日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2011年5月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
![]() |
今月のロゴ (2011年5月) お題:「こどもの日」 ゴールデンウィーク、今年は長いです。(オレだけ:苦笑) 有給休暇で飛び石を埋めたので。 子供の日というと、やはりこいのぼり。 住宅街では見なくなったなーと思うんだけど。 各家でおこなう身近な習慣ではなく、伝統行事的な距離の遠い行事になってきてる? ひな人形も兜人形も飾る家は少なくなっているとも聞くし。 そりゃ、土地が安くて大きな家に住んでいる地域は別かもしれないけど。 ある程度の都市ではただでさえ安い給料で働く中年以下の世代では無理だなー。 お金持ってて使わない中高年だと全然感覚は違うんだろうけど。 こう節約やら不景気やら物価安やらが十年二十年も続いていると、働いている世代の所得は低いまま。 ゆるやかなインフレーションこそが経済の真価と思うのだが。 すくなくとも今の子供たちの世代が社会に出る頃には所得をもっと上げないと。 まぁ、順番的に別世界に旅立つ世代がどれだけ相続税を国に納めるかで変わってくるだろうが。 財政再建に向けて少なくとも今現在で20%の消費税が必要で急務、と国際機関から勧告された借金大国ニッポン。 一方で老人医療で大量の税金使って、働く世代や子供には税金が回ってこない現状もあるし。 人数比率が大きい世代は得するのだが、どこかで全体を見て動かないと。 今得をすればそれで良いだけの老人世代はいずれ居なくなるだろうが、残された子供や働く世代が、財政破綻したニッポンで大きな苦労をする羽目に。(路頭に迷い、自殺や餓死する人も増えると思うが) サイレントマジョリティという言葉は、意思を示さないサラリーマンの政治に無関心な人たちを指す言葉。 本来は自分たちで監視して治すべき政治なのだが、日本人はあきらめて受け入れるだけ。(国民の政治力を超える政治家は生まれない。だから、日本は国民精は一流だが、政治は三流以下と言われる) 今ではノイジィマジョリティというか、老人だけが自分たちの利益優先・ワガママ優先で政治家を当選させている状態では? 30年後、50年後を見据えた政治も出来ない(数年先ですら見通せない政治)、目先の利益だけに惑わされて後で「だまされた」と思う政治家や政治が多いのはそのせいだと思う。 一票の格差にはなるが、得票数の比率に寄る世代間調整や、世代ごとのマニュフェスト提示をする政治があっても良いのではと思う。 そもそも、「政治が悪い、政治家は金と問題がある」なんてマスコミの言葉に違和感を感じないのもおかしい。 政治家の責任か? 選んだのはそもそも各国民であり、量的には大量にいる老人世代なんだから。 自分が選んだ政治家には、自分で責任をもってチェックすべき。 間違えたなら、それは選挙した人の責任なんだから。 今では全部政治家の責任にして、マスコミもそこだけ非難して、揚げ足取った記事を書いた人勝ちになっているし。 まぁ話はそれたが、要はたったひとつ。 未来の子供たちに向けて、恥ずかしくない政治を「他人のせいにせずに」「我々が選択し、作り上げること」。 「封建社会でオカミの決定に従うだけだった日本人」に一番欠けている部分だと思います。 |
5月31日(火) 曇り時々雨 |
とうとう、今日で5月も終わり。 肌寒さも感じる5月最終日に。 今日はあるプロジェクトのチームメンバー入りした件で午後から会議。 しかし……これは……。 結局何もまとまらず、次回トップというか社長というかとのブレインストーミングの会議を迎えることに。 うーん、その後の尻拭いというか……事務局がすべきことが全部回ってくるし。 結局今日はかなり遅めの帰宅になりました。 けど、事務局は早々に帰ってるし。(ちょっとイラっとしたけど) さて、少し余裕が出て来たと思えた今週も、そろそろヤバい感じ。 今週末に向けて、4月からやってた仕事も追い込み。 明日急いでやらないと。 |
5月30日(月) 晴れ時々曇り |
今日は午前中はお休み。 台風の影響があるかと思ったんだけど。 晴れ上がったね〜。 その後、家で色んな資料を作成して、昼から職場へ。 半日仕事してきました。 週末スイッチオフ状態からの午後出勤で気持ち的にスタートはなかなか切れなかったけど。 しかし……、研修で岡崎行ってから1週間?福岡から2週間?ゴールデンウィークから約3週間? うっわー、すっごい遠い出来事のようにしか思えないんだけど。 この1カ月はかなり色んな事があったような。 そろそろ年度初めのゴタゴタも落ち着いてくるかな? 残業もそろそろ少なめになってほしいなとは思うんだけど。 そんな5月もあと少し。 |
5月29日(日) 大雨時々雨 |
7時半に起きて……眠い。 そして準備して車で実家へ。 母親拾って、土岐の温泉に行くのだ。 しかし今日は台風が接近していることもあり、昨日にもまして大雨。 ザーザーどころではなく、ドーっと滝が落ちてくる感じの雨の中、瀬戸を越えて山道を行く。 大丈夫かいな? 途中、最近開店した瀬戸しなのの道の駅に寄るが、ものすごい雨のため少しの距離を車から店まで走るだけでかなりびしょぬれ。 その後、結局11時半に目的地のささゆりの湯へ。 昼飯食べて、お風呂入ってきました。 着いた頃、大雨警報が出たらしく、町内放送でその旨案内されていたけど。 ザーザー雨の中、お風呂入ってのんびりできたかな? というか、こっちは眠いし、疲れているしであまり休んだ感はなかったけど。(苦笑) そして、さらに風が加わり横殴りの雨の中、山道走って帰ってきました。 山岡の道の駅寄ったけど、ここでもすごい雨で。 まぁ、でも父親への御土産として竹酢買えたし。 夕方には実家に戻り、夜飯食べて家に戻ってきました。 夕方には台風も温帯性低気圧に変わってしまったけど、今夜は風も雨もひどそう。 でも、オレは眠いのでとっとと寝ちゃうだろうけど。 |
5月28日(土) 雨 |
朝早い。 普段より早めか? 眠い。 自転車で自宅を出発。 まずは昼飯用におにぎりを買いに。 近所のオムスビ専門店で。 昨日今日とセール価格だったので。 その後、夜までお勤めに。 ちなみに買ったオムスビで唐揚げまぶしってあったんだけど、食べて詳細が判明。 唐揚げを細切れにした混ぜご飯なんだ。 なかなかおいしかったです。 台風が来ているせいか今日は1日雨でジメジメしてたけど。 昨日梅雨入りしたからなー。 いつまでこの状態が続くのか。 |
5月27日(金) 曇りのち雨 |
雨降りジメジメ。 とうとう今日、東海地方は梅雨に入ったらしい。 というか天気図的には今週頭からじゃない? 一時期前線は下に下がったけど、基本停滞しているし。 前線下がっても晴れていないし。 まぁ、今年はどこまで雨が降り続くのか?そして夏がどうなるのかが気になるところ。 さて今日は仕事終わってから、同じ部内の1年生・2年生で飲みに行く。 これが……そう遅くなかったんだけど、その後一緒に帰った子と話しこんじゃって。 大雨降りだしたなか、色々と相談受けて。 結局、飲み会終わったころは傘も不要な小雨だったのに、大雨の中家に帰ってきました。 台風が来てて強風で沖縄では車も吹き飛んだらしいけど、そんな台風が月曜日に来るの? 今年は1号も福岡で影響受けたし、今回は2号。 今年は当たり年か? |
5月26日(木) 曇り |
今日はそこそこで残業も少なめで帰宅。 ちょっと仕事は他のことにも手が回るようになってきた? ミスドで焼きド買って家に帰ってきました。 うーん、ネチョっとしてて焼いただけのドーナツは焼き上げに失敗したケーキみたい。(苦笑) 家に帰ってからは、先週から新エピソードが放送開始されたバットマンの録画していたのをみることに。 うわー、前回のシーズンから引っ張ったのは最後にヒーロー死んじゃうんだ。 んー、実は結構ヒーローが死にまくるアメコミ原作並み? 映画の垂れ流しで知名度上げているマーブル。 それに対抗して、今年はDCコミックスも秋にグリーンランタンの映画を控えているが。 バットマンほどの人気作になるか? そしてそのグリーンランタンよりも先に映画化されるはずだった、ザ・フラッシュ。 撮りだめしてたバットマンでも初代・2代目・3代目をもとにストーリー組んでやってたみたいだけど。 こっちは悲劇になってないんだね。 殺された4代目がいないからか。 そして、次回はドゥームパトロール? タイトルが「ラストパトロール」になっているけど……これはチーム全員が爆死する話? 何気にヒーローが死ぬ残酷な話が多いアメコミ。 クロスオーバーの悪い面なんだけど、ある話の主人公のヒーローが別の作品で死んでしまうことがあちこちで。 ドゥームパトロールは、最終回で全員が爆死すると言う、ある意味ではヒーローのストーリの最終話の形を描いた名作。(多くの人を守るために自分たちが爆発に巻き込まれる) しかもそのストーリーも50年くらい前?に作られてるし。 その頃にワンパターンを打開し、斬新なストーリーの結末を提示したのはすごいと思う。 お約束とそれを打ち破るものを混在させないといけないストーリー作りの中で、ここまで思い切ったことが良く出来たなと思う。 そういえば、日本でも妖怪人間ベムベラベロの最終回がそんな感じだったっけ。 人間に認められないながらも人間を助け続け、最後に主人公3人は屋敷ごと火をつけられて人間に殺される。 主人公を最後に殺すことで本当の意味で最終回にする話って、なかなか少ないなー。 |
5月25日(水) 晴れ |
朝から地下鉄桜通線で人身事故? 滅多にここまで止まらない地下鉄が止まるとは。 そんななかを出勤し、今日も1日お仕事。 そしてバタバタしているうちに今日も就業時間が終わる。 あー、自分のこと何も出来ていない。 横から横から入る電話の対応とかで、1日終わってしまう。 さて、今日はノー残業デーということで職場を追い出されたので、その後は家に戻りスーパー銭湯へ。 お風呂入りながら中日戦を見て……、2塁も踏めずにダルビッシュに中日が完敗したのを確認して家に戻る。 そして、寝ようかと思ったけど眠れないので、ホームページの更新。 ちなみに今日は職場の面々が名古屋ドームに野球見に行っているんだけど……これは行かなくて正解だったかも? 仕事で遅くなる可能性もあったので、パスしたのだが。 重苦しい試合見てフラストレーション溜まるだけだっただろうから。(苦笑) |
5月24日(火) 雨時々曇り |
寒い。 昨日の夜からそう思ってるんだけど、朝の冷え込みが。 このところ30度近い暑さになったかと思いきや、この冷え込み……、体調崩している人が多いです。 特に今朝は雨も降ってたから、濡れた腕がさらに風で熱を奪われて、かじかむように。 うー、寒い。 日中は雨も止んで20度くらいにはなったけど。 さて今日はそこそこで残業も終了。 今まで作ってた資料がやっとこちらの手を離れてくれたせいか、少し余裕が出てきたかな? 数日は別のことに時間が割けそう。 8時過ぎに家に戻るなんてなんか夢のよう。 ここしばらく遅い日が続いてたもんなー。 ということで撮りだめしてたスーパーナチュラルのシーズン5を見る。 今までにも数回登場してたトリックスターの正体は……という回だったけど。 これは笑いました。 だってナイトライダー出てくるし。(笑) BGMもそのまんまだし。(笑) いいのか?これ。 主人公2名のうち、弟のサムがナイトライダーのキッドになっちゃいます。 トリックスターがテレビ番組の世界に兄弟を閉じ込めた結果、弟のサムが普段兄弟が乗る車としてしゃべります。(苦笑) そして車体前面には赤いランプが点滅を繰り返し。 あのBGMが流れる中、さっそうと車が走り、カメラ割も当時のパロディで。(笑) さすがにターボジャンプはしなかったけど。 ここら辺、日本のファンを明らかに意識してるなーって思います。 DCコミックスでコミックも出ているんだし、ゲームとか映画とかもっと色んな展開もしてほしいんだけど。 でもDCコミックスって、メディア展開が下手くそだからなー。 マーブルみたいに人気だけでお金稼いでいるの見ると明らかにそう思います。 バットマン・スーパーマンの映画作れば話題もあって絶対に人気出るのに、さらには他のヒーロー巻き込んだジャスティスリーグならもっと。 映画製作に入ったはずが、もめまくっていつまでたっても映画出来ないし。 日本にもファンは多いのに、海外のゲームは全然日本で発売されないし。 wiiやPS2だと悪名高きDVDのリージョン制限で、違法改造しない限り海外の本体を別途買わないとプレイできないのです。 DSやPS3やPSPは問題なく海外版のゲームでもこっちの本体でプレイできるから個人輸入すれば遊べるんだけど。 |
5月23日(月) 雨時々曇り |
今日は朝から電車に揺られて東岡崎の駅まで。 今日はここで1日研修。 雨の中目的地についたら、さぁ、夕方まで。 週末開けで、研修。 しかも新卒の未だ学生としか思えないお子様と一緒の研修となれば、なかなか自分のスイッチが入らない。 結局、夕方までスイッチを入れなくても事足りてしまった。 しかし、前の会社なら叩かれても仕方ないほどに、態度が悪いよ、新卒2年目。 叱る人がいないのか? 社会をなめたまま歳をくっていくだけなのか? そんなことを思いながら、雨の中、家に帰ってきました。 そして、やっとやっとやっと届いたスターキャットからのパスワードの通知。 サーバー移設も急な決定なら、その作業のしわ寄せも利用者に急に。 ということで、今日から新サーバーに移設しました。 容量は10倍(今まで10MBだったけど、100MBへ増強)になったのはうれしいけど、ちょっとこの対応は顧客軽視で満足度低いです。 【緊急!!!!!!】 ホームページサーバーが移設になります。 それに伴い、ここのアドレスも変更になります。 申し訳ないのですが、下記のURLへの変更登録をお願いします。 http://www1.s2.starcat.ne.jp/outsider/ ……というかさ、スターキャットさん。 移行期間が4月28日〜5月31日って言っておいて、実際に移行パスワードが届いたの今夜なんだけど。(怒) 1週間で作業しろ、案内しろってか?(ちょっとヒドイ) 値段も高いし、サービス悪いし、電話のDSLか光に変えちゃうよ〜。 ホームページはどこかでレンタルサーバー借りて。 会社の事業の継承(運営会社の移行)、サーバーの移行も重なって大変なのわかるけど、利用者あっての会社なのでは? これは一般論であって、決して道理が外れたことを言っているわけではないんだけどなー。 |
5月22日(日) 曇り時々雨 |
朝起きて、ネットを少々。 んで、撮りだめしてたテレビ番組見ているうちに、ザーッと大雨が。 うわ、滝のように降って夕立みたい。 住宅街なのに、どこからともなくゲロゲロと蛙の嬉しそうな鳴き声もあたりに響きわたる。 さすがに名古屋市内のしかも中心地となると田んぼとかは半径十キロ以内はたぶん無いと思われるが。 蛙がいるのは近くの堀川かな? まぁ、住宅地でも地面の中に穴掘っている蛙もいるだろうけど。 ちなみにオレが高校生の頃実家の玄関で人間の顔ほどの大きさの蛙を見つけたことがあるけど。 あれも地面の穴とかに住んでいたんだろうな。 昼からは寝ました。 14時過ぎから……一度15時に起きたものの、18時過ぎまで。 いやー久々かな、3時間以上の昼寝って。 それでもまだ眠い。 これくらいから梅雨までは例年湿気が多いせいか、もしくは年度初めの疲れが押し寄せるせいか、体調崩して倒れることが多い。 よく扁桃炎になったのもこの時期。 よく寝ておくのは非常に大切なことなので今日は良かったかな。 明日は研修で岡崎まで行くけど、その前によく休めたかな。 |
5月21日(土) 晴れのち雨 |
起きたのは9時くらいか。 やはり朝には起きてしまう。 普段通りに起きて2度寝、3度寝してこの時間。 そして起きてインターネットサーフィン。 その後近所のお祭り(?)で、ある業界の卸市場が近くにあるのだが一般向けに販売するとのことで行ってみる。 しかし、日射きついなー。 肌も目も日射に弱いオレとしてはちょっと厳しい。 空気はそうムワッとしていないので、日陰とか家の中にいればそう暑いとは感じないものの、直射日光にあたっているとしばらくで暑さを感じてしまう。 そんななか即売会に行ってみるものの、そうたいしたものもないので帰ってくる。 その後、今日はスィーツバイキングに行くので、車で予約したホテルへ。 地下鉄で来ていた母親と合流し、席について正午に料理が運ばれてくる。 スィーツバイキングだけど、パスタとかピザとかもあるのでまずはそちらから。 その後、マンゴー・メロン・チェリーフェアということだったので、ジュースやケーキなども食べて1時間くらいで出てくる。 そして実家に車で行って、今度はそこからスーパー銭湯へ。 そしてまた実家でゴロゴロして夜飯は……、昼がビュッフェだったのでまだお腹がすいていない。(苦笑) とりあえずセルフのさぬきうどんでざるうどんだけ食べたが。 しかしここで問題発生。 車のタイヤに釘が刺さってて。 抜こうかと思ったけど、抜いてシューって空気まで抜けるとその場でタイヤ交換しないといけなくなるので、カー用品店で調べてもらうことに。 結局、釘は小さなもので、タイヤ内のチューブは傷をつけていない模様。 しばらくガソリン入れるときに空気圧見るなどでとりあえず様子見することに。 その後家に帰ってきたけど、今日は夜から雨? あれだけ日中晴れてて、7月並みの天気だとか言ってたのに。 そういやまだ梅雨も来てないもんな〜。(苦笑) そうそう、ある情報を聞いたので。 来年の今日(5月21日)、朝7時半ごろ本州では百数十年ぶりの金冠日食になるんだとか。 一昨年、皆既日食で小笠原諸島に人が集まったのが記憶に新しいけど、今回は九州から関東にかけて見られます。 朝、空を見上げて、真っ暗になりながら太陽が隠れて指輪みたいに見える現象があと1年。 晴れててほしいけど。(時期的には梅雨前だもんなー) きっと来年の今頃は、この話題で持ちきりなんだろうなー。 少し未来を垣間見た気分。 |
5月20日(金) 晴れ |
今日で今週も最後。 そして来週月曜日は研修でまた違うところに行って職場には行けないので……。 結局残業。 そもそも今日は昼からあるプロジェクトチームに参加することになったので、その会議で2時間以上拘束されたし。 このプロジェクトチーム、なんとオレの職場以外を含めて全体で8名しか結局選ばれなくて……。(若手+前職の関係で選ばれたらしい) 会議を重ねて、来月にはトップと議論することになりそう。 新聞とかにも載るかなーって期待しているけど、ある事情で載らないんだろうなーとも思う。 浮かれ気分になるものの、よく考えれば個人的には仕事が純増ということで。(苦笑) ただでさえ回っていないのに、時期が重なるのは厳しい。 どうもオレの仕事が年度の前半に固まり過ぎているようで。 未だ出口は見えないけど、9月過ぎたころには本当にほとんどの仕事が終わっているのかも? 時期的には確かにそういう計画になっているし。 おかげで今は何ともならなくて。 ゴールデンウィーク前までに終わらせたいと思っていた仕事は第二段階にはいっているけど、色んなところでまだ調整が続いていることも多いし。 なんとか第二段階も来週の中盤には終わらせて、少し楽になりたい。(そこまでいけば、少し日程の面で余裕が出てきて、他の仕事も並行できるようになる) 結局、今日も遅めに(とはいえオレは終電も覚悟してたので、それよりも早かったが)仕事して帰ってきました。 ワーカホリックというか、お仕事人間になりすぎだなー。 もっと視野を広げて……、あかんよ、オレ。 |
5月19日(木) 晴れ |
昨日のせいか体はだるい。 とは言うものの、まだ週初めの方がきつかったのだが。 今日は気温が上昇。 空気はそんなにムッとするほどではなかったので、日陰や建物のなかにいると分からないのだが。 昼飯食べに外に出たら暑い。 気温は27度まであがったようだ。 そろそろ夏日に近付いているな〜と感じると同時に、まだまだ35度まで上がるしと思えるのが怖い。 だって、子供の頃は真夏でも32度くらいまでじゃなかったっけ? 真夏は35度超えるのが1カ月以上続くのが当たり前と思えているのが怖い。 このところの猛暑で常識が書き変わってきているようで。 果たして今年はどうなるんだろうか? 先週福岡行ってた時はあのムンムンさで梅雨が来たか?と思えたのだが。 いつ梅雨入りするかも見もの。 この時期が早いかで夏やその後の台風などの影響力も変わってくるだろうし。 願わくば、甚大な災害に苦しむ日本を思って天候は無茶なものにならないように。 梅雨の豪雨や、夏の猛暑、台風の被害などが小さいように。 |
5月18日(水) 晴れ一時曇り |
今日はお仕事終わってからグループの飲み会。 やっと、やっと、歓送迎会。(苦笑) 課ではやったけど、グループではまだだったので。 とはいえ、かなり今年のグループの関係は良好。 個人的にも後顧のうれいなく仕事に専念できるし。 人間関係で妙なストレス抱えなくて済むのは非常にありがたい。 そんな飲み会の会場は名古屋駅。 なんと仲良しなので、みんなでバス乗って名古屋駅へ。(苦笑) 誰に頼むことなく、バスの時間とか調べてくれたり、もうチーム力も抜群です。 しかし、バス乗って(オレが前の職場が近いことで降り場所は選ぶことになった)いざバス停で降りようとしたら……。 おいおい、前の会社で一緒だったこともある障害者の方がバス停にいるよ。 うっわー、何かソンした気分。(久々にみた:苦笑) この人、まー何というか、目の障害で障害者手帳持っているはずなのに、普通に電車に乗り遅れそうになると走ることもできるのに、バス停などで足を引きずって歩きだし障害者手帳出して割り込んだり、席を変わってもらったり。 仕事もロクにしないくせに仕事時間中に会社や社員の悪口をネットに書いてたり。 一方で1週間以上前からたいしたことない仕事頼まれても全然できておらず、納期の日に「ちゃんとやってから帰ってよ」と上司に怒られると、「就業時間ギリギリに仕事を頼んできて、家に帰らせてくれない」と外部団体に文句を言ったり。 決してオレは障害者と言うだけで差別することは無いし、ハンディキャップ分まで普通の人より頑張って普通の人と同じラインで張り合おうとしている人も知っているが。 この人は人間として……中身があかんと思う。 それは他の社員もほとんどが感じるところであって、結局その人は(自業自得な事態に陥り)会社を辞めることに。(内容的にも障害と関わる部分ではなかったので、誰も周りは助けることはしなかったが) 入社後ある程度たってストレスという理由で休業手続きして、休業手当(給料の何割か)もらってたんだけど、何故あちこち平日にラーメン屋とか繁華街とかで遊んでいるのが見つかるんだ?(社員の目撃者多数) 真面目に働いている社員が馬鹿みたいじゃん。 それは会社としても感じてて、社員・会社が全体でとくに何のことも言わず、休業日数が解雇規定に達するのをじっと待って、規定に達してからそれを理由に辞めていただくという手段で交渉したという……。(変な恨みを買ってネットに書きこまれるのも面倒なので、解雇ではなく退職という形になったようだが) そんな大人として性根がおかしい彼を、バス停でオレも見つけた時にはびっくりしたが……、完全に無視しました。(苦笑) 正直関わりたくないし。(苦笑) そんなことはおくびにも出さず、グループのメンバーと会場へ行き飲みましたよ。 結局かなりの量を飲んだのかな? 昔と比べれば飲んでいる量は少ないけど、それでも酔えるようにはなってきたかな? 飲み会後には名鉄で名古屋駅から帰りました。 |
5月17日(火) 曇り時々雨一時雷 |
体調悪し。 帰りたいなー、明日の飲み会も考えると。 とはいえ、やることは山積みであるので。 今日は不思議な天気で。 雷もゴロゴロと。 さらには急な突風や急な雨も。 なんか南国の夏の急な夕立みたいで。 日本が亜熱帯化しているというのを証明するかのような。 ちょっとむんむんした感じもあるので、そろそろ春とはお別れかな? 一方で体はもう限界かも? 背骨もおかしい、首もおかしい、頭痛も結構するし。 それでこの風邪の微熱のようなだるさも加わって。 今日は早めに帰って寝ようと思うんだけど。 結局、残業で家に帰ったのは21時過ぎ。 でも昨日よりかなり早いし、とっとと風呂とか済ませて寝ました。 |
5月16日(月) 曇り時々晴れ |
朝起きて、まだまだ体調悪し。 これは今日昼から3時間くらい休もうと思って出勤。 しかし、3日も職場行ってなけりゃそりゃ仕事もたまっているわけで。 結局、早めに帰るつもりが、例のごとく22時過ぎまで残業することに。 家に帰って洗濯して、寝たのは1時前。 大丈夫かな? 明日は良いけど、明後日飲み会なのに。 明日は必ず早く帰って休まねば。 でも気力が出てきた分、少し楽かも?(気を抜くと寝込みそうだけど) |
5月15日(日) 晴れのち曇り |
今日は朝早く起きたけど体調悪し。 その後ニ度寝して、10時過ぎに起きて、実家へ。 母親拾って、体調悪いので近所のうどん屋で昼飯。 その後温泉入って、実家で早めの夜飯食べて帰ってきました。 どうも体のなかの内臓がおかしくて。 早めに寝よう。 熱が出ているかも? 何かゆっくり休まないとヤバいかも? |
5月14日(土) 晴れ |
今日はお昼に家に帰る。 なんか長かったなー。 一方で、眠気と、ホテルでのクーラーが影響しているのか?寒気で体調が完全に悪い。 カミサンの母親が来ているということで、昼飯は蓬莱軒のひつまぶしを食べたが……体調は限界間近。 ということで、洗濯干してから寝ました。 夕方に起きても体調はかなり悪い。 夜飯は近所のマンガ喫茶でオムライス食べたけど、なんか気持ち悪い。 体中が痛いし、内臓がうねってて。 扁桃腺があったならかなりの扁桃炎でぶっ倒れている感じ。 こりゃあかんな。 とりあえず早めに寝ることに。 |
5月13日(金) 晴れ時々曇り |
いよいよ研修最終日。 昨日飲んだせいか、チームでの演習討論はばっちし。(うるさいくらい:苦笑) そして講師もこっちによく話題を振ってくるし。 夕方には研修も終了。 そして三々五々、研修を終えた各自は帰って行った。 これで福岡での研修は終わりに。 長い気がしたが……福岡の街も満喫できたかな? ちなみに今日の昼は「もつ鍋ちゃんぽん」のランチを食べて、昨日食べ逃したもつ鍋も制覇できた。 無論、博多ラーメンも食べれたし。(しかし豚脂の濃い料理ばかり。もつや豚骨など使っている割には、豚肉をあまり福岡では見かけないのが不思議) そうそう、研修後にはヤフードームにも行きました。 ナゴヤドームよりも(球場事態は一緒かもしれないけど、)観客席の敷地はひろい。 観客席がなだらかだから、プレーしている場所との距離も近く感じるんです。 天井見上げるとナゴヤドームよりも屋根がでかいことに気づきます。 解放感とともに、よくこんな金のかかる球場、昔ダイエーは作ったなと思います。 バブリーな頃の建設だったからか? 勝手がわからず、街や応援席であたふたしたけど、野球観戦も楽しめたし大満足の福岡でした。 無論、研修後の充実だけではなく、仕事時間中は本来の目的の研修をちゃんとこなしていますので。(苦笑) |
5月12日(木) 雨 |
今日も朝から雨。 昨日ほどではないけど、結構降ってます。 ホテルから歩いて10分ほどの会場まで歩いて、研修開始。 今日もグループ討論とかが多くて、そんでもって明日帰ることもあり、今日は研修後に同じグループのメンバーで飲みに行くことに。 各地から研修に来られているみたいで(とはいえ、名古屋より遠い人はいなかったが:苦笑)。 九州の人以外だと岡山とか兵庫の人もいたかな。 研修後、時間を決めて福岡の中洲へ飲みに。 少し集合時間まで時間あったので、オレはその間にお土産買いに博多駅へ。 九州新幹線も開通したし、そもそも九州の福岡に来るのは3回目だけど飛行機やフェリーなどで来てて、新幹線で来たことはない(博多駅を利用したことが無い)ので。 おのぼり観光客にとって、そういう場所行った方がお土産も選びやすいしね。 ということで、九州新幹線の形の箱のなかにケーキのはいったお土産とか買いました。 そんで、一度ホテルに戻って荷物置いて、集合場所に。 そして皆で中洲を散策しながら飲み屋さんへ。 一軒目は地鶏のタタキやモモ焼きを食べさせてくれる専門店で。 おいしかった〜。(富山県などでユッケの食中毒事件の話題が旬な時期に生肉食べるのもどうかとは思うけど:苦笑) その後、玄界灘でとれた新鮮な魚メインのお店で飲み直し。 グループメンバーだけではなく、なんと研修の講師まで誘っていたようで(しかも研修の進行や補助の会場の女性職員まで:苦笑)一緒に飲みました。 結局、23時過ぎくらいまで飲んでたかな?そこでお開き。 九州で研修に参加されている方は自宅から通っている人もいるので。 その後数十分かけてホテルまで歩いて帰って、寝ました。 うーん、当初予定だと今日は色々と行きたいとこもあったし、そのうえで早めに寝て体力回復したかったんだけど。 でも深夜の福岡の街を歩いてホテルまで帰ってきたのも結構記憶に残る光景だったかも? 明日、残り一日、研修頑張らねば。 |
5月11日(水) 雨 |
今日から福岡出張。 今までオレはかなり出張の多い方だと思うが(特に東京)、出張で飛行機で行くのは初めてだ。 格安の航空会社だが。(苦笑) 福岡ともなると新幹線で3時間半。 飛行機ならば、1時間ちょい。 小牧空港で不便かな?と思いきや、今は名古屋駅から高速バスで20分で行けるのだ。 結果、運賃でも時間でも飛行機の方が断然お得。 小牧空港(名古屋空港)と言えば、場所が不便というイメージがあるのだが。 先述の通り、名古屋駅から名古屋高速でバスで20分で着く。 あれ?セントレアより全然こっちの方が便利? 今日は家を6時半過ぎに出て、7時の名古屋駅発のバスに乗り、7:20に小牧空港へ。 チェックインを済ませて、8時のFDA(フジ・ドリーム・エアライン)の飛行機に乗って一路福岡へ。 今日は朝から雨だが、しばらく近づいている台風の影響で日本列島は大雨が続くらしく、通常の傘も持っていく。 雨空を突っ切って飛行機は雲の上へ。 離陸+高度上昇に20分ほど、その後機内では飲み物と軽い洋菓子を配られて……配り終わった頃に、降下することに。 あわただしいなー。(苦笑) しょうが無いか、フライト時間は1時間程度で、実際に安定高度にいるのは20分程度なんだから。 そしてあっという間に福岡空港へ。 福岡空港の特徴は、街中に空港があってアクセスが便利なこと。 もう10年近く前に来た時にレンタカー借りたお店の看板見ながら、地下鉄へ。 地下鉄で目的の駅で降りて、少々迷子になりながらも研修会場へ。 ホテルの会議室(広間)での研修なのだが、やはり少し遅れたようだ。 そもそもこの距離で前乗りせずに研修時間に間に合うはずが無いという気持ちだったのだが。 その後は無事夕方まで研修を済ませて、荷物持って泊まるホテルへ。 今日は日中物凄い土砂降りの雨で、ムシムシとして湿気も梅雨時マックスレベル。 傘持ってきてよかった〜。 そして夜には近所の商店街で博多ラーメン食べたりしてました。 あちこち街中でも屋台が出てるし、物産展中もやっているし、活気のある街並み。 日本で今一番活気があるのでは?と思うほど。 名古屋も一時期こんな状態があったけど、なかなか続かんのだよ。(苦笑) 数年後にはどの地域の経済がよくなっているものか? とりあえずそんなこんなで今日は早めに寝ることに。 |
5月10日(火) 曇りのち雨 |
あーあ、電車が……行ってしまった。 正確に言うと、これはもう11日の出来事。 ……終電、乗りすごしました。 そう、いよいよ明日からずっと今週は福岡に行くオレ。 それまでには何とか片付けたい仕事があり。 ずっとやってて、結局最後は形にして同じグループの人にお願いする形になってしまった。 でもあともう1枚お願いしていた資料を挟んで提出だけの状態にしてきたし、それ以外は形作ったし。 そんな達成感とともに時計を見ると、もう23時50分過ぎ。 おー、今日も遅くまで残業だな。 終電は乗り過ごしたらヤバいぞと、帰り仕度をしていて、書類のミスに気づく。 ガーン、まだまだつぶしこめてないじゃん。 根っからの完璧主義者のオレとしては、どうしても見逃せないもので。 結局、慌てて関連する場所を全て修正。 そして契約書から仕様書から何から何までを神速で見直して、印刷。 書類の差し替えして……、おー、15分で出来たらしい。(我ながら無茶苦茶な速度:苦笑) 部屋の戸締りして、鍵閉めて、守衛室に鍵を預けてダッシュで地下鉄へ。 しかし、ホームにたどりつく前に電車は無情にも出て行った。 そーなんだよなー、逆方面に向かう電車ならまだあと7分後に一本くるのに。 ということでそこからとぼとぼと夜中の繁華街を歩く。 雨も降っているし、明日も早いので、タクシー拾って帰宅。 そしてまだ明日の準備が出来ていないので、準備をして寝たのは3時すぎ。 明日の朝起きれるのか? 荷物持って家出て、名古屋駅出て、小牧空港行って、もう8時には飛行機で離陸してるはずなんだけど。(苦笑) |
5月9日(月) 晴れのち曇り |
これでとうとうGWも完全終了。 今日からお仕事です。 とは言うものの、オレは今週は福岡出張のため、職場へは月火と行くだけ。 なんか、まだまだ休みボケしそう。 でも一方では、仕事の納期が……もう完全にヤバい。 ただでさえバタバタしているのに、このGWで一気に日程が過ぎてしまった。 さらに今週は2火職場で仕事しただけで、もう一気に次に職場行くのは来週の月曜日。 うおー、完全にヤバい。 ついこの前まで4月の25日くらいだったのに。 そんなあせって不安な気持ちを持ちながら福岡出張もなかなか嫌なもので。(苦笑) だからこそ、今日明日でなんとかやるべきことは終わらせて出張に行きたい。 ということで、打ち合わせばかりでかつ残業も遅くまでやってきました。 それでも終わらない。 明日にかけるしか。 |
5月8日(日) 晴れ |
起きたら9時。 ホームページの更新などをして、気づけばお昼に。 昼からはCD聞いたり、昼寝したり。 特にあるCDを聞いて、ふと感じた。 それは最近発売されたCDなんだけど、もう20年前にオレが高校の頃に聞いたCDの続編で。 あれからもう何もかもが変わってしまったんだけど。 当時のことを思いながら、自分の才能に対してもっと信じて、かつ責任を果たすべきだと感じた。 自信と責任。 あくまでも自分に向けて言う言葉なので、他の人に理解されなくても良いと思って書くが。 スパイダーマンではないが、大きな力には大きな責任が伴う。 そして、自分の才能をもっと信じるべきだ。 やりたいこと、やるべきことがあるなら、自分の力を信じ、信じた力を発揮してきちんと責任を果たすべき。 停滞してても時間は過ぎるし、それではいつまでたっても前に進めない。 自分の力がどれほどのものかは分からないけど、自分を信じて、日々の忙しさを言い訳にするのではなくやりたいことを前向きに取り組まないと。 まずは動かないと。 |
5月7日(土) 曇りのち晴れ |
今日は雨とのことだったのだが。 朝は曇っててさぁ、雨降るかと思いきや、そのまま昼下がりには晴れ始めて。 最終的には目や肌にチリチリくるような激しい日射になった。 もともと紫外線には弱いからなー。 急に夏場の紫外線が来られても、体はビックリするだけだし。 何か夏の足音が聞こえてくるような日射でした。 さて今日は昼前から実家へ。 母親拾って緑区のお店でバイキングのお昼飯。 そして浄水のスーパー銭湯へ。 そんでもって買い物とか寄り道して実家へ戻り夜飯食べて帰ってきました。 帰ってからは借りてたDVDの「identity」を見る。 うーん、だまされたって程ではなかったけど、まぁまぁ楽しめました。 大雨で閉じ込められたmotelにおける連続殺人事件については……、現実的な説明解釈にしてほしかったなー。 統合的な犯人の正体についてはある程度推測がついたんだけど、2つの場所で起こる事件は現実的な解釈にしてほしかった。 無理にサイコサスペンスの精神寄りにしなくても……。 さて、明日はゆっくり寝るそー。 |
5月6日(金) 曇り時々雨 |
おー、元気いっぱい。 さすがに1週間も休めばそうなるが。(苦笑) 朝からフル回転。 そして、順調に仕事は時間に終わらず(苦笑)、残業。 終わるのか?というか1年間で見たときにやたら仕事が夏までに固まっている気がするが。 さすがに明日は休みということもあり、就業時間後は電話もかかってくることが少なく、順調に進む。 しかし、ふと気付くと19時半にはもううちの部屋の全員が帰ってしまった。 後は1人ぼっちで一部だけ照明の付いた広い部屋でモクモクと22時半頃までお仕事。 目もしょぼしょぼしたし、帰りました。 しかし、明日はお休みということもあって、なんか体力的にはまだまだやれるぞーって感じだったけど。 あかんなー、こういうワーカホリックにならないための転職でもあったのだが。 しかし、来週は出張もあり、職場に行けるのは2日間だけ。 お仕事は間に合うのか? |
5月5日(木) 曇りのち晴れ |
いよいよ、ゴールデンなウィークも今日で終了。 しかし休みも長くあれば良いってもんじゃない。 転職時の長い休みの際にもそう思ったが。 久々にあの転職時の感覚を思い出しました。 あかんね、老後は気をつけなきゃ。 昨日まで黄砂が舞いまくってたんだけど、おかげで目がしょぼしょぼ。 花粉が終わったと思ったらこれだもん。 今年は予感だけど、季節がかなりおかしくなりそう。 梅雨の大雨、冷夏……そんな気がするのだが。 現在も異例の4月に沖縄が梅雨入り。 んー、名古屋も春の段階で雷雨とか大雨多いし、ひょっとするとこのまま全国的にズルズル梅雨入りか? 一方でもはやこっちでも暖かい渥美半島とかの半島系の海岸では海開き。 しかし、この寒さに入る人は少ないと言うが。 だって、まだ山では春スキーやってるんだし。 すごい国だなー、日本。 海開きとスキーが車で数時間の場所で出来て、一方でもう梅雨に入っている地域もあるという。(苦笑) 御天気の長期予報は全然あてにならないので何とも言えないけど、今年の梅雨は要注意と思います。 昨年は名古屋はそうたいした被害もなかっただけに。 それを言うと台風もそうなんだけど。 |
5月4日(水) 薄曇り時々晴れ |
起きたら9時すぎ。 昨夜は1時過ぎに寝ているので、8時間くらいか。 最近は眠いはずなのに寝れないのが困る。(歳か?:苦笑) その後起きて今日は片付けやら、それにともなう雑務ばかり。 まずは撮り貯めしているテレビなどの整理。 5月はケーブルTV系でチェックしている番組も多くスタートするので、容量をあけておかないと。 ちなみにケーブルTVでチェックしてる番組としては、「メンタリスト・シーズン2」「バットマン ブレイブ&ボールド」「X-MEN」「スーパーナチュラル・シーズン5」。 撮るのは良いけど、なかなか見るのが進まないオレとしては(苦笑)、けっこう貯まってしまうのです。 続いて、部屋の掃除も。 当初あけておいて作業スペースにする予定だった場所がどんどん物置場になっていってて。 今回ある経緯でうちにきたサンヨーの携帯音楽再生機(+スピーカー付きクレードル)の置き場が無くて、それ探してたらせっかくなら掃除するか!と。 お昼をまたいで掃除するとともに、今まで保留していた作業(録画したブルーレイのレーベル印刷とか)も片付けました。 これが単純作業だけど時間がかかりまくって。 簡単に1日が過ぎてしまった。 |
5月3日(火) 曇り一時雨 |
今日は7時に起きて、実家へ。 朝早いなー。 母親拾って、今度は北西へ。 当初は今日、茶臼山の芝桜を見に行く予定にしてたんだけど。 例年ものすごい混雑する芝桜の祭りが5月7日から開催らしくその直前なら混んでいないとふんで。 でも、今年は例年よりも寒いらしく、まだ本当にマレに咲いているものがあるだけらしく、辞めました。 5月下旬が満開らしいんだけど、きっとその少し前に新聞が書き立てるはず。 すると、尋常ではない渋滞になるので。 行くなら5月15日前後か? とりあえず今日はそこ行くの辞めて、東濃の水晶の湯に行ってきました。 のんびりしたところで。 普段よりも朝早い分のんびり出来ました。 実家に戻ったのは15時半前。 もうオレは運転してて眠くて眠くて。 実家に着いたらもうダウン。 その後、(珍しく)法事に行ってて夕方戻ってきた父親も含めて夜飯へ。 夜飯食べてから家に帰りました。 眠いんだけど、いざ夜に寝ようとすると眠れない……そんな不思議なことがここ最近続いてるんだけど。 |
5月2日(月) 晴れ |
おー、今日は平日。 なのですが……お休みもらいました。 結果として文字通りウィークなゴールデンウィークになっとります。 さて今日は平日よりも少し遅いくらいで、8時半前にはすでに起きてて。 朝飯食べて、ベッドマットとか選択して、準備して名古屋駅へ。 大型家電屋での日替わり特価商品を買いに開店前に行ったんだけど……。 うぉ、なんだこの人だかり。 しかも日本人以外の人も多いし。(飛びかう中国語、韓国語) そして、係員の「整理券をお持ちの方のみ開店前に先に入場いただきます」との言葉で、整理券が配布されてかつもう残っていないことを知る。 うわー、どんだけ前に来ているんだ、主に老人! しかし、ここでオレは気づく。 人数を数えたんだけど、オレの目当ての商品は台数よりも人数が少ない!! 気づいたのはオレだけか? となれば……さっそく入り口から1階の様子を探る。 ワゴンなど通路にイベント的に置いてあるものが見当たらない。 ならば、日替わり商品は各売り場ごとに用意されているのか? さらに入り口から見える案内板を見つけ、自分の目当ての商品に関わる売り場を探す。 隣の館で、結構上の階のようだ。(都合が良い) その後、オレのたくらみ(苦笑)を背に開店の2〜3分前に整理券を持った人のみ店員に誘導されてゆっくり入場。 やはりそれぞれバラバラに誘導されている。(売り場が違う) オレの予想は確信に。 そして残りの入り口で集まって待っている黒山の人だかりも、開店時間とともにぞろぞろと入場。 しかし皆さんお目当ての特価商品は買えないため、あきらめムードで折角来たからという感じでノロノロ。 オレは1人だけそのゾロゾロ行列からはずれ、まず隣の館へ。 そして上の階まで一気に。 すると、お目当ての商品の売り場で並ぶ整理券を持った人たち。 ノロノロと誘導されてきたはずだから、まだここにさっき並んだばかりのようだ。 それに一般客はゾロゾロ入っているから、こんな奥地にはまだ来ておらず、あたりはまだ整理券持った客だけという雰囲気。 ということで何気にオレも整理券持った人の列に並ぶ。(苦笑) すると、台数も人数より多くあるし、流れ作業のレジ打ちで何も問題なくオレも買えました。(苦笑) 整理券もらったけど買わずに帰ったのか?そもそも整理券が全部配られていないのか?は不明だけど。 もしくは整理券があるからと余裕で他を見回っているかも?(その場合は、不足しても店は別途1つ用意すると思うが) とにかく何も注意や問題を生むことなく、買うことは出来ました。 その後家に戻り、洗濯物干したり、次の洗濯物したりして、お昼飯を食べに。 さらにまた家に戻り、洗濯物干して、次の洗濯物干して、今度は整体に。 こんな感じで今日も日が暮れゆきました。 早いものでゴールデンウィークもこれで半分終了? あっという間だ。 |
5月1日(日) 雨一時曇り |
朝起きたのは9時過ぎ。 もっと眠れるはずなのに。 外を見ると、おー雨降ってる。 そんな雨も昼前には小康状態に。 なので、お昼飯も含めて大須へ。 マクドナルドの券とかもあるし、プリンタのインクも買いに行きたいし。 そんな感じで過ごして、夕方くらいにも再度大須へ。 これは銭湯入りに行ったからなんだけど。 古き良き昭和時代の銭湯が大須の商店街の真ん中にあるから。 その後戻ってきたら、カミさんも戻ってきてた。 この連休中、実家に帰っていたのだ。 これでオレの安息の日々は失われた。(苦笑) さー、今日で3連休も終わり。 ……と思いきや、オレは明日は有給。 休みが続くとはいえ、さすがに休みってのは過ぎるのが早いなー。 |