トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 掲示板 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2005年7月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

7月31日(日)
曇り時々雨
朝早くから起きて実家へ行き、母親を拾ってから高速で浜松へ。
急遽、浜松にある「ダイダラボッチの湯」というところに行くことに。
と言うのも、毎度毎度のことながら母親が懸賞でチケットを当てたのだが、有効期限がせまっており、あわてて行くことになったので。

9時過ぎに名古屋を出て、高速道路に乗って浜松SAにて休憩。
今日は曇りがちの天気とは言え、さすがに夏だ、蒸し暑い。

浜松SAで涼んでいると、愛知万博のモリゾー&キッコロ缶コーヒーを発見。
UCCの缶コーヒーのデザイン缶なのだが、初めて見た。

朝飯を食べてなかったので、パンを買ってSA内で食べる。
その後、浜松西で高速を降りて浜名湖パルパル(遊園地)の横にあるホテルへ。

このホテル、浜名湖パルパルと経営者が同じ。
今回、懸賞で当たったチケットはこの遊園地か、湾内を横切るロープーウェイか、温泉のどれか1つに入れるというもので、温泉にしたのだ。

なお、さらにホテルの昼食バイキングもついていたため、お昼はお腹いっぱい食べる。
バイキングにしては珍しく、寿司(しかも寿司をにぎる人がいてその都度注文する)や、丼ものなどかなり種類も豊富だった。
お昼を食べた後は、ゆっくりと温泉。

露天風呂もあるのだが、特筆すべきは露天風呂の横にペンションのような小屋があり、そこにサウナや個別露天風呂などがあった点。
ベランダのようなところの個別露天風呂に入って、庭を見ていると、リゾート地の別荘を貸切って露天風呂に入ってる感覚。
しかも時間が昼間の一番まぶしいときだけに、余計に非日常感がする。

風呂を出たあとは、しばらく横になって15時過ぎには帰ることに。
現地で夕方から花火大会が開かれるらしく、その渋滞に巻き込まれないようにするためと、昨日今日と外に出ているので早めに帰って体を休めるため。
家には18時過ぎについて、これで週末が終わりました。

【雨】

雨が降るかと期待してたけど、高速走っているときに少し降った程度。
……かと思ったら、どうも名古屋では雷でザーッと降ったらしい。

帰りの車の中でラジオつけたら、そんなような話をしていた。
もっと降れ降れ、雷もたくさん鳴ってくれー。
7月30日(土)
晴れのち曇り
朝起きてレンタルビデオ屋で借りた「ミッションインポッシブル2」のDVDを見る。

そして、実家へ。
朝から映画見てるので、家に着いたのは昼過ぎ。

その後、父親の車(以前はオレが乗ってたインプレッサ)のエンジンオイルを変えにオートバックスへ。
父親はなかなかこういうことやらないので、代わりに。

その後、星が丘の夢庵にて昼飯を食べて、整体院へ。
そしてまた実家にもどってから、長久手の温泉へ行き、夜飯を食べに行くというハードスケジュール。

家に戻ったのは21時半。
しかも急遽明日もまた、遠出することに。
ゆっくりとゲーム三昧したいのになぁ。

【整体】

何気に実家に行ってみたら近所に整体院がオープンしたとの広告を発見。
完全予約制とのことで、電話してさっそく挑戦。

最初は数個の枕の上に寝そべって、しばらく待つのだが、するとだんだん力が抜けてオレの体の悪い部分が明らかに。
右の足の付け根がはずれている。(左右の足の開き方が全然違う)
見れば分かるし、数個の枕で全身を支えているので、だんだん右足の付け根が痛く感じてくる。
さらには首がしびれてきて、後頭部全体的にしびれて感覚がなくなってきた。

ということで、右足の骨盤のズレ(筋肉のバランス)を治し、首の筋肉をほぐす。
特に首は「前に出ており、その結果猫背になっている」「このままだと脳髄に負担がかかり、脳溢血などにもなる」などの指摘が。
最近、脳溢血や脳梗塞が多いのもそんな人が急激に増えてからなんだとか。

続いて、ふくらはぎをもまれるが、これが痛い!
もともとオレはふくらはぎの筋肉が硬く、筋もそれにくっついてしまった感じなんだが。
これは良くないらしく、血流やリンパの流れが悪くなり、内臓(特に心臓)に影響するんだとか。

そんなこんなの波乱含みの整体デビューでした。
7月29日(金)
曇り時々雨
さー、これで1週間終わり!
お疲れさん、オレ。

なんと、今日は中日ドラゴンズが巨人に勝って(引き分けを挟んでの)9連勝。
5年ぶりのこと。

なかなか阪神が負けてくれないので、差はそれほど縮まっていないのだが。(現状5ゲーム差)
でも今年のペナントレースは完全に、竜虎の戦いになりそうだ。
なんとか、万博の終了あたりにドラゴンズのセリーグ優勝を見て、去年の忘れ物である日本一を見たいのだが。

【うどん屋で一杯】

仕事が終わった後に、会社の飲み会に。
会社のそばにあるうどん屋が会場なのだが……、うどん屋なのに酒が飲めるのだ。
しかも、靴を脱いで家の奥の階段を上がって2階の和室で。
なんか民宿みたい。

しかも戦前から残っている住宅街のど真ん中にある店なので、障子をあけると軒下に狭い路地が見える。
まるで金沢や京都の古い町並み(江戸時代の宿場町)のよう。
出てくるものは焼きそば、お好み焼き、などなど。
最後にはシメで、ざるソバ。
風変わりな飲み会だったけど、安いし、そこそこ安心できる味でした。
7月28日(木)
晴れ
土用の丑の日。
今日は会社を休みました。

昨日に続いて非常に良い天気なので、洗濯三昧!
午前中だけで3回洗濯機をまわして、毛布やらベットマットやらあらゆるものを洗濯。
あー、すっきりした。

しかし、昨日に続いて風はあるものの、日射が強烈。
ベランダで毛布干してるときも、数十秒直射日光に当たっただけで、暑くてかなわない。
一度、素足でベランダに出たときなんて、足の裏が火傷するかってくらいに熱かったし。
おかげで洗濯物は次から次に乾いてくれるけど。

午後からは実家のそばのマッサージ屋さんでマッサージ。
に行こうと思ったけど、定休日だった。(泣)

夜のテレビ番組で南海キャンディーズ(しずちゃん・山ちゃん)が、読者投票のケーキのベスト100を食べ続けるというのを見て、ケーキが食べたくなる。
ということで、夜、また銭湯に入りに行き、帰りにイオンでケーキを買ってくる。

【レンタルビデオ】

1週間に5本見るためには時間があったら、ちょくちょく見ないと。
ということで、今日はヴァンヘルシング。
しかも、ハリウッド版とアメコミ版。

これって、あきらかに海外のコミックの影響を受けている。
特に武器はバットマンそのもの。
マトリックスのCGを担当したILMがCGをやっているので、映像は申し分ないし、ドラキュラ・狼男・フランケンシュタインなども出てくるし、楽しかった。
あとは怪物くんが出てこれば最強だな。(25歳以上にしかわからないだろうなー)
7月27日(水)
晴れ
台風一過、よい天気です。
この時期に雲1つない青空ってのは勘弁して欲しいけど、日差しも気温も高かったけど、湿気のない強い風が吹いていたので。

しかし、関東地方はそうでもなかったらしく、気温が異常なほど上がって大変だったらしい。
でも、一部の地域でそんなことがあったからって、全国ニュースのトップで取り上げるのはやめて欲しいな。
他の地域じゃ、かなり過ごしやすかったんだから。
九州とかでメチャクチャ暑かったときなんて、少ししかニュースにしないくせに。

そんな中、お昼にちょいと抜け出して銀行に。
ローンのこともあってお金を移動しに行ったのだが、帰り道に会うわ会うわ会社の人たちに。(苦笑)
気まずいなー。
しかも、同じ部の人にも会うし。(苦笑)

そんなこんなで今日も1日終わり。

【おごりました】

何故か今日は金曜日という感覚がするので、明日の仕事休んじゃうことにしました。
ということで、気分も開放的になり、夜飯は食べに行くことに。
しかもオレのおごり。

回転寿司に行って、帰りに本屋、ゲームセンター行って来ました。
このコース、2年位前は当たり前のようによくたどってきたんだけど。
久々にゲームセンターや本屋さんをハシゴしてきた。
7月26日(火)
雨時々曇り
今日は朝6時に起きてテレビをつける。
台風7号が本州に上陸。
朝からテレビはその話題ばかり。

予想では15時くらいに名古屋に再接近し、夕方に静岡に上陸しそう。
大型だし、こりゃワクワクする。(子供なみ:苦笑)

いつもより早く出勤し、今日の勉強会の準備。
湿気の多い中、重い荷物もって準備。

昼過ぎまで講師やって、もうヘロヘロ。
昼過ぎからは別の人に講師をやってもらったけど、精根尽きてぼーっと見ているだけ。
夕方はもうさっさと家に帰りました。

そして久々に(数ヶ月ぶり?)にレンタルビデオ屋へ。
そして、衝撃の事実。
火曜日、料金半額だったのに6月でサービスが終了してる!
がーん。

しょうがないので、5本で千円サービスを利用して5つDVDを借りてくる。
さっそくそのうちの1つ、「QUIZ」を2話分見た。

昔、金曜日にTBSでやってた連続ドラマで、冒頭いきなり誘拐事件が発生する。
犯人はクイズという形式で犯行メッセージを送りつけてくるんだけど、そこに特殊能力を持つ財前直見が警察の操作班長として加わって……って感じのドラマ。
人間関係が奥深くて、それに伴って模倣犯による別の事件や、犯人のワナもあり、なかなか頭を使うパズルみたいなサスペンス。

昔のツインピークスとかみたいに、海外のドラマっぽくて新鮮。
面白そうです。

【おいおい台風が】

台風の結果はひどいものだった。
もともとは紀伊〜東海に上陸するだったのに、東海〜関東への上陸に変わり、当日さらに東へコースを傾けて千葉の方に。
おかげで、こっちは「今日は休めるぜ」と思ってたのにチョロチョロ雨が降る程度。

誰だ?東海は300ミリを越えて土砂被害も考えられるとか言ってたのは。
台風に備えて、自転車も柱にヒモでくくりつけて、門もヒモでしばっておいたのに。
肩透かしもいいとこ。
7月25日(月)
曇り時々雨
またお仕事だ。

明日、講師をしなきゃいけないので、そのテキスト作りに邁進!
そのかいあってか、いつもは夜おそくにギリギリで出来上がるものが、夕方に出来上がった。
(今までに作った資料を加工した部分もあったので)

さー、明日の準備は万端。
と思いきや、明日は大型の台風が来る模様。
すでにかなり本州に近い位置にいる。

明日の研修は富山や、岐阜からも1年生社会人が来るので、心配。

【銭湯】

首が痛くてまわらないってことで、銭湯へ。
久々だ。
車で5分程度、金山に近いところの銭湯へ。
さすがに明日台風が来ると言うことで、今夜は出歩いている人は少ない。

ゆったりと湯船に使って、体を揉み解したり、ジャグジーで肩や首をほぐす。
おかげでだいぶ楽になった。
帰ろうかと外に出てみると雨が降ってきている。
やっと台風の実感。
なんか、子供っぽいけど、台風や雷っていまだにワクワクしちゃう。(苦笑)

帰り道、これまた久々に車でコンビニへ。
のどが渇いたので、ウーロン茶(iPod2台目を狙うためにも)を買おうとしたのだが、ついつい妙な新製品を買ってしまう。
ジャングルマン(ライフガードZ)というもので、ライフガードのカロリー50%オフ版。
しかもその分、カフェイン増量、炭酸増量。
体に悪そうなライフガードが、さらに健康に悪くなった感じなのだが、しかし裏を見ると「健康飲料」との文字が。(笑)
なんと、亜鉛を無理やり入れて健康サプリ飲料にしたてあげたようだ。(チェリオもここまでやると、逆に好感がもてる)

今日も昨日に続いて、気持ち早めに就寝。
7月24日(日)
曇り
朝起きて、昼間での時間つぶしにゲームはじめたら、終われなくなってしまった。(苦笑)
だからロープレはキライだ。

オレはロールプレイングゲームはあまりやらない。
ただし、アクションロールプレイングゲームになると、時々やるのだ。
グリグリとキャラを動かすのが面白くて。

今日はカプコンの「クリムゾンティアーズ」というPS2のゲームをやってた。
しかし、このゲーム一度迷路に入ると出てくるまでセーブが出来ない。
ということで、昼から用事があって出かける数分前までずっとゲームし続けるハメに。
あわてて、家を飛び出してある女の子の2次会へ。

夕方に家に帰ってきた後は、このところの結婚式や2次会、通信教育に関わる作業がこれですべてひと段落したこともあり、ボーっとしてた。
すると、気力が抜けたせいか、体のあちこちに反動が。
肩が痛くなって、首が回らない。
今日は早めに寝よう。

【2次会】

会社の後輩の女の子が6月末に結婚した。
入社当時から仲が良く、一緒にパソコンを週末に買いに行ったりしてた。
そして、なんとオレと同じオーストラリアの同じ教会で挙式。
すると、同じような旅行コースにもなるわけで。(コアラ・カンガルー、クロコダイル、ナイトズー、キュランダ鉄道、グレートバリアリーフ……)

2次会は伏見あたりで開かれたんだけど、業者さんに仕切ってやってもらってた。(業者が仕切る2次会ってのはオレははじめて行く)
まず人前式ということで、ビルの屋上でケーキカット。
お店の中に戻って、2次会が始まった。

写真や挙式のDVDを見たけど、やはり懐かしい。
この場所にオレも行った!とか、この祭壇にオレも2年前立ってたとか。
あー、海外に行きたいなー。

結局、終了したのは16時前。
寄り道しながら帰宅。
久々に大須にも寄ったけど、週末の大須はすごい人。
こりゃダメだ、とそのまま素通りで帰ってきました。
7月23日(土)
曇り
雨が降りそうで降らない1日。
台風が台湾あたりで停滞していて、来週にかけてゆっくりと来ている影響らしい。

今日は昼から実家へ行き、ゴロゴロ。
日射もなく、風もあったので涼しい1日だった。
昨日までの疲れもあったし、1時間くらいそのまま寝てしまった。

夕方からは、懸賞であたった中華料理屋のディナーへ。
海産物ばかりのディナーはカミさんと母親にゆずり、オレは単品を注文。
オレ的には味はイマイチだったが。

夜からは、お仕事を少し片付けて、フジテレビの25時間テレビをちょこちょこ見る。
これを見ると子供は夏休みに入っているんだなと思う。
しかし、去年のナイナイの27時間テレビからもう1年か、早いなー。

【やっとやっと】

今日はなんと幸運なことか!

ここ1ヶ月くらい、サントリーのウーロン茶のiPodの1万人プレゼントキャンペーンにハマってる。
まずは自分のメールアドレスなどの情報を事前にwebから登録。
そしてサントリーのウーロン茶のペットボトルを購入し、キャップに張ってあるシールのシリアル番号をwebサイトで打ち込んでポイントをためる。

1つ1ポイントで、最初は10ポイント(つまりペットボトル10本ね)をためて、ミニゲームに挑戦。
パンダとのPK合戦だが、これがしょっちゅう止められるのだ。
見ててムカツクくらいに。

2回目以降は2ポイントためれば、ミニゲームに挑戦できる。
しかし、なかなかPKが決まらない。
あちこちwebサイトを見てみると、300ポイントまでためても(つまりは300本のペットボトル飲んだってこと?146回もミニゲームに挑戦してるのに)当たっていない人も。

しかし、今日、とうとう30ポイント目(つまり11回目ミニゲームの挑戦)でゲットしました!
シルバーのiPod(4GB)が当たりましたよ。

このキャンペーンにハマったきっかけは、親からもらった4ポイントのシールで、その後も基本的にはウーロン茶の毎日。
しかも、一度ワザワザ名古屋駅の薬屋で11本で1000円のセールやってたときに買いに行ったし。
まだキャンペーンは8月までやってるし、こりゃもう1台欲しくなってきたよ。
目指せ、2台目のiPod!
7月22日(金)
晴れ
子供は今日から夏休み、大人は今日もお仕事。
フコーヘーだよ、宿題やるから夏休みくれ。

朝の通勤の際に数校の小学校の横を通り抜けるのだが、今日は静かなもの。
日を増すごとにうるさくなるセミの声がまた一段階大きく聞こえました。

そういや、大暑だから今が一番暑い時期か……。
最近は時間がどんどん早くなっている気がするから、夏になったって認識がまだ無いんだけど。

でも、今日も日中はうだるような暑さ。
湿気も多めだったし、ムシムシ暑い〜。

【やっとやっと】

とうとう、昨夜、半年間にわたった通信教育の提出物が終了。
毎月毎月苦しめられ続けた提出物。
今日の午前中に郵便局に出しに行きました。
やっとこれで終わったー。

そして、働くのもこれでひと段落。
やっと明日から2日間、休める。
先週からずっと夜更かし続きで、3連休の結婚式が終わり、そして仕事に。
ここ数日、体が悲鳴をあげている状態だったけど、やっとこれでゆっくり出来ます。
ちなみにここ数日お腹が壊れてて夜中でも腹痛で起きたり、さらに今朝なんて朝から全体的に体がだるくて、無理やりシャワー浴びて体を目覚めさせて会社にいったほどです。
明日からゆっくり……できるかな?
7月21日(木)
晴れ
今日は昼からMCP受験をする人に向けた研修の講師。
あわてて昨日からテキストを作ってたんだけど。
Windowsを使ったインフラの運用管理を中心に半日講師をやった。

しかし、昼過ぎにその講師をするために外出たけど、殺人光線だよ。
メチャクチャ日射がキツイ。
海で日焼けしているかのような強い日射だった。

外に置きっぱなしの自転車に乗ると、サドル部分が鉄板のように熱い。
お尻つけると熱いし、日射はキツイしでフラフラしながら会場に行きました。

【ロンドン同時多発テロU】

2週間ほど前にロンドンの地下鉄で同時爆破テロがあったばかりだというのに、今日さらに同時テロが発生。
まだまだ現状は不明な点が多いのだが、場所は4箇所、爆発は小規模で死傷者は少ない模様。
ただし、何らかの化学薬品を使ったかもしれないらしい。
事件としてはかなり小規模だが、こう立て続けにテロが起これば市民の不安はさらに増すだろう。

しかもバックに頭が切れる組織がついているようで、前回のテロも実行犯がだまされていた可能性があるんだとか。
「時限爆弾を渡すので、地下鉄やバスに仕掛けて逃げろ」と指示をしておきながら、時限爆弾ではなかったようだ。
実行犯は帰りの切符を買ったり、逃げるための車を用意しておきながら、だまされて証拠隠滅のために爆発に巻き込まれたようだ。

「Future X」近未来を想像するときにオレがいつも思い出す言葉。
なんかのゲームだったと思うんだけど、テロが今以上に横行する世界。
良い未来ではないんだけど、だんだんそれに近くなってきた。
7月20日(水)
曇り
おめでとー、プロ野球中日ドラゴンズ7連勝!
これでペナントレースの前半は終了。

1位阪神との差は5ゲームに。
オールスター戦が終わったら、どんどん追い上げていくぞー。

チーム状態はかなり良くなっているし、他球団と比べて梅雨時に休んでた分、疲れがまだ少ないってのも有利。
なんとか後半戦にうまく今のチーム状態を活かして、また良いリズムのまま連勝を増やしていって欲しい。

【だる】

昼休みのときに一度家に帰りました。
理由は体調があんま良くない(体が寝ているような感じ)ので、シャワー浴びたかったから。
明日、勉強会の講師をやるにあたってまだテキストが出来ておらず、集中してやらないと間に合わないので。
それに午前中は社内でクーラーが壊れるというアクシデントがあり、その工事に立ち会っていたため(と言ってもノートパソコン持ち込んで仕事しながらだけど)暑い場所で長いこといて汗をかいていたし。

なんか今週はやっぱ体調が不調だ。
仕事終わってからは、例のごとく通信教育で今日も夜更かし。
でも半分くらいまでは進み、メドもたってきました。
7月19日(火)
曇り
週の頭だというのに、体調は優れない。
だるい。
仕事の都合上、休めないしなー。
ダマシダマシやるしかないかな。

さて、今週中にはもう子供は夏休みになるようだ。
いいなー。

そういえば、毎朝の通勤の途中にある公園のセミも本格的に鳴いているし。
7月に入ったあたりから細々と鳴き始めたのに。
この3連休で、梅雨も明けたことだし、これで本格的に夏突入。

万博、夏休みは子供が多くて混むだろうなー。
ちなみに友人の結婚式のあった日曜日の17日は、なんとそれまでの記録だった1日17万人を超えて、初めて20万人以上の入場者になったようだ。
一説には28万人の入場者があったとも。(発表数は実人数よりも少ないんだとか)
これを受けて、万博では今後は入場者数が多い場合に入場制限をする可能性が出てきた。

それに中日ドラゴンズは連勝して、波にのりつつあるし。
こっちの今年の夏はもっともっと熱くなりそうです。

【ごめん】

今日遠方の友人が、せっかく名古屋に来たのに会えずじまいだった。
ごめん。
昨日メールで、万博に遊びに行くので夜飯どう?とのことだったが、仕事が遅くまであって行けなかった。
昼間電話で久々に話はしたのだが。(万博を楽しんでいるようだった)

日帰りで万博に行ったらしい。
またこっち来ることがあったら、早めに言ってちょー。
次回こそは調整して会えるようにするので。
子供も見てみたいしね。
7月18日(月)
晴れ
今日は朝早くに起きて、実家へ。
実家のソバに出来た洋食店が、開店キャンペーンでパフェが無料とのことなので。

11時に間に合うようにそのお店に行くと……、すごい人。
でも間一髪の差で、すぐに席が案内された。
もしあと5分、店に着くのが遅れてたら……30分待ちどころじゃ済まなかっただろう。

なかなか良心的な値段で、野菜を中心に(素材にはこだわっているようだ)した洋食で、オレはオムハヤシを頼んだけどおいしかった。
パフェは……、ま、あんなもんだろ。
どれだけでも食べて良いらしいんだけど、ソフトクリームの製造機と数種類の果物が置いてあるのでセルフで作るのだ。
オレ的にはソフトクリームってそんなに量食べれないから、1杯でアウト。

昼からは髪をまた短く切ってくる。
その後、実家でゴロゴロしていると、さすがにこのところの寝不足がたたったのか非常に眠くなる。
しかし、蒸し暑くて寝れない……そんな状態で1時間いた。
(明らかに疲れが出てきてる)

夏場の暑さもあるし、これから仕事面でも山場があるから(プライベートを含めて山場ばかり:苦笑)今日は早めに寝よう。

【通信教育があった】

昨日、ひと山越えたので思い出したが、まだまだ山があった。
半年以上続けてきたが、今月がラストとなる通信教育の提出だ。
ということで、早く寝るつもりが、また夜更かし。
うわー、どこかで今週は仕事休みたいー。

この通信教育、何とか今週中に終わらせて、次の土日には提出したい。
月末までには、向こうに届いていないとマズイので。

通信教育が終わっても、まだまだ来月末のMCP試験が控えている。
ということで、まだまだ安らぎは程遠いかな?
7月17日(日)
曇り時々小雨
さー、今日は結婚式。
まずは昼まで今日のニュースをあさって、CDROM作成用に加工しておく。

その一方でスピーチを考える。
昔のこと振り返っても、いつも一緒につるんで動いているのが当たり前だったから、特にエピソードになることもないんだな。

中学の頃、近所の本屋でよく待ち合わせして、近所の玩具屋やゲームショップやCD屋などにフラフラしゃべりながら行ったこととか。
高校の夏休みのとき、朝っぱら早くから遠くまでジョギングしてた話とか。
毎朝同じバスで会って、そのまま地下鉄乗って通学してたとか。
そいつの家に上がる際に、飼っていた犬が玄関入るといて、飛びかかってくるの避けるようにして2階にあがっていったとか。
日常のことばかり。

これじゃスピーチに使えないということで、もっと個別のエピソードを探してみると、高校の頃から入り浸ってたCD屋で一緒にバイトしてた話がいいかなと思う。
バイトって言っても、店員・店長とは知り合いだし、ギャーギャー騒いで笑って1日が終わる感じ。
バイトなのに、お客さん来ていないからって、そのビルの屋上にあるゲームセンターでUFOキャッチャーしに行ったり。(苦笑)
当時ブームになりかけていた(まだ堂本剛によるドラマ化はされていなかったけど)、「金田一少年の事件簿」のマンガをレジの机の下で読んでたとか。(笑)
夏休みの午前中って子供もダラダラ寝ているし、お客さん少ないから午前の売り上げがシール1枚で計51円(当時は消費税3%)だったとか。
って、こんなんじゃスピーチに使えやしない。(苦笑)

ということで、当時ブームで、今でもオレが好きなゲームに関するエピソードを思い出してみた。
当時、男の子の間で大ブームになった格闘ゲーム。
近所のファミコンショップ「バク」(すでに廃業)の外にアーケードゲームが置いてあって、よくそこで対戦したっけ。
あと、コンシューマ用(テレビゲーム)が発売されたときも買って、家で対戦したような気がする。

そして今でもオレが好きなSNKのゲームの「餓狼伝説2」が出て、周りがこぞってゲームセンターに行っていた時代。
体力が無いときにだけ出せる隠された大技があると知って、学校でもその話で持ちきりだった。
そんなとき、外を歩いているとダイエーの近くのココストア(すでに廃業)の軒先のアーケードゲームで小学生の低学年がその技を出している。
それを見たそいつは、10歳近く年齢の離れた子にためらい無く「教えて」って聞いていた。(苦笑)
今でも昨日のように思い出す。

その1週間後くらいに、ある日ゲーム雑誌を持ってきて、隠された技の出し方が分かったということで、2人して星が丘のキャロット(すでに廃業)というゲームセンターで試したっけ。
そのときのことも昨日のように思い出される。
って、これもスピーチのネタになりにくいんだな。(苦笑)
こんなエピソード出して、どこに落とせば良いのか、落としどころが無いし。

あとはナゴヤ球場にミスターベースボールというハリウッド映画のエキストラに一緒に行ったこととか、年末最後にどっか遊びに行った帰り道「良いお年を」って言われたこととか(同世代から言われたのは初めてだったので、何気に普通に言われて驚いた)、中学の修学旅行のバス酔いしてた話とか。

思い出すとキリが無い。
そうこうしているうちに、なんとかスピーチは完成。(以前にもスピーチをやった際には少し短かったので、今回はちょっと多めに)

そして、結婚式場へ。
午後13時半という炎天下に、真っ黒い礼服着て、自転車で。(笑)

さすがに暑かったね。(でも我慢できないほどではなかった)
会場に着くと、すでに友人はそろっている。
ジュース飲んでロビーで待機しながら、スピーチを覚えようとするが……友人に会うのも何ヶ月ぶりなので、やっぱいつもどおり会話に花が咲く。

するとスピーチ覚えることが出来ないまま、集合写真撮影に。
そして、披露宴会場に入る。
やっぱし、奥の一番前の席だ。(新郎友人代表は一番奥の、向かって左端のテーブルで、スピーチする人はそのテーブルでも一番奥の席)

司会の人がやってきて、少し打ち合わせをする。
普段だと友人代表のスピーチって一番最初なんだけど、衣装替えを挟むので披露宴開始後1時間くらいたってからとのこと。
えー、スピーチだけ早く終わらせようよ〜。(苦笑)

そうこうしているちに新郎新婦が入場して、乾杯して、式は開始。
当然親族の方からお酒を注がれたり、後でCDROMにして渡すため新郎新婦の写真を撮りに走り回る。
すると、あっという間にスピーチが回ってきた。

覚えてないっすよ〜。
なので、無理はせずにご挨拶だけきちんと話した後は、「カンペ見させてください」とはっきり言って、スピーチをした。
前回の反省から量を多くしたスピーチだけど、今回は量が多すぎたみたい。
途中からはしょりまくってスピーチ完了。

後で(2次会で)聞くと、新婦の友人のほうからは好評だったようだ。(その後の新婦の友人代表のスピーチをする人にとってはかなりのプレッシャーになったとか)
そこからはもう糸の切れた凧、首輪の外れた飼い犬状態で、食事したり写真撮ったり。
結婚式最後まで楽しませてもらいました。

そして、式が終わったら、すぐに飛び出して家まで帰宅。
真っ黒い礼服着て、片手に引き出物持ったまま自転車で帰りました。
これははっきりと地獄でした。
まず、引き出物が(一般的にそうなんだけど)重く、さらには気温湿気ともに高い状態の中を急いで帰ったので、汗がダラダラ、サウナ状態。
家に着いたら真っ先にシャワーをさっと浴びました。

そしてCDROMの作成にとりかかる。
2次会まで約1時間の間に、デジカメで撮った写真や、それを加工してHTMLで結婚式の思い出を作りたい。
しかもVisualBasicを使って、式の参加者の写真を使った神経衰弱のゲームまでプログラミングしたい。
結局1時間では出来なくて、2次会には40分程度遅れていったけど何とか完成し、CDRに作成し(無論CDRのレーベル面には式の写真をプリントした)2次会でプレゼント。

1週間仕事が終わってから夜更かしして、ここ1年間のニュースとか、色んなコンテンツをHTMLで作ったものをCDRで渡すことが出来ました。
5年後、10年後に披露宴の写真と一緒に「当時はこんな時代だったんだなー」って思える記念品になっていれば嬉しいです。

ということで、これでしばらく続いた友人の結婚に関するオレの取り組みは今日で終了。
末永く、幸せになってください。

男性側がA型だからB型の女性と暮らすと、気づかなくて良い部分までこっちが気づいて大変だけど、お互い頑張ろう。
グチならどんだけでも聞くよ。(オレのほうがプロだから:笑)
ノロケは他の人にお願いします。(苦笑)

【次は】

ということで、残りの友人諸君、プレッシャーを感じて年貢を納めてください。
でも、独身の方が何かと良いと思うけどね〜。(苦笑)
以上、「結婚してるんだかどうだかマジで良く分からない」とよく周りから言われるオレからでした。
7月16日(土)
晴れのち曇り
朝起きて外を見ると、晴れているのだが雲ばかりで湿気も多い一日。
名古屋駅の百楽にてランチバイキング(名古屋駅前の高層ビルの15階の高級中華料理屋だけど昼は1000円で食べ放題)に行く。

開店前に着いたけど、11時半の開店にむけてすでにすごい行列。
ここはいつもこうなのだが……。
開店後もしばらく行列で待たされてやっと昼飯を食べることに。

ここはオレが確かうちの会社の内定式のときに同期全員で連れて来てもらったのが最初。
その後にも来たことはあるのだが、ランチバイキングはいつも満員。
お腹いっぱいになって、名古屋駅や大須に寄って家に帰ってきました。

夕方からは名古屋港のホームセンターに行くことに。
そのまま近くの回転寿司「蔵すし」にて夜飯食べて帰ってきました。

【マンキツ】

久々に昼から漫画喫茶。
とゆーか暑いし、やってられないってことで。
冷房も効いているし、あっと言う間の1時間半でした。

って、明日の結婚式のスピーチを考える予定だったのに、漫画読みふけってしまったー!(苦笑)
急いで考えなければ。
7月15日(金)
晴れのち曇り
終わったー。
なんと良く分からんけどハードな1週間だった。

毎日寝るのも午前2時過ぎで、頭の中は日曜日の結婚式の贈り物のことばかり。
会社の仕事も今まで優先度を下げて、溜め込んでいた雑務中心だったので、何か目指す目標に向かって……というものでは無く、振り返ってみても充実感は無い。

しかも昨日の炎天下の移動に続き、今日も昼に仕事で外に出たついでに忘れ物をとりに自分の家へ。(結局、会社の机の引き出しの中にあったのだが)
その後、銀行に寄って、本屋で会社の経費で申請してた本を買ってから帰社。
寝不足なのもあって、1時間以上あちこち炎天下走っていれば頭クラクラです。

でも、これで3連休。
「さー、明後日の結婚式に向かって準備を整えるぞー」ってことで、今日は3時まで夜更かし作業。

【とうとう】

なんとか、日曜日の結婚式の贈り物はこれでメドがたった感じ。
様々な事前準備も一通り整った感じ。(あとは明日)
疲れたー。

でも振り返ってみると結構パワーはかかったけど、充実感もある。
あとは当日の綱渡り的なオレの行動力にかかっているけど。
効率よくスピードあげて処理をしないと、2次会には遅刻してしまうかも?

実は、「贈り物その2」ってのも企画したんだけど、それは完全に現地での作成になるので、準備のみ。
って、マズイ、まだスピーチできていない。(苦笑)
7月14日(木)
曇りのち晴れ
もー、ここんところ仕事よりもプライベートの方でやっている結婚式がらみの作業で頭いっぱい。

そりゃそーでしょ。
たかだか仕事と、それまで15年以上の付き合いの友達のイベントと比べりゃ。
それにこういう機会がないと、ここまで熱く取り組めないし。

今回はまた非常に分野にめぐり合えました。
画像の編集分野。
お絵かきするまでレベルはないけど、素材を加工するってのは楽しい。
それにいつかは自分のマーク(エンブレム)作りたいって思うし。

やっぱ、モノづくり(クリエイト)って面白い。
宝くじとか当たれば、ずっと何かモノづくりの趣味人として生きていけるのに。

【半日休みました】

今日は昼から(実際には仕事のキリつけて14時から)仕事を休みました。
カミさんが暑がりですぐにクーラーをつけるので、この時期に寒くて震えているという現象が。
おかげで風邪っぽくなっているのと、日曜日の結婚式もあるので無理したくないってのと、明日休むと4連休になって他人の目もあるので今日休みました。
さらには日曜日の記念品作りで時間が欲しいってのもあったし。

14時に会社を出てから、名古屋駅裏のビッグカメラに行って記念品作成に必要なものを買出し。
それから家に帰ったんだけど、時間が時間だけに炎天下の中、自転車で走っていると頭がガンガンしてくる。
とくにここのところ記念品作りで夜更かし作業してるから余計に。
しかし、その後家に帰って作業していたら、今まで技術面で問題のあった部分について、その原因が解明できた。
これで一気に進むはず。
7月13日(水)
晴れ
どうも昨日の名古屋観光ホテルの警備は天皇皇后だったらしい。
今日万博に行かれているんだとか。

気づけば万博もすでに折り返し地点を過ぎて、9月25日の閉幕に向けてクライマックスに入ろうとしている。
夏休みになると地方の観光客を含めて混雑が予想されるので、地元の人は今かけこみで行っているようだ。
「夏休み前に行って、あとは9月に行くくらいかな?」なんて会話は結構聞かれる。

9月で終わりではなく、11月くらいまで続けりゃ良いのに。
わざわざクソ蒸し暑い名古屋の夏の炎天下の時期に行くなんて、自殺行為。
きっと、他県から来る人はその意味を知ることになると思うけど。(会場には森があるから良いけど、市街地は無秩序に立てた建物のせいで無風、アスファルトの照り返しによる実気温の上昇、海からの湿った風による多い湿気で厳しい環境)

それを見越してか、長時間ならぶ日立館でも、対策として入場整理券を配り始めたんだとか。
日立館では、最近では「今並んでも6時間かかるので、夕方の4時にしか見れません。それまでただ並んでいただくだけになります」なんて注意をしていたくらいだったのに。

ま、しかし今回のEXPOの成功でもっともっと地元の経済が発達すれば良いと思うけど。
だって、公共工事が集中していたので、今の成功は当たり前の話。
大切なのは外的の要因(たなぼた)で喜ぶのではなく、今の状態をどう維持していくかという戦略だと思う。

【真夏日】

今日は気温も30度を超えて真夏日。
梅雨も九州のほうではそろそろ明けていくらしい。
あー、もっと雨降ってくれー、気温下がってくれー。

この時期は頭がぼーっとしてかなわない。
このところ、毎日夜更かし作業しているが、そのせいで今日も眠いは頭ボーっとするわで仕事に手がつきません。(苦笑)

ちなみに今日は1日、社外だったけど。
朝はうちの事業部長への対応についてすべて裏目裏目にでしまうことをやらかし、大失態。
どこかでこの挽回をしておかねば。
7月12日(火)
雨のち曇り
朝から雨。
でも大丈夫だろうと傘無しで自転車で会社に向かったところ、途中から激しく降ってきた。(泣)
結局会社につく頃には、普通に雨が降っている状態。

その後、一時雨は激しく降ったけどすぐに止んで、昼以降は晴れ間すら見える状態に。
低い雲がたれこめるビル街に、ところどころ見える日差しがまぶしい。

しかし、また夕方からは暗雲たちこめる天気に。
帰宅の際には雨が降り出してたし。

湿気が多く、1日中曇りを中心として雨が降ったり止んだりの典型的な梅雨。
昨夜は九州のほうで豪雨だったらしく、土砂崩れも多発しているらしい。
とことん月間予想をはずしてるねー、気象庁。

今年は各地でこのように集中した豪雨が発生して、災害も多くなる可能性があるようだ。
気づけば7月中旬。
このまま暑くならずに梅雨だ豪雨だって言ってるうちに秋にならないかな?(苦笑)

【名古屋観光ホテル】

今日は誰か要人が名古屋観光ホテルに泊まっているらしい。
普段街に出てこずに、クーラーの効いたところ、もしくは柔剣道場にいらっしゃる警察が多数、ここぞとばかりに警備。
そのため周囲は違法駐車は全然なくなり、非常にスムーズに交通が流れました。
毎日こうだと良いのにね。(他県ではいつもそうです)

違法駐車の影から飛び出して交通事故にあって死亡している人が、愛知県で毎年何人発生していることやら?
その悲しみを味わっている家族や友人が何人いることやら?
ちなみに愛知県は交通事故死亡者で、いつもワースト3に入ります。
なぜ、北海道の面積の1/10以下しかない愛知県が、いつも北海道とワースト1を張り合えるんですか?
いつも組織的な「悪風習」のトラブルをおこして、マスコミから非難を受け続けている神奈川県警とワースト3を争っているのは何故ですか?

犯罪(交通事故、凶悪犯罪)の防止、つまり「防犯」がまったく出来ていない、機能していないと思うんだけど。
最近やっと、街中で警察を見かけることが増えてきたけど、まだまだ足りない。
年寄りの顔色うかがうために、柔道や剣道で他県の警察に勝つことだけが仕事じゃないはず。

現場の警察官は非常に遅くまで身を粉にして働いているのは分かるけど、上の方が……。
現状の不名誉な愛知県の交通事故死亡者のデータを踏まえ、自分の能力不足を認識してもらい、早く後進に道をゆずった方が良いのでは?

中日新聞などの地元紙では様々な投書もよく紹介されてるんだけど……、数十年間、会社の風習として酒飲んで仕事してた名鉄もそうだったけど、気づかないのかな?
後でかなり市民の不満の矢面にたつことになるんだけど、そのリスクを回避するためにも。
7月11日(月)
曇りのち雨
あー、今日からまた会社?
もー、いー加減、飽きてきました。
たまには、急に「今日は抽選で10名様、会社は休みになります」とかって、エンターテインメントが欲しいね。(苦笑)
絶えず変化のある仕事や環境だと、もっと面白いのに。

先週あちこちバタバタしたせいか、今日はかなり落ち着いて時間が使えます。
でも、なんだかんだやってたら、すぐに夕方になってしまったけど。

こんなんで自分の一生を使ってしまうのは非常にもったいない。
オレはこの世界で生きてもあと50年くらい、その間にまだまだやりたいことも知りたいこともいっぱいあるのに。

うまく時間を使わないと!
ということで、定時で家に帰ってきました。(苦笑)

【記念品】

ネタばらしになってしまうかもしれないが、今週末の友達の結婚式の2次会の贈り物を作成途中。
記念品として××を今日も仕事が終わってから、作成。

って、おいおいまだ肝心のスピーチを考えていないのに。(苦笑)
ま、一度別の友人のスピーチやったこともあるので、だいたいは把握できているし、アイディアが降りるまではギリギリまで待ってもOKかなと。
すでに1/3は出来ているし。

問題は、記念品の方。
これ、当日までに出来るかな?(笑)
どんどん、自分でやることを広げていってしまっているので、そろそろ収集がつかなくなりつつあったりして。

実はもう1つ、別の贈り物の計画もあるのだが、それは当日作る予定。
手元に大体準備がそろったので、あとは当日次第かな。

何故か、こういうイベントになると、ギリギリまで燃えるタイプです。
7月10日(日)
曇り時々小雨
朝起きて、喫茶店でモーニング。
あー、眠い。

その後、栄でカミさんの父親のお土産買いに行く。
そして、栄の蓬莱軒でひつまぶしを食べようとするが、開店前に1時間待ち状態。
さすがに止めました。

仕方ないので、矢場町の矢場とんに行ってみると……これまた行列。
しょうがないということで割り切って、カミさんの父親だけ矢場とんの弁当買って帰りのバスの中で食べてもらうことに。
オレはまた近くの回転寿司にて昼飯。

夕方からはテレビゲームやったり、来週末に結婚する友達向けの贈り物(2次会)を作っていました。
なかなか終わらないんだけど、もう時期も迫っているので急がねば。

【ウーロン茶】

サントリーのウーロン茶のiPodプレゼントゲーム、やっています。
なかなか、これがパンダのPKで勝てないんだな。

すでに3回程度チャレンジしています。
ペットボトル飲んでそれについているシールの番号をwebサイトから入力して、最初はそれを10回(10本)ためたら、初めてゲームに進める。
それ以降は2ポイント(2本ごと)にゲームへ。

web上を調べると300ポイントまで何回も挑戦してもダメな人はダメだし、すぐ当選する人もいる。
今日は名古屋駅の大黒ドラッグで11本で1000円で購入してきたので、これからいっぱいトライしてみます。

当たれ、iPod!
7月9日(土)
雨時々曇り
朝起きて……、花壇の手入れ。
ハーブをいくつか植えているんだけど、そのうちの1つが枯れてしまったので、別の花を植える。

その後、駐車場においてあるトマトのプランターの手入れ。
おおー、まだ緑色で小さいが、トマトが出来つつある。

その後、(うちは駐車場をコンクリートですべて固めずに水抜きのために土を出している部分があるのだが)駐車場の水抜きの部分の土が流れ出さないように植物を植える。
パラパラと雨が降る中、昼過ぎまで。

その後、カミさんの父親が万博に行くために本日からうちに泊まりに来るとのことで、名古屋駅まで迎えに行く。
ピックアップした後に、栄のあんかけスパゲティで有名なヨコイに行く。
久々にだが、あの名古屋の独特な料理であるあんかけスパゲティを食べた。

その後、雨が激しくなる中、カミさんと父親は万博へ。
オレは半日、家でゆっくり休憩〜。

【フォー】

見ましたよ、テレビのバク天スペシャルでレイザーラモン。
お笑いは出始めの頃からヒロシも好きだけど、レイザーラモンもオススメです。
気持ちの良いバカで、勢いがあってかなり笑いました。

名古屋で郷ひろみに1日付き人してたけど、せっかくヒルトンとか名古屋駅に行っているなら収録見に行きたかったなー。
毎朝のオレの自転車での通勤路だし。
無論、郷ひろみではなく、レイザーラモンを目当てに。(笑)
7月8日(金)
曇り
今日は新人のシステム系社員向けの研修で、朝からバタバタ。
その用意もさることながら、うちの副事業部長と半日話し込んだ。
本来はオレの上司の仕事なんだが、なんも報告をしていなかったらしい。

昨日、「もっと詳しく話して欲しい」とのメールをもらって、今日ずっと話をしていた。
ま、これで自分の属する組織の手はずも済んだし、うちの副事業部長も今後頼めば動いてくれるだろう。

午後からは1年生の相手。
愛知県だけではなく、わざわざ研修に参加しに岐阜や富山県からも新入社員が来てくれている。
3月から計画を立てて調整をとったかいがあった。

やはり1年生を見ると新鮮さというか、あの前向きなパワーにこっちも刺激される。
こっちも純粋で前向きな力が湧き出てくるというか。

【結局】

昨夜、今日の研修で使うために「ライセンスの必要の無いソフトがあると良いな」との思いから、VBでソフトを作ろうと思ったのだが。
(子供みたいに余計な部分に力をかける:苦笑)
結局、2時すぎでダウン。

ホントは誰かの写真を使った神経衰弱のゲームを作りたかったのだが、当たり障りの無い絵での神経衰弱ゲームになった。
しかし、今日の研修では時間の都合上、使えず終い。
次回までに作って、次回こそ研修で使うぞー。(時間もあるしモグラたたきゲームにしようかな?)
7月7日(木)
曇り時々雷
七夕〜。

明日、研修の講師をするにあたって、まだそのテキストや演習の準備などが終わっていないので、その準備をするのだが……。
なんせ時間がない。
と言っているのに、昼休みにうちのグループ3名+同期でワザワザ遠征して昼飯を食べに行く。

もともと昼飯を食べに行くことにしていたのだが、ひつまぶしを食べることに。
出来れば昼休みは飯食いながら仕事したかったんだけど。

結局、明日の準備は夜遅くまでかかった。(しかも家に帰ってからも:泣)

【一夜にしてお祭りムードが】

ロンドンで同時テロが発生。
昨日のオリンピックの開催地決定のムードが一気に緊迫した。
バスや地下鉄を狙った同時爆弾テロで、死者は最低でも50名以上、負傷者は1000名にもなるとのこと。
まだ現場は2次災害の可能性もあるとのことで、詳細は不明だけど。

イギリスではG8が開かれているので、それを狙ったのではないかという説もあるけど、まだどの組織が関与したテロかは判明していない。
ロンドンと言えば、世界一監視カメラが多い都市。
そんな厳重な都市での同時爆破テロ。
しかも世界で最も古くから地下鉄が走った都市での地下鉄爆破だけに、かなり犯人も頭がキレるみたい。
次は日本の新幹線か?
ま、でも日本は貧しい国からはよき友人として、目指す目標になっているから大丈夫だろうけど。
7月6日(水)
曇り時々晴れ
今日は朝から研修に行く。
あー、眠い&だるい。

今日は企業の基幹業務の研修。
オレは講師ではなく参加者兼、企画者。

すでに事前にテキストを見せてもらったのだが、それに文句をつけて、別のテキストで実施してもらうようにお願いしてある。
と言うのも「通り一遍の言葉の勉強ではない」ってことで、実例や最近の動向も説明した上での生きた知識の方が重要だと思ったため。

おかげでユニクロや、新聞記事を例にした実例に基づく具体的な基幹業務の研修になった。
将来、会社を起業したいと考えている人なら、すごく面白い検収になったと思う。

……しかし、半分以上の参加者はまったく意義を感じていなかったようだ。
お客さんと商売するためには、何のために販売が発生するのかを知らないと、さらに先の世界にはレベルアップできないのに。
やはり切羽詰らないと人間は何もしないというが、現状で給料もらえているから、それで「すべて」になってレベルアップしないのだろうか。
そんなんじゃプロじゃなく、誰でもアルバイトでも出来る仕事だろうに。

研修後には、教育系の担当会社の偉い方々と飲みに行く。
今後の人材育成環境を作るに当たって、うちの副社長にこれからアプローチをかけて戦略的に攻めていくのだが、どう説得するかなどの話をした。

幸い、オレの「ファンだ」と言ってくれる一緒に飲んだ方が、うちの副社長と前職からの同期で知り合いということで力を貸してくれることに。
着実に一歩ずつ前に進んでいる。
実現に向けて、もうあと少し。

【ロンドンオリンピック】

2012年のオリンピックの開催地はロンドンに決定。
北京の次はロンドンか〜。
でも、最近はアジアで世界的なイベントが多かったので、ヨーロッパに行くのが良いかも?

フランスのパリや、スペインのマドリードなどとの決戦の結果、ロンドンに決まった。
一時はパリが最有力、マドリードがサマランチ前会長の圧力で有力などとされていたのだが、フランスのシラク大統領がイギリスの悪口を話し出したあたりからおかしなことに。
今後はドイツのサッカーWカップもあるし、ヨーロッパがイベントの中心になるだろう。
7月5日(火)
晴れ
さー、昨日の会合も終わり、金曜日までしばらく時間が出来た。
と言っても時間は足らないのだが。

しかし、月曜日から飲むというのはツライ。
特に週末に東京ディズニーランドとか行っているし、昨日はカメラマンとして絶えず動いてシャッター切っていたので、腰が痛い。
それに昨日、重たいデスクトップノートPCというものを持ち歩いていたこともあり、肩こりもひどい。

あー、体がつらい。
どっかで休みたいー。

【退避】

今日の昼過ぎから、社内で監査があるとのこと。
気づけばみなさん何か予定作って、逃げている。

ということで、こちらも近くの研修で使う施設(今週そこで研修を行う)を予約して、その環境や実施予定の演習の予行練習をしてみることに。
明日は社内にはいないし、明後日は別の人に1日その施設は使われるので今日しか使える日は無い。
ということで、オレはきちんと理由はたつ。

……のだが、ブチブチいうマネージャーが発生。
非常にうっとおしい&口だけの別のグループのマネージャーなんだが。

すでにそのグループ内で部下からも見放されているし、問題は当人がそれに気づいていないことと、自分が優秀だと勘違いしていることか。
すでに周りの人間の方が仕事の本質について詳しいこと知っているから、指摘したくてウズウズしているのだが。

係わり合いにならないほうが良いね、無視無視〜。
7月4日(月)
ああ、眠い。
しかし、今日は朝早くから遠出直行。

雨降っているし、カミさんに近くの駅まで車で送ってもらうことに。
そして外に出て絶句。
なんだ、この大雨は?
台風や、集中豪雨だよ、こりゃ。

そんな雨の中、近くの駅に行き、JR乗って目的地に。
今日は9時からそこで勉強会の講師やることになってるんだけど、準備があまりしていなくて不安。
内容もかなりチープ……だったはずだが、終わってみればまだ内容が濃すぎると言われてしまった。
おいおい、これ以上薄くしても意味無いんだぞ、もっと苦労してでも良いから色んなこと憶えてくれ。

11時には電車に乗って、11時半に家の近くの駅で降りる。
雨の中、一旦自宅に戻って、昼飯。

昼からの作業にデジカメが必要なので一度家に戻ったのだが……、愛知県、大雨洪水警報出てるやん。
だから、さっき学生が昼前なのに大量に帰ってたのか。
でも社会人は悲しいかな、出勤。

昼からは事業部関係なく、全体でシステム商談系の担当をしている人たちの会合を開催することになっているので、一旦会社に行ったあと、その会場へ。
オレは今日はカメラマンとして、多々写真を撮る役割なのだが。

来賓の人などの発言のたびに、写真を撮りに行くのはかなりツラい。
しかも、その後総勢150名前後の食事会(立食パーティ)になったのだが、そこでも写真を撮らなくていけなくて。
ゆっくりとご飯が食べれなかった。

それに、週末の疲れもあって、かなりぐったり。

【湿気・大】

大雨ということもあるのだろうが、非常に湿気の多い1日だった。
それに久々の大雨で、これで梅雨っぽさアップ!
どこの国の気象庁だ?「7月は例年より気温も高め、雨量は少なめ」って言ってたのは。
7月3日(日)
曇りのち雨
今日は7時に目覚ましがかかって目が覚め、起きあがろうとするが、ベッドギリギリで寝ていたらしく、ベッドから落ちそうになる。(苦笑)
実際はその後もゴロゴロして、8時半に起床。

シャワー浴びて、ホテルの朝食バイキングを食べて、10時にチェックアウト。
その後バスに乗って舞浜駅まで行き、ヴォンヴォヤージにて最後の買い物。

そして、浅草へ。
浅草寺への仲見世通りを抜けて、お参り。
無論、その帰りは仲見世通りのにぎやかな商店街で人形焼やら揚げ饅頭を食べ歩き。

その後、雷門で懐かしい「アイスキャンデー」を食べる。(しかし曇り空ということもあり、少し寒気を感じたが)
その後、近くの寿司屋のランチを食べ(オレはひつまむし)、再度浅草の商店街をブラつく。

近くのデパートにはいれば、そこには大きな竹が。
そうか、もう七夕か。
せっかくなので短冊に願い事を書いて、笹に結び付けてくる。

その後は地下鉄銀座線で上野まで出て、そこからJRで東京駅まで。
これで、久々の東京の旅も終了〜。
楽しかった。

【名古屋は雨だった】

新幹線に乗って、向こうを出たのが15時。
新横浜過ぎて、小田原までの間に雨が。
そしてその後はずっと雨。

昨日、中国・四国地方に大雨や洪水をもたらした雨が東に来ているらしく、気象庁でも注意を呼びかけているようだ。
降らないかと思えば、降ってしまえば大雨。

名古屋で母親と別れ(バス1本で家のソバまで帰れるんだとか)、タクシーを拾って帰宅。
このときのタクシーの運転手、「新米ですがよろしくお願いします」と非常に腰も低くて良いのだが、スピード出しすぎ。
某Mタクシーでは珍しく気さくなおじいちゃんで良いのだが、路面濡れてるのにすごい速度で突っ込む。
おいおい、次の信号曲がるんだぞってのにスピードが落ちない。

まぁ、結果オーライで家には速く着いたのだが。
タクシーの運転手特有のムスっとした無愛想さはないし、家に早く帰ったので喜ばしいのですが。
なんかジェットコースター乗った後のような不思議な感覚でした。
7月2日(土)
曇り時々晴れ
眠い、眠い。
目が真っ赤。
そーいえば、最近ロート子供目薬のCM見ないけど、未だに売っているのかな?

かなり眠い。
昨日寝たのが2時、今朝起きたのが5時。
そして急いで支度して、家を出てタクシーに乗って名古屋駅へ。

6時20分の新幹線に乗って、いざ東京へ。
東京に着いたのは8時半頃。

そこから舞浜線に乗り換えて、9時過ぎに舞浜駅へ。
「さぁ、東京ディズニーリゾートだー」って言いたいんだけど、もう1名待ち合わせをしているため、10時前までずっとヴォンヴォヤージでショッピング。

うーん、なんかグッズ商品は目新しいものが少ない。
グッズ、ハケていないのか?正月頃の商品まで置いてあるぞ。

しかし、こうやって見ていると子供たちが生き生きと商品持ってあちこち走り回っている。
非常に良いもんだ、これがどこでも当たり前の世界なら良いのに。

やっと待ち合わせ相手が来たので、まずは荷物を置きに一旦ホテルへ。
無料バスでホテルまで15分程度。
前回も泊まったホテルなので、勝手も良く分かりスムーズに荷物を預けてもう一度バスに乗る。

そして、11時頃に東京ディズニーシーへ。
今回は母親がシーに行った事が無いというので、母親も連れてきている。
おかげで母親は名古屋駅に6時20分に行くために昨夜からうちに泊まっている。
また、ジーニーの大ファンのカミさんの妹も、今回ジーニーのイベントやっているとのことで来ている。

さっそく、シーの中に入ったところ、運良くミッキーとミニーに遭遇。
しかも出てきたところで写真撮影したので、並ばずにすんだ。

その後、中央のゾーンまで歩いていき、センターオブジアースのファストパスを取ってから、海底ニ万マイルに並ぶ。
約30分の待ちで乗れた。

その後、近場でギョウザドッグを食べて、ジーニーの期間限定ゲームをやってみる。
1回4球500円で、球を転がして坂を上らせて飛ばし、壁の皿の中に入ればミッキーもしくはミニーのアラジンスタイルのぬいぐるみがもらえると言うもの。
オレも母親もカミさんの妹も失敗する中、カミさんが成功。
ミッキーのぬいぐるみをゲットしました。

その後、ジーニーのマジックシアターに並ぶも、しばらく時間がかかるとのこと。
コッソリとトイレに行った際に、もう一度オレだけ再度ぬいぐるみゲームにチャレンジしたけどダメでした。
ガックリしてジーニーの行列に戻ると、調度動き出して建物の中に入る寸前、グッドタイミング。

ジーニーのショーを見た後は、ファストパスの取れる時間になったので、インディジョーンズの全員のファストパスをオレだけで取りに行く。
すると、ファストパスが2枚つづりで出てくる。
なんだ「サプライズファストパス」って?

え?インディジョーンズ以外にも、シンドバッドのアトラクションのファストパスがくっついてきた。
初めてだが、これでシンドバッドのアトラクションにも素早く乗れるらしい。

さっそく残りのメンバーを置いてきた場所に戻ると、皆さん期間限定の魔法のランプの入れ物に入ったカキ氷を食べて、ジーニー&ミッキーたちのショーを見てる。
俺もかなりそのショーを見ていたが、カミさんの妹はまだまだ最後まで見たいようだったので、飽きのきていた母親をつれてシンドバッドのアトラクションに。
人形の動きにかなり感動していたようだ。

その後、合流して、今度はセンターオブジアースへ。
うちの母親はもう60歳を超えているのだが、以前もスペースマウンテンに乗って喜んでいたツワモノ。
「せっかくここまで来てるんだから」「何事も経験」と今回もセンターオブジアースに乗ってました。
センターオブジアースの最後の落下感は若い人でも怖いから、こっちが心配していたのに。

その後は、インディージョーンズのゾーンまでまた歩くことに。
今日はよく歩く、とゆーかシーは作りが特殊で、各ゾーンの移動が非常に面倒。

インディージョンズの近くのショップで、カミさんの妹がブレスレッドを買うとのことで、並んでいる間は少し休憩。
特に母親には座ってもらっておいて、オレはその間に、ストームライダーの全員分のファストパスを取りに行く。

その後、インディジョーンズのアトラクションに乗って、15時半くらいにやっと昼飯。
中央のゾーンで中華料理のレストランに入って、ゆっくりお食事。

その後は、入り口付近に戻って夕方のホールニューワールド(ジーニーのショー)の場所取り。
入り口付近の場所で見てました。
さすがにあの振り付けは全部は覚えれなかったけど。
今回のショーは、水上ジェットスキーとか、凧をうまく使って工夫していたショーだったのでは?

でも、まだもっと工夫は出来るはず。
母親もものたりなさそうにしてたけど。

その後、カミさんは一度ホテルのチェックイン作業のためにパークを一度出て、無料バスでホテルへ。
残りのメンツで、アリエルのマーメイドラグーンへ。
クラゲの上下するヤツに乗ったりして、マーメイドシアターを見る。
その後、フグの回転する乗り物に乗ったりして、かなり遊ぶ。

うちの母親もこのマーメイドラグーンの中の雰囲気や、ショーがすごく気に入ったらしく、一番楽しかったようだ。
その後、ストームライダーに乗って(一番端だったせいか、すごく濡れたが)、電車に乗ってまた入り口まで戻ってくる。
この段階ではもう辺りも暗くなってきており、明かりがついてパーク内は非常に綺麗。

カミさんとも合流し、30分ほど前から場所取りをして、夜のショーであるブラヴィシーモを座って見る。
炎と水の妖精の織り成すショーということで、非常にこれも大掛かりで綺麗。
目の前で炎が火柱を上げたり、噴水のショーが続いたり、花火や照明による夜空を使ったアートも綺麗。
これも母親は気に入っていたようだった。

その後は花火を見て、買い物をしてホテルに帰りました。
その後泥の様に眠ったのは言うまでもありません。

【絶好の日和】

今日は朝から曇り続き。
おかげで日射も少なく、気温もそう上がらずに暑さはあまり感じなかった。
東京ディズニーシーも海沿いにあるうえに、広大な敷地なので風通しも良く、ジーニーのアトラクションのあるところなんて日中でも涼しいくらい。

そのあと、夕方になり晴れてきたけど、これが湿気がなくなって過ごしやすくて良い感じ。
しかも雲が消えたため放射冷却で夕方以降は涼しくなって、風も強くなり、気持ちよかった。
ブラヴィシーモの時には、もう暑さはあまり感じてないし。
風が強すぎて、炎を扱うブラヴィシーモの内容が一部変更になったほど。
ある意味、絶好の行楽日和だった。
7月1日(金)
雨時々雷
おー、かなり雨が強く降っている。
朝の出勤時も傘さしていても、かなり全身雨でぬれるほど。

これほど雨降れば、育てているトマトもさぞや喜んでいるだろうと見てみると……、育ちすぎて自分の重みで茎が折れている。
かなり茎は太くなっているのだが、それ以上に高く育ちすぎたようだ。
あくまでも枝分かれした何本かある茎のうちの1本なので、まだ他の茎は大丈夫だが。

職場について仕事し始めると、雷が鳴り出す。
遠雷というやつか。

その後も正午まで、台風のときのようにかなり雨は激しく降り続いた。
カラ梅雨だったので、これでだいぶ植物も飲み水も潤っただろう。

ただし全国的に短時間の豪雨になったようで、ひどい渇水状態だった島根では逆に大洪水になったようだ。
カラカラに雨降らなくて、急にスコールのように大雨が降る。
日本が、亜熱帯+砂漠のような気候になってきた

。 午後からは曇り空だったが、午前中の雨が効いたのか気温は低め。
ちなみに昼休みに大須までゲーム買いに行ったけど、けっこう涼しかった。

午後からは夜飯食べに行く予定だったので、急いで仕事進めるも案の定、途中で時間切れ。
時間を30分以上遅れて、来週の月曜日の用意や昼に買ってきたゲームを置きにあわてて家に戻って出発。

そして夜飯食べに行きました。
かなり懐かしい面々&雰囲気で、昔を思い出して話が出来て良かった。

22時まで名駅にいて、そこから家に戻り、明日の準備をして1時半に就寝。
明日は5時起き、キビシー!(泣)

【ボーナス】

今日はボーナスの支給日。
例年を知っているから、その中で比べてみれば決して悪くはない。(無論、社内の平均額や、公務員の額と比べれば悪いに決まっているが)

これも部長が変わってくれたせいだろうか?
公務員と違い、民間は評価によって金額が変動する。
何もやっていなくても、バイトのように時間だけ拘束されれば、皆一律で高いボーナスが出るというわけではないのだ。

その評価をつける上で、各事業部間でバラツキのないように、最後に事業部長が集まって評価の最終調整をおこなっていると聞くが。
多分、うちの事業部長はこれが下手だったんだろう。
今回新しく変わってくれたおかげで、だいぶうまく立ち回ってもらえたんではないだろうか?