トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 掲示板 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2011年2月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

今月のロゴ (2011年2月)

お題:「Burn_up.op」


特に問題は出ていないんだけど、もう歳も歳なのでダイエットを始めようかなって思います。
転職して日中動き回ることも少なくなり、さらには歳のせいか同じもの食べてても代謝が少ないのか胃もたれするケースも。
それに今後体を管理するうえでも、絞っておいた方が良いし。

ということで、月水金と夜飯を無しにしてみます。
と言っても体に悪そうなので、フレークとかは食べようかなと思うけど。
これでしばらく続けてみてどうなるか?

もともと朝も食べてなかったのに、今はしっかり食べさせられるし、食ってばかりだったから、ちょうど良いかな?
どんな変化をするかはこれからかな。
と同時に、体を動かすようなことも始めないと。

やっと1年たって一巡して、仕事にも慣れてきたから。
体もなんか動かすことを考えて。
筋がかなり固くなっているみたいだから。



2月28日(月)
朝から雨です。
しかも結構な降り方。
冬の大雨って珍しくないか?

さてさて、そんななか今日もギリギリご出勤。
おそらくこの1年で一番危なかったのでは?
とはいえ、限界点を超えるのとそうではないのでは雲泥の差。

無論、間に合ってます。(苦笑)
というか1秒でも遅れるなら、かなり前の段階でお休みの電話を入れると思う。
電話をしないということは死ぬ気でそのラインは踏み越えない覚悟でのぞんでます。

そんな週の始まりの1日目も無事終了。
帰るころには雨もだいぶあがってた。
しかし、今日はかなりの雨が降り続いた1日だったなー。
2月27日(日)
曇りのち晴れ
おかしいな、今日は雨か曇りのはずでは?
未明の地震で一度は起きたものの、朝までまた寝て、8時に家の電話が鳴って目覚める。
その後うとうとしたものの、結局9時半には起きてしまった。

そして朝食後に、散歩がてらイオンに。
そんでもって自転車を部分的に修理してもらいに自転車屋へ。
自転車治して帰宅。

なんか、外は太陽がポカポカして暖かかった。
これで明日からまとまった雨で、また冬型にもどるとは信じがたいが。
寒くなるとのことだし。

昼過ぎからは家でうだうだと昼寝したり。
今日は体を休めた1日でした。
2月26日(土)
晴れ
朝起きて9時半。
昨夜遅かった割には、思うほど寝てないな。
準備して、実家へ。

途中、実家近所のローソンに寄ったりして、実家で母親拾って近所のカレー屋へ。
香辛料たくさんのカレーをナンとともに食べた後は、スーパー銭湯に。
温泉でさっぱりしてから、今度は髪を切って実家に戻りました。

実家で夜飯食べた後に帰宅。
ナイナイの20周年特番見ながら笑い転げて、その後ネットサーフィンして寝ました。

今日もちょっと夜更かし気味。
花粉のせいか、なかなか眠くならないので。
でもどっかで反動がきそう。(唇がピリピリするので、口唇炎ができるかも?)
2月25日(金)
雨のち曇り
朝から雨。
その後はやんだが。
もう職場の雰囲気は、来年度の人事異動のことでソワソワしてきた感じ。

初の体験なのでオレも興味津々だが。
どうなるのか、オレは何をやっているのか?
しかしここまで年度替りで大きく周りの環境が変わるのも珍しいが。(1/3程度がいなくなるので)

さて今日で週末に突入。
このところ一週間が早いな。
家に帰ってから、近所のスーパー銭湯行って、今月の無料券(フライドポテト)を使ってくる。

んでもってこれで今日は終了。
いよいよ、2月最後の週末に。
もう3月は目の前?

早いなー。
なお、今日の夜から花粉がまた1段階増えた感じ。
こっちも本番かー?
2月24日(木)
雨時々曇り
今日は朝から打ち合わせで、昼まで。
打ち合わせというか、あるテーマについての発表会を聞いてデスカッションしてた。(オレは慎重に場を見てただけで、意見を挟んでいないが)
そんでもって昼からは雑務ばかり。

今日もなんかあっという間に1日が終わってしまった。
早いなー、1週間が終わるの。
大丈夫か、このところオレの行動速度が明らかに落ちていると思われるのだが。

花粉もきたきた朝からくしゃみの連発。
今朝なんて雨だったのに。
明日以降、晴れ日からはもう怖いな。

例年の10倍、名古屋(実際は春日井・一宮あたりだと思うが)では20倍とも言われる今年の花粉。
勘弁してください。
というか、今年の夏も猛暑予想?これも勘弁してください。
2月23日(水)
晴れのち曇り
今日は早めに帰りましたよ。
というか、昨夜遅くに前の仕事で関わりの合ったある企業(?)からメールがあって。
その対応で、とっとと職場出て帰ってきました。

しかし、オレ的には良いアイディアだと思ったんだけどなー。
まぁ、良いか、オレ的には何の損も無いのだから。

ちなみに今日は朝から打ち合わせして、午後からもバタバタしてたので、何かあっという間に1日が終わった感じ。
そんでもって家帰ってからも、インターネットサーフィンしてたらすぐに時間が過ぎちゃって。
何かこの頃1日がかなり速いスピードで過ぎています。

なかなか原点回帰が図れない今日この頃。
何でだろう?オレの動く速度(実行速度)が今遅い時期なのか?
普段通りに生活してるのに、時間が足らない。
2月22日(火)
晴れ
さぁ出勤。
このところ暖かいおかげで、気分的にも頭の中が花が咲いたようにちょっと緩んでいる。
そんななかでお仕事ではもう来年度の話が。

というか、そろそろもう今年度を締めくくる話ばかり。
来年度に向けて、引き継ぎをどうするかということも念頭において仕事するようにって感じかな。
オレは来年度何をやっているのか?

と思ってたら、昼から色んな作業が入ってしまい、結局今日は夜遅くまで帰れず残って残業。
あー疲れたー。
明日こそは早めに帰るぞー。
2月21日(月)
晴れ
お休みー。
昨日頑張ったので。(苦笑)

朝起きて、布団干して、ベッドマットや毛布を洗濯して干して。
あっという間にもう昼だよ。
昼飯食べてから、肩がここ数日ガチガチなので、マッサージ屋さんへ。

ほぐしてもらうも、これは異常ということでなかなか手ごわかったらしく、あまりほぐれていない。(苦笑)
しかしかなり力入れてたから、明日以降が揉み返しで怖いな〜。
でもそれを入れても、やはりガチガチだったので揉み返しがあっても、揉んだほうが良いと思える。

どこに行っても、背中がものすごい筋肉質で逆に言うとガチガチで固いと呆れられるオレ。
マッサージ屋さんでも手を焼く状態らしく、そんなオレが「ガチガチでひどい」と言うのだから、プロの方もお手上げのようだ。(苦笑)
現状を言うと、右肩はもうガチガチで指では押せない。
ここ数日、さらに右肩の肩甲骨あたりが全般的に筋肉がけいれんをおこして、無意識でピクピクと毎日するもんだから気持ち悪い状態。

こうなるとリンパ液も流れず、偏頭痛もひどくなる一方で。
急に寒くなったり、ストレス負荷が一気にかかったのであればともかく、逆に暖かくなるなかでのこの症状となると……。
経験則では初期の花粉症かな?(風の引き始めとよく似ているから)

そろそろ飛び始めたか?
完全に飛びまくれば体も慣れ始めるし、一方ではもう体の抗体もお手上げで毎日鼻や目に直接来るのだが。
飛び始めは体全体でなんとか対処しようとするため、体のだるさとともに熱の初期症状のような感じになる。

これからまたひどくなるんだろうなー。
鼻腔は脳みその近くで、そこで炎症が起きるのだから頭もやられてぼーっとするし。
嫌な季節だ。

そんなこんなで、今日も日は暮れて行きました。 休みの日って早いなー。
2月20日(日)
晴れ
今日は日曜だけど平日通り。
その分明日はお休みだけど。
よって朝早くから起床。

朝食食べて、休日ということでスーツは着ずに(苦笑)、いつもと同じ時間で出発。(実は少し遅かったけど:苦笑)
さすが休日、朝は全然人が少ない。
とはいえ、明日は休みなんだから、頑張りましょう。

さてさて、地下鉄のマナカ、今月千円使えばポイントたまるとかで。
さっそく使い始めることに。
となれば必要なのはパスケース(定期入れ)な訳で。

でも、大昔(社会人なりたての頃とか)使ってたやつを引っ張り出してくるも、ここは心機一転変えようか?という気になり。
どうせ毎日使うならそれなりに個性的なものをということで、探しました。
そして……なんと、……見つけました。(生き別れた親を探したみたいだな:苦笑)

木曜日の日記に書いたやつなんだけど、昨日発注して全然まだ手元には来ていない。
なので、今日は大昔の定期入れで我慢。(苦笑)
早く来い来い、新しいパスケース。

そんな感じで始まった1日だったけど、今日は暖かめ。
ベスト着て行ったのに、暖かいよ。
春の訪れか?
2月19日(土)
晴れのち曇り
今日は朝起きてまずは図書館寄って、自動車のお店に。
車の定期点検のため。
……ん、そろそろうちの車も2年なのか?

車のディーラーというかメーカーの店が実家の方なのだが。
なんとか11時頃には引き渡し、代車をもらって実家へ。
母親拾って天白区の中華料理屋へご飯食べに行く。

その後は浄水のスーパー銭湯寄って買い物して実家に帰ってきました。
なんか暖かくなったもんだなー。
その分、花粉症が怖い今日この頃。

夜に再度車のお店に寄って、定期点検&ガラスコーティングの終わった車をもらって帰宅。
久々に幹線バスの通り(名古屋人にはこれで分かる)を走ったけど、着くのあっという間だな。

ちなみに名古屋の人以外は走りたくないと言われる道路。
ただでさえ左1車線は駐車ラインと言われ、それがゆえに多くの片側路線が道路に必要になると言われる名古屋の道路。
他県からすると初心者お断りが当たり前のこの地域の道路だが、今日走ったこの道路はさらに格が違う。

一番右ラインに幹線バス用のレーンがあり、ここは時間によっては一般車両も通行可。
「一番右ライン」というのがポイントで、このバスレーンはたとえ交差点を直進であろうと「右折ラインの右側を走る」のだ。(苦笑)
通常の信号だと事故になるので、全ての交差点信号機は矢印による分離信号。

しかも基本的にバスレーンはずっと直進で、途中右折したりするものもあるもんだから、知っている人しか怖くて走れんでしょ。
というか、右折ラインの右に直進ラインがあることが信じられないみたいだし。
それに交差点では変則レーンのため、対向車とのすれ違いがすごいから。(苦笑)

交差点の向こうでは右折ラインが無くなるから、交差点では直進するさいに左斜め前に進むのだ。
同様に対向車は左斜め前から交差するようになるので。
しかも幹線バスレーンなので、大型バスが交差点に入って直進しようとする車の左斜め前から接近するのは、慣れていないと怖いかも?

でも信号機が一斉に連動することもあり、この道は早いんだよなー。
久々に幹線バスレーンを走りました。
2月18日(金)
晴れ
ビュービュー。
今日は物凄い風の1日でした。
春一番?でもつい先日まで雪降ってたんだから、まだそう言えないだろうが。

今日は朝から記録的に遅い出発。
ヤバかった。
地下鉄では間に合わない時間でした。(苦笑)

なんとか違う方法で時間には着けたけど。
朝からヒヤヒヤ。
なんか、金曜ともなると危ないなー。

仕事では、何か来年度に向けた話ばかりで。
かつ、来年に向けて引き継ぎをとか、来年の準備とか。
なんか、1年で仕事内容が変わるのって何か寂しいな。

これからもっとそういうことが多くなるんだろうけど。
コロコロ人事異動ってのも考えものだと思うのだが。

帰り道は風がゴウゴウを唸るほどで寒い。
今日は家に帰ってからスーパー銭湯にて風呂入って寝ました。
2月17日(木)
曇り
今日も早めに帰宅。
そして家でネットサーフィン。
考えていたことがあって。

今週から名古屋ではマナカが稼働してるんだけど、オレも購入。
ということで、定期入れ?パスケース?を探していた。
オレが探すということは、何か面白味があるものを探すと言うことで。(苦笑)

目星をつけたのは見た目がデジカメのパスケースとかもあったんだけど。
結局、非接触の改札にかざした時にピカピカ光るものに決定。
何でも年末にテレビで紹介されて人気なんだとか。

電池も不要で半永久的に光ると言うのがポイントだね。
そんでもって、これだけだと味気ないので、ワンポイントでなんかデコレーションシールを張ろうと思います。
こうやって、普段使うものはなんか面白味を待たせないと。
2月16日(水)
晴れ
今日は早々に家に帰る。
このところ遅かったからなー。
久々に家でのんびり。

明日は昼から研修あるし、なんかかなり今日はのんびりとしてます。(苦笑)
このところ寒さも結構あるし、体もあちこちコリハリが。

さてエジプトの独裁体制への不満から発生した反政府デモ。
軍も民衆の味方をして、とうとう大統領が辞任をしたのだが……。
それに端を発して中東では各地、反政府デモが。

暴動のようになって、死者も続出。
ここにきて、一気に中東がきな臭くなってきた。
内紛や、その混乱による戦争が発生すればまた原油価格に影響しそう。

というか、「不満をぶつけるだけ」ってのは力はあるものの、何も産まないよ。
無為な時間と力なだけ。
壊すのは必要だが、きちんとその後のことを考えて壊すことからすぐに再構築のフェーズに入らないと。
2月15日(火)
曇り時々晴れ
あ、昨日バレンタインだったんだ。(苦笑)
職場にオレより若い女性がいないせいもあり、すっかり忘れていました。(笑)

前の職場では後輩とかも多かったので、もらうのもそうだけど、返すのが大変だった記憶がある。
特に連名とかで来た日にゃ、人数分返すのが大変で。(苦笑)
義理ならもらわない方が断然良いと強く思えました。

もともとオレはそう大量にチョコ食べたいとも思わないので、現在の職場はこれでありがたい。
チョコもらっても不思議ではないほど仲が良い人からもらうならともかく、仕事で顔合わすだけの人からもらってもね。
なんか返すのが大変だし。

さてさて、そんなこと考えながら、今朝も出勤。
昨日の雪はその後の雨にも関わらず、残ってるなー。
しかもちょっと凍ってるし。

けど、特に影響は無かったようで地下鉄も平常運航。
ああ、そうだ。
先週末から名古屋の地下鉄ではmanacaが発売。

つーか、名前に「IC」入ってねーし。(笑)
suICa、ICoca、toICaと、あのネーミングは名前と実際のカードに「ICが入っている」というダブルミーニングだったはずだが。
最後に「カ」さえつけばもう良いのか?

そんなマナカ、さっそく問題が起こっているらしい。
なんとあのカードを改札機の中に通す人が大勢いるらしく(苦笑)、よく改札機が壊れているようだ。(笑)

うーん、さすがこの地域だけで閉鎖的な名古屋近辺の人々。
東京とかでどうやって使っているのかの情報すら入ってきていないのか?
というか、情報弱者という言葉があるが、機械弱者というかもうちょっとしたレベルのものですら扱えないのか?

今日は朝から例のごとくバタバタして結局、いつものごとくちょっと残って仕事して帰宅。
うーん、そろそろドタバタの終わりが見えてきたと思ったんだけどなー。
帰り道に本屋さん寄って帰ってくる。
2月14日(月)
曇りのち雪時々大雪
んー、また愛知県で鳥インフルエンザが出てきたか―。
宮崎に続き、何件も出てこなければよいが。

今日は昼から雪が舞い、舞いまくって……吹雪?
というくらいにひどい降り方に。
夕方にはもうしんしんと降ってきてて。

ちょっと職場であるイベントがあったので、それに参加する気なしに巻き込まれ。
雪の降る中、大変な目に会いました。
ちなみに上司というか、うちの職場(?)のトップが今日辞めたんだけど、少し話す羽目になってしまったという。(苦笑)

そんでもって、夜に帰る頃にはも路面に雪が積もってて。
帰り道なんて、傘なしだともう体が真っ白になるくらいの大雪。
ここまで大粒の雪は北陸でもなかなか体験できないほど。

短時間で積って、どうなるかと思ったけど、その後雪は雨に変わってしまい。
こりゃ、明日までに雨で流されてしまうかな?
しかし、今年はまとまった雪が多い年だな。
2月13日(日)
晴れ時々曇り
起きたら良い天気。
早速洗濯や、布団干しをする。
そしてホームページの更新を。

今日は1日ゆっくりと休むぞー。
ということで、昼からも少し眠ったり。
そんでもって夕方から岩盤浴へ。

汗かいたなー。
ということで、すっきりと眠れそう。
2月12日(土)
曇りのち雪
起きて6時半。
早いよ。
でも7時から朝飯だったので仕方ないか。

その後うだうだしながら、7時には朝飯。
蟹の味噌汁、飲んだが失敗。
喉が午前中はずっと炎症状態。

焼けるように痛い。
アレルギーか?何の物質かは分からないけど、海のものは時々こういう風になるから。
マグロの刺身やカキとかサンマやアジとかではこういうのは無いけど、食べなれない魚介類を食べたときにこうなる。

しかも同じ種類のものでも、新鮮度や獲れた地域によってか症状が出る場合と出ない場合があるのでタチが悪い。
何かの物質に反応していると思うんだが、さらにはオレの体調もあるだろうし。
とにかく今日の午前中は喉の焼けるような痛みと戦うことに。

そして温泉に入りなおして、早々に民宿を出る。
その後、寄り道しながら(ブリのサブレとか買いながら)カミさんの実家に戻り、昼飯。
ここで量が少なかったのでだいぶ助かった。

喉の痛みもそうだが、胃もたれも結構なものだったので。
その後はゲームとかやって、夕方前に今度は夜飯に。
回転すし、これも胃もたれ気味の状態だったのでありがたい。

そして回転すし食べてから、夜に高速バス乗って名古屋に帰ってきました。
今日は天気予報ではかなりの大雪を覚悟してたんだけど、冬型が思った以上に緩んだね。
個人的にはあの天気図だと、大雪+雷(北陸では大雪の時に雷が鳴るのが一般的)を覚悟してたんだけど。

ちなみに昼間は北陸では街中でも降ってたけど、あまり積らなったし。
拍子抜けというか。
結局、岐阜の山間部で降ったけど、全然量は降らなかった。

名古屋にも22時半前について、そこからタクシーで自宅へ。
長い長い旅が終わりました。
2月11日(金)
雪のち曇り
眠い!眠い!眠い!
起きたのも早けりゃ、昨日寝てるのも遅いから。
ほとんど睡眠時間は無かったのでは?

朝バタバタして準備して、洗濯とかも干して荷づくりしてなんとか外へ。
しかし外は雪が……こりゃ北陸や雪国の降り方だよ。
チラチラではなく、しんしんと吹雪のように。

降り始めて1時間ほどか?そろそろ草木の上には積り始めてる。
大きな道路ではまだ溶けているが、小さな生活道路だと路面が白くなってるし。
こりゃ、積るな。

そんななか、当初は電車で名古屋駅に行く予定だったけど。
時間的に予定してた電車には乗れなさそう。
その次の電車でもよかったけど、遅れが出ているとヤバい。

ということで、念には念をということで(吹雪のようななかを駅まで長い時間歩くのが面倒だったとも言う)、ちょうど通りかかったタクシーを拾う。
家から100mくらい歩いただけなのに、もう服は雪で真っ白。
こっちで雪の際に傘が必要な降り方って……。

しかし、今冬は冬らしい寒さと、雪が多かったな。
直近の夏もクソ暑かったし、はっきりとした季節だった。
田舎の季節感というか、降り幅の大きい自然を感じる1年だった。

さてそんな思いを抱きながら、タクシーの運転手と雪の話をしつつ気づけば名古屋駅。
コンビニ寄ってバスに乗って……あとはほとんど寝てたかな?
途中、スキー渋滞に巻き込まれて、通常泊まるはずのサービスエリアではなくトイレしかないPAで休憩。

その後もピクリとしない渋滞に悩まされながらも、1時間程度の遅れで目的地に到着。
名古屋では雪では灰色の空だったけど、北陸は快晴。
というか日差しがかなり目に痛い。
今までの積雪も多いみたいで、雪による日射の反射もあり、目が痛い。

おかげでバスの中では眩しいし、結構日射で暑いくらいだし。
名古屋とは大違い。
でも、道にはここ数年見なかったくらいの量の除雪した雪が積まれているけど。

バス停からは車で移動し、そしてカミさんの実家で昼飯。
その後、話をして、カミさんの父親のパソコンの設定をして、車で民宿へ。

1年くらい前にもここに来たのだが、その際に予約がいっぱいなんですよ、という評判を聞いて1年後の予約を取ってしまったのだ。
オレが新しい職1年目で、大変だとかそういう感じは一切ないのだろうか?
とにかくそれで泊まりに来ました。

ちなみにこの民宿に来るまでの車でもほとんど寝ていた。
しかし横になって寝るのと、座って寝るのでは全然違うようで、まだまだ眠れる。
民宿について、早速温泉入って、ゴロンとしてる。

そして本を読んでいるうちに夜飯。
これまた食いきれないくらい出るのだが、何にしろ、お魚で有名な地域だけに。
出るわ出るわ、大量に魚類、甲殻類。(苦笑)

寝不足もあって、こりゃ食べると絶対に発疹とか体調に影響しそう。
新鮮なものであれば食べるのだが……。
と思いつつも、赤身の刺身とかは食べたが。

メニューもオレだけ別メニュー。(苦笑)
カミさんの両親や、妹夫婦も含めて皆さん現地のお魚料理。
オレだけ何故かローストビーフとか揚げだし豆腐とか。(苦笑)

昨年の件があるので、ほどほどに済ませてお風呂入って本読んでて、もうすぐ寝ちゃいました。
でもオレ以上に周りは早く寝てたけど。
食っちゃ寝の世界だけど、去年ほど食わされまくってないし、なんとか胃もたれも許容範囲で済みました。
2月10日(木)
曇り時々晴れ
今日は昼からあるセミナーに出るため外出。
かなり身のある話が聞けた。
特に三重のバス関係の話は。

場所は千種で聞いていたのだが、夕方そのまま帰宅。
前の職場の事業部長や部長クラスにあたる人たちと一緒だったので、昼からはまぁ気持ち的にちょっと緊張していたが、これで解放。

その後、カミさんを名古屋駅に送る。
明日から北陸のカミさんの実家に行くのだが、先乗りするそうなので。
おかげでオレは今日はひとり、独身生活満喫だが。(苦笑)

しばらくたってオレも名古屋駅へ。
今日は前の職場の面々と飲み会なので。
結構外は寒いなー。

なんとか5分程度の遅れで(どうも心を許しているメンツについては10分程度待ち合わせを遅れる傾向があります。すみません:苦笑)、会場いり。
なんか、昭和の裸電球+ちゃぶ台という個室だなぁ。(苦笑)
当初9名だったのが人数少なくなったのに、それでもギリの人数の部屋の気がするが。(苦笑)

そこで22時くらいまで飲んでたかな。
しかし、当初のメンバーも人事異動や留学でだいぶ減ったなー。
時代は変わっているということか?
2月9日(水)
曇り
昨日は遅かったので、今日はとっとと帰るぞー。
ここにきて、昼間バタバタとして作業が片付かない日々。
年度末か近づいてきているからか?

いよいよ明日でタミフル飲むのも終了しそうだし、明日を越えれば3連休。
早いもので、もう2月の中旬か。
あと1ヵ月半で今年度も終わる。

というか振り返ると、去年の今頃はパソコン買ったり、フリーの仕事始めたり、手持ちのゲーム類売っぱらったり。
うわー、あれからまだ1年しかたってないの?
昨日のことのように思うのだが。

しかし、この仕事を含めて自分の周りの環境の変化と言ったら。
枚挙にいとまがないほど。
色んなことがあったなー。

変化を好むオレでもこの1年は変化が大きく多かったです。
ということで、変化ついでに。
あることに取り組みます。

ある程度形にしてから細かくはここに書くけど。
これからしばらく、体質を変えようと思って。
誰から言われたわけではないんだけど。

もう年齢的にも35になろうかという状態だし、ある程度は体も絞った方が良いかなって。
特に社会人になってからはろくな運動もしていないし。
これから体を管理するうえでも、そろそろ。

歳食って代謝能力が低下してきたのか、今までどおりの食事でもなんか胃もたれすることが多いし。
ということで、とりあえず、月水金は夜飯をフレークにすることに。
とりあえず今日から。(前からずっと考えていたんだけど、フレークは今週用意してもらったので)

といいつつ、明日飲み会だし、金曜日は外出なのでこの次は来週だけど。(苦笑)
でもこれでしばらく続けようかな。
職も変わって、なかなか日中動き回ることも少ないし、これで丁度良いかな?

できれば、15〜20kg程度を落とせるとベストかもしれんけど。
オレの集中力次第か?
まずはやってみようかなと。
2月8日(火)
曇り
うーん、朝寒いな。
このところ暖かい日が続いただけに。
職場の空調が古いうえ、温度がかなり暑い寒いが激しいので、今黒いベストを着て行っている。

オレがベスト着るなんて、前の会社で入社3年目くらいの早い時期に少しあったくらいだが。
通常、ビル内ってそんなに暑い寒いを感じることが無かったし。
しかし、今の職場はかなり寒いので。(夏場はクソ暑かった)
今日も風が強いような気がするが。

さて、最近の時事ネタを。
大麻やかわいがり暴行死や野球賭博など何かと問題ばかりの大相撲。
賭博に絡んだ警察の証拠押収の際の証拠品である携帯電話から、データ復元したところ、今度は相撲八百長の証拠がゾロゾロと。

一時期週刊誌がスクープにして、様々な力士が裁判で事実無根と訴え……みたいなことをしていたが。
やはり大相撲の世界では八百長が大半を占めていた模様だ。

今後どれくらいの証拠が見つかって、どれだけの力士が裁かれるのか分からないけど、ごく一部のような気がする。
実際、携帯電話を壊してしまった、解約して手元にないなどの理由で逃げようとしている力士も多いようだし。

もともと力士も社会とは隔絶された世界だし、そもそも学生上がりの世間知らずが行く場所だし。
そもそも昔の話ではあるが、不良でどうしようもならない子を親が預ける(金で売る)というイメージが強い業界だし。
千代大海とかを筆頭に、角界への入門前は社会では受け入れられない暴走族や不良が異常に多いというイメージが強いから。

無論、大学相撲などを通じて入門する人も多いのだけど。
それに興業だから、ヤクザも多く絡んでいそうなイメージもあるし。

この問題しばらく続きそう。
2月7日(月)
雨のち晴れ
さっそく選挙違反の事件が。(苦笑)
それと選挙後に、敗戦であってもきちんと「ご協力ありがとうございました」と言う候補者もいれば、茫然自失で周りのことなんて考えれない(もともと考えていない?)候補者もいるんだなーと。
ここら辺は人間の本質の問題か?

「あの人は握手するときに片手でしている。両手で握手しないとあかんのだよ」ある敗戦候補者についてだが、選挙中なかなか支持率が伸び悩んでいた時期に周りから聞いた言葉。
そういうもんかと思ったが、ちょっとしたことにでも人間性は現れると言うことか。
確かにその候補者は敗戦に際して協力者へのお礼もお詫びも、ホームページやブログで一切ないし。

純粋な選挙協力者以外にも、実際に投票してくれた人へ協力のお礼は言っても良いと思うのだが。
自己中心的な人間性だったということだろうか?
選挙以前の人となりを良く知る人から聞いたが、自己中心的なエピソードもいくつか聞いたし。(そんな人を推薦する党も悪いのだが)

さて選挙の話はそれくらいにしておいて。
今日から新たな1週間。
休みはさむとなかなかテンション的には低くなるのだが。
昨日までと変わって朝は寒くは無かったが、午後から冷たい風が吹くように。

ここにきてまた冬がぶりかえしたか?
2月6日(日)
曇り
今日はお休みの1日。
と言いつつも起きたのは9時過ぎ。
そんでもって朝飯食べて早くから投票に。

今日は名古屋市長・愛知県知事・名古屋市議会解散のトリプル選挙なので。
投票終わってから、整体に。
筋が張っているのも分かってたし、かなりメンテの必要があったので。

その後家に帰って、昨夜借りたDVDを見たりしてて、もう昼過ぎに。
その後は昼寝して、夜に起きて、ご飯食べながら正月に撮り貯めたテレビ番組を見て。
そんな感じで1日が終わりました。

肝心の選挙の方は、河村・大村陣営の勝利。
高齢の方は何を考えているのか?
大量の借金を孫達に残そうと考えているのか?自分たちだけ楽できれば良いのか?

どっちにしろ、詳細には目を行かないように劇場型の分かりやすいフレーズにした選挙手法。
一番難しいのが中京都構想だと思うが。
そもそも県と政令指定都市とでは2重になる行政は少ないから実際の効果は薄いし、名古屋以外の市は大反対するだろうし。

なんか民主党の今を見るようで……、大風呂敷ひろげたは良いが現実見ると……とはならないようにしてほしいが。
どちらにしろ、こうなるとまず選挙違反の逮捕者があいつぎそうだな。(敵はたくさんいる方々だから)
身内への見せしめ粛清というか、綱紀粛正のためあちこちで。

しかし、高齢者がここまで子供たちの未来の主導権を握ってよいものか?
ここまで高齢者の福祉などが大きな借金の足かせとなって国や自治体の未来の障害になっているだけに。
純粋に危機感を感じる今日この頃。
2月5日(土)
晴れ
朝起きたのは8時過ぎ。
そこから本読んで、朝飯食べて、そんでもって実家へ。
途中図書館へ本を返しに行くが、それでもいつもより早めに実家についたかな?

母親拾って、藤が丘の奥の方の洋食屋へ。
お昼食べてから、スーパー銭湯に行って、実家に戻る。
その後はオレは実家でゴロゴロと。

夜になって夜飯をまた洋食屋に(苦笑)食べに行く羽目になったが、その後は家に帰る。
その後、家の近所のレンタル屋でDVD借りてきて。
正月に撮り貯めしてたテレビ番組をみて、今日はこれで終了。

この頃、疲れか?初期の花粉か?とてつもなく寝る時間が早い。
それはそれで良いことだが。
眠りも深いし。(これは薬の影響のようだが)
2月4日(金)
晴れ
今日もタミフルのせいか普段とは違う。
何というか、眠りが深いのだ。
前後不覚になって起きるというか、起きた後しばらくボケーっと何が起こったか分からない。

深すぎる眠りのせいか、夜中にカミさんが電気つけたせいで起きたのだが。
寝入ってたった2時間ほどだったが、もう朝かな?と思ったほど。
眠りが深すぎるので、どれだけ寝たのか?すら分からないのだ。

さて、今日も出勤。
相変わらず体がだるい。
精彩を欠くまま、ギリギリというかもう危ない時間領域の電車で職場へ。

そしてなんとか1日すごして帰宅。
やっとこれで1週間終了〜。
なんか今週は疲れたなー。
2月3日(木)
晴れ
噂に名高いタミフルを飲み続けているせいか?
昨夜、寝ていたら不思議な体験をしました。
タミフルのせいかどうかは分からないけど。

まず寝ててお腹が痛くなったらしい。
するとオレは夢の中でもお腹が痛くて。
ああ、これはとうとう新型インフルエンザにかかったんだ、死ぬんだオレと思った。

他にも普段なら考えれないような妙な思考で夢は進んで行って。
でも実際にお腹が痛くて目が覚めた。
しかし、起きてもしばらくは「オレ、新型インフルかかっちゃったしきっと死ぬんだなー」って思ってた。

何だろう、寝ると精神的にかなり深いところまで無防備に落ちて行っている感がある。(判断能力が明らかに弱くなる)
疲れて体は寝ているのに精神はまだ起きている「金縛り状態」の時の恐怖感?
そんな不安と恐怖があるんだけど、それが無防備にかつ疑問なく受け入れられてしまう。

体の不調がそのまま心に恐怖となり、そしてその恐怖ごと受け入れてしまう。
弱い人間なら、寝起きに悲観して自殺したくなるということもあるのでは?

精神的な眠りを浅くする効果があるのか?
それとも睡眠薬のように精神的に深い場所に落として判断力を無くすのか?
何にしろ、一時期異常行動(特に子供)が指摘された薬。

とはいえ、10日間オレは毎日飲み続けないといけない。
これはこれで嫌だな。

まぁ、今日は通常の1日のタミフル服用の倍の量を飲んだからな。
普段よりもひどかったのかも知れんが。
しかしインフルエンザの高熱で意識もうろうとしてたら、十分に危険性は高い気がする。

さて今日は昨日に続いて、というか昨日よりも暖かい日。
オ仕事は昼過ぎに終えて帰宅。
昨日のこともあり、時間休。

夜は早めに寝ることに。
今日は大丈夫か?
2月2日(水)
晴れ
朝、家を出て最初に思う、……真っ暗だよー。
5時過ぎに起きて、準備して6時前には最寄駅へ。
そして電車に乗って、豊橋に行く。

豊橋に7時にいるって……どうよ?
その後電車乗り継いで目的の駅に。
そこでチャーターされた大型バスに乗り込み現地へ。

ここからは詳しくは書けないが、ここで1日ずっと作業していました。
んー、思った以上に住宅街のなかで。
そして、このアンモニア臭のひどさ。

何のこと書いているか不明だけど(苦笑)。
とにかく夕方までお仕事して帰ってきました。

匂いがキツく、かなり鼻がもう馬鹿になっていて。
食べ物食べてもアンモニア臭がするし、空気吸ってもアンモニア臭がする。
もう数日はこんな感じかも?

とにかく大変な1日でした。
夜は食べなれた味の濃いものが食べたいと言うことで味噌カツ食べるも、途中からアンモニア食べてる気分になってきました。
とっとと寝よう。
2月1日(火)
曇り
今日は早く帰って、明日に備えて寝るぞー。
何てたって、明日の朝は6時くらいの特急乗って行かないとあかんので。
起きるのは5時くらい?こりゃ大変だ。

……そう思えていたのは夕方まで。
今日も帰れず終い。
結局、自分の職場では最後。
電気消して鍵かけて帰る羽目に。

明日の朝起きれるか?
というか、そもそも明日はどんな作業になるんだろう?
土曜日に舞いこんだ電話で色々とあったけど、いよいよ明日、一端の終了になる。

転職して、ここでしか無理な得難い経験ではあるが。
現場はどうなっているんだろう?