日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2004年3月分】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
3月31日(水) 晴れ |
昨日の会社からの帰り、大雨の中、カミさんが車で迎えにくるのを待っていられずに自転車で傘もささずに帰ったため、コートがまだ今朝になっても乾いていない。 さすがに20分近くも外でボケーっと待っているくらいなら、10分くらいで自転車で帰るよ。 その後、すぐにお風呂はいれば良いんだし。 さて、今日は2003年度の締め。 会社では仕事後に会社の出費で缶ビール&寿司&ピザなどで打ち上げ会をやった。 こういうことは珍しいのだが、なんでも3月の売上金額が記録更新だったらしく、ご褒美とのこと。(経費ということで税金対策もかねているんだろうけど) 名古屋をはじめとする東海地方は、日本でも今一番経済的に活気にあふれていると言われている。 記録更新もそこら辺に要因があると思うのだが。 はたして、来期はどうなっているんだろうか? 【サッカー】 今日は2005年のサッカーワールドカップの予選。 シンガポール相手に苦戦を強いられたけど、なんとか勝った。 次回はドイツでのワールドカップ開催。 きっと、ワールドカップが開催された際(1年後の未来)に、この日記を見て時間の早さに気づくんだろうなぁ。 |
3月30日(火) 曇りのち雨 |
ハッピーバースデー。 カミさんの妹のはからいで、なんでもオレの写真が北陸地方のテレビ番組で出たらしい。(苦笑) その日、誕生日の人宛てのメッセージと写真を紹介するテレビ番組のコーナーで。 でも気づけば、もう30歳まであと2年。 早いなぁ。 疲れもたまっているので、早めに布団に入り、本を読む。 2年ほど前に気になって読み出した文庫本の7巻目にして最終巻。 スプラッタ表現は少ないのだが、ホラー要素サスペンス要素の多い内容で、かなり救われない部分も多い。 ヒロインはどんどん死にかけて行き、主要な人物以外は脇役もまわりもどんどん死んでいってる。 最後はそれほど悲惨な終わりではなかったが、それでも他の本では見ないような終わり方だった。 本を読み終わった後に、ふと自分が老人になったときのことを考えてみる。 老人になると、明日死んでも良いように心構えが必要になるだろう。 今のオレは明日死んでも大丈夫なんだろうか?と考えると、まだまだやり残したこと、悔いが残ることのなんと多いことか。 そろそろ、自分の時間と、やりたいことを考え直しても良いんじゃないかな?と思った。 ここ1年くらい、老人くさい部分と、子供っぽい部分が非常にはっきりと出てきているのに自分でも気づく。 年をくったせいかな? 【久々レンタル】 久々にレンタルビデオ屋に行ってみる。 ここのところ、試験の関係で行けなかったので。 すると、なんとマトリックス2が39円で借りられるらしい。 借りたかったけど、そのうちテレビでもやるような気もするし……ってことで借りなかった。 カミさんは「白い巨塔」の昔の田宮二郎のヤツを借りてきてた。 |
3月29日(月) 晴れ |
なかなか週休1日では体が持ちません。 仕事では来期から全然別の役割になることが判明。 よって4月まで何もやる気にはなりません。 これで、しばらくは廃人同様かも? 【とうとう】 とうとう明日はオレの誕生日。 早いものだ。 気づけばもう30歳がかなり近づいてる。 |
3月28日(日) 晴れ |
良い天気だ〜。 洗濯物や布団を干すには最適。 せっかく天気も良いので、久々に大須へ1人で散歩。 と、今日は28日ということもあって大須の縁日で、すごい活気にあふれている。 ゲームセンター行ったり、ゲーム屋さん見たり、古本屋見たりしてブラブラしてみる。 この自分勝手な時間がすごく心地よい。 昼寝していたために家に置いてきたカミさんから15時頃に携帯に電話が入り、お祭りなら自分も大須に来るとのこと。 再度、大須の入り口に戻り、また大須めぐりをすることに。 しかも、カミさんの妹がパソコンを利用する必要が出てきたため、中古パソコン屋も案内させられる。 適当にまわって、屋台の串カツとか食べてから、今度は自転車で名古屋駅のゲームセンターへ。 その後、漫画喫茶で晩飯食べて帰ってきました。 かなりの長旅だった〜。 【もう平日】 もう明日は平日? はやっ! 精神的にはのんびりしたけど、体力面ではなかなかヘロってます。 |
3月27日(土) 晴れ |
なんと今日は土曜日なのに出社。 うちの会社は年に数回の土曜出勤があるんだけど、それが今日。 期末で忙しくて体力的にも精神的にも疲れているときに、週6日出勤はツラい。 結局、夕方に帰ってきたら、もう疲れてそのまま横になった。 【やっと休日】 やっと休日。 これでゆっくり自分の時間ができる、眠れる。 |
3月26日(金) 晴れ |
今日は新人中途社員クンと一緒にお客様へ仕事へ行くことになり、まぁ……色々な話があるのだが、最近日記で出すぎの感もあるので詳しくは書くのをやめよう。 午前中はオレが仮想のお客さんになって、彼にシミュレーションしてもらったのだが、結果は完全にダメだった。 午前はオレから色んな指摘をうけ、午後は実際にお客様から多々ご指摘を受けたことは言うまでも無い。 さてさて、夜になり仕事が終わってから、家の近くのオムライス屋さんへ行った。 そこは2階建てなのだが、1階は待機所で、2階の席が空かないと食事が出来ない。 結局、30分ほど待たされてから夜ご飯を食べた。 ここ最近、加藤晴彦などが出ている名古屋の情報テレビ番組で紹介されたらしく、すごい評判らしい。 結局、ハヤシソースのオムライスを食べた。 実は以前にも食べたことはあるのだが、そのときはここまで人が混んでなかった気がする。 テレビの力は絶大なのか? 【のびのび】 MCP試験が終わってかなり気分的にも楽。 ただ、眠気と疲れはまだ残っているので、今日も早めに就寝〜。 |
3月25日(木) 曇り |
おめでとうございます、ありがとうございます。(笑) MCP(セキュリティデザイン)のは無事受かりました。 3時間半以上もの試験で、どうなるかと思ったけど。 これでやっとゆっくり寝ることが出来る。 結局、昨夜は1時間くらいしか寝れなかったので。 【寝入り】 夜、布団に入って電気を消した直後から記憶が落ちている。 余程、眠かったんだろう。 気づくと、朝。 かなり深く眠りました。 |
3月24日(水) 曇り一時雨 |
やはり地獄絵図でした。(苦笑) 朝から上司のイヤミ&お叱りの嵐。 さらに続いて各メンバーから、お叱りの嵐。 昨日グループのメンバーで作成した書類は秘密(最後の手段)にして、本日中に新人中途社員クンに書類を作成してもらうことになってたのに……。 しかも上司から朝「すでに何度も納期に間に合わなくて、ズルズルと納期を延ばしている。本日の16:00までに絶対に作成して」と言われ「ハイ」と言っていたのに。 やはり出来ませんでした。 前日にグループのメンバーが対応策として書類を作っていたから良かったものの、本当ならばリカバーも効かない。 よって、個室説教面談。 こちらは明日MCPの試験で、少しでも仕事の時間の合間を縫って勉強したいというのに。 今日はコッテリしぼられていました。 上司を含め全員から怒られており、もう救いがない状態かも? 【MCP勉強】 今日は家に帰ってから、さっそくMCP勉強。 赤本と呼ばれるMCP参考書(500ページ以上ある)を読み終えたのが、23時半。 長かった!読み終えるのに数ヶ月かかった。 ただし、ひと通り読んだだけなので、そこから問題集にとりかかり、暗記し始めることに。 今夜はたぶん眠れない。 |
3月23日(火) 曇り |
昨日、雨の中、自転車通勤中にブレーキが壊れて危険な目に会うというアクシデントがあったものの、すぐに自転車屋で直したため、今日の通勤は快適。 今日は朝からずっと新人中途社員クンの書類の作成。 ここ1週間、毎日のように長時間かけて手直しのアドバイスをしているのだが、いつまで手直ししてもまともな書類が作成されないため。 彼を除く、うちのグループのメンバー全員で作成する書類の役割分担をして、各自で書類を作る。 もう手直しというレベルではなく、書き直したほうが早いため、各自がかなりの時間をかけて作成しなおし。 オレは作業内容一覧表と、重要事項の説明書を担当したけど、ほぼ1日作業。 各メンバーがたまっている自分の仕事も出来ず、イライラしながら新人中途社員クンの尻拭いしているというのに、彼ときたら外出先から18時前に「直帰します」とのこと。 ちなみに各メンバー20時くらいまで残って彼の仕事の尻拭いしていました。(誰のせいだと思ってるんだ?) しかも、彼は直帰せずに必ず会社に戻るという約束をしていたようなのだが……。 明日は地獄絵図だろう。 【秒読み】 木曜日にはMCPの試験。 これで試験まで時間がなくなり、もう延期がきかなくなった。 明日は徹夜かな? 明日を見越して、今日は割合早めに寝ることに。 |
3月22日(月) 雨 |
お仕事で忙殺。 先週ほどではないが、それでも問い合わせが多数&相変わらずの新人中途社員(34)クンの面倒で大変。 学生が社会に出ずに人間関係で悩むこともなく、楽ばかりすることを覚え、言われるがままにバイト感覚で派遣社員を続け……、人間的に腐ってしまったのだろうか? 言われたことだけしかしないのだ。 まぁ、言われたことが100%出来るならば、それでもそういう人間だということで今後矯正させる方向性が明確だろう。 彼は言われたことのうち70%くらいしかやらないのだ。 彼いわく「忘れていた」「うっかりしていた」「ボーっとしていた」らしいのだが。 どうも物覚えが悪いらしい。(メモを取るように言っても、言われたことを覚えていないのでメモを取らない:ダメだこりゃ〜) さらにはその70%の中で20%くらいはミスが含まれている。 彼いわく「あっ!」「う……」らしいのだが。 どうも集中力がないらしい。(ミスを指摘されても、次のステップとして「自分のミスの原因まで考え、改善すること」が出来ない) 中学生の方がもっと能力があるかも? 矯正すべき内容が多岐にわたっているため、専門の機関のカウンセリングを受ける方が良いのでは?とも思う。 あれで中途採用のため、給料的にはオレとほぼ同じらしい。 2年下の後輩にいたっては、自分の方が給料が低いのが納得いくはずがないだろう。 本日、同期にいたっては新人中途社員クンに向かって「確認だけど、脳に障害はないよね?」と効くほど。(これはマズイと思うが) でも言葉に出していないだけで、オレも同様の疑いを持つときはある。 高次脳障害であれば、集中力がない、健忘症のように物忘れがひどいということは一致するから……。 彼には申し訳ないが、一般人のミスというレベルを超えているので。 もし、障害をお持ちなら彼としてもそれを知って、治療や今後の人生設計を考えられた方が幸せだろうに。 ただ、さすがにオレは正面切って「検査された方が良いのでは?」とは聞けないけどね。(苦笑) 【あんぐり】 今夜も新人中途社員クンのため、帰りが遅い。 ここのところずっとだ。 勘弁して欲しい。 ところが彼ときたら、さらにミスを。 あるお客様での作業をまた勝手にうけもってしまったらしい。 実はすでにお客様の作業を無断で受けて、これまでにも3回トラブルを起こし、その都度上司から怒られ、「作業は受けるな」と言われているというのに。 またかよ。 しかも、すでに時間的にも切羽つまっており、断ることは出来ない。 さらに何の作業するのか?どこで実施するのか?当日の作業スケジュールは?金額は?など全然分からないというのだ。 事情により、今日中に聞かないともう聞けないというのに……。 しかも気づいたのが、19時半過ぎ。 それもオレが不審に思って聞いたところ、判明した。 もうダメだ。 さらには「作業受けるな」って上司から言われてませんか?って聞くと、「ええ、あの、はい、言われています」と返事がかえってきた。 分かってるのに、防げないのか? |
3月21日(日) 晴れ時々曇り |
朝8時に起きて、寝ているカミさん置いて免許センターへ。 昨日できなかった免許の更新を受けるため。 8時45分の始業時間を狙っての行動。 ところが、40分くらいかけて平針に着いてみて、あることに気づく。 ……確か更新の際に必要になる「免許更新のお知らせ」を家に置いてきた、と。 あわてて再度家まで戻り、また平針まで。 さらに駐車場が全然空いていないため、かなり遠くに止めることに。(免許センターは広いので歩くのが大変) 結局、10時くらいに受付。 しかも、免許センターはすごい人でごった返している。 受付の行列待ちのすごいこと。 結局、しばらく行列待ちして、視力検査や写真撮って、なんとか講習会に行くことに。 優良講習ということで30分程度で終わって、帰らせてもらえた。 その後、実家に行き、自分の車を親に渡してくる。 昨日、エンジンオイル変えたり、ガソリンタンクの水抜きしたり、タイヤ空気圧見たりしたし、今日ワイパーのゴムを変えておいたから、これでひと通りしばらくは良いだろう。 これからもよろしく。 お昼に家に戻ってからは、勉強する予定だったんだけど、早起きの影響で寝てしまった。 うーん、大丈夫だろうか? 【国民栄誉賞】 知ったのは今日(深夜早朝)のニュースなのだが、ドリフターズのいかりや長介が一昨日亡くなった。 たぶん、オレの世代がギリギリ(昔の映像ではなく)生でドリフのライブコントを見ている世代なのだろう。 マンネリと言われるまでやり続けた「笑い」は、先が読めても面白かった。 そこには別の進化した笑いの「芸」があったと思う。 その一方、何時間も稽古を続けて、生放送で舞台の上で本物のパトカーを走らせたり、爆発や水を使った演出もすごかった。 今の時代で言うなら「エンタテイメント」なのだが、それが当たり前のように舞台装置の整わない当時に行われていたのはすごい。 最近「8時だよ!全員集合!!」のDVDが発売になり、かなり売れた。 20年近く前の映像なのに未だに売れるのも、そういう理由では? 国民的な笑いを提供して、戦後ではないにしろ、一時期の日本の国民に対して笑いで明るさを提供したのは間違いない。 やたらめったら、その時だけのマスコミの流行でスポーツ選手とかに国民栄誉賞を与えるくらいなら、ドリフにも与えるべきでは? ビートルズの前座を務めたのは、それだけ認められた存在なのでは? 手塚治だって、何故国民栄誉賞をもらえていないかが不思議なくらいだし。 未だに「低俗」とか、「高尚」なんて自分勝手な言葉で文化を分けようなんてくだらない考えを持ってるのだろうか? それとも選考する人間が年寄りばかりで、戦後のことしか分かろうとしないのだろうか? 少なくとも今の30代、20代にとってドリフはメディアの中にあるのが当たり前の存在だったし、別格の存在の人も多いのでは? |
3月20日(土) 曇りのち晴れ |
今日は休みだけど早起き。 理由は住宅会社が家の1年点検にくるため。 2階のトイレの水問題などこちらの不安を話して、全体的に家の点検をしてもらう。 結局、大きな問題は見つからず、今後の家の手入れや防犯面に関して数点アドバイスをもらった。 その後、免許更新に行くつもりだったんだけど……、今日免許センターが休みということに気づき、免許更新はあきらめる。 ただし、実家に行くことになったため、お昼前に家を出る。 実家に行き、母親連れてお昼ご飯(お好み焼き)を食べに行ってくる。 ここですごく待たされ、席についても食事が出てくるのが遅かったため、食べ終わってみるとかなり時間がたっていた。 その後、某自動車用品販売スーパーで自分の車のエンジンオイルを入れ替える。 ここのところ忙しいし、なかなかエンジンオイルの入れ替えしてなくて、1年ぶり以上かも? 何故、今エンジンオイルを入れ替えているかというと、オレの車を父親に渡すため。 カミさんがマニュアル車を運転出来ないため(技能が無い)、自動車を2台維持する金額的な余裕も無いため、オレの車を明日父親に渡すことになった。 今後はオートマの車をカミさんと共有することに。 オレは車にこだわりは無いし、車の種類やその詳細だってそんなに知らない。 だけど、自分の車には愛着もあり、色んな思い出がある。 そういう意味では友達にも近い感覚。 正直言うと、わけの分からない車に乗るくらいなら、ずっとこっちに乗っていたい。 【銭湯】 夜飯を食べた後に、母親とカミさんと一緒に実家そばの銭湯施設に行く。 この銭湯、オレが大学に入ってすぐに出来た。 当時はよくここに来てた。 オレも免許とって、車で移動できるようになり、母親も足が出来たため、よく銭湯に行った。 20歳前ということもあり、10代を終わるにあたって当時の自分の進路や、将来の不安をかかえて色々露天風呂に入りながら悩んでたのがすごく記憶に残ってる。 あの時、露天風呂で夜空を見上げて色んなこと考えてたのが懐かしい。 もうあれから8年くらい経っている。 社会人になって1年くらいはときどき来てたけど、そのうちその銭湯にも行かなくなり、もう5年くらい行っていないはず。 当時は自分の生活環境が劇的に変化してて、色んな楽しいことも時間もあった。 今の自分は、経験も専門知識も環境も比べようもくらいに増えたけど、今の自分にとって楽な未来しか描けていない気がする。 8年前はあまりの具体性の無さに不安を覚えてたけど、もっと色んな可能性を考えていたはず。 時間の速さと、自分の変化について、現実を改めてつきつけられた。 実は最近、体力面での年齢の変化を感じることがある。 特に判断を実行に移す速さ。 頭では認識して命令をしているのに、体での反応が一瞬遅れるのだ。 通勤時、自転車で人ゴミ&車の中を高速走行してると、時々自分でも反応が一瞬遅れているのを感じる。 時間がないとそれ以外の世界が無いけど、時間が絶えずあることで2度と同じ自分のいる世界がないというのはやはり寂しい。 この繰り返しでまた気づくとたくさん時間を費やしているんだろう。 |
3月19日(金) 晴れ |
今日も遅いです。 理由は、新人中途社員クン。 彼のおかげで遅くまで付き合ってたり、彼の作業の終わるの待ってたり。 ここのところ、何度もそういう理由で遅くなっています。 もういい加減勘弁してくれ。 常識人なら、もう覚えても進歩しても良いと思うのだが。 しかも、本来なら年末までに結果を出すべきテストにも、納期遅れの先月に失敗(不合格)し、今日も失敗してきた。 オレが上司なら評価は100点満点中の0点だな。 結局、何に対しても結果が出せていない。 本人的にはやってるつもりかもしれないが、ここまですべてのことに結果が出ないと、これは能力が完全にないことを示したようなもの。 今後の彼の身の振り方を考えるべきだと思うのだが。 34歳……だけど、おそらく中学生の方がまだ仕事ができると思う。 もし来期同じ事業部なら、新人入社社員に1週間で簡単に追い抜かれるだろう。 何故、そんな人を採用したんだろう? 【モノモライ】 カミさんがこのところモノモライになっている。 花粉症になったのと、ここのところのお仕事ストレスと、パソコン作業による目の疲れらしい。 お化けのように片目が腫れている。 オレ的にはモノモライの症状をここまで間近に見たことがないので、興味深くどんなもんか見てた。(苦笑) |
3月18日(木) 曇りのち雨 |
今日は早起きして、まずは会社に行く。 社用車に乗って、実家近くの支社へ。 1日、立ちっぱなしでの対応。 なかなか疲れました。 家に帰って20時くらい。 ああ、毎日ツライです。 【ダウン】 ここのところ、家に帰ってお風呂はいるとすぐダウン。 勉強全然進みません。 |
3月17日(水) 曇り時々雨 |
今日は休み明けの出勤なのだが、さっそく先日までのイライラが元通りに。 毎度毎度の新人中途社員クンのあまりのトロさ加減に。 昼からは、その彼を連れて支社に明日のフェアの準備に行く。 とはいえ、彼の場合、何を自分がやるかわかっていないし、教えても目的達成への手段を考えないから、ウロウロソワソワするだけ。(挙動不審) 1日とおして、様々な人たちから怒られてばっかりの彼を見ると哀れに思えてくる。 もうすでにオレは怒る気にも教える気にもならない。 何故、常識すら無いんだろう? 逆にだからそれまで定職に就けなかったのだろうか? 【雨風】 お昼から梅雨を思わせるかのような湿気たっぷりの生暖かい風が吹く。 明日は雨なのか? |
3月16日(火) 晴れ |
今日はお休み。 起きたのは8時半なんだけど、その後朝食食べてテレビ見てたらもう10時。 レンタルビデオを返しに行って、その足でゲームセンター行って、ご飯食べて帰ってきたらもう13時。 しかもそこから勉強しようとしたけど、眠さに負けました。(苦笑) 寝たり起きたりで、ほとんど勉強は進まずにもう夕方。 夜飯は回転寿司(日曜のお昼食べた場所)を食べに行く。 お得意様だ。 【180円ラーメン】 お昼に「180円ラーメン」を食べに行く。 前から気になっていたので、食べてみようかな?と。 カップラーメンくらいのものが出てくるかと思いきや、スープがあっさり味で結構おいしかった。 ただし、麺に関しては一見して安物と分かる黄色い硬い麺で、量も少なめだけど。 でも180円ということで、あの値段にしてはおいしくて予想外だった。 |
3月15日(月) 晴れ |
今日も花粉症。 例年ほどひどくないのが救いだが。 今日は1日、新人中途社員クンの尻拭いをグループ全員で行う。 他のグループの人たちにも協力してもらったりもしているので、かなり迷惑度は高い。 丸1日ずっと、尻拭い作業。 そして、夕方に別件でさらにまた問題の火種を作っていることが判明。 もう、見かねて上司から完全に怒られていた。 でも、カレは何故怒られているのか理解できていないだろう。 もう常人としての理解度は期待できない。 頭が悪いとかそういう話ではなく、別世界の人というか、善悪や常識の基準そのものが理解できていないのだ。 明日、オレは会社休むけど、問題がどんどん大きくなっていきそう。 【MCP勉強】 さぁ、そろそろ冗談抜きでMCPの勉強を進めねば。 月末までに2科目取得したいので。 |
3月14日(日) 晴れ |
今日も暖かい1日。 完全に昼過ぎから花粉症による鼻の異変と、疲れ目状態が出てくる。 今日は名古屋国際マラソンの日のため、市内は道路封鎖ばかり。 お昼(11時)に久々に回転寿司を食べに行き、あとは家でのんびり暮らす。 MCPの勉強をしようとお昼から取り組んだのは良いのだが、どうもすぐに寝てしまった。(苦笑) 名古屋国際マラソンは見ていないのだが、夕方テレビで見たところ好タイムで日本人ランナーが優勝していた。 こりゃ、高橋尚子も危ないな。(明日オリンピックの選考会がある) 夜からはカミさんが帰ってくるが、どうもヘロヘロのようだ。 かく言うオレもまだ眠いらしく、早めに寝ることに。 【サッカー&K1】 夜はサッカー(オリンピック予選)や、K1見たりでなかなかテレビ番組が豊富だった。 でも、日本は格下のバーレーンに負けてしまうという波乱。 どうも相性が悪いようだ。 |
3月13日(土) 晴れ |
暖かい1日だった。 風が強くて、梅の花がだいぶ散って、風に舞ってたけど。 おかげで今日の昼から鼻はムズムズ。 そろそろ花粉症が旬の時期になってきたかな? 今日は、実家に帰って中日ドラゴンズのオープン戦をテレビでゴロゴロしながら見てた。 なかなか、こういう時間もないので。 夕方からは、自転車でフラフラ散歩がてら名古屋駅とか回ってくる。 本当はMCPの勉強するはずだったけど、1日何も出来なかった。 【実家帰り】 今日はカミさんも実家に帰る。 イチャモンつけられて朝起こされたため、こっちは非常に機嫌が悪かったのだが、まあこれで今日は1人暮らしなのだから大目に見よう。 ところが夜にパソコンがらみで操作などを長々電話で質問され、それどころじゃなかった。 おかげで、ゆっくりと休めることが出来なかった。 |
3月12日(金) 晴れ |
ここのところ、新人中途社員クンの話題がつきないけど、今日も色々やらかしてくれる。 もう、話題にするのが馬鹿らしいほど。 水曜日のトラブル対応失敗&被害拡大の尻拭いをすべく、朝からユーザー先に行くことになっていたのだが。 行く前に「ゲートウェイアドレスって何ですか?」と聞いてきた。 え?素人か?ひょっとして知識も無かったのか? つーか、うちの会社も「常識無い」「能力無い」「知識無い」の3拍子をよく採用したもんだ。 あれならワザワザ高い金額払って中途社員採らなくても、新人社員の方が余程マシだ。 結局、トラブルの方は前日にこちらで指摘した内容が大当たり。 原因も分かったし、すぐ帰ってくるかと思いきや、全然帰ってこない。 しかも連絡も無い。 次の予定があるはずなのに。 あまりに遅いので、電話をかけると「今から帰ります」とのこと。 実際帰ってきたのは午後16時すぎ。 正午には原因も分かり、解決しているはずなのに、何時間も何やってた? しかも、その後も社内で余裕たっぷりくつろいで、本来15時から予定していた作業に取り掛かったのは就業時間が終わってから(17時半)。 何だ?そりゃ? 自分のスケジュールの管理についてまで、怒られないと分からないのか? 【久々休み】 やっと明日からゆっくりと休める。 先週は神戸行ってたし、ここのところ毎日遅いので大変ありがたい。 |
3月11日(木) 晴れ |
昨日に引き続き新人中途社員クンが伝説的なトラブルを何個も引き起こしてくれた。 今日はカレは朝からフェアで遠方に行っているのだが、待ち合わせ場所にきてまず一言目が「昨日、トラブったのでそちらのお客様行っても良いですか?」だったらしい。 オレは今日は仕事で社内に釘づけだったから、その場にいなかったが、その場にいた人はあんぐりと開いた口がしまらなかったらしい。(苦笑) だって、そんなん電話連絡して行けば良いのに、何でわざわざ遠くまで直接言いにくるの?って。 そしてそこから、同じグループのメンバーが、昨日のオレの件で新人中途社員クンに説教を始めたらしい。 さらに会社から上司も新人中途社員クンの携帯に電話かけて、昨日のオレの件で説教を1時間。 うーむ、周りがオレの代わりにこれだけ説教すると、迷惑を受けた当事者なのにオレは怒りにくいんだけどなぁ。(苦笑) しかし、まだ終わらない。 ここからが新人中途社員クンの本領発揮だった。 あまりのトロさに、危険性を感じて、今やっている仕事の内容を聞いたところ、非常にヤバイものがいくつも。 Windowsサーバーすら触れないくせに、Linuxのサーバーのセットアップ作業を1名で行おうとしてたり(何の知識も持っていない)、同様にマックに関しても作業する予定だったり、しかも台数が数十台あるのにその納期が来週末という無謀なスケジュールだったり。 これに関しては、上司含め全員が絶句。 「誰がやるんだよ、コレ」と上司がイヤミを言ったけど、「あっ、はい、私が…」と新人中途社員はイヤミと理解できずに返答。(苦笑) その後、延々と上司から説教を受けてた。 馬鹿か? 今日は説教されに会社に来ているのだろうか? しかも説教途中に「インターネットで調べて私が作業しようと……」とか、もうあからさまに火に油をそそぐことを言ったため、上司がキレる。 「なんかあったらどう責任取るんだ?インターネットでの情報なんて誰も責任持たないんだぞ!そういった作業方法は個人の趣味であり、ビジネスじゃない!」としかられてた。 もうさすがに、誰も同情はされていない。 さらに、昨日のトラブルを明日解決しに行くことになり、調査項目・調査方法・心得を急いでオレが教えることに。 どうだろう?覚えたのかなぁ? 新人中途社員クンのおかげで今日も帰りはかなり遅くなってしまった。 もういい加減早く帰らせてくれ! 【暖かい】 今日は非常に暖かい。 帰りなんて20時過ぎてたけど、手袋も要らない状態。 帰り道の街路樹のキンモクセイも花が咲き始めてて、良い匂い。 春の矢先の匂いってのは非常に好きだ。 毎日、刻々と匂いが変わってバリエーションが豊富。 秋の見た目の変化の多さも良いけど、春の匂いの変化も面白い。 でも、桜が咲く頃にはもうだいぶ匂いの変化はなくなっているけど。 暖かくなっているせいか、花粉もちょいと多目。 明日からが心配。 |
3月10日(水) 晴れ |
朝からフェア対応。 まぁ、人が少なくのんびりした時間がすごせた。 ところがうちの新人中途社員クンがやらかしてくれた。 朝イチで仕事一件片付けて昼にはフェア対応に行きますと昨夜言ってたのに……。 さらには荷物持ってきてくれるよう頼んだのに……。 いつまで待っても来ない。 そしてもうフェア終了まで3時間となった15時に電話で「本日は行けません」とのこと。 しかも理由の説明一切なし。 それに荷物の話も一切無し。(結局、荷物は会場には届かなかった) さらに調べると、どうも昼から一件仕事を作って、そちらに行ったらしい。(一切、連絡なし) カチン、とキレました。 調整(スケジュール、内容、人間)が一切出来ない、連絡も非常に遅い。 「仕事を一緒にするうえで明らかに問題がある」そう確信させられました。 ちなみにカレがこないため、フェアの後片付けは1名で行うことになりました。 帰りが遅くなりました。 【さらに】 周りから聞くところによると、新人中途社員クンはお昼から営業さんが起こしたトラブルの解決にいったらしい。 ところが言われるがままの新人中途社員クン、会社でタブー視されている無料作業を開始。 さらに、解決するどころかすべてのパソコンで同じトラブルが発生するようになってしまい、被害を大幅に拡大させてしまったらしい。 そして夜までかかっても解決できずに明日以降に持ち越しとなったみたいだ。 トコトン使えないヤツだ。 |
3月9日(火) 晴れ |
先々週からかなりもうシンドイ。 毎日遅いのに。 期末ということもあってか、フェアの対応なども多く、駆け込みの作業など時間がどれだけあっても足らない。 明日も会社の支社でフェアをやることになり、オレもブースを出すことに。 その準備で今日は昼から荷物運んだり、設置したり。 でも思ったより早めに終わったので、今日は早くかえらさせてもらう。 そしてレンタルビデオで、「コモド」という映画を借りてくる。 コモドドラゴン(肉食で東南アジアに実際に生息のオオトカゲ)が飢えのため凶暴化し、群れで人間を襲うという話。 ジョーズの爬虫類版と思っていただいて、差し支えないかも? 恐竜のようなコモドドラゴンのCGの出来は良いのだが、イマイチ。 ちなみにこのコモドドラゴン、本当に人間の子供を食べたりする。 高校の頃の友達でタイで育った帰国子女がいたが、よく学校に入ってきて、生徒が避難したりしたそうだ。 また、校庭でコモドドラゴンVSコモドドラゴンの噛み付き合いのケンカもあったとか。 良いなぁ〜、そんなん見れて。 【そろそろ病気】 フェアの準備のため、荷物を車に載せて現地に行くはずが……。 車出して荷物を積み込むのを忘れて、そのまま現地に向かっていました。(苦笑) 途中、栄あたりで気づき、会社に引き返すことに。 あまりのバタバタさにもうそろそろ限界かも? 休ませてくれー。 |
3月8日(月) 晴れ一時にわか雨 |
今日は割合と暖かい1日。 途中、にわか雨も降ったけど。 今日は朝からお仕事で遠くまで。 仕事といえど、今日のは助っ人扱いでオレは経験ある内容のため、気が楽。 順調に仕事もうまくいき、2軒目のユーザーの仕事も終わり、会社に戻ったのは15時。 そしてここから今度は名古屋市の東の端の方まで車で行くことに。 夕方に勉強会の講師をすることになっているため。 結局、終わったのが19時過ぎ。 さすがに1日3件の別の場所で作業するのはキツイ。 【のどか】 久々にお昼ご飯のときにのどかさを味わった。 同期と一緒にコンビニの駐車場に車を止めてお昼食べたんだけど、最近仕事が異常な状態のため、心休まるひとときだった。 |
3月7日(日) 晴れのち吹雪一時曇り |
朝起きて、ホテルの宿泊者には無料の朝食を食べに行く。 無料というだけあって、パンが数種類置いてあるだけ。 でも、自販機(カップ)が飲み放題というのはうれしい。(コーンスープもあった) 朝食を済ませたあとは、用意をしてUSJへ。 去年の秋も行ったのだが、チケットがあまっていたので(有効期限が迫っていたこともあり)再度行くことに。 今回の目的は、ほぼ「スパイダーマンザライド」のみ。 前回見ていないウォーターワールドも見たいけど。 USJに着いたのは朝の10時くらい。 さっそくスパイダーマンのを乗ろうといってみると、なんと「3時間待ち」。 待ちましたよ、3時間も延々と。 あちこちの場所をグルグルと行列で並んで歩かされ(行列が非常に長い)、やっと乗り場について乗ったのがお昼。 でも、正直な話、現段階ではUSJ・東京ディズニーリゾート合わせて一番面白い乗り物だと思う。 3時間は確かに並ぶのは面倒だけど、乗ってみる価値は十分にある。 今までのライド系のアトラクションの中では明らかに一味違う。 狭い通路の中をくるくる回って進んでいったり、水しぶきがかかるシーンもあれば、熱風がかかるシーンもあるし、それらが映像とあってる。 もともとアメリカンヒーローってのはバットマンとか好きだから、自分が好きな分野でもあるんだけど。 テレビのCMで見た分にはスパイダーマンたいしたことないかな?って思えるけど、乗ったことが無い人は是非オススメ。 でも、3時間待ちは勘弁。(笑) ここでも、並んでいる間に天気がどんどん悪くなり、気温もどんどん下がっていった。 スパイダーマン乗ったあとに外に出てみると、すごく寒い。 さらに昨日同様に雪が降ってきた。 可愛そうなことに、あちこちにはミニスカートはいている女性もいる。(朝は暖かかったので) これにはほとんどの客が暖かい店内へと入ったり、そのまま帰ったりした。 かく言うオレも、お土産屋さんを物色して、それでも振り続ける雪と寒さにギブアップしてお昼過ぎにはもう帰ることにした。 USJ出て電車乗る前にラーメン食べて、ゲームセンターにてちょっと遊んでからJRで鶴橋へ。 鶴橋で地元商店街(狭い通路に商店が立ち並ぶ)や薬屋などに寄ってから、近鉄に乗り換える。 そして、名古屋まで近鉄特急で帰ってくる。 USJをかなり早く出たので、家に着いたのは18時半くらいだった。 あまりの疲れから、ご飯食べてすぐに就寝。 おやすみなさい。 【たこやき&昼寝】 帰りの近鉄特急の中では、鶴橋の商店街で買ったたこ焼き食べて、あとお菓子も食べてた。 でもそれも20分程度だけ。 食べ終わったら、名古屋駅まで熟睡。 駅付近でカミさんに起こされた。 相当眠かったらしい。 |
3月6日(土) 曇りのち吹雪&雨一時晴れ |
朝も早くから起きて、7時前の電車に乗って名古屋駅へ。 名古屋駅から神戸行きの高速バスに乗り、神戸へ。 米原あたりから雪が降り始め、途中吹雪のところもあったけど、神戸の三ノ宮駅に着いたときは曇り。 朝早く出てきたため、三ノ宮駅に着いたのはお昼前。 駅の地下街などを歩き、おもちゃ屋や本屋を見て回る。 続いて、コインロッカーに荷物を入れて、今度は地上の商店街をブラつく。 と言っても、通りかかった数軒のゲームセンターにかたっぱしから入っただけだけど。 ここで、金の延べ棒(偽モノ)、十万円札(偽モノ)の景品をとってくる。 ゲームセンターめぐりをした後は、中華のお昼飯を食べて、発見したドンキホーテに寄ってみる。 このあたりから、悲劇が始まってくる。(苦笑) ポツリポツリと雨が降り出してきたのだ。 その後はアーケードのある商店街やデパートなどをさらに数時間ブラブラしてたけど、一時期お天気は吹雪のような状態に。 気温もぐっと下がり、革ジャンをコインロッカーに入れてきてしまったことが非常に悔やまれた。 歩きつかれたのとあまりの寒さのため、不二家に入ってお茶をすることになった。 だが、イタリアンショートケーキを頼んだオレに対し、カミさんは栗ソフトクリームパフェ(だっけ?)を頼む。 ソフトクリームの上に栗のクリームが乗ってるけど、元がソフトクリームのため非常に冷たい! 外も寒い状態なので、最後はオレも手伝ってやっと食べきった。(寒かった) 夕方からはルミナリエ2(クリスマスのライトアップで有名なルミナリエ)から瀬戸内海を明石海峡まで客船で遊覧することに。 2時間半程度の客船の旅だけど、食事も付いて結構いい値段。 だけど、三ノ宮駅からこの客船に乗る港まで行くのがキツかった。 外はミゾレまじりの雪、しかも冷たい風が吹いて寒い寒い。 途中、神戸の中華街を抜けて、ポートタワーのある港まで歩いて20分くらい。 ガタガタ震えるくらい、すごく寒かった。 乗船手続き済ませたころに、雪がやんで一気に晴れてくる。 乗船手続きから、出発まで40分くらい時間があったので、ポートタワーの3階のゲームコーナーを見てみる。 ゲーム、古っ!種類少なっ!(でも、観光地だからしょうがないけど:苦笑) 結局、船が出発する頃には天気は快晴。 大阪湾を越え、瀬戸大橋の真下をくぐり、明石海峡を渡って戻ってくるコース。 その間、オレらは優雅にスープ飲んだり、肉料理食べたり、デザート食べたりのフルコース。 ただ時間が夜景を見るには少し早かったのが残念でした。(せめて天気が悪ければ、もっと明かりがついて綺麗だっただろうに) でも、瀬戸内海の夕焼けは綺麗でした。 船での遊覧が終わったあとは、再度三ノ宮駅まで歩いて帰り、そこからJRで大阪まで。 大阪のホテルにて宿泊しました。 【お好み焼き】 去年の秋にもカミさんとUSJに行くために大阪にて宿泊したのですが、今回も同じようなところに泊まりました。 そして、前回の土地勘を活かして、今夜は夜食としてお好み焼き&焼きそばをGET! ホテルに戻って食べました。 独特のソース、お好み焼きやの麺の太い焼きそば、おいしかった。 |
3月5日(金) 晴れ |
もう無理です。 午後から休みました。 だけど、結局今日も時間が足らずに午後から帰るために、お昼休みも仕事。 午後になってもしばらくお仕事して、やっと帰ってこれました。 家に帰ってやっとお昼ご飯食べて、ベットに入ったらそのまま寝てしまった。 死んだように3時間ほど寝たけど、あまりに深く寝たので、寝起きがすごく悪かった。 目が覚めてもなかなか起きあがれない。 相当疲れているみたい。 【晩飯】 晩飯にイタリアンを作って食べる。 カミさんが晩飯作るのを放棄したため、晩飯を自分で作った。 時間があるってすばらしい。(苦笑) 明日から神戸に行くことになっているので、荷物まとめたり、明日の交通の時間を調べたりしてた。 明日からは、完全に仕事忘れて、磨り減った感覚を元に戻したい。 |
3月4日(木) 晴れ |
もう勘弁してください。 疲れもピーク、感覚は戻らなくかなり色んなミスが続発。 それでもなお、家になかなか帰れない。 電話問い合わせや、他人の尻拭いばかり。 相変わらず自分の仕事をする時間がない。 20時に電話かかってきて、「お客から言われたことがよく分からないので、今すぐ電話してなんとかして欲しい」って依頼があったときはキレた。 だいたい遅く残っているんだから、時間が足らないっていうのに、またさらにそんなこと頼んでくるのかよ!って。 仕事なくてヒマな人は、どんどん楽になり、忙しい人はどんどん仕事頼まれて忙しくなっていく。 腹がたって仕方がない。 【感覚麻痺・悪夢】 ミス続発。 自転車を取りに行って鍵が忘れたとか、大きな影響は無いけど、細かくて心理的にガックリくるミスを連発。 注意力が無くなって先読みできません。 さらには、うちのグループのお馬鹿な中途社員が毎日のように色々とやらかしてくれるため(こちらは常識の無い行為)、カレに説教する夢を見ている始末。 夢でも仕事がらみだったのと、夢とはいえくだらないことに時間を裂いたことで、起きて非常に気分が悪かった。 |
3月3日(水) 晴れ |
今日はもうヘロヘロ。 19時過ぎてから、明日の朝の勉強会の会場準備に1人でとりかかる。 それというのも、いろいろ電話がかかったり、メールでの問い合わせがあったりで、なかなか自分のことが出来なかったため。 結局、20時半くらいに時間の都合上で終了。 もう何がなんだか、時間が全然足らない。 会場から会社に一度戻り、家に帰る。 【感覚不調】 何がなんだかあまりの処理する作業の多さに、自分の中の感覚(注意力、先読み感覚)が完全に麻痺。 しかも、明日の勉強会の講師として勉強会の内容も考えながらいるので、完全にうわの空状態。 自転車での帰り道の危ないこと。 何度車にひかれそうになったり、歩行者をはねそうになったことか。 自分でも、変な状態になっているのは分かるけど、治らない。 |
3月2日(火) 曇り時々晴れ |
今日は朝から勉強会。 そして、その後はまた横から来る問い合わせなどの処理。 頼むから自分の仕事をさせてくれ。 結局、家に帰ってからもお仕事。 しかも、画像処理ソフトを使っての写真の編集とかやり慣れないことをやる。 最近、自分でも「何でも屋」になっていると思う。(質はともかく) それだけ人材が手薄ということか。 【寝起き】 ここのところ寝起きが良くない。 今朝も起きてもしばらく疲れて眠くて動けなった。 |
3月1日(日) 曇り時々晴れ |
今日から3月。 ほんとに時間が早い。 期末が迫っていることもあり、お仕事が異常なほど忙しい。 というか、ほとんど自分のことが出来ないのだ。 営業からの問い合わせとか、打ち合わせ参加とかばかり。 もう、誰もかかわらないで欲しい。 自分の仕事がろくに出来ないのだ。 期末なので各自忙しくて、手伝って欲しいのは分かるのだが、こっちだって忙しいのに。 【花粉】 今年は少ないとは聞くけど、そろそろ体がだるくなってきた。 目も涙目にはなっていないけど、1日中テレビゲームやったような感じで疲れ目だ。 |