トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2012年12月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

今月のロゴ (2012年12月)

お題:「辰年」


今年の一大イベントはやはり創思君かなと思います。
子供は顔が変わるものなので、写真出しても大丈夫かな?
2012年、非常に長く感じる色々とあった1年でした。

創思君はすくすく育ってほしいと感じるんだけど、その一方で自分ももっと成長しないとあかんなと思っています。
大人だからってだけでは、何の尊敬する項目にもならないので。
ちゃんと背中を見せて尊敬される大人にならないと。

人間なんで長所短所あるんだけど、ちゃんと長所の部分で尊敬されないと。
オレももう36歳、もうちょっとで40間近。
気づけば中年と呼ばれる世代に。

まだまだ高校生くらいの気分ではいるんだけど。
いつまでも子供心は忘れずに、守りに入らず、もっと前向きにチャレンジし続けていきたいとは思っています。



12月31日(月)
晴れのち雪
今日は朝もまだ明けやらぬ5時頃に起きて、うだうだしつつ5時半には完全に起床。
寒い中、昨夜(と言っても数時間前だが)に干した洗濯物を片づけたり、朝食とったりして6時過ぎには外出準備完了。

今日からカミさんの実家に行くのだが、創思君とかも一緒に。
当初はバスで行くとして予約取っていたのだが、ここ最近創思君のグズりや突発的な叫び声が大きいので。
バス内で騒がれたら逃げ場がないこともあり、急遽JRで北陸に行くことに。

でもさすがに年末だけあって、指定席が取れなくて。
自由席でいくことになったのだが、もし座れないと赤ちゃん抱いて数時間の完全に地獄状態になる。

それを避けるためにオレだけ寒空のホームで1時間半前から順番待ちすることになったのだ。
ということで、さっそくタクシーで名古屋駅にいって、寒風吹きすさぶほぼ無人のホームで6時半から順番待ち。

でも、いうほど人はまだ並んでなくて。
結局そこからずっと寒い中、立って並んで待ってました。
8時前の電車には座れたけど、結局始発駅だったし、並ばずとも座れたみたい。(並んだのは無駄だった)

途中の米原でだいぶ詰まってきて、福井県の粟原温泉で年末温泉客がどっと入って満杯になったが。
無事、創思君も騒ぎ無く到着。
唯一、名古屋駅出発直後にミルク飲んで、そのまま創思君が踏ん張り始めてうんちをしてしまい、岐阜駅までの間にあわてて座席に寝かせてお尻拭いておむつ換えしたくらい。(苦笑)

目的の駅に着いたのは11時半前。
駅前の店で昼飯食べて、家へ。
やっとここで荷物おろしてぐったり。

その後は創思君やそのいとこの赤ちゃんズの面倒みているうちに日が暮れました。
疲れたのか、夕方前にひと寝入りしてたし。
夕方にカミさんの妹夫婦のために改築したのを見させてもらい、その後晩飯に。

夜は紅白見ながら、淡々とすぎていきました。
実にあっけない年越しだったかな?

赤ちゃんが来てからというもの、毎日その面倒で時間が勝手に過ぎちゃうからテレビを見る時間も少なくなったし。
おかげで年末の雰囲気も感じていないままの年越しでした。
12月30日(日)
雨一時曇り
朝の7時に目が覚める。
かなりよく寝た感はあるのだが。
その後は布団の中でウダウダしているうちに8時過ぎまで。

その後、創思君に赤ちゃん用のせんべいを初めて食べさせたり、年末年始の準備してたらもう昼過ぎに。
ホームページの更新とか、整体屋に行ったりもしてたし。

夜飯は回転寿司のテイクアウト。
さぁ、これでいよいよ明日の大晦日を残すのみ?
早いなぁ。

今年振り返ると、色々とあったけど、創思君が出てきて、生活が強制的に一変させられたからなぁ。
未だに、仕事行って、帰ってきても風呂入れたりあやしたりで、結局寝付くまで休めない状態になってるし。
もう少し成長して、自分で勝手に遊んでたり、夜も8時くらいに寝てくれるようになると良いのだが。
12月29日(土)
晴れのち曇り
起きたのは5時半。
昨夜寝たのは1時くらいだったが……、トイレ行って再度寝る。
昨日は日中もかなりトイレが近くなってたが、その影響だろうか?

その後は浅く寝て、夢うつつのまま6時半くらいまで。
あとはまた寝て次に起きたのは8時半。
横で寝る創思君の朝の「腹減った〜泣き」で。

その後、準備を済ませてクリーニング屋や図書館に寄り道しつつ実家へ。
実家で創思君のお昼を済ませてから、近所のインドカレー屋へ昼飯を食べに行く。
ちなみに創思君はここ2週間ほどミルク以外に十倍粥とかも練習で少しずつ食べさせているのだ。

カレー食べた後は、携帯電話のお店に行って1件の子契約を解除。
母親の携帯を番号ごと新規で変えたのだが、最近は番号ごと携帯を新しく変えさせないようにするために解約と新規契約が1カ月以内に出来ない(ペナルティがかかる)ようになっているのだ。
先月新規契約はしたので、1カ月待って今日以前までの契約解除しに行く。

その後は実家に戻って、ゴロゴロしてのんびりと昼寝。
何か眠気がひどくて。
1時間くらい寝たけど、起きた後さらに眠気がひどくなっているのに驚くが。

そして夜飯食べてから帰宅。
家に帰って風呂入って、すべらない話の特番見て、寝ました。
いよいよ明日はプレ大晦日?信じられないが。
12月28日(金)
曇りのち雨
今朝は割合、暖かい?
でも手袋無いと手がかじかんじゃうのは一緒だが。
とうとう今日で仕事納め。

何だろう、今年は例年にも増して、全然年末って感じがしない。
テレビでも年末感のあるCMが少ないからか?
それどころか、もう正月ネタのCMやってるし。

クリスマスもそうだったが、浮かれ気分の番組が少ないのか?
年末やクリスマス向けの特番ではなく、無難に人気のある企画の尺の長いスペシャル番組ってものが多いせいか?
あとは、暦の関係で年末休みが3日しか無いってのも影響しているのかな?

さて、そんな仕事最終日。
なんだかんだで、仕事でバタバタしているうちに気づけば終わっていたかな。
日中気温が上がらずに、寒かった記憶があるくらいで。

結局、皆さん夕方一気に早く帰ったがオレは少し残ったくらいで。
でも18時半前に帰ったのに、もう職場で残り1〜2名くらいだったもん。
さぁ、来年まで仕事はこれでお預け。

ゆっくり休むぞー。
まずは睡眠不足解消だ〜。
12月27日(木)
晴れ
今日は朝から寒い。
氷点下ということだったが、衣服を貫き通すような寒気。
もう出勤するのがかなり辛い。

さてもはや年末仕事納めも目の前なのに。
打ち合わせた相談対応ばかり。
でもこれも今日までなので我慢我慢。

とりあえず、年内の仕事はこれでクリアできたか?
まだまだ来年の分が前倒し出来ていないが。

しかし眠い。
昨夜寝たのが2時過ぎだったので仕方ないのだろうが。
早めに寝たかったのだが、結局今日も0時くらいにしか寝れなかった。
12月26日(水)
晴れ
今日もマイナスの最低気温。
そんななか出勤して、打ち合わせや会議のハシゴ。
結局昼を挟んで数件、全部終わってもう15時くらい。

それまで全然自分の席に座れてないし。
なんとか夕方から自分の仕事が出来て。
結局、家に帰れたのはかなり遅く。

もう年末だと言うのに。
外は相当寒くて。
明日の朝は冷え込みそう。
12月25日(火)
晴れ
メリークリスマス。
全然今年はクリスマス感がないが。
寒さだけは真冬並みだし。

結局、今朝はマイナス2度弱。
寒い寒い。
もう残り4日の出勤なのに、キツイ。

さて仕事はほどほどで帰宅。
というか、さすがに1週間切ると皆さん帰りが早いな。
そんなに遅くないのに、もう全然残っていなかったもん。

さて、寒い中帰宅して、創思君に今日も遊ばれる。
というか、暴れずぎだ。
なかなか寝付かなかったし。
12月24日(月・祝)
晴れ一時雪
今日は9時半に起きて、横を見る。
普段8時過ぎ、早いと7時半に起きだして「腹減った〜」と泣きだす創思君なのだが、ぐっすりとまだ寝ている。
4時間おきにミルク飲んでいるから、昨夜1時に寝ている以上、そろそろ起きないのが不思議なのだが。

昨日はとにかく寝まくってて、それまで全然昼寝しなくてこっちが心配するほどだったのに。
それで夜も寝まくるんだ……。
もうちょっと平均的に寝てくれれば良いのだが、今は眠くて仕方ないサイクルなのだろうか?

とりあえず1日のミルク時間のリズムが狂うので、9時半に起こしてミルク。
今は朝8時過ぎ、正午、夕方4時、夜8時、午前0時って感じでリズムが出来ている。
合間合間に寝てほしいのだが、これまでは全然寝なくて困っていたのだが、昨日は結構寝てくれた。

さて、創思君の朝ごはんが済んだ後は、準備して大須の王将へ。
クリスマスイブに餃子。(苦笑)
11時の開店に合わせる感じで歩いて。

ここで朝昼兼用のご飯食べて、大須ぶらついて帰ってくる。
そして家でクリスマスらしくケーキを。
餃子の後のケーキ、うーん食べ合わせ悪そう。(苦笑)

その後は、ぐだぐだして2時間半くらい昼寝して気づけば夜に。
風呂入って寝ました。
外は寒くて、今朝は雪がチラチラ降ってたけど、明日の夜はまた雪降るんじゃないかな?

クリスマスも終えて年末気分……といきたいところだけど、今年は何か全然そんな感じがしない。
テレビ番組が年末気分盛り上げていないからか?
もう残りは1週間切ったのに。
12月23日(日)
晴れのち曇り
起きたのは9時過ぎ。
そこから本読んだりしてあっという間に昼に。
日曜って何でこんなに早く日が過ぎるのか。

録画してあるけど、なかなか見る機会が無く、録画機のHDDも一杯になるからとメディアに落としたものがどんどん増えていく傾向に。
後々分かるようにということで、レーベルもある程度は印刷しているのだが、そうマメに毎回やっているわけでもなく。
ものすごくたまっているので一気に印刷をする。

ついでに昨日編集してメディアに落としたみんなのうたも。
これが創思君がぴたっと泣きやむので。
年末向こうの実家に持って行って、何かあれば見せる用に。

そうか考えてみればもう今年もあと1週間くらいしかないんだもんな。
本当に早い。
歳食うと、1年がもうあっと言う間だ、オレ転職して3年近く経っているし。

さて、夕方に金曜日録画した検索ちゃん芸人ネタ祭りを見る。
これもオレ的には年末の風物詩。
時間制限なしのネタ披露(放送では編集しているが)なので、ネタ以外のアドリブが非常に多いという特徴を持つ番組。

これを見るとああ、年が暮れるなぁと思うのだが。
例年だとそろそろカミさんが実家に戻ってのんびり一人暮らしなのだが。
今年は違うので。

さて、休みも明日まで。
その後は少し仕事してすぐに年の瀬に。
もう大晦日まであと少し。
12月22日(土)
雨のち晴れ
起きたら9時くらい。
昨夜は2時過ぎで遅かったし、もっと寝ていたいのだが。
起きてまずは昨夜保留にしてたスキャン作業。

せっかく実家へ行くので、手作りのパンを作って持っていくのとともに、創思君の写真を少し実家へ持っていこうかなと。
写真といっても自分で撮ったものはそのまま印刷すればよいのだが、写真屋さんで撮って現物の写真で渡されたものもあるので。
これは一度スキャンしてファイルにしなくてはならず。

スキャナーを引っ張り出してきたものの、ここ最近の気温の低さと、置いていた寝室で加湿器を毎晩つけるせいかスキャナー内に湿気がたまっていて。
スキャンの読み取りガラスの外側(紙とかを置く方)ではなく、機械の中の内側ガラス面に結露が。
拭こうにも機械をバラす必要があるし、何とかならないかと一晩放置したが、スキャンすると、うっすらと白味がかってしまう。

ということで仕方ないと言うことで何回かスキャンして一番マシなもののファイルを写真紙に印刷。
パンとともに写真を持って実家へ。
途中図書館寄りつつで、付いたのは昼過ぎ。

実家着いたら、昼飯を食べに行って、続いて久々にスーパー銭湯へ。
ゆっくり温まったが、その後で夕方前の街(というか丘)を20分以上かけて下って歩いて帰ってきたので、実家に戻ったことは冷えてしまった。
そして家でゴロゴロと。

夜飯食べてから帰宅し、キーワード登録で勝手にテレビ番組が撮りだめされている「みんなのうた」の整理。
これは創思君が泣きわめく際の有効な手段で、気に行っている歌を見せるとじっと見てくれて泣きやむのだ。
そろそろ数十曲たまっているので、整理整頓でなんだかんだで1時間半以上かかった。

このところ創思君は泣き声のボリュームが大きくなりすぎていて、さらに頑固さは今までどおりなので、泣きだすともううるさくて。
しかも泣く回数も増えている気がするし、夜は毎晩ワンワン泣きまくるので。
朝は機嫌が良いのだが。

昔はォンギャーァだった(オギャー泣き)のが、最近ではゥワァアアーン(ワーン泣き)に代わり、音量は倍近いので。
気に入らないことがあると、背中をブリッジの要領でソックリ返って顔真っ赤にして怒って泣いてる。
気分屋なので振り回されっぱなしだが。
12月21日(金)
曇りのち雨
さぁ、今日行けば3連休。
毎日こう寒いと、朝はギリギリまで寝てたいし、着る服はいっぱいあって出発直前に時間かかるし。
……となれば出勤もギリギリ。

今日もチャイムのなるチョイ前に職場へ。
年末はゆっくりできるかなと踏んでいたのだが、ここにきてやることだらけ。
仕事も年末って感じはあんまりしないかな?

年内中にやっておきたい仕事も多いし、年始にはあちこち行くから余計に早くやっておかないとあかんし。
うーん、ちょっと焦りが出て来た感じ。
でもそう遅くならずに今日も帰宅。(21時頃に雨降ると聞いていたので、20時には帰る)

明日に備えて、パン作らねば。
あと創思君の写真もスキャンしないと。
明日実家に持っていこうかと思って。

作業しつつテレビを見てて、子供が今日で冬休みに入ったことを知る。
そっかー、もう冬休か。
もう10日で年も暮れるんだなー。
12月20日(木)
晴れ
寒い!
−0.2℃。
今年は寒いなー、でも週末はさらに寒くなるらしいし。

雪が多いのかな?
年末寒波が前倒しで来ているから。
まぁ、常識の範疇の雪であれば多めでも趣きがあって良いが。

さて、今日は眠くてだるいなかお仕事。
もうそろそろ朝ゆっくり寝れる週末が恋しいのだが。(苦笑)

創思君は毎晩ギャーギャー泣いてくれて、仕事で家帰ってからは創思君の面倒で疲れるし。
本格的に寝付くのが12〜1時なのだが、それまでは短時間(30分から1時間)寝ているときを除き、もう面倒見ているだけで疲れること。
抱っこしないと泣くし、抱っこしても泣くし。(苦笑)

早く座って手が自由に使えるようになって、一人でおもちゃで遊んでほしいのだが。
とゆーか、大人でも眠いのになぜ眠くないんだろう?
朝、その分寝ているからかな?

オレが出る時もまだ寝ているから。
とにかくもっと寝るか、一人で遊んでいてほしいのだが。
今日も大人は寝不足です。
12月19日(水)
晴れ
思ったほどは寒くない朝。
氷点下までは行っていないので。
年末休みまでもう少し、頑張らねば。

さて今日は仕事は打ち合わせばかり。
年末がそろそろ現実的なものになってきたか?
なかなか余裕だと思ってた年末までに終わらせたい仕事も、余裕で無くなってきたかな?(苦笑)

そのせいか今日は家に帰ったのは結構遅め。
外は寒いし、寝る時間も2時ちかいし。
明日起きれるかな?

ただでさえ、寒いから布団出たくなくなるんだよなー。
そしてギリギリで朝から急ぐことになる毎日。(苦笑)
12月18日(火)
曇りのち晴れ
今日は朝起きたのが結構ギリギリ。
慌てて出勤。
寒さはかなり和らいでいるが。

そして職場ではかなりの人が今日は外出や出張でいなくて、寂しげ。
そういうオレも朝すぐに車で山奥へ。
先週も行った気がするのだが……。(苦笑)

急遽先週調査を頼まれて、年末以降は雪が積もって行けなくなるからと、無理やり予定を入れて慌てて行くことになった案件。
しかし、山奥に行くと……何というか時間がゆっくりと流れてて。
もう、一気にノンビリゆったりという感じで。

とは言うもののちゃんと調査をして、また車で職場に戻ったのが夕方。
昨日遅かったし、こんな長い移動で疲れと田舎時間に慣れてしまったことでなんか先週と同様にグッタリしてしまったので早々に帰宅。

残っていた数枚の年賀状も片付け、ポストに投函して年末のノルマも達成。
気分良く洗濯干して寝ました。
明日はまた氷点下予想で、寒くなりそう。
12月17日(月)
曇りのち雨
うーん、自民圧勝か。
300議席に迫ろうかと言う感じ。
単独過半数、公明と連立で2/3以上じゃん。

まぁ、これでやはり原発や福祉は二の次、景気回復こそが国民大多数の火急の課題ということがマスコミも認識できたと思うが。
一時的なかつ局所的な熱を取材で受けて、全体的な動きを把握できずに間違えて書くのは、報道ではないよ。(世の中をミスリードして混乱させてるだけ)
リタイヤ退職世代だったり学生だったりで、働かずに経済と接することなく時間が余っている人たちが、時間を惜しみなく使って動いているがゆえに強い運動のように見えるのは分かるが、記者が世の中ズレしてないか?

独特の狭い記者社会だけで世の中に触れていないというか。
病院や学校と同じように、記者という仕事も閉鎖社会だもんなぁ。

とりあえず、選挙はこれでひと段落。
日本の政治も落ち着くのでは?
第三極というこれまたマスコミが意味不明の幻想を創り上げてミスリードしたのも、たくさんの人がだまされて躍っただけで終了したし。

これからまた日本は次のステージに入るかな?
強い国、経済的にも国際社会的にも強い国をもう一度実現できるか?
まぁ、バブル期に公共工事したものが老朽化しているし、もう20年以上物価上昇していないし、成長する余地はものすごくあると思うが。
12月16日(日)
晴れ
今日は良い天気。
朝起きたのは9時くらい。
そこから洗濯とかして、布団とともに外に干して。

ガストへ行って、朝昼食。
かなり不健康なメニューだったが。(山盛りポテトとか:苦笑)
そして帰ってから、灯油入れて選挙行って。

これで今日の予定は大半終了。
あとは昨日の続きで年賀状を作って。
夕方はお昼寝。

気づくと暗くなって休日は終了。
さて選挙はどうなるかな?
かなり自民圧勝な気がするが。
12月15日(土)
雨時々曇り
今日は起きてもはや9時すぎ。
インフルエンザの予防接種するために9時の開院時間に間に合うように医者のところに行きたかったんだがなぁ。
あわてて準備して10時過ぎに行く。

先に診察券だけだして、一度また家に戻り、再度いくと……。
タイミングよくすぐに呼ばれて注射。
普段だとかなり混雑しているはずなのだが。

その後、図書館に寄って本を借りてくるも……こっちもガラガラ。
今日は朝から雨降りで、その分少し暗めで静かだから、皆さんまだ遅くまで寝ているのか?
そんなことを思いつつ実家へ。

実家で昼飯食べて、髪を切ってきて、あとは夕方までホームページ更新の日記書いたり。
疲れや眠さもあって。
でも、年末間近の週末、のんびりできました。

夕方にはリニモのハナミズキ駅のイルミネーション見てきて、実家に戻って夜飯食べて帰宅。
風呂入ってテレビ見て寝ました。
明日に向けてたくさん寝るぞー。
12月14日(金)
晴れのち曇り一時雨
今日は昨日より寒いかな?
朝からそんなこと思いつつ、自転車で出て行く。
街はもうすぐ年末なんて感じもなく、冬の寒い日って感じだけ。

もう2週間くらいで大晦日・正月なんて感じがしないなぁ。
それ以前に明後日、総選挙って感じもしないが。(苦笑)
今回の総選挙、新聞が「第三極」「脱原発」がキーワードとわめきたてたが、単なる民意の計り損ねで、全然焦点がボケた報道だった。

結局は政治の安定性、そして景気回復がキーワード。
ここまで民意が読めないマスコミなら意味はないと思うのだが。
ここ最近の犯人の顔写真間違えや裏付けなくホラフキ話を信じきって一面に掲載したり、記者自身の興味のあるスマホとかの話題に記事が偏重したり……報道としての質は落ちていると思う。

何にしろ、もう数日後には日本の政治も決まるはず。
働いている国民の関心事は福祉よりTPPより原発より景気回復になると思う。
老人や、学生や、NPO団体関係者が都市部のみの街頭で騒いでいるのは全体から見ればごく一部。

日本ではサイレントマジョリティの方が多いんだから。
ごく一部の「熱」だけ見て、全体視点で見られない報道なんて、どれだけ頑張っても結果的には極小規模の小さな無料機関誌くらいの意味しかないのでは?
政治よりも、最近はマスコミの方が大問題な気がするが。
12月13日(木)
晴れ
今日は昨日の夕方、急遽決まったが、かなり遠くまで1日かけて調査に行くことに。
朝も寒い中、早めに起きて出勤。
昨日は所属での忘年会だったから、帰り際の打ち合わせでバタバタして、そのまま追い出されちゃって、その後片付けもしたいし。

昨日の後片付けしつつ、今日仕事が急に入って職場にいないのでその分の仕事もしてたら、あっという間に出発時間。
あわてて出て、車に乗り込み出発。
9時半に出て、市内をひた走り、グリーンロード経由で香嵐渓まで、そこから山道に入る。

今日は天気が良くて、雪降ったのももう数日前だし大丈夫、と思っていたのに。
さすが山道、全然雪が残ってて、道も氷状態。
少しすべりつつ冷や冷やしながら何とかそこから1時間くらいかけて車で走りました。

山奥だけに食べ物屋も少なくて……、でもそのなかでも結構有名なうなぎ屋さんで昼飯を食べました。
2年前にも食べに行ったことあるのだが、その際には1300円だった記憶のあるウナ丼が、1800円になってたが(ウナギが急騰してるからなぁ)……せっかくきたので食べることに。
相変わらず、パリパリしてておいしい。

その後、ある集落のとこにある施設を2つほど調査して、帰ってくる。
場所が場所だけに戻ってきたらもう夕方。
そこから職場で本来の今日の仕事を始めて、結局疲れもあって22時頃に鍵閉めて帰りました。

疲れたー。
眠さもあるし、明日の朝起きれるかな?
12月12日(水)
晴れ
寒い。
マイナスの気温の朝。
そんななか、出勤。

今日は午前は会議。
午後からは自分の仕事できると思いきや、色々とはいってきてしまい夕方に。
さらには別件で相談が来て……、え?

来月末までに数件の調査してほしいってのは分かったが、場所が奥深い山のなか。
雪降ったら行けないって。
1月なんて、絶対に無理。

今月中でもクリスマスには寒波が来るらしいので、来週前半までに行かないと。
予定調整すると、もう明日と来週火曜日しか候補がなくて。
とりあえず、雪降ると危ない場所のみ年内に行って、市街地は来年に回すことに。

しかし、おかげでその相談の後に、明日の準備が必要に。
でも今日は所属の忘年会で追い出されてバタバタと大変だった。
あわてて出て金山の会場で忘年会。

久々に酒をたくさん飲んだかな。
その後は会場から歩いて帰宅。
眠いなー、でも明日はちょっと早めに出勤せねば。
12月11日(火)
晴れ時々曇り
昨日は最低気温が0℃(正確には-0.1℃)だったらしいが、今日はもうちょい高め。
とはいえ、2℃前後だからまだ真冬の気温。
そんななか出勤。

昨日も地道な作業や、支払い関係の事務でバタバタしたが、今日も地味な作業ばかり。
しばらくこんなのが続きそう。
ちゃんと年内に出来ることは済ませておきたいので。

いつものごとく何とか20時までには仕事終えて帰宅して、創思君をお風呂に入れることに。
しかし、ここ最近機嫌が良くないのことが多いのだが、今日は日中ほとんど寝ていないらしく、かなり機嫌が悪い。
でも風呂に入って落ち着いたようだ。

その後、今日はイオンでかなり安売りのセールやっている事を聞いて、21時過ぎから急遽行くことに。
自宅のインクジェットプリンタのインクがかなり安いので、それだけでも買いたくて。
創思君も連れて行くも、非常に大人しかった。

しかしこれが嵐の前の静けさで……。
22時過ぎに帰宅したら、火がつくように泣きだしてわめきだして。
なんとか落ち着かせて、寝させたらすぐに寝たが。

相当眠かったようだ。
暴れて叫んでもうひどかったが。

このところ良く寝る日と寝ない日の差が激しくて。
日によって全然扱い安さが違うのが考えものだ。
とはいうものの赤ちゃんだから仕方ないが。
12月10日(月)
雪一時曇り
朝起きたら……雪。
かなりの粒の大きな雪だが、湿気のある雪らしく、路面に落ちた後は積らずに溶けていく感じ。
でも雪の量が多く、出勤時は傘差さなかったのでビショビショに。

地下鉄も結構混んでたし、時間がずれてたし。
週の頭から、交通は普段と違う感じに。
でも、致命的な感じではなかったので、そんなに職場でも遅れる人はいなかったが。

そして午前中はかなり強く雪が降ったりして、午後になってやっと曇りに。
でも時々雪が降ったりやんだり。
名古屋では3センチ積もったらしいが、全国的にもかなり寒い1日だったみたい。

もう年末寒波だよ。
今年はどうなっているのやら。
年末ムードが2週間早く来ているねぇ。

仕事の方も土日職場行って進めているから、年末に向けてはちょっとのんびりできるし。
しかし、年内に処理しておきたい仕事もいくつかあるので、地道にコツコツ進めていたが。
今年は普段より早めに仕事の方も年末ムードになるか?

考えてみりゃもう2週間後はクリスマス、そうなりゃ年越しも間近なんだもん。
慌ただしいし、何の実感もないが。
でも一年で一番、人情と言うか温かみのある人間味あふれた季節だと思うのはオレだけだろうか?
12月9日(日)
晴れ時々雪
起きたら9時。
昨夜は21時に創思君を寝かせるために布団で一緒に入って、21時半過ぎにやっと寝付いてくれて。
眠りが浅いのか、22時半にまた起きちゃって。

その後、23時前にまた寝付いて。
でも一緒に布団に入っているので基本オレも創思君が寝ている間はウトウトと。
結果として、1時間弱の昼寝(夜寝)の後の23時からの睡眠になりました。(苦笑)

1時に目覚めて、歯磨いていないことに気づき、歯だけ磨いてまた布団の中へ。
そして起きたら朝に。
普段より余分に寝た感じ。
良きかな良きかな。

さて今日は真冬以上の寒気が太平洋側まで降りてきて、「雪のち晴れ」の予報だったけど、午前中は快晴。
北陸や岐阜では雪らしいが。
今年は北海道の吹雪も記憶に新しいが、雪が多くて寒いのか?

名古屋では天気なので布団干しておく。
このところ毎日加湿器をつけているので、ふとんがかなり湿気を吸っているものと思われるので。
ひと晩で1リットル程の水が水蒸気になって部屋の中に充満しているんだから。

冬場だと布団や毛布がたくさんあるので、取り変えつつ夕方には全て干せた。
休日は過ぎるのが本当に早い。

年賀状も今日で8割はできたし、これで年末に向けてやっとゆっくりできるかな。
寒くなってきたし、家でのんびりゴロゴロとしたいが。
さぁ、今夜は雪かな?明日は積るかな?

そして夜になって名古屋でも初雪が。
初雪と呼べるくらいにかわいいものではなく、ジャンジャンと雪が降っていたが。
とりあえず19時くらいから21時くらいまで降っていたが道路は積らず。

しかし、今夜降りそうだ。
明日の朝はどうなっているのやら。
しかし、寒い。
12月8日(土)
晴れのち曇り
起きて9時。
準備して、実家へ。
途中、職場に寄ってある作業を行って、図書館にも寄ってから。

実家に着いたのは昼過ぎで、そこから近所の洋食屋で昼飯。
しかし寒い。
朝方は天気が良くて日差しもサンサンと降っていたが、一気に曇ってビュービューと北風が台風並みに。

木枯らしと言うのか、街路樹のイチョウとかの葉っぱが大量に風で散って巻き上げられてた。
そしてコートの上からでも容赦なく刺すような寒さ。
ビュービューと言うより、ゴウゴウと唸りをあげた北風。

昼飯の後は百円均一の店によって、コロコロローラーのスタンドと、ネジネジに渦巻いたプラスチック製の1.5mの配線をまとめるための商品、コンセントに差し込む口につけるゴム製の漏電防止用の商品を購入。
実家に戻ってさっそくコンセントにいくつか漏電防止のをつけて、その後電話やインターネットモデム周辺の配線を奇麗にする。
延長電源タップも奇麗にして、コロコロローラーのスタンドに収容。

電源タップの収容BOXが一番理想だが、あれが高いので、コロコロローラーのスタンドで代用。
実家ではコタツ机の下に電源タップを置いているのだが、そこに簡易で寝れる用の毛布も収納するので、前から気になっていたのだ。
これで直接は電源タップと毛布が触れることもない。

その後夕方まで実家でのんびりして、夜飯食べて帰宅。
帰宅途中でまた職場に寄り、作業をしてきました。
風呂に入って、さぁ寝れるかな?
12月7日(金)
晴れ
さぁ、今日が終われば週末だ〜。
しかし、寒い。
今週は月水金が1℃程の最低気温、レベルが違います。

空気も冷たくて、寒い。
手袋なしだともうかじかんで指が思うように動きません。
やはり週末開けくらいには雪に見舞われる予報が。

真冬以上の寒波がやってくるんだとか。
おいおい年末寒波の前倒しですか?
今年は雪の当たり年か?(北海道の暴風雪の件もあるし)

何にしろ、寒い中仕事終えて帰宅。
疲れたー。
明日からはお休みだー、朝ゆっくりとぬくぬく布団の中で寝坊出来る〜。
12月6日(木)
晴れ
寒いなー。
今日からマフラーを着用。
これでとうとう、手袋・マフラーは身につけてしまい、完全冬装備。

朝はいつものごとくギリギリ。
そして仕事に。
昼間にちょっと遠出して近くの病院のなかの店でランチ。

空気が冷たいのか、その道中も寒い。
そして仕事を終えて19時半頃に職場出たら……、寒い。
手袋無しだと手がかじかんじゃって。

夜もかなり寒かったです。
もう真冬か?
噂では週末明けくらいに雪だとか?

年末寒波まではまだもうちょい早いのに。
今年はクリスマスあたりでもう大雪か?
12月5日(水)
曇り
何か冷え込みがちょっとレベルアップした感じ。
寒い。
そんななか今日も出勤して、お仕事です。

午前は打ち合わせ。
午後からはせっせこと事務作業と言うよりも、単なる作業。
けど量が尋常ではないので、これからしばらく続くかも?

昨年も年度末にやってたけど、今年はその数倍の量になっているので、早めにさっさと終わらせたいと思っているが。
とりあえず、年内に。
ということで、年内の仕事の着地の目標もだいぶ絞れてきつつあるかな?
12月4日(火)
雨のち晴れ
昨日よりは寒くないが。
よってマフラーは延期。
このところ寒いせいか、朝がギリギリ続き。(苦笑)

仕事は年末ムードがそろそろ漂ってきたが、やり残しもいっぱい。
今年中にやっておかないといけないこともたくさん。

お仕事も切羽詰まった感はないのだが、毎日がどんどん終わっていく感じ。
年末だなぁ。
そして今日は帰るのが結構遅くなって。

おかげでそこから洗濯とかしているから、寝るの遅くなるわけで。
週の前半なのに、眠い。
寒さもあって、最近朝布団から出るのがおっくうになっているのに。

明日は朝起きれるか?
今週を乗り切れるか?
12月3日(月)
晴れ
寒い!
名古屋で最低気温が1.6℃。
もう氷点下間近。

さすがにコート・手袋でも寒い。
明日からはマフラーか。
一方で昼間は風は冷たかったものの13.7℃まで気温は上昇。

差が激しいなぁ。
土曜日に職場行ってから喉がイガイガしているのだが、風邪引いたか?
とりあえず今日は早めに帰って、よく休むようにする。

そして早めに寝ることに。
と言っても0時過ぎだが。
12月2日(日)
曇り時々雨
起きて……今日は寒いな。
そんななか、年賀状作って。
何かこの3連休は自分の分も含めて年賀状作ってばかり。

昨日職場に行って少し仕事したのだが、その際に風邪菌を拾ったらしい。
喉がイガイガして痛い。

夜飯は回転すしのスシローでテイクアウトすることになったが、17時くらいに引き取りに行った際の寒いこと!
今日はものすごく冷えている〜。
12月になったとはいえ、服のうえから突き刺すような圧倒的な寒さ。

うおー、こりゃ寒い。
明日の朝も相当冷え込みそう。

夜飯食べてからは、先日うまく行ったクルミパンに味をしめて、今度はクルミだけではなくアンコも入れた食パンを作ることに。
見よう見まねで発酵時に種を取り出してアンコ混ぜて、その後戻して、ベーカリーで焼いて。
出来は明日の朝食べてのお楽しみ。
12月1日(土)
曇り
起きたのは10時。
良く寝たー、まだまだ寝れるけど。
って、どんだけ寝不足とかをため込んでいるのか。

昨夜整体行ってグリグリしてもらったので血やリンパも流れているのか。
結構体はスッキリ。
さて、起きて朝ごはん食べてからは、今日もモクモクとやるべきことをこなす。

まずは洗濯しつつ、年賀状の印刷で昨日終えれなかったうちの父親の分の印刷。
残り約100枚の印刷が完了したら、昨夜の整体に回数券を買いに。
年末安売りをしていたのだが、現金オンリーで手持ちが無かったため。

回数券買ってからはその足で職場に飲み物のペットボトルを置きに行く。
もらい物のペットボトルのケース(段ボール)を自分の席に置きに行って、ついでに昨日休んだ際におかれている仕事も片付けてくる。
その次は図書館に本を返し&借りに行って。

一度、干した洗濯物や布団をしまいに帰りつつ、今度は百均へ。
そろそろ創思君もハイハイしはじめるので、テレビの裏とかの電源コードの取りまとめとケースに入れておきたいなと思い。
コードまとめるのと、電源タップが入りそうなケースを購入。

ついでに1本30円のみたらし団子のお店に寄りつつ帰宅。
夕方からはホームページの更新して、夜は残りの年賀状を印刷。
バタバタした1日でした。

あ、そうか、今日からもう師走か。
年末ムードも一気に高まります。