日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2003年7月分】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
7月31日(木) 晴れのち曇り時々雨 |
今日は珍しく朝方は晴れ。 ……と思ってたら雲って、夜には雨が降った。(しかもジメジメしてる) う〜む、まだ梅雨でしょ〜、気象庁。 今日は仕事面では追われまくった日。 ここのところ、毎日のように帰りが遅く、今日も遅い。 おかげで疲れて、毎朝起きるのが大変だ。(でも、今は日程的に休めない) 仕事が終わってから液晶ディスプレイを持って地下鉄で家に帰る。 今日はそれくらいしか楽しみがなかった。 【今月の反省】 仕事もプライベートも時間不足で、やりたいことの半分も出来ていない。 はやく老後になって自分の好きなことを出来る時間が大量に欲しい。 |
7月30日(水) 曇り時々雨 |
今日もじめじめ天気。 アイモ変わらずのこのお天気。 でも、夏休みとあってかセミは鳴くわ、子供ははしゃぐわで……雰囲気は夏です。 うちの会社であるビジネスを立ち上げることになったんだけど、とうとうその立ち上げ期限が明日に。 2日前にサーバーなどが揃って、昨日ラックなどの組み上げ……。 そして昨日、全てのサーバーOSのセットアップなどをやり、本日ソフトなどのインストールを開始。 って、完全にサーバー発注に関する日程延期(起案の遅れ、発注の遅れ、納品の遅れ)のシワヨセが全部こちらに降りかかってきた。 こんな短期間(数日)でビジネス環境の立ち上げかいっ! しかも部長は3日前からどこぞの涼しげな場所での接待旅行(プレ夏休み)に行っていて、帰ってきてひとこと「まだ全然終わってないの?」。 キレました無視しました。 だってオレだけじゃなく、うちのグループのメンバーにも手伝ってもらって、スーツ汚しながらも床にはいつくばったりしてサーバーラックを組み上げて……、各自時間の無い中無理してやってるのに。 さらに「簡単にできるでしょ」なんて、実際の苦労を知らずに言われて、腹たたない方がおかしい。 ホントにやってきたことがむくわれないと感じる上司(事業部長)です。 【今日の幸せ】 結婚祝に……、と液晶ディスプレイをいただけることになっていたのですが、本日入荷しました。 今日は会社に置いて、明日持って帰るぞ! |
7月29日(火) 曇りのち雨 |
今日は会社終わってから、車検で預けてた車を大急ぎで取りに行った。 代車借りてるから、時間内までに返しにいかないと、営業さんもオレ待ちで帰れないだろうし。 結局、トータルで13万近くかかった。 あ〜、お金がどんどん減ってく。 【今日返却した代車(3日前から利用)】 銀色のインプレッサ(ワゴンタイプ) ちなみに、2年前の車検の際の代車は銀色のプレオだった。 |
7月28日(月) 曇り時々雨 |
言わんこっちゃない、朝から雨が降っている。 そのうち気象庁の「梅雨明けてませんでした宣言」が出るんじゃないかな?(修正します、って:苦笑) 昨日、家の周りにノラ猫避けの匂い対策をしたが、おかげで家の周りにハーブ(レモングラス)の匂いがただよっている。 家の周りに泥棒避けにジャリ(歩くと音がするので泥棒対策になる)をひいたのだが、なんと近所のノラ猫がトイレにしやがったのだ。(笑) それ以降、@家の裏に猫の昼寝場ナンバー1の「広い月極め駐車場」があるA隣の家が空家のため人間に気遣うことなく雨風をしのげる、という絶好のロケーションも加わって、ノラ猫が俺の家の周りを完全トイレ化。 さらに猫の糞尿は匂うのだ。 そのため、昨日はすべて落ちているものを片付けて、まずは消臭剤で匂い消し! 続いて、猫の寄ってこない匂いの粒(1ケ月後には土になる)をばらまいた。 ついでに昨日、自分の家の駐車場で、湿気抜きのために地面を全部コンクリートで覆わず、地肌を出している部分に芝の種を植えた。 雨で地肌の土が流れ出てしまうのを防ぐため。 さぁ芝よ、どんどん伸びて来い〜。 【チョロQ】 そういえば昨日、カミさんが踊る大捜査線の「マーチパトカー」のチョロQ買ってきてたみたいです。 |
7月27日(日) 曇り時々晴れ |
嘘だろ〜、昨日、東海地方では梅雨が明けたらしい。 まったく、気象庁も何考えてるんだか? オレは高校のころ、地学にハマってて(大学もそっち系統)天気学もちょこっとかじってるんだけど……、どうみても梅雨は明けてないぞ。 今年の特徴は梅雨前線の中央部(関東〜東海〜関西)が南にカーブしていること。 つまり、それだけ大陸側の高気圧気団が強い。 「梅雨明け」ってのは今後、夏になり日照時間が多くなるってこと。(雨や曇りが少なくなるってこと) つまりは、梅雨前線が北上して日本からいなくなるか、前線そのものが弱まって自然消滅しなくなるか……、って現状じゃ、どっちも違うじゃん。 昨日、今日は晴れるけど、おそらく7月中はずっと曇りか、雨の日が続くよ。 一旦、前線が南下して気候が「春」状態でここ2日間晴れただけで、今後もまだ8月上旬までは梅雨が続くはず! 気象庁も訂正しないのかなぁ〜? どうも気象庁は、エルニーニョ現象と梅雨との関連性をアピールしたいらしい。 今年はエルニーニョ現象が早期でおさまっているので、梅雨は続かない!夏は暑くなる!って。 明日吹く風の向きさえ分からないんだからさ〜、もっと純粋に、もっと先入観なしに考えようよ〜。 【今日の夜飯メニュー】 茄子とトマトとコーン入りミートスパゲッティ |
7月26日(土) 晴れ時々曇り |
今日はすこぶる天気が良い! 気温はあるだろうけど、空気が乾燥して、すごく過ごしやすい。(むしろ肌寒さを感じる) こりゃ、梅雨前線が南下したな。(苦笑) ようは、夏がさらに遠のいたってこと。 よっぽど今年は太平洋高気圧が弱いとみえる。 8月まで梅雨明けする気配はないみたいだし、今年はやはり「梅雨明けなし!」ってことか。 個人的にはクソ蒸し暑い名古屋の夏を過ごさなくてすむのは嬉しいけど。 久々に洗濯ものが干せるし、家の換気も充分に行えて、気分晴れ晴れ! 【今日の予想最高気温】 32℃ |
7月25日(金) 曇り時々晴れ時々雨 |
実は来月の下旬に入籍することになりました。 会社や親しい人には先週末に伝えたんだけど。 会社の親しい人や、周りから色々とお祝いの言葉をもらって嬉しいかぎりです。 それに今日、ある人からは液晶ディスプレイもらえることになったし。(すごく欲しかった!) でも、自分では結婚ってのはイマイチ認識できなくて。 責任重くなって、自分が年くったことを再認識するのが嫌な感じだし。 自分ひとりだけじゃないから、何をするにも「思うままに思うときに思うように」出来なくなるし。(相手の都合や予定を聞いたり、立場などを考えたり) これからの自分の行動に制限をかけるってのが、どうも嫌な感じがする。 【今日のお仕事】 会社でルーターのフィルタリングで苦悩してました。 |
7月24日(木) 晴れのち曇り時々小雨 |
今日もお仕事。 あ〜あ、宝くじでもあたったりして、世界旅行に行きたいです。 観光地だけではなく、面白い自然現象が見られるようなとこ。 オーロラとか、極寒の吹雪とか、灼熱の砂漠とか、うっそうとした熱帯雨林の中のスコールとか、雨のイギリスの農園風景とか、夕焼けのサバンナとか……。 テレビじゃ、そういう番組色々やってるけど、しょせんはテレビ番組だし。 あ〜、このまま生きてく為に働いて、時間を使うだけなのかなぁ? 【今日の夢】 家に泥棒が入られて色んなものを盗まれる夢を見ました。 何故か、よくそんな夢を見ます。 |
7月23日(水) 雨 |
今日は仕事を18時に終えて、高校の頃の友達と栄に飲みに行くことに。 まずはお店に入って腹ごしらえ&ビール。 しばらくワイワイと飲んだ後、別の店に行くことにしたんだけど……。 外は大雨。 しかも勘定をワリカンするにあたり、全員細かいお金がなったこともあり、近場のゲーセンで少し遊ぶ&両替することに。 これが間違いの始まりだった。(苦笑) 久々にゲームセンターに多額の寄付をしてきました。 きっと、その後飲みに行ったほうが安くついたと思われます。(飲みに行くのの2〜3倍くらい寄付したかな?) 高校時代も自分の持っているお金のなかからほとんどのお金を費やしてゲームしたこともあったんだけど。 久々にそういう感覚を味わいました。(ある意味楽しかった) 賞品をGETしても、店の人に「これいらないので返します」って返したりしました。(笑) 家に帰ったのは23時すぎ。 全員、頭の出来はオレが今までの人生の中で見た中もトップクラスなんだけど(大学院でも首席とったりしてるし)、常識なんてへっちゃらってメンツなので(天才肌ばかり:苦笑)、久々に気分転換できたし、楽しかった。 【今日知ったこと】 高校の頃の常識を超えた紙一重の友達も、今はみんな立派に社会人プレイしています。(笑) |
7月22日(火) 晴れのち曇り |
今日は夏のような1日。 朝も通勤路でセミが鳴いてたし。 通勤路は途中で小学校の横も通るし、広めの敷地のお寺も通るし、公園に関しては3つも横を通るのだ。 だからセミが鳴いてるのがよく分かる。 しかもまだ朝9時前だというのに、子供が虫網でセミ取りしてたし。 良いなぁ〜、夏休み。 確か、大学4年生のときにも、子供たちの夏休み初日にこう思った記憶がある。 オレは理系だし、4年生は卒論研究だけの1年(3年終了時に卒論以外の単位が全部そろっていないと、4年生になれず留年)のため、場合によっては土日関係なしの研究三昧だったのだ。 時間も不規則だったし(基本的にはオレは昼〜夜中)、なかなかツライ1年だった。 確か、あの日はすごい暑い日だったことを憶えてる。 同じ研究室の友達の研究の手伝いを頼まれて、1日5本の湖底堆積物(数m)の磁性特性を測定してた。 その友達は、湖底堆積物の採取場所であるロシアのバイカル湖に行ってて、その間のピンチヒッターでオレがお手伝い。 最初はオレがバイカル湖に行くはずだったんだけど(苦笑)、夏まで教育実習とか就職活動で名古屋に帰ってばかりで、研究する時間が全然なかったためにダメになった。 この研究に関しては、数千mも湖底をドリルで掘り進むなどの多額の研究費用のうち、日本が億単位のお金をかけてるらしいんだけど。(他はアメリカ、ドイツ) でも、オレも自分の卒論にそれらのデータを別の形で利用することになったから、お手伝い。 湖底堆積物の測定は1本が2時間くらいかかるため、朝4時半から夕方までやってたような気がする。 途中、暇な時間が出来るため、大学のソバの山の展望台へ自動車で行き、誰もいない展望台でコンビニの朝ごはん食べながら、朝早い夜が明けたばかりの街を見下ろして「今日も暑くなりそうだ」って思った記憶がある。 昨日のような気もするけど、絶対にあの時には戻れないんだよなぁ〜。 当たり前だと思っていることが、全然当たり前じゃないんだよね。 【今日の出来事】 職場の後輩の女性(オレは全然後輩とは思ってないんだけど:苦笑)と色々話しました。自分の事をわかってくれて、色んな意見をもらいました。普段はオレは全然思っている事を表に出さないけど、一生懸命に聞いてくれて、励ましてくれました。さんきゅぅ! あと、今日はアイカタ(同期入社の女性)ともお昼一緒に食べに行きました。お互い全然変わらないのが、おかしくもあり、貴重に感じました。 |
7月21日(月) 曇りのち晴れ |
今日は映画チャーリーズエンジェル・フルスロットルのチケットが懸賞で当たったので、見に行くことに。 ちなみに懸賞は母親の趣味で、結構色々と当ててくれるのだ。 ただ、今回のチケットは名古屋駅前の映画館しか入れないため、12時の開演にあわせて名古屋駅にいく。 と、ここでアクシデント! 今日は夜に名古屋港での花火大会があるのだが(オレも行こうと思ってた)、ここぞとばかり市外の人が日中から名古屋駅などであふれてる。 人が多いし、あちこちに花火見に行きますと言わんばかりに浴衣を着ている女性(オレより年下の女の子)が多い。 映画館も人が多く、なんと12時開演にはもう入れないとのこと。 しょうがないので、次の16時10分からのにしてもらう。 しばらく名古屋駅で時間をつぶして、夕方から映画を見た。 面白かったんだけど(とくにデミ・ムーアがかっちょいい。年齢が40代とは思えない)、出来れば吹き替えが良かった。(目が疲れるから) 映画後に、名古屋港へ行き、花火見物に。 しかし、人多すぎ!! なんじゃ、こりゃ? 見るために皆さんギュウギュウ状態で座ってるけど、足の踏み場も無いくらいの人、人、人。 名古屋で育って、朝の通勤ラッシュにも慣れて、アリーナライブとかでも何万人という数の人は見飽きてるオレでも、人酔いした。 飲み物が欲しいと思っても自販機の前に数十人の行列が。 食べ物欲しいと思っても、屋台の前には数十人の行列が。 ならばと会場の公園を一度出て、コンビニまで行くけど、コンビニが人でいっぱい。 コンビニに入るまでに並ぶ、店内に入っても身動きできない、レジが全然順番回ってこない。 30分以上かけて飲み物と食べ物買ってきたけど、今度は花火を見るために確保した場所までたどり着けない。 人が多すぎるため、みなさん細い通路までギュウギュウ状態で座ってしまい、前にいけない。 無理やり自分の確保した席に戻り、しばらく花火見てすぐに帰りました。(無論帰り道がないから、また苦労したけど) あちこちでイザコザが起こって、喧嘩してるし。 しかも、花火が終わる1時間前に出てきたのに、人が多く行列が動かないために、なかなか地下鉄の駅まで着かない。 すぐ近くの駅まで(見えている)歩いてたどり着くのになんと1時間。 散々でした。 もう二度と名古屋港の花火は行きません。(T_T) 【今日のゲーセンGET!】 プーさんぬいぐるみ×4つ ティガー夏休みぬいぐるみ×1つ イーオウ夏休みぬいぐるみ×1つ |
7月20日(日) 曇りのち雨のち晴れ |
今日は朝の5時半に起きて、大浴場へ。 朝のお風呂って気持ち良い〜。 しかも、露天風呂からは岬が一望。 夏の早朝の森の香りと、海からの涼しい潮風。 うー、サイコーです。 ご飯を食べたあとはゲームコーナーで少し遊んで、チェックアウト。 そのとき、スポーツ紙で中日ドラゴンズのギャラード退団の記事を見る。 うーむ、ファンとしては複雑な気分だ。 山を降りて、しばらく岬の道を走り、フラワーパークへ。 ここは色んな花が展示されているテーマパーク(?)で、さっそく中に入ってみる。 確かに中は綺麗なんだけど、リピーターは少ないかも? 続いて、本日のメインイベント、メロンの食べ放題!(懸賞でチケットが当たった) バクバク食べました。(苦笑) だいたい1人、2個分のメロンを食べたかな? お腹がチャポチャポしてました。(笑) しかも、お土産として1人1つ、実際に温室に入ってメロンを取ってきました。 実際には10日くらい常温でおかないとダメらしいけど。 その後、コメダで休憩をとるなどして名古屋に戻りました。 ちなみに夜飯は漫画喫茶。 かなり、ゆっくりしてました。 【今日の組みあわせ】 メロン食べ放題の店(オープンテラス風)のテーブルにウィスキー(VSOP)が無料提供されてました。 何でもメロンにウィスキーをかけて香りを楽しんでください、とのこと。 さすがに運転手なので香り程度だけしかできなかったけど、メロンとウィスキー、美味しそうです。 |
7月19日(土) 曇り時々雨 |
今日は昼にカミさんが名古屋に来た。 そんでもって、13時過ぎに「スシロー」(回転寿司)で昼ごはん。 スシローは大阪で生まれた回転寿司らしい。 塩カルビ、ミートボール、手ごねハンバーグ、生ハム……などなど、海産物の苦手な人でも楽しめる寿司屋さん。 オレは結構好きなんだけど。 昼飯後は、伊良湖へ。 愛知県には半島が二つあって、半島の部分だけ見るとアルファベットの「M」みたいになってるんだけど、静岡県よりの半島(渥美半島)のほうの先端。 名古屋からだと、県内というのにかなり遠く、高速道路を使っても片道3時間はかかる。 今日はここでゆっくりとするのだ。 房総半島など、得てして太平洋に南向きに突き出した半島というのは、気温が温暖なため、温室栽培や、花の栽培に向いているとされている。 それはこの渥美半島も同じで、メロンやいちご、菊やハーブなどの栽培がされている。 今日は出発が遅かったので、伊良湖についてすぐチェックイン! 半島の先端部、岬の小高い山の頂上にあるホテルからの眺めは最高! でも、天気が曇り(時々雨がパラつく)だったのが残念だったけど。 夜はバイキングでホテルディナー、しかも外のステージで手筒花火をやってたり……となかなか楽しめました。 久々に大浴場&露天風呂に1日何回も入ったし。 【今日の見つけもの】 もはや、渥美半島ではカブトムシ・クワガタが売ってました。(しかも、野菜を売ってるところで) |
7月18日(金) 曇りのち小雨のち雨 |
あっ……。 という間に過ぎた1週間でした。 今日は家に帰ってから完全にオヤスミモードへ。 いーっ! ホントに良いーっ! この雰囲気良いねー。 休みの日よりも、休みの前日のこのワクワクする感覚。 明日はオフです!って、この感じが。 うっ? 外は良い風が吹いてたので洗濯物干そうとしてたら、雨がパラパラと降ってきた。(急いで洗濯物取り込まなきゃ!) そうだ、2日続いた晴れ間(曇り間?)も終わり、明日からまた梅雨に戻るんだった。 えっ?! そーいえば、子供たちは明日から夏休み? ずるいよなー、オレも夏休みにならないかなー。 1ケ月くらい。(笑) おっ! なんと、オレの好きなアーケードゲーム(ゲーセンのゲーム)で、かつオレの好きなネオジオから、なんと7年ぶりに「サムライスピリッツ」が帰ってくる!(サムライスピリッツ・ゼロ) 今月「ストリートファイターU」などで御馴染みのカプコンと、ネオジオキャラの対戦ゲームが出たばかりなのに。 嬉しいです。(心は10年以上若返ってます:苦笑) 【ザビッグオー(最近ハマってる番組)からのセリフ】 雨の中で……傘をささずに踊ったっていいじゃないか!……それが「自由」ってものなのだ。 |
7月17日(木) 曇り時々晴れ&小雨も少し |
今日は1日、研修。 おかげで緊張&切迫感の糸が切れた感じ。 周りの「今日の予定は研修うけるだけです」って雰囲気に飲まれて、研修終わってから納期を伸ばしまくっている(たまってる)自分の仕事を残ってやろうと思ったんだけど……、ヤルキがしなくなり、帰った。 こんな日は早めに寝よう。 そして明日頑張ろう。 えいえいおー。 【明日に向けて一言】 明日は明日の風が吹く〜 |
7月16日(水) 曇り時々晴れ |
今日は朝から社内でサーバーラックの移動やら、床をはがしてのネットワークケーブルの敷設工事やら、サーバー類の移設やら……、何でも屋サンとしての本領発揮。(苦笑) ちゃんとこっちがやっていることを見て、すべて評価対象にしてくれているんだろうか? お昼すぎには終わったけど、なんかすごく疲れてしまってヘロヘロに。 独自にうちの事業部でひいているADSL回線やら、社内内線の電話線などの敷設工事の際などは、かなりイライラしてたのも確か。 人手が欲しいんだけど、邪魔な人手はいらないんだよね。 それは一緒に作業をしてたメンツも同様のことを思っているらしく、頼みたいけど頼む相手がいないという出口の無い閉鎖状況にグチってた。 (他にもまわりには人間がいるんだけど、結果的には邪魔になって自分の負担を増やすだけなので、頼めない……) しかも、頼むと余計にこっちの仕事を増やしてくれそうな人が、楽をしているのを見ると、さらに腹がたってきて。 こっちがスーツや手を真っ黒にしながら、床はがしたり泥臭いことやって社内環境のメンテナンスしてるのに、お前らは何もせずにただ環境を使うだけなのか?って。 「なんだ、この会社は仕事できない、人から頼られないやつの方が待遇が良いのか?」って。 【今日のお昼コンビニ買い物】 ミニ冷やし中華、コーンスープ、麦茶 |
7月15日(火) 曇り時々雨 |
今日も眠いぜ。 最近、夜が涼しいせいもあって、よく寝れる。 おかげで眠い。 今日は会社でノートPCを片手間でセットアップしていたが、なんとこのPCが遅い。 20時くらいまでセットアップしてたけど、さすがに時間ばかりかかるので、途中で帰ってきた。 うっ、また今日も早く寝れなさそう。 【今日の不運】 通勤中、自転車のブレーキかけたら、ブレーキのワイヤーが切れました。(ハンドルのブレーキ部分の元からワイヤーが飛んだ) 明日はちょっと早めに出て、会社までノーブレーキで行かないと。 そして日中、会社のそばの自転車屋に行って治さねば。 |
7月14日(月) 曇り時々パラパラ小雨 |
今日は起きたら8時すぎ! 8時40分に出れば会社には間に合うんだけど。 驚いたのは無意識のうちに目覚ましを止めていたこと。 さっそく慌てて準備する。 昨日、2時過ぎまで起きてたからなのか、1日中眠くてあっというまに過ぎた1日だった。 今日は早めに寝なくては。 【今日のメール】 先日の通販の件、メール来ました。 つーか、こっちの振込みが6月9日で、向こうの発送が7月15日。 どう見たって、忘れてたんじゃん。 |
7月13日(日) 曇りのち雨時々大雨 |
今日はお昼にロフトに行った。 サンミラノにて昼食。 特に何を買うでもなく、帰ってきたけど。 昼からはまったりとした時間を過ごす。 久々だ〜。 すごくまったりできました。(苦笑) 【今日の昼食】 大根のサラダ、トマトとシソとナスのパスタ、農家風コーンのピッツァ、ドリンク(アイスティ、アールグレイ、グレープフルーツ)、デザート |
7月12日(土) 曇りのち晴れ |
久々の晴れ間が! 窓開けちゃうぞ〜。 洗濯物干しちゃうぞ〜。 お掃除しちゃうぞ〜。 それだけでも、今日の1日は嬉しい。 お昼からは実家に戻ることとする。 【今日の再放送お昼サスペンスTV番組】 アドベンチャー探偵の事件簿・函館カニ食べ放題殺人事件(PM13:54〜) |
7月11日(金) 曇りのち昼から急に雷雨のち曇り |
今日はお昼から急に雷雨。 12時ではまだ晴れ間も出てて、傘を持たずにお昼飯食べに行った人も多かったのに。 13時前になって雷&大雨に。 かわいそうに、たくさんのOL&サラリーマンが傘なしで走ってた。 夜中にも名古屋では急な突風&豪雨が……。 かなりの突風だった。 家が揺れるほどの。 やはり今年は雨年なのか……。 【今日の一言】 「冷やし中華」やめました。 |
7月10日(木) 曇り時々雷を伴った通り雨 |
今日は夜、会社からの帰り道で雨に降られた。 雷がゴロゴロなったと思ったら、ザーッと大粒の雨が……。 最近、家と会社の間で雨に降られるパターンが多い。 自転車通勤のツライところか……。 それにしても今年は雨が多い。 梅雨も長いし。 7〜8年前のように、長雨でこのまま冷夏にならないもんかな? 洗濯物が乾かないってのは、洗濯フリークの俺としては許せないことだけど。(苦笑) 【今日のイライラ】 先月インターネットから通販で注文した商品がこない。 そんでもって問い合わせの電話しても電話がつながらない。 どこに原因があるかは分からないけど、郵便局でお金を振り込んだときにも、郵便局職員がラジオ聞きながら、客前でまわりの女性職員にちょっかいだしてじゃれあって仕事してたし。(こっちに領収書渡す際にも遊んでた) オレは普段結構アバウトなんだけど、そんなオレが見ても「お前ら、客の前でそういう仕事してて良いのかよ!」って怒りたくなる態度だった。 ひょっとしたら、郵便局側でまともにお金の振込み手続きされていないのでは?とも疑ってしまう。 |
7月9日(水) 曇り時々パラパラと雨 |
今日は大阪で研修。 やっぱ、名古屋から離れると気分的に仕事から離れた気がして、心軽やか。(苦笑) 無論、先月同様にお昼休みにはゲーセン行っちゃいました。(すごく好きなので:笑) 研修はかなり伸びて19時くらいまで。 この後、名古屋に帰らねばならないので、かなり帰宅は遅れそう。 帰りは行きと同様に近鉄特急で移動予定。 でも、デラックス車両に乗ってみたことがないので、せっかくなので余分に料金払って(数百円)、そっちに乗ってみようかな。 しかし、「デラックス車両にお乗りの際にはデラックス券が必要になります……」って……、すごいネーミングセンスだな。(だって、「デラックス券」だよ:笑) また長崎での幼児を素っ裸にして駐車場のビルの上から突き落として殺した事件の犯人が今日つかまった。 13歳の中学1年生。 ニュースは大阪の江坂駅で地下鉄御堂筋線に乗ったときに、目の前に座ってるおじさんが新聞広げてて、それを見たからなんだけど。 まぁ、人間は誰でも人を殺す可能性があるから、犯人の年齢では驚かないけど、俺はどっかの中年男性かと思ってたから予想がはずれた感じ。 警察に友達もいて、オレのオヤジは司法勤務だったから、「捕まえる人」「裁く人」って身近に入るんだけど、「被害者」「犯人」も同じく人間なんだよね。 誰もが同じ人間なんだから、「捕まえる人」「裁く人」「被害者」「犯人」のどこにあてはまってもおかしくないって思う。 きっと、ほんのちょっとしたわずかな違いがあるだけなんだろうな。 でも今回は被害者・加害者、両者の親は大変だと思う。 それにしばらくニュースは「13歳の少年が……」ってマスコミは言い続けるんだろうな。 小学生の低学年だって、憎めば人を殺すだろうし、自分がイヤになれば自殺を考える、ってのがオレは当たり前だと思ってたから(小学1年くらいから自分がイヤで自殺したいとかそう思う事はあったし)、年齢なんて関係ないのに。(逆に未熟な分、低年齢のほうが自分の歯止めが効かないのでは?) 小学校のころは勉強ばかりやらされて、塾とか習い事とか行かされたり、全然自分の自由になる時間がなくて、楽しいと感じることも自分からは出来なくて。 よく「うつ病からの生還」なんて単行本を見るけど、「誰だってそういう経験は子供の頃からしてるでしょ」って思っちゃう。 中学・高校は自分の中の色んな想いと、それをぶつける環境とのギャップで、数年間、常にいつでもすごくイライラしてくすぶってたり。 どうしても将来が不安で寝れない夜を幾夜も過ごしたり……、誰でも経験することだと思うんだけどなぁ〜。 だけど、そういう経験ひとつひとつが、今自分にすごく役立ってるのも事実。 ホントはもっと色んな経験したいんだけどね。(世界を見てまわるとか、色んな仕事の業界で仕事するとか) 【今日のゲーセンでの収穫】 Tシャツ2枚。 |
7月8日(火) 雨のち曇りのち雨 |
今日は会社に自転車で向かっている最中に大雨。 傘はさしたけど、あまりに豪雨のため、傘を持っていない方の腕(自転車のハンドルを操作するほうの腕)はびしょ濡れ。 しかも、ズボンは完全にバケツで水をかけたようになってるし。 しばらく会社でズブ濡れ状態のまま仕事してました。(女性陣のようにロッカールームで制服に着替えるのがうらやましい) お昼にインターネットでニュースを見ると、日本の株価1万円突破か?の見出しが。 やっと上向きになったかな? そろそろ株価が上がらないと困るんだよね。(特に自分の持ってる株が……) でも、今までが日本の株価って評価が低すぎたから、これから評価がある程度までは戻らないとおかしいんだよね。 さてさて、明日は大阪での日帰り出張……だったんだけど、朝っぱらから移動するのもイヤだなぁ〜と思い、仕事終わってから急いで電車に乗って大阪へ行きました。 近鉄の特急に乗って、大阪へ。 先月も大阪に出張に行ったんだけど、その時は行きも帰りも新幹線。 今回は趣向を変えて、行きも帰りも近鉄特急です。 平日の夜遅くということもあり、乗車客はほとんどいないため、席は余分に横の席も使って、広々としてました。 新幹線は1時間ちょいで大阪だけど、近鉄特急は2時間ちょい。 時間的には長いけど、なかなか楽しめました。 大阪に着いてからは、さっそく江坂のネオジオランドへ。(先月と行動パターンが同じ:笑) 先月ほどイベントもなく、UFOキャッチャーの景品も良いものがないので、あんま楽しめなかったです。(でもネオジオファンとしてみれば、ネオジオランド本店にいることだけで幸せ) 先月行ったときに気になった江坂駅そばのにんにくラーメンへ行き、遅めの夜飯。 ホテルには0時くらいに戻り、明日に備えて早めに寝ました。(でも、明日の研修所まで歩いて1分だから、明日は9時過ぎまで寝ていられる) 【今日のゲーセンでやったゲーム】 「豪血寺一族 闘婚〜matrimelee」「KOF2002」 |
7月7日(月) 曇り時々雨 |
今日は七夕。 しかし、オヤスミではないのだ。 休みにすりゃ、良いのに……。 しかも今日はお仕事でお昼からサーバー動かしたり、机動かしたりと大掃除まがいの事をやってヘロヘロ。 週の頭からやる内容ではなかった。(苦笑) 【今日の失敗】 銭湯にいったんですが、そこの銭湯シャンプーとかヒゲソリとか持ち込みしなきゃいけないとこで……、忘れていってしまった。 結局、家に帰って再度シャワー浴びました。 |
7月6日(日) 雨のち曇りのち雨 |
今日も何もしない休日。 朝は雨だったけど、昼から曇りだったので、洗濯物を干しました。 夕方からは図書館へ。 久々だなー。 高校のころは、学校帰りによく本を借りにいってたのに。 当時は、オレの両親のカードも使って、毎回10冊近く借りて行ってたはず。 しかも、1週間後にはまた図書館に行って10冊近く借りて……の繰り返し。 夏休みとかなんて、図書館も閉鎖されるため1人9冊まで借りれるため、27冊借りたりとか……。 よく本を読みました。 【今日の決意】 このホームページのロゴを作成しようと思いました。テーマは「Spritual Mebius(仮)」あたりで。もっと良いものがあれば変えるけど。乞う、ご期待! |
7月5日(土) 曇りのち雨 |
今日は朝から実家へ。 昼飯食べた後に昼寝。(何しに実家に戻ってるんだか?) 今日は中日ドラゴンズの立浪が2000本安打を達成! K1WorldMAX(ミドル級)では魔裟斗が優勝。 阪神のマジック点灯が見えてきた……などと、スポーツ面での話題が多かった。 個人的には何もしなかった休日でした。 【今日の果物】 うちの実家で取れたプラムとスイカを食べました。プラムはおいしかったけど、スイカはいまひとつ。今年は雨が多かったのと、収穫が早すぎるのが原因では? |
7月4日(金) 雨のち曇り |
今日はボーナスデー! 確かに少ないけど、最悪の予想パターンは回避できたみたい。(最悪、月給くらいかと思ってた) でも、もらえない会社もあるし、いくら上を見てもキリがないということで。 今日は朝から犬山のほうへ(名古屋から北上)。 お客さんのとこでトラブル調査を終えて、帰社。 良いねぇ、たまに1人で外出るとなんか開放感があって。(鎖をとかれた犬状態:苦笑) ここのところ、左下の歯茎がシソーノーローっぽくなっていて治らないので、今日こそと思い、ハミガキのあとで粗塩で患部をマッサージ。 しみるー!痛いー!と思いながらも、何度も何度も。(使用した塩は全部で大匙6杯ほどかな?) 塩の使いすぎか、最後には、全身に震えがきました。(無論、塩は最後は吐き出してるけど) 【今日の花ニュース】 家の駐車場にある花壇に、先月種を植えたヒマワリが花を咲かせました。 |
7月3日(木) 曇りのち雨 |
今日は仕事が終わりかけた時間になり、多数の電話が……。 しかも、トラブルばかり……。 「すみません、少々保留させていただいていいですか?」って、こっちの電話を保留して、あっちの電話に出て、次にそっちの電話に出て……って感じで。 結局、明日は朝からユーザーへトラブルの調査へ行くことになったし。(それでなくても今は時間が無いんだよな〜) さてさて、昨日の2000円札ですが、さっそく今夜仕事帰りに夜飯をヨシギューで食べた時に使いました。 そしたら、「フッ」って学生のアルバイトに鼻で笑われた。(苦笑) 普段ならそれくらいのことでは怒らないんだけど、そのアルバイトの仕事がトロくて、全然客をさばけていないもんで(注文なんてメチャクチャ)なんか腹たちました。 自分の覚えている注文から出していくので、一度忘れられると全然こない。 何名もの客が怒ったりイラついたりしてるなかで、清算するときに笑ってるんだもんなぁ〜。 さて、2日前から始めた「今日の一言」ですが、そろそろマンネリ化してきた感もあるので、今後変化させていきたいと思います。(3日坊主?:笑) 【今日のオススメ品】 「カゴメ/熟つぶブレンドケチャップ」 ケチャップというより1つの料理みたいで、おいしいです。 |
7月2日(水) 晴れ |
今日は良い天気でした。 久々なので、洗濯物干して出勤! でも本日は、ほぼ1日まるまる打ち合わせで自分の仕事する時間をとられた。 書類も早めに作成しないといけないものがあるし。 仕事終わってからは、スシロー(回転寿司)にて夜飯。 塩カルビ寿司や、照り焼きミートボール寿司や、手こねハンバーグ寿司などを食してきました。(おいしかった!) その後、銭湯にてお風呂に入って帰ってきました。 いいよねぇ、自由に自分の行きたいところに行けるって。 そういえば、寿司食べたあとにお釣りで2000円札をもらいました。 【今日の一言】 2000円札って、まだ使えるの? |
7月1日(火) 雨のち大雨時々曇り |
今日は朝にかなりすごい大雨が。 しかも長時間。 こりゃ、見せたかったね。(苦笑) あのまま降り続いていたら、数年前の東海大洪水のようになってただろうに。 仕事ではやることいっぱいあるのに、社内のスキル底上げ用の自習webサイトにはまり、お昼までそれをやってしまった。(苦笑) いかんいかん、時間がさらになくなった。(こりゃ、今日は家帰っても仕事をやらねば) 本日より、何か新しいことを!と思い、毎日その日の一言を作成することにした。 飽きたらやめるけど。(苦笑) ただし、その日の一言については、詳しい説明をわざと省く場合もあります。 その場合、身内(内輪)でのジョークということではなく、その一言から色んな想像を膨らませて各自で楽しんでください。 知っている方はその内容でニヤリと笑ってもらえれば良いですし、知らない方は各自が面白いと思えることを想像して、探し出して、ニヤリと笑ってもらえたらそれでOKです。 【今日の一言】 彼って、1日4食だよね。(会社にて) |