トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2012年2月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

今月のロゴ (2012年2月)

お題:「BATMAN」


バットマンはケーブルテレビ見てから、ハマったかな。
大昔のテレビの実写のバットマンを知る世代ではないので(苦笑)、バットマンとの出会いは90年代のハリウッド映画。
独特すぎるアメリカ映画で、ダークヒーローとか言われて日本でもかなり注目を浴びたけど。

でもアメリカ文化をそのままありがたがっているだけでは?って感じもしてた。
ジャックニコルソンのジョーカーも元のジョーカーを知って、バットマンの世界を知ってこそ分かるものだし。
ただ、明らかにそれまでのハリウッド映画とは常識部分の異なる(特に善悪部分で)映画でした。

当時はゴーストバスターズ2やバックトゥザフューチャー2やトータルリコールなどハリウッド映画全盛期。
このバットマン映画の興行成績を受けて次に出たリターンズは、友達と映画に見に行った記憶がある。
これまたキャットウーマンもペンギンもよく分からないまま見に行ったので……ポカ〜ンって感じで。(苦笑)

その後は、フォーエバー、バットマン&ロビンと続くが、全然見る気が無くスル―してた。
でも、これって俳優がすごいんだよね。
ヴァル・キルマー(バットマン役)、ジョージ・クルーニー(バットマン役)、クリス・オドネル(ロビン役)、トミー・リー・ジョーンズ(トゥーフェイス役)、ジム・キャリー(リドラー役)、アーノルド・シュワルツェネッガー(Mr.フリーズ)の他にもニコール・キッドマン、ドリュー・バリモア、ユマ・サーマン等、ハリウッド映画スターがオンパレード。

ちなみに当時バットマンの相棒のロビン役として候補に挙がっていたクリスチャン・ベイルが、数年後にバットマン・ビギンズにてバットマン役を射止めるのだが。
このように実写映画ではアメリカが国を挙げて制作している感もあるバットマン。
アメコミの要素が凝縮されて非常に濃いのも特徴。

精神を病みまくった個性的なヴィラン(敵役)が宝庫で、アメコミ界ではジョーカー、キャットウーマン、ベイン等々なんとバットマンの悪役がそれぞれ主役になったシリーズも大量に出ている。
他にも相棒であるロビンや、バットマンとロビンとの確執など、ここも盛りだくさんで、今ではもう5代目のロビンが産まれている始末。
ちなみにロビンを卒業したヒーロー、ナイトウィングやレッドロビン、レッドフードはこれもまたアメコミの主要キャラとしてシリーズになったりして有名に。

ヒーローとしての確固たるキャラを持ちながら、ガジェット(武器)や生い立ち(両親を殺されて自警団となる部分)等、非常に魅力のあるバットマン。
さらにはスーパーマンとのクロスオーバーになるとさらにそのキャラがたつという部分もファンにはたまらない。(スーパーマンとは互いに持ち合わせる能力や境遇が全く違うゆえに、お互いに並び立つ)

今年の7月にハリウッド映画のバットマンの3部作の完結編「ダークナイト・ライジング」が公開予定。
前作の「ダークナイト」で興行収入全世界10億ドルというスターウォーズさえも抜く歴代映画3本に入る記録を打ち立てた(日本では全然話題にはなっていないが、物凄いこと)バットマン。
内容によっては、新記録樹立も充分に可能性が高いし、スターウォーズ以上の歴史に残る映画に既に仲間入りしているので完結編は要チェック。

ちなみにヒース・レジャーの死亡により、ジョーカーは登場せず、ヴィラン(敵役)はベインとキャットウーマンになるらしいが。
ちょっとヴィランがイメージ的に弱い気も。(アメコミでバットマンの腰骨を折ったという強敵ではあるのだが、ステレオタイプのパワー馬鹿のイメージが強いので)
当初の話通り、ジョニー・デップのリドラーを入れるべきだったと思うのだが。

なお、この映画の終了後、JUSTICE LEAGUE(バットマン、スーパーマンの他にも複数のヒーローがチームで、同じくチームアップした悪に立ち向かう)の制作に本格的に移行するらしいが。
やっとバットマン、スーパーマンのチームアップが見れるか。



2月29日(水)
雨のち晴れ
朝から結構な雨。
そんな中出勤だが、もう時間がかなりギリギリ。
そりゃ、朝起きるのも起きれなかったし、その後の行動も遅かったし。

とにかく眠いしだるいし。
今日こそ早めに帰って寝るぞー。
ということで今日は早めに19時には職場を脱出。

近所に先週できた餃子の王将に行ってきました。
オープンイベントもあったので、それ目当てで。
結構な人で、行列待って夜飯食べて帰りました。

そして20時過ぎには家に帰れたので、久々に撮りだめしたテレビ見て、風呂入って寝ました。
あと2日行けば、お休み!
眠さと、毎日仕事でバタバタしているので目がピクピクして疲れがひどいけど。
2月28日(火)
曇りのち雨
寒いなー。
朝の出勤時に思うが、昨夜よりは暖かい気がする。
さて今日は早く寝たいけど……、多分遅いんだろうなー。

年度末の処理に入って……、もう仕事は異常な状況に。
おかげで今日は結局22時くらいまで仕事してた。(帰りには少し雨もパラパラ降ってきてて悲しくなったが)
昨日も遅いので、疲れも出てきてて。

疲れた時の代名詞の口唇ヘルペスが。
上唇にがっつり出来てます。
日曜日から出来てたけど、これが全然治らない。

夜寝て朝起きると少しは良くなっているんだけど。
今はかさぶたが出来て……、でもすぐこれが壊れて、唇から血が。
食事の時なんかは特に。

急に食べ物が血の味がするようになり、今日なんて昼当番でサンドイッチを自席で食べながら仕事してたけど。
気づくと、サンドイッチのパンの部分に血が。
もう満身創痍です。

ということで、寝たのは2時近く。
明日起きれるか?
2月27日(月)
曇りのち晴れ
今日からまた一週間の始まり。
あっという間にもう2月も終わりかけ。
仕事では来年度の準備に向けた最終段階。

朝からずっとバタバタ。
そして今日はある程度の時間で切り上げ、そこから夜飯に。
久々に(1年ぶりか?)にあって色んな話をしながら。

結局10時過ぎまで色んな話して、その後、店の外に出ると。
!!!!!!!
寒いーーーー!!!!

何だこの寒さ?
2月も下旬になって、体感的には大雪降っているような寒さ。
歯がガチガチと震え、うまくしゃべるのが出来ない。

確かにここ数日少し寒さが緩んだなとは思ったが、それでも寒い日が続いていたはず。
それに慣れているのに、この寒さはちょっと。
一気に気温下がったうえ、乾いて凍てついた北風がビュービューと。

これは一刻の猶予も無いとばかり、名古屋駅から一度もサドルに腰をつけて座ることをせず、立ちこぎで自転車で爆走して帰ってきました。
自転車を急いでこいで体温めてても、寒くて。
手の指なんかはもう最初から震えていたけど、数分でもう感覚が無くなるほど。(冬山遭難か?:苦笑)

こりゃ、明日の朝寒いなー。
というのと、週の頭から結構遅くなってしまった。
明日は早めに寝たいが。
2月26日(日)
晴れ
さぁ、今日は1日休養日。
明日からまた1週間始まるのだから。
ということで、今日はのんびり過ごします。

花粉症もあって体調はあんまり良くないうえに、このところの寝不足と、それをおしての旅行だったので。
とにかく眠い。
今日は1日ゴロゴロして本読んだり寝たりしていました。

そういや昨日からプロ野球のドラゴンズはオープン戦が開始。
だんだん春になってくんだねぇ。
梅も昨日少しだけ蕾が膨らんでいるのを見かけたし。

昨日は温かかったけど、今日はまた風も強めで一気に寒さが逆戻りしちゃったけど。
今年は春が遅いのか?
夏の暑さがそれほどでなければ良いが。

原発は全国ほぼ停止状態だから、全国的に電力が足らないし。
ほどほどの暑さで終わってほしいな。
2月25日(土)
雨時々曇り
起きたら7時。
昨夜は温泉と言うこともあってか、体がホカホカしてなかなか寝付けなかった。
さらには久々の畳に布団だったので、これまた慣れなくて……、寝て起きての繰り返し。

おかげでかなり眠い。
そんななか朝食食べて、風呂入って出発。
おおー、外は雨降ってて寒い。

さっそく鳥羽の海岸沿いを走って、1時間弱で相差の石神さん(神明神社)に行ってくる。
海女漁を主体とした小さな漁港と思ってたら。
確かに街並みは昔ながらの細い道が、坂の多い民家が密集した軒先を縫うように走っている。

しかしそこに来る観光客の量と言ったら。
ワンサカと観光バスとかが無理やり細い路地に入って客を吐き出していて。
もう、小さな漁村に大量の観光客。

以前、マラソンの野口みずきがここのお守りを持っていると話題になったのだが、ここの神社は女性の願いなら何でも1つ叶えてくれるということで有名。
しかもセーマン、ドーマンという陰陽師の2大スターである安部清明と蘆屋道満のそれぞれのトレードマークがついたお守り。
海女の守り神として、さらには厄除けとしてこの地域では古くから信仰されていたみたいで、あちこちにセーマン(五芒星)とドーマン(縦横に無数に格子状になったマーク)の描かれた石とかがあります。

陰陽師となると、若い女性人気も得るからなぁ。
それでここまで観光客が増えるのか?

その後、二見浦の夫婦岩見て、洋菓子の工場に寄って、高速乗って帰路につきました。
しかし、伊勢道は全然サービスエリアが無くて。
ちょっと洋菓子工場で洋菓子と紅茶のセットを食べたため、眠くて眠くて。

半分眠りながら1時間程度ずっと眠気と格闘していました。
昼飯食べると言うことで、次のサービスエリア……と思ってたらやっと安濃のサービスエリアが。
辛かった〜。

伊勢からくるとずっと単調な山の中を走るうえ、伊勢道は本線から外れるせいで車が少ないからか、ICが少ないのだ。
結果として、IC間が非常に長い気がする。
長い距離を走っても、全然サービスエリアが無くて。

安濃のSAから先は楽でした。(すぐに亀山のハイウェイオアシスや、御在所のSAあるし)
結局、その後、弥冨に寄り道するために四日市で高速を降りて、その後は下道。
疲れました。

さぁ、今日はたくさん寝るぞう〜。
2月24日(金)
晴れ
朝早い。
7時過ぎには目覚め、昨夜干した洗濯物とか片づけたり荷物の用意して、8時には出発。
今日から1泊2日で鳥羽に旅行に行くのだ。

例によって例のごとく、母親が懸賞で当てたのだが。(苦笑)
オレ、今までの一生で懸賞で当たった旅行っていくつくらい行ったんだろう?
100回は越えていると思うのだが。

さて、家の近くの駅まで来ていた母親を拾い、しばらく名古屋市を南下。
伊勢湾岸道に乗って、三重県へ。
途中、御在所のサービスエリアでモーニング食べつつ、伊勢へ。

伊勢神宮に行ってお参りして、おかげ横丁とかブラブラと散策。
貝殻ごと網の上に乗せて焼いた牡蠣を露店で食べたり、大きい山栗を食べたりして、最後には伊勢うどんと牛丼食べてくる。
そして鳥羽へ。

100以上の曲から選んで自分で作れるオルゴールということで、自作オルゴール作れる所に寄るが……。
狭っ!しかも曲は20曲くらいしかないし。
ということで、スルーしました。

その後、ホテルに早めに着いて、早速温泉に。
何か疲れが一気に吹き飛ぶ感じ。
寝不足&疲れ&杉花粉で眠いし、だるいから余計に。

その後、早めに18時には夜飯食べ始め、ゆっくりと休みました。
風呂も何度も入って、もう泥のように寝ました。
今日は15度で暖かかったけど、明日は雨で、また寒さが戻るらしい。
2月23日(木)
雨のち曇り
眠い。
昨夜遅かったので、きっと朝は家出るまでの動作がノロく、家出るのが遅い時間になるだろうから気をつけてたんだけど。
やはり、メチャクチャ遅い。

ギリギリ出勤で何とか間に合ったけど。
寒いし、だるいし、眠いし。
今日は1日、スギ花粉ひどかったので余計に。

昼過ぎまで雨だったのに、朝からずっと鼻がグズグズ。
結局雨は昼であがったものの、1日ずっとスギ花粉がひどかった。
最盛期ほどではないだろうが、初期は体がなれていないので辛い。

さてそんな今日の午前に事件が。
先日の某名古屋市の市長の南京虐殺事件の発言により、名古屋市の東山公園のホームページが改ざん。
中国語の書き込みで。

中国では名古屋への観光はやめようと言う話や、名古屋市長を辞職させるぞというネットでの呼びかけがすごいんだとか。
もう市のレベルではなく、国と国の問題に発展する可能性が強いよ。

というか、市長からその発言を受けた中国の使節団も、中国国民の反発が強くて自国に帰れないんだとか。
かわいそうに。

さて、オレの方は久々に7時半に家に帰れました。
しかし眠いし、だるいしで早めに布団はいって、早々に寝ました。
2月22日(水)
曇りのち雨
寒い。
朝は相変わらず。
曇っている中、出勤。

新聞見ても、相当な夜更け時間に天気が崩れるような話だったが、降ってもそう降水量はないようなニュアンスだった。
しかし、これを信じて傘をもっていなかったため、後で痛い目を見ることに。

仕事して、夜家に帰ったのはかなり遅かったのだが。
もうザーザー降り。
台風か?と思えるほどに。

19時にはもうザーザー降りだして、その後も雨の勢いは衰えること無いまま、翌日の朝までずっと降ってた。
ちなみに家に帰ったのは23時半頃。

そこから風呂入って、洗濯とかしてたら寝たのは2時くらい。
だるいし、眠い。
おまけにスギ花粉も飛んでいるようで、鼻がひどくなってきた。
2月21日(火)
晴れのち曇り
火曜日だけど、結構疲れています。(苦笑)
昨日遅かったから。
そして今日もお仕事へ。

なんとか形を作って終えたけど。
今日も遅め。
でも、これでしばらくはしのげそう。

とはいえ、何が起こるか分からんからなぁ。
早く寝るにこしたことはないです。

そうそう、ここ最近朝が寒すぎて。
梅も例年だと2〜3週間前に咲いているはずなのに。
まだ開花の話が聞こえてきません。

今年は雪も多かったし、寒かったんだなー。
明日からまた暖かいような話はあるけど。
まだまだ寒い冬って感じです。
2月20日(月)
晴れ
今日からまた1週間。
昨日は嫌ほど寝たはずだけど、眠い。
おそらくは……花粉がかなり体にダメージを与えてるか?

名古屋では今日から本格的に飛ぶとも言われている。
オレは過去の経験から名古屋市のちょっと北の小牧や一宮あたりがこの時期の鬼門。
土曜日はそれで体がおかしかったのか。

とっとと家に帰って休みたかったのだが。
結局今日は遅くまで残業。

んー、気づくともう2月終わり近く。
思うようにまだ年度末の準備ができていないのに。
しかも今週は金曜日は休む予定だし、木曜日は半日つぶれるだろうし。

そろそろお尻に火がついてきた感じ。
でも何とかしないと。
2月19日(日)
晴れ
今日は起きたのは8時半?
その後漫画読んで、ホームページ更新して、買い物に行って。
昼からはのんびりとお昼寝もして。

久々にゆるい時間だったかな。
ただ、スギ花粉がやはり出てきているみたいで、ちょい体が不調。
ということで大人しくしてました。

何故か寝ても寝ても寝足りない。
何だろう?
これから年度替わりだけではなく、スギ花粉も相手にしないといけないとなると憂鬱〜。
2月18日(土)
晴れ
今日は出勤。
年度末が近付くとこういうのが多くなってくる……。
ということで、現地に行くも場所が分からない、苦労して入ったら待ち合わせ時間ギリギリでした。

この一度も行ったことのない場所で勝手も分からないままお仕事。
かなり疲れました。
終わったころには、首裏が異常に痛い。

頭痛もひどいし、風邪の初期症状と言うか、体(首)がガチガチになっているのか。
それとも……花粉の初期症状か?
初期は免疫が無いから、体が緊張しまくるんだよなー。

ということであまりにひどいので、家に帰って横になって少し寝ました。
でも、寝ている間も起きてもひどい。
とりあえず、風呂入って暖かくして、ほぐして寝たけど……どうなっていることやら。
2月17日(金)
晴れ
今日は昼から外出。
昨日御休みで、職場行ってみれば机の上は山盛り、そんでもって午前だけしかいないとなると……。
ほぼ机の上の仕事と、電話対応だけで終わってしまった。

んー、そろそろ2月も終わるのでお尻に火が付いているのだが。
早いことやらなければいけないことが多い。
電話が無くならないことには何ともならないのだが。

そんななか昼から外出て、そのまま夕方まで仕事して直帰。
今日は楽なのだが、後が怖い。
さて明日は出勤なので、早めに寝なくては。

と思いつつ、昨日のリベンジで整体に。
鎖骨の間を広げてもらったり、首全体のリンパを流してもらった。
ここ最近はずっと首がおかしかったから。

今夜からまた寒くなるみたいで、名古屋でも雪が舞うとの話。
夜の段階ではすでに小牧とか春日井では雪で積り始めているらしい。
明日の朝、名古屋で積っていないと良いが。
2月16日(木)
曇りのち晴れ
今日はお仕事の代休。
でも普段通りに起きてしまったが。
さっそく朝からのんびりしたかっらのだが、なんだかんだでバタバタしてた。

昼からココイチでカレー食べて、整体に行くけど予約でいっぱいで帰ってくる。
その後もあっという間に時間は過ぎて気づけば夜に。
夜飯を回転寿司食べに行き、早めに寝ました。

なんか休みって感じのしない1日だったなー。
腫れるって言ってたから朝布団洗濯して、干したものの、全然晴れず、気をもんだりしたし。
結局、昼過ぎにやっと晴れだして、なんとか乾いたけど。

明日からまた寒波らしい。
名古屋でも雪の予報が出ているが。
今年はまだまだ寒波が波状攻撃するみたいだ。
2月15日(水)
曇り一時晴れ
やはり眠い。(苦笑)
そしてそんななか、出勤するも……動作がのろいからか、またまた危ない領域でギリギリ出勤。
明日はお休みだから良いが、もう体もつらい。

そんななか、来年度の話がいくつか出てて。
オレの方も喜べるかどうなのかまだ未定の話もあって。
不安定ながらも、来年度に向けてやることばかり。

でも今日は職場を19時前には出ました。
というか、追い出されました。(苦笑)
家に帰って、ホームページの更新とかして寝たのは1時過ぎ。

明日は存分に寝坊するぞー。
2月14日(火)
眠い。
朝に眠さを感じながら出勤。
昨日あそこまで遅くなるとは思ってもいなかったから。

雨の中出勤するも、ものすごくギリギリ。(苦笑)
眠いとこうなるのだが……、危ないなー。
仕事中はもうそれどころじゃなく、バタバタだったので気にはならなかったが、昼休みなど気が抜けると眠気が一気に。

午後はヤバいかと思いきや、電話や相談ばかりでもうそれどころではなく。
そして今日も残業。
家に着いたのは22時頃。

眠いのにこう連夜で遅いと体もつらい。
でも明日はおそらく強制退去で残業は出来ないと思うし(それを見越して出来るところまで仕事は今日やってきた)、明後日はお休みなので。
もう少し頑張らねば。

あ、そうそう。
今日はバレンタインデー。
雨の中、お昼に傘さしてある食堂に食べに行ったら、「いつもありがとうございます」とそこのお店では皆さんに義理チョコ配ってた。

というか、これ去年ももらった覚えがあるなー。(苦笑)
たまたまこの日に同じ場所で昼飯食べてたんだ〜と、しみじみ。
あの頃は、この後待ちかまえる3月の連続残業を知らずにのんびりしてたんだけど。

今年はどうなるかな?
だいぶ自分なりに、先に先に仕事は片付けて準備はしているつもりだが。
2月13日(月)
曇り
朝からだるい。
おかげで仕事行く時間もギリギリ。
いつものギリギリではなく、もう危険領域のギリギリ。

さすがに間に合わないことは無いけど、コントロールできるギリギリではなかったので。
さてその後のお仕事も……、月曜から残業で遅くまで。

んー、もう日中なんて色んなものが並行して動くから、ひどい状態に。
さらにそこにひっきりなしの電話で、もう何をやっていたのかも電話のたびに途切れるので……。
まともに仕事できるのは夜から。

家帰って、飯食べて、風呂入ったらもうびっくりする時間。
うわー、明日起きれるか?
つーか、眠い。

さらに寝る前にオレは本を読んでウトウトしてから寝るのだが、これが読みかけの本が終わりそうだったため読んでしまい……。
これまた気づくと時間が。
体がもつかな、今週。
2月12日(日)
晴れ時々曇り
今日は平日どおり早く起きて、家を出ていく。
寒いなー。
昨夜早めに寝たせいで幾分眠気は回復したものの。

さて、このところの時事を書いていないのに気づいたので、後々のために。
政治はどうなのかな?泥臭いと言うどじょう内閣は安定期に入るかも?
野党も何の追及してるんだ?ってくらい、国会がただのクイズ中継になっているから。(素人丸出しの田中防衛相に専門的な質問を投げて、無知ぶりを表に出すため)

あえてスケープゴートとして閣僚に選んで、裏で原発や財政やってるなら、奸智にたけた総理大臣かな。
というか、マスコミもまともな政治質問や答弁を報道せずに、面白おかしい部分だけしか記事に描かないから。
××新聞という看板を下ろして、××ゴシップに社名を変えるべきだと思うのだが。(どんどん新聞離れが進むのは、テレビでやるワイドショーゴシップを目指す先と勘違いして、文字で同じ事やろうとしているからでは?)

原発の方はズルズルと1年たっちゃうけど、これから災害復興ですか?
もう復興始まってて、これからはもっと先の話をすべきでは?
結局また国からのばらまき金が今まで準備してたどこか訳の分からないところに収まるだけでは?

なかなか明るいニュースも無く、停滞感だけは圧倒的にあるのだが。(苦笑)
円高も、かなりな高水準で止まっている。
借金大国の日本の貨幣価値が強いって、どんだけ弱いんだよ、アメリカとヨーロッパ各国。

新興国へお金が回りすぎちゃってるよ。
ひと昔前なら、こういう状況が世界的な戦争を引き起こすきっかけだったんだろうが。
でも戦争が無くとも、いずれどこかの国が経済的に滅亡しなければ、整合性が取れなくなるのでは?

中国ももうお金を回し続けないと破たんするバブル街道まっしぐらだし、先進国は回すお金が無いし。
世界中の経済学者は、何を考えてこのような経済の回し方を主流としたのかな。
全員学者辞めるくらいの大罪だと思うが。

一方でお金もないのに、身の丈に合わない社会保障ばかりを提唱する人も多いし。
お金ないのにどうやれるんだ?
理想や道徳だけで手段も提示できなければ、現実世界の意見としては不完全だと思うが。

「左の頬を叩かれたら右の頬を差し出せ」だっけ?
それは余程のMだと思うし、やるならご自分だけどうぞの世界だと思う。
今お金が無いのに、社会保障や医療費の拡大を望む人は自分の全財産を寄付したうえで言わないと、何ら説得力が無い。

話題が重い方に行ったので、軽い方に。
ipad3が来月初旬の発売になりそう。
昨年から狙っていただけに、どうなるか。

あとは、オレと同期の中日ドラゴンズの川上が電撃復帰で、メジャーから中日ドラゴンズに戻ってきた。
怪我の調子も良いみたいだし、来年まずは10勝!

200勝投手も夢ではなかったが、この3年がもったいなかったな。
現在112勝だから、なんとかあと88勝目指してほしい。
2月11日(土)
晴れ
今日は7時過ぎに目覚めて、2度寝して、8時すぎには完全に起きる。
先週、車検で車のチェックを行ったところ、パワーウィンドウに不具合が見つかって……。
メーカー保障にて取り替えてもらえるとのことになったのだが、モノを取り寄せるからということで、今日取り付け工事をすることになったのだ。

9時半前には家を出て、10時に車をメーカーのサービス店に。
オレはその間、髪を切ることに。
今日行かないとしばらく行けなさそうなので。

髪を切ってから実家に行く。
車も無事取替完了したので、母親拾って車でご飯食べに行く。
有機野菜をメインとしたレストランで、一部の惣菜は食べ放題。

昼飯食べた後はスーパー銭湯はいって、3時前から実家に戻り昼寝しました。
夜に起きて夜飯食べて帰宅。
眠気がまだまだ取れない。
2月10日(金)
晴れ
眠い、だるい。
朝からもうだるだる。
そんななか出勤なのでかなり時間的には危なかった。

さて今日は仕事後にグループの飲み会。
和気藹々やってきたが、もうそのうち異動で大半の人がいなくなるなぁ。
来年はどうなるのだろうか。

そんなことはさておき、なんとか1週間乗り切りました。
連夜の仕事の後の水曜のお酒がきつかったなぁ。
ともかく明日はゆっくりと寝たいです。

と思いきや、先週の車検で不具合が判明し、モーターの取り換えしに車を朝早くから持っていかないとあかんのだよなぁ。
その分、どこかで昼寝したいけど。

家に帰ったのは22時半頃。
もう疲れているから動作ものろくて。
結局1時くらいにやっと寝れました。
2月9日(木)
曇り
だるい。眠い。休みたい。
朝からもう週末直前状態でふらふら出勤。
今日は早く帰りたい。

というのも明日はグループの飲み会で、今日遅いと今週は全部遅くなるので。
仕事をサクサクこなして、なんとかここ数日並行していたことが一気に完了へ。
打ち合わせもこなして、今日は19時過ぎには家に帰ることができた。

早めに家帰って、今日は22時くらいにはベッドに入ることができた。
そこで本読んで、ウトウトしながら過ごして。
23時頃には寝ちゃいました。

ここ最近寒いから、よく眠れるし、睡眠不足なので。
あとは明日だけ。
何とか乗り切るぞ〜。
2月8日(水)
晴れ時々雪
今日は仕事後に同期の中途採用のメンツで飲みに行くことに。
ただ、朝から雪がチラチラと降る天気だけに寒い寒い。
仕事が終わってからはもう凍りつくような寒さ。

仕事の関係でオレは遅れて現地へ。
というか、渋すぎる店だなぁ。(苦笑)
こんな路地裏で、横丁みたいな感じの場所の日本酒の飲み屋。

さっそくそこで数名で飲みながら話したのだが……、まぁたまにはこういう会もやるもんだな。
色んな情報が入った。
どこまで仕事中毒になるか?もあるのだが、情報はあった方が良いので。

昨日までの疲れもあるし、馬鹿みたいに日本酒飲んだのもあって、疲れが一気に。
結構遅くまで飲んで、家に帰って寝たのは1時半過ぎ。
明日起きれるか?

というか、明日が金曜日で最後だーって勘違いしていたことに寝る前に気づいて愕然。
おいおいあと2日ももつか?(苦笑)
2月7日(火)
雨のち曇り
昨夜遅かったせいか眠い。
そして朝から風がひんやりとして寒い。
明日からまたもっと寒くなって雪らしいから。

寒い中出勤して、今日も仕事。
ここ最近は急な相談や打ち合わせ、電話対応が多くて。
日中は自分の仕事が全くできない。

というか、打ち合わせすれば議事録も作らないとあかんし、宿題もできるし、電話対応しててもそれに紐づく作業も発生するし。
どんどんやる事が膨らんでいく。
夕方になって、電話が少なくなって、やっと宿題等に手をつけ始めることができて。

今日の朝職場に着いたころの状態に戻れるのは、いつもだいたい夜の7時半頃。
今日は少し早めに終わって……、7時すぎからやっと自分の仕事がスタートできる。
結局今日も昨日同様に9時過ぎまで残って鍵閉めて帰ってきました。

眠い〜。
明日は飲み会、でも睡眠不足で大丈夫かな?
2月6日(月)
今日から1週間。
今週は飲み会がいくつかあるので、うまく乗り切らねば。
さっそく今日は朝から寒い。

暖かいような話もあったのだが……、日射はあるものの空気が冷たい。
今週は後半雪が降るほどの寒波がまた来るとのことなのだが。
前半は暖かめとのことだったのでは?

今日は先週までの静かさが嘘のように電話が鳴りっぱなし。
さらには打ち合わせも緊急で入ったり……。
結局、就業時間では終われず、9時過ぎまでお仕事。

家に帰ってご飯食べて風呂はいって寝たのは1時過ぎ。
うわー、週の頭から。
何か初日なのに疲れたー。
2月5日(日)
晴れ時々曇り
朝起きたのは10時前。
昨夜寝たのが23時過ぎだったから、10時間ほど寝たのか。
結構寝れたな。

でも今日は徹底的に寝てやろうと思うが。
でも今日は温かいとのことで、先に毛布の洗濯。
そして干す、この繰り返しを計3回。(ベッドマットとか、他の洗濯物併せて)

あっという間に昼になっちゃったけど……、昼からは整体に。
昨夜行こうとしたけど、予約でいっぱいで行けなくて。
右後頭部がズキンズキンとするし、これからしばらく忙しいモードになりそうなので。

1時間体をほぐして家に帰ってから、昼夕飯兼用を食べにブロンコビリーへ。
ご飯食べて、映画館に寄り道してグッズかって帰ってきました。
帰ったころにはもう暗くなってて、干しておいた毛布も取り込んだけど、何とか乾いたかな。

その後ホームページ更新して、早めに寝ました。
たくさん寝て、来週を乗り切らねば。
飲み会がいくつかあるし、土日出勤もこれから控えているので。
2月4日(土)
晴れ一時雨
朝寒かったー。
マイナス3度。
昨夜から冷え込みがひと段階違ってたもん。

雪もまだまだ屋根や道のが溶け残っています。
珍しいな、降って2日目まで結構雪が残っているのも。

そんななか、準備して、車を車検に持っていく。
途中図書館寄りながら。
そして、車預けて代車もらって実家へ。

母親拾って、緑区の食べ放題のお店に。
んー、そんなに食べ放題にこだわりたくは無いのだが、母親の要望で。
その後、実家に戻り、スーパー銭湯に。

のんびりーっとお風呂入って、実家戻ってホットカーペットで寝転んで背中温めて。
そんで夜飯食べて、車検終わった車を受け取って帰ってきました。
帰りに雨がパラパラ降ったけど……明日は晴れるよね?

今日も日中が暖かかったけど、明日も暖かいと聞くので。
朝晩の冷え込みはまだまだあるだろうけど、何とか布団を洗って干したいのです。
ということでそれを願って今日は寝ます。
2月3日(金)
晴れ時々雪
鬼は外〜、福は内〜。
今日は節分。
しかし、寒いことこの上ない。

昨日の雪はまだまだ名古屋では溶けずに残っていて。
歩道も雪が踏み固められて、朝の冷え込みで氷になってて。
完全に氷のガタガタな道で、ツルンと滑るひと続出。

危ない状態でした。
まぁ日中は空気は冷たいものの日射はあったので、日が当っている部分はなんとか氷が解けたけど。
日陰は相変わらず氷。

それに夜の冷え込みがものすごく厳しい。
なんだ、この寒さは。
風呂も入ってすぐに湯が冷えていくし、暖房入れても部屋が全然温まらない。

明日はかなり朝寒いらしいし、こりゃ暖かくして寝ないと。
でも明日からは温かくなる見通りなのだが。
そんで、来週後半からはまた冬将軍の大寒波がやってくるらしい。
2月2日(木)
雪時々曇り
起きて……、うっわー。
かなり雪が積もっている。
こりゃひどいわ。

ここ数日寒さもひどくて、加湿器をつけて寝ているのだが、窓の結露が尋常ではない。
結露が真っ白で外の景色が分からない。
カビとか発生しないように気をつけないと。

そんなことより、今朝の雪は起きてすぐに見たときと、さぁ出勤しようと玄関出た時のギャップにびっくり。
朝起きてすぐに外見た時は雪降っていなかったのに、出勤時には猛吹雪。
雪で真っ白になりながら駅まで歩いて行きました。

ちなみに、朝は降っていなかったので慎重に大きい道路通れば車で出勤できるじゃんと出てきたは良いが、会社に着く前に吹雪にあって立ち往生、もしくは事故った人が愛知県では多発。
500件以上の交通事故が朝の通勤時間で発生したらしい。
時間的に7時半頃まで降って無くて、そこから10時頃まで吹雪だったもんなー。

その後も断続的に雪は降り、結構な雪の量になった。
でも北陸や東北ではもうひどいらしく、4m積っている地域もあるほど。
今年は全国的に雪被害が大きくなりそう。

冬らしい冬っていえばそうだけど。
でも降れば大雪って感じで、名古屋では雪が降った回数は少なく感じるが。
まだ来週も寒波が来るようだし、冬はまだまだ続きます。
2月1日(水)
晴れのち雪
寒い!
朝起きて……寒さの質が今までとは全然違う。
窓の結露も……うわ、全面くまなく真っ白!

今日は夕方から雪、そして明日の朝には積る予報も出ており、寒さが段違い。
出勤も、手袋しているのに普段の手袋していない寒さ。
試しに手袋外すと……、うわー、無理です。(一気に手が冷たくなってかじかむ:苦笑)

そんな今日は昼前に吹雪のように大量の雪が舞ったようだ。
オレは仕事で外を気にする余裕が無かったから見ていないんだけど。
昼からは年度替わりの仕事の棚卸と、役割の再編成、予算検討のミーティングしてたらあっという間に夕方に。

年度替りは……もうまともに身動きすら取れない。
だけど、今日は月初の早帰りということで、強制退去。
しばらくはまた残業の嵐になるのを覚悟しつつ、帰宅。

帰ってからは先週借りた漫画を返しにゲオへ。
しかし、外はものすごい雪。
でも湿雪なのですぐ水に変わってしまい、道路にはなかなか積らなかったが。

とはいえ、吹雪のように大量の雪と、ビュービュー吹き荒れる北風。
名古屋では珍しい光景ではありました。
夜になってさらに気温下がれば、明日の朝になると積もっているかな。