日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2004年5月分】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
5月31日(月) 曇り時々雨 |
今日からまた仕事が始まる。 昨日から続いているのだが、非常に蒸し暑い。 特に朝は蒸し暑くて一度起きたほど。 名古屋が湿気が多いとは言え、梅雨&夏の時期の湿気の多さには非常に気分が滅入る。 今日は一時的な大雨の恐れがあるということだったが、お昼過ぎになると寒冷前線が通り過ぎて、一時的な雨になる。 寒冷前線が通り過ぎた後は大陸の乾いた寒気が入ってきたため、一気に気温が下がる。 おかげで夕方以降は過ごしやすい状態に。 とゆーか、寒いと言っても良いくらいに気温は下がった。 この時期は気温差が激しく、風邪を引きやすいだけに気をつけねば。 昨日までのお遊び疲れ&涼しいので、今日は早めに眠ることにする。 【5月最後】 気づけばもう5月も最後。 このホームページを立ち上げてもう2年にもなる。 早いものだ。 |
5月30日(日) 晴れのち曇り |
結局、昨日は天気予報では曇りだとなっていたが良い天気。 あまりに良い天気過ぎて、かなり日焼けをした。 オレは顔(特に鼻)が焼けてヒリヒリする。 今日は、朝8時前に起きて、アンバサダーのシェフミッキーというところで朝食。 まずは並ばされて、席が空くのを待たされる。 8時30分から予約は取ってあるのだが、あくまでもTDLのファストパスみたいなもので、そこからまた並ばなければいけない。 10分ほど待ってやっと席に案内される。 ビュッフェ方式(バイキング)での朝食。 そして、このシェフミッキーのメインのサービスとして、ここにはミッキーやドナルドが各席に現れて、写真取ったり出来るのだ。 さっそく一番最初に来たのは、プルート。 でもこの時は、まだ席に着いたばかりでカメラも用意できていなく、握手した程度だった。 その後、デイジー、ミニー、ドナルド、ミッキー、ミニー、プルート、ドナルドという順番で、代わる代わる各キャラが席に訪れてきた。 アトラクションは無くても、小さなディズニーランドのような感じ。 朝食を済ませて、シェフミッキーを後にしてからは、荷物をゲストカウンターに預けて、舞浜駅周辺を散策。 外は今日も日差しが強く、蒸し暑い。 イクスピアリ内をブラブラ歩いて、ディズニーリゾートライン(鉄道)に乗ってみる。 今回の旅のパッケージ商品の中にリゾートラインの2日間無料パスも含まれているため、乗らないと損だった(苦笑)のと、母親が一度も乗ったことがないというので。 東京ディズニーシーなどの駅も越え、一周した後は、ボンボヤージ(ディズニーランドそばのショップ)も見てくる。 ショップで買い物をすませた後は、再度イクスピアリを通って、アンバサダーホテルへ。 預けた荷物を背負って、イクスピアリ内で昼飯食べて、東京駅に向かう。 そして14時半過ぎの新幹線に乗って、16時半すぎに名古屋に戻ってきました。 母親の荷物も重そうなので、一度家に帰り、車で母親を実家に送ることに。 実家に送ってからは、途中寄り道して車のエンジンオイル入れ替えて、家に戻ってきました。 楽しかったけど、かなり疲れたー。 【昨日のTDL】 昨日は、始発の新幹線「ひかり」に乗り、東京に着いたのが9時前。 すぐ東京ディズニーランドに行って、まずは荷物をホテルに持っていってもらうよう手配して、ディズニーランドの中に入ってみてビックリ。 すごい人。 天気予報では曇るような話だったが、夏空のように日差しがキツイ。 その分、遊びに来た人も多いのだろうか? さっそく、最近出来た「アストロブラスター」のファストパス(予約券)をゲットしようと思ったのだが……。 行列がすごい。 トゥモローランドからずっと園内を大行列が続き、トゥーンタウンの中まで到達、さらにトゥーンタウンの中を行列がウネウネしてる。 なんと、ファストパスをもらうだけなのに、1時間待ち。 何も知らない人から「何の行列ですか?」と聞かれたけど、説明すると絶句してた。(苦笑) これには炎天下の中ということもあり、疲れました。 続いて、いつも行列が多く、オレも母親もいつもパスして乗ったことの無いプーさんのハニーハントへ。 今回こそは乗ってやろうと、行列に並んでみると、アトラクション乗るまでに2時間。 さらに炎天下の中、ダウン。 この段階で、すでに日焼けがすごいことに。 続いて、ビッグサンダーマウンテンのファストパスを取りに行き、お昼ごはんにすることに。 お昼ごはんも行列に並び、何とか食べることが出来ました。 ディズニーランドは雰囲気は良いんだけど、この人の多さと、何でも行列なのは勘弁してほしい。 昼からは、これも場所が分かりづらいためパスしまくって行ったことの無い、シンデレラ城ミステリーツアーへ。 ウワサには内容を聞いていたけど、初トライでした。 光の剣使いたかった、メダルほしかった。(立候補しても、子供が優先:苦笑) その後、露天のアイスを食べ、ファストパスで予約の取れているビッグサンダーマウンテンに乗り、続いて朝ファストパスの取れているバズのアストロブラスターへ。 シューティングのアトラクションということでなかなか楽しめました。(ちなみにレベル5だった) 今後はスペースマウンテンのファストパスを取り、昼のパレード見た後、一度アンバサダーホテルにチェックイン。 さすが、ディズニーランドのホテル、エレベーターでミッキーの声で案内される!(ドアが閉まるよ、下に行くよ、ドアが開くよ、1階だよ……) 部屋で一度横になり、休憩した後、再度ディズニーランドへ。 ファストパスのあるスペースマウンテンでは、かなりGがかかるため、母親を乗せるのは心配だったけど、終わってみたら楽しんでいたようだった。 その後、イッツアスモールワールドを見て、ミッキーのワッフルを食べ、カリブの海賊を見てくる。 ショップをちょっと見て、エレクトリカルパレードもちょっと見て、ディズニーランドを後にする。 さすがに母親の体力も考え、余力のあるうちに退散。 その後、イクスピアリ内で夜飯を食べてきた。 さすがに昨日は良く寝れた。(笑) |
5月29日(土) 晴れ |
朝早い! 五時起きだ、信じられない。 今日から1泊2日で東京へ旅行するのだ。 ただし、パッケージを利用しているのと、往復の新幹線の時間が決められている(行きは6時の新幹線)ので、このような早起きをすることに。 今回の旅行の目的はズバリ、東京ディズニーランド&ホテル。 そうなのだ、リゾート内のホテルに泊まるのだ。 母親がTDLに行きたいということで、そのお供という形だが。 朝からタクシーを自宅に呼び、名古屋駅へ。 新幹線で東京に行き、ディズニーランドを1日満喫……という予定。 この日記を書いている時点では、まだ名古屋を出発していないのだが、明日の日記には旅の内容が報告できると思います。 では、行ってきます! 【昨夜の夜から】 母親は朝早く名古屋駅に行かなくてはいけないということで、昨夜からうちに泊まりにきている。 うちから名古屋駅までは近いので。 おかげで昨夜は外食(回転寿司)だった! |
5月28日(金) 曇りのち晴れ |
今日も仕事はユルユル。 確実にこちらの気の張り方の方が強すぎて、やる事が無さ過ぎるため、逆に落ち着かない。 でも、昨日問題のあった上司と色々と話す機会があったため、その中で仕事の進め方や交渉の仕方など、とても良い経験を得ることが出来た。 人間を成長させるのは、色んな経験や、事象からの学習だと思うのだが、今日は自分がステップアップする良い経験をした。 またその後、別の上司ともさまざまな話し合いをしたが、これも違う意味で自分の成長のカテとなった。 昨日から社内で少し揉め事が発生しており、当事者たちはギスギスしている状態なのだが、オレはあまり関係をしていないため冷静に物事が見える。 誰が何を考え、どう動くか、その結果どうなるか……、当事者では分からないだろうが、非常に全体が良く見える。 自分が上司ならどう答えるべきか、どうまとめるべきか、部下の気持ちは……など、これからの自分の武器となるものばかりだ。 特に揉めているときは、各自の本音が見えるので、当人たちには申し訳ないのだが、非常に参考になる。(この会社にかかわらず、自分の人生の上で) また、今後の仕事の根本となる考え方に関して、別の上司との話し合いの中から、自分が活かすことの出来るものを複数見つけた。 この上司は全然普段は会うことすら無いのだが(苦笑)、ここ最近会って話してみると、割合筋の通った聞きやすいことを話している。 昔は視点のずれたことを言っていた時もあったが、距離を置いてみると、言っていることが分かりかけてきた。 無論、「分かった」だけでは自分の力ではないので(借り物の力)、自分なりに一番良い方法や考え方に変えてみないと。 とりあえず、今日は大きな意味の「仕事」に関して、一皮むけたくらいの良い収穫があった1日だった。 【明日から】 これで1週間終了! 明日から旅行に行くのだ! 肉体的にはキツイけど、精神的にはのんびりしてきます〜。 |
5月27日(木) 晴れのち曇り |
ここのところ、周りに良くない現象が起こっている。 大学の頃の友達が仕事のストレスで過労&心身症になってしまい、心臓を悪くして一生の病気を負ってしまったとか。 職場での初めての同僚兼、アイカタに関しては半年前だけど、職場に来れなくなってしまい会社を辞めてしまったとか。(仕事以外のプライベートでの話は全然今までどおりだけど) 他にも、子供が生まれることになり、環境を考え転職を悩んでいる友達とか。 仕事をやめさせられてしまった友達とか。 年齢的に悩みや問題が出てくる時期なのだろうか? 各自、出会った年齢の頃には考えられなかった悩みや問題だ。 早めに、楽しくて幸せな良い未来が来ることを祈るばかり。 【銀行めぐり】 今日は仕事の昼休みに、ローンの銀行口座へお金を移動させに行ってくる。 気づけばもう1年以上、こうやってお金を振り込んでいる。 ローンとはいえ、借金だ。 借金とは恐ろしいものだと再確認。 |
5月26日(水) 晴れ |
昨日は仕事を休んだし、月曜日は別の場所で研修だったし、先週はあちこち行っていたので、久々に職場に行く。 職場の皆さんにも久々に会った感じだ。 体調はまだまだ万全ではなく、ノドが痛い。 それと、熱の影響か、耳が少し聞こえづらい。 仕事は先週と比べるとバカみたいに楽な状態だった。 物足りなさも感じるくらいに。 余程、先週がおかしな状態だったのだろう。 【ゲーム】 家に帰ってからバカみたいにゲームをしてた。 するとだんだん眠気が……。 今だ!ってことで、布団に入って寝ることに。(苦笑) 先週から続く、精神的ストレスで気が張ってまだまだ眠れない状態のため、寝るためには一苦労。 |
5月25日(火) 晴れ |
昨夜からの出来事……、体調が良くないので夜9時には布団に入ったのだが寝れない。 結局そのまま朝までずっと寝れなかった。 体は疲れがたまっているのか、だるくて眠りに入っているのだが、精神的には気が張っていて眠ることが出来ない。 昨日、熱があることも分かっていたし、寝れなかったこともあって、今日は仕事を休んだ。 午前中、眠さと体のだるさを感じながらも、家計のお金がまったく無いという事なので、無理をして銀行にお金を下ろしに行く。 ついでにお昼ご飯も食べてくる。(大好物の中華料理のコーンスープ) 家に戻ってからは、再度布団に。 しばらくまた寝れない状態が続いたが、なんとか寝ることが出来て、数時間だがやっと休むことが出来た。 夜も早めに寝ることにする。 【レンタル】 夜にレンタルビデオを借りに行く。 「RED SHADOW 赤影」の映画を借りてくる。 体調的にも厳しいので、すぐに家に帰って、今日は見ずに寝た。 |
5月24日(月) 晴れ |
今日は職場には行かず、直行で名古屋の植田にある研修所に行く。 ただし、集合時間は10時のためかなり朝はゆっくり出来る。 普段よりも30分以上遅めに家を出て、地下鉄に乗り、研修所へ。 この時間ならギリギリかもしれないけど、間に合うだろう。 お財布にお金がまったく入っていない&お昼はお弁当ではないので、途中で銀行に寄ることにする。 ところが、時期的には月末だからか、ATMの前にはすごい行列。 こりゃ、研修の時間には間に合わないってことで、パス。 事前に地図で調べた場所に向かい、入り口(受付)を通ってエレベーターに乗ってみて気づく。 あれ?このエレベーター、2階のボタンがないぞ? 受付の人に聞くと、ここはマンションの住人用の入り口で、商用の人の入り口は別の場所だといわれた。 商用の入り口から入って2階に行ってみるが、なんか雰囲気が違う。 妙な胸騒ぎを感じ、今日一緒に研修を参加している同期に携帯電話で連絡してみると、どうも場所が全然違うらしい。 なんでも、そこから100mほど離れた場所だそうだ。 しかしもう時間的には余裕が無い。 走って何とかたどり着いたら、ホントに10時ギリギリだった。 その後、ずっと研修を1日受けたのだが、内容はユルユル。 お昼ごはんまで出てくるというVIP待遇。 しかし、朝から体調が良く無かった&冷房が効きすぎのため、時間がたつごとに体調は悪くなるばかり。 夕方は5時過ぎで終わると同時に地下鉄で帰った。 家のそばの駅で就業時間を過ぎたため、直帰の連絡を入れて家に帰ることに。 のんびりした一日でした。 【はっぱや】 大須に「はっぱや」という、め〜テレのスタジオがある。 ここで平日の夕方情報番組を生中継で収録しているのだが、今日の家への帰り道に見てこようかと計画。 だけど、結局は時間も早めだったのと、体調が悪かったので家でテレビを見ただけに終わりました。 |
5月23日(日) 曇りのち雨 |
起きて、何もすることなく時間は過ぎる。 眠気はあるのに、相変わらず眠れない。 時間だけ過ぎていくので、伏見のヤマハに、自転車で浅倉大介のCDを買いに行く事に。 通常の販売ルートでは売っていないため、通販かヤマハに行かなくてはないのだ。 行ってみるとCDはあったのだが、帰り道、雨に降られた。 その後、家で雨の日の休日のすごし方と言わんばかりに、パソコンしたりゲームしたりして過ごす。 時間は過ぎるのは早いもんで、あっと言う間に1日が終わった感じ。 【来週に向けて】 来週の週末は東京ディズニーリゾートに行くことが決まっている。 よって、しばらく体を休めてゆっくり出来るのはおあずけになりそう。 ということもあり、今日はゆっくり休養日。 |
5月22日(土) 曇り |
昨夜遅くまでゲームをやったり本読んだりしてたのだが、朝起きるのは早い。 眠いけど眠れないというか。 昼から、実家に行くことに。 実家では眠さが再来したため、2時間ほどお昼寝。 結局、昼飯→昼寝→夜飯と、食っちゃ寝の生活。 これじゃイカンということで、夜、家に戻ってから、自転車でロフトへ行き、ブラブラする。 【減り】 ロフトでもゲームソフトが安かったので買ってしまう。 ここのところ、ゲームや、外食などお金の減りが激しい。 ストレスの影響か。 |
5月21日(金) 晴れのち曇り |
休み明けで気分もリフレッシュ! 余裕を持って取り組むことが……、出来ませんでした。 というのもオレがいない間の対応を依頼していたのに、当事者たちはみんな他人事状態。 何も進んでおらず、コミュニケーションすらとれていないために、各自で言うことも違う。(また勝手なこと言ってる) 頼むよ……、みんないい大人なんだから、自分のことは自分でやってよ。 オレが一番関係ない(何があっても被害はない)のだからさ、当事者が危機意識をもって取り組めよ。 さらに一昨日のトラブル対応ユーザーの件もあり、以前から待ってもらっていた質問対応の件もあり、横から急に質問される案件のこともあり、以前から約束していたスクールルームへのサーバー運搬の件もあり、午前中はドタバタ。 ここまでヒドイと、もう怒る気すらおきない。(そのうち関係者全員を一切無視するかも) 午後からは、三河のほうのユーザーへ。 ユーザーへは車で行ったけど、道中のドライブ時間は非常にゆっくり出来た。 やっぱ会社にいるとロクなことがない。 外に出ているほうが良い。 夕方に会社にもどった後は、今年の新人の教育日報を就業時間まで確認して、とっとと帰る。 【昨夜のライブ】 雨の中、会場に付くともう会場時間。 やはり、オレは時間はいつもギリギリか。(苦笑) グッズなどを見て、自分の席に行く。 このために今年の初めにファンクラブに入ったため、先行予約した席は1階の8列目。 近い! ライブが始まると、自分なりにノッているのか、妙な振り付けで踊っている10代後半の女の子を発見。(笑) あそこまでやれるのはスゴイと思う反面、オレの横では全然ノリの悪い20代後半〜40代の男性がいるため、ノリノリのゾーン席にオレも行きたい気がする。 結局、オレの横(正面中央席)のゾーンは年齢の高い人が多く、最後までまわりの雰囲気と違ったから、ひょっとすると関係者の家族席だったかもしれない。 内容的には楽しむことが出来てて良かった。 帰りには金山のスガキヤで夜飯を食べ、大雨の中歩いて帰ってきた。 はじけた内容ではなかったけど、無難なライブでした。 |
5月20日(木) 雨のち台風 |
今日は昨夜の対応が遅くまでだったのと、ここのところの別件ユーザーの対応でも遅くなることが多発していたため、上司から代休ということで休みをもらう。 もともとは、午後半休は以前からとる予定ではいたのだが。 何故かというと、病院とライブのため。 以前申し込んだライブが今日なのだ。 昨夜、上司と約束していたのだが、朝イチで携帯に電話が入り、昨日対応したユーザーの状況を本日対応する人間に引継ぎをする。 そのためと言ってはなんだが、代休でも、朝ゆっくりは寝ていられなかった。 しかも、対応した内容も多いため、結構な時間をかけて電話で話す。 11時すぎになり、やっと動けるようになったので、お昼を外に食べに行くことにする。 台風が来ていることもあり(最接近は今夜)、ポツポツと雨が降っている天気の中、近場の最近人気のある洋食屋へ。 1年位前までは、それほどでもなかったのだが、某TV番組で紹介されてから、毎日行列が並び1時間待ちはザラの状態になっている。 平日のお昼だし、時間的にも11時の開店直後なら並ばずに食べれるだろうと思っていってみたのだが、雨の中傘までさして行列が長いこと出来ている。 何だコリャ?ダメだコリャ! ということで、大須の商店街の中の以前から美味しいそうだなぁと思っていたラーメン屋へ行く。 うーん、店内が混んでいる割にはマズい。(次回以降、ここはパス) その後、ゲームソフトを見て、ストレス解消という名の下にゲーム購入。 帰り道は雨がかなり激しく降ったため、びしょ濡れになった。 夕方まで自宅でインターネットサーフィンした後、ライブへ。 雨がはげしく降る中、駅まで歩き、地下鉄で。 ライブの感想はまだこの場では書けないので、明日書くとして、非常に楽しみにしている。 【ゲーム】 大須で買ってきたゲームはシューティングの「R-Typeファイナル」、アクションの「SVCカオス」。 両方ともにPS2のゲーム。 R-Typeといえば、中学の頃、塾への行き帰りの道でおもちゃ屋さんがあって、そこに20円で出来る路上ゲーム機があった。 塾に行っている仲間10名くらいで、塾に行く前に必ずそこに集合して、ゲームしたりしてから塾に行ってた。 塾の開始2時間前からそこでゲームやってるヤツもいたり(笑)、10円に両替してもらうために無愛想なおもちゃ屋のオヤジに両替頼みに行ったり……今となっては遠い思い出だ。 |
5月19日(水) 曇りのち雨 |
すさまじい一日になった。 昨夜爆発したため、朝から「問題がたくさん出てきている、今度みんなで打ち合わせをする時間がほしい」という上司のコメントが。 問題意識と、解決させなければいけないという意識をやっともってもらえたらしい。 ところが、ここで事件発生。 あるユーザーでサーバーが壊れたというのだ。 サーバーは別の代替機で復旧させたが、以前のデータをバックアップを取ったテープから戻してほしいとのこと。 そして、本来であれば対応する役割のメンバーが誰も行けないとのこと。 そうなると、ここ最近何度も繰り返されたように、またオレのもとに。 昨夜、「何度シワよせすれば気がすむんだ」と大爆発した直後にまたこれか……。 上司も他に手段がなく、申し訳なさそうに言うため、「組織に不平不満がかなりあり、こちらは我慢し続けていることは分かってください」と吐き捨てて、今日も自分の仕事そっちのけでトラブル対応に行く。 だが、この時点でユーザーの状況がいかに深刻なトラブルになっているかを知るものはいなかった。 現地に行ってみると、営業さんが目を血走らせて待っていた。 しかも、無精ヒゲもすごい。 嫌な予感を感じ聞いてみると、実は深刻な状況で、トラブルが発生した昨夜から徹夜で寝ずにお客様の会社に常駐しているとのこと。 Windowsドメインコントローラー、ファイルサーバー、プリントサーバーの3機能兼用のサーバーのテープ装置が壊れて、修理していたら、その間にハードディスクが壊れたらしい。 オレが思う限り、復旧は不可能。 代替機を持ち込み、Windowsドメインコントローラーの役割を戻したが、それも戻しきれていない。 オレのうけたミッションのテープからのバックアップデータの復旧に関しても、復旧させたところバックアップファイルそのものが存在しないことが判明。 この時点でオレのミッションは終わったのだが、さすがに帰るわけにはいかない。 トラブルは解決されておらず、現状は全く正常化まで程遠いから。 しかも、厄介なことにベンダーの開発した帳票作成ソフトを使っているらしく、それも動作していない。 どのような開発ソフトか中身も分からない上に、どんな設定が必要かもわからない。 さらに言うと、帳票のため用紙(多数種類あり)に合わせたドットプリンタの位置調整もしなくてはいけない。(オレにとっては専門外) さらに、バックアップファイルに関しては金庫から10年分のテープ(25本)が運び出され、このバックアップを戻せ、そしてその中から最新のデータを探せとの注文がくる。 ユーザーっていうのは勝手なもので、何でも頼めば簡単に出来ると思っている。 このような状況でかなり夜遅くまで作業をしていた。 一応、ほとんどの機能を復旧させ、それ以外の対応のメドはたった段階で終了。 あまりにも遅いため、お客様は担当者2名を除いて全員帰ったため、これ以上は担当者にもご迷惑がかかると判断しての終了。 一般的な視点から見た際には、今回の件の責任はお客様自身にあるのだが(裁判になった際には今までの事例上そういう結論になるはず)、ユーザーというものはそこまでは分かってくれない。 ハードディスクなどのモノが壊れるのは誰の責任でもない。(必ずいつかは壊れる) バックアップが取っていないのは、お客様の会社の管理者の運用上の責任。(他の会社に管理を任せるには、契約や費用が発生する) 特に退職近い世代というのは、「知らない=悪くない」という論理があるようだ。(故意でなければ、犯罪をしても無罪という論理だろうか) その考え方で今までの人生が乗り切れたので、それ以上は成長しなかったのだろう。(今回の件に限らず、前に向かって進歩しようとする気のない人間は嫌い) 今回の件では、担当者の方はトラブルの責任がどこにあるのかは気づいているが、それを会社の上層部に言えば自分の立場が悪くなると気づいているために、何も言わない。 今後はうちの会社の営業が矢面にたって、うまく立ち回らないといけないのが可哀想に思えた。 【消滅】 あまりの状況とめまぐるしい対応で、自分の現状に対し怒る気もうせた。 今までも、緊急トラブル対応をすることは多く慣れているのだが、そんなオレでも社員数十名が全員会議室に集まり、その場でうちが事態の説明をするというのは初めてだった。 まぁ、重要なデータが消えたという件に関して、怒りの矛先が欲しかったのだろう。 30本のテープをすべて復旧させた結果、1998年までのデータは戻ったが、6年前のデータなんて何の役にも立たないだろう。 今回の件は、あくまでも臨時ヘルプという立場なので、今後どういう結果になってもオレには被害はないが……。 ということで、自分のことを含め、もうどうでも良い気分になってきた。 |
5月18日(火) 晴れ時々曇り |
大爆発! とうとう、職場で噴火しました。 あまりにもバカみたいにシワが寄ってくる。 これでも何度も何度も耐えているのだが、もうどんな人間が考えてもおかしい状況なのは明白。 夜になって、大爆発しました。 忙しくて自分の仕事が出来ていないのに、横から自分の役割とはかけ離れた内容をやれという横ヤリがはいってくる。 自分のことをそっちのけでやっているのに、その他の関係者は自分勝手なこと言ってロクすっぽ何もしない。(あなたたちは自分の役割の仕事だろ?) で、さらに問題の原因である張本人の営業は何もしないくせに、不満や文句だけ言う。 他人に対して直接正面から本人を否定することは滅多に無いけど、今日は原因の張本人(40歳前後)に対して説教しました。 あまりに他人事すぎる、文句を言うのは結構だが一番誰が努力すべき問題なのか、自分で問題意識は無いのか?、こっちはあなたのために今日も朝から時間使ってんだぞ、などなど。 その後も、上司に対して、今までの上司の対応に関する説教。 内容に関してはこちらの方が正しいため、上司(40過ぎ)も謝っていたが。 結局は、組織の未熟さなどを出され、「他にやる人がいないから」と言われるが、じゃあシワばかり寄せられる人のことは一切考えないんですか?というと黙ってしまった。 ここ最近非常にシワの寄りが多すぎて、社内の問い合わせから、新人の配属見送り、役割以外の仕事を優先、仕事内容は上司の個人的な判断などなど、もう我慢の限界です。 3時間ほど、そのような話をしてお開きになった。 こちらは、早く帰りたいのだが。 【レンタル】 先週借りたレンタルビデオを返しに行く。 ただでさえ帰ってくるのが遅かった&気分は最悪なので、返しに行くのがめんどくさい。 |
5月17日(月) 晴れ時々曇り |
今日からまた週の始まり。 またお休みはしばらくおあずけ。 よく分からない仕事をさせ続けられる毎日へ飛び込まなくては。 【不満!】 何故、こうも自分の役割を放棄する人が多いんだろう。 仕事の成果を求められる人が「分からないから」という理由で自分の仕事をしない。 結局、全く今期の役割とは関係のないオレが、ほとんどやっている。 今期から別の仕事をしてくれと言った上司からも、人がいないので先期と同じことをやってほしいという。 こっちも人はいないのだが。 「今期からお店を新装オープンして八百屋をやってくれ」と命令されたのに、命令した本人が「パソコンくれ」と八百屋に来る感じだ。 営業妨害はなはだしい。 帰りがけに、その件で上司と話をするが、まぁまぁと言われるだけで解決には程遠い。 |
5月16日(日) 雨 |
今日は1日、雨。 朝、お腹が痛くて起きる。 7時半と休日にしては起きるのが早いが、そのまま起きることにする。 そして、借りたレンタルビデオの「トリプルX」を見る。 なかなかスゴイ。 だいたい予告編を見た際に、「コレは面白そう」と思えるものはハズレはないのだが、これも良かった。 音楽もメタルって感じでスピードがあるし、脚本も不自然なところは無いし、映像も音楽のプロモーションビデオ見ているみたいだし、アクションはハイレベル。 スタントアクションに関しては今までの映画の中で一番すごいかも? 爆発のシーンなど、やたらとスタントマンと炎が近いのだ。(とゆーか、完全に爆発に巻き込まれている) 無論ヴィン・ディーゼルに関しても、主役がスリルを求めて危険な行動(橋から車ごと落ちるとか、雪崩をわざと起こしてスノボで逃げるとか)をするという設定もあり、かなりのアクションに挑んでいる。 公開時間の都合上、カットされていた未公開映像では、警察とテロのすさまじい銃撃戦など、それだけでまた映画が出来るくらいに爆発シーンはすごかった。 お昼からは実家に行き、お昼ご飯を食べてから中学の頃の友達に会いに行く。(ライブのチケットを渡すため) 久々にお昼に会った気がする。(苦笑) なかなか時間がつかなくて、昔みたいに一緒にどっか行ったりってのが少なくなっている。 自由な時間の多かった学生の頃に戻りたいねぇ。 【ござらっせ】 長久手の「ござらっせ」という温泉施設で、お風呂に入る。 すごい人が多く、イモ洗い状態だが、だいぶリフレッシュ出来た。 風呂上りには、マッサージ椅子で10分間マッサージ。 足まで揉むタイプのマッサージ椅子で、気持ちよかった。 |
5月15日(土) 晴れのち曇り時々雨 |
今日はお昼からフラフラと外出。 何故か今日は大学生・高校生を良く見る。 学生さんは外に出たくなる日だったのだろうか? でも、学生同士の会話や、行動を見ていると、自分もあの頃に帰りたいと思う。 何をやるにも自由で、周りの人間に配慮したりすることもなく、何のうっとおしい妨害も無く。 将来に対する不安はあるけど、身近な不安は無かった。 自分の思い通りになる時間は多く、でもどう使ったら良いか分からなかったあの頃に。 お昼ごはんを外で食べた際にも、まわりは学生ばかり。 自分が大学の食堂でご飯食べているときのことを思い出して、この際にも感慨にふけってしまった。 【川上】 今日は夜から中日ドラゴンズvs横浜ベイスターズのナイターTV中継を見る。 さすが中日のエース、ピッチャー川上! オレと同じ年なのだが、13奪三振の無四球完封勝利。 しかも、2ランホームランを打って、2-0での勝利となれば、川上1人で勝ったようなもんだ。 個人的には、ドラゴンズでも一番活躍してほしい選手だけあって、試合後はこちらも非常に気分が良い。 |
5月14日(金) 晴れ |
ヘロヘロ〜。 自分の役割以外のことを仕事にされて大噴火。 別の社員の尻拭いだけど、出来る人がいないって理由で、全然関係ないことをやってくれ……っておかしい。 しかも内容が重く、それにかかりきりで、本筋の自分の仕事が全然できない。 以前、新人配属がシワ寄せで流れて、今度もまた会社のその場限りの対応で不足分を埋めるために、シワ寄せ? しかも、上司からは他にも自分が処理できない仕事を押し付けられた。 そっちの仕事も平行してやっていると、「そっちの仕事は、そこまでやらなくて良いから自分のことをやれ」と言われる始末。 わけわからん。 時にはオレに「役割以外のことをやれ」と言い、時には「役割以外のことはやるな」と言う。 単にオレは便利屋か? もう我慢できなかったので「僕の仕事はナンですか?」「個人のワガママ感性で命令するのは辞めてください」とイヤミたらたらで上司に言っておいた。 向こうも気づいてはいるのか、普段から無理な命令をしている自覚はあるらしく、すまなそうにはしていたが。 【95円】 今日からレンタルビデオ屋さんが数日間、95円でビデオレンタルというTVCMを見たので、行ってみる。 しかし、人は多いわ、ビデオは少ないわで散々。 先週から1本借りていることもあり、オレは1本だけ借りることに。 |
5月13日(木) 曇りのち雨 |
夜から雨が降ってきてしまった。 カミさんを呼んで車で来てもらう。 ここのところ、梅雨のような雨が定期的に続いている。 去年に続いて今年も雨が多いのだろうか? 夏が暑くなりすぎるのより良いが。 おかげで夜は非常に蒸して湿気が多い。 ジトジトの季節にそろそろなってくるのだろうか? 【安田大サーカス】 TV番組「うたばん」を見ていると安田大サーカスを発見。 以前、別の番組を見てあまりの存在感に圧倒されたお笑いコンビ。(フンドシの団長、元相撲力士、いかついけど声が以上に高いガタイの良い人) オレはお笑いの番組は好きなので結構良く見るのだが、オレの席の目の前に座っている新人の女の子もそうらしい。 おかげで「昨日の××見た?」「××の○○ネタは面白いよね」とか言う会話が頻繁に飛び交っている。 今はオレ的には、ヒロシが面白い。(「ヒロシです」って物悲しい笑いがGOOD!) |
5月12日(水) 晴れ時々曇り |
昨日仕事を休んでいる割には、まだまだ会社に行こうという気になれない。 今日は水曜日ということで、早帰りの日なのだが……帰りは遅い。 そして、家に帰ると「トリビア」がやっている。 お風呂に入って、そのままお布団へ。 疲れからか、眠くて仕方が無い。 【女子バレー】 最近、女子バレーの試合がTV番組を占拠している。 今日もやっていたが、快勝。 今のところは全勝で、ほぼこれでアテネオリンピックの出場は決まったようなものだ。 あとは、今回の優勝がどうかというところだが……。 |
5月11日(火) 曇りのち晴れ |
仕事を休みました。 昨日の窓開放&冷房の件で、風邪をひきかけているらしい。 おとなしく家で……、「X-MEN」の映画見てました。(苦笑) しばらく寝て、だいぶ楽になってからだけど。 今日はお昼から晴れて、だいぶ暑くなった(予想気温では27度だったけど)。 風邪の引きかけで寝汗をかいていたこともあり、ベッドシーツやマットを洗濯して干すことに。 オレは夜に通常の衣類の洗濯をする習慣があるんだけど、昨夜の洗濯物もキレイに全部乾き、昼から選択したマット類もキレイに乾いた。 なんか気持ちが良い。 これが洗濯の醍醐味か?(苦笑) 夕方からは水戸黄門の再放送見て、散歩がてらレンタルビデオ屋に返却しに行く。 平日ということもあり、夕方は子供が多かった。 大人も4時までの勤務体系とか、そんな仕事があったらよいのに。 自分の時間が増えて、やりたいことが色々と出来るはず。 あと、休日やっていないお店やサービス(郵便局や銀行の窓口とか)を受けることが出来るし。 【鼻腔】 以前、ウィルス炎で気管支炎の手前になったことがあるのだが、今回の頭痛もよくそれに似ている。 鼻の奥の方(鼻腔)にウィルスが入って炎症が起こると、目の奥にキーンとくるような頭痛になる。 それと同時に風邪と似たような症状になるのだが……、今回がそんな感じだった。 前回は風邪だと思い、ほかっておいたら炎症がそのまま広がってノドまで来たのだが。 今回はだいぶ楽になったので思い過ごしだとは思うのだが。 |
5月10日(月) 雨時々曇り |
今日も朝から雨。 だが、傘を差して自転車で通勤。 そして、朝からハードな話を聞くことになる。 なんと、来月来る予定だった新人が来ないことに。 理由は辞める人が出てきたため、新人が足らなくなったとのこと。 おいおい、こっちだって足らねえよ。 1人でこのままグループ仕事やり続けろっていうのか? いつもいつもいつもシワ寄せばかり来るだけで、なんの謝りも無く。 この事件でかなりやる気をそがれた。 だが、今日から社内インフラの設定変更があり、各自のパソコンの設定変更を各自に依頼していたため、あちこちから「これ教えてくれ」などの質問が相次ぐ。 まず、それに関する質問対応はおれの仕事じゃない。 続いて、「システム事業部」って言うなら、それくらいのこと自分でやれよ〜。 言いたくないけど、「お客さん以下」だよ、もっと勉強しなよ、……特に事業部長。 【会社組織変更】 どうも会社そのものの形態が夏をめどに変更するらしい。 あまりにやる気が無い&周りからの呼びかけで何も出来ないので、夕方に以前の上司のところに行ってみる。 そしてしばらく色んな話をしてみると、会社の形態の話を聞かされた。 どんどん環境は悪くなる一方なのか? さらにやる気はダウン。 しかもその後席に戻ってみると、自分勝手のうるさい隣の事業部の部長が、また勝手に窓開けている。 自分が暑いらしいので、さらに冷房をかけたらしいのだが、こっちは寒い。 結局、夜には頭痛がひどくて、体がだるい状態に。 仕事が終わってからは、頭痛がキツイのでカミさんに車で迎えに来てもらったのだが。 携帯電話が壊れたから、ショップに寄りたいと言われ、頭ガンガンするなか寄り道させられる。 |
5月9日(日) 雨 |
朝から雨。 起きたら、昼だったので詳細は分からないが。(苦笑) 久々に「藤一番」のらーめんを食べに行ってみる。 なんと!「かめらーめん」が無くなってる。 「藤一番」のらーめんチェーン店の代名詞ともいうべきメニューだったのに。 メニューそのものを大幅に改定したらしい。 結局、四川味噌チャーシュー麺と石焼餃子(ゴールデンウィーク期間だったので安かった)を食べてくる。 その後は、上前津の書店にてJavaScript&デザインの本を購入して、家で読んでいたのだけどそのまま寝てしまった。 【ジュラシックパーク3】 ジュラシックパーク3が民放テレビでやっていたので見てしまった。 1や2よりも恐竜のシーンが出ていて個人的には楽しめた。 特に肉食恐竜同士の食い合いはすごかった。 今まで何故かまったく出てこなかった翼竜が出てきたのも良かった。 ただ、最後に親子愛をワザとらしく出して、映画に意味合いをもたせるのはちょっとコジツケっぽくて好きではないが。(身勝手なお前らのために、何人犠牲になってるんだ!って) |
5月8日(土) 晴れ |
天気が良いのも今日までのようだ。 今日は猿投温泉に行くことにする。 以前、ケーブルTVの懸賞で当たったので、チケットがあるのだ。 この温泉、大人が1,500円とかなり入泉料が高いのだが、非常に立地環境が良い場所。 まずは実家に行き、母親とご飯を食べに行く。 その後、母親も連れてグリーンロードを通って猿投温泉へ。 場所は地下鉄藤が丘(名古屋市の端)から、車で30分程度といったところか。 道路の横に山から流れる川を見ながら、上流にどんどん上っていく。 山森の中を抜けると、開けた場所には温泉施設と旅館があり、大きな駐車場もある。 またすぐそばには滝や、不動明王の祠、川を利用した庭園などもあり、ホッと心なごむ。 山の中ということもあり、滝の音や、川の流れる音、鳥のさえずる音は聞こえるが、それ以外はとくには聞こえない。 普段だと混んでいるらしいのだが、今日は人が少ないのと、大多数の人が帰った後の夕方に来たため、人数も少ない。 さっそく温泉に入って、その後ユカタ姿で休憩所にてくつろぐ。 休憩所からは外に出れるため、外で滝を見ながら団子を食べることに。 滝と川の周りではモミジや桜などの木が植えられており、季節には相当キレイになるらしい。(今はちょうど時期はずれ:苦笑) 個人的には秋の紅葉が見てみたい木がするが。 休憩していると、遊歩道という看板を発見する。 どうも、滝を登って上にある湖へ行けるらしい。 距離的にも数百メートルということなので、上ってみることに。 かなり急な階段などもあり、ちょっとしたハイキングだったが、湖を見てきた。(結構、大きな湖だった) 少し汗をかいたので、再度さっと温泉に入ってから帰宅。 なかなか優雅な休日でした。 【お風呂上りの団子と、湖までの遊歩道】 ![]() ![]() ![]() |
5月7日(金) 晴れ |
今日も良い天気。 また布団を干して会社に出て行く。(苦笑) 強制的に自分の布団を干させる術!(笑) 今日はお仕事も順調に終わり、明日からはお休みのため気分が良い。 【あの人は今?!】 ![]() 根っこが生えすぎて片目がとれてしまいました。 |
5月6日(木) 晴れ |
あーあ、ゴールデンウィーク明けの出勤。 天気が良いので、カミさんに気づかれないように朝勝手に自分の布団を干す。 きっと、カミさんはお昼くらいに布団を干そうとして、オレの布団が干してあるのにびっくりするだろう。(笑) 会社に出勤してからは、テンションが低くなる。 連休明けということもあって、仕事に対する自分の意味が全く分からない。 夜になって家に帰ってみると、どうも干していった毛布はすぐに取り込まれて、洗濯されたらしい。 ここ数日、皮膚の湿疹がひどかっただけに、毛布がキレイになったのはありがたい。 【webページ】 ゴールデンウィークでwebページ(フォームで飲み会の出欠を通知できるコンテンツ)を作る予定だったが、まだできていない。 なんとかここ2週間ほどで完成したいのだが。 |
5月5日(水) 曇りのち晴れ |
今日は最後のゴールデンウィーク連休。 5日間あったお休みも今日で最後。 さっそく昨夜の夢からは仕事がらみのものが多い。(苦笑) 今日は朝起きると……カミさんはまだ寝ている。 この連休、オレより早く寝て、俺より遅く起きている。 そのくせ「眠い」を連発しているのだから、たいしたもんだ。 昨夜、ハードディスクに撮り貯めしておいた録画映像をDVDにダビングするように設定しておいたので、その状況を見てみる。 きちんとダビングできているようだ。 さっそくハードディスクから映像を消去し、DVDのラベルをプリンタで印刷する。 午後からは、ホームページの日記の作成。 なかなか手間がかかるが、もうすぐ2周年ということを考えると、今ここで日記を辞めるのももったいない。 【天気回復】 お昼からなんとか、天気が回復してきた。 昨日まで来客があったのと、2日分の洗濯がたまっていたため、量が多く、なかなか乾いてくれていなかった。 なんとか、夕方までに半分以上が乾いてくれたので、ホッとひと安心。 残りは夜までに乾いてくれたし。 |
5月4日(火) 雨時々曇り |
今日は寒冷前線が来ており、全国的に大雨&雷&突風がくるらしい。 実際には名古屋ではそんな天気にはならなかったが。 でも、可能性としては先週の台風並みの突風は吹いてもおかしくなかったというのは分かる。 さて、今日は朝ごはん食べてからすぐにカミさんの妹カップルは帰ることに。 なんでも、名古屋駅で買い物がしたいらしい。 名古屋駅まで送っていき、その足でマクドナルドの390円セットをお昼ご飯に買いに行く。 連休中、毎日日替わりで390円のセットが用意されていたらしいのだが、今日はダブルマック&ポテト&飲み物。 これでお昼ごはんを済ませ、家に帰ってくる。 お昼からは借りてきてまだ見ていないDVDを見て、お昼寝。 夜にDVDを返すべく、レンタルビデオ屋に行く。 帰りにミスタードーナッツに寄って、ドーナッツを数個買って帰ってくる。 「ぷっスマ」見ながら、1つ食べてみた。 その後、本読んでから寝ることにする。 【幸運】 レンタルビデオ屋に行ったついでに何気にゲームショップを見てみると、あった! 1,980円のPS2の「Zガンダム」! 人気ゲームだけに何個も中古ゲームコーナーに並んでいるんだけど、ほとんどが3,980円の値段表示なのに1つだけ1,980円の値段表示のもの発見! しかも「中古品切れ」のシールが貼ってあった前回と違い、「中古あります」のシールが。 見つけてから「何故、あるんだろう?」と思い、レジにて精算しようとすると、店員さんがあわてだした。 どうも、前回のセール時の後に再入荷したため「中古あります」のシールを貼ったのだが、1つだけ値札をはがし忘れたものらしい。(苦笑) とは言え、それは向こうのミス。 ちゃんと1,980円で購入できました。(ラッキー!) |
5月3日(月) 雨 |
起きたら、9時。 でも横を見ると、はるかにオレよりも寝ているはずのカミさんもまだ寝ている。 ま、カミさん起きるまでいいや〜と思い寝ていると、カミさんは10時前まで寝ていた。 起きてみると外は雨。 昨夜、洗濯物を外に干すといったカミさんに対し、雨が降るということでオレは干さなかったんだけど、正解のようだ。 やはり理由も分かっていないのに、専門家の言うことだからという理由だけで天気予報をアテにしてはいけない。 朝食を喫茶店へ食べに行き、カミさんの妹&彼氏は大須へ買い物に。 オレとカミさんは家に残ることに。 やることないので、昨夜の続きでガンシューティングゲームやってた。 昼過ぎにカミさんの妹カップルが戻ってきたので、車で回転寿司を食べに行き、そのまま栄に行く。 オレはこの時期に栄に行く用事はないので、車で自宅へ戻ることにする。 全員で栄をブラつくと、車の駐車場だってバカにならないし。 自宅に戻ってからは、さすがに睡眠不足がたたり、少し寝ることに。 その後、オレを除くメンバーは銭湯に行ったのだが、オレは家でシャワーを浴びる程度で済ます。 休日にしては周りがアクティブすぎて休めない1日だったかも? 【映画】 明日がレンタルビデオの返却期日のため、借りているDVDを見ることに。 また夜遅くから、皆が寝てから見出す。 ジャッキーチェンの「タキシード」という映画。 スピルバーグ系の製作で、格闘とコメディとSFXの組み合わせ……ということで期待したのだが、期待したほどではなかった。 そこそこ楽しめはしたのだが。 何と言えばいいのだろう?大雑把すぎるストーリーで、なかなか芯まで楽しめないというか。 「え?さっきまでそこにいたのに、何で今別の場所に移動しているの?」とかって。 結局寝たのは、今日は午前3時。 |
5月2日(日) 晴れ時々曇り |
今日もカミさんは昼まで寝ている。 しかも昼寝もしてるし、昨日今日でいったい何時間寝ているんだろう? 今日はお昼過ぎから、カミさんの妹&彼氏が名古屋に遊びに来た。 明後日まで、うちに泊まっていくことになる。 夕方名古屋駅に迎えに行き、そのままオレの実家へ向かう。 実家でうちの母親と畑にイチゴ狩りに行き、その後ご飯を食べに行く。 カミさんの妹の彼氏が、以前名古屋に来た際に連れて行った食べ放題のお店を非常に気に入ったらしいので、再度そこへ。 ところが世間はGW、お店はとても混んでいる。 待たされること1時間くらい、やっとご飯が食べれることに。 待合室で待っている間、オレは外を数キロくらい散歩してきた(途中のお店でオレ専用のデニムエプロンを購入)のでお腹はペコペコ。 最初から飛ばして食べた結果、気持ち悪いくらいに。 気持ち悪さを感じながら、実家まで戻り、母親を降ろしてから家に戻る。 家に帰ってからは、ゲーム(ガンシューティング)で遊んでた。 【デザイン】 皆が寝てから、オレだけ昨日に続いてwebページの作成をするけど、凝りだしてきてなかなか進まない。 納得いくまでやってたら、午前4時に。 明日の朝は9時前に起きる予定だけど、起きられるだろうか? |
5月1日(土) 晴れ |
暖かい〜、とゆーか暑いくらいの陽気。 今日は1日グダグダすごす。 特にカミさんはひどかった。 昼に起きて、さらにご飯食べてから昼寝してるんだから。 さて、このゴールデンウィークで、自分の勉強がてら、飲み会の出欠等のアンケートwebページ作成(HTMLデザイン、JavaScript)を完成したい。 会社で歓送迎会をやる際に、いつもメールに「出席」「欠席」のボタンを作成して、送信している。 これはLotusNotesというソフトの中でのプログラム記述なのだが、いつまでたってもその方法で進歩が無い。 そろそろ変化しても良い時期だと思うのだが。 どうせやるなら、デザイン面でも凝りたい。 さっそく、今日からとりかかるけど、まだまだかかりそう。 プレミアムステージで「梟の城」の映画を見ながら、まずはロゴを作成してた。 【漫画喫茶】 久々に漫画喫茶にて晩御飯。 お昼ごはんはプロ野球のTV中継を見ながらカップラーメンだったので、晩飯はおいしかった。 漫画喫茶の後はレンタルビデオ屋さんに行く。 レンタルビデオ屋さんの1階にはTVゲームの中古屋さんがあるのだが、ここで今GW安売りをしているのだ。 先週の火曜日に来たときにはPS2のゲーム「Zガンダム」が中古価格1,980円で売ってたのだが即売してしまったらしく、売り切れだった。 「中古品切れ」のシールに気づかずにレジまで持っていったのだが、店員さんから「安いので一気に売れてしまい、完売です」といわれてしまった。 定価では7,000円程度、中古でも4,000円程度で売っている人気ゲームなだけに、1,980円には子供とかが殺到したのだろう。(広告チラシもはいっていたし) それが何かの間違いで再入荷していないかぁ〜、というのと他のゲームで何かないかなぁ〜と思って行ってみたが、特には何も無かった。 その後、ゲームセンターへ自転車で行って、遊んで帰ってくる。 こんな日常がずっと続くと良いのに。 |