トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2011年12月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

今月のロゴ (2011年12月)

お題:「ほほえみのちから」


試行錯誤でこのスペースについてどうやるか、方向性が自分の中で定まってなかったけど。
アイディアが出て来た。
しばらくはそれでやってみようと思います。

さて、今回のテーマは今年の春に出た小室哲哉のアルバム「Digitalian is eating breakfast 2」から。
ボーナストラックでもある「ほほえみのちから」。
今年聞いた音楽の中では一番動かされるものがあったので。

このアルバムは実に1989年に小室哲哉がソロで出したアルバムの続編。
実に20年以上ぶりの続編なんだけど。
前回は当時中学生で、でもオリコン1位を取りまくって独特のボーカルが話題になってたのを覚えてる。

プロデューサーしか知らないと違和感を感じるだろうが、ソロのボーカルでも大成功してて。
そんな20年以上前のアルバムと比べると、当時の音楽と、今の音楽の価値観が全く違うのもよくわかる。

今は「ボーカル」しか聞かれていないもん。(声楽?って価値観偏重)
後ろに流れる曲をどうこういう人は少ないし、代わりにボーカルの良し悪しばかり評価されて。
だから歌う人さえいれば、世の中的には満足な音楽価値観なんだな〜って。(昔の歌謡曲みたいに歌い手だけいれば成り立つし、さらに知ってる曲歌わせればそれだけで満足)

カバーしか売れないし。
歌い手だけいれば、演奏も作曲も全然見てないんだなーって感じます。

80年代後半〜00年代前半は、音楽全体をとらえてて、ボーカルが下手でも気持ち良い音楽はいっぱいあったのに。
そんななかで、特にそれを感じる一曲が「ほほえみのちから」(苦笑)
声楽としては下手だけど、ちゃんと感動できる曲。

今年の東北大震災の後ではないと出来なかった歌。
ちょっと「think of EARTH」に通じる部分はあるけど。(苦笑)
90年代の音楽や、ボーカルだけではなく音楽全体で感動をしたい人にはおススメです。



12月31日(土)
晴れのち曇り
今日は朝から早起き。
まぁ、例年のことなんだけど。
8時の電車に乗って名古屋駅へ。

高速バス乗って北陸へ。
眠くてさっそく爆睡。
休憩予定のひるがの高原SAまで寝てました。

そしてここでB級グルメのB-1にノミネートしたしょっつる棒(?)を食べる。
割り箸に味付けした黄色いサフランライスを巻くようにつけて、その上から豚肉で巻いたものを焼き、最後に奥美濃カレーをつけたもの。

350円と値段は張るのだが、かなり量は少ない。
んー、B-1でノミネートしたって言う付加価値か。

その後、バスはさらに2時間ほどかけ、目的地へ。
着いたのは12時半頃。
帰省ラッシュに巻き込まれて遅れることなく定刻通りについた。

そしてカミさんの一家とともに昼飯を食べに行く。
久々のクラ寿司だった。
最近行ってなかったもので、かなりテンションが上がったなー。

お腹いっぱいになった後はカミさんの実家でパソコンのこと聞かれたりしてあっと言う間に夕方に。
その後、犬の散歩に。
オレは小さい頃犬を飼いたかったから、こうやって散歩できるのは非常にうれしい。

暗くなるまで散歩して帰ってくる。
そして夜はテレビ見て今年も年が終わりました。
夜になるとさすがに北陸は寒い。

今年は雪が降っていないけど、例年通り寒い年越し。
今年もホントに色々とありました。
また来年が良い年でありますように。
12月30日(金)
晴れ
明日からの北陸行きに備えて準備。
服もそうだが、久々の時間が余る状態になりそうだから、携帯ゲーム機とかももっていかねば。
あと、久々のポメラ(携帯キーボード)も。

時間が足りないってのはあるけど、なかなか時間が余るってのはないからなー。
今のところは職場も近くて通勤時間が長いってのもないし。

秋口に買ったポメラもなかなか使う機会が少なくて。
しかも買った後に新作がでてたけど。
新作でる可能性が高いのは分かってたけど、待ちきれずに買ってしまったもので。(苦笑)

でも新しいポメラは今一つ。
ガジェット感・ギミック感も低いし、持ち運びは今のとどっこいどっこいだし。

さて準備もできたし、クリーニングも受けとってきたし、明日に向けてゆっくりと寝なくては。

しかし寒いな、夜になると。
底冷えするようで、ストーブつけてても寒い。

今年は12月の気温の下がり方が激しいもんなー。
初旬は暖かめで、後は一気に下がって平年並みになったもんな〜。
体的にはものすごく急激な変化で、普段より寒く感じるけど。
12月29日(木)
晴れ
年の瀬のお休み。
もう3日で年が変わるのか。
なかなか実感がないな。

今日も良い天気。
時間の流れがゆっくりだと感じるのは気のせいか。
今日でゴミ回収が最終日なのでゴミ出しておく。

今日は夜からのテレビが大混雑してた日。
バラエティで3局かぶしてたもんなー。
もう少し放送する側も事前情報で調整取ってズラせば良いのに。

互いに視聴率食い合ってるじゃん。
どういう番組構成してんだか。

その一方でふらっと見たケーブルTVの「Tiger&Bunny」見て思わず笑ってしまった。
これアメコミのDCコミックスファンが作ってるじゃん。
アメコミを再構成して日本で作り替えたって感じじゃん。

新たな可能性を感じるし、スポンサーの取り方も新しいし。
思わず見いちゃいました。
12月28日(水)
晴れ一時曇り
もういくつ寝ると〜、お正月〜。
全然実感がないのだが。(苦笑)
大丈夫か?

今日は日中は天気が良くて、暖かめの1日。
しかし夜になればもう寒くなってしまって。
冬って感じでした。

さて、そろそろ今年1年を振り返って。
今年は本当に色んなことがあった1年だった。
春の震災もそうだったし、仕事の役割も変わってバタバタしっぱなしだったし。

ものすごく変化のあった1年だったなー。
夏場にはある施設で朝っぱらからグランド走りまくってたしね。
そんな2011年もあと少し。
12月27日(火)
晴れ
今日も寒い。(マイナス2度だった!)
仕事に行くも、年末間近でやる気がなかなか起きないが。(苦笑)
とはいえ、ちゃんとこなしていかないと。

併せて机の上のゴチャゴチャの書類の山も片づけないと。
冬休み前までにはなんとか。

ということで寒い中、お仕事終えて帰宅。
昨日から引き続いて寒い。
もう雪は降っていないが、まだところどころ残っている場所もある。

今年はクリスマス寒波だった分、年末は寒さがやわらぐか?
でも年明けの1〜2月は寒くて雪も多いらしいし。
雪被害がでなければ良いが。
12月26日(月)
雪のち曇り
朝起きて……、うわー、積ってるよ。
メチャクチャってわけではないけど、一晩にしては積った方。
何でも名古屋では8cmなんだとか。

しかし外に出てみると……、積ってるけどかなりビチャビチャのシャーベット状。
こりゃ日が出れば昼くらいには溶けそう。
とはいえ、朝の段階では積っているので歩いて出勤。

職場着いたら、なんと雪がかなりひどい降り方に。
うわー、大量の雪だー。
でも湿雪っぽいから、これまた積ってもすぐ溶けそう。

きっとまだまだ雪が降るギリギリくらいの気温なのでは?
これで湿気の少ない雪だと、北陸並みに積りそうで怖いが。
2月はかなり例年よりも寒いと言う予想もされているし、冬本番になってこの雪だと太平洋側で北国っぽい積り方になるかも?

結局、昼に一度小康状態になったものの、昼過ぎにもまた雪が激しく降り、夕方前には止んだ。
しかしその後は冷え込み、雪は溶けたものの、ひどいと夜凍結するかも?
まぁ、明日以降は日が照って気温は上がるらしいが。

でもきっと風は冷たいんだろうなー。
ここにきて一気に冬になったなー。
12月初旬なんて、晩秋って感じで、まだ紅葉真っ盛りだったのに。(ひどいと青々とした葉っぱもあった)

しかし、3連休明けでもう仕事納めまで残し少しの状態で雪降ると……、皆さんただで年末冬休みモードなのにさらにやる気が無くなるようで。
特に朝の出勤時の地下鉄では、笑えるほどに乗客の皆さん覇気が無かったかな。(苦笑)
12月25日(日)
曇りのち雪時々雨
昨夜は夜更かししてたのに、何故か早めに目が覚めてしまう。
外を見ると、おお、雪だ。
ちらちら程度だが。

その雪も朝ふってただけでその後は小雨か晴れか。
非常に寒い天気。
底冷えすると言うか、ストーブ付けてても全然温まらないし。

昼前に整体行って、マッサージしてもらい、その後家で撮り貯めた番組をブルーレイに落とし込む作業に。
見れていないので焼いて、また今度見ようと思うのだが、結局どんどんたまっていくだけなのかも?(苦笑)
アメコミものや、海外ドラマものが多いのだが、ある程度後々にも取っておけるようにラベルの印刷してたらもう夜に。

あれ?おかしいな?今日は年末ムード楽しみながらのんびり何もせずにボケーっと過ごす予定だったのに。
その後、明日のゴミだしの準備してホームページ更新してたらもう日付変更線越えてました。
何か全然年末ムードではないなー。(苦笑)
12月24日(土)
晴れのち曇り
今日は朝からカミさんを名古屋駅まで送ることに。
おかげで平日並みに早起き。
そして送った後はポイント3倍デーということで名古屋駅のCD屋さんをのぞきに。

ここはいつ来ても品ぞろえが悪くて。(苦笑)
何が売りたいんだろう?と全く分からないお店。
ある程度客層絞って冒険で全くの新しいものを提案するのか?それとも売れ筋だけ絞って商品出すのか?来る客の趣味に合わせて過去のものも含めしっかりと商品揃えるのか?

全く見えない。
かなり古い商品もあれば、売れ筋でもないのに大量在庫で棚置きしてあるものも多いし。
何度もポイント何倍の宣伝文句にひかれて、来たのに探しても何も買うものが無いという状況になったことか。

ポイントカードがもう少しで有効期限切れ、そしてあと少しで割引可能状態なだけに。
粘って粘って探しました。(苦笑)

名古屋駅の後は、その足で栄行ったりフラフラしたかな。
夕方以降はムチャクチャ寒くなってもう凍えるように帰ってきたけど。

今夜は雪か?
夜のうちは雲が無く、放射冷却でぐんぐん気温が下がって行ったけど。
明日、雪が積もるかな?
12月23日(金)
晴れ
天気は良いなー。
7時前からウトウト起き始めてました。
3連休そして年末休みも見え始めた時期とあっては、何か気分的にもウキウキした感じで。

昨夜もなかなか意識がさえちゃって眠れなかったし、今朝も早々から起き始めてウトウトくらい。
何だろう、これも長期休みの解放感からか。
もう年賀状も出してあとは年末ムードに浸って休みだけだし。

もともと夏休みの宿題も先にやって全部終えてから休みを楽しむ方だから、先に全部片付けて心おきなく楽しむのが好き。
年末のやらなきゃいけないことあらかた終えて、やっとこれから十分に年末ムード楽しめるという楽しみからかな。
どーも落ち着かない。(苦笑)

さてそれはさておき、今日は朝から早起きしたものの、ホームページ更新とかして昼から実家へ。
外は寒いなー。
昨夜も寒かったけど、このまま今日の夜はもっと冷え込むらしい。

北陸や北海道では大寒波で吹雪になるんだとか。
そんななか、カミさんは明日から実家に戻るのだが。
交通乱れてるんじゃないかな?

それはさておき、実家で柿取りをしている父親を残して、母親と昼飯&スーパー銭湯&買い物へ。
あ、あとついでに墓参りも。
冷たい北風がビューっと吹く中。

夕方に実家に戻り、夜飯食べて家に戻る。
その後、カミさんの明日の電車の予約を取りに行かされたり、なんだかんだあったけど。
今日は早めに寝ることに。
12月22日(木)
曇り時々晴れ一時雨
だるいが、今日行けば「3連休 3日行ったら 冬休み 3日行ったら また三連休」。
とうとうもうそんな時期になったか〜。
今日を超えると、もう完全に長期休みのサイクルに入る感じかな。

そんな年末の木曜日なんだけど、朝は普通に寒いくらいだったが、昼には暖かくなって。
あれ?明日から寒波到来じゃなかったっけ?

でも夕方にはまた寒くなり、残業して帰るころにはそとには雨が。
うっわー、風もあって、濡れた路面から気温奪われ、相当寒いよ。
湿気があるのと、日中気温上がってた御蔭で雪になってなくて雨になっているんじゃん。

雨が上がった後は雲が一気に無くなって……。
こりゃ、明日の朝相当冷え込むな〜。
明日からクリスマス寒波か。

そんななか、何故か眠れないというか眠気が起きない。
0時過ぎても何故か、気分がハイ。
んー、きっと年末になった、長期休みのサイクルに入ったって体が思ってしまい、解放感で眠気がどっかいっちゃったんだろうなー。(苦笑)
12月21日(水)
曇り一時小雨
今日も寒い。
朝から布団を出たくなくて、服着る時間も長いし、いつものとおりのギリ出勤。
しかしそれもあと2日で3連休に。

世の中はクリスマスや年末ムードも漂うのだが、一方で月曜日のキムジョンイルの死去による北朝鮮のニュースも多い。
何か年末になってニュースの数も世の中的に多くなった気がするのだが。

今日は一昨日に続き早帰りの日。
たまたま今週は日が重なって2回あるのだが。
何とか、見周りが来るギリギリでやっと帰れた。

家に帰ってからは以前の続きで借りて来たDVDの映画の続きを見る。
「ザスーラ」は子供っぽい空想科学と、古き良き時代のアメリカンスペースファンタジーな感じで面白かった。
さぁ、次は「グリーンホーネット」かな。

これはアメコミヒーローの映画ながら、アンチアメコミヒーローをやった映画かな。
とても面白いのでお勧めです。
12月20日(火)
晴れ
起きてしまった、8時前に。(苦笑)
今日はゆっくりと寝て、年末のんびりムードにしたいのに。
そんでもって、早起きが見つかったため、カミさんを地下鉄の駅まで車で送ることに。

その後、家に帰ってフラフラとパソコンつけて時間つぶししてたら、もうお昼?
早いよなー。
個人的には先に仕事やって、午後休みたいんだけど、それだといつものごとくなかなか仕事から抜けれなくて、休み時間がムチャクチャ削られることになるので今日は午前に休み取ったのだが。

何故、ここまで休みってのは時間が過ぎるのが早いんだろう?
準備して職場に行って、昼飯食べて仕事。
一時期と比べればだいぶ仕事も落ち着いているが、年内決着をつけないといけない案件がまだ転がっている。

劇的に解決するのかな?
あんまり良い方には転がっていないのだが。
とはいえ、普段の仕事はだいぶ順調。

このまま年末に突入できるかな?
さて今日は残業なしで行けるかと思いきや、午前の休み分が時間外に降ってきた感じ。
んー、結局休みが削られたのとそう変わらんのか。(苦笑)
12月19日(月)
曇り時々雨
さぁ、また一週間が始まる。
と言っても今日は、職場の早帰りデーのためあまり遅くまでは残っていられず、帰宅も早め。
そんでもって、明日は午前お休みにしているので、夜飯食べた後にのんびりスーパー銭湯行ってくる。

しかし外は寒め。
雨がさっと降ったり。
外の風呂入ってると、寒かった〜。

これで今年の分の平日無料券はすべて利用終了。
正月にポイント使ってゲットしたカレンダーに毎月1枚平日入浴券と、月ごとにメニューが異なるが食事券(ラーメンとかソフトクリームとかポテトとか)が1枚付いていたのだ。
かなりお得過ぎて、もう来年以降はこのタイプのカレンダーは作られないようだが。

来年以降は、ポイントで引き換えるお得なものではなく、昨年までのカレンダータイプ(先着で年末無料配布するカレンダーで入浴時に見せると少しだけ余分にポイントが増える券が毎月2枚分ついてくるだけ)に戻るようだ。
残念。

とはいえ、お得感が薄れたものの、ほんの少しだけではあるがお得なので、それを来週ゲットせねば。
そんで、その際に今月のラーメンの食事券はとっておくことに。(苦笑)

さてスーパー銭湯の後、家に帰って借りてたDVDの映画「ザスーラ」を見たり、本読んだり。
明日の朝そう早く起きなくても良いということで、チョイ遅めまで起きてたかな。
しかし寒いな、明日雪降ってたりして。
12月18日(日)
晴れ時々曇り
昨夜は0時前にグロッキーダウン。
やることいっぱいあったけど、寝ました。(苦笑)
眠くて眠くて。

んでさっそく今日起きたのは9時半前。
昨夜調べるはずだったものを。
おお、なるほど。

実家の車にガソリン入れた際に、ついでだから水抜き剤を入れようと思って。
でもガソリンスタンドで頼むと高いから、カー用品店でそれだけ購入。
ふらっと入って、普段よく使うメーカーのいつも見るデザインのが1つだけ置いてあって、それをさっと買ったものだから、よく見てなくて。

実家の車に入れて、入れ終わった後のボトルを捨てるべく家に持って帰ったら。
うわ、「ディーゼル車専用」って書いてあるって気づきました。(苦笑)
というか、同じデザインでそこだけ文字が違うなら、間違えちゃうよ。

なので、影響が無いのかどうかを調べました。
結果的には、ディーゼル車用には潤滑油が少し混ざっているだけの違いしかないようです。
逆パターン(ガソリン車用の水抜き剤をディーゼル車に入れる)と潤滑油が足らないのでどうかな?って感じだけど、今回はとくに気にすることは無いみたい。

そもそも逆パターンでもそんな気にするような配合率でもないみたいだし。
と思ってたら、それ以前に水抜き剤自体が通常の車の使い方では不要なものらしく……。
水抜きが必要と不安をもたせて、数円の工業用アルコールを百円以上で売りさばくための商売のようだ。

何年もガソリンタンクが空に近い状態で放置していれば水抜きをする意味もあるかもしれないが。
通常では水もあまりたまらないとのこと。
それに自動車メーカーはアルコール(水抜き剤)の利用を認めていないとの話も。

その後、実際に今回の水抜き剤のメーカーのホームページで常になら問題だが1〜2回水抜き剤の種類を間違えても全く問題は無いとの記述もあり、これで調べもの終了。
その後は布団干して、ベッドマット洗濯して、ホームページの更新。
さらには年賀状の作成。

夕方にブロンコビリーで外食して夜からも年賀状の作成。
これで今年分は終了〜。
来週からじっくりと年末ムードに浸ります。
12月17日(土)
曇り一時晴れ
起きてしまった、眠いのに。(苦笑)
ということで、朝食食べて、準備して実家に。
……と行く前にまずは近所のゲオへ。

今日から3日間、レンタル50円セールなので。
でも、CMとかで全然この話題聞かないのだが。
たまたまメール見てオレも気づいただけだから。

せっかくなので、7本ほど借りてくる。
その後、クリーニング屋とか寄り道しながら実家へ。
昼について、さっそく母親拾って昼飯に。

実家の近所の洋食屋さん。
割合有名なのだが。
そこでハンバーグのランチを食べて、スーパー銭湯に。

今日は外が異常なほど寒い。
昨夜のあの寒波のまま朝を迎えて、冷え込んだもんなー。
なのでお風呂入るのも結構寒くて。

その後、実家に戻って、実家の車を出してスタンドにガソリン入れに行って、灯油も入れてきて。
まだバタバタと夕方の日が暮れる寒い頃にしてました。
その後、夜飯食べて家に戻ることに。

そんでもって家でTHE漫才を見てました。
昨年までのM1に変わる笑いのトーナメントだけど。
かなりレベルが高かった。(掛け合いとして純粋にレベルが高い)

ここ最近はダウンタウンに代表されるような掛け合いではないボケが優先されてたけど。
非常に掛け合いの妙技でレベル高くて笑わせてもらいました。
12月16日(金)
曇り時々晴れ一時雪かみぞれ
寒い!
昼からどんどん気温は低下。
冷たい北風がビューっと渦を巻いて上に枯れ葉を舞わせていました。

ビルの5〜6階以上まで枯れ葉が盛大に舞い散るのは、なんかそれはそれで奇麗なんだけど。
でも昼飯時に外に出ると空気が今までとはもう別次元。
冷え切った北風がビュービュー吹いてて。

さらに夕方には窓が結露で真白になっててびっくり。
相当寒いだろうなーと思って、仕事終わってビルの外に出たらビックリ。
これは今までの比じゃない、寒いよー。

朝の出勤時もパラパラとミゾレっぽいのが降ってたけど、帰りにもパラパラと。
これは夜中になれば雪か?

実際、夜中には名古屋でも雪。
うっわー、寒いわけだ。
12月中旬まではまだ紅葉もみえるくらいの不思議な季節だったけど、ここにきて帳尻合わせるかのように一気に冬になったなー。

明日の朝はこの冬一番の寒さになりそう。
暖かくして、ゆっくりと朝寝坊します。(苦笑)
12月15日(木)
晴れのち曇り一時雨
眠い―。
昨日寝たのは1時半。
そして今日は職場の忘年会。

眠い中、さらに酒飲むのもつらい。
出来れば、早々に切り上げて早めに寝たいのだが。
その前にまずはお仕事。(苦笑)

眠さもだるさもかなりきてるのだが。
そして、仕事終わってからは、一斉に皆さんで歩いて忘年会の会場へ。
栄の寿司屋さんで、数十名の忘年会。

ラウンジみたいな洋風のお店で、なんとテーブルや椅子はイタリアの超高級のものらしい。
何でも椅子が一脚130万円!!
深く腰掛けると、もう座り心地は良くて……。

しかし一脚で130万円、4つとテーブル合わせるともう700万円行くんじゃないのか?
んー、持って帰れるものなら持って帰りたいが。(笑)
ただ、店の規模は小さく、数十名も一気に貸切ったことは無いようで、料理が全然出てこなくて。

おかげで3時間たってもまだ忘年会は終わらず。
眠いし、疲れてある面では早く帰りたかったけど。
まぁでも楽しかったかな。(去年より楽しかった)

帰りに外出たら雨降ってたけど、直ぐ止んで。
そのままカラオケに行く人もいたけど、眠いので帰りました。
早く寝ないと、明日ヤバい。
12月14日(水)
曇りのち晴れ
眠い眠い。
昨日遅めだったもんなー。
先週もそうだけど、週の始めは帰るの早いんだけど。

その反動か、急に遅めになったりするから。
今日は早めに帰れるかと思いきや、今日も遅くなってしまった。
眠いんだけど、寝れたのはかなり遅め。

寝る前にニュース見ていくつかビックリ。
まずは、ここ最近話題になってた象印の元副社長が殺された強盗殺人事件、さらには近くで歯科医の奥さんが行方不明になってた(後日発見された車から大量の血の反応があった)事件。
容疑者が両方の事件に関与したことを自白して、自供通り行方不明の方の骨が見つかったりしたようだ。

続いて、金山で老人が地下鉄に飛び込み自殺未遂をしたらしく、骨折だけで助かったらしい。
んー、これから死ぬより辛い目にあうぞ。
一度自殺しようとして死ねなかった人はもう怖くて自殺できないとも聞くが、さらにこの事故で1時間以上地下鉄が不通になったらしいから、その分の損害も請求されるかもしれんし。

私鉄だと、平気で何千万円の請求になると言うが。
死ぬに死ねず、さらには多額の賠償責任まで背負うとなると。

有名な話で、残す家族に迷惑になるから絶対に鉄道への飛び込みはやっちゃいけないというのだが、未だにそれを知らずに実施する人がいるのが不思議。
数千万の借金背負って、死ぬのも怖くて、家族からは白い目で見られて生きるのはものすごく辛いだろうに。

そんなニュースを見ながら洗濯物干して、やっと眠りに着きました。
あれ?今日の昼に大きめの地震があったのに、全然ニュースになってなかったな。
震度3か4で縦揺れが大きかったのに。

明日は忘年会。
体がもつか?
12月13日(火)
晴れ
寒いー。
でも、昨夜ゆっくりできたからか、結構パワーはありますよ。
意気揚々と出勤。

そして仕事やって、定時には帰れず、結局22時過ぎまでお仕事して、帰ったのは22時半過ぎ。
疲れたー。
そんでもって寒い。

昨日、パソコンがおかしくて、チェックディスクをかけたんだけど2時間経っても終わらなくて。
結局、最後にはもうギブアップして終了させちゃったけど。
でもどこかで一度完了させないと毎回チェックディスクが走るので、帰宅してすぐパソコンの電源つけて放置。

だけど、すぐに完了したらしい。
なんだ?
昨日は本当に調子が悪かったのか?

というか、このところ加湿器つけているから、パソコン内部が結露しているのかな?
windowsの起動にビックリするぐらい昨日は時間がかかってが、今日はすんなり起動したし。
冬の寒さの影響がこんなところにでるとは。
12月12日(月)
晴れ
今日からまた1週間。
朝が寒くて、なかなか起きれない。
しかも着る服が増えているので(インナー、ベストなど)、家を出る時間は遅くなり、ギリギリ電車で出勤。

ただ、今日は昼前からあるシステムのバージョンアップに絡んで昼からそのメーカーのセミナーへ。
これが……退屈そのもので。
内容も重複しまくってて、半分の時間で良いのではないかと思える内容。

このソフトはもう15年ちかく前からの付き合いになるのだが、んー、当時のこのソフトはある意味で芸術性も感じたが。
もう今や気づくとびっくりするほどバージョンのナンバリングが進んでいるし。(それだけ更新が早い?メーカー社員の給料ひねり出すためにせっせと更新しまくり?)

結局当初の予定通り夕方までみっちりと話を聞いて、そのまま直帰しました。
初日に職場に半日しかいないと、なんか不思議な感じだなー。
先週も月曜はこんな感じだったし。

家に帰ってみれば普段と比較してビックリするほど早い。
まだ19時くらいだとニュースやってるし。

そのまま今日は近所のスーパー銭湯に平日無料券使って風呂入ってきました。
そんでもって、ついでに無料でラーメン食べれる券使って夜飯も済ませて。
今年はこの毎月ごとに平日入場無料券と、何か食べれる無料券があって、毎月楽しめたけど、もう来年はこの券は配布しないらしい。

年初めにポイントで交換したカレンダーにくっついてくる券なのだが。
非常にお得で良かったのに、さすがに来年からは無くなってしまった。
世の中せちがらいなー。(苦笑)

その後、整体屋に久々に行って体をほぐしてくる。
おー、年内のどこかで行こうとは思ってて、あとはどこまで体をだまして無理させるかだったけど、思った以上にボロボロになってたなー。
リンパも流れが完全に止まってたし。

今日は早く寝て、明日からまたお仕事だー。
でも、一気に血やリンパが流れているのか、頭痛もする。
残り少ない今年の仕事納めまでなんとか体を持たせないとね。(ちなみに整体は回数券を買ってしまった)
12月11日(日)
曇り一時晴れ
起きたら11時すぎ。
昨夜2時半過ぎまで起きてたから。
何か眠さもあるんだけど、とりあえず起きる。

その後、昼朝食食べて、年賀状の印刷。
とりあえずは、住所を全部。
すでに先日年賀状の大まかなものは作成したので、これであとはメッセージを記入しながら印刷すればよいか?

そして夕方からはスシローと王将行ってテイクアウト。
特に王将は……栄の方にあるので、休日に行くとえらい目に会うのだが。
だいぶ道を調べて一方通行をいかに効率的に抜けるか考えて走らせる。

先日のように渋滞にはまって、数十分もかかることは無かったが。
それでも結構時間はかかった。
さらに帰る時も混みまくってたし。

家に帰って夜飯食べて、その後はホームページ更新してました。
早いなー、休みは本当に早く時間が過ぎていく。
12月10日(土)
曇り一時晴れ
眠い。
昨日は3時くらいまで起きてたから。
今日は起きて10時。

そこから準備して、車のディーラーへ。
車検があるのでその見積もりに。
といいつつ、無料点検も兼ねているので、先にこれやってもらうことで車検の料金が少し下がるらしい。

12時ちょっと過ぎに何とかたどり着いて、代車もらってそこから実家へ。
実家について、母親拾ってお昼飯に。
夜飯に先週食べ損ねた自家製コロッケが控えているので、昼飯は控えめにしたいのだが。

この自家製コロッケ、先週の夜飯作るときに母親から「何が食べたいか?」聞かれて、コロッケと答えたのが発端。
一から作るこのコロッケ、手作りで普通に売ってるものとはまた違う味なのだ。
しかし、先週は材料と時間の関係で、作るのは無理となって。
それで気を利かせてもらって、今日あらかじめ作っててもらったのだ。(久々だなー、食べるの数年ぶりかな?)

ということで、昼飯は控えめにふらりと入った松屋で。
その後、ゆっくりとスーパー銭湯入って、ちょっと東山付近まで遠出して有名なパン屋でパン買って、実家に戻ってくる。

そして夜飯はコロッケ。
結構これがボリューミーで。
お腹も満腹。

その後、眠気を感じながら、家に戻りました。
今日は良く寝るぞー。

と思ってたけど、なかなか夜更かししてしまった。(苦笑)
あ、そうそう、今日は皆既月食。
22時半くらいから月が欠け始め、23時には完全に地球の陰に入った。

……のだが、オレが見ようと思って、外の駐車場に出て見てた時は雲に隠れて何も見えなかった。
結構今日は夕方になってから雲が多くなってきてて、夜も雲ばかり。
長いこと見てれば雲が切れる時間帯もあったと思うが、かなり寒くて。

もう5分外に出ていただけで体が芯から冷えるような感じで。
あきらめて家に中に戻っちゃいました。
12月9日(金)
晴れ
寒い!
今年一番の冷え込みなんだとか。
関東や北陸では雪らしい。

というか、北海道や東北では吹雪みたいだぞ。
うーん、寒いなー。
名古屋では雪こそ降らなかったけど、結構寒かった。

去年は豪雪だったが、その去年以上に今年は豪雪になるかも?という話がある。
カメムシが大量発生したときは大雪らしいのだが、ここ数年は大発生しており、豪雪続きらしい。
そんなカメムシだが、昨年以上に事は大発生しているらしく、東北では大雪被害のあった昨年以上に雪が降りそうだと話題になっているようだ。

んー、今年は厳冬か?
それはそれで趣はあるのだが、雪国ではそうも言っていられないからなぁ。
しかし、その一方で12月にも入ってまだまだ暖かい日が続いていたのも気になるところだが。

さて、そんななか今日もお仕事。
さぁ、終わって帰ろうと思ったら、そこに電話が。
延々1時間以上も対応して、電話切った後も延々と資料作成などの対応が。

結局家に帰ってきたのは0時。
疲れたー。
12月8日(木)
曇りのち雨
遅めの帰宅。
というか、もうフラフラで。
職場出てから、自転車の場所間違えたり色んなミスして家に帰ってきました。

家に帰ったのは23時過ぎかな。
夜飯食べて、風呂入って寝ました。
もう朝出勤してからどんだけ時間が長かったんだーって感じで。

ここ数日早い日が続いてて順調だったんだけどなー。
しばらくは突発的にこうやって遅くなっちゃうかも?

しかし、昼過ぎに雨になってて昼も降ってたけど、帰り道はもう上がってて。
それだけが救いかな。
でも、ぬれた路面にこれだけ夜になって北風となると寒い。

明日の朝は冷え込むだろうなー。
寒い。
12月7日(水)
曇り一時晴れ
全然年末感が無い。(苦笑)
そんななか、家に帰ってから年賀状を作成。
今までは親のとかやってたから、自分のを作り始めると、少しは実感がわくかな?

でも、2012年とかおめでとうとか書いてても、全然実感はまだないなー。(苦笑)
さて、このところ仕事は落ち着いているようで、珍しいことに今週は毎日そう遅くなく帰宅出来ている。
今日も早めに帰ってこれてるし。

しかし仕事が割合落ち着いている一方で、職場では問題児が爆発中。
ストレスからなのか、精神的に爆発している人がおり、そのグループは大変そうだ。
今のところは対岸の火事ではあるが、来年、その人と一緒の仕事・グループにならないよう願うのみ。

先週から問題になってて、もう今週からは完全に組織的な問題になってるからなー。
前の会社でもこういう問題児はいたが……、自分が不快に思ったことだけ覚えてて、しつこくその不満をぶつけて。
その行動で周りをいかに不快に思わせているか?は気づかないと言う、典型的なパターン。

「見た目は大人、頭脳は子供」という逆コナンパターンか。(桂小枝:苦笑)
どこの職場でもいるんだなー。
12月6日(火)
曇り一時雨
うわー、雨かよ。
確かに今日朝起きて外見たらヤバそうだったけど。
昨夜、天気予報見たら一時的に曇る時間もあるけど、降水確率ほぼゼロだったのに。

なので昨夜洗濯物を外に干して、んで今朝見たら全然乾いて無くて。
ヤバそうだったから、気持ち少し屋根の中に寄せて出勤。
大丈夫だろうか?と思ってたら、昼になってザーッと降ってた。(泣)

洗濯ものが……。
まぁ、結局、屋根の中でなんとか目立った問題は無かったようだが。
しかし、最近の天気はいったいどうなってるんだろう?

天気予報が当たらないこともそうだが、暑さ寒さも。
今夜は雲が無くて、かなり放射冷却しそうだが。
それでも全然暖かい。

12月の中旬を迎えると言うのに、気温が15度?
んー、これって春秋の気温じゃない?
もうすぐ例年だと来る年末寒波、これだとまた一気に10度くらい寒くなるのか?

急に寒くなると、やはり体がついてこないんだよなー。
年末寝込んで風邪ひくのはちょっとなー。

さて今日は先週借りたDVDやCDを返すべく、レンタル屋へ。
ふらふら見てたら、いつの間にか1時間くらいかかってたらしい。
漫画一冊借りて、あわてて家戻って暖かくして寝ました。
12月5日(月)
雨のち晴れ
始まったよ、一週間。
早速、普段よりも遅めの電車に乗って出勤。
あかんなー、冬場は着る服が多いから、早めに出ようと思わないと家を出ていくのが遅くなっちゃうんだよなー。

さて、先週だいぶ身の回りが片付けれたおかげで、机や身の回りが奇麗に整頓できてて気分良い。
ゴチャゴチャと書類ばかりで何の資料がどこにあるのか分からん状態で仕事してたからなー。

とはいえ、一息ついているけど、実は年内に処理しないといけない結構大きな仕事もあるので。
この話もいい加減、一歩一歩片付けて行かないと。
なんか、11月の土日出勤を含めた大きなイベント越えてふーっと肩の力抜けているけど、そろそろまたネジを巻きなおさないと。

ということで、意気込んだけど、なかなかまだ力は入らないかな―?(苦笑)
また明日頑張らねば。
ちなみに今日は昼から仕事で外出してそのまま直帰だったから、さすがに腰落ちつけて仕事出来なかったし。

去年もよく行った場所だが、まさか2年続けてこの話に絡むとは思わなかった。
夜になって真っ暗な公園を抜けて、帰宅。
直帰のおかげで家に19時前に帰れたが、ここまで早く帰れたのは久々か?
12月4日(日)
晴れ
朝起きて、10時くらいまでうだうだとして、その後布団干して。
昼は外に買いに行って、家で昼食。
その後は借りてたDVD見て、お昼寝。

ハリーポッターと死の秘宝見たけど、歳食ったなー、出演者。(苦笑)
それとストーリーが雑になってる感じがするのは気のせいか?
まぁ、学校を舞台にしたあのファンタジー雰囲気が良かったのに、中途半端な魔王との戦いRPGになっちゃったから。

子供向けってことで、虐殺って感じであちこち死人が出る表現もしづらいし、仕方ないのか?
死人が中途半端で、ヴォルデモートの残虐性とかが表現できて無くて。
無茶する身内の悪大将レベル(苦笑)?どの程度の敵なのかが想像しづらいよ。

ハリポタの映画の後は、スーパーナチュラル・シーズン5の見逃してた「5年後の世界」を見る。
この回だけ見逃してて、今回DVDで借りてきました。
んー、これは結構転換点だったのかも?

だから決戦の地の場所が分かってたんだ。
と同時に、「運命に抗う」ってのがシーズン5のテーマと言うことも認識。
そうなると、次のシーズン6のテーマはどうするんだ?
12月3日(土)
雨のち曇り
今日は朝起きて、ゴロゴロしながら本読んで、完全に起きてから栄へ。
今日はまだポツポツと雨が降っている状態だが、中日ドラゴンズのV2パレードがあるのだ。
10時半に栄に行って、同じくドラキチ(名古屋ではこう呼ぶが、ドラゴンズ気違いの略)の母親と合流して、デパート街をパレード見るのに良さ気な場所探してさまよう。

結局、丸栄デパートの前あたりで場所取りして、10分ほど待つ。
マラソンのように新聞社の旗ももらって振るだけだし、準備は万端。
地上では大勢のファンの人垣のなかテレビカメラやカメラ設置しているマスコミも多数おり、さらには空には5〜6機のヘリコプターがホバリングしてテレビ中継。

そんななか警察車両、新聞社の車に続いて今年で退任する落合監督と、今年の選手会長の森野を乗せた車が。
そして次にはMVP浅尾と最多勝吉見の両投手を乗せた車が来て、あとは続々と2階建の屋根なしバスで選手が通り過ぎた。
地元だなぁ、と思ったのは各選手の身内があちこちにいたことか?(××くーん、と言われて選手が気づいてそっち見て表情を崩すケースが何件も:苦笑)

あっという間だったなぁ。
なんか物足りなさを感じたのはパレードの進みが早かったのもあるが、以前だとパレード用の車が造られていた(2階建の通常の観光バスの屋根なしではなく、マスコットキャラクターのバスなどだった)のと、紙吹雪が無いからか。

その後地下鉄で家に戻り、昼飯を回転すしで食べて、母親を乗っけて実家へ。
その後、スーパー銭湯行って夜飯食べて帰りました。
帰り道でガソリンスタンド寄って灯油買ったけど、1ケース1500円越え?(高くなったなー)

家に帰ってからは今日はゆっくり寝ました。
12月2日(金)
曇り
今日もギリギリ出勤。
あかんなー。
でも今日でとりあえず一週間終わりだし。

ということでお仕事。
ここ数日、ちょっと先週までのバタバタ感が無くなって。
おかげで机の上に山積みの書類も一気に片付けれた。

春から考えて初じゃないかな?
机の上に、机の表面が見えるのって。(いつも書類がうず高く積もっていて、表面なんか見えることは無い:苦笑)
すでに処理済みで整理して書類を保管しなきゃいけないのも、とりあえず山積みしてたし。

気持ち的には大掃除かな?(苦笑)
これで来週から新たな気持ちで仕事に臨めそう。
パソコンもある理由でなかなか新しいものにかえれなかったけど、今日の夕方から一気に整理して環境移して、新しいのに換えたし。

とにかく今まで半年以上時間が無くて保留して、横に山積みしてきまくったことをここ数日で一気に処理しました。
さぁ、来週からはまた並行していろんなことを一気に片付けなければ。
今年は前半で自分の仕事がほとんど終わりと思ってたんだけど、とにかく横からバンバン別件が入ってきてて。

でも11月でほぼ完全に予定事項は済んだから。
あとは別件と、来年に向けた準備かな。
念のために引継書も作っておかないと。

でもとりあえず、この調子で無事に年越しが出来ればよいかな?とも思うが。
仕事がある程度順調なので、あとは体調かな。
今日も夜更かししてしまったので、明日からの御休みでしっかりと寝ておかないと。
12月1日(木)
雨のち曇り
あー、今年の流行語大賞は「なでしこJAPAN」?
んー、オレ的には「ぽぽぽ ぽーん」なんだけど。
流行語と言うか、刷り込みと言うか。(苦笑)

あれほど1年の短い間に聞いた言葉は無いよ。
毎日何回聞いたことか、ぽぽぽ ぽーん。
朝からぽぽぽ ぽーん、昼にもぽぽぽ ぽーん、夜にまで何度もぽぽぽ ぽーん。

流行語とは異なるけど、明らかに今年を象徴する言葉だと思います。
でも、ネガティブな意味での象徴だからね。(大震災のことばかり思い出すから)
その意味でも前向きな希望を込めて、世界優勝のなでしこJAPANなのかな?

さて、今日から師走。
とうとう残り今年もあと1年。
早いなー。

ということで今日こそ早く寝ないと!と思いきや、家帰ってから親の年賀状印刷して……。
気づけば、1時半過ぎまでの連夜の夜更かし。
寝不足なはずなのだが。

一気に電池切れにならないか心配だ。
とにかく暖かくして、よく眠らないと、倒れちゃうんじゃないか?