日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2006年1月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
1月31日(火) 雨 |
今日も雨。 この時期に雨が続くなんて珍しい。 しかし、出勤は相変わらず自転車。(苦笑) 徒歩で地下鉄の駅まで延々歩いて、階段下りて、地下鉄待って乗って、階段上って、会社まで歩いて……、そんな時間ありません。 自転車で一直線に北上するのみです。 今日はもう月末。 ということで、会社の月末処理を行わねば。 さっそく来ました、150万円の研修関連の請求書。 ギリギリに請求書が届いた割には、支払いは2月末まで。 おいおい、月末締め翌月末払いなんだから、今日中に処理しろってこと? あわてて処理。 なんとか、処理を終えほっと一息。 やっぱカネがからむものの処理は、そうじゃない場合よりも緊張する。 続いて先週、ロゴ作りなどをしてたホームページ作成サービスのチラシの配布の準備。 全社に送らねば。 その一方でCDRの作成もやって……、結局タイムオーバー。 あれもこれもとやりだすので、片付かないものばかりだった。 【歯医者】 今日はまた歯医者。 前回と同じように電気信号を与えながら、ガリガリと歯の中の神経の穴の奥にハリガネを差し込んでいく。 文字通り、歯の中(神経のあった細い空洞)にハリガネを差し込んでいくのだ。 痛さは感じないのだが、このハリガネを抜くときが恐怖。 神経に沿って歯の中でハリガネが曲がっていくため、それを無理やり引き抜くことに。 ガリゴリガリと骨に直接響く(頭の中で響く)すごい音と衝撃とともにハリガネが取り出される。 場合によってはひっかかって取れず、それでも引っ張るので首が浮き、一気にガリガリという音ともにハリガネが引き抜かれる。 音と想像イメージだけでかなりダメージが大きい。 そして今日も最後に歯の穴をふさいで終了。 虫歯なら削ってつめて終わりだが、問題が神経だけに慎重に様子を見ているようだ。 |
1月30日(月) 雨 |
朝起きて……、なんでカミさんまだ寝てんだ? 目覚ましは昨日セットした時間のままだったので、朝鳴らなかったけど。 7時に起きないと朝食とかの準備とか、間に合わないのでは? さっそく、「ゲシゲシ」とカミさんのベッドマットを蹴る! 数回蹴ったところで、「何すんの!」とにらんで起きた。 その後面白いのでじっくりと観察していると、カミさんは時計を見て……あ、固まった。 あわてて起き上がり、1階へ走って行く。 そりゃそーだわな、もう8時15分なんだもん。(オレは遅起きのベテランなのであわてない:苦笑) 昨日は明治村の広い敷地を歩き回ったので、オレもさすがに疲れがあるのかちょっと眠い。 そんでもって、雨降りで静か(水は吸音性を持つ)なうえに、辺りは暗い。 こりゃ、寝過ごすわな。 つーか、目覚まし無しで習慣だけでよくオレも起きたもんだ。 あわてることなく準備して、いつもと同じ時間に出社。 カミさんは……かなり遅れて出勤したらしい。(遅刻30秒前だったとか:苦笑) しかし、あかんな、あれぐらいで慌てちゃ。 巨大地震あったらどーすんだ? 瀬戸際までの細心の先読みと、瀬戸際の度胸が大切です。 【キングダムハーツ2】 年末からしばらくやってなかったキングダムハーツ2をやる。 おー、「美女と野獣」のステージで止まってる。 さっそく「ビースト」と協力しつつ、そのステージはクリア。(ヒロインの「ベル」を救出) そして続いて「ムーラン」の世界へ。 ドナルドとグーフィーとともに、中華な世界に。 女性ながら男装して戦争に加わり自分の家名をあげたいムーランと、その一族の守り神で小さなドラゴンのムーシュー。 とそのステージを始めたのは良いけど、すぐに時間が遅くなったのでストップして就寝。 |
1月29日(日) 晴れ |
暖かい。 春を連想するようなポカポカ陽気。 昨日も暖かかったけど、北風がビュービュー吹いていたので寒かった。 今日は風も程よく、まさしく小春日和。 さ、洗濯物干さねば。 今日は明治村へ行くことになっていたので、さっそく準備して車で犬山まで。 11時前には明治村に入り、すぐにSLに乗り中心部へ。 この明治村、東海3県の人であればすぐに分かると思うが、一応は説明を。 名古屋を中心に愛知・岐阜・三重へ主に線路を延ばす、私鉄の名鉄(名古屋鉄道)が作った(一応は)テーマパーク。 戦後のレジャーブームに乗っかって、他にもリトルワールドや南知多ビーチランド、モンキーパークなどの名鉄のパークはあちこちにある。 一時期は人がひっきりなしに訪れ、(今でもだが)小学校や習い事などの遠足には必ず来た場所だった。 その交通に名鉄が使われ、レジャーと交通のミックスのいい商売にもなっていた。 おかげで名古屋付近にテーマパークが誘致されないという結末になった。(圧力がかかり大手のテーマパークが進出できない) 東京にはディズニーリゾート、大阪にはユニバーサルスタジオジャパン、名古屋は……? 子供だましのアトラクション1つ無い小規模なパークが数個点在するのみ。 おかげで「県外の人に名古屋を紹介する場合、食べ物は豊富だけど、遊びに連れて行く場所が無い」と言われる状態に。 現在、万博で使った名古屋駅から歩いていける笹島の会場跡地に会議施設ビルを造る話も上がっているが、是非数個のイベント会場として万博のときにやっていたように博物館やプラネタリウムなどの催し物を半年サイクルくらいで途切れないようにやって欲しい。 東海三県の大人は、休日に行くスポットが無くて困ってるんだから。 名古屋駅でのショッピングにあわせて、デートスポットの1つとして博物館などがあれば人はすごく集まると思うのだが。 それに笹島には映画館も出来たんだし。 話を元に戻そう。 もう当時と比べてレジャーも多様化が進み、あちこちに新しい施設が出来たこともあり、明治村を初めとした名鉄のレジャー施設も「待っていても人が来る」という時代ではない。 実際、明治村は土日だと言うのにガラガラ。 中にはとてつもない広い敷地内に明治時代の建物が数十個移設されているだけ。 それを見て、当時の生活や文化を知るというテーマパークなのだが。 SLや市電やバスというパーク内の移動手段に乗る以外、アトラクションは無し。 無駄に園内が広いので、歩き回る移動時間がかかるだけで、本当に明治時代を感じる時間は少ない。 それに変化に非常に乏しいので、1度行けば数年間はリピーターはほぼ無いだろう。 オレも約4時間かけて園内を一周して終了。 数年前に来たときと、何ら変更点無し。 またこれで数年は行かないだろうな。(苦笑) 【Zガンダム】 夜からは今日返却しなきゃいけないので、借りてきたDVDを見る。 今日のは「Zガンダム」の映画版。 幼稚園の時にガンダムを見て、男の子誰もがやったことのあるガンダムのプラモデルにもハマり……、でも続編のZガンダムがテレビでやり始めたとき(当時小学生だった)には見ていなかった。 再放送になって見たのだが、今回それが映画3部作でリメイクされることに。 やはりガンダム世代(ドリフ世代とも重なるが)、懐かしくもあり新しくもあり。 今は2作目まで上映しているので、もうすぐで完結。 ゲームでも新作が出続けているし、未だに人気は落ちない不思議な作品だ。 |
1月28日(土) 晴れ |
日差しも暖かく良い天気だけど、風がビュービュー。 花粉が飛び散りそう。 昼に起きて実家へ。 そのあと長久手の中華料理屋さんで昼飯。 いつ来ても安いし、おいしい。(地元民で満席) その後、温泉施設「ござらっせ」で温泉に入って、のんびりしてくる。 やはり足を伸ばしてゆっくり1時間くらい風呂に入っていると、のんびりできる。 温泉の後は、帰り道のグリーンロードのジェームスで車のオイル交換。 気づくともう16時じゃん。 あっと言う間に時間が過ぎるなー。 その後は実家に帰って、ストーブつけてホットカーペットの電気入れたら寝てしまった。 夜飯後に(もう何年ぶりだろうか?)いとこの家に行く。(歩いて数十秒の家) 弟や妹のように毎日何時間も遊んだり、勉強を教えたりしてたのだが、高校になったあたりから行かなくなった。 自分の時間の過ぎ方や生活が変わってきたからだろうか。(だんだん手間に感じるように) そうなるとすごく距離は近いのになかなか急に会いに行くのも変に感じて、そうこうしているうちにオレが大学で北陸に行き。 そのまま15年の月日が流れた。 弟は(あえてそう言うが)、その後多感な思春期にバイクを爆音鳴らして走りまくったり、妊娠させてしまったり、近所一帯では有名な問題児に。 近所からは白い目で見られ、夜中にも無言電話がかかる毎日だったようだ。 妹はそんな生活に耐え切れず、家を出て同棲生活。 もう1人の弟(赤ちゃんの頃から面倒見てた)は飲食店で働いていると聞くが。 もともとこうなるのが、オレ自身でも分かってたのかも? (手本とまでは言わないが)自分がパズルのピースから抜けることで、弟や妹の面倒を見る人がいなくなるのは分かってた。 また、何に対しても色に染まってしまいやすく、誰と付き合うかで弟や妹が大きく変わってしまうのは感じていた。 オレ的には、そこの母親が良くするのも悪くするのもキーマンだと思ってたんだけど。(個人的には厳しいと思ってた) そんな強すぎる罪悪感も感じつつ、正直自分のハレモノに触るように久々に会った。 一番上の弟には1歳の赤ちゃんが出来ており(2年前に出来ちゃった結婚)、妹は今度結婚することになり相手の人が来ていた。 一番下の弟は独立して生活しているらしく(同棲しているんだとか)いなかったが。 失った時間の大きさと、ここまで人間が環境で変わってしまうことを強く後悔した。 すべてが自分のせいではないけど、重要な要因だったのは間違いないから。(兄として強く慕われてたのは感じてたし) 未だにまだ兄のように扱ってくれることにすごい罪悪感を感じる。 【ペイチェック・セブン】 夜からは先週借りたDVDの映画のハシゴ。 まずは「ペイチェック(報酬)」。 科学者ではないのだが、マシンを分解し他人のアイディアを盗み、新しく構成しなおす能力を持つ主人公。 その能力を買われ、様々な企業から産業スパイのような依頼を受けて仕事をしている。 例えばテレビのブラウン管から3D画像が飛び出すという画期的な新製品が出来たときに、ライバルメーカーは主人公を雇ってその技術を盗み、新製品を開発しようとする。 ただし、やっていることは法律スレスレ。(著作権侵害) そのため、多額の報酬と引き換えに働いている間(最大でも数ヶ月)の記憶を消すのだ。 そんな主人公に巨万の富と引き換えに3年もの間、仕事をして欲しいという依頼が入る。 悩んだ末に仕事を引き受けるが……。 とそこでシーンは切り替わり、3年たって仕事を終えて記憶を消された直後に。 周りからは「仕事は成功した」と言われ、家に帰ってみると確かに報酬の多額の株が。 喜んで次の日、報酬を取りに行くと「株はあなた本人が受け取りを拒否されました」といわれる。 そして手渡される19個のアイテム。 ヘアスプレーやクリップやライターやコインやサングラスなど……、どれも身に覚えの無いものばかり。 しかし、過去の自分がその荷物を現在の自分に届けたようだ。 そして急展開する物語。 FBIにつかまり拷問を受けたり、仕事をしていた企業から殺されそうになったり。 しかし、その都度機転を利かせることにより、19個のアイテムが自分を守ってくれる。 記憶を失った3年の間に自分が何を作ったのか?19個のアイテムの意味は?という謎とともに物語りは加速。 監督が「MI2」「フェイスオフ」などのジョン・ウーなので、アクションは折り紙つき。 最も良かったのが、DVD特典の「もう1つのエンディング」かな? 映画としてのエンディング、様々な終わり方はあるんだけど、得てしてDVD特典に入っているのって「どっちでも良いエンディング」ばかり。 ところが今回のはちょっと違う。 「どちらでもありうるエンディング」。 実は19個のアイテムしか用意されていなかったけど、過去の自分から送ったのは20個のアイテムのはず。 その20個目のアイテムを何にするか?で、どちらのエンディングになってもおかしくないのだ。 またそれが映画の主題でもあるし。 それに見方を変えれば、21個目のアイテムは「無い」ので、どちらが自分の意思の結果による未来か?という見方も。 なかなか奥深い面白い映画でした。 続いてみたのが「セブン」。 どうもオレはこの手のパズルを解くような不可思議なサスペンスって好きなのかも? ブラッドピットとモーガンフリーマンのコンビの刑事モノ。 ダビデ「神曲」など、キリスト教で言われる「7つの大罪」。 「大食」「貪欲」「怠惰」「高慢」「肉欲」「妬み」「憤怒」に沿って、連続殺人事件が起こる。 その犯人を探し、追い詰めていくのだが……ラストまで変化球ばかり。 その最後の殺人を犯すまでの過程が、悲しくもありやりきれなくもあり。 最後の殺人のために、残りの6つの殺人が用意されていたようなもの。 ……とまぁ、2つの映画を見たけど「頭も使えて面白い映画」を見たいと思うなら、オススメ。 |
1月27日(金) 晴れ |
今日は1日中、資料作成に没頭。 このところ、やっと何かに追われることなく、自分の成すべき事が仕事時間中に実施できる。 それでも長期的に見れば追われまくっているのだが。 来週からはマネージャーじゃないのに事業計画を一部書くことに。 今までも結果的には書いていたが、「手伝って」と言われて書いていた感じ。 今期からは完全に自分の仕事として回ってきた。 作成内容に対する責任もくっついてきたのだろうか? 通常の自分のやるべきこととあわせて、来週からはハードになりそう。 そういえば、MCPやMCAやCompTIAの受験も本格的に始めないと。 かなりヤバそ。 【鍋】 今日は仕事が終わってから飲みに行く。 名古屋駅のレジャックにある「赤から」というお店。 以前にも一度行ったことあるのだが、安いし、おいしい。(名前の通り辛いけど) 給料日後の金曜の夜ということで人は多い。 一番安いセット料理だったけど、お腹は完全に満腹。 サラダ(数点)、焼き物セット(数種類)、鍋、うどんと食べて、食べ物だけで1人1980円。 自分に会社の飲み会の幹事が回ってきたら、次はここにしようと密かにピックアップしているお店の1つです。 |
1月26日(木) 晴れ |
仕事では1日中、資料作成。 切羽詰ってきてるかも? 来月、かなり研修の講師が多いし。 何が大変って、テキスト作るのが大変。 一気に5〜6種類作れっていったってねぇ〜。 1日20ページのPowerPoint作れれば良い方。 なかなか進まない。 【会社のサービスメニューのロゴ】 会社の今関わっている仕事の中で面倒な事態が発生。 オレが関わっているホームページの作成サービスに関して、自社とグループ会社で実施しているため、妙な現象が起こってきた。 特にそのグループ会社でのサービス提供(ホームページ以外にも様々なサービスがある)すべてについて、うちの会社も推進すべき立場にある。 先日、全社のセールス向けのツールを作成・配布するに当たりそのツールの中にうちの会社のホームページ作成サービスのチラシを入れた。 ところが、グループ会社の様々なサービスのチラシと混在しているため、間違えてグループ会社の方へ仕事が流れている模様。 「どっちにしろ売り上げはグループ内だから、良いじゃん」と言うなかれ。 グループ会社の用意しているサービスは、アライアンスを組んでいるホームページ作成のベンダーに流れてしまう。 すなわちおいしい部分を持っていかれるのだ。(ただうちの全国グループが使い走りとして、そのベンダーに案件とってきてるだけ) オレ的にはそのサービスメニューと別に張り合うつもりは無いけど、わざわざ案件をくれてあげる必要も無い。 さらにはグループ会社はうちと料金がそもそも違うので、お客様に説明したのと見積もりが全然違うと言う現象も起こりかねない。 こりゃマズイということで、さっそくチラシを差し替えることに。 でもどうやってうまく表現するか?(セールスから見ても、急にホームページの作成は自社作成してるから案件くれって言われても、自社作成とグループ会社作成の違いが見えずに混乱してしまう) ということで、まずはロゴを作成し「自社ブランドなんだよ!」ということを強調することに。 さらには注意書きとして、「グループ会社のサービスメニューとは料金体系が異なりますのでご注意ください」の注意書きを。 これで手元にあるチラシは自社のサービスだと言うことがはっきり認知できるだろう。 ということを考え、今週は月曜日から自社のホームページ作成サービスのロゴを自宅で作ろうと思っているのだが、なかなか出来ない。 頭の中では出来上がっているのに。(赤字の角丸正方形で1字ごと囲われた会社名+サービス名+赤地に白抜きの角丸正方形のピクトグラム) |
1月25日(水) 晴れ |
今日、仕事が終わってから歯医者へ。 以前からの「神経死んでいます」という歯について、再度検査。 今日はハリガネを歯の中の神経の穴にどんどん突っ込んで、どこになったら痛くなるかを見ていた。 ある地点で急に痛くなるポイントがあって、そこまでハリガネを突き刺してからもう一度取り出す。 このときガリガリとハリガネが歯の中で音がするのが気持ち悪い。 ハリガネを取り出して、どこまでの長さが入ったか?により現在歯茎の中でどこまで神経が生きているのか?をチェック。 やはり、歯の手術の際に削りまくって上にかぶせたのがいけないのでは?とのことだった。 当時手術をしたのは実家のソバの歯医者(ツ●●歯科)だが、かなりお爺さんなうえに腕が悪いのだ。 挙句の果てに、本人の確認無くえらい高額な手術をして、後で金額を言うのだからオレ的には信用性も一切無し。 普通、20万円以上かかる手術だったら、あらかじめ本人にどれくらいかかるとかって話をして、許可を得ると思うのだが。 準備を含めて1ヶ月以上期間はあったのに、手術し終わってから金額を聞いて驚いた。 終わってから、元に戻せとも言えないし。 他にも細かな歯の詰め物とか、翌日にはもうグラついているし。(細かな部分が見えていないのでは?) オレの父親はまだそこに通っているので、個人的にはもう行かせたくないのだが。 ちなみに今通っている歯医者は非常に評判もよく、若いしちゃんと説明もしてくれるので気に入っている。 ま、今日の結果は、特に問題なかったようだ。 また再度確認になったけど、もう痛みも収まっている。 【回転すし】 今日は夜飯は回転すしに行くことに。 平日、しかも週の中日なので人は少なめ。 久々の回転すし、マンキツしました。 その店の今一番のオススメは、チャーシューネギまみれ。 シャリの上にチャーシューが乗り、その上に刻みネギがこれでもかと言うくらいに乗っているのだ。 これにタレをかけて食べると、非常においしい。 あと、オーソドックスだが「ねぎま巻き」。 ネギトロの細い巻物のことで、他にも軍艦巻きもあるのだが、こっちの細巻の方が断然おいしい。 他にもミートボールとか、コーンとかを食べてきた。 やはり回転すし、おいしー。 |
1月24日(火) 晴れ |
朝から研修講師。 昨日の夕方まで何も出来ていないゼロの状態だったのに、よく間に合ったもんだ。 最近、職場に行くとすべて身の回りのことを片付けて、いざ自分の仕事を始めようとすると昼過ぎ〜夕方だ。 メールの処理やら、依頼の処理やら、事業部に関する社内処理やら……、キリがない。 そんな中、昨日は夜ハイペースでテキストを書き上げ、準備までしてた。 うって変わって今日は楽なもんだ。 外出って、楽だ〜。 普段は社内で毎日ガリガリ社内処理や書類作成ばかりのため、なんとも楽で良い。 1人分の仕事してれば良いんだもん。 社内にいると「1人何役だよ!」って叫びたくなるけど。 事業部長がお昼にオブザーブに来たけど、無難にこなし、一緒に昼飯食べに行く。 こういうのもある程度こなしておかないと。 昼からは講師もバトンタッチで、事務局としてオブザーブ。 昼休みが少なかったのと、少し休憩も含めて自転車で本屋へ走り、本を購入。 photoshopの本で、ロゴを作るのの参考にしようと。 夕方になり、研修を終えて帰社。 早く帰るつもりが、何故かいつものとおり遅くなってしまった。 【V】 携帯電話について、2年間の縛り契約を結んでいたのだが、今月で2年たったので解除。 解除しないと勝手に更新されてまた2年間解約できないというのだからタチ悪い。 この契約だと、以前のように携帯を水に入れてしまった場合に、携帯の機種変更に膨大なお金がかかるのがネック。 今までは遊べる高機能のものが良かった(特に音楽プレーヤーは必須)だったけど、今は買い替えに何万も出せないので。 それに携帯の音楽プレーヤーならiPodをゲットしたので事足りるし。 ということで、解除も出来たしいつでも番号変えて新しい携帯に変える準備が出来ました。 |
1月23日(月) 晴れ |
とうとう今週もまた始まってしまった。 何故、こう休日ってのは過ぎるのが早いんだろう? ちなみに昨夜はレンタル屋の半額貸出に気づき、あわてて借りに行ったので早めにゆっくり寝ることも出来なかった。 とりあえず明日の研修の講師をクリアできれば、しばらくは資料作成などに専念できる。 うーん、でも社内にいるだけでわけの分からんことばかり対応が増える。 こっちは社内での仕事がメインなんだから、社内いれば何でも聞けるとか頼めるとかって感覚を何とかしてくれー。 各自自分の仕事の視点でしか相手をとらえられないから、そういうことに気づかないのは分かるけど。 こっちは様々な件で全然時間無いうえに、何やるのも1人なんだから。 【逮捕】 とうとう今日、ライブドアのホリエモンが逮捕。 ここ1週間のライブドアショックで続伸していた株価も大荒れ。 せっかくの株価の状況も一気に水を差された状態だったためか、早い逮捕劇だった。 警察ではなく地検が動いて逮捕に踏み切ったのも異常事態だったが。(よほど証拠があるのか?) 夜のニュースはこぞってホリエモンを乗せた護送車が拘置所へ走り抜ける模様をヘリの中継で映していた。 新しいIT企業の雄が堕ちる時も迫ってきた。 |
1月22日(日) 晴れ |
おいおい、今日は雪で寒い日じゃないのか? 快晴でポカポカ日射で暖かいぞ。 今日は1日、家。 と言っても日中は仕事。 あー、ゆっくり休みたい〜。 【ライブドアショック】 今週は、ライブドアの粉飾決済と、構造物耐震構造偽造で騒がれた1週間だった。 特にライブドアの件は「ライブドアショック」として、世界中の経済になんらかの影響を与えるほど。 中東の石油で稼いだ外資系のお金が今は日本の株式に入ってきていると言われる。 その日本の株式市場では個人投資かも多く、今回は個人投資家が報道にあわてて株売りをした。 値段は一気に急落、東証では混乱し一時取引がすべて中止すると言う弱さも露呈。 その結果、海外市場への多大な影響を与えた。 これにより、海外投資家の東証へのイメージも悪化。(外資への影響が心配される) また、しばらく続いていたITバブルの主役であるIT企業への信用も低下。 せっかく続いていた日本経済の復活に確実に水を差した。 しかも去年の自民党選挙出馬により便宜を図っていた自民党幹部や、経団連への加盟により便宜を図っていた経団連幹部などのモラルが問われ、その信用度を低下させるなど、今後の影響も。 一躍、時の人になったホリエモンがここでも伝説を作ったか? ショックという言葉は「言いえて妙だな」と思うけど、もう少したてばまたこの衝撃は忘れられるんだろうな。 |
1月21日(土) 曇りのち晴れ |
朝6時前に起きる。 昨夜は寝たのが3時過ぎだったので、休日まで睡眠不足はちとキツイ。 外を見ても雪は降っておらず、早朝のニュースをつけると「雪の峠は越えた」とのこと。 おいおいおい、天気予報ボロボロじゃん。 的中させるのは難しいのは知っているけど、こうも信頼性がボロボロ続きだと天気予報そのものの存在価値が無い。 これであればイチゴ狩りに行けると判断し、7時には家を出て実家へ。 実家で朝食を食べ、母親をつれて東名高速へ。 音羽蒲郡ICで折り、豊橋市をかすめて田原市へ。 渥美半島の農園でイチゴ狩りをする予定なのだ。 もともとは母親が行きたがったのが発端。 「紅ほっぺ」と呼ばれる新種の甘いイチゴを目当てに行きました。 途中、道の駅などに寄り道して、渥美半島の先端のほうまで行ってイチゴ狩り。 時間は30分間のみ……だったのだが、あらかじめ食べれるレーンが決まっており(しかも1レーンのみ)、赤く色づいているのも限られるため、15分も食べればもう食べるものがない状態に。 せこいな〜。(品種も1種類のみだったし) 以前、長野県の農園でイチゴ狩りしたときはビニールハウス内であれば、食べ放題。 しかもビニールハウスの中に3種類のイチゴがあり、品種を食べ比べたりも出来たのに。 ちょっとがっかりしながら、農園を後にする。 その後、温泉でもはいって帰る予定だったのだが……、蒲郡の三谷温泉に行ってみれば目が飛び出るほどの入浴料のためパス。 「帰り道にある他の温泉地でいいや」と思って探したんだけど、時間的にもう昼下がりの時間のため、だんだん日帰り入浴はキビシイことに。 状況的にも、もう名古屋市緑区の大型スーパー銭湯に寄るしかなくなってしまいました。 その後、安城市のデンパークに寄り道することになり、入園料を払って中へ。 ここでカミさんが、ドライフラワーのブーケ作成をし始めたので、さぁ大変。 あいも変わらず、周りを含めた全体を見て動くことが出来ないため、自分の主観世界でのみ行動。 閉演時間まであとわずかなのに、とことん時間を食ってオレも母親も足止めしてもらいました。(やるならチャッチャとやれよ〜) また行動が遅いおかげで、後からブーケ作成に訪れた人は完成しているのに、最後の客に。 店員もまわりの電気製品の電源落として、終わる準備しているのにも気づきません。 おかげで、それ以外の施設はほとんど何もまともに見ることは出来ず!(閉演時間により、閉店もしくは終了) 全体を見て、先(未来)を見て(考えて)、行動しろよなー。(いつでも……) 最近、こういう社会人としての適応力の話で注意するといつもごまかして逃げる(もしくは「そんなん無くても生きていける」と開き直る)ので、「年下から見たときの人としての尊敬値」はヤバイと危機感持ってないのか? 【ナビ最悪】 デンパークの後は、市内最大規模のスーパー銭湯へ。 ところが車に搭載しているナビがいい加減。 複数のルートの中から、ランダムで適当に道を決めているのか、「ありえねーだろ」というルートを提示してくることがある。 ある程度知っている道なら、あえてルートを無視することで、その後無視した道順を補う最適なルートを表示させて補っているのだが。 今日は完全によく分からない住宅街の細い道へ連れ込まれた。 しかも全然知らない道のため、ある程度当たりをつけてこちらで誘導することも出来ない。 そうこうしているうちに……池のほとりの草むらの舗装されていない土の細い道へ誘導される。 ありえねーだろ、絶対に!(標識も無ければ、車の1台分のわだちがあるだけ) しかも最後は「通り抜け出来ません」という看板に出会うハメに。 最悪だ。 もう一度ルート検索させると、同じ場所なのに「戻って別の道路から行け」という指示が。 おいおい、ナビの指示に従ってきたのに。 あまりにむかつくので、その後はナビを無視して自力で目的地を目指したところ、すんなり目的についてしまった。(苦笑) 1週間の疲れと、寝不足と、今日の運転疲れがあったのか、風呂に入って一気にリフレッシュ。 その後、実家の近くの回転すし(ちゅ〜う)で夜飯食べました。 寿司屋で何故かナポリタンを食べた。(他にもカレーライスとか、ハンバーグとかもサイドメニューにあるのでお試しあれ:苦笑) その後家に戻り、先週借りたレンタルDVDのまだ見ていなかった「60セカンズ」を見て、あわてて返却しに行く。 営業時間が過ぎていたので、返却ポストに入れて本日の終了。 さぁ、めちゃくちゃ寝るぞー。 |
1月20日(金) 曇り |
システム連続研修2日目。 昨夜は飲み会で遅くなったこともあり、このところの疲れもあり、朝起きるのがツライ。 眠いし、だるい。 今日は研修所に置いてある荷物の撤収のため、社用車で研修所に行くことに。 って、ガソリン入ってないし……。 ただでさえ、寝坊気味なのにガソリンスタンドでタイムロス。 (しかも8時くらいなので、ゆっくり余裕を持った出勤の方が給油しているパターンが多く、オレもその1人と思われたようで店員がかなり緩慢にゆっくりと窓拭きなど念入りにやってくれた) その後、朝の出勤で道路は混雑気味(方向的には郊外に向かうので、逆方面へ行く混雑と比べればだいぶマシだったけど) なんとか講義開始の30分以上前にはついた。(本当は昨日同様、1時間前につく予定だったのに) その後、あわてて会場の準備設営。 昨日と違い、事務局や相談相手をしながら、自分も受講生になるというパターンではないので今日は楽。 準備して、研修始まったら事務局としての諸注意や意識付けの話して、試験などの準備もして、「試験やってくださーい」と叫んでから自分の席に戻って自分も模試をして……。 研修中は勉強して、休憩になっても体調不良の方の面倒見たり、備品準備に走り回ったり、各人からの相談や話に付き合ったり……。 昨日は1日中、休憩なしのフル稼働だったので。 とは言え、今日は無断欠席と、無断遅刻をする「部下の見本となるべきマネージャー」が登場。 開始時間になっても、2名現れないのでその対応に追われた。(ワザワザ仕事時間中に余分な手間を作っていただけた) 大変なのはわかるが、なら何しても良いということではない。 そんなのがまかり通るのであれば、「生活苦からの強盗」「自分勝手な言い分での殺人」などなど犯罪も全てまかりとおる。 忙しいなら自分の上司に相談してアクションおこした?それをあなたが実施せずにサボっているのが問題じゃない? ルールをやぶったくせに「自分だけは特別だから」と言わんばかりに現状の不具合・グチを言ったって、部下や周りの仲間は誰もついてこないよ。 (実際、そういうマネージャーは部下の方々からグチをよく聞く) うちの会社ではこういうタイプの人間が大勢いる。(非常にその度がひどい方が多い) オレも含めて、大なり小なりそういう自己中心的な考え方は人間なら誰でもするが、その度合いがひどいのだ。 ……反発を覚える反面、その問題に自分自身で気づくこと出来ない人は(今後のことを思うと)「かわいそうだな」とも思う。 【雪】 今日は天気予報では雪の予定だった。(しかもかなりな量になるとのこと) そのため、朝から車で外出することにかなりの抵抗感。 もしも、夕方までに雪が積もってたらどうしよう?と。 しかし、ふたを開けてみれば、全然。 「心配して損をした」と胸を張っていえるくらいに、雪は皆無。 ただし、明日は朝早くからイチゴ狩りに行く予定を立てているのでまだ心配。 現状の天気予報では、明日は1日中雪。 朝から降りだして、ずっと降っているようだ。 こりゃ行けないかな? ちょくちょく寝る前に天気予報をケーブルテレビでチェックしながら、TV番組「タモリ倶楽部」を見てしまった。 2006年ソラミミ大賞をやっていたので。 さらに明日返却のためレンタルDVDなどを見ていたら、あっという間にもう3時過ぎ。 明日は朝早いので、雪でもヤバイけど、寝不足もヤバイかも? |
1月19日(木) 晴れ |
今日、明日と研修の事務局のため、直行直帰。 でも直帰は多分出来ないので、全て終わってから遅めに一度は会社に戻ることになりそう。 準備など研修の1時間前に現地につくようにする必要があるので、朝が早い。 今週は東京の際にも早朝出勤、お酒のため遅く帰宅ってのがあったばかりだけに、ツライ。 (その前後は、かなりバタバタしてたし) しかも、時節柄インフルエンザなどの風邪のせいで、2名が研修中に気分が悪くなったとのこと。 その面倒や、休憩になると語りかけてくる受講生、研修所の管理人さんへの連絡などで、休憩が休憩できない。 やっと1日終わってからは、帰り道で飲み屋さんに入り、社内人材育成に関わっている方々と飲んだ。 東京から来てもらった別会社の方2名、名古屋の別会社の方1名、うちの育成関係区から1名、専門学校の講師の方1名とオレで。 振り返ってみると、こうやって同じ志を持った方々に出会って、一緒に協力し合って仕事が出来る環境を作ったのは正解だった。 普段、仕事の異なる方々に相談できないことも、まだ形になっていなくて打ち明けられないアイディアもぶつけることが出来て、自分的には収穫があった。 【ボーンコレクター】 日曜日に見たこの映画が印象に残ったので書きます。 主演は大好きなデンゼル・ワシントン。 すごく知的なイメージを持ち、今までの黒人のイメージを壊してくれる俳優さんです。 以前も紹介したけど「悪魔を憐れむ歌」で、悪魔アザゼルと知略の限りを尽くして戦うのは最高です。 パズルクイズ的な知的なサスペンスを求める方なら、デンゼル・ワシントンの出演映画は要チェック。 さて「ボーンコレクター」ですが、アクションから何でもこなすアンジェリーナ・ジョリーの出世作でもあります。 有名な警察官だったが、事故により両手両足が麻痺してしまう障害を持ったデンゼル・ワシントン。 ただし、その知識やスキルは警察の捜査に活かされ、病院のベッドから指示を出して仕事をしていた。 そして発生する猟奇的な謎の多い殺人事件。 偶然に関わった女性警官アンジェリーナ・ジョリーが手足になって動くことで、その犯人が分かっていくというもの。 四肢が麻痺して身動きがとれず、脊髄に水が溜まっているためいつ発作で植物人間になるか分からないというヒーロー像も類を見ないものだった。 無論、推理小説のように謎解きやどんでん返しも豊富で、知的なパスル的な要素もバッチリ。 是非、オススメ。 |
1月18日(水) 晴れ |
何か久々に会社に出た気がする。 メールの処理や、周りからの依頼や相談を受けているだけで1日が終わった感じ。 今日は勉強会用のテキストを作りたかったんだけどなー。 夜からは歯医者があるので、あわてて本日中に済ますべきことを片付けて会社を出た。 明日からは2日、またバタつくことになるのだが……。 忘れ物とか、処理すべきこととか大丈夫かな? 【死んでいた】 夜から歯医者へ。 薬を出されて3回目の様子見。 現状を話してみると、やはり状況が分からないので削ってみます、とのこと。 削って……、急に一瞬激痛が。 通常、虫歯は冷たいとしみて痛い。 今回は神経の炎症のため、逆で冷やすと気持ちよいくらいで、熱くするとキーンと痛い。 おそらく歯を削る際に摩擦熱でドリルの先端が熱くなり、それが急に神経系に達したからのようだ。 その後、ゴソゴソ何かやっている歯医者さん。 「痛くないですか?」といわれたけど、全然痛くは無い。 後で鏡使って見せてもらったけど、歯の中の神経のミゾに針金入れて奥までガリガリやってたらしい。 「通常、こんなことやったら激痛で耐えれないはずです。この歯の神経は死んでいますね」とのこと。 これでしばらくまた様子見して、神経の痛み(炎症)が引かない場合は神経を抜くことに。 今日から薬はちょいキツメのものになり、その反動か肌が突っ張るような感じがする。 |
1月17日(火) 晴れ時々曇り |
今日は東京出張。 朝も6時代に起床。 新幹線に乗り、東京へ。 さっそく協力しているグループ会社へ行き、全国的な育成指標となるグループ会社のテストの打ち合わせ。 個人的にはこういう大きな形のやりがいのある仕事に関われるのは、非常に楽しい。 昼からうちの事業部長が合流。 さすがに「早朝出て来い」と言えず、さらには来てもあまり意味は無いため、オレだけ早朝から行っていたのだ。 合流後、さっそく銀座の本社の食堂で昼飯。 その後、飯田橋のあるホテルで育成のセミナーを聞きに行く。 オレ的にはとても意味ある出張だったけど、部長にとっては……何だったんだろう? しきりに「私は付き添いです」と行っていたが。 【罰ゲーム】 セミナーが終わると(もともとそんな話を聞きにきていないので)私的な電話などでろくろく会場にもいなかった部長があわてて飛んできた。 「さぁ、帰ろう。これでもう終わりでしょ?」と。(あきれる) 一緒に来ていた他会社の取締役の方が気を使って、この後はどうされるんですか?と聞いてくれたんだけど。 どうも本人は1年半前まで東京に勤めていたこともあり、いきつけのお店に飲みに行きたいだけのようだ。(表向きにはごまかしてたけど、バレバレ) まだセミナーが終わって1分もたっていないのに、1番で会場を出ようとする部長。 他会社の取締役の方が気を使って言ってくれた言葉にも、半分無視。 あまりにも不自然、自己中、ガキじみた行動にまわりもあきれ気味。 政治家一家のボンボン次男としての地が出てた。 その後、小料亭みたいなとこに連れて行かれ、部長の知り合い(当然、世代的には偉い方々)と飲むことに。 オレは魚介類嫌いなんだけど、お店が築地から仕入れる魚介類専門店らしく、カニ・エビ・イカ・ホタテと高級魚介類しか出てこない。 そのうえ、例えば「このカニ味噌がおいしいですよ。どんどん食べてください」のように勧められて……。 別に緊張して遠慮しているわけじゃないのに。(泣) 帰りの新幹線で、戻しそうになりました。 好意で勧められているものを断るわけにもいかず、食べてたけどやっぱり体は拒否反応。 |
1月16日(月) 曇りのち雨 |
さぁ、今週も出社。 明日は東京出張なので、その準備も忘れずに行う。 明日は早いぞー。 5時代に起きれるかな? 何故か事業部長もくると言うことなので(オレは早朝から、部長はゆっくりと来て昼に合流)、昼以降は自由が効かなさそう。 うーん、先日は別の方から「部長、この出張は何のために行かれたんですか?」って聞かれたので、オレを呼んで「この前の出張って、ボクは何の目的で行ったの?」ってありえない質問をオレにしてきたし。 趣味なんだよなー。 それに部下連中が気づいていないわけでもなく、皆あきれ返っているのだが。 オレは本当に目的がしっかりあるのだが、一緒に動くことでオレも遊びに行っているように見られるんだろうなー。 【雨&ホリエモン】 夜からは雨。 夜遅くになって、お騒がせホリエモンのライブドアに家宅捜索が。 系列会社で株価の意図的な操作誘導により、利益を獲得したように見せかけていたらしい。 粉飾決済の疑いがあるようなので、化粧品のカネボウと似たようなものか。 今後、どうするんだろう?(警察も本格的に捜査するみたいだし) 明日から株価が一気に下がるかも? 市場全体に影響がなければ良いけど。(ここ最近、続伸続きなので) |
1月15日(日) 晴れ |
本当は今日は明治村に行く予定だったんだけど。 年末から体の調子が良く無いのもあり(お腹や歯など)、また明後日には東京出張などもあるので、今日は家で静養することに。 無茶しているつもりは無いんだけど。(でも体がついてきてない) 昼前まで寝て、昼からはゲームなどしてのんびり過ごす。 天気も良く、ポカポカした1日で、真冬とは思えない1日だった。 その分、洗濯干しや布団干しもできたし、鑑賞植物を日に当てたりもできた。 【旧・成人の日】 今日は旧・成人の日。 「雪の特異日」とも噂されるほど、例年1月15日は寒くなることで有名。 時期が時期な上に、雪が降って寒くなることが多かったのだ。 ニュースで成人式の晴れ着を着た女性が、道路に積もった雪を避けながら会場に向かって歩くニュース映像を見られた記憶がある人も多いのでは? ところが今年は……、ハッピーマンデーの方の新成人式の日は寒かったけど、今日はメチャクチャ暖かい晴天。 この成人式、由来は不明だけどGHQが設定した日だとのこと。 「アメリカで成人を祝うホリデーの文化もないのに、不思議な制定をしたもんだ」と印象に残っている。 |
1月14日(土) 雨 |
休日なのに平日並みに早起きして、歯医者に。 結果はまだ判断がつかず、様子見。 一時の炎症としておさまる場合もあるらしいので、根本的な処置をすべきかどうか判断にまよっているところ。 その後、家に戻って新聞の広告を見ると……、そろそろ決算期に向け(商品入れ替えもあるのだろうが)電化製品が安売り時期に入っているようだ。 先日購入したパソコンを今日実家に持っていくことになっているのだが、実家のプリンタをどうしようか考えていたところ。 さっそく広告の商品をネットで調査して……、でも結論は保留。 今すぐいるってものでもなさそうだし。 その後、実家へ行き、昼飯を尾張旭のお好み焼き屋で。 結構おいしかった。(今までに作ったお好み焼きの中ではベストかも?) 夕方まで実家でパソコンの設置やセットアップ。 夜には家に戻ることに。(途中ミニストップで寄り道し、Xフライドポテトを食べた) その後、レンタルビデオのツタヤで100円レンタルキャンペーンをやっているとのことだったので、行ってみる。 映画の「60セカンズ」と「ボーンコレクター」と、テレビの「バジリスク3巻」を借りてくる。 ついでに本屋とゲームセンターにも寄り、レイザーラモンHGの腰ふりキーホルダーをUFOキャッチャーでゲット。 数年後には……ゴミになるんだろうなー。(苦笑) 【暖かい】 今日は4月並みの気温になるとのことだったが、確かに暖かい。 19時半くらいに実家から家に戻ろうとしたのだが、外に出たところ、生暖かい湿気のある風に吹かれてびっくり。 梅雨じゃん。 明日は晴天らしいが、今日以上に暖かくなるようだし。 おかげで各地で大規模な雪崩発生。 各地で道路が分断されて、孤立する集落が出来たりしている。 雪による死者はとうとう90名に。 |
1月13日(金) 曇りのち雨 |
今日は1日、JavaScriptの日。 会社でホームページ作成案件で、ちょっとしたトラブルがあり、その処理。 複数社でデザイン、検索システム……と担当を分けてホームページの作成に取り掛かったようだ。 しかし、当初それぞれの明確な領域境界を決めていなかったため、納品ギリギリになって誰も実施していないグレーゾーンが判明した。 各ベンダーさんに言ってもやってくれないし、うちの作成スタッフも畑違いの内容だけに出来ないし。 昨日、各担当者の意見を聞いて、今後の対応策を打診したのだが……皆さん他人任せだもんなー。 結局、うちの作成スタッフが一番貧乏くじひかされるように仕向けられているし。 以前、現場の作業者がいけにえのように貧乏くじひかされるのは、イヤと言うほど体験していたので、今回は何としてもカバーに入ろうと。 そのときもソフトウェア開発系のお仕事で、事前の取り決めがしっかりなされていなかったので、関係者が逃げれない気持ちはよく分かるし。 それにホームページ作成スタッフの環境整備はオレの仕事の一部でもあるし。 ということで、この件は一応オレのほうで持って、今日1日チャレンジしてメドが立たなければお金払ってでも別のベンダーを探して実施してもらうことに。 とは言え、納期の問題もあり、現実的にはオレがやるしか残された道は残っていなかったんだけど。 昨夜から家中の関係する本を探して、読み漁り。 以前からこのJavaScript分野には興味があって気に入った本は買っていたのだ。(時間がなくて、全然読めなかったけど) 昼1時間以上、来客で時間をとられたけど、夜までかかってなんとかメドが立った。 (必要記述部分だけ抜き出した状態でのデモ環境で、何とか1日かかって記述したものが正常に期待通り動作した) まだすべては終わっていないけど、単純仮想環境で成功したので、だいぶ肩の荷がおりた。 うちのホームページ作成スタッフも相当すまなそうにしていたが、……うーんやっぱ最初のベンダーとの境界線をあいまいのまま作業を進めてきたことに関して自分で罪悪感があるんだろうな。 それに責任感もあるから、かなり最後はすまなそうにしていたけど。 でもそんな姿見ると、こっちも「何が何でも解決しなきゃいけない」って気になるので、途中からちょっとムキになっていました。(苦笑) 【豪雪】 今冬は全国的に豪雪。 寒い気温が続き、名古屋でも60年ぶりの大雪になったが、東北〜北陸はさらにすごい。 このところ連日、ワイドショーでは豪雪の話題ばかり。 除雪車が大雪のために身動き取れなくなっている映像や、自衛隊が多人数で雪かきしている映像がよく流れている。 特に新潟の津南町では電柱の電線が埋まるほどの積雪。 2階の窓ですら雪ですっぽり埋まっている状態。(ほぼ家が雪の中に埋まっている) おかげで下界と閉ざされ、陸の孤島と化した集落も。 最初は珍しいという感じだったが、いつまでたっても大雪が降り続くため、自衛隊が豪雪地帯に出動。 津南町でも自衛隊が除雪(というほど生易しいものではなく、人工的に雪崩を起こして進む感じ)して、やっと今日数時間だけ物資の行き来が出来たようだ。 現地で70年住んでいる老人でも、こんな雪は初めてなんだとか。 そりゃ、2階建ての家がまるまる雪に埋まってるんだもん。(数メートル) 各地で雪の重みで住宅が倒壊する災害も多発。 ある家では2階部分が雪でペシャンコになっていたり、駐車場の屋根につもった雪で車ごと駐車場がつぶれていたり。 また全国的に雪による死者も多発。 現在で80名を超えており、今後も危惧されている。 今日から日曜日までは寒波がゆるむらしいが、逆に4月並みの暖かさ+雨になるのだとか。 すると今度は、今までに異常なほどに積もった雪が雪崩となって各地でさらなる災害を生む可能性が非常に強い。 寒くて豪雪、暖かすぎて今度は雪崩……と、天気が両極端なため今年は雪災害がひどそう。 |
1月12日(木) 晴れ |
今日は株の話を。 オレは株をやっています。 と言っても全然たいした量でもないし、株をやっている人からすれば額も全然微量。(100万円以下) 数年前に買ったある電機メーカーの株が、一時期は市場全体の値下がりで買った当初の「半額以下」に。 「ああー、こりゃ売れない」と言っているうちに最安値をどんどん更新。 損益のラインを下げるために、半額以下になった段階で保有分をさらに買い足ししようかと思ってたけど。(その後、平均額まで上がればチャラになるので) 当時結婚してしまったこともあり、まとまった金額のお金が動かせれなかった。 その後も、小遣い制になり手元にお金がない。 そうこう言っているうちに、景気は底をつき、市場全体がバブル期なみに上昇してきた。 またそのメーカーは最安値をうったときに、採算性の悪い事業を切り捨てたこともあり、その効果も現れている。 さらには新技術による製品がかなり期待されており、一気に株価は跳ね上がった。 全体的に日本の企業の株価はこのまま5月までは上昇安定とどこのアナリストも言っている状況。 そのためか、個人投資家が急増、株に関する本がベストセラーになったり、テレビでも株関連の番組が急増したりしている。 オレの持っている株も今では買った当初の金額を少しだけだが上回るほどまで回復。(現状で売れば数万円のプラス) この調子でどんどん上がっていけー! 【パソコン到着】 早い、昨日注文してもらってもう今日パソコンが届いた。 会社からパソコンかついで自転車で帰るわけにも行かず、カミさんに車で迎えに来てもらい帰宅。 途中、ついでに夜飯食べにホワイト餃子(家から10分程度の黄金通り)に寄り道するも定休日。 おとなしく帰宅。 土曜日には両親のもとに持っていけるだろう。 うーん、どんな使わせ方をさせるか。 まずはオフィスの活用を考えて、家計簿やワープロ打ちに使えるぞってところを感じてもらわないと。 あとは地図くらいかな? とにかく自分にとってメリットがあるものだって、認識させるところから。 インターネットにつなぐことは現状ではあまり考えていないから、パソコンの利用方法をこっちでもっと考えないと。 |
1月11日(水) 晴れのち曇り |
お昼から歯医者に行くために半休。 どーせ、全部休みきれずに有給休暇はなくなってしまうんだから、機会があるときには使うに限る。 と思っていたんだけど……、なかなか帰れない。 昼飯も食わずにずっと処理を続け、それでも14時過ぎまで帰れず。 何故か、昼から人から呼ばれることが多くて、帰れなかった。 歯医者も結局は夕方。 昨日から急に前歯が痛み出して、上あごがしびれるほど。 シクシクと頭痛のようなあの痛みがずっと続いている。 早く治ってくれー。 と思ったら、歯医者で「虫歯ではない」との診断。 え?でも痛いっすよ。 痛いと思う前歯1本について、神経が死んでいるかもしれないとのこと。 もともと小学6年生の時(私立中学受験の受験日前日)、自転車で何かが起こって転倒。 人間、ある一定以上の出来事があると記憶が戻らなくなるみたいで、未だに何があったかは思い出せない。 自動車事故なのか?何かがあって自分で転んだのか? 当時はどこで転倒したかも分からなかったし、どうやってその後家に帰ったかも、どうやってその後病院に連れて行かれたかも不明だった。 完全なパニック状態で、気づいたら病院の手術台の上。 前歯が一本折れ、唇あたりを計14針縫う大怪我だった。 顔は怪我をすると血が多く出ることもあり、次の日に道路に残っている血痕をたどって転倒した場所が分かった。 転倒した場所にはまだ血がはっきりと残ってたし。 ちなみに次の日は傷の化膿に伴う高熱で寝れなかったけど、一応中学受験を実施。 マスク着用(傷口はふさがっていないので、すぐ血で真っ赤)で、受験。 その後は1週間くらい学校を休んで、自宅療養だった。 ということで、前歯がなくなったこともあり、両隣の歯にブリッジさせて偽歯になっている。 両隣の歯を削り、3本分の偽歯を上からかぶせてセメントしてあるのだが、神経が生きたまま歯を削ってセメンしてあるので場合によっては神経が死んでしまうとのこと。 最悪、歯ではなく歯茎の中の神経が腐り、それが肉体内で炎症を起こして腫れるとのこと。 とりあえず、一時的な炎症の可能性もあるので薬をもらって、数日様子を見ることに。 もし、神経がダメなら偽歯の裏に穴を空けて、そこから神経を抜き取る必要があるかも?とのことだった。 【パソコン購入】 うちの両親が利用するパソコンを購入することに。 会社でお客様への大量納品予定だったパソコンが、ユーザーからの発注数が当初より減ってしまい、大量の在庫を抱えることに。 決算まで在庫として抱えると、自社の資産としての税金が発生したり、キャッシュフロー計算書での決算が良くないものになったり……とそれは会社側としては避けたい。 (ただでさえ負債作って運用の現金調達しているのに)使えない在庫資産を持つよりも、会社運用に利用可能な現金に形を変えて持っていたほうが、経営としても健全。 ということで、特価でパソコンが提供されることに。 オレはセールスではないので、財務を持っているわけではなく、誰かセールスを通して購入することに。 「利益なしで売ってくれないかなー」と同期のセールスに頼みに行くと、簡単にOKとのこと。 うーん、「このセールスは利益率が低い」とかって成績に影響しているんじゃないかと思ってみたら、まだまだうちの会社はそんな分析はしていないみたい。 ということで、早速今日発注してもらいました。 はーやく、来い来い〜。 |
1月10日(火) 晴れ |
朝早く起きることに。 今日は研修の事務局をやることになっているんだけど、メチャメチャ早く行かなきゃいけない。 まだ寒い冬の朝の空気の中、自転車で地下鉄の駅まで。 その後研修所まで行き、1日のスタート。 ところが、講師にきていただいた方が専門的な講師ではないためか、かなり内容は単調。 秋葉原に通っていると言うだけあって、マニアレベルに知識はあるけど。 何か全員の目の前で自己完結していて、淡々と時間が過ぎていく感じ。 すると、眠気が……。(笑) なんとか眠気に耐えて、昼からも……同じ講師。(苦笑) すごい眠い1日でした。 【セカンドシーズン完結】 今日でバットマンのファーストシーズン(26話)が完結。 最後にゴードン本部長が出てきて、終わり。 ジョーカー、ペンギン、リドラーの三つ巴ということでゲストも豪華だったかも? これでしばらくは、日本でのバットマンの新しい放送は終了。(アメリカではサードシーズンが放送中) また数ヵ月後にはニューエピソードが見られると良いなー。 その前に映画版(BATMANvsDRACLURA)の放送が先かな? 【明日の試験に向け】 明日は会社で試験。 毎年一回あるのだが、システムスキルや業界動向や業務知識や自社製品の知識を問う試験。 こういうことやらないと、ただ生きているだけの社会人(社員)は何も勉強しないから。 今年から試験制度そのものが変わり、新しい制度での1回目の試験。 ……前よりも簡単に、範囲も少なくなって楽になる気がするんだけど。 とは言え、まったくテキストすら読んでいないので、寝る前に読むことに。 ……すぐに眠れました。(苦笑) |
1月9日(月) 晴れ |
今日もロゴ作り。 せっかくの休みだし、やりたいことも一杯あったのに。 ずっとロゴ作り。(苦笑) 結局、夜遅くまでかかって、やっと1つ出来上がり。 でも、もっともっととにかく作ってみないと。 今日作ったロゴはこちら。 ![]() 【電気毛布】 昨日、カミさんの実家から電気毛布が送られてきた。 というのもオレが寝る前に、パソコンなどを遅くまで使ってから寝るため、いざ寝ようと思っても足が寒くて寝れないのだ。 だいたい数十分〜1時間、布団に入って本を読んで布団の中を暖めてから寝ている。 冬場は特に寒いので、湯たんぽのようなものが無いかと思っていた。 カミさんの実家のほうで、忘年会の賞品で電気毛布が当たって、使っていないと言うことだったのでもらった。 寝る1時間前に電気をつけておくようにして、寝るときは体に悪そうなので電気を消している。 かなり暖かい〜。 |
1月8日(日) 晴れ |
昨日友人からもらったCDROMをもとにホームページのロゴ作成の環境を整える。 ってゆーか、ウィルス混じりのファイルもあれば、仮想DVDドライブを作ってイメージファイルから中身を読み込ませるものもあって、混乱。 なんだかんだと昼までかかってしまいました。 昼からは大須へ行ったりして、ロゴの本を購入。 Photoshopを使ってまずは作成することに。(Illastratorの方がロゴは使い安いんだろうけど) あっと言う間に過ぎた休日でした。 【のんびり】 夜からは昨日録画しておいた「めちゃイケ」の特番を見る。 何か正月の勢いのまま、のんびりした時間だった。 あーあ、毎日でも休めるよ。 |
1月7日(土) 晴れ一時雪 |
3連休の始まりの日。 3連休は寒くて、雪ばかりのような話をしていたけど、全然暖かいじゃん。 実家へ行き、モスで昼飯食べた後、カミさん連れてマッサージへ。 カミさんの分までおごりました。 25分間のコースで肩と首を中心にやってもらった。 終わったあとは、滞っていた血が一気に流れるのでオレは目が真っ赤。(血が一気に駆け巡っている証拠) 寝起きのひどい時みたいに、焦点がずっと合わずにぼーっとしか目が見えない状態。 あー、正月疲れがとれていません。 その後は実家でゴロ寝。 そして、夕方から中学の頃からの友人たちと新年会! 結局、22時に実家に戻り、それから家に帰りました。 【新年会】 新年会とは言え、友人の家に集まりワイワイガヤガヤと。 その後、車で夕食食べに。 長久手の「ギョウザの大阪王将」という王将の系列会社なんだか、新しい店なんだか不明な気になるお店に。 確かに値段もソコソコ安くて、ソコソコおいしい。 ギョウザの王将とはあまり関係はなさそうだけど。 その後、春日井までドライブ。 春日井のゲームセンターでずっと遊んでいました。 オレはカミさんを実家に残してきているので、22時に戻ったけど、残りのメンツはそれ以降も遊んでいたらしい。 【おめでとう】 そうそう、その新年会で判明したけど、今年の夏に結婚した友人が子供が出来たとのコト。 おめでとう! そっかー、もう父親かぁー。 うーん、不思議なもんだなー。 |
1月6日(金) 晴れ時々曇り |
出勤2日目。 明日からは連休だってのに、中途半端に仕事させても効果はあがらないだろう? 朝から身の回りの情報整理。 メールや多々処理すべきたまっている内容を次から次に片付けていく。 昼からは打ち合わせをした後、外出。 最近のオレにしては外出は珍しいのだが、車に乗って少しドライブ。 来週の火曜日の研修の準備をしてきた。 そして何故か残業。 おかしいな、今年はプライベートを充実させるのが目標なのに。(苦笑) 【ドメインを正式にとりました】 正式にドメインを取得完了しました。 正確にはもう昨日には取れていたようです。 ちなみにドメイン名は「DeepBlueBoy.com」。 まだホームページは作成していないので、サーバーレンタル契約はしていません。 そのため、今「www.deepblueboy.com」をブラウザで見ても、「サーバーが無い」というエラーになります。 webサイトを作ってから、サーバーはレンタル開始するつもり。(今はまずドメイン取ったのみ) ちなみにインターネット上の「whois」を使って、ドメイン管理者(オレ)の名前や住所等を調べようとしても、載っていません。 インターネットドメインを取得する際には、名前や住所や電話番号を登録する必要があって、かつその情報をデータベース化したのが「whois」と呼ばれるものだけど。 最近では自分の情報に代えて、プロバイダの住所や氏名を代行登録するのが一般的な模様。(オレもそうしました) 確かにwhois使って、妙なメール勧誘やサギやダイレクトメール来られても困るし。 この「DeepBlueBoy.com」という名前、某アーティストの「Deep "Blue" Resolution」という歌がモデル。 本当は7色の虹を何かの形でドメイン名に使いたかった。(ドメイン名で最後まで悩んでいたのは「Rainbowz.net」) 海外じゃ、意図的に発音が同じように複数形を〜sではなく、〜zをつけてわざと表記することもあるので(一種のお遊び)「Raindowz」でいかがかな?と。 さらに「Rainbow Z」とすれば、なんか戦隊ヒーローものっぽくてロゴやキャラも立つかな?と。(今回は特にデザイン分野も勉強・実験したいので) また今後サーバーレンタル契約する予定のプロバイダは、サブドメインが取り放題なので例えば「indigo.rainbows.net」「yellow.rainbowz.net」なんてサブドメインも作れるし。 最後まで悩みました。(「〜.com」があれば、間違いなくそっちを選んでた) あとは「CrazyJet.net」なんてのもドメイン名の選定で悩んだ候補かな? ただし、こちらはちょっと名前はポップじゃないけど。 でも、「Rainbowz」も「CrazyJet」も、「.comドメイン」はすでに取得されており、「.netドメイン」しかなかった。 Rainbowなどの有名単語は絶対に空いていないので、何か末尾につけるか、複数単語にするしかない(2つの単語を複合させたくらいでは、これまたすでに誰かにそのドメイン名は取得されている場合がほとんど) 昔ながらの代名詞「.comドメイン」がまだ空いているということで、「DeepBlueBoy.com」を選定しました。 (単語は3つ並んでいるけど、どの単語も難しくはなく、中学生でも意味が分かりそうな感じだったので) 数十年たって老人になっても、いつまでもどこまでも青い少年でありたいと思う今日この頃です。 【雪害】 今年の12月からの降雪量はなんと、例年の3倍だったらしい。 北陸・東北では今日も大雪が降り続き、雪害はひどいことに。(観測史上最大規模の雪害) まだまだ明日からも雪は続くと見られ、自衛隊の出動も検討されている。 |
1月5日(木) 晴れ |
今日は今年初出勤。 そして朝礼後に1時間もデスクワークする時間も無いまま、外出。 全社の決起大会を実施するため、昼飯食べて会場へ。 でも、初日からやる気になれるわけでもなく、ウトウト居眠り。 ま、こんなもんでしょ。 今年の仕事面での抱負は……、「これがやりたい」とかではなく、例年とちょいと異なる。 自分を振り返って見ると、結構仕事の占める割合がでかい。 そんな人間、他人として見ればつまらないし、自分として見れば面白みの無い人生もくだらない。 ということで、今年は自分の中で仕事が占める割合を半分以下にする。 趣味、やりたいこと、遊び、旅行、休み、運動、新たな知らない世界の挑戦、ぼーっとすること……などなども、「きちんと」自分の一部として実現する。 でも、決して仕事の量や質を落とすわけではない。 今までの質・量を保ったまま、自分の中での仕事の割合を減らす。 そのためには、もっと自分のキャパを大きくしないといけないけど。(工夫・効率化) 【フリーズイズカミンッ!】 北陸や東北では大雪。 年末年始に寒波が緩み、晴れの日が続いたものの最近また寒波が。 ったく、天気予報もあてになんないなー。 誰だよ、長期予報で「今年の冬は例年よりも暖冬」って言ったヤツ。 12月の平均気温は観測史上の過去最低を記録した地域が全国で多かった。 そのせいか、積雪量もダテじゃない。 新潟では観測史上これまた初の3.88m! 十年に1回の大雪で家の1階が雪で埋まってしまい、二階の窓から出るという写真を見たことがあるが。 もう3階がないと対応できないのでは? 長野では屋根に積もった雪の重みで家がつぶれ、全壊。(田舎の大きな家が完全にペシャンコ) 住んでたのは老婆1人だけだったが、老人1人では屋根の雪下ろしが出来ない。 そこで役所には雪下ろしの依頼を去年の12月からしていたらしい。 でも、全然動かない役所対応。 あまりにも降る雪に危険を感じて、住んでた老婆が知人の家に逃げたところ、家がつぶれたらしい。 先日までは正月の天気により溶けた(すべりやすい)雪の面に、新しく雪が積もることで雪崩が各地で発生していたが。 今はもう純粋に大雪による被害が多発。 雪による倒木により電車がぶつかり脱線したり、停電は各地で続出、雪に強い東北でもあまりにも大雪のため交通は麻痺しているらしい。 今年は雪の当たり年? 明日、明後日とさらに寒波はひどくなるらしい(名古屋でも降る)ので、かなり危険な状態に。 |
1月4日(水) 曇り一時雨 |
何故か朝早くから起こされる。 寝かせてくれ、昨夜も夜更かししてたんだし、明日はもう仕事なんだから。 昼からは1人で大須へ初詣。 ドメイン取得の手続きをコンビニで完了し、その足でヤマダ電機へ。 このところ寒いし、うちには電気カーペットないし、休みの日ぐらいゆっくりと暖かいものの上でのんびりしたいと考えて。 広告見ると2千円程度で電気敷布が売っているみたいだし。 でも、大須のヤマダ電機はパソコンやデジカメなどの専門店。 洗濯機や他の家電が置いてなかったため、アウト。 代わりに名刺印刷キットを購入して帰ってきた。 大須にも寄ったけど、すごい人のため寄った程度。 そうそう、今年3回目のおみくじにて(苦笑)とうとう大吉! よし!(これで1年が始まった:笑) 個人的にはおみくじに書いてある中に、あったら良いなと思っていた言葉も見つけたしこれで満足です。 夕方からは録画していたテレビ番組を一挙に見たりしてた。 大好きなバットマン、年始からは毎日放映されているので放っておくとすごい量になりそうだ。 特に今日のはラグドゥルがメインだったはずなのに、キャットウーマンに全部もっていかれた感じだったけど面白かった。(分からん人にはわからん話だ:笑) 夜からはテレビで「愛エプ」の特番を見て、早々に寝ることに。 明日からとうとう仕事だー。 【ドメイン取得完了】 かなり、早いなー。 昨夜遅くと今日1日だけ(12時間かかっていない)で、インターネット独自ドメインの取得が完了。 値段も考えていたのよりも、びっくりするぐらいの安さ。 そのため、10年間の契約をしました。(オレが想像してた金額よりもケタが1〜2つも違うくらいに安かった) 「案ずるより産むが安し」とはこのことか? おそらく数週間でプロバイダ側からのドメイン登録も終わることだろう。 その段階でホスティングサーバーの契約もしようかな……と。 ドメイン名のお披露目はある程度ページが出来上がってから……になると思うけど。 ちなみに悩んだ結果、「.com」ドメインを取りました。 「.net」ドメインは結構まだ空いているんだけど、やはり「,com」の方が昔からのインターネットドメインの代名詞で「ハク」があるというか。 字ヅラでは「〜.net」の方が爽やかさ・華やかさがあるんだけど。 それに凝らなくても自分の取りたいドメイン名はまだ使われていないこともあって良いんだけど。 「.jp」は高かったのと、「.info」「.biz」などは特に選定する理由もないのでパス! 早速、ロゴを考えないと。 |
1月3日(火) 曇り時々雨一時雪 |
今日は朝から熱田神宮。 駐車場は……空いていないのでコインパーキングへ。 露店が道沿いにずっと並んでいるのを横目で見つつ、神社へ。 森を抜けて本殿でお賽銭をあげてくる。 お守りを買って、そして「おみくじ」。(ここでも末吉) その後、神社を出てオレの実家へ。 両親を拾って、2日連続の回転寿司へ。 でも今日の回転寿司は魚以外のメニューも多いし、メニューなども慣れているお店だから安心。 お昼を食べてから実家へ戻り、カミさんと母親は買い物に、オレと父親は実家で留守番になった。 と言え、このところの睡眠不足はかなり深刻なものがあるので、テレビ見ながらウトウト寝ていた。 さすが、ストーブ&電気カーペット環境だ、すぐウトウトできる。(笑) 夕方から出来て間もない緑区のスーパー銭湯に両親を連れて行く。 しかし、すごく混雑していて湯船に入るのも順番待ちの状態。 親からも叱られず我が物顔で遊んでいる子供集団と、何がしたいのか分からないけどうろうろする中年と、とにかく座っている老人ばかり。 こりゃあんま満喫は出来ないな。 その後、夜飯は実家でカレーを食べて帰ってきました。 【100円均一】 実家からの帰り道、ヒャッキンショップへ寄り道。 しかし、どんどん色んな種類の商品が増えていくなー。 カミさんは大喜びで店内見回ってたけど。 ちょっと今年のチャレンジ項目に使えるものはないかと物色。 例えば……、カレンダーを自分でデザインするとなったときにケント紙と、マキシシングルCDケースがあれば出来るはず。 あとはパソコンで写真やデザイン構成を考えて、プリントアウトすれば出来るから。 他にもインターネットドメイン取得を機に、自分の仕事外での名詞をデザインしようかな?とか、Tシャツデザインしちゃおうかな?とも思っています。 今はそれに向けて、色んな本で勉強中。(とは言え、趣味の領域だからスピードは限られるけど) 将来的には業者を絡めた本格的なものにもチャレンジしたいなー。 その独自インターネットドメインの取得ですが、今夜申し込みをしました。 お小遣いでやりくりできる金額なので、とうとう始めようかと……。 まだお金払っていないし、決まるまでに少し時間はかかるけど。 それにwebサイトも作らなきゃ。 一応、こちらのホームページはオレ個人の場所として残す予定です。 |
1月2日(月) 曇り時々雨一時雪 |
今日は名古屋に戻る日。 昨夜話していた通り、雪かき用のシャベルを持って帰ることに。 ……って、オレが持って帰るのか〜。 昨年末の大雪で、屋根から落ちてくる大量の雪がベランダにたまり重くなるので、その雪を下に落とす作業に「あれば良いな」とは思っていたけど。 それに、家の前の歩道の雪かきをする際に「あったら良いな」と思っていたけど。 まだ今は寒波は緩んでいるけど、また寒波が来るみたいだからこの冬はまだまだ雪が降るだろう。 昼前に回転寿司に連れて行ってもらい(魚介類NGなオレに気を使ってのことだが)、そのまま金沢駅まで送ってもらう。 1時間半程度、金沢駅で時間をつぶして高速バスで帰宅。 ちなみにこの時間つぶしの間にオレは駅を飛び出し、しばらく歩いて本屋へ。 おかげで戻ってきたらかなり時間ギリギリ。 うーん、やはり分単位で動く感覚が普通になっているから、ホントにギリギリにならないとあわてないのか?(苦笑) バス社内は予約キャンセルが相次いだこともあって、オレの周りは特にガラガラ。 隣の席はいないし後ろもいなかったので、2人分の席使って、椅子もリクライニングしまくりで楽チンでした。 途中、海外の人がサービスエリア休憩で指定時間に戻ってこなかったり(5分遅刻)したハプニングや、渋滞にもつかまったけど21時には帰宅できました。 【Uターンラッシュ】 渋滞、渋滞。 今日の昼から高速バスで帰ってきたけど、やはり北陸道から名神高速に変わってからは大渋滞。 30Kmの渋滞、車は止まって動きません。 まー、この時期に動くんだから覚悟はしなきゃいけないんだけど。 結局、予定よりも1時間遅れで到着。 でも、1時間ならまだ良い方? さっき自分の日記見たら、去年も移動に1時間余分にかかっていた。 名古屋についてからは、バタバタとここ数日の洗濯や届いている年賀状などの後片付けに追われまくった。 |
1月1日(日) 晴れ |
2006年、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さすがに長旅の疲れか、眠い眠い。 朝起きて、例のごとく初売りに出かける女性陣。 そしてオレとカミさんの父親の2人だけでの時間が過ぎていく。 お昼を食べてからは、初詣。 車で近所の神社へ。 地元では有名らしく、数百メートルの山の上の社まで行列が。 ぞろぞろ並ぶこと数十分、階段を上りきり神社でお賽銭あげる。 その後、おみくじを引く。(ちなみに末吉) そして、カミさんの実家へ戻り、今度は犬を連れて散歩がてら本当に近所の小さな神社へ。 また家に戻って、今度はテレビ見ながら昼寝しました。 【年収め修正】 実は昨日、本当に年収めの銭湯に行ってきた。 そこは大学時代によく行ってた(特にうちの下宿は深夜温水器だったので、寒い冬には夜遅いとすでに湯がなくなり水しかなくなるため、冬は毎日のように行ってた)銭湯。 当時、ダイエーの屋上にあり、何故かシャンプーや着替えを持った人がダイエーに入っていくという現象が。 電話帳によると温泉施設らしいのだが、銭湯の組合に入っているらしく、当時は330円で入れた。 今の「なんちゃって温泉」で千円近い値段を取るスーパー銭湯と比べれば、非常に良心的。 しかも(個人的な相性かもしれないが)、この風呂に入ると湯冷めしにくいのだ。 どれだけ寒い夜中に入っても、汗が吹き出る感じが家に着くまで続く。 大学卒業後もちょくちょく土日に車でふらりと遊びにやってきたときにはよく利用していた。 太平洋側から日本海側への日本縦断の日帰りドライブをする際には、帰りに一度この銭湯に入って体をリセットしてから帰ってた。 さすがに片道200Km弱(往復約350Km)の日帰りドライブは疲れるので、どこかで一回さっぱりしてリセットしないと、途中で疲れて眠くなるのだ。 あと、(確か社会人2年目だと思うけど)8月1日恒例の花火(市内であがる)が土曜と重なったため、ふらりとドライブがてらやってきて、この銭湯で見ながら風呂に入った思い出もある。 そんな様々な思い出のある銭湯にゆったりとつかって、2005年の疲れを癒しました。 【大笑点】 今日1日生放送だったTOKIOと笑点メンバーによるテレビ番組「大笑点」。 この番組を見ながら、ウトウトして少し寝てしまいました。 途中、昨年10月に番組を緊急離脱した司会の円楽さんも出てたけど……痛々しかった。 脳梗塞で倒れて、言語障害がでているという噂は聞いていたが、退院しているとも聞いていたのに。 杖をついて歩いているようだったし、やはり言葉が出てこないし、表情が全然無くなっている。 やはり少ないがある程度の障害が残っているようだ。(自宅リハビリ中らしい) 先に倒れたこん平さんも離脱したままで、やはり長寿番組の宿命か、出演者の老年齢化は避けられない。 さびしいなと感じる一方、脳溢血や脳梗塞に関してはオレも今後は少しずつ気をつけていかねばと再認識。 |