トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 掲示板 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2007年7月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

今月のロゴ(2007年7月)

タイトル:「名刺」

名刺っぽいものやってみました。
実は去年の夏休みの入院中にこんなことやってみたいなーって思って、やっと実現した状態です。

photoshopやillastratorの使い方もまだイマイチ分かっていない中で、お絵かきするのって無謀に他ならないです。
我流このうえなく、去年の秋頃に線を使ってロボットは描きました。
某SNSでもこのロボット画像は使っていたのですが。

しかし、ドメインは取ってあるものの、全然運営が開始できない。
仮想のお店サイトで勝負しようかな?と考えている今日この頃です。


7月31日(火)
晴れ
今日は会社でお別れする方が。
自分でも記憶力は良いほうだと思うのだが、こうやって色んな方が職場を離れていくたびに不思議な感覚を憶える。

翌日からでも以前の生活に戻れるほど、その人がいた時代の生活や様々な場面を思い出せる。
でも現実は、お互い違った時間を過ごしてて、だいぶ経って会ってみると当時と変わっていないのに、背負ってきた時間・経験が全然違ってて。
特に成人式に小学校の頃の同級生と会った際にはそう思った。

色んな人と会って、分かれる(あえて「別れる」ではなく)けど、それって実はすごいことなんだなとも思う。
だって、単なる確率論の問題で出会って、それでその後の未来が変わる人もいるくらいだから。

ふと、職場の人の退職の話から、今までに出会った人の顔を思い出すきっかけになった1日でした。

【7月も終わり】

今日で7月も終わり。
早いもんだ。
あっと言う間に8月。

ハヤクコイコイ夏休み。
そしてその後には待望の一番好きな季節の秋が。

中日も福留を後半戦になって完全に怪我でかけながら、何とか首位に戻った。
後半戦の開始4連敗はどうなるかと思ったけど。

さー、明日から8月、夏本番。
7月30日(月)
雷のち曇り
お昼からお休み。
急に朝から気温が下がったせいもあって。

家でゆっくりさせてもらいました。
夕方にドーナツ買いに行って(すべて100円になるチケットがあったので)、その後はテレビゲームやってました。

しかし今日は涼しかった。
昨日までのムンムンした熱風がないだけ、かなりマシな状態だった。
こんな天気が続けばよいのに。

そうそう、台風が生まれたようだ。
数日後には日本に上陸するんだとか。
また涼しさを体感できるか?

【朝方の雷】

5時半頃か、ゴロゴロドシャーンという音で起きる。
昨夜から風があったのだが、朝方に雷がなり、雨が降るという事態に。

その後、朝方まで雨は残ったが、曇りに。
でも風も涼しく、朝方の雨で路面は濡れており、厚い雲でギラギラ太陽も出ずに過ごし安い1日だった。

夕方に天気雨とでも言おうか変な雨が強く降ったりやんだり。
昨日までの猛暑がウソのような涼しさと、変な変気でした。
7月29日(日)
晴れ
昼から近所のスーパー銭湯に行き、岩盤浴を。
ここ数年話題になっている岩盤浴。
女性専用のところも多いが、最近では男性にうけているらしく、ご近所も男女共同。

以前に緑区の楽の湯というところで、入ったりしていたのだが。
今日行ったところはすごかった。

特に「岩塩浴」は、入って数分で滝のように流れ落ちる汗。
熱された親指ほどの大きさの岩塩が敷き詰められているなかに、特大のタオルを敷き、そのうえに寝転ぶ。
おそらく、熱された岩塩から出る遠赤外線のようなもので、体の内部が熱されてブワーッと汗が出てくる。

運動しているわけではないので疲れることも無く、ダラッっと寝転んでるだけなのに、汗が。
気温も(確かに蒸し暑いが)サウナのようにヒリヒリする暑さはない。(眠ければ寝れるような気がする)
海岸の砂浜で寝転がっているのだが、キツイ日差しはまったく無い感じに思えたのだが。(パラソルで完全日陰になっている状態)

他にもテレビや雑誌を読みながら入れる岩盤浴や、薬草を炊いているところや、真冬のような空気と氷をつかった体を冷やす部屋などもあり楽しめました。
16時くらいに入って、20時半過ぎに出ているから、かなり長い時間いました。

大量に汗を出したので気分もすっきり。
運動はしていないので、疲れもないし。

【参議院選挙】

今日は参議院選挙の日。
無論、行ってきました。
こんな炎天下……、さすがに昼の一番暑い時間帯が過ぎてから。

結果は、見てびっくり。
ここまで自民の負けっぷりはひどかったか。
歴史上まれに見る大敗。

安倍は続投を宣言したけど、果たしてどうなることか。
過半数で責任問題になると思っていたのだが、まさか40を下回るとは。
これは、十分すぎるほどの危機であり、何も出来ていない安倍への最後通告なはずなのだが。

しかし、片山幹事長が新人に負けて落選など、いたるところで惨敗の爪あとが。
1人選挙区なんて、自民の負け数は痛々しいほど。

あれだけ閣僚の辞任・自殺が相次ぎ、さらには新しくきた農相も国民に何も説明できずに煮え切らないいい加減な態度とってりゃ。
しかも、選挙前ですらそんな逆風なのに、選挙活動に入ってからも不適切発言や農相の二重化経費の謝罪など。
不祥事と、その対応の悪さばかりが目立つ自民党。

その社会現象をうけて、無党派層が大きく民主党に偏った結果になった。
これで次回の衆議院選挙が面白いことになりそう。
本当は今回の惨敗結果を受けて、ここで安倍が総理を辞任して、衆議院を解散、国民の意思を問うべきのが筋ってもんだと思うのだが。
7月28日(土)
晴れ
おきてしまった。
昨夜遅かったので、もっと眠っていたいのに。

さっそく実家へ。
途中、カミさんの仕事の同僚の方の家に寄る事に。
オレはその間車の中でDSを。
気分は夏の炎天下に社内放置されてしまった子供。(苦笑)

実家について、昼飯をイタリアンのお店に食べに行き、温泉へ。
しかし、今日はクソ暑い。
車に乗ってエアコンかけてても、頭がぼーっとする。

オレは気温が多少暑いことよりも、熱風というか熱気を吸い込むのがダメ。
鼻に入った後に、鼻の奥を焼くような感覚が。(匂いにも敏感だし、鼻の粘膜が敏感すぎるのかも)
だから、夏は酸素ボンベで冷たい空気が吸えていれば、すごく楽なのに。

温泉入ってきた後は、実家に戻って夜飯食べて帰りました。
あー、これから2週間ぐらいが暑さのピークだなー。
イヤだなー。

【27時間テレビ】

今日の夜から27時間テレビが開始。
これを見ると、夏休みだなーという印象があるのだが。

今年は「西遊記」の映画にからめて、SMAPの香取が扮する孫悟空がMC。
最初はどうなるかと思ってみていたのだが、22時くらいからのバラエティタイムは面白かった。
ネプリーグの妙なテンションは特に。

その後も見ようと思ったのだが、さすがに昨日あまり寝れていないこともあり、寝てしまった。
明日はゆっくり朝寝坊できるか?
7月27日(金)
晴れ
朝起きて、8時。
眠い……というかだるい。

……はっと気づくと、二度寝してしまったらしい。
時計を見るともう8:15。
こりゃヤバイ。

昨日の朝もギリギリペースだったのに。
だいたいいつも同じ場所で時計を見るのだが、このポイントで8:37が今までの限界。
丁度、家と会社の中間ポイント。
しかし、今日はそこで8:39。

あせった……、昨日ですらそのポイントで8:37だったというのに。
結局、会社に着いて地下に行ってすぐにエレベーターが来たおかげでなんとか遅刻せずに間に合った。

さすが金曜日、疲れがたまっているせいか、会社についてもしばらくはグロッキー状態。
そのまま仕事にはいるも、午前中は仕事にならず。
様々な想いが交錯して……色んな話をしなくてはいけなくて。

午後からは資料つくりに精をだす。
これが、また……何と言うか作りにくい内容で……。
昨日、別の組織のリーダーからは「それは君の作る資料ではない」と言われているだけのことはある。

ぐったりというか、げっそりの1日でした。
家に帰って、やっと1週間終わり。
疲れたー。

【返却】

夜飯食べて、風呂入ってくるとルパン3世の映画がやっているので終わりまで見る。
その後、先週借りたDVDを返しに。

23時頃車で出て、まずは1軒目へ。
ついでに同じ建物内にある本屋もプラプラし、同じ敷地内のゲーセン入ってプラプラ。
彦根城のキャラクターらしき「ひこにゃん」のぬいぐるみをUFOキャッチャーで取る。

なかなかの「ゆるキャラ」っぷり。(猫が兜をかぶっているだけ)
毎日「ひこにゃん」は、決まった時間に彦根城内の決まった場所に現れては観光客相手に仕事しているようで……。
年中無休で休みは無いらしい「ひこにゃん」。(ガンバレ、ひこにゃん)

さっそくぬいぐるみは車に放置です。(苦笑)
続けて2件目。
このあたりになると眠気がひどい。
さっさとDVD置いて、借りるの見繕って家に帰って来ました。

眠いのに、そこからテレビドラマ「寿司王子」見ながら、少しホームページの日記更新。
さすがに眠すぎて、3時過ぎには寝ました。
7月26日(木)
曇り一時雨
毎日のように資料作成。
おかげでパソコンを睨んだり、眉毛の間に深いしわを刻んで考えるようなことばかりしている。

特にパソコンを睨む件はものすごいようだ。
自分でも人相がすごく悪くなっていると思う。

目もこのところ、すごく疲れているし。
おかげで朝起きるのが非常につらくなってきた。
あと、金曜日行けば休みに入れる。
後少し!

【急な雨】

午前中に急にまた真っ白になったかと思うと、あたりが灰色になり大雨。
かなりな量のまとまった雨だった。
当初オレも行く予定だったのだが、ある製品の導入満足度調査で顧客を訪問していた面々は、ムチャクチャな雨の降り方にびっくりしていたようだ。

しかし、昼休みまでにはすぐに路面は乾いていた。
その分、気温と湿度が高かったけど。

昼過ぎには近場だけど、去年までいたビルに荷物を帰しに行き、別の事業所経由で荷物を置いてきて帰ってきた。
このときに急に雲が切れて強い日差しが来たから大変。
もう背中が暑い暑い。

やっぱ太陽は夏だ。
梅雨が明けるのはいつだろうか?
7月25日(水)
晴れ一時曇り
今日は給料日。
子供の頃、親が持ってくる給料袋で認識できた日だったのだが。
特に袋に入っている細長いメモのような明細書、あれと同時にお金が入っており、そこからお小遣いをもらってた。

今や、銀行振込の時代。
味気なくなったもんだ。
その分、給与配布に関わる業務費用は減ったようだが。

イヤなのは、この時期、ATM行くと異常なほどに混んでいること。
手渡された食料配布券を持って、配給に並んでいるように錯覚するのだが。
もっとスマートな方法はないのだろうか?

【今日も遅く】

残業して家に帰ったのが、21時すぎ。
夜飯・風呂とすませ、先週借りてきたDVDを見てたらかなり遅い時間に。

昨日も遅かったので早く寝たかったのだが。
とは言え、金曜日には返さないといけないので。

あとは映画「マシニスト」が見ていないので、明日見ねば。
バットマン・ビギンに主演した俳優が体重30kgまで脅威のダイエットをして望んだ作品。
日常から静かに忍び寄る異常、「セッション9」のスタッフなだけに、静かな恐怖をどれだけ体感できるのか?

しかし、眠い。(苦笑)
7月24日(火)
晴れ一時曇り
当初、知多でのフェアに参加する話になっていたけど、取りやめに。
諸般の事情により行って欲しいと言われたのだが、直前まで向こうに連絡してなくて……。
電話したら、あまりにもフェアに説明員が来すぎるため、控えてもらえないか?と。

であれば、ということで辞退。
会社に出社したのだが。

朝から呼び出され、10年近く昔の案件の話を資料にまとめて欲しいとの依頼が。
……営業活動まで振り返るので、ほぼ10年前からの経緯を並べて資料作成することに。
オレ自身が関わっている部分は、過去のメールをひっくり返して状況を調査。

ただ、この案件良い思い出もあれば、悪い思い出も。
今回の資料作成の目的上、その悪い方の思い出を発掘して、散々読み返してまとめなくてはいけないことに。
社長に見せる資料だそうなので、何度も修正が入り……。
今日は1日、当時の悪い思い出にどっぷりひたらさせられた1日でした。

当時、ストレスで左目が一時的に見えなくなって、そのまま1週間寝込んだので……。
そんな思い出に1日ひたっていると、気分も乗らないまま1日が過ぎました。

【飲み】

仕事が終わってから急に職場の面々と飲みに行くことに。
仕事面でのローテンションを引きずりつつだったけど。

以前にヒルトンでフェアやった際にも同様の飲み会はあったのだけど、あの日は体調が最悪だったので。
さっそく、会社を出てしばらく歩いて美濃路(串焼き)へ。

席も近場の面々5名で、かなり話し込んで結局23時過ぎまで飲んでました。
家に帰って、風呂入って洗濯して干してから寝たけど、結構な時間。
明日はきちんと起きれるか?
7月23日(月)
晴れ一時曇り
朝から長距離移動。
今日から学生は夏休み……なはずだが、降りる駅では近くの私立高校(高校野球でも有名)の生徒ばかり。
まだ終業式やってないのか?

駅を降りて、さっそく待ち合わせた方と合って車に乗って、ある自社の事業所へ。
しかし、日射強いな。
こりゃ、朝早いのに外はまともに歩くと日焼けや、汗ダラダラになりそう。

目的地についた後は、しばらく打ち合わせパーティションで待って、朝礼に参加。
そのまま勉強会の実施。
終了後も、該当商品の売り上げ数の多いセールスさんに秘訣や考え方などをヒアリング。

この結果を何らかのツールとして利用したいのだが。
1時間以上いて、やっと帰ることに。
車に乗って、帰ったのだが……、日射はかなりきつかった。
さすが最高気温が朝の段階で30度超えているだけある。

栄あたりまで戻って、時計を見ると11時くらい。
帰りたくないのと、なかなか外に出る機会がない面々が3名だったので、そのまま早めの昼飯とファミレスで。

ゆっくり昼飯食べて帰りました。
しかし、昨日まで休みだったことと、それまで職場には出社していなかったのもあり、気分は休日を引きずったまま。
不思議な時間でした。

【長距離】

そして昼に会社に戻ったと言うのに、17時前には再度出発。
今度はまた違う場所に。
夕方に集まってもらい、勉強会をするので。

朝は3名だったけど、今度は2名で。(朝も一緒だったマネージャーと)
ところが思った以上に早くつきすぎたので、10分ほど時間をつぶしてから事業所イン。

あー、この事業所は1年前の職場と非常に雰囲気が似ている。
営業部長が今日はいなかったせいかもしれないけど。
現地のシステム系の人員とゆるゆる話ながら準備し、勉強会を実施。
しかもここはセールスの反応も良かった。
午前のセールスのヒアリング結果もスパイスとして勉強会のなかで話したせいか?

その後、帰る際に一緒に来た人は徒歩で数駅はなれた場所へ行くと言う。
触発されてしまい、オレも徒歩で黒川の駅から職場まで帰ることに。

30分以上かけて、住宅街・商店街・坂道を抜けて、明和高校の横から官庁街を抜けて伏見の駅へ。
朝自転車止めたので、自転車を見つけてそこから自宅まで帰りました。

風が強かったのと、日が落ちていたので歩くのも気持ちよかった。
あと、日が落ちる際の青から赤そして黒へのグラデーションの空を見ながらの散歩はノスタルジックで。
知らない場所を歩いていたこともあり、面白かった。

高校の頃はこうやってよく毎日のように色んなところを歩いていたのに。
7月22日(日)
晴れ一時曇り
朝から晴れ。
さっそくベッドマットを洗濯したり、毛布を干したり。
しかし、殺人光線級だな。

洗濯物を干すためにベランダに裸足で出たら、足の裏が熱い!
熱した鉄板の上みたい。

昼飯食べてから、ホームページの更新して、ジムへ。
久々に行くことになったのだが。

まずはサイクリングで1時間みっちりと。
結構良い汗かきました。
その後、ウォーキングで1km歩いて、終了。

ここは区の施設なので値段が安いのがありがたい。
とは言っても、時々しか行かないけど。

【四季】

今週末もこれで終わり。
家に帰ってから、夜飯食べながら借りてきたDVDを見る。

その後は去年末に撮ったまま見ていなかった番組を見ることに。
ハードディスクレコーダーって、一度撮るとそれで満足しちゃって、なかなか見ないんだよね。

大晦日の番組だったので、夏に見るとなんか不思議な感じ。
会社帰りのサラリーマンが「寒い寒いっ」って言いながら、バスクリンの風呂に入って「温まる〜」っていうCMが入ってたり。
明日から新春初売り、福袋〜みたいなCMもあったり。

オレは夏はダメなだけに、早く寒くならないかな〜と。(苦笑)
日本は四季豊かな国だけど、楽しむ間がないだけに……。
きっと、夏もまたゆっくりと時間をかけて向き合えば良い季節なんだろうけど。
7月21日(土)
さすがに昨日雨戸を閉めて寝たせいか、今日は朝寝坊。
部屋が暗いので、体が錯覚して寝坊することができた。
それでも8時には一度おきてしまったんだけど。

昼前に起きて、図書館に本を返しに行く。
家を出る際に近所のおじいさんが食中毒で入院して、退院したことを聞く。
なんでも賞味期限を10日超えた卵をゆでて3つ食べたんだとか。
そしておなか痛くて寝ていたところ(そのまま昏睡状態?)、発見されて入院したのだとか。

1人暮らししているので、たまたま老人仲間でカラオケ行く約束してて、来ないのを不思議に思った友人がたずねて来て発見されたらしい。
その後入院して、娘さん(オレは子供の頃遊んだ記憶がある)から怒られたらしい。

図書館行ってからは、実家へ。
母親ひろってウナギを食べに。
土用の丑の日は来週だけど、一足お先に。

おいしかった。
高校のときに夏休みに夏バテした際に、ウナギを食べて味覚でおいしいというだけでなく、体においしいという感覚を味わったことがある。
同様に今日も食べ終わった後に体が楽になるというか。
一昨日から風邪を引きかけていた感覚があっただけに。

その後は長久手の温泉へ。
温泉に入って、のんびりしてから西友によって実家へ。
その後は実家でオールスター戦を見て、夜飯食べて家に帰りました。

【オールスター・アジアカップ】

今日は仙台のフルキャストスタジアムでのデーゲームでオールスター2戦目。
デーゲームはかなり珍しいとのこと。
夜にサッカーの中継があるせいだとも言われているが。

昨日に続いて今日もセリーグのペース。
しかし、仙台では雨がひどくなり最終的には降雨コールド。
セリーグの勝利になった。

さすがに大雨でも仙台のファンはかなりの数、傘さして見ていたが。
そう滅多に地元でオールスターがあるもんでもないし。

夜からはサッカーアジアカップ。
結局、延長の前後半までやっても決着つかずにPKで勝った。
ファールで人数的には勝っていたのだが、最後の決定力が無い日本。
今後の課題も多そう。
7月20日(金)
曇り
さー、今日で1週間も終わり。
昨日一応頼まれていた資料も出したし……、と思ってたら早速手直しが。

分からないでもないんだけど。
それにこれで完璧だとは思っていないんだけど。
ずっと自分でも悩んでいる部分で、自分の葛藤よりも小さな想いでつき返されて来るとやはりつらい。

定量的に表せないものを、どう表すか。
定性的に表すしかないでしょ。
育成なんて部分は定量で計っちゃいけない部分で、それを安易に回数や人数で表現することは意味がない。

それに明らかにツッコミ受ける場所を作るようで、そこをどう作って事業計画の資料にするかで毎期悩んでいるのに。
そりゃ、定量的に表すのが絶対に良いに決まってる。
しかし、本部もシステム系についての社員のビジョン・役割を打ち出せていない現状で、目的・目標値を出せないのが現状。

したがって、「どう見ても絶対にその職種には必要だよね?」という部分にしか手が打てない。
その一方で、システム系の商談に関わる人間については一切興味の無い、うちの事業部の面々。
相変わらずの「人を見ずに、商品(結果)だけしか捉えられない」メーカーの結果集計型マーケティングの考え方なのか。

そして人材開発のグループと、自グループの間でまた狭間に陥りそうな予感。
「そんな考え方で良いの?」と攻められるが、オレだって良いとは思っていない。
しかし、上司陣にそんなこと言っても分かるはずも無く……、オレがよく分からないけど苦悩しているのだけは知っているようだが。

【レンタル】

先週借りてきたので、レンタルDVDを返しに行く。
ついでに夜飯食べてくる。

レンタルを返したので、また別なものを借りてきた……のだが、全然DVDが残っていない。
まぁ、70円なので毎週借りられまくっているのは分かるが。
今回は先週台風+3連休があったせいもあると思われる。

結局、なんとか3本借りて帰宅。
その後、今週はTUTAYAが半額だと言うことで、そっちも行ってきて1本借りてきた。
カミさんはCDを5枚借りてきたようだ。

ゲーセンめぐりもしたし、気分はすでに週末モード。
7月19日(木)
雨のち曇り
知ってしまった。
今週で、小中高校は夏休みになるということを。

ぎょえー、もう夏休み?
つーか、オレも夏休みたい、1ヶ月くらい。

去年は今頃、手術・入院の準備してたんだよなー。
1週間以上入院すると言うことと、急に入院というわけではなかったので、本を用意したり、手術内容を調べたり。

2週間も休むのって社会人になって初だったし、何でも出来るようなそんな時間に思えて。
病院の中はやることないし、出来ればパソコンでも持ち込んで散々自分の好きなことやりたかったのだが。

それを考えると、今すぐにでも老後が迎えれそう。(苦笑)
自分の好きなことをずっと1日中やってたい。
ゲームから趣味から各種挑戦まで。

そうだ、今日からサマージャンボ発売だし、宝くじ、買おうかな。

【段ボール肉まん】

偽者天国と言われて国際的な非難も多い、中国。
そこで段ボールを肉まんの具として10年前から使っていたというニュースが、世界を巡った。

まぁ、中国人なら可能性はあるなと言うことと、それでも段ボールを劇薬の部類の薬品つかって具にしていたというショッキングさで印象に残るニュースだった。
そうではなくとも、基準値以上の農薬をつかったしょうがや、これまた劇薬で漂白された割り箸、人体に有害なエサを使って養殖されたウナギなど……中国産の輸入品に対する信用は世界的に地に堕ちた。

そして、今日「あの段ボール肉まんのスクープはウソでした」とのニュースが世界を巡った。
とうとう商人だけではなく、報道の業界にも自分勝手な偽者が出回っていることが判明した中国。
どうなっているんだか。(このままではオリンピックや万博で何らかのボロが出る可能性も)

……でも一方では、「報道の信頼性」と「食べ物への信頼性」を天秤にかけた場合、目先の輸出品への影響を避けられるという読みをする人も。
中国から世界に輸出している巨額の食品群への影響を防ぐため、報道が偽者だったことにした方が金額的な損失は防げるという。

どっちにしろ、食に関しては神経質な日本人に関しては、すでにもう影響は避けられないが。
日本も食べ物の輸入先の開拓をしないと。
中国だけではなく、他のアジア地域の開拓を。
7月18日(水)
晴れ一時曇り
今日は朝から別の営業所に出勤。
おかげで朝は早め。

さっそく現地に行ってみると……、待ち合わせ場所に1人足らない。
携帯に来ていたメールを読むと、朝寝坊して新幹線で行くとのこと。
すげー、新幹線通勤だ。(苦笑)

その後、全員集まってから事業所へ入って、朝礼の勉強会を実施。
終わってからは久々に外に出たこともあって、喫茶店でお茶しながら打ち合わせして、帰って来ました。

名古屋に戻ってきてからは昼飯食べて、会社に戻りました。
午前に久々にゆっくり外出れたこともあって、今日は1日すごく早く過ぎた気が。
今週は1日少ないし、割合早めに過ぎるかも?

【前半戦終了】

今日でプロ野球も前半戦終了。
昨日首位に返り咲いた中日は今日も勝ち、これで2位に1ゲーム差をつけて首位で折り返し。

ここ10年は前半戦首位折り返しをしたチームが優勝しているというだけに期待大だ。
ただ、今年はクライマックスシリーズでの優勝決定なだけに1位だけでは優勝にならないのだが。
とは言え、2-3位によるクライマックスシリーズ第一戦をやらなくて良い分、1位はリスクは少ない。

今年こそ日本一を。
7月17日(火)
曇りのち雨
朝から休日モードが抜けないのか、妙な発言を。
周りに突っ込まれ、あまりに当たり前のツッコミに思わず自分でも苦笑してしまう。

この調子で平日仕事モードに入れるかな?と思いきや、まぁしばらくはこのままでも良いかな?とも思う。
ゆるモードで走れるうちは走ろうかな?

と思いきや、昼からあわてて書き上げる資料が。
何とか夕方までに作成し、提出。
一息ついたこともあって、終了して帰宅。

今週はゆっくり目の立ち上げになるのか?

【騒動】

何やら社内の問題児の件で、騒動が。
普通の人間感覚であれば、ものすごく不思議なことが当たり前のように起こる。

他にもここ数年、職場で妙な人に出会っているけど……。
昔は大人ってすごく完璧なものにみえてた。
今の自分の感覚で、大人も完璧ではないなと思ってはいるけど。

子供以上に子供な大人や、そもそも子供以下の我慢・常識しかない人も社会には存在するのでびっくり。
……この調子だと数十年後はさらにひどくなるのか?
7月16日(月・祝)
晴れのち曇り一時雨
中日ドラゴンズ、首位奪回。
めでたい。
もうあと2試合?で前半戦が終了しようと言う段階で追い抜けるとは。

今年はクライマックスシリーズがあるとは言え、期間を通じての1位というところは目指したい。
クライマックスシリーズの2-3位戦のリスクを負わなくて済むと言うところはやはり魅力的。
今年こそは長年の宿願である日本一にならないと。

そういえば、今年は雨が多いせいか、横浜スタジアムでの雨天延期がすでに11試合も。
このままでは横浜ベイスターズは終盤20連戦になるという話も出ているようだ。
さすがに地獄だな、そりゃ。

と、言っているはなから、今日の中日は9回の岩瀬の投入で4連打を浴びてボロ負け。
1日だけの首位から転落。
何やってんだか。

【新潟で大地震】

朝、10時15分頃、新潟で震度6の地震発生。
このところ、北陸多いな。

原発で火災があったりと騒然とした。
ガスや水道管の破裂、民家の倒壊、電車の脱線など被害はかなり大きいようだ。

昨日までの(7月上陸としては過去最強の)台風四号が去って翌日の出来事。
休日の朝ということと、台風一過の晴れ日ということで、最悪の状態ではないのが不幸中の幸いだったかも。
これが、平日のラッシュ時や台風接近の時期だと最悪だったと思う。

とは言え、被害は甚大。
まだ正確な数字は出ていないが、時間が経つごとに被災地の状況や怪我人・死者の人数も増えている。
昨日までの連雨により地盤が緩んでいることもあるのか、土砂崩れもおきているらしい。

東海もいつ地震が起こるか分からないだけに他人事ではない。
出来れば、東海の大地震は休日に来て欲しいものだが。
7月15日(日)
雨のち晴れ
今日の昼に再接近というはずだったのだが。
朝気になって7時半起きる。
まだ雨は降っているようだが、風はそれほどひどいわけではない。

そうこうしているうちに、9時頃には雨もやみ、そのうちすさまじい日射が照りつける状態に。
当初のルートよりも台風はかなり南のコースをとったため、三重はひどいらしいがこっちはそれほどでもなかった。
これなら昨日のほうが大雨だったし、風も強かった。

台風一過ということでカラッとした晴天を期待して、洗濯するもその後はちょっと蒸し暑い状態が続く。
風はある程度あったんだけど。
気温はうなぎのぼり。

先週末に岐阜で聞いたけど、こっちでは今年初めての蝉の鳴き声を聞いた。
気温的にはもう出てきても良かっただろうけど、雨が続いていたからなかなか鳴き声を聞かなかった。

これでもう夏か。
うーん、暑そう。

【ゼラニウム】

昼からは港区へ。
まずは早めだが16時に回転寿司で夜飯を。
ちょうど良い時間に行くとメチャクチャ混むので。

案の定、17時の段階で80分待ち。
TDLのアトラクション並みかよ。
これから増えていき、19時くらいになるときっと2〜3時間待ちになるんだろうな。

その次は、回転寿司と同じ場所にあるショッピングセンターを巡ることに。
日常雑貨やDIYの大型店で、ツバがかなり大きな麦わら帽子(駐車場の鉢や花壇の作業する際に日射がキツイので)や、サングラスを購入。
あと、腐葉土(必要なときに庭の土がなくなることが多いので)と、蚊連草を購入。

ハーブ・ゼラニウムと呼ばれるハーブの一種で匂いがきつく、蚊が寄り付かないという触れ込みの植物。
通常のゼラニウムに、さらに人工に蚊の嫌がる成分を含むように遺伝子組み換えされた植物で、蚊よけの植物としては有名。
とは言え、その効果はケースバイケースのようだ。

実際、買うときに苗を持ったら、その拍子に近くの蚊が寄ってきて指を刺したし。(苦笑)
とは言え、かなりなレモンのような香りを出すというし、育て安いそうなので購入。

その後、ゲームセンターに寄って以前持って帰ったコインを元にゲームする。
ただ、数週間前に持ち帰ったコインなのに、いつの間にか店内のコインはすべて種類が変わってて使えない。
使えるゲーム(モノポリー)を探して2時間くらい遊んでいた。

コインを転がし穴に入れる、画面上では帽子が動いていて入った穴に相当する帽子がサイコロに化ける。(外れた場合は何も出ずに帽子だけ消える)
帽子と一緒に動くサイコロを狙って、穴にコインを入れるとルーレットスタート。
サイコロ、3種類のコイン戻し、大当たりの「7」の絵柄があり、サイコロ同士になると目を足した数だけ進む。(コイン戻し、大当たりの「7」も揃えば、コインが戻ったりする)

結局、すべての枚数をとられて家に帰ってから、買ってきたハーブゼラニウムを鉢に植える。
その後、近所のスーパー銭湯へ。
風呂に入って、その後ミスドに寄って明日の朝飯買って帰ってきました。

やっぱ、週休3日って良いな。
体がゆっくり休められる。
7月14日(土)
雨のち台風
朝から雨。
しかも大雨の部類だろう。
昨日からの雨がずっと続いている。
渇水が心配されていただけに、もっと降ってもらっても良いかも?

朝飯食べながら、昨夜借りてきたDVDを見ることに。
「mi:3」を見て、ある程度まで見てから、実家へ。

道中、雨が激しく降るときもあったけど、全体的にかなり振り続けている。
母親を乗せて、昼飯と温泉に言ったけど、温泉ではかなりの大雨に。
ザーザー降っている中、露天風呂に入っていました。

その後、ショッピングセンターに寄って実家に戻る。
夜飯食べてからはオレは整体屋さんへ。
半年か、1年ぶりくらい?

1時間弱首と腰中心でやってもらう。
最後には首をバキッ、ミシミシッと引っこ抜いてもらって、終了。
いつもだと目が真っ赤に充血してて(めぐりの悪い血が一気に流れるため)あまり目が見えない状態なのだが、今日は頭の中がすっきりしている感じ。

その後家に帰り、台風が来るのをワクワクしながら寝ました。
夜中にはビューッと風の音が聞こえるほどだったけど、明日は大丈夫だろうか?

【mi:3、Trick2】

夜はめちゃイケ見てから朝のmi:3の続きを見る。
その後はTRICK劇場版2を見る。

外は雨がザーザー降っているが、家で映画鑑賞でした。
でも、23時半頃で眠くなったのでTRICKの途中で終了し、明日以降に持ち越すことに。

雨戸をしめて台風対策して、寝ることに。
昼、首を中心に揉んでくれたのは良いけど、この頃になって痛みが出てきた。
ある程度強く揉む(というか爪で押す部分もある)ので、明日はさらに痛くなるだろう。
7月13日(金)
曇りのち雨
朝早くから起きて会社に。
たしか8時より前に行くのはNGだったはずなので、8時に着くように。

昨夜遣り残したことやって、荷物持ってそこから今日の研修会場へ。
いつもどおり気ばかり急く時間のなか、9時には会場に。
実際は9時半からなのだが、準備などもあるので。

そして、午前中は研修の講師。
昼飯食べてからは、自分のパートではないのだが、職場に戻ると周りから色んなこと頼まれたり聞かれたりするので、研修所の後ろでノートPCでお仕事。
本当は、このまま1日ここでお仕事したかったのだが……。
朝、会社に言った際にメール見たら、今日中に職場でやる事が出来たので、夕方に一度職場に戻ることに。

うーん、1日ここで仕事したかった!
すごくはかどるのに。

【雨】

夕方会社に戻る際に雨が。
そして、会社に着く頃にはかなりの雨が。
雷も少し鳴っていたし。

会社に戻って1時間ほど、主に片付けなどに時間を割いて、夜はすぐ帰ることに。
3連休だし、このところ仕事の優先度が自分の中で小さいので。

帰りは大雨。
久々に地下鉄で家まで帰る。
家に着いた頃には、靴の中はびしょぬれ。

台風は明後日のようだが、その影響で梅雨前線が刺激されての雨。
明日以降さらに大雨になりそう。
せっかくの3連休なんだけど。

夜はレンタル屋へ借りに行く。
さすがに台風来てて外に出れない3連休だけあって、レンタル屋は大繁盛。
ほとんどDVDは残っていない状態に。
7月12日(木)
大雨時々曇り
やはり昨日はかなり体調が悪かったようだ。
今日は体調が全然違う。

理由は分からないが、梅雨の湿度が異様に高く、高温な日は頭痛がひどくなる傾向がある。
昨夜、湿布を首に貼り付けて寝たせいか、頭痛はだいぶ解消。
お腹の調子も含め、全体的に普通に戻った感じ。

今日は朝からポツポツと雨が降るような天気かと思っていたら。
昼前に妙な天気に。
空が真っ暗になって、窓から見える風景が白くなったと思ったら荒れ狂うような大雨。
台風の最中のような風と大雨。

その後、昼にもよく降っていたが1日ずっと大雨になった。
週末には台風が来ると予想されているが、そのせいで梅雨前線が活発になっている。

こんな大雨は家でのんびりと眺めたいんだけどなー。
自然の現象をじーっとのんびり見つめるのも非常に風流なんだけど。

【打ち合わせ】

今日は早帰りの日。
そして今週中に片付けると言っていたお仕事についても、ある程度カタをつけたい。
ということで、夕方までその資料つくりをしたかったのだが……。

横から横からいろんなことが舞い込んできて手につかない。
結局、昼過ぎてからやっと手をつけれることに。

そして夕方に報告して、そのまま打ち合わせに突入。
打ち合わせの行く先は当初考えてもいないところに落ち着いたけど。(結果的には、一番最初に考えていたことだったけど、それが受け入れられなかったのでここまで遠回りしたのだが)

……どうしたんだろう?
来期の人事異動でも影響の出ることが何かあったんだろうか?
7月11日(水)
雨のち曇り
今日は朝からある有名な場所でフェア。
オレ的には普通に会社に行くよりも遅い時間に家を出ることになるのでまぁ別に良いが。
天気予報では午後に雷を伴って激しい雨が予想されるとのことだが。

ただ、わざわざあの規模のフェアに全員行くことも無いだろ、とも思う。
実際、行ってみて当初の予定よりも早速30分待たされる。
そして朝礼後は午前中はレジュメ配り(数分)でやることなし。

事前に分かってるんだから、「昼から来てください」で良いじゃん。
余分に、人件費かけてるんだよ。
こっちだって、やることたくさんあって不用なら職場で作りたい資料が山ほどあるのに。

あまりに会場でやることなくて手持ち無沙汰なので、職場に忘れてきた荷物を取りに行く要員になる。
車で職場に戻り、いくつか荷物を取ってくるのだ。
ところが、ここでも手配不足か面倒な作業がプラスされて、結局1時間ほど時間がかかった。

戻ってきて、すぐに午後の自分の役割場所に。
会場の誘導なのだが、これが達成感もなんもないしたいした仕事でもないのに、何故か異常に疲れる。
1回目のセミナーの誘導が終わって、セミナーが終わる間に昼飯を食べに行って、その後2回目3回目のセミナーも誘導係。

すべて終わったときにはかなりお疲れ。
それでももう一度荷物の搬出で職場に戻って、再度会場に戻って搬出作業をして、これで1日終了。

ここ最近していないネクタイやスーツの上着を着ていたせいもあるのか、異常な疲れが。
特にたいしたこともしていないのに。

【体調不良】

今日の体調は最悪。
朝から腹痛を始めとして悪い。

昼前からは頭痛がひどくなる一方で……。
昼飯食べに行った際には、しばらく痛くて放心してた。
昼に一度荷物とりに会社に戻っていたので、その際に周りは食事に行ったらしく、オレ1人だけかなり遅く(2時過ぎ)行ったので。

フェアが終了した後に周りは飲みに行ったのだが、ごめんなさいと断って家に帰る。
カミさんに肩や首を揉んでもらって(ガチガチだったので)、「銭湯にゆっくり入って、ジャグジーで肩や首をもんでこい」と言われて1人で行く。
普段よりも長く風呂に入って、家に戻ってからは湿布張ったりして、早めに寝ることに。

疲れてるのかな?
7月10日(火)
雨時々曇り
朝から研修の講師をするために会場へ。
今日は朝から雨の天気。
しかも午前中は激しく降る状態。

そんななか、午前中は講師を、午後からは研修教室の後ろでノートPCを持って仕事してた。
14時過ぎあたりから夕方までは2時間ほど別室で打ち合わせをしていたが。

この打ち合わせが思ったよりも長かった。
でも長くなるということ自体、大きな根源から治す必要のある問題なのだろう。

夕方になって研修が終了し、研修対象者と一緒に外に出る。
1年次のセールスなのだが、今年はなかなかオレ達の頃と雰囲気が似ているかもしれない。
今の4年生もそうだったのだが。

個別に固まることもあるが、全体で集まった際は全体で飲みに行ったりしているようだ。
もう10年近く昔の話になるんだな。
考えてみりゃ、10年ってことは中学・高校・大学の期間だ。
長いな。

【早帰り】

今日も先週から始まった早帰り徹底日。
おかげで、時間的に会社に戻りにくい。
明日は直行なだけに荷物だけでも戻したいのだが……。

余程神経質になっているし、どっかグループ会社でひっかかったか?
東京の本部が、何度も労基に入られているとは聞くが。

でもそれが本来あるべき姿なのだから、特に悪いとは思わないが。
7月9日(月)
曇り
今日は午前は去年まで職場だったところで作業。
組織ごと別の場所(別会社?と思えるほど異なる場所)に移ったので。
気分的には以前の場所のほうがかなりリラックスできる〜。

午後からは今の職場に戻り、資料作成とある会社との打ち合わせをする。
その後、あわてて発信文書を多数作成。
理由は(影響のある他の人の発信文書より先に出したいとか)色々あるのだが、まぁ、明日からしばらくまともに席につけないので。

それに伴い様々なメールを送る。
そのせいか、今日は色んなことが一気に進み、かなり充実した1日だった。

【インターネット懸賞】

どうもオレはインターネット経由での懸賞にツキがあるらしい。
今日、十六茶の懸賞やってみたら1回目の応募で当選した。

と言っても1分間に1人当たると言うものだけど。
1ポイントコースの懐中時計。
早速どんなものが来るのか、楽しみ。

今まではi-Pod(2年連続)や、PS-2のソフトなど当てている。
ただ、母親に比べればたいした事は無い。
母親はしょっちゅう、旅行やらチケットの類を当てているので。

でも、懸賞葉書専門だけど。
オレも思うが、感想や要望は絶対に読んでいると思う。
本来はそれで懸賞の当選に影響させるのはまずいと思うが、実際はかなり左右されているはず。

そのため、母親は葉書の裏に目立つように絵を張ったり、感想を細かく書いたりしている。
超高額なものはなかなか当たらないんだけどな〜。(苦笑)
7月8日(日)
曇り時々晴れ
朝は11時頃に起床。
やっぱ、1日とだと熟睡できるのか?
寝てからの記憶が抜けている。

普段だと夢見たり、朝方にちょくちょく起きたり繰り返すのだが。
ひと気を感じることも無いから、完全にOFF状態になれるのかも?

早速起きだし、大須へ。
特にやることは無いのだが、CD屋さんのポイントが貯まってて、早めに使わないといけないので。
ちょくちょく行っているのだが……、欲しいものもあるのだが、これがこの店に並ばないことあって使えない。

やっと以前欲しいなと思っていたシングルが目に留まって買うことに。
ポイントだけでお支払いで、あと400円くらい残ったがこれでちょっと荷が下りた感じ。
こういうのって、横にのけておくとついつい時間が経って、期限切れすることが多いので。

その後は図書館へ。
先々週借りたのを返して、新しく借りてくる。
しかし、今日はこの駐車場待ちでかなり時間かかった。
30分くらいは待っただろうか。

図書館の後は、近所の漫画喫茶へ。
ムチャクチャ暑いわけではないが、日中は快適に冷房のあるところで暮らそうと……。
家で冷房でも良いのだが、どうせ飯食うならと。

夕方からはホームページの更新。
結局、今日は1日特に何も無いまま過ぎ去ったような……、そんな1日だった。

【帰宅】

カミさんが夜に戻ってきた。
そのまま夜飯を回転寿司へ食べに行く。

しかしあいかわらず、雨が降りそうで全然降らない。
九州では梅雨前線が居座り、洪水など起こっているようだが、四国・近畿・中部・関東などは全然降っていない。

今年の夏は干ばつや渇水や熱波などの災害が予想されるだけに、こっちにももっと降らないと。
気づくと、もう7月も中頃に突入かという時期。
来週末は海の日を含めた3連休だし。
あっと言う間に学生の夏休みになる。
7月7日(土)
晴れ時々曇り
7時、朝早くから……、起こされて車で送らされることに。
カミさんが大阪に遊びに行くとのことで、名古屋駅まで車で送った。

ついでに朝マックをテイクアウトして、持たされる。
これが朝飯ということになる。

その後、家に戻って8時過ぎ。
ぼけっとしながら準備していると、すぐに9時近くなる。
あわてて、伏見に母親を拾いに行く。
今日は母親と墓参りにいくことにしてあるのだ。

この前墓参りに行ったのはいつのことだっただろう?
もう2年くらい行っていなかったかも?

岐阜の羽島に1時間半くらいかけて下道で行き、さっそくお墓参り。
ここには母方のお墓がある。
一方、父方の墓は一度も行った事が無い。

その後、母親が友達から勧められたとかで池田温泉へ行くことに。
大垣駅を抜けて30分ほど北西に行くと、山の中にポツンとあるのを発見。
車のナビでは訳の分からんところ連れて行かれ、迷ったのだが。

温泉の食事施設で昼飯食べて、温泉に入る。
温度は高くなく、ヌルヌルした湯質の温泉だった。
それほど施設自体は大きくないのだが、そこは源泉を使っているらしい。

温泉を出てから、駐車場の野菜即売を見て、次はお千代保稲荷へ。
今まで墓参りのコースとしては、墓参り・お千代保稲荷・羽島温泉というのが多かったのだが。
今回も久々にお千代保稲荷に。

母親も煮物とか買ってたので、喜んだのでは?
ここでは串カツやどて煮の串料理が毎回来たときに食べているのだが、今回は昼飯食べたこともあり、1本ずつだけ。
暑かったので、カキ氷は母親ともども食べたが。

その後は、川沿いの土手を走って南下。
名古屋駅を通過して、母親を実家へ送って、その後オレは髪を切ってきてから帰宅。

今日は曇りばかりで日射自体はそれほど厳しくは無かったが、それでも刺すような紫外線は届いていた。
おかげで腕はヒリヒリ、目は焼けて痛い。

【発見!】

今日は発見したことを。
まず、テレビのCMでPerfumeを発見。
中田ヤスタカのプロデュースで、新曲を秋に出す話が出てきたと思ったら、AC(公共広告機構)の「エコ」のCMに出てた。

3人組でperfumeが踊りながら、その下で森の格好したのがリサイクルマーク見せたり、ごみの分別したりしてるCM。
肝心の音楽はあまり聞こえないんだけど、聞こえる範囲では……うーん今回はちょっとシンプルすぎる?

しかし、もとは広島の限定ユニットだったのに、とうとうメジャーデビュー。
そして1stアルバムがベストで終了かと思いきや、その後新曲がインターネット配信で部門No.1を記録で、さらにはCM出演と。
運も非常にあるみたいで、こりゃ2ndアルバムも可能性が出てきたか。

次は、ニコニコ動画。
噂は聞いていたが、これはハマった。(笑った)
チャットをそのままするのではなく、PVなど何らかの動画を流してそこに文字を流すというもの。

オレも持っているPS2のゲームの遊びで作ったPV動画が200万ヒットするほどの話題になって、テレビでも一時期取り上げられていたほど。
その一連のヒットまでの状況をDVD化した映像があって、それを見て笑い転げていた。
あまりのくだらなさに。(苦笑)

PVなので後ろに歌が流れているのだが、この空耳歌詞が画面を横切ったり……。
この感覚は何と言えば分かるだろう?
PVの映像や歌にツッコミが文字でガンガン入るという感じで、例えば特定の歌詞がなく「Uhー」というハミング的な部分があると、画面は「うううううううううううううううううう」の嵐。
もはやPVが見えないほどに多人数が文字を入力する完全なお約束ポイントになるのだ。

毎日動画が流されて、来た人はそこにリアルタイムで文字を流して皆で喜ぶという、新しい楽しみ。
歌詞が聞き取りにくいもの、PVの意味が分からないものなど、ツッコミどころ満載な動画ほど好まれるという。

さて、お次は安倍政権にさらに打撃がというニュース。
事務所不正経費問題で松岡農水相の自殺で後任についた赤城農水相、活動拠点としていない実家で経費を10年で1億つかったとの報告をしていることが分かった。
1億円か……、サラリーマンが何十年働けば稼げるお金だ?

これまた不正経費問題として、選挙直前の自民党を大きく揺さぶりそう。
ただでさえ、支持率が20%台で低空飛行しているのに。
もう安倍政権はボロボロ状態に。

7月6日(金)
晴れ時々曇り
このところ家でやっていたある書類の英訳の作業。
ある協会の要望でお手伝いということでやっていた。
まだ終わっていなかったが、どうも納期的に今日で一度しめるとのことで、出来たところまでで提出。

オレ以外にも、複数の企業さんで英訳してて、それをつき合わせて最後に日本語になったものをきっと正式発表するのでは?
特にこれでオレはお金もらえるわけでもないのだが。
でも、そのルートの関係は強化しておきたいので。

このところ、自分の会社の仕事は東京でかなり左右されることが多い。
本音は東京に乗り込むべきだという部分でゆれている。
本部に行こうと思えば行けないことも無いようだし、名前は売れているので。(きっと今なら行けるだろう)

ただ、今行くとスケープゴートにされるのは目に見えているし(周りからも止めなさいと言われる)、そもそも給与体系そのままで本部に行くのもバカバカしい。
そこまで自分をつぎ込むものか……。

【飲み会】

今日は飲み会を企画した。
以前までの上司で問題を起こして別の部署に急遽移動した人の送別会をやっていなかったので。

さすがに全体でやれないようだったので、内輪で。
他にも同様に、別のグループでもこそっとやったようだが。

あとはもう1名、今月で辞める人もいるので、その人の分も兼ねて。
場所は先月の飲み会の場所が好評だったので、そこで。

開始時間がかなり遅かったのと、今日はボーナス日だったのでお金持って歩きたくないのがあり、一度家に帰ってから行った。
このところ思いっきり飲めるような会がないせいか、まだまだ余力ばかりで今回も終わってしまった。
7月5日(木)
曇り
朝はすがすがしい空気。
涼しめで、風も割合あったので。

自転車で会社へ。
職場に寄った後は、近くの支社でその後ずっと軟禁状態に。

1日で2つのPGの会議をはしご。
さすがに精神的にすごく疲れる。
就業時間が終わって、会社に戻った後もヘロヘロ。

すぐに帰れという命令で帰りました。
かなり社内は残業が厳しくなったなー。

【ヒアリング】

PGが終わってから先日の三河に続いて、その場所でのヒアリング。
やはり最初はポツリポツリと出てくるのだが、その後「ぶっちゃけの本音で願いします」と言うと徐々に出るもんだ。

オレも疑問視している部分が、どんどん浮き彫りに。
でも客観的に見ていると、オレがその分野をつぶしに行っているようにしか見えないのだが。
何故、そんな可能性が非常に高いオレにこんな役割を与えた?

馬鹿じゃない限り、オレがその分野を疑問視しているのが分かるだろうに。
どんな立ち回りを望まれているんだ?

来週中には資料作成をすることになっているのだが……。
もともとオレが現状についての反論のイメージを背負っているだけに、現場で出ている反論をうまくオレの一人狂言にしようというのか?
どう落とすつもりだ?
7月4日(水)
雨時々曇り
今月になって、残業がかなり厳しくなった。
外から見て何やっているか分からん部署なのに、帰りが遅いというところから始まっているようだ。

確かに、遅くまで残ることがステータスのようなことを言ったりやったりしている人もいるのも事実。
先日、ある本を読んだ際に日本は「成果主義」と言いながら、その実「精神主義」が抜け切れていないと非難がされていた。

「日本では夜遅くまで働くことが美徳とされる、さらにはそれを周りに言うとステータスがあがる」と。
お客さん先で徹夜してなんとかトラブルが解決できた場合、日本ではさすがにそうなると客も文句をいえないどころか「悪かったね」と言う。
しかし、海外では「そんなに時間かかるやつを寄越すな、そんなやつはクビにしろ」と帰って客を怒らせることになる。

日本では組織で仕事をした経験や意識やノウハウが少ないので微妙だが、本来は時間を切り売りしているという感覚で世界では仕事が成り立っている。
だから成果主義という言葉が生まれる。

時間内でやりきれない仕事が発生した場合、「本人が悪いのか?上司が悪いのか?」しっかりその原因を探らなければいけない。
それが組織。

日本では残業してもそれは美徳とされ、上司は何の責任も感じておらず、対策もない。
結果、残業代欲しさに働く人も出てくるほど。
でも、残業代欲しさに働いている人の上司は、実はそろそろ日本でもペナルティを受けているはず。

うちの会社なんて、派遣社員もやりたい放題に残業したり、適当な仕事しているからな。
人事のほうでは、今かなり問題視しているようだけど。

コトナカレ主義で数年でポジションチェンジする上司にとっては、なぁなぁで済ませておきたいという心理(真理?)もあり、かなりな問題だ。
もう人材派遣から社員は取ってくるな、という命令もひそかに出ているようだし。

【今日も】

今日は朝から雨。
静岡〜神奈川で大雨が降ったらしいが……、こちらでは期待した雷も来ず。

しかし、しっかりとしとしと雨は降っていたので、よしとせねば。
今年は、湿気だけはしっかりと梅雨という感じがする。
ある程度は雨も降ってくれないと。

そんななか、今日は妙なニュースが。
最近、中国での売買ルートが出来あがったせいか、何でもかんでもが盗難されている。

側溝の鉄フタ、ガードレール、公園の滑り台の金属部分……。
とうとう、今日は電線が切断されて盗まれるという事件が愛知で起きた。
しかも、そのせいでショートし、近所一帯が停電するというおまけつき。

卒業証書から海賊版DVDまで何でも偽造できる中国。
中国人をして、自販機を見て「日本には、金庫が落ちている(お金が盗める)」と言わしめただけある。
もはや、モラルもへったくれもない。
7月3日(火)
雨のち曇り
今日は朝からグループミーティング。
ただ、ここまでグループのミッションと自分のミッションがかけ離れていると、ちょっと苦痛。

自分の中では1/5程度の役割をメインに延々話されるわけだから。
そのくせ、残りの4/5の部分はほったらかしだし。

それにグループミーティングで勉強会をやる目的は分かるが、採算性を考えた際にはどうだ?
先日もそれで頭下げてきたばかりだってのに。
レビューや検証、確かに必要。
でも、それはかけた採算を、その後ペイバック出来る場合に限ってのみ。

体制のしっかりしない、人手の無い状態で検証やレビューをおこなうことは、単なる関係区の自己満足と判断されても仕方ない状態なのだ。
それこそ、体制のしっかりしたベンダーを選択することのほうが、会社としてベストの策になるから。
とはいえ、技術の無い会社が今後市場で張り合えるかといわれれば、これも疑問だ。
だから多少の費用をかけてでも、検証やレビューなどの作業も必要と言われれば仕方ない。
ただし、これにはいつになれば本格的に採算が合うか?そのための体制や具体的な方針などの計画が必要。

これがオレの思うところ。
会社にいる間は一生(もしくはそれに類する期間)をその職にささげる(その職と運命を共有する)社員は別として、数年そのポジション・役割に居る間だけやることを見つけるために検証やレビューをするというのであれば、不要だと思う。

オレも昔検証だとかレビューだとかがある部隊に居たが、その部隊が必要ではあるのだが、その価値を論じる役割が誰か必要だと思う。
技術論や必要性ではなく、採算性や経営の面から。

【久間発言の行き先】

久間防衛相による原爆容認発言。
原爆と落としてもらったことで、日本は戦争を止めてかつロシアなどの領土占拠をまぬがれたという発言。

結果論としては1つのアプローチ意見だが、この発言を閣僚が言ったということで大きな問題に。
そりゃそうだ、容認されては被害にあった人たちが怒るのも無理は無い。
戦争犯罪者だけが原爆の被害者になっていれば話は別だろうが、実際に犠牲になったのは一般市民なんだから。

その追求は日に日に強くなり、ちょっと前のアメリカでの従軍慰安婦問題に対する政治家の発言もからみながら、大きな問題に。
そして、とうとう今日、大臣を辞任することになった。
これで短期間の間に、どれだけ閣僚がいなくなった?
あまりにもひどすぎるうえに、こんな意味の無い部分での辞任が多すぎる安倍政権。

夏の選挙に影響必死の状態だ。
7月2日(月)
雷雨のち曇り
マンゴーの06年の輸入量が最高値を記録していたことが判明。
このところ、よくマンゴー関連の商品を見ると思ったら。

もともとオレもマンゴーものは結構好き。
南国の味の代表的な果物になり、認知度も上がって、色んな食べ物が出ているのは嬉しい。

原価は安いと思われるので、これからも様々な商品が出てくるのでは?
他にもドラゴンフルーツも海外ではもっとメジャーなので(オーストラリアでマクドナルド行ったらメニューにあったし)、今後出てくるのでは?

【朝方】

雷が鳴っていたようだ。
思わず、目が覚めてしまった。

しかしカミさんは全然気づかなかったようだ。
この人は、大地震でも平気で寝ているかもしれない。
そのくせ、土壇場の勝負度胸がない。

しかし、朝方の雷雨はすぐに止んでしまったようだ。
もっと激しく日中もゴロゴロザーザーやってくれれば良いのに。
7月1日(日)
曇り時々晴れ
朝起きて、ホームページの更新。
気づいたけど、立ち上げてもう5年経ったんだ。

当時と生活環境はまったく違っていることに時間の長さを感じる。
あの時は、自分の時間が豊富にあったなー。

洗濯ものを干して、あっと言う間にお昼に。
ほんと時間の過ぎるのは早い。

作日買ったロードランナーをやってみる。
うわ、こんなに難しかったっけ?
オレ的には、これがファミコンで一番最初に現物の画面を見たゲームじゃないか?と思う。

ゼビウスとかスーパーマリオとか、アイスクライマーとか……小学校のとき、自宅にファミコン欲しかったなー。
結局、ファミコンなどのゲーム機は高校になるまで自宅には無かった。
本格的にゲーム機購入やソフト購入となると、大学になって1人暮らしを始めてから。

良い生活だった。
夕方に早めに夕飯作って食べて、風呂はいって、夜はゲーム三昧。
飽きたら徒歩1分のスーパーに買い物行って、本屋寄って、自販機で缶ジュース買って、屋外のゲーム機で遊んで。
一人暮らしを満喫してました。

もうあれから10年か。
明日にでも同じ生活できるくらいに、昨日のことのようなのに。

【今日も】

今日もカミさんはお中元バイト。
おかげで1日、1人暮らし気分満喫。

来週は旅行に行くとかで、これまた1人暮らし気分を満喫できそう。
気を使わずにゲームやったり、ふらりと大須に行ったり。

これで湿気がもっと低くて、明日が休みであれば気分的にももっと良かったのに。
でも、今日から7月、これからもっともっと暑くなるんだろうなー。
きっとあっという間に学生の夏休みが来るだろうし。