トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 掲示板 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2010年10月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

今月のロゴ (2010年10月)

お題:「恒例のハロウィン」


10月なんで、恒例です。
変化球なら、死者の祭り(メキシコ)だったんだけど。
秋の訪れとともに、こういう生活以外の余裕のある文化って良いなー。

さて、そんな秋なのですが、今年は気温が上がったり下がったりの繰り返しで。
その降り幅が大きすぎて困っちゃいます。

振り返れば、昨年はもう全ての肩の荷を下ろして、これからの無職兼自由な日々に対してハッピーな気分を抱いてた頃かな?
そりゃ、自分の役割が真っ白になるなんて、幼稚園前まで遡らないと無いもんね。
生来、真面目なというか頑固な部分があるので、学生だって言っても自分の役割がある以上、気分的にフリーにはなりきれなかったし。

それに小学校の高学年あたりから受験戦争に入ってたし、低学年の頃は早生まれの宿命で学校の勉強について行くのがやっとだったからこれまた家で勉強しないとあかんかったし。
高校に入って大学受験になるまでは、フリーという感覚は味わったけど、それはまた別だったし。
なので、ものすごく心躍るような「もうしばらくは仕事のこととか考えなくて良いんだ」って気持ちで、ものすごくストレスが無くなったのを覚えています。

今年はと言うと、……ストレスは前の職場と比べると少ないから良いけど。
まだ経験が浅すぎて、今後どうなって行くかが読めないし、来年にはまた仕事の役割も変わりうそうだし、不安とかが多いかな?

でも、一応10月1日をもって、新入社員の「お試し期間」が終了したから、これで完全な正社員かな。
もともと正社員での入社だけど、だいたいどこの企業でも6か月程度は試用期間を定めているケースが多い。
雇ったけど、あきらかにおかしい場合に円満に辞めていただくか、そうでなければ首が切れるように。

とはいえ、滅多なことではそういうケースは無いらしいが。
気にはなっていなかったが、一応ひとつの区切りを越えたこともあるし、これで半年経ったかーって感じ。
10年以上、別の職場でそこの常識に慣れていて、いざ別世界に入るとたった半年でも疲れるもんだ。(苦笑)

特に4月なんて、1年くらい仕事しているような気分だったもん。
ここ最近は時間がたつのが早いから、慣れてきたんだと思うけど。

今年は「慣れる年」そして慣れてきた今としては、体調に気をつける年でもあるのかな?
春から夏までの疲れが来ると思うので、秋冬は体を思いっきり休めます。

さて、そんななか、とうとうこのホームページのフォルダ容量が足りなくなるという状態に。
以前の日記の掲載写真を削除するなどして対応しているけど、そろそろ本格的に移設を考えないとあかんかな?
あんま今年は、新しいことに手を出したくないのだが。



10月31日(日)
曇りのち雨
起きて、まだ朝は早め。
でも起きてしまう。
眠いのに、寒いのに。

年かな?、もしくは起床時間とか仕事生活が体に染みついちゃったかな?
去年の今頃には体も精神もフラットにすべく、人生のお休みとったのに。

ついつい体も精神も真面目にのめりこんじゃう。
もっと仕事とかいい加減な感覚で、普通レベルだろうに。
どうしても、ついついね、「やらなきゃいけない」って気持ちが強く根の部分に出来ちゃうので。

そんなことは置いといて、10時に名古屋美術館へ。
愛知県で今年実施されているトリエンナーレ2010の会場なのだが、ここでやることがあったので。

ちなみにほとんどの人が勘違いしているだろうが、「トリエンナーレ」とは「継続して3年に1回開催する芸術祭」のこと。
つまり、2013年にも愛知県ではまたやる予定なんだよ。(何事もなければ、名称は第2回あいちトリエンナーレ2013?)
同様に日本だと、横浜もトリエンナーレやってるけど。

さらに余談だけど、北野武が映画で金獅子賞をもらって、それ以降映画監督として名声を得たベネチア映画祭。
あれはベネチアのトリエンナーレ(芸術祭)の映画部門のこと。
あいちトリエンナーレもそのうち映画部門とか様々な領域やるのかな?

それはさておき、用を済ませて大須に寄って帰ってくる。
ついでに昼飯をマクドナルドで買ってきて。
ちなみに大須に寄った際に、買っちゃいました10月21日に発売されたプレイステーションmove。(「あそ棒〜」ってCMを見た人も多いと思うけど)

簡単に言うと、wiiのコントローラーです。(苦笑)
新世代の据え置きゲーム機で抜群の性能を持つはずのPS3が、話題性でwiiに押されたのがあのコントローラーを使って体全体で遊べる点。
従来のテレビゲームの枠を変えてしまったというか、ヘビーユーザーは今までの枠で良かったのだが、あんまりゲームをしない人向けもしくは家に来たお客さんとゲームをするという領域に広げたwii。

ゲーム業界全体が冷え込んでいる今、新たな領域に枠を広げてビジネス領域を増やさないと。
そこでPS3もモーションコントローラーを開発して、遅ればせながら市場投入に。
今後はバイオハザード、さるゲッチュ等々のソフトも用意されているし、wiiのようにスポーツ系も出るみたい。

個人的にはwiiコントローラーは認識のトロさを感じるし、それよりも何年も後に技術力も進化しているなかで開発されたmoveには期待。
今後どうなるかが見えないけど。
ただ、PS3はネットワークアップデートで無料で今後3Dテレビに対応するし(ゲーム画面が飛び出てくるように見える)、高性能でもともと映像については奇麗だし。

これからもっともっと「未来」を見せて欲しいな。
Future is Now !!
……ってこれは、別のゲーム機のキャッチフレーズか。(100MEGAショック!:苦笑)
10月30日(土)
曇り一時雨
どこに行った台風?
結局、名古屋にド直撃だったはずの台風は、進路を大きく南に逸れて結局関東すら上陸しないまま。
大きさも小さくなる一方で、名古屋にはそれほどの影響もないまま通り過ぎた。

朝方パラパラっと雨がきたくらいか?
風もそう強くなく、結局何だったんだろうなー。
夜は少しムッとするような湿気があったけど。

そんななか昼に実家行って母親拾って昼飯。
その足で豊田の温泉へ。
ゆっくりと温泉入って、実家に戻ってゴロゴロ。

ホットカーペットが暖かい季節。
ほかほかと背中から暖かくなって。
もう冬と言うか、昼までも寒い時期なんだなー。

先月、残暑が厳しくて38度近くまでの気温に苦しんでたとは思えない。
今年は帳尻合わせのように、短い期間で一気に気温は低下したからなー。
そのせいか、紅葉せずに枯れて落ち葉になっている木々も多い。

異常な気候、激しすぎる気候変化に対応しきれていないのは人間だけかと思いきや、植物も被害者のようだ。
もう日は落ちるのはかなり早く、17時を過ぎると暗くなってる。
早いなー。
10月29日(金)
曇り一時雨
寒いなー。
今週は一気に気温が下がり、コートを着ている人もちらほら。
ジャンパーやダウンくらいならあちこちに見かけるし、マフラーとかも結構いる。

さてそんな冬になったかのような季節に……。
やってました、台風14号。
11月なろうかというのに。

現在沖縄あたり。
明日の夜あたりには再接近して、関東に上陸するかどうかという感じ。
当初はド直撃だったんだけど、南の方に進路がずれた。

本当に季節がおかしいよ。
今週のこの冷え込みは10月としては70年ぶりとかって記録だったらしいし。
その一方で、未だに来る台風。

今年の夏がクソ暑かったこともあって、台風が来ないと海水がかき回されず、暖かい水温のままだったから、これはこれで良かったのかもしれないが。
でも一気に海水温が下がるんだよね、それはそれで影響でないのかな?

とにかく明らかに異常だった夏の暑さに、さらに異常なほど冷え込んだ秋。
冬はどうなる?大寒波と言う話も出ているのだが。

さて今日は仕事帰りに大須でオムライス&スパの夜飯食べて帰宅。
寒いなー、夜は、やっぱ。(朝ほどではないが)
今日は温かくして、ゆっくりと寝よう。
10月28日(木)
雨のち曇り
寒い!!
外は雨のなか、朝の出勤が寒い。
もう冬か?

さて、仕事はこの頃ちょいバタバタ気味。
でも、なんかやってた方が気がまぎれるし、それに時間が過ぎるのが早いから良いが。
残業して、仕事終えて家に帰って今日のドラフトの結果を知る。

おー、中日、沢村からサウスポー投手の大野に鞍替えしたんだ。
おかげで巨人は沢村を単独指名じゃん。(オリックスとか、どうせ外しまくるなら、沢村いっとけよ)
ドラフトと言いつつも、球団間で恩の売りあいか支援かはわからんけど、ある程度話あいを事前にしていると思う。

ずっと前のドラゴンズの浅尾のころだったかな、そう感じたことがあったが。
今回は沢村ってそれっぽくないか?
どうしてもうちが欲しいので、申し訳ないがご遠慮くださいって感じで。

つーか、このところ中日、サウスポーばっかだな。
左投手がいないということで補強ポイントになっているのは分かるが。
きちんと捕手を育ててください。

それとドラフト2位はあのPLの吉川。
というか、このドラフト、大成功じゃない?
だって、大野は夏場まで大学球界No.1ピッチャーとして最もドラフト1位指名が重なる予定だったんだし。

その一方で中日はどうしてもPLの吉川を獲りたくて、1位予定を吉川にしていたんだし。
大野が肩の怪我でドラフト指名が単独になって取りやすくなったのもそうだけど、ちゃんと吉川も2位で取れてるんだし。
そんでもって、隠し玉のホンダの武藤もとれたし。

浅尾二世の呼び声も高い菰野高の関も取れた。(広島が上位指名するかと思ったんだけど)
かなり当初の予定をクリアできたんじゃない?
せっかくだから、ダメ元でもう1名、面白そうな素材の投手を取っても良い気がするけど。
10月27日(水)
曇り時々晴れ
月曜の深夜に(正確には火曜日の0時から)TBSでやっている「キングオブチェア」という番組を知っているだろうか?
面白いのでお勧め。
学校とか遊園地とか、様々な場所に1000個以上の椅子が置いてあり、「当たり」の椅子を探すという番組。

今のところ深夜番組として、「予選」をやっていて、本選はおそらくゴールデンで特番でやるんだと思う。
製作会社はテレ朝の黄金伝説とかと同じでは?
逆にTBSがこんな番組やるんだ、って感じで面白いけど。

毎回12名前後の芸能人が出て、決められた場所で椅子(座る部分にICカードの入ったシールがついている)に腰かけ、「当たり」の椅子を探すというもの。
当たりかハズレかは自分のお尻についているリーダーで、椅子のICカードを読み取って、音で判明。
今週はCブロック予選で、場所は学校だった。(図書館とか体育館とか裏山とか校庭とかプールとか、皆、椅子を探して走り回ってた)

今までにAブロック予選(勝者:オードリー春日)、Bブロック予選(勝者:安田美沙子)が完了。
各ブロック、1名ずつの勝者をだして本選に12名の芸能人が出ることになる。
各回放送で、1つのブロックの予選の勝者が分かるのだ。

ということは12名×12ブロックの芸能人が参加していることになるのだが。
深夜放送でやるにはかなり豪華すぎる。

そんでもって、ハズレの椅子にはトラップが仕掛けられているので、パイを投げられたり、プールに落とされたり、白い粉がかかったり。
罠ではなくとも、明らかに問題アリの場所に椅子があって体を張って座りに行かないといけない場合も。(今回はピッチングマシンの前とか、ホースで放水される場所とか)
もしくは校庭にある椅子に行こうとしたら目の前に大きな落とし穴があってハマったり、ブランコの椅子に座ろうと思ったら鎖が切れて水たまりに尻もちついたり。

椅子のバリエーションも豊かで、今回は工作室に材料だけ置いてあって、自分で組み立てろという椅子も。(ハズレだったけど)
あとは黒板に椅子の絵が描かれてて、座る場所にシールが貼ってあったので、平面の絵なんだけど椅子に見立ててお尻をくっつけたり。(ハズレだったけど)
携帯とか小物を置くための小さな椅子の形した置物にもシールが貼ってあって、無理やりお尻つけて正解かを読みとったりもありました。(ハズレだった)

そんななか、色んなヒントもあるのでそれを活用しながら、まずは3つしかない正解の椅子を探して座るのが第一条件。
ちなみに今回は、1つ目の正解は、体育館の床下を開けて、そこに隠されていた椅子だった。
ヒントは体育館に並べられている椅子で(大量に並べられているパイプ椅子にいちいち座ってたしかめている人もいたが)、2階に上がって見下ろすと椅子の並びが文字になっていて床下を探すように書いてあったのだ。

2つ目の椅子は各教室のあちこちにある椅子ではなく、ある教室内にあった望遠鏡をのぞくと、校庭の大きな木が見えてその木の上の方(地上15mくらい?)に赤い椅子が引っかかっているのが見えたのがヒントだった。
無論登れるようなレベルの高さではないのだが、校庭のその木の所に行くと、紐があってそれをほどいて椅子を下ろして座るのが正解だった。

最後の3つ目は校庭にある椅子に座ると、目の前の校舎に「広辞苑」と書かれてて、図書室で広辞苑を探して、中に入っているスイッチを押すことで裏山に椅子を出現させるというもの。
ちょっと3つ目は反則気味(ボタンを押さない限り、椅子は用意されない)だったが。

結局、Cブロックは山崎邦正が勝利。
来週はDブロックで、場所は遊園地のようだ。
深夜枠とはいえ、1クール、かなり豪華なバラエティです。

そんでもって、深夜枠で見ているテンションがおかしいからこそ、罠にはまっていく芸能人を見てかなり笑えます。
いずれ各ブロックの勝者をあつめた本選は、ゴールデンで特番やるだろうけど、それより前に予選を!
かなりおススメです。

日本TV系の「DERO」とか、フジ系の「逃走中」とか、大きな舞台でのルール制限による頭脳派ゲーム型バラエティって最近多くなってきているけど。
そのTBS版という感じです。
罠によってお笑い要素が多くなっている感じだけど。
10月26日(火)
曇り時々晴れ
曇りがちな感じで、その一方で風が強くて寒い日。
各地で木枯らし1号が吹いたようだ。
そのまま夜になって、風は冷たく強く吹き付けて、ゴーゴー言っているのが聞こえるが。

今日はこのまま気温が下がり、明日の朝には今年一番の冷え込みになるんだとか。
一気に最低気温が8度下がるらしいので、これは秋らしさを通り越えて冬か?
ちなみに今日は北海道や東北では雪が降ったらしい。

北海道は街中で雪がしんしんと降る映像が出たが、なんか久々に寒気すら感じるくらい。
だってもう積ってるなか、人が通勤してるんだもん。
寒そう。

今夜は北陸でも雪の可能性があるらしいし、一気に寒くなりそう。

今年は11月は例年くらいだけど、12月は一気に寒くなるんだとか。
猛暑の後の極寒ですか?
とりあえず、今夜は温かくして寝ます。

ま、今日は仕事も休んでベッドマットとかも洗濯して、冬用のに換えたし。
しかし、1週間に1日休みがあるだけでものすごく違うな。
来週は祝日があるし。

今日はとある人生の(?)節目を迎えてて。
実に8年強、耐えたものが終わった日。(結婚以前からの長い時間だった)
ということで、自分へのご褒美ということもあってお休みにしました。

ちなみに昨夜、回転すしを食べに行ったのもそのお祝いのつもりなんだけど。
背中に背負っていたものが軽くなって、来月からは新たなターンに入ります。

今はそう実感もないけど、後できっと振り返るポイントにはなると思う。
というか、この1年間、人生のポイントが色々ありすぎだな。(苦笑)
来週にゃ、11月になるけど、去年はそこから長い休みに入ったんだし。

あー、もう一度長い休み欲しー。(苦笑)
今日は昼飯食べに昼に外をふらついたけど、なんかのんびりとして1年前を思い出すかのようだった。
10月25日(月)
曇り時々雨
さぁ、一週間の始まりなんだけど、明日はお休みする予定だし、今日の昼からは研修なのでなんか気分的にはスイッチが入りにくい。
朝職場について、いきなりの会議。
これからしばらく、お金がらみで作業が色々と入りそう。

そんでもって、さらにバタバタと色んなことが入ってきたので、昼まではあっという間。
そして昼飯食べて、その足で研修へ。(雨が降り出して、傘がなかったので大変だったけど)
夕方まで研修やって職場に戻るも、もう時間は16時すぎ。

そこから面談とかやって、午前中のまだ片付いてないこととか終わらせてたら、もういつの間にか就業時間終わり。
しばらく残って作業して帰りました。

家に帰ってからは車で港区まで。
回転すしで夜飯。
お祝い事ではないんだけど、今日は外食しようと思ってたので。

明日はお休みとってあるし、気分的にはかなり晴れやか。
途中で本屋寄って(年賀状の雑誌もそろそろ買わないとあかんか?)、家帰って、風呂入って寝ました。
先週まで風邪気味で体調不良だったけど、体調も元に戻ったみたい。
10月24日(日)
曇りのち雨
起きてまだ朝早いな。
何だろ、習慣かな、起きてしまう。

その後、白川公園とか大須とか行って、昼過ぎに家に戻ってきて、昼食。
そして昼寝しました。
起きたらもう夕方。

レンタルビデオを借りに行って、夜飯食べて、借りたDVD見てたらもう寝る時間。
簡単な1日だったなー。

ちなみに借りたのはDVDだけではなく、ブルーレイも。
あの興行収入が異常に低かったスーパーマンリターンズなのだが。
今日見たが、面白いのに。

ほぼ同時期にバットマンのダークナイトがスターウォーズを超える歴代の記録を塗り替えたのもあって、余計に劣等生扱いされた映画。
まぁ5年以上間を開けて、しかも続編ともなるとね、前作のことなんて誰も覚えてないよ。
その説明がないまま、話に入るんだもの、これは結構ファンじゃないとついていけないかも。

クリプトナイト(スーパーマンの弱点で、この鉱物が発する放射線で超人的なスキルを含め体の機能に影響する)とか、北極の基地とか、子供のころのスモールビルでの生活とか。
無論、職場である新聞社のデイリープラネットのこととか、ロイスや友人関係、レックス・ルーサーという敵役まで、ある程度スーパーマンのことが「分かっている」のが前提のストーリー展開。
アメリカ人からすれば知っている人が多いだろうが、他の国ではちんぷんかんぷんだよ。

スーパーマンやバットマンは、日本で言う桃太郎や浦島太郎だから。(時代ごとにリメイクされてオリジンが変わってきているが)
外国人からすりゃ、そりゃ分らんよ。
通常の映画ならそこからの説明も含めるが、今回は続編扱い(5年後に「帰ってきたスーパーマン」)だから。

せめて3部作みたいな感じでシリーズものですよって分かれば良いのだが。(現・バットマンの実写映画シリーズのように)
「リーターンズ」とお尻についているだけでは、それもよくわからんもんね。

ちなみにこのスーパーマン、あまりの興行収入の低さに、このシリーズは打ち切り決定。
大幅にテコ入れされて、次回からスーパーマンの新シリーズとして3部作の実写映画として出直しになるらしい。
うーん、非常にこのロイスの子供が気になるんだけどな。(こいつが、ナイトウィング2代目か?)

ちなみにバットマンの監督のクリストファ・ノーランにも監督依頼が来たらしいが断ったみたい。
もともとヒーロー否定派だから、ステレオタイプのヒーローは完全に対象外だったのだろう。
バットマンでも異常なほどリアルさ前面にだしてるし。

ヴィランなんかはもう明らかにリアル世界の範疇で説明がつくものでしか表現しないし。
でもそれが受けているので何とも言えないけど。

そうそう脱線ついでに。
スーパーマンやバットマンの「DCコミックス」と張り合う、X-Menやスパイダーマンやアイアンマン等の「マーブルコミックス」。
ここは実写の映画展開や、メディア展開が非常にうまくて、ここ最近あれよあれよという間にハリウッド映画を出しまくってヒットして、有名になっているのだが。

キャラクター部門だけではなく、映画部門もディズニーに買収された。
これでウルヴァリンとかアイアンマンも今後そうなると思うけど、ディズニー映画に。
そしてDCコミックスのジャスティスリーグ(バットマンやスーパーマンなどのヒーローがチームを組む)にマーブルが対抗した、アベンジャーズ(アイアンマンなどの多数のヒーローがチームを組む)の映画も今後ディズニー配給の予定。

どうする、ユニバーサルスタジオの「スパイダーマンライド」!(苦笑)
キャラクターは、ユニバーサルではなくディズニーだぞ。
そんでもって、今までの映画は確かソニーピクチャーズ配給だったような……。(ややこしい:苦笑)
10月23日(土)
曇り一時晴れ
起きて実家へ。
今日はかなりいつもよりは早いというか。
11時くらいには実家について、母親拾って昼飯に。

久々に昔はよく行った緑区のお店に。
食べ放題のお店で、ポイントカードの都合上で。

その後、これまた良く行ったスーパー銭湯に。
うーん、ここも夏前に来たきりで、しばらく来てなかったなー。
時間の流れを感じるなー。

その後実家に戻り、これまた久々に登場のホットカーペットの上でごろんとなってゆっくり休む。
もうすぐ冬が来るのかねぇ。
何でも来週の火曜あたりからぐっと気温が下がるんだとか。

今年は猛暑だったけど、冬は寒いらしいし。
どうなるか。
10月22日(金)
曇り時々晴れ
うわー、岩瀬が打たれたー。
……やっぱり。
これが中日ファンの感想では?

巨人相手に、中日の3勝(1勝分はアドバンテージ)で王手をかけて迎えた今日のクライマックスシリーズ。
2-0と点を許したものの、8回裏に野本のホームランで2-2に追い付き、さぁこれからというときに。
岩瀬が9回表に。

もう数年前からかな、ずっとファンでも分かってるんです。
もう岩瀬がボロボロだということ。
入団はオレが社会人になった時だからもう十数年、ずっと故障なしでフル回転。
そろそろ怪我して、長期戦列離れてゆっくりしたらと。

その方が、結果的には野球人生も長くなるような気がするし。
全盛期のスライダーの切れもなく、ドロンと落ちるような球しか投げれなくなって。
もう名球会入りも果たし、あとは本人が納得着いたら辞めるだけになってて。

給料も数億円と高いし、とはいえもう体力は落ちるだけで。
年俸を考えると、これからはフル出場でなくとも、質を求めてほしいんだよね。
んで、フル出場ではない分、年棒を減らして。

だってもう明らかに浅尾、高橋の方が良いもん。
そろそろ世代交代に向けて。

今日は負けたけど、ま、これで明日は休みだし、ナゴヤドーム満員だな。
興業的にも3試合で終わっちゃうのはもったいないし。
明日はビールも売れるんだろうなー。
10月21日(木)
曇り一時雨
奄美大島を中心に大雨!
名古屋でも雨が降ったりしたが、向こうでは尋常ではなかったようだ。
1日で600mm以上の大雨で、住宅地が川になってしまったようだ。

電話で助けてと通報した職員が、電話中に水に呑まれて流されたり(しばらく流されたが街中でなんとか体がひっかかって助かったらしいが)。
死亡者、行方不明者も出ているみたいで、正確にはまだ状況が把握できていないみたい。
あちこちで土砂崩れも起こっているようだし。

原因は秋雨前線と、それを刺激しているスーパー台風の台風13号。
フィリピンに上陸して猛威をふるったせいで、一時期の勢力はないがそれでも非常に強い台風。
しかもこの台風はものすごい。

なんと大きさは本州がすっぽり入ってしまうほどの大きさ。
そんでもって気圧が……885hPaを記録。
もう笑っちゃうね、940hPaくらいでしょ、台風なら。

なんでも900を切るのは非常に珍しく、数十年にあるかないかのレベル。
1気圧(標準的な気圧)が1013hPaだからね、その地域で人間の頭の上にある空気の密度(全体量)が多いと重くなって下降気流が発生して天気が良くなる。
一方、別の地域で成層圏から地上までの空気の全体量が少ないと、周りからの空気を吸い込んで上昇気流が発生し、断熱膨張+低温化により結露して雨に。

しかも今回の台風のようにその気圧差が尋常じゃないと、上昇気流も並大抵ではなく、強風のうえに大雨になる。
なんと、最大瞬間風速は90m/秒を記録したんだとか。
こんなもんが日本の都市にきたら、壊滅だよ。

今のところフィリピンと台湾の間の海上で停滞して、また威力を蓄えているらしいが。
今後どう進むのか?
すでにもう日本上空には大陸の高気団が入ってきているので近寄れず、中国本土に流れるようだけど。

でも、今回はその台風からの湿った風が流れ込んで、秋雨前線を活発化させて奄美での大雨になったようだ。
ちなみにこのようなスーパー台風、今年の猛暑の影響ともいわれ、今後も異常気象のたびに発生する可能性が。
たまたま今の時期だったから良かったものの、もう少し早いと、本体が日本を縦断する(今回のフィリピンのように)ことも十分にあり得る話。

しかもまだ南方の海上では海水温が高く、今後も台風が生まれる可能性が。
秋雨前線があるから、日本には近づき辛いだろうけど、初冬の台風なんてありえるかも?
10月20日(水)
曇り一時雨
始まりました!
セリーグのクライマックスシリーズ、最終ステージ。
ナゴヤドームで、今日から巨人と我が中日の戦いが。

職場でもその話題ばかりで。
この辺が古いというか、昭和の職場というか。
しかもさっそくかなりの人数が、観戦に行ったようで。

オレはと言うと、家でテレビ観戦。
チェンの好投もあり、5-0で快勝。
テレビで見る限り、ナゴヤドームはかなり盛り上がってました。

ただ、この地区ではおそらくかなりの高視聴率だったテレビ中継も9時で切られたのが。
その後うちはケーブルTVで見てたけど。
あんだけ、巨人も残塁しまくると時間がかかる試合になるわな。

ヒット数からすれば10-6くらいが妥当な試合なのだが。
序盤までは物凄くペースが良かったものの、中盤以降はピンチ&チャンスの連続の後のシャットアウト&凡退の連続。
見てる方からはもういい加減終わろうよ、という試合だったかも?

パリーグは大逆転で3位のロッテがすでに日本シリーズ行きを決めているだけに、次は千葉かともう考えてしまう今日この頃。
しかし、この寒くなってきた時期の夜に吹きっさらしの海沿いの屋外球場?
とんでもなく寒いんじゃない?
10月19日(火)
曇り
うーん体調が悪いな。
仕事終えて、今日は夜飯を外で食べることにしていたので、名古屋駅の裏へ。
夜飯食べて、そのついでに名古屋駅の薬屋で薬を。

口唇ヘルペスが暴走する予感がするので。
風邪がまたぶり返す前兆と言うか。
左の上唇が以前はれ上がったけど、今回は真ん中の上唇がヤバそう。

薬塗って、栄養ドリンク飲んで、早めに寝ました。
何だろう、夏場の疲れ?
今年はなんかガックリと体にこたえるんだけど。
10月18日(月)
晴れのち曇り
体力セーブの毎日が続きそう。
長いものでこれでもう2週目?
風邪で体調崩して。

何かね、去年も秋に体調崩したし。
夏場に慣れないことやって頑張り過ぎるとこうなるということか?
今年はさらにクソ暑かったからなー。

バットマン・ザ・フューチャー(原題:Batman Beyond)の日本語吹き替え版の映像を探すものの見つからず。
日本では17話のみ放送されたのだが、当時オレは家の建て替えしてたので、ケーブルTVが見れなくて。
アメリカでの放送版はDVDでも発売されているのであるのだが、厄介なことにこれ、英語の字幕がなくて。(日本語版はピックアップした10話程度しか、DVDとして発売されていない)

無論、英語版はアメリカからwebサイトを通じて直輸入なんだけど、リージョンコードが違うので、日本製というか日本で販売されているプレイヤーでは見れないです。
簡単に言うなら、DutyFreeのショップでプレイヤーを買うか、専門店で日本以外のリージョンに対応したプレイヤーを買ってくるか。
昔よくパチンコ屋の景品とかであった明らかに外国産の安いプレイヤーでも見えたりするけど。(うちは機種を調べてそれで見てます)

しかし問題になるのが、英語。
字幕さえあれば目で追って、映像とともに類推してなんとか……。
でも、字幕が無いと、ネイティブのリスニングはあきらかに厳しいです。

ということで、せめて日本語のDVD化されていないものがあればと思ったんだけど。
時代は2000年前後、YOUTUBEも無くて、録画してアップロードしようという時代ではまだなかったからなー。
DVD化されているものはあるけど、それ以外はみつからず。

と、こんなことしてたら寝る時間が遅くなってしまった。
あかん、早く寝ないと。
10月17日(日)
曇り時々晴れ
起きたのは11時半。
もうぐっすりと。
夏の疲れ?慣れない仕事疲れ?何の疲れなのかな、ここまで体がぼろぼろなのは。

起きてホームページの更新とかして、遅めの昼飯。
そんでもって日中はゴロゴロと本とか読みながらお休みに。
こうやってお休みできる日がもっとあれば良いのにぃ。

夜にはカミさんが帰ってきた。
そんでもってこれで週末終わり。
また明日から仕事か。

風邪の状態はなんとも不明。
そもそも例年よりもしつこいので。
唇はだいぶ治ったけど。

暖かくして早く寝るのが一番。
20日からは中日ドラゴンズの関わるCSシリーズも始まるし。
秋の夜長にゆっくりして体力回復を。
10月16日(土)
曇り時々晴れ
ガンガンガン。
金槌で釘を打つ音に起こされる。
まだ、8時過ぎだよ。

近所で家を建てているところがあって、そこの作業音。
ゆっくり寝たいのにー。
結局、8時半には起きて、海外の友人へのメールとか、ホームページの更新とか。

その後、昼前には車で実家へ。
母親連れて、昼飯&スーパー銭湯。
実家でのんびりして夜飯食べて帰ってきました。

一人暮らしの弊害か、あっという間に遅い時間まで夜更かししちゃったので、明日はゆっくり目に起きるかな。
寒さもここにきてやっと定着。
布団をかぶって寝ても、暑くて蹴飛ばす心配もなくなりました。(苦笑)
10月15日(金)
曇り
やっと今日で1週間が終わる。
今週は月曜休みに関わらず、なんか物凄く長く感じた。
精神的にも何故か、追い込まれているし。

ということで、今日は仕事終えてから、すぐ帰宅。
外は何か寒い。
そんななか、愛知県でやっている現代アートのイベント、あいちトリエンナーレ2010のチケットを買いに。

正確には引き換え券で、入場券と換えただけだが。
しかし、なんか伏見の長者町、このイベントで夜行ってみると面白いね。

暗くなった秋の夜に、あちこちお店が煌々としたライトに照らされて。
なんか、ノスタルジックなお祭りみたい。
そんななかを通り過ぎて帰ってきました。

しかし、特に夜になってから寒いな。
今日からカミさんが実家に戻っているので、早めに夜ごはん食べて、風呂入ってから整体に行くことに。
寒さもあって、なんか頭も肩もガチガチで痛くなってきたため。

揉みほぐしてもらう方はここ半年行ってなかったし。
でやってもらったら、左の首・肩が完全に詰まって特にリンパとかは何も流れていませんと言われた。
まぁ、今に始まったことではないが。

ほぐしてもらって、家に帰って早々に寝ました。
明日から週末、ゆっくり休んで治りかけの風邪を完全に治さないと。
10月14日(木)
曇り一時雨
自律神経失調中?
なんか精神的に追い込まれている気がする。
あかんなー、ストレス。

仕事量が多いわけではないんだけど、不明なことばっかで。
そしてやはり回りの人間も、今までとは質が全然違うと言うか。
人間関係と言うよりも、海外生活とかで異文化の中に一人いることにストレスを感じ始めたというか。

そもそも来年の役割をすでに言われているのだが、逆に言うとそれって現職の人が異動する裏返しなわけで。
現職の人も、来年のこととなると正論言いつつも結局はお前のためにやってやっているんだぞ感が見えるし。(来年のことは知らんとか、よく言ってたし)
オレも来年に向けての仕事を現職がしている間は、いちいち気を使わないといけないし、そもそも引き継ぎされていないから何の作業しているのかも分からないのに。

これって普通は来年何やるか分かってなければ、しなくても良い苦労なんだけど。(特に今年は事情があって、来年に向けての事前調整の苦労が多い)
来年に向けての作業も多いらしく、そこでのストレスがこっちに降りかかってくる何かと面倒な感じになったので。
一応1年生だし黙っているが、こんな意味不明のストレスは今までは無いんだけどな。

蓋開けて来年オレの役割が変わるかもしれんのに。(というか、こんなんなら別に換えてもらって構わないのだが)
ここからも上司としては不確定な人事情報をかなり前から言うのは問題があると認識。
自分がそうなったときには気をつけよう。

肩もガチガチで頭もガンガンするし、この影響もあるか?
ゆっくりと寝て、すっきりとストレスも洗い流したいなー。
ということで、今日も早めに寝ることに。
10月13日(水)
晴れ時々曇り
今日は最近の時事を。
2カ月以上前に起きたチリの落盤事件から。
地下700mの坑道で起きた落盤事件、地下にいた33名の安否は絶望的と思われていたが、一転生存が確認。

そこからなんとか2次災害を引き起こさぬよう地下に穴を掘り、食糧などを供給しつつ2カ月以上、今日からやっと救出作業が始まった。
地下700mと言えば気温がムチャクチャ暑いはず、しかも湿気もひどいようで日本の真夏のような状態か。
そこで2カ月、よく耐えたと思う。

ちなみに見つかってからは物資も潤沢に供給されているのでそうではないだろうが、問題はその前。
落盤事故の後、2週間以上、見つからなかった(生存はされていないと思われていた)間は地獄だっただろう。
気づかれず捜査が終われば、そのまま地下に生き埋めになってしまうのだし。

食料も1日、スプーン2杯の流動物だけだったらしいし、そもそも真っ暗だろうし。
33名の間でパニックになって、暴動状態になったとも聞くが。

そんななか、今日からの救出劇が世界中のテレビで生中継されていた。
確かに良いニュースではあるのだが、オレ的には周りが言うほど幸福感は感じなかったのだが。
その意味では、周りの熱狂ぶりが奇異なものに感じると言うか。(生中継や、映画化の話など)

今日の救出劇だけ見ても、単純に幸福感を感じられないのだ。
だって、そもそも事故を起こさないようにするのが第一だし、それにオレらは救助された人の苦労を全然知らない。
この2カ月以上、地下でおそらく食料をめぐっての殴り合いとか、排泄物関係とか、補償金の話とか、一般には言えないことも山ほどあるだろうし。

それにこの2ヶ月以上、この事件のことばかり片時も忘れずに考えていたわけではないし。
それが最後だけ見たからって、単純に当事者の苦労を全部分かったように喜べるかと思うのだが。(良いことなのでそれをネタに盛り上がるのはアリとは思うのだが)
なんか、世界全体が単純になっているというか、そんな気がするのだが。(特に日本人)

とにかく、この救出劇は明日にまたがって実施され、全員が救出される予定。
チリの大統領はこれ幸いと救出劇に立会いまくって、おかげで支持率が急上昇。
ここにも世界全体の一般人の「単純さ」が出ているが。(でも、これってものすごく怖いことなんだよ)

あとは、ペナントレースの終わったプロ野球。
セリーグのぶっちぎりの最下位、ベイスターズの身売り話が本格化。
ま、ここ数年、ものすごい低い勝率で最下位を突っ走ったからね。

個人的にはもう3年以上もあれだけの勝率(3割程度)で最下位ってのは、制裁金を何億円という規模で科すべきだと思ってた。
実際に今までのプロ野球の歴史でも、当時の価値でそれ以上の制裁金を科してきたんだし。
結局、危機感のなさか、スポンサーからするとお荷物ということを突きつけられ、身売りという結論になりそうだ。

今年の初めにはあれだけお金かけたり、トレードしまくったのに、あの成績というのは。
選手だけではなく、スタッフ全体的に問題があると思う。
監督・コーチだけではなく、フロントや裏方陣の一掃も視野に入れた改革をしない限りは立て直しは厳しいのでは。

特に関東圏に本拠地を置くことにより、OBとか球団関係者の余計な口出しとか悪影響はないのかな?
変なしがらみを捨てるためにも、本拠地を新潟に移すという話もあるが個人的には賛成。
でも、春先とか、急な雪で試合が出来なくなる可能性もあるが。
10月12日(火)
晴れ
オレは風邪になると、口に結構派手に口唇ヘルペスが出来るのだが。
今回も左上にひどいものが。
今日になってだいぶ落ち着いてきてはいるが。

あー、これで1週間始まりか。
だいぶ昨日までに休んだつもりだったが。

仕事を終えて、早めに寝ることに。
風邪もだいぶ治っているのだが、何というかしつこい。
気を抜くとまたぶり返す感じで。

夜が暑いんだか、寒いんだか良く分からないというのもあると思う。
外は寒いのだが、家の中がなんかムッと湿気があって。
布団かぶると暑いから蹴って寝てしまい、朝方になって外の気温と同じような寒さになって寒くて起きるという。

これがぶり返しの原因かも?
布団で快適に寝るために寝る前の気温を下げようと窓開けて寝ると、朝方にはかなり寒くてこれまた起きるし。
何にしろ、だんだん治っているのは間違いないけど、まだまだ完全には治っていないので早く治さないと。
10月11日(月)
晴れ時々曇り
暑いんだか寒いんだか。
昨夜寝るときに、外に出てみれば気温は低く、風もあり寒い。
体調悪いし、まだ熱あるしで窓締め切って寝たら、蒸し暑い。

結局蒸し暑くてなかなか寝付けなかった。
今朝起きてみたら唇が、熱のためか口唇ヘルペスではれ上がってる。
くっそー、暑くて寝つけず布団をかけずに寝てたら、朝方寒くて起きたからか。

カミさん妹夫婦は昼飯食べてから、北陸に戻って行った。
オレはと言うと、お昼寝とかしてゆっくり体調回復に備えることに。

一方で、一昨日の夜から本格的に調べてやってたDVD焼きの作業も完了。
気分的もやりとげた感MAX。(苦笑)

外は嫌になるほどの紫外線天国で、よくこんな状態で肌を出してかつ目を開けていられるなと思う。
オレ自身が光に弱いのもあるし、体調悪いのもあるが、外に出たらクラクラした。
目もかなり痛かったので、すぐに目薬したけど。

巷では運動会があちこちで開かれているらしい。
その放送がご近所から聞こえてくる。
よくやるなー。

15時過ぎからは天気も曇り、過ごしやすくなったが。
気温は10月にしては異常に高い、各地30度前後。
異常だ……。
10月10日(日)
晴れ
起きて10時。
朝飯食べて、家の片づけとかしてるうちにカミさんの妹夫婦が来る。
今日・明日とうちで泊まるらしい。

妹の迷惑ともいえる突発的な思い突きで静岡の親類先に訪問することになったらしい。
仕事疲れもあって3連休はじっくり休みたいだろうに、見知らぬ親類の家まで北陸からわざわざ運転させられる旦那さんに同情。
しかも相手方の親類先で気苦労ばかりで、さらに仕事以上に疲れるだろうし。

日ごろの疲れ+運転疲れ+気苦労だからなー、地獄の連休なんだろう。
行くと言った方は全然そこを分かっていないようだが。
そこは姉妹というかよく似ている。

昼飯を金山に食べに行って、あとは別行動にさせてもらう。
というか、風邪もまだ治っていないし。
昨日より少し悪くなった気もするし。

この時期難しいんだよね。
暑い寒いの境界線上でうろうろするので、寝てて暑くなって布団を外して朝方寒くなって起きるのもあるし。
今朝がそうだったけど、それで体調も少し悪くなったみたいで。

ま、こっちは自由にゆっくり休まさせてもらいます。
良く寝て体力回復させないとね。

昨日と最高気温が7度違うというこの時期特有の温度差の激しい気候。
体調崩している人も多いと思うけど、季節の変わり目なのでしょうがないかも。
10月9日(土)
雨のち大雨
朝から雨というか。
まとまった雨で。
涼しめ。

体の調子は昨日よりもさらに楽にはなったものの、まだ風邪っぽい。
実家へ行って、母親拾ってお昼飯を食べに行く。
このころには雨がザーザーくらいになって、ちょっとびっくり。

だいぶ降っているなー、くらいだが、ここからさらに雨は激しくなっていき、午後には道路は場所によっては川になってしまうのだが。
そんななか、スーパー銭湯行って温泉に入ってくる。
ここ数日風邪で体調もおかしいし、体の血液と言うかリンパの流れが悪いのは自分でもわかるだけに、温泉入って体のリンパのめぐりが良くなったのは感じる。

おかげで風呂上がりは一斉に汗が噴き出してきて。
でも良いことなので、早めに風邪が治るように。

その後、買い物したり髪を切ったりしてきたけど、雨は強まるばかり。
三重の方では災害情報とかばかり出てて、テレビでも絶えず愛知・三重の警報発令などの緊急テロップばかり。
近鉄も止まったり、高速道路もあちこち止められたり。
かなりの大雨になった。

そして極め付けが、本日の鈴鹿でのF1。
なかなか少ないが、大雨のため予選中止に。
もともと車高が低く、ボディーが極限まで軽く設計されているマシンだけに、サーキットで川のような数センチ程度の水たまりや、川が出来てしまうと無理なのだ。
車体が水に浮いてしまい、制御不能になって水に流されてしまうので。

結局、明日の朝予選で、そのまま午後から本レースになるらしい。
というか、予選と本選の時間が短か過ぎて、予選で車壊すと治らないぞ。
それにレーサーの体力配分も必要になるし、かなり戦略的なレースになりそうです。

夜飯を実家で食べて家に戻り、家の掃除とかして、寝ることに。
そうそう、海外でのみ放送されて、しかもDVDすら販売されていない「Legion of Super Heroes」Season 2。 これをDVDに焼くための調査も。
なんとかとりあえず1枚(3話分)作ったけど、確認する前にダウン、寝ました。
10月8日(金)
曇り一時雨
起きて体の具合を確かめる。
喉にまだ痛みがあり、体も全体的にだるくてまだまだ本調子ではないが。
昨日までのように鼻やのどを中心とした風邪の症状はだいぶ緩和。

熱もだいぶ引いたようで。
意識も朦朧と言うわけでもないし。
さすがだいぶ寝た効果が出てきたか?

とはいえ、普段よりねた時間は多いが、ちょこちょこ起きてたし、結果的にはぐっすりと寝れなかったのだが。
それでも体調は昨日ほど出勤・仕事するのがつらいというわけではない。

ということで出勤。
お仕事にしろ何にしろ、今日は物理的・精神的にリミッターをあえて自分で制御。
普段よりもあえて意図的に行動を遅くしたり、遅らせたり。

もとも先読み&力の入れ具合による効果的な爆発行動を心がけるようにしているが、今日はそれをしないことで体力を温存。
夕方まで終えてもまだ体力は残っている。
これなら、飲みに行けるな。

ということで前に約束していた飲み会に。
無論、体力は残っているものの、騒ぐほどは無いし、ノンアルコールで。
終わって帰ってきたのは0時くらい。

ニンニク料理も出てたし、喉は痛いけどあとは明日から良くなっていくかな?
と思いつつ、寝ました。
明日からは3連休、しっかりと風邪を治さなきゃ。
10月7日(木)
雨時々曇り
昨日の判断は正解。
今朝起きてみて、ああ、もうこりゃあかん。
完全に風邪、だと思う。

普段の体調とは明らかに違う。
ここにきて杉花粉が飛びまくっているらしく、今日はアレルギー持っている人がマスクをあちこちでしていたが。
どっちだろう?少なくとも風邪は間違いないようで、熱もかなりある。

昨日、今日の午前中休みにする旨、会社で言っておいて良かった。
この体との付き合いも長いから、急にはこれは無理だけど、故障しかけた車と一緒でエンジンさえかかればなんとか動かせる。
今日は昼までに出勤すりゃいいから、それまでに体を動かせる状態にすれば問題ない。

ということで、昼までになんとか体を動かせる状態にして出勤。
ただ、意識は熱のため朦朧としているが。(苦笑)

それと今日の午前を休みにしたもう1つの理由(別に今日ではなくても良かったが、体調が悪いのを見越して今日を指定した)。
前の会社に昼に寄って、以前頼まれていたものを渡してくる。
前回の飲み会で渡しそびれてて、どこかで時間休とってもっていかないとあかんと思ってたんだけど。

ちなみに火曜日の午後にでも休もうかとも考えたが、用事が重なってアウト。
そんで昨日になって、今日の午前なら空きそうだったので有休を申し出たというわけ。
オレは時間休をよくとるせいか、休みの数は多いもののトータルではまだお休みもこれでちょうど3日のようだ。(夏休みを除く)

さて、昼過ぎから職場にいってお仕事。
しかし、もうこれがかなりキツかった。
高熱のせいで意識が朦朧となって、体はだるいし、常に気を張っていないと急にバタンと倒れそうになるし。

普段よりも無口でモクモクとやってたから、不機嫌なように思われたかもしれんが。
とにかく早々に切り上げて帰宅して、今日はもう早めに寝ました。
9時には布団に入ってたかな?

明日どれくらい復調しているのか?
明日さえ超えれば3連休でなんとか治せると思うのだが。
10月6日(水)
晴れ時々曇り
体の調子がなんかおかしい。
完全に狂ってきた。
これは寝込む直前シグナル?

昨日もなんかだるいし、おかしくて。
疲れもあるし、用もあるので夕方時間休で帰ろうかなと思ったのだが。
ここにきて仕事の用事がたてこんだせいもあり、断念。

でも何か怖いな。
今週のどこかで半日程度、休めないかな?
色々と探して、明日の午前中が一番都合が良いように思えたので、申告。
明日の午前をお休みすることにしました。(正確には昼過ぎまで)

よし、これでちょっとはホッとできるか?
そんなことを思いながら、今日は仕事終わってから飲み会。
体調的にはあんま飲むような気にはなれないが。

1年生全員と、人事系の飲み会という、仕事ではないが仕事上のイベントみたいなものだから仕方ない。
さすが大卒のまだ20代前半の子をターゲットにした感じの飲み会なだけに、焼肉食べ放題?
うーん、体調的に大量に食うと言うのもちょっとあれなのだが。

ということで程々で済ませて家に帰ってきたのが22時くらい?
やっぱ酒飲むんじゃなかった。
ちょっと体調が完全に狂いだしてきた感じ。

汗が急に噴き出してきたり、全体的にだるいし。
でも明日は午前休みなので、なんとか週末までこぎつけないとね。
10月5日(火)
曇り
今日は1日仕事で、ある部所間のやりとりに挟まれた感じの1日だった。
実に無駄なというか、そんな感じの。
当然並行して他のこともやっていたが。

なんかここにきて夏の疲れ(?)が出てきたのか、夕方にちょっと早めに時間休使って帰ろうかな?と思ったのだが。
関わっていたその件が終わってないのもあり、結局早めに帰ることなく、最後まで対応。
というか、こっちを挟まずに直接お互いでノーガード打ち合いをすれば良いのにとか思っちゃうのだが。

なんかこの急な体調変化は何だろう?
だるくて、疲れたー、休ませてーって感じの。
どこかで今週お休みしたいな。

口数も減っているのか?不機嫌ではないものの、なんか周りから見ると近寄りがたくなっているようになっているかも?
ちょい早めに寝ようかな。
10月4日(月)
雨のち曇り
涼しいというか、寒いというか。
今日はお昼からある事業の件で説明会を聞きに外へ。
この職に転職してから、なかなか外に出ると言う機会が少ないので、たまの機会には気分転換になる。

その会議が終わって職場に戻り、報告資料を書いてたりして、他にも色々とあったが気づくともう夜。
早いな、やっぱ外出ていると。
ということで無事に1日は終わったものの、なんか疲れた感で今日が月曜日と言うのが今一つ信じられないが。

さて、中日ドラゴンズ、なんとやりました、1軍選手を全員登録抹消。
これで今ドラゴンズには1軍選手が誰もいない状態に。
これはCSシリーズまで間が空くので、その間にミニキャンプをはり1軍登録をフラットな目で見極めたいという意味が。
あと、CSシリーズまでに怪我をしてしまい登録抹消すると、次に上がってこれるまでに時間がかかるということへの対応策。

確かに気分的にはセリーグ優勝で一度ホッとしているから、「仕切り直し」という位置づけを持たせたいんだろうなー。
その反面、FA取得や年俸などに登録日数がからむため、選手会としてどう対応するかが今後の課題として出てきそうだ。
しかし、そこを除けば策としては上等なものでは?(今後どの球団もマネしそう)

在京球団の応援新聞社あたりはここぞとばかりに落合批判をしているところも出てきそうだが。(他の球団が同じことやっても、毎年ずっと批判してね:苦笑)
まぁ、在京球団のファンは巨人が優勝すれば原監督をたたえ落合を「もう終わった」と言うくせに、いざ中日が優勝すれば原の時代が終わったと言うから。
そのファンの応援新聞はさらに良く分からん。

一部では経済効果の話から、中日優勝をネガティブにとらえるスポーツ紙もあるが……。
確かに巨人や阪神と比べると経済効果は少なくなる問題はあるが、スポーツの勝負の世界では「別問題」。
毎年巨人と阪神のどちらかに優勝させろと、公共性のある新聞記者がスポーツの記事として書いて主張するの?(笑)
他チームとあれだけの戦力差で優勝できない巨人への反省を促したり、平均年齢からもそろそろ世代交代を真剣に考えなきゃいけない阪神への提言をするならともかく、新聞記者の名が泣くよ。

アンチ巨人が関東以外に多い理由なんだけど、主流派にいると思っている人はそれが全員の総意と勘違いすることが多いから。
野球に限らず、東京にいる人間は仕事で自分たちがデフォルトと思っている面があるが、正直全国の目で見ればあそこは色んな意味で異常。
前の会社でもそうだったけど、営業活動にしろ、何にしろね。(言葉に対する意味・中身がまったく違う)

「自分たちはデフォルトで、全国各地で共通語、共通感覚でいる」と思っているのは東京に住んでいる人だけ。
各地には各地の事情や経緯や環境があり、それは東京とは全然違うもので、各地があえて合わせて話をしているだけ。
その感覚が無い限り、全国的な何かを成し遂げる、構築する、発信するというのは非常に難しいよ。

東京の各地区の情報やグルメ番組なんかを流しているのなんて、他の地域からすると全く無用の情報だし。
「お上」の文化を植え付けた江戸時代の名残なんだろうけど、どうも東京に意味のない幻想を抱き、それを共有できてるんだと勘違いしている人が多すぎる。
10月3日(日)
雨時々曇り
お休みの日ってのは、なんでこう早く終わってしまうのだろうか?
ちなみに今日は金曜の夜から撮りだめてた中日ドラゴンズの優勝記念の番組を夕方に見てたら、あっという間に数時間。(苦笑)

午前中は以前から気になっていたLegion of Super HeroesのDVDを見て、今後どこかで後悔することも考えてちょこちょこと感想などを作ってた。
これは海外でのみ放送されている番組で、DVDも海外にwebで注文して輸入したもの。
日本語訳はないので英語で聞くのみだが、現地人の生のヒアリングがそう得意ではないので(速過ぎ!)英語字幕を表示してなんとか字幕読んでます。

アメコミで、スーパーマンのティーン時代の話。
31世紀の未来で「リージョン オブ スーパーヒーローズ」と呼ばれるチームが戦う話。
ティーンタイタンズのようなお互いの個性や能力を助け合ってチームアップするという話。

特徴は、タイムマシンに乗って「リージョン〜」のチームの人がスーパーマンに助けを求めにやってくるところから始まるところ。
やはりバットマン、もしくはスーパーマンが絡まないと人気作になりません、DCコミックス。(苦笑)
まだ自分の能力に気づき始めたばかりのスーパーマンが、「ちょっと未来に行ってきます」と親に声をかけて未来に。

自分の能力を苦労してコントロールしながら、同世代の仲間とチームアップしていく話です。
ティーンタイタンズが日本で成功をしたというのに、何故にこっちは放送しない?

ちなみにシーズン2(シーズン1の13話の後スーパーマンが現代に戻り、全員が数年歳を取ってからまたスーパーマンが戻ってた話)はアメリカでもDVD発売すらされていないし。
版権かなんかが絡んだか?
もう2年ほど前の放映だったから、現段階で出ていないとなるとその可能性がたかいが。

なんとかシーズン2も手に入れたいと思うのだが。
しかし、製品ではないとなると、字幕はないよなー。
ヒアリングだけで分かるかな?(無理っぽいよなー)
10月2日(土)
曇り時々晴れ
朝からカミさんが中日ドラゴンズの優勝セールに。
うーん、まだ、突然来た優勝に戸惑いの方が多い。
阪神のマジック8が出て、何故かそこから最短で中日の優勝になったのでは?

巨人に阪神が1勝しているが、あの段階では巨人に対して中日はマジック1だったから、あれは中日にとっても必要な阪神の勝利だったし。
その後、阪神は試合が立て込んでいるが巨人は試合が空いたため、あそこで巨人に負けをつけてくれるのが最短だったと思う。
まぁ、優勝してくれるのはうれしいが、実感が無い。(苦笑)

今日、最終戦をこの地区では全国区の番組つぶして放映する予定だったが、昨日の優勝によって中止。
おいおい、今日の試合後に予定している胴上げは中継では見れないまま?

昼前に図書館とか行って、その後実家へ。
実家で昼飯食べて、守山のスーパー銭湯に。
そんでもって夜飯を前の会社の営業所の近くの街角屋という食堂のような定食中心のチェーン店で食べる。

去年の夏ころには、クソ暑い中、ここで昼飯食べたりしたなー。
まだ入社間もない営業の子を中心に、一緒に客先を回って商談探しに。
一緒に食べた子も会社を辞めたようだが、次の職には就けただろうか?

まぁ、先の予測や準備が少なく、行き当たりばったりの退職だっただけに、少し退職後に休んでも良いが、年内には次の職を探すと約束してくれと言ったら、はいと返事していたが。
辞めてすぐにハローワークの職務を勉強する学校に入るつもりとは言っていたが。
まぁ、まだ24歳だったから、再就職の可能性も高いと思うが。

夜飯を食べた後は家に戻り、ホームページの更新。
野球のドラゴンズ最終戦はと言うと、負けたんかいっ!
優勝から1日だって、かつ負けた状態で優勝の胴上げとはうーん、なんか間抜けだなぁ。(苦笑)
10月1日(金)
晴れ時々曇り
あれ?
阪神負けた。
ということで中日が今日、優勝。

試合の無い日に、しかもこのところの2位阪神の連敗であっという間の優勝。
しまらない結果となった。
というか、元気のない阪神の連敗で、一気に優勝がきたから余計に。

今日は仕事終わってからどんどん庵で安いイベントやってたからうどん食べに行って、レンタル屋でDVD借りて、んで家に戻ってテレビ見てたら優勝のテロップが。
うーん、なんかやっぱ最後は試合に勝ってガッツポーズから選手が集まって胴上げしないとね、格好がつかんね。

その後、ビールかけやってたんだけど、これまたここ数日でパタパタっと一気に優勝になったものだから、テレビの中継の番組編成がうまくいかなくて。
この東海地区だけ、夜中に特番やることになったんだけど。
まー、でも今日は眠いし録画予約して寝ます。

でもこれで明日からこの地区では優勝セールが!
うーん、でも皆、どんだけ早くとも明日の試合に勝って優勝と思ってたから、何か準備する前に優勝がきちゃった感じで。
気持ち的な盛り上がりも少し欠けると言うか。

でもおめでとう。
今年は異常にナゴヤドームで強いから、CSをクリアして日本シリーズでも勝って、日本一になってくれ〜。