日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2011年10月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
![]() |
今月のロゴ (2011年10月) お題:「死者の日」 秋。 10月ということで、ハロウィンものにしたいんだけど、斜め上行って死者の日の祭りです。 メキシコとかでは有名なお祭りで、ガイコツや十字架なんかをモチーフに、大々的にやっている祭りです。 というか、実際は11月のお祭りなんだけど。 でも何か不思議じゃない? 日本のお盆とほぼ同じだよ、これ。 死者を尊び、その日は別れた死者がこの世に戻ってくるのを迎えるというお祭り。 季節的に暑さもピークを過ぎたあたりは、文化や宗教が違っても死者がこの世に戻ってくるというテーマの話が多い。 お盆もそうだが、幽霊や心霊話があるのも夏の終りの方に多いし。 さぁ、これで今年は乗り切ったけど、来年の10月はどうしようかな?(苦笑) ワルプルギスの夜?百鬼夜行? |
10月31日(月) 曇り時々晴れ |
眠い。 昨日あれだけ寝たのに、何故だ?(苦笑) さて、夏から読んでた「コータローまかりとおる」をとうとう読んでしまった。 1980年代から続いてて、トータルでは100巻ほどになるが。 「新〜」で柔道編やってたのが、当時マガジン読んでて気になったというのが、読み始めたきっかけだったのだが。 これが80年代の漫画黄金期のものでかなり楽しませてもらった。 21世紀になっても「〜L」で忍者編がこれからどうなるかと思わせておいて、作者急病のため休止中。 と言っても休止になってもう10年くらいたつのだが。 続きが読みたいところだが、ここまで休止中だと病気も気になるところ。 肺に関する病気だと思うのだが。 何にしろ、作品にはきちんと終わりをつけてあげてほしい。 と同時に、なんか(現在の最期の巻まで)読み終えて、自分が生きたうちの20年くらいを一気に駆け抜けた感じ。 それくらいの連載期間だから。 時事ネタも読んでて当時こんなことあったなーって。 何か、時代が大きく変わったなーって、歳食ったなーってしみじみ思ってしまいました。 昭和の日本ってやっぱすごかったんだなーって。(苦笑) |
10月30日(日) 雨 |
寝たよー。 今日は一度8時半頃に起きて雨確認して、ニ度寝して。 次に起きたのは、12時すぎ。 そして起きて昼飯食べて。 その後はテレビ見たりしてたかな。 あと、久々にwiiも遊んでた。 だいぶ前に実家にインターネット用でwiiを設置してた時期があって。 その際にクラッシックコントローラーとかも持って行ってて。 昨日実家に置きっぱなしだった、コントローラーも回収出来たので。 というか、wiiが戻ってきたのって昨年の夏ごろの話なんだけど。(苦笑) いかに最近ゲーム機を使っていないかが分かるなー。 夜からは早めに寝て、明日に備えます。 |
10月29日(土) 晴れのち曇り |
朝から職場の災害訓練のでメールが来たり。 ま、オレは来月悲惨な休日出勤ばかりなので、それを加味して今日の災害訓練は出勤しなくて良かったけど。 災害訓練と言っても、サーバー室とかの管理関係で独自に職場でうちの所属だけでおこなっているものだが。 サーバー類が多いため、もしもの際にどう対処するか?良い機会なのでBCP絡めて訓練をすることになって。 でも、オレは今日は待機要員で出勤せずに終わった。 それはさておき、昼前に実家へ。 母親拾って、昼飯を回転寿司に食べに行く。 正午前に入ってたおかげで少し待った程度だったが、その後は相変わらずの待ち行列。 回転寿司の後はスーパー銭湯行って、風呂入って、実家に戻ってのんびりとして。 と思ったら、本人が気づかないうちに寝てしまったらしい。 オレにしては会話の最中で落ちるなんて珍しい。 ホットカーペットで背中がポカポカしたせいか? しばらく昼寝しました。 1時間弱で起きて夜飯食べて家に戻ることに。 何か疲れもあるのかな? 眠いし、寝ても寝てもまだ眠い。 |
10月28日(金) 晴れ |
だるいだるい。 朝からだるい。 昨日飲んだのもあるし、週末一歩手前と言うのもあるし。 ふらふらと出勤して朝からバタバタ。 んんー、だいぶ今日はやることは減っているはずだが、次から次にこう電話が鳴るともう何も出来ない。 最近、朝9時頃に話をしている最中に電話が鳴って、その後も次から次に電話対応で……、夕方5時過ぎになって「そういえば朝話の途中だった件ですけど」と元に戻ることが多い。 そこから1日スタートという感もあって。 夜になれば電話も落ち着いて、やっと自分の本来の仕事が出来ると言う感じ。 とにかくここ半年そんな毎日。(苦笑) 電話が少ない時期(夏休みとか、休んでて職員が少ない時期)は楽なんだけどな〜。 ということで、今日も残業です。 とりあえず、これで週末へ〜。 |
10月27日(木) 晴れ |
今日は仕事終わってからグループの飲み会。 今日はこの秋一番の寒さでとうとう10度を切ったようで。外は肌寒い。 そんななか、金山まで行く。 今年のグループは和気藹々と仕事で来ているから、こういう飲み会でも落ち着いた感じで砕けた感じで飲み会は終了。 心落ち着かない感じが少ないのが良いね。 前の職場でも仲間うちはこんな感じだったけど。 仕事がからむとどうしてもストレスはたまるから。 和気藹々と楽しく仕事が出来ている今は、数年前、転職前の会社の本社がまだオレの入社当時と変わってなかった頃に似てるかな。 その後、社名も変わり、本社の場所も移ってからは立場の異なる親会社の社員が幅効かせて、ギスギスした職場になっちゃったから。 さて話を戻して、今日の飲み会はかなりお値段もお高めで。 でもその分、サービス満点。 飲み物も飲み終えるとすぐに「お次は何がよろしいですか?」と数秒たたずに注文取りに来るし。 食べ物も、オマール海老とかだったし。(個人的には海産物はNGだったので、残したが) ちょっと高級なお店で和気藹々とした少数の飲み会でした。 あ、そうそう家帰って知ったけど、今日のプロ野球のドラフト。 中日は見事に意中の高校ナンバーワン野手の高橋をゲット。 ヤクルトだけではなく、オリックスを含めて3球団の競合になったけど、くじで当たりました。 堂上(直)、吉川、高橋、ぶーちゃん、福田、岩崎、柳田で将来性豊かな次世代の若い内野手も揃ってきたよ。 外野はすでに現段階で、平田、大島、堂上(剛)、野本、松井、藤井。 外野は1〜1.5軍がそろっているが、こっちは外国人補強もあり得るし。 投手王国と言われるが、逆に投手の将来性の方が心配かも? 20代後半以上に比べて、20代前半の選手少ないし。 速球派のリリーフがあまり少ないので、浅尾ばかりにしわ寄せばかり行きそうだし。 そうそう、1本釣りが有力視されていた巨人の原監督の甥は、日ハムが横取り成功。 んー、よくやった。 ここ数年、1本釣りばっかだったもん。(あれば横浜が一か八かで取りに行くべきだったよ) 横浜は今年も1位指名が競合ばかりで、とことん外しまくった。 うーん、やることなすこと、うまくいかないチームだなぁ。 |
10月26日(水) 晴れ |
スイスイ帰ろう水曜日。 転職前の会社でも水曜日は「早帰りデー」としてノー残業デーに指定されていたが。 今の職場でもノー残業デーということで、職場を追い出されました。 家に帰って、風呂入って本読んだりしてました。 そして漫画だけど、「新・コータローまかり通る」をとうとう読みました。 これ大学時代に下宿してた頃に、マガジンでちょこちょこ読んでて。 当時は金田一少年が大人気で、一人暮らしを始めたこともあり、何か週刊の漫画雑誌を読み始めようと思って(それまで出来なかったから)。 ジャンプはそうたいしたものが無かったし、サンデーと迷って、マガジン読んでて。 そこでこのコータローの柔道編をちょこちょこ読んでました。 そのうちマガジンも読まなくなって、どうなったかな?って思ってて。 それを今年の夏くらいに実家の近くのスーパー銭湯で漫画見つけて読んで。 最初から最後まで読んでみようと。 せっかくなら、その前のシリーズも含めて約100冊読んでみようと。 そんで今日、やっと柔道編まで読みました。 あとはまだ未完結のLを残すのみ。 というか、これ、もう5年以上作者が病気療養中のため音沙汰が無い状態になっているが。 どのような病気かは分からないが、何とか作品として完結をしてあげてほしいと思うのはオレだけか? |
10月25日(火) 曇り |
寒い〜。 それとお腹が痛い〜。 体調良くないなー。 今日はそこそこで残業を切り上げて帰宅。 その後、家の近くのスーパー銭湯に行ってきました。 毎月、平日無料券があるので。 ついでに今月の無料券であるポテトフライを夜飯代わりに食べてきました。 家に帰って、22時過ぎ? ちょこちょこインターネット見て寝ました。 アメコミのDCコミックスがリブート(設定を一新して再スタート)するとのことだったけど。 どうなるのやら? やたらとパラレルワールド好きだなぁ。 ちなみにスーパーマンのコスチュームは格好よくなったかな? 今度のハリウッド映画でもこのバットマンのボディスーツに近い形態が採用されるらしいが。 赤いパンツ(赤いタイツ)はやはり変質者っぽく見えて格好悪いからか?(苦笑) ちなみにバットマンも昔は黒いタイツだったが、今ではボディスーツだもんなー。 アメコミのヒーローと言えば、原色のタイツ、尻アゴと偽善者っぽい満面の笑顔、ファッションセンスのないブーツが3種の神器なのに。(笑) ちなみにマントをしているヒーローは実は少ないんです。 スーパーマンとバットマンのイメージでついついマントを想像しがちだけど。 やっぱこの2大ヒーローは偉大だなぁ。 はやく「スーパーマンvsバットマン」というか、「ワールズ・ファイナリスト」の映画作るべきだよ。 この2大ヒーローが反目し合って、場合によっては戦って、でも協力し合って……って映画は絶対に受けるんだから。 映画やキャラクター商売などのコンテンツ商売が実に下手なDCコミックス。 |
10月24日(月) 晴れ |
今日はとことん家に帰るのが遅かった〜。 週の頭から。 おかげで、何か体調も良くは無い。 お腹痛いし、これから1週間長くなりそう。 ちなみに今日は、何か寒さも感じるくらい。 どんどんこれから寒くなるらしい。 もう10月も終わるもんね。 といいつつ、前の会社ではまだクールビス継続中らしい。 この肌寒さで、クールビズとか言われてもねぇ。 このところ、朝は布団かぶってても寒いくらい。 そろそろ本格的に毛布も必要かな? 冬モノも用意しないと。 というか、秋はあっという間に移り行き、もう冬の気配が。 一番良い季節なのにねぇ。 |
10月23日(日) 雨のち晴れ |
雨降り。 そんななか、朝から実家へ。 母親拾って、昨日食べまくった感があるのに、今日も昼からバイキングへ。(苦笑) よく行ったことのある緑区のお店、しかし最近はなかなか来ていないので、久々の感がある。 11時半の開店に行ったけど、しばらく待たされて席に。 お昼ごはん食べてきました。 その後、実家の方まで戻ってスーパー銭湯へ。 お風呂入って、その後、買い物して実家に。 明日は仕事あるから、そこそこで今日は夜飯食べて家に戻りました。 ちなみに母親は昨日長年務めた職場の面々から、リタイアのパーティをしてもらったらしい。 今年の上期(9月末)をもって長いこと勤めて、正社員じゃなくなった後もバイト続けてた職場を辞めることになったので。 年齢的に、もう完全にバイトも頼めなくなったらしいので。 ちなみにオレが小学生の頃に正社員ではなくなり、その後もバイトとしてしょっちゅう仕事が入って、結局バイトだけでも30年以上続けてた。 色んな事情で、オレも手伝ったりもしてたことあったけど。 長い長い職場だったんだなー。 オレも転職の際に一時的なリタイヤを経験したが、心休まる日々だけど社会との接点が少なくなるからね。 母親にしても、20代、30代の別の世代と仕事で接していて、頭の張りが出来てた部分もあるだろうし。 しかし、長いこと、働いてたんだな〜。 オレはあと25年。 ……で辞めれるかな? 年金も風前のともしびだし。 |
10月22日(土) 雨 |
起きて7時。 まだまだ早いのだが、平日の感覚で起きてしまったのでは? 外は雨がザーザー。 ポチョンポチョンと雨だれの音がうるさいので、少し開けていた窓を閉めてまた眠りに。 そして次に起きたのは10時過ぎくらい。 とはいえ、2度寝はかなり浅い眠りだったかも? 眠気もたまっているので、睡眠をここで稼いでおきたいのだが。 とりあえず、起きることに。 そしてインターネットサーフィンして、昼飯食べてから外出。 髪を切って、実家近くのダイエーが改装するとのことだったので、お得なものがないかを見てきて。 夜飯を長久手の王将で食べて、さらに買い物して帰ってくる。 今日は1日雨で、特に午前や夕方がひどかったかな? 湿気も多めで、んー、からっとした秋の感じではないなー。 雨は明日の朝までらしいけど。 |
10月21日(金) 曇りのち雨 |
昨日自転車買ったのに、サドル盗まれたらあかんということで、今日も徒歩で駅まで。 眠いしだるいし、足もちょい筋肉痛だし。 でも、明日から休みだし。 仕事の方は相変わらず、バタバタしっぱなし。 でもなんとか強引に終わって帰ることに。 雨も夜に降ると言うことだったし。 日中から宮崎では滝のように雨が降っていると言うし。 それに栄の100均で自転車のチェーンとか買っていきたいし。 ということで、栄寄ってそのまま歩いて家まで帰りました。 そして衝撃の事実を知ることに。 この話はまたあとで出来ると思うけど。 それはともかく、眠いしだるいので明日はとことん寝てやろうと思います。 |
10月20日(木) 曇り |
今日はかなり朝から眠い。 そんななか出勤。 あとは2日で御休みになる。 そんな今日は一気に朝から夜になったかと錯覚するほど時間の過ぎるのが早い。 その代わり疲れも尋常じゃないけど。 今日は家に帰ってから、自転車取りに行って、また家に戻ってくる。 新しい自転車はすでに昨日目をつけていたので。 これで明日からは新しい自転車になりそうだが。 サドルが簡単に外せるので、愉快犯から取られるよとの話をされたこともあり、とりあえず明日は徒歩出勤になりそう。 明日また早めに家でないといけないのか。 起きれるかな? |
10月19日(水) 晴れ |
このところ、推理小説の御手洗シリーズを読み直している。 高校の頃読んだななーってふと思って。 もう今から20年ほど前の話だが。 昭和時代の古き良き懐かしき生活感も味な部分なのだが。 ふと思ったけど、今だって20年後から見れば古き良き時代なんだよね。 バブル前に戻った感のある現代、また振り返ることがあるのだろうか? さて、今日は職場でお花が安く買えるイベントがあったので、帰りに花を買ってくる。 菊なのだが、どこに飾ろう? 結局、トイレになるのかな?(苦笑) |
10月18日(火) 晴れ |
今日こそは。 BSでしかやってなかったけど、中日が横浜と横浜球場で試合。 3-0で負けてたのに、なんとか途中でブランコのホームランで追い付いた。 その後も互いに決め手を欠く試合で……、何とか同点で引き分け。 引き分けでも優勝だったため、不思議な雰囲気ではあるものの、胴上げに。 なんとかこれで今年のセリーグはドラゴンズの優勝。(V2) これで監督交代とは……。 今後は落合監督は日契約での采配で、CS、日本シリーズと進むことになる。 ……ふと思うのだが。 今夜横浜で優勝のビールかけやって朝まで飲んで。 明日、名古屋に戻って名古屋ドームで試合? 確か、明日は吉見の先発の順番で、かつ最多勝がかかっているのだが。 明日は別の投手に任せて、スライド登板? どうなるか楽しみ。 |
10月17日(月) 曇り |
うわー、朝の出勤の最中、最寄駅に行くまでに自転車のタイヤがパンク。 このところ、朝晩冷え込んできてたし、気温差もあるのか? 駅に着くまでに完全に空気が抜けて、少し手で押して何とかたどり着く。 仕事して帰る時には手で押しながら帰宅。 とりあえず、明日からは徒歩で駅まで行かなくてはいけなくなりそう。 以前にも買い替える話があったので、買い替えることになったのだが、優勝セールまで待たされそうだから。 そもそも前の会社にいたころから使ってた自転車だったし、泥よけ部分がサビてネジが取れでカパカパになりタイヤに磨ってたし。 他にも前カゴ部分もサビて、プランプランしてたし。 雨が当たる場所に置いていたせいかサビちゃって、全体的にもう限界だったので。 しかし、前の会社から使っていたものだけにもう3年弱? 雨さえ当たらなければもっと長かったのに。 自転車が消耗品のようになっているけど。 |
10月16日(日) 晴れ |
何と予想外。 今日も中日ドラゴンズは負けて、巨人戦3タテくらってしまった。 というか、名古屋に帰りたいということか? せっかくテレビで夕方日本テレビが中継していたのに。 明日は試合無いので、これで火曜日以降に持ち越し。 というか、ナゴヤドームの最終戦までかかるとなると、ちょっとあせると思うのだが。 それと優勝セールが土日にやれなかったのは痛いなー。 出来れば華々しく優勝して、派手に優勝セールやって景気を良くしないと。 その意味では巨人に水を差された感があるけど。 試合見てから、夕飯を栄に食べに行き、今日は早々に寝ました。 いよいよ明日からまた1週間始まるし。 |
10月15日(土) 雨 |
今日は9時前に目覚めて、その後起きてしまう。 寝坊したかったのに。 仕方ないので、そのまま起きて昼前には実家へ。 母親拾って、まずは近所のカレー屋へ。 そこで昼食食べて、豊田のスーパー銭湯へ。 じっくりと炭酸泉の温泉につかって、体中の血液とリンパ液を流しました。 その後は買い物して実家に戻り、のんびりと。 雨が昨日同様にザーザーと降って、湿気の多い日。 まぁ、風は昨日ほど強くないから暴風雨って感じではないけど。 実家で夜飯食べて、雨の中帰りました。 そして今日は夜からの巨人戦、家でケーブルTVで見てたけど、ドラゴンズ残念。(また明日以降) つーか、民放でやろうよ、読売テレビも嫌がらせで放送しないとかじゃなくさ。 東京ドームの試合はこれだから嫌なんだな〜。 というか、アンチ巨人の人が感じる嫌な部分というか。 ジコチュウさなんだろうけど。 とにかく球団史上初の二年連続リーグ優勝に向けて、明日こそは。 でも優勝セールが土日にかからなくなっちゃった。 うーん、せっかくの優勝セールなのに。 |
10月14日(金) 曇りのち雨 |
だるい。 昨夜ほどではないが。 とはいえ、明日からは週末、今日も何とか出勤。 ここ数日、ギリギリはギリギリでもヤバい方だなー。 出勤後お仕事はそこそこ。 体調悪くて、でもバタバタまでしていないと言うことはそれほど立て込んでなかったのかも? そして今日は夜から1〜2年生の別の部と飲み会。 しかし、時間的に仕事が終わらず、30分遅れで到着。 だけど、この飲み屋がもうひどくて。 前にも行ったことあるんだけど。 ここまでバイト連中がひどかったことは無かったが。 呼んでも店員が来ない、頼んでもモノが出て来ない、の完全放置状態。 おかげで何時間居座れるの?って感じで。 幹事も〆をしなかったから、オレは22時半に帰ったけど、もうグダグダ状態。 別の部では学生上がりの気分の抜けきらない子も多くて、もう一度行きたい飲み会ではなかったな。 今日はドラゴンズは新人ドラ1を先発させて(キャッチャーも4番手?)、負け。 ただし2位のヤクルトが負けてM1。 明日優勝だー。 |
10月13日(木) 晴れのち曇り |
体調が悪い。 もともと扁桃腺(もう切ったが)が不調で、耳の奥が腫れているのだが。 耳かきとか入れて耳の穴の壁に触るとズキンと激痛が走る。 さらには体のだるさ、異常な眠気からすると熱も出てきたかも? このところ寒くて。 朝もバタバタ時間なくて上着来ていけてないから(長袖のワイシャツのみ)、風邪引いたかも? ということで、今日はとっとと寝たい。 と思いつつも、野球は見てしまった。 中日が首位決戦の天王山を4連勝したのを見届けてから、ダウン。 22時過ぎには寝ました。 あちこち筋肉が張っているので、湿布5枚ほど貼って。 明日は飲み会だし、大丈夫か? |
10月12日(水) 晴れ |
今日も見てしまったドラゴンズ戦。 とうとう勝ったねぇ。 4連戦、3勝1敗でいけばもう優勝間違いなしと思ってたのに。 気づけばもう3勝。 明日も勝ちそうな勢い。 そしてとうとうマジック4が点灯。 いよいよ優勝間近。 最短では東京ドームの巨人戦の第一試合目か。 これで監督やコーチの大量解雇とは、納得いかんが。 しかし、体調がよくないのにこう毎日野球ばかり見ていて気づくともう良い時間。(苦笑) あかんなー。 ちゃんと睡眠時間をとらないと。 |
10月11日(火) 曇り |
今日からまた1週間。 3連休で完全に頭がお休みモードになっているので、切り替えないと。 さっそくお仕事がたまってるし。 先週末にある11月の仕事のキックオフになったのだが、オレが今ボトルネックで止めてしまっているし。(苦笑) 何とか今週中には片付けて案内をしたいところだが。 気づくと、もう10月なんだよなー、早い。 あっという間にまた年末になってそう。 12月になっちゃえば、もうあとは流れるように年末年始だから。 今年ももう暮れちゃうか? さて、ちょっと寒さもスピードアップして、秋も深まりが。 疲れもあって、風邪ではないがリンパが腫れているみたい。 耳の中が痛い。 |
10月10日(月) 晴れ |
起きたら11時半。 良く寝た。 というか、まだまだ眠いが。 さっそく昼飯食べて、昨日買ったパンジーを駐車場においているプランターに植える。 夏場に買った桔梗もかなり白い花を咲かせて楽しませてくれたが、これで交代だ。 これからまた新しい季節が始まる。 その後、昼過ぎから昼寝。 起きたのは17時半。 もう日が暗くなって……、日が落ちるのが早くなったもんだ。 そして夜飯食べて、いよいよ優勝が目前に迫った天王山のプロ野球、中日ヤクルト戦を見る。 今日からナゴヤドームで4連戦なのだ。 現在ゲーム差は0.5差で中日が1位だが、勝率の関係で0.5ゲームで並ばれるとヤクルトの勝ちになるので、ほぼ差は無い状態。 この4連戦、どうなるかが大きなカギに。 その分、ホームのナゴヤドームってのは非常にありがたいが。 ただ、中日は現在12連戦中だから、中継ぎピッチャーが非常に苦しいのも事実。 何とか頑張ってくれと思ってたら、3-0で勝った。 浅尾を最後につぎ込んだのはちょっとマイナスではあるが、今日から高橋が戻ってきているし、これで隠れマジックも8に。 明日からの地元ナゴヤドームの3戦で、全勝とは言わないまでも2つ勝ちたいな。 来季の構想が非常に不思議な状態になっているけど、それをあざ笑うかのように優勝に向かって突っ走ってほしい。 そんでもって、来年からも強くあってほしいが、きっと監督コーチのOBへの一斉交代でダメダメになると思われるので(苦笑)、それに向けてギャップを際立たせるためにも今年は日本一を。 落合ドラゴンズの集大成を見せてほしい。 |
10月9日(日) 晴れ |
どうも夜更かしをしてしまったせいか、眠い。 とことん眠い。 今日は3連休の真ん中。 と言っても、お休みで完全にボケボケ。(苦笑) あ、そだ、駐車場のプランターに植えようと花を買ってきました。 ちょっと特殊な色のパンジー。 夏場に植えた桔梗と交代させようかなと。 冬になると咲く花ってぐっと減るので。 オーソドックスだけど、パンジー植えます。 さて、アメコミのDCコミックスだけど、PS3&Xボックスのバットマンのアーカムシティの発売に合わせて何か出してくるか?と期待してたら。 テレビ番組でDC Nation枠を作るのの詳細情報が。 んー、子供向けの洗脳コンテンツか?(商品関連のインタビューとか:苦笑) まぁ、マーベルの大量コンテンツをうらやむDCらしい。 といいつつ、商品戦略は悪いが、バットマン・スーパーマンのキラーコンテンツを持つDCコミックスだけに、コンテンツ戦略が厚くなれば鬼に金棒。 過去のコンテンツ(特にバットマンは豊富)も含め、今度のバットマン映画(ダークナイト・リターンズ)に併せて大展開を期待! 3DCGのBeware the BATMANはいかがかなと思うんだけど。 ゲーム分野ではバットマンを基軸に色んなものを作ってるみたいだし。(DC Universeのは日本語版を作ってくれないかな?) やっと日本もマーケットとして意識してくれるようになったかな? |
10月8日(土) 晴れ |
今日から3連休。 今日は天気も良く、若干良すぎて日差しが厳しいほど。 今年、南極だけではなく北極でもオゾンホールが見つかって、春には日本上空でもその影響を受けて、大量の紫外線が日本に降り注いだみたいだけど。 洗濯物乾かして気持ちもすっきり。 洗濯って気持ちよくなるもんね。 それが醍醐味なんだけど。 それ以外は久々の堕落生活。(苦笑) あっという間に1日が終わってしまった。 夏場の疲れがでてきたのか、体もだるい。 |
10月7日(金) 晴れ |
今日で3連休になるためか、なんか気がそわそわするというか。 仕事もバタバタしているせいか、あっという間に時間は過ぎていく。 以前、1時間休みを取ろうとして取れなかったというのがあったので、その代わりに今日1時間休みをとることにする。 しかしバタバタのなかで今日もなかなか職場の離脱ができず、15分程度早めに帰るだけだった。 さて今日からカミさんが実家に帰るとかで、家でのんびりとできる。 3連休、のんびりと過ごせたら。 気候的にも過ごしやすい時期だし、よく眠りたい。 |
10月6日(木) 晴れ |
気温はあがり今日は25度くらいまで。 日射がきびしく、昨日と比べると少し暑さも感じるくらい。 んー、朝晩の冷え込みもあるし、こりゃ風邪ひく人も多いかもね。 さて、今日は仕事後に前の会社の人と飲み?食べ?に。 海外に行ってた子が一昨日帰国したので。 まずは、今日名古屋市役所でデジタル掛け軸っていうアートイベントやってたので、それを見に。 文化的な建物とかにアートな絵をプロジェクタで投影するってイベント。 世界中の建物でやっているみたいだけど、例えば城に光を投影して水玉模様にしちゃったり、教会に荘厳な十字架の絵を投影したり。 建物全体に光を投影するから、かなり大がかりなイベントだけど。 夜の18時から21時まで、絵は数十秒ごとに切り替わって行くので、しばらくは見ていられます。 そりゃ、もう夜も冷え切った感じなので、何時間もずっと見るってのは苦痛かもしれないけど、十〜数十分ほどなら。 それを見てから、今日は栄に行って飲み&食べました。 まー、なんというか、皆さん歳くうんだなって。(苦笑) 悪い意味ではなく、成長するんだなって感じた時間でした。 それに合わせて、オレも歳食ってるんだから、時間の流れってのも気をつけないとあかんね。 結局、22時過ぎまで飲んで帰宅。 あとは明日を越えれば連休だー。 |
10月5日(水) 雨時々曇り |
昨日は24度くらい、そして今日は18度。 雨になって気温的にはあがるって話ではなかったっけ? もう肌寒い肌寒い。 11月初旬の気温とのことだったが。 明日は今度は27度くらいまで上がるとの話で……体がついていけないよ。 今日は昼前から雨。 ザーザーと一時は先日の洪水を彷彿させるような降り方。 でも、あくまで一時的な降り方だったが。 気温はその後も上がらず。 明日に向けて、冷え込みが厳しいかも? 今日は家に早めに帰って、マッサージで体をほぐしてきました。 そんでもって早めに寝ることに。 野球では中日も今日勝って、とうとうヤクルトに並んだし、明日はもっと良い日になるとよいが。 |
10月4日(火) 晴れのち曇り |
おお、相変わらず朝はちょっと涼しめだけど、日中は気温があがって肌寒さも少し和らいだか? 朝晩の冷え込みと言うか、もう寒いくらいだし。 一部ではすでにインフルエンザにかかっている人たちもいるらしい。 さて、今日は家に帰ってからロンハーのスペシャル番組をずっと見ちゃいました。 マッサージ屋さん行って体をほぐしたかったんだけど。 ついつい狩野英孝のライブとプロポーズのを見てしまった。 不思議と、どんどん歌もうまくなっているし。(苦笑) しかし、どれだけ練り込まれたボケも天然には勝てないと言うか。 サンバの衣装の股間部分が取れたのと、その後慌てて舞台からハケて舞台に誰もいないのに歌だけ聞こえてたのと、さらに舞台に戻って股間に衣装つけてもらいながら情けない格好でも歌ってたのは面白かった。 レギュラーと言うより、スペシャル番組などの長時間向けのキャラだが。 あの新曲も含めて、セカンドアルバムとか作れば良いのに。 そうなると、完全にツアー出来ちゃうけど。(苦笑) |
10月3日(月) 晴れ |
寒い寒い〜。 今日からクールビズも終了、かと思いきや2週間延期が決まり、ノーネクタイで出勤。 しかし長袖だけど、ちょい寒さを感じるくらい。 まぁ、日中はまた違うんだろうけど。 何かここにきて昨夜からまた涼しさと言うか、寒さが増した感じ。 まぁ実際には20度くらいはあるからそう寒くは無いんだろうが、人間、ついちょっと前まで30度くらいの気温にいたから相対的に寒いんだろう。 出勤してお仕事してて、昼休みに飯食べに外に出た際にも日差しはあるが、涼しめ。 お仕事も久々って感じだったけど、何とかこなして仕事終えて帰ってこようかと外出たら……うわ、寒い。 20時前でこの寒さだと……、ほどほどで帰れてよかった。 さらに明日の朝にかけて冷え込むみたいだし、明後日からは雨。 体感温度はまたグッと下がるのでは? 秋が一気に身の回りを駆け抜けてるなー。 10月になったとたんにこの寒さ。 今年は厳冬か? 秋の夜長と言う感覚よりも、暖房で暖まる寒い夜か? |
10月2日(日) 晴れ |
起きたらもう7時過ぎ。 朝飯7時と言ってたのに。 慌てて起きて朝食へ。 寝不足気味なところに加え、昨日も朝早かったし、今日も早いし。 眠い。 朝食後に、ゆっくりと温泉に入りなおして、チェックアウト。 道の駅とか寄りながら、母方のお墓へ。 その後、近くのホームセンターで買い物して、アナゴのおいしいお寿司屋さん(オレは魚嫌いだけど、ここはおいしい)で昼飯。 その後お千代稲荷行って、本当は木曽三川公園の秋の花まつりを見る予定だったけど、あまりの人だかりに断念。 実家に戻りました。 そして夜飯食べて帰宅。 あー、疲れたー。 そんでもって先日頼んでたポメラが到着。 結局i-Padは後回しにして、こちらを先に購入しました。 しかも上位機種のデザイナーモデル。 そろそろ新機種が出るはずなんだけど……待ってても時間がもったいないのと、新機種発売されても値段が落ち着くまでに時間がかかりそうだし。 自分への投資として買いました。 自分の力がどれくらいあるかは分からないけど、自分信じてチャレンジしない限りは何も生まれないし。 ということで、さっそく色々と操作したかったけど、疲れてて今日はもうダウン。 明日から仕事だし。 うーん、早く持ち歩いて使いこなせるようにしたいなー。 |
10月1日(土) 晴れ |
起きたのは8時過ぎ。 眠い、昨夜は1時過ぎに寝ているし、そもそもそれまでの寝不足があるし。 そんななか、バスで待ち合わせ場所まで九時に来ている母親を拾いに。 拾ってから、車でまずは清洲市のちょっと住宅街の中の大き目の喫茶店へ。 この喫茶店はこの地域であれば当たり前のモーニングサービスやっているのだが。 あ、ちなみに知らない人向けにいうと、愛知付近では喫茶店に午前中(時間は店により様々だが11時くらいまでやってることが多い)に行くと、モーニングと言ってコーヒー等の飲み物の料金だけで無料でパンやゆで卵やサラダが付いてくるのだ。 今日いった店はなんとさらにこの地域の食べ物である、小倉とマーガリンを食パンに塗って食べれるように各机の上にマーガリンと小倉がごっそりと置いてあって、ご自由にどうぞって感じで自分で塗って食べるのだ。 小倉をもっさりと乗っけて食べても良しの店だけあって、行ったときにはかなり広い店の中は近所の老人でいっぱいだった。 この地域は朝(特に土日)に喫茶店で遅めのモーニングを食べに行くってのが結構有名だからねぇ。 食べ終わった後は、北名古屋市の歴史民族資料館へ。 ここは最近できた施設で、よく雑誌でも昭和レトロを体験できる施設として紹介されているところ。 入館料は無料なので、規模的な大きさには期待してはいけないんだけど。 ただ、中身は結構レトロで、初めて行くなら小一時間ほど楽しめます。 期待値が大きくなければお勧めの場所です。 なお、ここは老人ホームや痴呆症の治療の一環として、資料館の展示物や昭和を再現した町並みを歩いて、昔を思い出しながら話をさせる(脳の活性化を図る)という事業の一環を担ってもいます。 それほどまでに日常生活で昭和時代に使っていたものが色々と展示されてます。 ちなみにオレは東京都の台東区の下町のレトロ資料館も行ったことあるけど、そこに劣るものではないと思います。 その後、岐阜に。 距離が近いだけに、時間は余ってどうしようかと思ったけど。 何でも今日は「信長祭」とのことで岐阜の中心街は複数の町が連動して、広範囲でお祭りをやってるらしい。 おかげで柳ヶ瀬商店街とかそこからさらに放射線状に伸びる道で大々的にお祭りやってて、車止めて買い物してて行く場所に困ることはなかったです。 柳ヶ瀬商店街は大須の倍近くの広さでまわるのがただでさえ大変なのに。 道路を封鎖して、歩行者天国にしてマーチングや神輿やダンスチームのパフォーマンスなんかもやってました。 散々下町の商店街のお祭りを堪能してから、ホテルへ。 結構良いホテルで、温泉も真っ赤な炭酸鉄の湯質。 夕方までに温泉つかって、夜飯早めに食べてからは鵜飼いを見に行くことに。 7時すぎくらいから船に乗って、長良川に漕ぎ出して、待機。 7時半くらいから打ち上げ花火が数発あがって、鵜飼いの開始。 まずは鵜飼いやっている船にオレが乗っている観光船が併走して鵜飼いを見る。 観光用の船は数十出ているのだが、鵜飼いの船は6艘のみ。 そのため、観光用の船は4台づつくらいで数珠繋ぎになり、鵜飼いの船と併走する。 その後は、観光用の船が川の片側にずらっと連なり、今度は6艘の鵜飼いの船が横一列になって上流から観光用の船の前を鵜飼い漁しながら下流に下っていくのを見ることに。 時間的にもまわりは真っ暗。 そこに真っ暗な長良川の川面があって、その向こうには圧倒的な存在感で真っ黒な金華山。 金華山の頂上には、信長の居城だった岐阜城が。 そんななか、真っ黒な川面にゆらゆらと反射する鵜飼いのかがり火。 そんな幻想的な風景のなか、今日は信長祭だからか、金華山の麓で能楽をやっているらしく。 笛と鼓と歌による能楽が聞こえてきて……もうタイムスリップして戦国時代かと思えるほどに。 その後、ホテルに戻り、温泉入って寝ようと思ってたら。 テレビでやってた映画「ゴールデンスランバー」見て、途中からだったけど先が気になって見てたら結構遅くまで。 その後、もう一度温泉入って、今度は寝ました。 |