日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2009年8月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
![]() |
今月のロゴ (2009年8月) お題:「REBOOT for S.M.I.L.E.」 Reboot for "Sxxxxxxx Mxxxxxxx Improve Life & Exxxxxxxx." 伏字だらけ。(苦笑) 初めは人名です。 さて、本来なら今月は「Formosa(台湾)」でした。 やはり海外で見たものはすごく自分のなかで特殊で得がたくて貴重な経験だったので。 これはいつか絶対にやります。 というか、年賀状でも使いたいし。 しかし贅沢だなー、去年カナダで、今年台湾で毎年海外ってのも。 さて、今回のロゴの件はまだまだ形にしてから詳細は書きます。 秋くらいには形に出来れば良いと思うけど。 きっと後で振り返れば良い経験になっていると思うんだけど、今回は今でもかなり面白いです。 出来れば順調に全てうまく行って欲しいところ。 台湾旅行の際の天燈上げで書いた願い事、天までちゃんと届いていると良いのですが。 さて、何故かオレの周りでは結婚などで転機を迎える人が結構います。 天候異変が叫ばれるなか、このままで行くとオレの2009年に対するイメージは「転機」です。 自分自身も何らかの更なる成長を遂げたいと考えているのですが。 次の2010年代に向けた更なる一歩を。 |
8月31日(月) 曇り時々晴れ |
とうとうコンビニで夏休み中におでんが登場。 それだけ冷夏ということか? 湿気が増してムシっとした感じに戻ってはいるが、朝晩の冷え込みはちゃんとあるので。 さて、昨日の選挙はものすごい結果に。 民主が300以上の衆議院での議席を確保。 自民は100ちょっとで、大臣経験者などのベテラン議員がどんどん落選。 公明党に至っては選挙区では全廃。 これで政権交代は確実になったが、問題は民主が勝ちすぎてブレーキをかける人がいなくなったことか。 過ぎたるは及ばざるがごとしということで、おごりや余裕が問題を起こすこともあるだろうし。 |
8月30日(日) 曇り時々晴れ |
今日は起きて9時半。 もっともっと寝ておかないといけないのに。 今のオレが一番気にしているのは、実は寝不足。 単純なことのように見えるが、これは実はものすごく奥深くて。 今までの経験や現状から見て、寝不足が起こすリスクをものすごく気にしている。 一度10年以上前に、痛い目を見ているしね。 今日は日記の更新。 このところ、そんな状況ではなかったので。 併せて様々な準備。 そして、国政に大きな影響を与えるであろう全国衆議院選挙に。 今回の一撃は大きく日本を変えるのでは? 世代交代で老人票の関心事がどんどん変わってきているのだ。 今のリタイヤ世代ではサラリーマン経験者の票が多くなっているだろうし、団塊2世代目だって自分の意見を持っている年になっているしね。 コレを書いているのは昼前だけど、今夜の結果は果たしてどうなっているのか? そして、1年後、数年後の日本は? 自分の未来とともに、まだまだ先は見えない。 |
8月29日(土) 晴れのち曇り |
昨日の一件で、ものすごく精神的に解き放たれた感が。 でも、全てが解決されたわけではなく、次の試練はすぐに来るはず。 まっすぐ進め!とばかりに、今まで創った自分自身を信じるほかない。 さて、今日は朝早くおきてしまう。 もっと眠りたいのだが。 そして実家に行って母親拾って、昼飯に。 何でもかなり高い焼肉屋さんに行くことに。 美味しいし、いづれマスコミでも取り上げられるんじゃないか? 日進の梅森坂の焼肉屋さんとだけ言っておこう。 その後温泉に入ってくる。 今週は会社も結構休んだけど、精神的にもまいっていたのもあってか、ものすごく体は温泉でほぐれた。 その後、髪を切って、実家で夜飯食べて帰ってくる。 家では借りてきた「バットマン&ロビン」の映画を見る。 アーノルド・シュワルツェネッガーが、州知事になる直前にミスターフリーズという悪役を演じて話題になった映画。 もう10年くらい前かな? ちなみにバットマンはオーシャンズなどの映画でもおなじみのジョージ・クルーニー。 この映画は、数年前にケーブルテレビで深夜にやっているのをかけながら、部屋掃除をしてた覚えがあって。 多分、年末の冬休みで1人で1〜2時くらいに大掃除をしてたんじゃないかな? 掃除しながらのチョコチョコ見る程度で、全編通してちゃんと見たわけではなく、かけっぱなしで部屋も出入りしてた程度。 どこかで絶対に見ようと思っていた映画だったけど、そう思っているうちに忘れちゃってて。 このところの状況もあり、気分転換に一昨日借りてきた。 やはり10年前だから多少古さや感覚の違いは感じるものの、面白いのでオススメ。 今の映画バットマン路線と比べると、ちょっとアメコミ色が強いというかシリアス度が低い部分もあるけど。 でもミスターフリーズ、ポイズンアイビー、ベインと3名も、有名なヴィラン(悪役)を出すせいか、内容は濃い。 さらにはバットガールの登場、執事アルフレッドの不治の病とバットマンサイドでも内容は多い。 アルフレッドの弟の事件など、次回作への布石もあったのだが、残念ながらこのシリーズはこれで終了し、次は監督や俳優を一新して「バットマン・ビギンズ」という新シリーズになる。 ビギンズの後の2作目のダークナイトでは、スターウォーズを抜くほどの歴代2位の収益を得て話題になったのは昨年の話題。 シリアス度やリアル度を増しているシリーズだけに、ロビンの登場は厳しいし、出ても両親を殺されただけの暗いロビンでしかないと思うが。 3部作の感覚が強いアメリカのこと、このシリーズも次回でとりあえずの結末をつけるのでは? スケアクロウ、ラーズアルグール、ジョーカー、トゥーフェイスを出しているだけに、次のヴィランはキラークロッグやマンバットあたりか? CG使ってリアルにやれば、面白いかも? 人間と人間では無くなったものとの対比でも面白いし、その背景に人間に醜さも描けるし。 個人的にはスカーフェイスやマッドハッターの精神的な問題児も出して欲しい。 バットマンのヴィランはどれもかなり精神的にえぐれていて世界を持っているから、話の作り手の方としては選り取りみどりでは? もしくは、キャットウーマン・ペンギン・リドラーあたりの有名どころか? これのリアル版・シリアス版というのも見てみたい。 あとは、スーパーマンとの掛け合いも実写で是非見たいけど。 互いに全く違うタイプで、自分を止めることが出来る唯一無比の存在と認める関係だけに。 でも、今のシリーズではシリアス路線・リアル路線を少し外れてしまうが。 敵としてスーパーマンを出す部分には大歓迎だが。(話題にもなるし) |
8月28日(金) 晴れ |
今日は少し泣きました。 また色々と後で書けると思うだろうけど、かなり今週は精神的にも自分で自分を追い込んでいて。 ものすごく不安定だったし、つらかった。 もともとは自分のミス。 だけどそれで全てを失くすのは悔いが残るし、誰かを恨んでしまうので。(自分に何もプラスにならない) それが解決できたことを知ったときのホッとした感といったら。 思わず、1人で涙がこぼれました。 あと今日は夜飯を会社の人と。 本当にものすごく久々かな、自分の思っているところ、考えているところを100%話せたのは。 もともと切り札カードに限らず、使えるカードは最後までポーカーフェースで持っている方。 年下中心に晒している部分は広いとは思うが、それ以外に晒していない部分も多い。 おかげでか親しくない人によっては、何でもすぐにオープンにしていると勘違いを受けることも多いが、実際はもっと深くてオープンにしていない部分の方が多いはず。 全体的に悩むことや考える絶対量自体がきっとムチャクチャ多いんだと思う。 そんな深いオープンにしない部分の概要を、今日は話せた。 いつか、周りの人にも話せると思う。 最近、飲みに行っていないいつものメンバーとかにも。 |
8月27日(木) 晴れ |
今日は昼からお休み。 日射は強いものの、相変わらず風は吹いており過ごしやすい。 ちょっと湿気は増えている気がするが。 体調もだいぶ回復。 眠気だけは全然まだまだだけど。 さて、新型インフルエンザは猛威を振るっている。 今週甲子園で優勝した愛知の中京大中京。 そして準決勝で敗れた岐阜商も、甲子園や行き来のバス内で大量感染してしまったとのこと。 秋の大流行に向けて、国もテンテコマイ。 大丈夫だろうか? |
8月26日(水) 曇り |
今日も朝晩は冷え込みが。 もはや夏も終わって秋に以降か? 長野の方では霜がおりたとか。 農作物への心配も言われるなか、すでにインフルエンザが日本では大流行。 学校では学級閉鎖があいついでいるんだとか。 本格的に2学期が始まれば、もっと悲惨なことになると思われるけど。 今日は仕事帰りに栄の期間限定のお化け屋敷に寄ってくる。 アキラUってもう来週までのイベント。 チケットが当たったのと、今週は20時までだけど来週は18時閉演になってしまうので。 しかし、待ったのは20分、中は5分という短さ。 しかも人を驚かすにしては、あまりにも配置や構造が幼稚。 来る人のこと考えて、オレならここでこうするな〜とか、そんなのを考える余裕もあるほどだった。 |
8月25日(火) 晴れ |
1日会社でお仕事。 しかし昨日と良い、昼に寝る生活が身についてしまったせいか、昼に事務所で眠くなる。 何とか久々に1日お仕事。 家に帰って、今日も早めに寝る。 昨日から続いて朝晩冷え込んでくるようになったので、エアコンなしでも寒いくらい。 おかげでよく眠れる。 フワフワしていて、まだまだ疲れがたまっているようで、眠っても眠っても眠り足りない。 |
8月24日(月) 晴れ |
おー、涼しい。 秋のような湿気の少ないカラっ風。 日射は強いものの、日陰に入ればかなり涼しい。 今日は会社に行くも、昼からお休み。 家で窓を開けて寝ていたらかなり過ごしやすくて。 体力も徐々に回復。 |
8月23日(日) 曇りのち晴れ |
昨夜ものすごく疲れが出たため、早寝遅起きに徹する。 そのおかげかいくぶんかの疲れは取れたかも? でも、もやもやと付きまとう疲労と、気を抜くと寝込んでしまいそうな感じは相変わらず。 今日も早めに寝ることに。 |
8月22日(土) 曇りのち晴れ一時雨 |
疲れがたまっているせいか、体調はかなり最悪。 その気は無かったのに横になった瞬間から意識が無い。 1時間後に起こされて、寝ていたことに気づく。 しかも寝起きが非常に悪く、ものすごく眠い上に、目は真っ赤。 だるい。 |
8月21日(金) 曇りのち晴れ |
今日も休み。 朝起きたのは遅めだったけど、エアコンが切れてて暑くて起きた。 昨日に続いて、外の暑さが身にこたえる。 |
8月20日(木) 晴れのち曇り |
体調が非常に悪い。 会社を休むことになってしまった。 社会的には真夏なのにインフルエンザが大流行で、ニュースでも持ちきり。 |
8月19日(水) 晴れのち曇り |
今日も電話やメールが停まらない。 けど、外に出ているので、なんともならないのだが。 帰社して資料作ろうにも、早帰りとかってことで強制退去することに。 |
8月18日(火) 曇りのち晴れ |
今日は朝から実家近くの事業所へ。 1日同行と言うことで一緒にセールスと動きました。 中にはもう6年前に面倒見た子もいて、懐かしかった。 終わってから帰社し、22時くらいまでお仕事して、フロアの電気消して帰る。 その後家でも仕事。 なんかバカらしいが、社内におらず外出ばかりの人間にどこで資料を作れと言うのか。 |
8月17日(月) 晴れ |
とうとう明けた夏休み。 ということでコレを書いているのは実は17日ではなく、もうちょい後なんだけど……。 この後、体調を崩したこともあるので、しばらくは日記もごくごくシンプルに書きます。 夏休み明けですが、一気に急角度で仕事モードにならざるをえなかったです。 ゆっくりした角度で上昇したいんだけど。 |
8月16日(日) 曇りのち晴れ |
今日は朝普段の平日のような時間に起きて、専門学校へ。 午前中、討論型の授業に出たが。 ……やっぱ、大学生とかと一緒になって勉強するのって結構面白いわ。 どんどん自分の感性やら柔軟性が腐っていく感覚があったけど、一気にみずみずしくよみがえった感じ。 毎日同じような生活で、限られた世界のみだと、どんどん自分の世界が狭まっていくからねぇ。 非常に良い時間でした。 しかし、やはり学生だけあってまだまだ甘い部分ばかりなのは感じたけど。 でも、それが彼らの可能性の証でもあったりして。 うらやましくも感じました。 昼飯食べて、午後からは主に座学の授業。 これまた、大勢の人数で教師を囲んで授業形態で勉強するなんて久々の経験で。 これはこれでまた面白かったです。 自分のなかでの感性がリセットされた感じで。 ものすごくすがすがしい。 今はそんな気持ちです。 さあ、明日からはお仕事に戻ることに。 例年に比べて休んだ感じのしない夏休みだったけど、これはこれで面白かった。 何十年後かに思い出したとき、印象の強い夏休みになったかも? |
8月15日(土) 曇り時々晴れ |
朝起きて9時半に家を出て、ガソリン入れてから墓参りに。 お盆ということで、すでに母親を初めとして叔父叔母は現地でお経をあげているだろう。 それが終わった頃に合流して、墓参りを済ませて、母親を拾って帰ってくる予定なのだ。 時間かかるかな?と思ったが、下道は全然空いており、1時間ちょいで現地に到着。 いつも寄る駄菓子屋さん(昔のお菓子とか売ってる)寄って、お寺で母親と合流。 そこで、そのお寺の賽銭箱をオレの曽祖父が作っていたことが判明。 結構大きなお寺で、いつも良く見るその賽銭箱、へー、作ってたんだ。 そしてさっそくお墓参り。 まだ言えないけど、色々と祖父・祖母にお願いすることはあるので、是非今年は行きたかった。 願いがかなったあかつきには、また今年中に来るよ。 続いて、そばの寿司屋へ。 12時開店でまだまだ30分も前についてしまったのだが、これが良かったらしい。 というのも予約ばかりで、カウンターしか空いておらず、その予約しましょうか?と外で待っていたらお店の人が言いにきてくれたので。 おかげで開店後すぐにカウンターに座って食べれた。 開店時には10組くらい行列で待っていたから、開店後も行列待ちの人も多かったし。 その後、道の駅や、お千代稲荷に寄る。 お千代稲荷にも願い事をしてきた。 こっちも叶ったあかつきには、揚げを備えにまた今年中には行かないとね。 そして、海津温泉に寄って温泉はいってから帰ってきました。 名古屋についてから、夜飯を相模庵に食べに行って、母親を実家に下ろして帰宅。 疲れもあったのか、今日は23時には寝ました。 明日はプレ出勤というか、普段の平日と同じように起きることに。 夏休みのリハビリとでも言うか。(苦笑) |
8月14日(金) 晴れ |
今日で暦上の夏休みは終了。 後は土日を残すのみ。 今年は休んだ感じはしない、休みだったなー。 今日は朝起きてウダウダしてるうちにお昼。 ここまではここ数日と同じ。 ちょっと早めに昼飯を名古屋駅に食べに行って、昼からお勉強。 夜は飯を食べに行ってくる。 わざわざ実家の近くの中華料理屋さんまで。 おいしいんだけど、夜しかやらなくなったので。 明日に備えてちょい早めに寝ることに。 明日・明後日と大変そうなので。 |
8月13日(木) 晴れのち雷雨 |
朝起きてもなかなか勉強する気にはなれず。 グダグダやっているうちに時間だけはどんどん過ぎていく。 勉強としても中途半端だし、休みとしても中途半端なのかも? ということで、打開を図るべく、昼からは炎天下の中駐車場で庭作業をする。 草ムシって、ちょっと遅いけど朝顔植えて。 夕方というか夜からものすごい豪雨。 18時半頃ってことは、仕事あったらこの雨には巻き込まれていたかも? しかも雷もけっこう鳴っている。 こうなると、もう子供のように雨や雷が見たくてしょうがない。(苦笑) 思わず玄関あけて見に行きました。 するとものすごい雨。 ザーザー音は聞こえていたけど、実際に見るとドラマとかの撮影で降らせすぎだろ?って思える雨みたい。 こんな雨、1時間も降り続けばあちこち洪水になるんじゃない? 結局30分ほどで止んだけど、ゲリラ豪雨というか。 今年はこの手の災害が多いから気をつけないと。 災害と言えば、今日また太平洋で大きな地震が。 八丈島では震度が5だとか。 ここのところ、1日おきでマグニチュード6以上の地震が3回太平洋側で起きている。 非常に不気味。 |
8月12日(水) 晴れ |
なかなかやる気になれない夏休み。 うーん、難しいな〜。 最強の敵は自分だ、とはよく言ったもので。 あっという間に時間だけが過ぎる一方。 本当に休みは時間が過ぎるのが早い。 夕方には思い悩んでいる部分で、情報収集に本屋へ。 なかなか情報が少なすぎて、自分のなかで結論が出来ない。 カチッとはまるピースが見つからない。 結局、その件は本屋で調べた情報を元に、夜更かしして夜に結論を出して必要なものを作成したが。 まだオレの中ではもう少し推敲が必要。 洗練されていないというか、腹におちないというか。 こういうものは何日かたって忘れた頃に見直すと、修正点も見つかりやすいし。 数日おいておくことに。 |
8月11日(火) 晴れ |
早朝、5時過ぎに目が覚める。 そして、地震の横揺れが。 結構長く、強い地震だった。 カミさんが起きるくらいなんだから。(苦笑) 「ちょっと起きてる?」って、あんたよりもオレの方が絶対に先に気づくって。 ノロノロ起きてトイレ行ってからテレビをつけて唖然。 静岡で震度6? 大地震だったんじゃん。 その後もテレビでは状況が入ってくる。 カミさんは10分ほど見ていたが、眠くなったのか寝てしまう。 まだ朝早いし、今日は仕事だということで、仕方ないのでオレも気を使ってテレビ消して寝る。 というか、かなり眠気もあったし。 その後、起きたのは10時。 ノロノロ起きて、天気が良いのを確認して、ベッドマットの洗濯&布団干し。 まともに布団干せたのって2ヶ月ぶりくらいでは? 雨が続いていたのもあるし。 そうこうしているうちにお昼。 さっそく家から歩いて数分の病院へ。 昨日のことと言い、何か不思議な夏休みだな〜。 病院内の食堂で(安い)、昼飯を食べてから本来の目的に。 結局、病院を出たのは15時過ぎ。 その後、洗濯物を片付けて、ふと思い出す。 先日の勉強をするにあたって、高校の頃参考書とかまとめたノートがあったはず。 かなり事細かに学校などでまとめたノートがあった。 ……ということで、夕方から車走らせて実家へ。 あった!ということで、ノート持って帰ってくる。 明日からしっかりと勉強せねば。 ……って、今日の夜はあまりやってないです。(苦笑) |
8月10日(月) 曇り一時雨 |
誰も誉めてくれないから自分で。(苦笑) 夏休みに入ったけど、専門学校へ。 ごく短い日数だけど、今週授業を受けるための授業費用を払いに夕方行った。 そしてその足で、本屋へ。 中学やら高校やらの参考書を見比べ、購入。 専門学校も決して安くない費用だし、本もそう。 明日からしっかりとお勉強して、専門学校に行かないと。 大学入試でもやって、再度大学に行こうかな?というほどの感じ。 もともと人生どこまで行っても成長し続けなきゃいけないのは「当たり前」という感覚なので、自分的には不思議な行動ではないのだが。 とはいえ、実際にそれを実現させている「行動」が出来ていることに充実感は感じる。 オレは中学の頃に理科に対して絶対的な自信を持っていたけど(高校入試の試験でも100点取った確信がある)、J(ジュール)とかってかなり忘れているよ〜。 1J=0.24Calとか、Nとかってもう厳しー。 中学の頃からのやり直しかよーってかなりショック。 でも、大人になってやってみると昔自身のあった分野でも色んな発見があるもので。 理科の第一分野って物理&化学で、第二分野が生物&地学だったんだ、とか。 結構、色んな面白いことにも出会います。 仕事とかあるとなかなか、そこまで時間も労力も及ばないのが現実なのだが。 ……でもそういういのって言い訳でしかなくて。 こうやって、自分の考える人生のルールを実践できるのっては、非常に自分の精神的にも心地よい。 こういうの、言っても理解できない人には理解してもらう必要も無いし……、そう考えれば自分の思うがままに正しいことをやるのみ。 そうそう、今月のロゴにもあるように色んな取り組みを始めたけど、今日そのうちの1つが進展した。 この調子で全て順調に行って欲しい。 【台風9号】 さてさて、今日は台風の話題も。 本日の午前にかけて、東海地方に再接近して……、って全然雨降らなかったし。 今回の台風9号は小さくまとまった台風で、そのせいか名古屋では大きな被害なし。 ただ、離れた場所で強い雨雲を発生させていたようで、昨日兵庫のほうでかなり豪雨を降らせたようだ。 川の真ん中に刺さるように流された自動車や、土砂にまみれた街などものすごい被害になっているようだ。 また、その台風9号とは別に、8号も沖縄をかすめて台湾・中国に上陸。 特に台湾での被害はものすごく、数百名が土砂崩れに巻き込まれて行方不明との話も出ている。 先日行った場所だけに、かなり気になる。 そんな感じで今年は梅雨が長引いたり、例年ほど暑くなかったり、豪雨被害があちこちで出たり……異常気象が目立つ。 特に台風は……これから多発するのでは? 冬の雪はかんがえにくいが、秋にかけての台風、怖いと思うな〜。 |
8月9日(日) 曇り |
昨日は朝早かったのもあり、今日は起きるともう昼前。 ゆっくりお休みするのが、今日やろうと考えていたことだとしても、遅いなー。 その後は、カミさんが買い物に出かけたこともあり、1人でゲームばっかやってた気がする。 そして夕方にカミさんが帰ってきてからは(正確には自動車が帰ってきてからは)、車で図書館行って、その後名古屋駅に。 会社の目と鼻の先の本当に近くに、白いタイヤキの元祖とも言うべきお店があるのだ。 今ではもうすでに流行りきってしまった感のある白いタイヤキだが、オレが自転車を止めて会社に行く途中にずっと前からやっているお店があった。 雑誌でも取り上げられているから、かなり有名なお店なんだと思う。 白いタイヤキも気になるが、デザートタイヤキというのもやってて、ずっと気になっていたのだ。 しかし、普段は仕事帰りだとやっていないし。 ということで、かなり遅ればせながらなのだが、買いに行った。 住宅街の中にあって、きっと誰も知らないと思うし、ここに迷い込んだら、迷路みたいだから通常のうちの社員はここには来ないのでは? そんなところで、カフェオレとかブルーベリーとか抹茶とかのタイヤキ買って帰りました。 食べたら結構美味しかった。 |
8月8日(土) 曇り一時雨のち晴れ |
今日は朝早くに起きて、実家へ。 母親拾って、高速道路に乗って郡上へ。 ……の前に大渋滞。 夏休みだし、高速道路は1000円だしなー。 覚悟していたものの、小牧から一宮の東海北陸自動車道のジャンクションまで1時間半もかかった。 結局、午前かなりのタイムロス。 もう疲れきって、東海北陸道に乗ってからすぐにでも休みたかったけど、川島SAは混んでいる印象があるのでパス。 関のSAに行こうとしたが……見落としたのか?入ることが出来ないまま、そこら辺を通り過ぎた。 あれ?見落とした気はしないんだけどな〜。 変わりに見たことの無い新しいPAなども出来ていた。 しばらくそんなところを通りすぎて、仕方ないので適当にPAに入る。 その後走るも、白鳥で再度渋滞にはまる。 さすがに高速から見下ろした国道156号がすいていたので、ここで高速を降りる。 普段走りなれていない、どこ走って良いか分からない人ではなく、下道大歓迎なので。 そして当初の予定より遅れているせいか、白鳥で昼飯食べることに。 でも蕎麦くらいしか名物はないようで。 でも入ったお店が「当たり」だったようで。 1050円のざる蕎麦定食頼んだら……、ざる蕎麦にご飯……。 ご飯!!!??? ご飯でざる蕎麦食うのかと思いきや、なんと大きなミソカツがついてて。 さらにはひじきとか、漬物とか。 とてつもなくボリューミー。 そのくせ、味は本物でおいしい。 でも、「ざる蕎麦定食」でメインをはるかに越えるミソカツが出るとは思わなかったなー。 男性のオレでも1人前でかなりお腹がふくれて、母親はミソカツ残してました。 他を見ても、地域柄か客層も年寄りが多いが、残してました。(苦笑) 昼飯食べたあとは、高鷲のダイナランドに。 ここが今日の目的地。 冬場はスキー場なんだけど、夏場は広大な山の斜面を生かして、山ユリが咲き乱れるユリ園をやっているのだ。 その入園チケットが手に入ったので、今日ここに来たのだ。 天気の悪いなか(いつ雨が降ってもおかしくないほどの真っ黒い雲がでているなか)、園内に入る。 冬場はスキーで使われるリフトのチケットを買って、リフトに乗る。 このリフトでまず足元に広がる広大なユリ園を見ながら山の上に上がっていくのだ。 ここで普段の行いが良過ぎるのか、太陽が雲から顔を出す。 その直射日光のキツさ、暑さといったら。 思わず母親と一緒にうめいたほど。 さえぎるもののないリフトの数分間はものすごく厳しかった。 肌がチリチリ痛いし、湿気でムンムンしているなかで体感気温も上がって暑いし。 リフトの降り口で急な雨用に現地で自由に使ってと傘を用意してくれていたのだが、次々と観光客は傘を手に取り、日傘として利用していた。(ほぼ全員) それくらいに今日の日射はひどかった。 広大な山の斜面一面に広がるユリは圧巻で、白・橙・桃・黄の色ごとに分けられて植えられているゾーンや混在しているゾーンなどもあって綺麗。 そしてユリ独特のあの匂いが辺りを包んでいた。 こういう植物の匂いって落ち着くねー。 その後、ユリ園を出て、白鳥の美人の湯で温泉に入って、高速で名古屋まで戻ってきました。 雷がかなり鳴っているのを聞きながら、雷から離れるように南下すると愛知県は快晴のよう。(郡上より北ではかなりのまとまった雷雨になっていたのでは?) 結局、名古屋着いたのは夕方かな。 白鳥の温泉出たのが16時過ぎだったけど、日が暮れる前にはもう帰っていました。 【のりぴー出頭】 今日の夜に一報。 のりぴーが出頭したとのこと。 色んな状況が明らかになって、マスコミもどんどん加熱している。 のりぴーの弟が暴力団員だったことや、逮捕されて調べたら薬物反応が出て、これまた再逮捕されていたり。 自宅にあったのりぴーの化粧ポーチのなかから、吸引用のストローがたくさん出てきたとか。 さらにはそのストローからノリピーの唾液などが確認されて、使用された可能性が非常に高いことが判明したとか。 まー、これで完全にアウトだろーなー。 このところの逃亡劇も、暴力団とかその手の犯罪のプロが関わっているんじゃないの? 警察ものりぴーを簡単に逃したり、その一方で電話連絡して出頭交渉していたような話もあるし。 なんか暴力団との交渉だとか、ハレモノ的な人間への配慮とかそんな印象を持たれるような謎も多数。 今後……解明されないだろーなー。 ある程度の説明がつけば、詳細は不明なまま、時間で風化させるんだろうなー。 きっと誰も得をしないから。 せめて警察は最後の砦になって欲しいんだけど……。 |
8月7日(金) 晴れ |
今日は1日かなり暑かった。 とまぁ、そんな話題よりも、やっと夏休みに入れるー。 今年はそんなに暑いほどでもないが、それでも仕事から解放されるというこの時間は貴重。 何やろうかなー。 山ほどやりたいことはあるんだけど。 でも今年の夏休みは、例年のようにダラダラ過ごすことはなさそう。 まぁ、そういう時間もあるだろうけど、全体を通じては結構やることは多そうだから。 かなり楽しみな時間だし、有意義な時間にしたいなー。 さっそく、なんか夜見るテレビとかでももう夏休み感で、かなりハイテンションで楽しい。 と思いつつ、夜更かししてゲームしてしまった。 明日は朝早いのでちょっと心配。 |
8月6日(木) 曇り一時大雨 |
今日は朝から北に向かう。 県内ではあるのだが、電車で40分ほど。 そこにある工場が今日の訪問場所。 大きな敷地内に入って工場のなかに入ると、そこにはハリウッドの映画とかで使えそうな広々とした工場機械が並ぶ空間。 すっげー、あまりの広さや機械の大きさに圧倒される。 そんな工場の中を歩いていくと、建物の中にプレハブの事務所が。 この事務所のなかでセミナーの講師をすることに。 天井の高い建物の中に、さらに建物ってのも不思議だが。 中に入ると、学校の職員室のような事務所。 ここで昼までセミナーを実施した。 その後、建物を出て建物を出ると(ややこしい)、外では土砂降り。 え?工場の外がどうなっているかは機械音もあって分からなかったけど、ここまでザーザー降ってるの? 今日って曇りじゃないの? あわてて、セールス担当が雨のなか走って車を取りに行ってくれる。 車に乗って最寄り駅に送ってもらい、帰社。 そして、午後からは職場でお仕事するが……。 来期に向けてキナ臭い動きが。 うちの組織、一時期人を集めておいて、ここにきて大量に放出する必要があるとのこと。 って、実際は経費の問題なので、別の会社からの出向社員を減らす話なのだが、そういう社員が上位に固まっているせいか、自分の身(自分のみ?)を守るべく、見かけ上の経費が減っているように周りの社員を放出する動きが活発化している。 結局は、地元の社員は一部の外部社員の身を守ったり、仕事負荷を減らすためだけの要員でしかないのか? そういう仕事をしてない人もいるのに、そういう見方・世界でしか組織・仕事・構造を作れない体質? 今の組織では底というか、メッキの下地を見る機会が多いが、これぞ決定版という感じ。 各地での現場の社員は全然そういう部分に気づいていないが……、自分の会社の問題なんだから、もっと本社の動向にも目を光らせて釘刺すべきだと思うが。 いずれ、戻れない会社になるよ。 来期の裏事情を聞いて、ちょっと会社や組織の動きに問題を感じた。 ……自分の身は自分で守らないと。 でもそれって、何のための会社・組織なのか。(一部の人、一部の会社のためだけの?) 早期退職の臨時措置が考えられているなかで、辞めて欲しい上位職がしがみつき、辞めてはいけない実務の若手が辞める気がする。 少なくともその手の話題はあちこちで聞くし。 人は会社の資産・財産であることが理解できず、プロセスを含めた全体像ではなく売上結果などの現金でしか事業活動を理解できず……、これじゃつぶれるよ。 自分の入った会社でもあり愛着があったのだが、今では「他人の家」みたいになってしまって。 いつか、その家もなくなってしまわないか、ものすごく心配。 その頃には、今の上位職はリタイヤして高みの見物しているんだろうが。 さて、話は変わって、今日の夜に大原麗子が死体で発見された。 死後かなりの時間が経っていたらしい。 大河ドラマの春日局が有名だが、当時から難病にかかっており、その後ひどくなって女優業も休業と復帰を繰り返していた。 連絡が取れないことを不審に思って警察に連絡し、発見されたそうだ。 あと、先日の麻薬事件でも進展が。 まず押尾学の方は、不審死した女性の件について、一緒に薬を飲んだところ、口から泡吹いて倒れたと供述しているようだ。 マネージャーに連絡して放置して逃げたため、警察への通報がその後数時間後になったようだ。 もしも早く救急車を連絡したら……ということで、重病者を遺棄して死亡させた罪でも逮捕を考えているとのこと。 次に酒井法子の夫の件は、酒井法子の失踪が続いている。 最後に携帯電話の電波が確認できたのが山梨県だったとのことだが……、芸能人だからだろうか?失踪でここまで警察って動くものなのか? 何か別な事情があるんじゃない? のりピーも麻薬やってたとか、別件で何らかの容疑を内定していて、それに絡んで場所・本人をしっかり確保したいような感じがするんだけど。 ちなみに長男は知人に預けていたことが判明したのだが……。 子供を預けての長期間の失踪って、自殺の可能性もより高くなったのでは? どっちにしろかなり謎が多いというか、裏側でかなり複雑な事情があるみたい。 もともと芸能界ともなると興業で、暴力団がらみの話は尽きないし。 ニュースでやってたけど、のりピーの事務所って昔にアイドルの岡田由希子の飛び降り自殺やら、そのマネージャーの自殺やら何やら不審死がやたら多いところみたいだし。 |
8月5日(水) 曇り一時小雨 |
今日は午後から三重へ。 降りそうかな?と思って傘もって行って正解。 電車乗ってて、三重県にはいったあたりから雨が。 やっぱ降ってきたか。 とは言え小雨なので傘はささずにうちの事務所へ。 そこで1時間半ほど打ち合わせをして、名古屋に戻ってきました。 全然会社に戻るつもりはなかったけど、メールなどが来ていたこともあり、夜に会社に戻ってお仕事。 うっわ、全員帰ってて誰もいない。 1時間ほどお仕事して帰りました。 夏休み間近だというのに何やってんだろう? とっとと寝て明日・明後日の残り頑張らねば。 |
8月4日(火) 晴れ |
暑い暑い暑い。 昨日梅雨明けしたからとは言え、何だこの日射光線は。 肌がジリジリ焦げそう。 湿気は少なくなったのでムシムシ感は無くなったが、車に乗っていると短時間で日焼けするぐらいに暑い。 暑いなかで、ふと思い出した言葉。 「熱闘、熱学、夏に勝つ」 ……分かる人だけ分かれば良い。(とは言え、ある塾企業での標語だし、もう20年前の話だから分かる人も少ないだろうが) 脱水症状というか、顔がほてって真っ赤になっている人も外ではたくさんみかけた。 もともと今日は雨の予報だったのだが、急に予報を変えて、昨日の梅雨明けになったのでびっくり。 でも雨降るんだろうと思っていたら快晴だったので。 しかし今年初の夏らしい1日だったのでは? まだ空気もモワモワとしていないし、日陰に入れば涼しかったのでは? とは言うもののさっそく明日・明後日は雨予報。 8月7日までに梅雨明け宣言出さないと、その年は梅雨明けしないことになるので、やはり苦肉の策で梅雨明け宣言出しただけなのかも? さて、ちょっと気になるニュースが。 昨夜俳優で、矢田亜希子の旦那の押尾学が麻薬で逮捕されたが、酒井法子(ノリピー)の旦那も別件で麻薬で逮捕。 それは昨夜からやっていたのだが、今日になって酒井法子が行方不明らしい。 押尾学の関係者の女性が全裸で死んでいた事件といい、昨日の件は色々と後を引くのか? と、昨日結局寝不足だったので、今日こそは良く寝ねば。 といいつつ、ホームページ更新しているので、今日も寝るのが遅くなるかも? |
8月3日(月) 晴れ時々曇り |
え?梅雨明け? ウソ? 明日から雨続きで、お盆まで雨が上がらないんじゃなかったっけ? あれ?天気予報が変わって、明日は晴れじゃん。 なんか、狐につままれたような梅雨明け情報。 結局、今年はちゃんと梅雨明けしたんだねぇ。 といいつつ、また雨がぶり返したりして。 明日は1日外なので、雨降ってほしいんだけどな。 さて、今夜衝撃的なニュースが。 俳優の押尾学が麻薬で逮捕。 どうなる矢田亜希子。 しかも、よく出入りしているマンションで30代女性(愛人?)が全裸で死んでいた事件からの逮捕とのこと。 何でもその女性と一緒にいて具合が悪くなって、見捨てて放置してそのマンションから逃げたんだとか。 死後10時間以上経ってから、警察に通報して判明したとのこと。 警察呼び出しで、青白い顔で手が震えていたことから、警察が不審に思い尿検査をしたところ判明して逮捕とのことだった。 さらには酒井法子の旦那も、別件だとは思うが逮捕。 ここに来て一気に警察も活躍。 明日はこのニュースで大騒ぎなのでは? 野球も今日は無かったし、芸能ニュースは最近目立ったものもなかったし。 |
8月2日(日) 曇りのち雨 |
起きて11時。 昨日早く寝るつもりが、結局1時半過ぎになったこともあるが。 ちゃんと睡眠とらないと。 それでも平日よりは寝れたか。 とは言え、まだまだ今夜は早めに寝るようにしないと。 さっそく起きて、ホームページの更新を少しだけして、続けて朝昼食を食べる。 何故少しだけか?と言うと、この後、先月の台湾旅行の打ち上げ会があるため。 13時20分に家を出て、名古屋駅へ。 駅裏のお店で14時から打ち上げやるとのことで、さっそく行く。 旅行の映像(テレビ番組として昨日放送された)を店内でさっそく見る。 オレは昨日の放送を見ているので、すでに内容を知っているが、自分もインタビューで出ているのでなんとも。 そんな映像を見てから、旅行時の写真を皆で回してみたり、当時のエピソードなどを話したりしてた。 16時まで2時間、そんな感じで打ち上げ会が続いた。 そしてお開き。 せっかくなので名古屋駅の地下でラーメン食べて帰ってきました。 名古屋駅に行くときにはかなりの雨が本降りで大変だったけど、夕方からは落ち着いたみたい。 昨夜大雨に降られて大須の花火大会は大変だったと聞くが、今日はこの調子なら打ち上げ花火も大丈夫だろう。 夕方からはホームページ更新やってました。 そして就寝。 さー、明日から1週間で夏休みだ。 |
8月1日(土) 雨時々曇一時雷 |
目覚めは8時。 平日の習慣なんだろうが、もっと寝ないと。 二度寝、三度寝しても、10時には起きてしまった。 その後、うだうだしてたら時間だけが過ぎ、あわてて実家へ。 途中、図書館とかレンタル屋に寄ったせいか、普段よりもかなり実家に着いたのは遅め。 母親拾って、昼飯食べに行って、温泉入って帰ってくる。 途中、かなりの大雨に見舞われ、露天風呂なんかにゃ入っていられないような状況もあったが。 そしてオレは髪を切ってくる。 本音としては、来週の夏休み突入と同時にバッサリと丸刈りにしたいのだが。 (去年とか数年前とか、そうだった) 今年はおとなしく短め程度で。 夕方に家に帰ってきて、その後はテレビ三昧。 レッドカーペット、メチャいけ、ゲゲゲの鬼太郎の映画と。 ゲゲゲの鬼太郎の映画は地上波初で前から見たかったし、メチャいけは毎週見ているし、サイクロンZが出ると言うことでレッドカーペットも見逃せないということで。 おかげで早めに寝て、睡眠をとる予定が、結構遅い時間までなんだかんだで起きてしまった。 明日は昼まで寝ていないと。 |