまおう。
変に持ってたり、「次も……」とかって思うとパチンコにのめりこんでしまうだろうから。
3月19日(水)
晴れ、急に何故か
日中に通り雨
やはり昨日は夜寝れなかった。
スイッチがOFFできない状態と言うか、寝ようとしても意識がさえすぎて仕事のこととか思い出して3時過ぎまで寝れなかった。

今日は仕事で朝から東海市まで行き、その後、春日井市に行った。
どうも北のほうに行くと花粉症がひどくなるらしい。

東海市(愛知県南部)では平気だったのに、春日井市(愛知県北部)では花粉症でくしゃみばかり。

そうそう、今日は仕事の後、銀行にお金を振り込みにいったりなど、こちらも忙しくて、花粉症&寝不足とあいまってヘロヘロ〜。
3月18日(火)
晴れ
今日は死にそうなほどの殺人仕事スケジュール。
何が悲しくて、営業さんのグループまるごと(7名)、それぞれのお客さんの対応の打ち合わせを個別に総当たり戦でしなければならないのか……。(泣)

しかも来週の木曜・金曜と今度は横浜への出張が決定。
お昼ご飯も食べれないくらいにあちこちを飛び回って仕事して、19時半に本日のすべての予定をこなし終えた。

あまりの濃密過ぎるスケジュールにテンションが上がりぱなしで、全然下がらない。
今日の夜寝れるかな?(苦笑)
3月17日(月)
雨のち曇り
今日は疲れもあるということで、チェックアウトぎりぎりの10時までホテルでのんびり。
その後、1時間かけて東京駅に行き、そこで昼飯〜ショッピング。

カミさんとは13時に東京駅で別れて、オレは今回の東京行きのメインであるはずのある商品の内覧会へ。
青山通りなんて行ったこと無いところに行き、夕方まで内覧会に参加してくる。

こちらの予測とは異なり、16時半には東京駅に戻れたため、新幹線の指定席を変更してもらい、4時37分初の新幹線ひかりで帰る。(もう、疲れて一刻も早く帰って寝たかった:笑)
結局、実家には19時半頃についた。

無論、疲れてたのもあり、21時くらいにはもう寝ました。
3月16日(日)
晴れのち雨
今日は朝から東京ディズニーシーへ。
シーは一昨年の10月以来、2度目。

前回行列のため、乗れなかった「海底二万マイル」と「マジックランプシアター」は確実に午前中に見に行ってくる。
次に、前回マーメイドラグーンの中は気づかずに見て来れなかったために、今回はちゃんと見てくる。

ついでにクラゲに乗って、マーメイドラグーン全体を見渡す乗り物と、リトルマーメイドのショーを見てくる。(このショーはなかなか良かった)

2時半のミッキーたちの船のショーを見た後、インディジョーンズのファストパス(予約券みたいなもの)をとってきて、アクアユートピア(だっけ?)という水の上を走り回る乗り物に乗ってくる。

その後、レールの上を走る鉄道に乗って、入り口のほうに戻り、買い物開始。

ショッピング中に外では雨が降り出したため、傘もないし、前日からの疲れもあるし……で、切り上げて帰ってきた。
16時ということもあり、まだまだ時間がもったいない気もしたけど。(インディジョーンズはファストパスで乗れる時間だったんだけど、乗らず終い)

ホテルに戻る前に夜飯食べて、ホテルに戻ったらそのままテレビ見ながら気づいたら寝てました。
3月15日(土)
今日から東京へ行ってきます。
というのも急遽、月曜日に出張の話が入り、ならば半年前に当たった東京ディズニーリゾートの招待券を使おう!となったため。

朝7時前に実家を出て、名古屋駅8時3分発の新幹線ひかりに乗って、東京へ。
東京駅でカミさんと落ち合い、横浜の中華街に行くことになる。(なら、新横浜で降りれば良かった:苦笑)
途中仕事の電話がビシバシ入る。(休みの日だっていうのに〜)

雨の中、中華街を歩き、ショッピング→昼飯をすませた後、今度は山下公園へ。
カモメにエサをやってる人がいたため、カモメがうじゃうじゃ飛んでた。(苦笑)

次はそのまま歩いて、赤レンガ倉庫へ。
最近出来ただけに新しい!初めて訪れただけに歩き回って楽しかった。
だけど、ここら辺から歩き回った疲れが出てくる。(苦笑)

次にみなとみらい21に行き、遊園地の中のゲームセンターやショッピングセンターで遊ぶ。
遊園地の中を通って(街頭で若い女性をつかまえて料理を作らせてみて、変な料理を作るのを紹介するたぐいのテレビの収録してた)、左手に日本丸を見ながら、桜木町の駅へと戻ってくる。

桜木町から、宿泊先の千葉駅(遠い!)まで電車で1時間以上かけて、やっとホテルにチェックイン。

その後、晩飯を食べに千葉駅の繁華街に。
結局、回転寿司を食べて(コーンとか、ハムとかは無かった:苦笑)、ゲームセンターに行って遊んでから帰る。

ゲームセンターで、実際に体を動かしてやる警察のシューティングゲームで奮闘したため、膝がガクガク。
たぶん、明日以降、筋肉痛になりそう。
3月14日(金)
晴れのち曇り
今日は工事してる家のカーテンを決めるために業者さんが実家に19時に来る予定だった。 だけど、オレは仕事ではまってしまい、18時30分に実家に戻ったんだけど、再度、春日井の方のお客さんのところまで自家用車で行った。 実際はルーターの不調だったようで、オレがお客さん先についたときにはすでに問題解決済み。(お客さんがルーターを再起動した) って、うちの会社のせいでは無いのに……。 結局、カーテンの色決めは住宅会社の営業さんや、カーテンの業者さんの手によって決められたらしい。 うううぅぅぅぅ、泣くに泣けれない。
3月13日(木)
晴れ
今日は上司が予定をダブルブッキングさせた……とかで、昼からセミナーに参加。
ERPのソフトのセミナーだったけど、ERPを詳しく知らない俺としてはなかなかためになった。

でも、ああいうセミナーに出てると人間性がおかしくなりそう。
というのも、セミナー参加者が企業の決定権を持つ人ばかりなので、すごく対応が良いのだ。
席も広めにとってあるし、飲み物も出るし。
こういう対応が「自分が偉い人間だ」と錯覚させるのでは……。

今日も帰りが遅く、なかなかに疲れがたまってきてる。
3月12日(水)
晴れ
今日は銀行でローンの申込書を作成してきた。
仕事はわざとセミナーを入れて、定時であがれるようにしておき、6時から栄にある銀行へ。

そこで銀行マンの人と、住宅会社の営業さんに囲まれて、各種書類の作成。
あれだけ実印を押したのは初めて。(20箇所くらい押した)
弁護士への委任状とか、土地にからむ書類もあったので、多かった。

1時間で終わったけど、ただでさえ仕事が終わってヘロヘロだったので、実家に帰った頃にはもっとヘロヘロ。
3月11日(火)
曇り
今日は家に帰ってから、ホワイトデーの送付用の荷造り。
カミさんの家(カミさん・妹・母親)あてに、ホワイトデーのお返しを送るから。
包みに、誰の荷物かと、ひと1言メッセージを書いて、ダンボール箱につめる。

もともと書道は得意なのだけど(段位は、6段以上を持っている)、それはあくまでも「草書体」と言って崩した文字であり、筆でなければかけない文字。
しかも、1枚(4文字程度)書くのに、失敗なども含めると30分以上かけたり……。
「芸術分野」で実生活には役立たない。(苦笑)

しかも、中途半端にボールペンなどで書くと文字が崩れてとても読みにくい。
だから、実生活では出来る限り、ワープロソフトなどで印刷したものを使いたい。
そのため、今日もパソコンですべてのメッセージを作成。

さて、印刷を……と思ったら、パソコンが不調(正確に言うとビデオカードが不調)のため、電源が落ちて起動しなくなってしまった。
どうもビデオカードの接触が悪いみたい。
なんとか、だましだましでパソコンが起動するようにして、印刷し、ダンボール箱への詰め込みを終わる。

気づくと、深夜2時。
うううぅぅぅぅ、眠い。
3月10日(月)
曇り時々雨
今日はすがすがしい気分で会社へ。
昨日、一昨日と充分に休養がとれたせいだろう。
きっと、顔つきも違うはず。

以前、社会人1年生のときに休日明け(たしか、1人で遠くまで車で目的もなくブラブラ旅行した後だと思う)に「さすがに休み明けは、顔つきが違うねぇ〜」といわれてショックを受けたことがある。

それほどまでにオレはキビシイ顔つきをしてたのか……って。

自分では気づかないけど、やはりストレスがたまってきたり、仕事がいそがしいと顔つきが厳しいものになってるんだろう。
仕事だろうとなんだろうと、特に自分を変える必要はないと思って、常に自然に取り組めばよいと思ってただけに、ショックだった。

それほどまでに、気づかない間に追い込まれてるとは……って。

でも、今日は間違いなく、穏やかな顔なんだろうな、と思う。
だって、一昨日はよく休んだし、昨日は懐かしい友達と飲んだりゲーセンで遊んだし。

気分的にもかなり余裕があるし。
いつもこんな感じでいたいもんだ。
3月9日(日)
晴れ時々曇り
今日は昼前に名古屋駅へ。
その道すがら、工事中の家を見てくる。

おおっ、すでに外見は出来上がってる!
なかなか、出来てくるとわくわくしてくる。(苦笑)

名古屋駅をまわり、ホワイトデーのお返しをチョロチョロと買ってくる(ステラおばさんのクッキー)。

その後、大須へ行き、待望のNEOGEO-ROM版「リアルバウト餓狼伝説スペシャル」をゲット!
値段は、あとでカミさんに怒られそうなのでここには書きません。(苦笑)

NEOGEO-ROMはゲーム基盤(分かりやすく言うとゲームセンターに置いてあるゲーム機)と、家庭用ゲーム機の中間に位置するので、高いのです。
しかもほぼロストテクノロジー状態(笑)なので、値下がりしないし。(逆に中古で10万以上するソフトもある)

ちなみに定価だと39,800円とかします。(すでに製品販売してないし、年に数本出るだけの新作も予約限定販売だから、新品置いてあるところなんてどこにもないんだけど)
他にも欲しいものはあるけど、あとは「リアルバウト餓狼伝説」「リアルバウト餓狼伝説2」「サムライスピリッツ天草降臨」が手に入れば、ひとまず安心です。

大須へ行った後は、実家に戻り、さらにホワイトデーのお返しをご近所でちょこちょこ買ってくる。
たまたま、レジでバイト中の中学からの友達を見つけ、そこで清算。

その後、高校の頃の友達と飲みに行く。
久々にゲーセンで馬鹿みたいに遊んで、わいわいやって飲んだ。
けど、飲んだうちの1人が就職が決定し、4月から筑波に行ってしまうのだ。

さみしさも感じつつ、こうやって昔みたいに遊んで飲めたことも嬉しくおもった。(あの頃は毎日こうやって遊んでるのが当たり前だったのに)
3月8日(土)
曇りのち雨
今日は朝からPS2「さるゲッチュ2」にハマる。
かなりやりこんだはず。(もうすぐ終わりが見えてきた)

夕方から外に出て、ご飯を食べに行く。
日進の方でおいしいお店があると母親から聞いて行くが、すでに別のお店になっていたもよう。(店の名前は同じだったんだけど)

しょーがないので、そこであんかけのオムレツを食べて帰る。
3月7日(金)
雨時々曇り
今日は朝にすごい突風が吹き荒れる天気になった。
缶とかダンボールとかが宙を舞ってた。

今日も仕事に追われる1日だった。
最後は歯医者の予約があったため、タイムアウトで会社を抜け出してきた。

その後も歯医者の時間に間に合わせるために、走る走る。
結局7分遅れで歯医者へ。(今日、最後の客)

なんかここまで時間に追われる生活はもうイヤだぁ〜。
3月6日(木)
曇りのち雨
寒い!
しかも、今日は朝早く出勤のため、余計に。

朝から雨っぽいのでバスに乗って地下鉄へ。
ところが8時30分に……、と待ち合わせをしたはずなのに、同僚がまだ来ない。

結局、普段と大差ない時間に来て、それから出発。
1件、トラブルシュートでお客さんのところへ伺い、その後会社に戻る。

会社に戻ると、いない間に仕事の依頼がいっぱいきてた。(泣)
おかげで帰りは遅くなり、明日の仕事の準備は家でやらなくてはいけないことに。
3月5日(水)
曇り
最近、風の強い日が多い。 花粉症にはツライ。 しかも今日はすっごい寒い〜。 夕方からは、ちょこっと仕事を早帰り。(30分ばかり:苦笑) 家の建て替え工事の完成もそろそろ……ということで、ケーブルTVの工事依頼書&貸し倉庫の契約の解除申込書などの書類を作ってた。 ……そして、書類作成がひととおり終わってからは、「さるゲッチュ2」。(笑)
3月4日(火)
晴れ
今日は家でPS2「さるゲッチュ2」をやり始める。 やっとの思いで「キングダムハーツ」クリアしたのに、また新しいゲームを初めてしまった。(苦笑) サルを捕まえるのがクセになりそう。(笑)
3月3日(月)
雨のち曇り
今日は雨。
昼過ぎにはやんだけど。

今日は会社終わってから、女性2名とお酒&晩御飯へ。
ちなみにこの2人とは、去年末にたこ焼きパーティやった。

会社の近くのお店にて、お食事。
まず飲み物を……ということで、オレは最初に見慣れない名前のカクテルを注文したが……これが失敗。

カクテルというものは、やはりお店によってオリジナルのものを置いている場合が多い。
今回注文したのもあまり聞かない名前のカクテルなので、たぶんこの店のオリジナルだったんだと思うけど……。

もともと好奇心旺盛な方なので、初めてのことには挑戦してしまう事が裏目に出た。
たぶん、ウォッカの氷割りカクテル。(ほとんど氷だけ)

だけど、氷がなかなかこの時期は溶けないんだな。(笑)

よって、かなりアルコール度の高い飲み物となった。(かなりウォッカの原液に近い)
料理は牛セン(海老センの牛肉バージョン)、餅の中にポテト入れて焼いたもの、ネギトロ生春巻き……などなかなかオリジナリティあふれる料理。

結局、18時半〜22時まで食べたり飲んだりしゃべったり。
なかなか楽しかったです。
3月2日(日)
晴れ
今日は風が強めだけど、快晴!

久々に朝は10時すぎまで寝てました。
おかげで疲れが取れた。(精神的にもリフレッシュ)

今日は15時までおうちでのんびり。
そっから、車に乗って雑貨屋へ。

もうすぐホワイトデーだし、チョコのお返しを色々と購入してこないとね。(来週はお菓子を購入)
雑貨で返すか、お菓子で返すかはケースバイケース。

ホワイトデーは、マシュマロとかキャンディとかクッキーとか色んなお菓子があっていいよね〜。
少しならチョコ食べれるけど、あんま好きではない(すぐチョコの味に飽きてしまう)オレにとっては毎年2月14日がチョコ限定なのはつまらない〜。

今年のバレンタインデーは「ケーキ」で、来年は「クレープ」で、再来年は「ラーメン」です……、とかって毎年違うと面白いのに。(笑)
3月1日(土)
今日は朝から雨。
しかも休日だというのに、習慣からか7時に目がさめてしまう。

また、オレの父親はすでに定年退職したのだけど、定年後も専門学校に毎日行っているため(資格とったりしてる)、その準備で朝7時になるとバタバタとする。
特にオレの部屋は1階の階段のソバなので、階段を下りてくる音がうるさくて起きてしまう。

せっかくなので、朝食を食べ(実家に戻ってから朝食を食べるようになった)、自分の部屋で友達から借りた「バックトゥザフューチャー3」のDVDを見る。
これで数日前から見始めた「バックトゥザフューチャー」シリーズも終わり。

オレはどちらかというとこの「3」がシリーズの中で一番好き。
次は「2」かな?
「2」は話の展開が面白いんだけど、やっぱ「3」への布石って感じで作品としては独立しきれてない感じがする。

それに「3」は映像的にも面白いし、話の起伏もあるし。

DVD特典の「秘話」や「未公開シーン」も見れて満足でした。
得に未公開シーンはよかった〜。(時間の関係でやむなく削ったんだろうけど、「3」では保安官が撃たれて殺害されるシーンとか、「2」ではビフ老人が消滅するシーンとか、「1」ではドクが警官に口止め料を払うシーンとか……、ストーリー上で必要なシーンが多い)

その後、TMNの10年前の「Rhythm RED」ツアーのライブビデオ「World's End U」を見ました。(みんな若い!小室哲哉がステージでなわとびしてる:笑)
これも同じ友達から借りてたんだけど。

映画もライブビデオもだいたい同時期のもの(10年前)で、かなり月日が流れていることにショックをうけました。(もうあれから10年?って:苦笑)

昼からは家の外工(駐車場の工事)の打ち合わせで、雨の降る中、建築途中の家へ。
ま、ここのところ忙しくて疲労困憊してるし、この週末はのんびりしてよう。