日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2012年4月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
![]() |
今月のロゴ (2012年4月) お題:「ドラゴンズ」 とうとう今年も始まったプロ野球。 無論、地元のドラゴンズびいきです。 子供の頃からこの地区は毎日のように朝学校で昨夜のドラゴンズ戦の話題が出るほど。 だいたいどこかのテレビ局では全国放送の番組をつぶして、毎日ドラゴンズ戦を放映しているから。 それが当たり前だったし、子供はそれにかじりついて見ているのが多い名古屋市。 最近では、毎日は放映されていないけど、それでもナゴヤドームの試合ならほぼ全部どこかの局で中継やっているかな。 だから、大学のときに北陸行ってビックリ。 「巨人ファン」というのに、試合も見たことないし、球場に行ったこともないと言われて、「それってファンじゃないじゃん」と思いました。 昨夜の試合も夜のニュースとかで確認したわけでもないし、選手もろくに知らないし。 それのどこがファン?って。 でも全国的にはその程度なのかな? スポーツで一喜一憂するって楽しいのに。 ということで今年もドラゴンズ、V3優勝目指して頑張ってほしい。 監督はともかく(苦笑)、権藤コーチや山崎、川上などの復帰組にも期待! 特に川上は同じ学年だから、想いはひとしお。 川上のあの躍動する姿と、向かっていく折れない闘志、そしてピンチを乗り切った際のガッツポーズをまた見たい。 と同時に、優勝して日本シリーズでの勝利も。 |
4月30日(月) 曇り一時小雨 |
今日は朝また平日通りに起きてしまう。 あーあ、この3連休ずっと朝早いじゃん。 と言うことで、そのままお出かけ。 iPadもって遊びに行ったのだが。 まだまだこのガジェットの真髄が分からないので(今んとこweb閲覧のみの利用かな)、今度本屋で本格的に情報得てこようかなって考える今日この頃。 よく本屋で売ってるもんね、ipadとかの本。 初心者向けのと、裏ワザ的なのと。 簡単すぎるのとあやしいのでスル―してきたけど、今度どんなもんか一度中身を見てみようかなって。 ま、GW後半かな? さて、今日はここ最近の出来事にも触れようかな? 今日、ドラゴンズの山本昌が勝利投手になり、球団の個人の最多勝利記録を更新。 長いもんなー、山本昌ってオレが子供のころから投げてるんだもん。 しかし、これで重責を終えて、純粋に個人として野球を楽しめるはずです。 と同時に、40歳越えた人をレギュラーから引き下ろすように若手も頑張ってほしい。 中日にはあまりにも先発の駒が無さ過ぎる。(特に左投げピッチャー) 大野、小川、岡田の台頭が待たれるのだが。 臨時的には早くソトあたりが投げれるようになってほしいが。 中日はピッチャー陣(内野陣も)の年齢高いから、そろそろ世代交代しないと。 さてさて話題を変えてもう一個。 先週の金曜日だが、近くのイオンで買っちゃいました。 40型のSHARPのLED液晶テレビAQUOS。 何と40型で、LEDなのに……。(USBのHDD録画可能。チューナーは1つのみ) 39,800円!!!!! もう世の中、そんな値段になったのか? でも限定20台だったので、もう無いと思うけど。 しかし、限定商品なのに、全然並ばず買えたのがすごい! 日本はモノが売れない国になったのか〜?(苦笑) SHARPを始め国内企業は液晶テレビからの撤退を宣言しているし、6月の決算期が近づいているし、春モデルの新商品が並ぶし……色んな要素がからんでの投げ売りだと思われる。 今後、国内にある液晶テレビは国内メーカーの撤退に伴い、在庫分の値崩れが激しくなるのでは? それをまた海外に持って行って売るなら話は別だが、おそらくは在庫分は目玉商品として限定品で値段安くして処分する店が多いと思われるので、皆さま、要チェック!!(この6月末までは家電量販店のチラシは隅々まで見た方が良いよ:笑) ちなみに、先ほど書いた値段に加えてさらに@イオンカードで5%OFFA3,000円のイオン商品券のキャッシュバックBGW中のレシート(5,000円以上のレシートのみ)を5月5〜6日に持っていくとくじ引き出来て当たると5万名が同額(10万円まで)のキャッシュバック! と言う感じで、さらにさらにお得になってました。 要は液晶テレビは実質34,810円で、かつ数日後のくじ引きで当たればゼロ円になるということ。 んー、なんか得した感満載です。 ちなみに一緒にセールで出ていたのものとしては、46型液晶テレビ(限定10台)が69,800円(同じくイオンカードだと5%OFFなうえに、別途イオン商品券が5千円ついて、レシートくじ対象)、52型(限定10台)で99,800円(イオンカード5%off&5千円のイオン商品券&レシートくじ対象)。 何故か4月27日の金曜日に売りだしていたが、これって土日に売り出したら相当の客が並んだのでは?(少なくとも金曜日の開店時ではすべて並ばず買えた) しかし、52型の液晶ってさ、1年ちょっと前なら30万、40万円ってザラだったでしょ? それが実質9万円弱(8万円台)で買えるんだもん。 大丈夫か?日本メーカー企業? ちなみに液晶テレビだけではなく、ついでに冷蔵庫まで買って、GW後半に届くようにはしてあるけど……。 これでうちの2階のブラウン管テレビはお役御免になりそうです。(ケーブルテレビなので、まだデジアナ変換されていて見えている) GW中に家の中をきれいに整理しておかねば。 |
4月29日(日) 晴れ時々曇り |
ぐおー、起きてしまった。 平日と同じような時間で。 その後は、せっかくなので、洗濯三昧。 実に今日は1日で夢の10ターン制覇!(苦笑) 何がそこまでオレを駆り立てるのか。(笑) というか、第一にはこのところ春は雨が多かったし、花粉もあったしで全然布団干せてなかったので。 第二としては、昨日もそうだが気温が一気に上昇して、夏日(25度以上)の日が多くなってきているから冬ものを片付けたかったので。 なので、とりあえず身の回りの衣服や毛布類を洗濯して、さらには念のために常備していた冬物の衣服も洗濯。 そんでもって、夏物の衣服を洗濯するとともに、夏物の毛布も洗濯。 おかげで朝から10回も洗濯機を回す羽目になったのです。(特に毛布は何枚も一緒に洗えないから) となると、ベランダも修羅場になるわけで。(苦笑) 次から次に布団や衣服を干して、方向を変えるなどしてうまく乾かして、次のものと交替させて……。 干し終わったものをたたんで片付けて。 結局、朝の9時頃から日が落ちる17時頃までそればっかり。 しかも、それでも夕方出来上がった最後のは夜にずっと干すことに。 でも外は完全に雲って乾きそうにないので、風呂場の乾燥機能を活かしつつ、ベランダでは毛布のみ干してあとは室内乾燥に。 明日には衣服は乾くだろうが、毛布は雨大丈夫か? ということで、ほぼ1日洗濯だけで終わった日でした。 |
4月28日(土) 晴れ |
起きたら9時くらい? その後、ネットとか見て、車で実家へ。 今日は暖かいと言うか……、日差しがきつくて日向は肌がピリピリする。 紫外線が多いんだろうなー。 目も赤目と言うか、ものすごく明るすぎてチカチカして、物凄く疲れて。 これは明日以降、気持ち悪くなって寝込むかも?(苦笑) もともと色素が薄いから、あまり強烈な紫外線は体が処理できないんだよなー。 ということで明日はゆっくりせねば。 でも3連休だしね。 実家で母親拾ってからは東郷でイタリアンの昼飯。 んー、日本人向けではなく完全に本場の味のようで、ものすごく塩味が濃かった。 昼飯の後は買い物にあちこち連れて行かれ、その後スーパー銭湯に。 ゴールデンウィークということもあるのだが、気分が一気に休日モードなので。 今までの疲れが一気にきて、眠くて。 その後、夕飯食べて帰宅し、整体に行って体(特に最近調子の悪い腰)をほぐしてもらって寝ました。 明日は寝坊して、1日ゴロゴロするぞー。 |
4月27日(金) 晴れ |
さぁ、今日を越えればゴールデンウィーク。 しかし、逆を言えば、今日中に仕事しておかないとかなりヤバいことになるぞ〜ってことで。 そりゃもう気が気じゃないのです。(苦笑) とりあえず、朝からバタバタ。 あちこちに承認もらいに行って、形にしてとりあえず物事を進めていきつつ。 電話掛けまくって色んな手配も取りつつ。 でも結局、横からくる仕事に時間を取られて、午後はまともに仕事出来なかった。 おかげで就業時間が終わってからも……。 まぁ、明日が休みというのもあるので、22時過ぎまでやって帰りました。 もうさすがに体が疲れたのと、GWということで18時前にはほとんどの人が帰っていたので、やる気が無くなって。(苦笑) 仕事の割り振りというものがあるのだが、2〜3割は仕事過多で何ともならんのに対し、残りは定時帰りだもんな〜。 グループ間での格差を感じるが。 ま、それはさておき、これでお休み。 家帰って、風呂入ったり夜飯食べて寝たのは2時。 明日はよく寝るぞー。 |
4月26日(木) 雨 |
んー、朝から腰が。 昨日から違和感があって、昨夜にはもうズキンと来ていたんだけど。 もともと肩凝りはひどいんだけど、何故か腰は全然何も無くて。 でもここ3年、仕事がずっと座ってばかりだったからか、それとも歳なのか、先月くらいにも腰がズキンと。 同じ格好でずっと休憩なく仕事にのめり込んで、しかも夜も0時とかまでずっと仕事し続けてるとこうなるのか? 年末や年度末は特に仕事が立て込むので、この時期だけだとは思うのだが。 座ってて、立ちあがる際などにズキンときます。 今日は雨もあって少し寒いので、カイロを腰につけて出勤。 仕事の方は相変わらず。 年度替わりのバタバタもひと段落したので、今年の仕事の役割を早くスタート切りたいのだが。 なかなか別件の仕事も多くて、グループ全体のことをやるだけで自分の仕事まで手が出せない。 昨夜遅かったので今日はほどほどで帰るも、家に帰れば結構な時間な訳で……。 今日もiPadはおあずけです。 ゴールデンウィークまで触れなさそう。 |
4月25日(水) 曇り一時雨 |
今日は曇り空。 そんななか、ゴールデンウィークも近くなり、ゆっくりモードになるのではなく逆に仕事モードが加速です。 ということで今日はかなり遅い時間に帰宅。 腰の調子もまた悪くなり、こりゃ残り二日なんとか頑張って、ゴールデンウィークにぶっ倒れそうな感じ。 気だけがあせっているが。 さてさて、おかげで昨日届いたiPadも何も触れず終い。 自宅で設定すらされずに眠っています。 まぁ触るなら、しっくりとと思うので。 そういえば、今日・明日はゲオの漫画とCD半額(ネット登録会員)だったが……こりゃ行けないかな? ドーナツの月内割引券もあるし、整体の月内割引券があるのでこれも腰痛いので行きたいし。 最悪、週末に行けば良いのだが。 4月も終わりが見えて、何か仕事もそれ以外もバタバタ感が増えて来たか? 今年は何の予定もゴールデンウィークには入っていないから、何の準備もしていないし。 |
4月24日(火) 晴れ |
暖かいなー。 出勤しつつ、朝なのに日差しを受けてそう思う。 というか、日中暑くなるかも? と思っていたら、なんと4月のくせに25度以上。 大分では30度を越えたようだ。 日ざしがあって、全国的に急な暑さに。 つい3月下旬までは東京で雪とか、寒くて桜も咲かないとか言ってたのに。 この急な気温の上昇は……。 猛暑だけはやめてくれよー。 歳もそうだが、職場がぜんぜんクーラーはいらず、平気で室内が35度くらいになるので。 そういえば今年はもうクールビズも定着して、さらに早い時期から導入するところもあるらしい。 自分の職場もどうなることか。 さて仕事終えて家に帰ると、来てました! iPadが到着! appleのwebサイトから頼んだけど、無事、中国から届きました。 さっそく先日同じく注文して今日届いたケースに入れて。 後はまた後日かな。 ゴールデンウィークの楽しみが出来たかな。 これでまたタブレットというガジェットのスタイルが増えました。 ネット利用はこれに移行していくのかな? |
4月23日(月) 雨のち晴れ |
さすがに日曜日は日中寝すぎたせいか、夜は目がさえちゃって。 1時過ぎに寝ました。 おかげで今日の朝はなんか変な感じ。 しかも湿気が多かったのか、暑くて布団蹴るも朝方寒くて起きて布団をかぶり直すという感じ。 暑さ寒さの調節が難しい時期になったか? さて、今日はお仕事お仕事。 年度初めの仕事もひと段落したし、やっと今年度の仕事に取り掛かる。 結局21時過ぎまでやってたかな。 なんだかんだとやることはいっぱいあるので。 それにもう気づけばゴールデンウィーク間近。 仕事のスケジュール的にもちょっとお尻に火がついてきている感じ。 ゆっくりとGW休むためにも今週は頑張らねば。 |
4月22日(日) 雨 |
起きたのは11時半頃? 一度平日通りに起きたがまた寝たら、寝入ってしまった。 でも良いことかな、寝不足続きだったから。 昼からはネット見て、昨夜注文したiPadが中国を発送(!)されたメールを見つつ、アクセサリを物色。 ってか、AppleStoreで注文したものって、中国で処理してそこから配送されるんだ〜。 さてアクセサリを物色した後はお昼寝。 夕方寝て20時くらいに起きました。 今日はどんだけ寝てるんだ?(苦笑) 明日からに備えて。 ここ最近睡眠不足が続いてたし、良いことかな。 |
4月21日(土) 曇り一時雨 |
平日と同じく8時前に目覚める。 昨夜は3時くらいに寝たのに。 明るすぎて起きてしまうのか? 眠くて眠くて仕方ないはずなのに、一度目が覚めるとどうも寝れない。 というか寝ても浅くてすぐに起きてしまう。 んー、オレは高齢者か?(苦笑) ということで起きだし、ホームページの更新を。 ホントにどうしようか、日記。 もう約1カ月後にはなんと日記も書き始めて10年になる。 更新するだけでもトータルでものすごい時間がかかってるはず。 ただ自分のログとしては参考になるのだが、手間がかかるのだ。 しかしこの10年、色んな事があったなぁ。 人生として見た時もそうだし、仕事とか個別の面で見た時もそうだし。 節目となる重要な今年の6月以降はどうしようかな。 それはさておき、今日も昼前から実家へ。 昼飯食べて風呂入ってきました。 その後はもう電池切れたように寝たけど。(苦笑) 明日は寝坊するぞー、ぐうたらするぞー。 |
4月20日(金) 雨時々曇り |
朝から天気は悪い。 今日は日中はほぼ雨らしい。 それと、土日も大雨なんだとか。 今年の春は例年より遅かった(冬が寒かった)のもあるが、雨が多いと言うのも特徴か? しかし、ここ数日気温が一気に上がって花粉がたくさん飛んでいたのだが、この雨でとうとう終息か? 3月下旬がピークって言ってたのに、今の今まで延び延びになって、さらに最後の時期に一気に花粉が飛んでたから。 さて、今日はお仕事は昼から打ち合わせラッシュで。 昼飯終わってからはろくに自分の仕事もできないままに17時すぎに。 うわー、あっという間だ。 ということでそのまま残業。 結局23時前くらいに職場の鍵閉めて帰りました。 明日は休みだから、これくらいなら。 それに夜は誰にも邪魔されずに仕事で来たから、一気に片付いたし。 家に帰って夜飯食べて風呂入って寝ようかと思ったけど。 どうもオレは1時を過ぎると行動がのろくなるのと、眠すぎて動くのがおっくうになるのとで。 結局ダラダラと過ごして洗濯とか済ませたのは2時過ぎでした。 明日は寝坊するぞー。 |
4月19日(木) 晴れのち曇り |
眠い眠い。 まだ眠い。 しかも朝からお好み焼き(大量)をたべてちょっと胃もたれ気味で出勤。 お仕事は今日も残業。 結局20時近くまでいたかな? というか、残らないと日中自分の仕事出来ないもんだから、夜にしかできない。 さて、ちょっくらiPadのアクセサリを探してみました。 ネットで。 本体頼んであるけど、アクセサリどうしようかな?って。 まず風呂場で使いたいってのはあるかな? のんびりと風呂入りながらネットサーフィン。 となると、防水用のカバーが必要になるわけで。 キーボードは正直不要だと思ってるんだけど。 ただカバーは背面が見えるようなもので、ちょっと凝ったものが良い。 こんな条件でちょこちょこ探してました。 でも途中でダウン。 眠くて眠くて、オレの電池が切れました。 最近こういうのが多いんだよな、急激な眠気とともに身動きすらできないほどに体が疲れちゃって。 ということで寝ました。 布団入って数秒で意識はダウン。 |
4月18日(水) 晴れ |
この1週間程度で本格的に春になり、急角度立ち上げで春も終盤か?の勢いの暖かさ。 お蔭であちこち花が咲き、うちの駐車場もカキツバタ、チューリップ、すみれ、芝桜、ラベンダー、ナデシコ等々が咲き乱れています。 さらには昨年冬に枯れたかな?と心配してたアジサイも葉を出し始めたし、夏に咲くユリに至ってはワッサワッサと芽が出てきてて。 一気に季節が変わったかな。 花粉はおかげで季節の遅れを取り戻すがごとく、一気に飛散。 飛散で悲惨です。(苦笑) まぁ、もう少しの辛抱ということで。 しかし、ここまで一気に気温が上がると、今年の夏は涼しめかなと思ってたけど、どうなることやら。 今日なんて昼間にもう22度だもん。 やっぱこれくらいで暑さも収まってほしいのだが。 まだ暑さのピークまでは4ヶ月あるもんね。 原発問題で、金は払わないし不便もしたくないが脱原発と言う不思議なこと言う人たちのおかげで、今年も電力不足になりそう。 ちなみに今日昼にもデモを見たが、「社会保障を切るな」「消費税を上げるな」「賃金を上げろ」という主張をしている人を見て……。 そんな妄想が現実的に出来るなら、言われなくなって全世界中やってるよと思った。(苦笑) 戦後最悪の総理大臣だった管のように社会保障を叫ぶだけの妄想家が中高年に多いが、どこの身銭を保障に充てるものか現実的な具体論がないのに恥ずかしくないのかな?と感じる。 名古屋では「減税」と叫んで多額の税金使ってリコール選挙をやった市長と、それを応援した中高年の市民がいるが。 あれも多額の市民税つかっただけで、多くの市民からしたら無駄な結果に終わっただけ。 賛成してリコール活動進めた高齢者に、その賠償をしてもらいたいくらい。 国民や市民が政治家を選ぶ以上、「国民や市民の能力を越える政治家は現れない」とも言われる。 政治不信とか、政治家は3流と言われる日本だが、国民もこと政治能力に至っては3流であることを受け入れて反省しない限り、いつまでたっても「政治家は信用できない」と言い訳するだけで進歩しない。 選んだ責任は国民や市民であり、その判断能力が弱いだけなんだから。(特にここ最近の高齢者やマスコミの判断能力は低いと思うし、筋が通っていない) |
4月17日(火) 晴れ |
結局、先週の寝不足を引きづりつつ、週末にさらに徹夜じみたことをして。 昨夜も普通並みに寝た(普通並みでもここ1週間ではものすごい寝た)けど、焼け石に水状態? 朝は目覚めるのだが、体はだるいし、急に電池切れを起こすし。 今日は確実に早く家に帰って、とっとと寝ないと。 ということで、お仕事してとっとと家に帰りました。 昼飯時なんて、急に意識が落ちそうになるくらいで怖かったが。(苦笑) しかしその分、布団に入ってからの寝付きが良いこと。(笑) 昨夜も普段通りに本を読もうとページを開いたら眠くなり、ろくに読まないまま電気消した瞬間から記憶が無い。 のび太君なみの寝付きの良さでした。(笑) まだまだしばらくは睡眠不足は解消出来なさそう。 さらにはこの暖かさで一気にスギ花粉がラストスパートで一気に有終の美を飾るべく大量に飛散している。 ダブルパンチで辛いです。 |
4月16日(月) 晴れ時々曇り |
今日はお休み〜。 後々まで切り札は取っておく方だが、4月中旬でもう休むとは珍しい。 先週からカミさんが実家行ってていないので、休む方も気兼ねないからか。(苦笑) ということで、朝も10時前くらいに外に出て、まずはローソンでお金の振り込み。 土曜日の夜にネットから発注したiPad(第三世代)のお金をコンビニ決済にしていたので。 無事決済も終了し、あとは届くのを待つだけ。 後日談だが、今週の金曜日にこのiPadはうちに向けて発送されることになる。 でも、発送元が深セン市って……。 中国からの発送ですか? 午前中にはせっかくなので桜を見て、昼飯はうどん屋さんへ。 その後、眠いので、数十分昼寝したけど、眠気は異常なゾーンに。 これは今日は早めに寝ないと。 また明日から仕事だし。 もう気づくとゴールデンウィークも視野に入るような時期に。 早いなー。 |
4月15日(日) 晴れ時々曇り |
今日は朝とてつもなく早く起きた。 というか夜明けくらい? かなりまだ寒い時間帯だよー。 昨夜はかなり遅い時間まで起きてたし、ただでさえ睡眠不足が限界なのに。 全然寝れていない。 眼も真っ赤。 しかし不思議と一度起きると起きちゃうもので。(苦笑) 今日は日中は花曇りと言うか、暖かくて程良い日射の一日。 名古屋ではもう桜も散ったけど、北陸あたりでは見ごろでは? そういえば金沢の兼六園が今日から花見祭りで無料開放するって言ってたな。 ものすごい人なのでは? あそこは桜がきれいだからなー。 さて桜と言えば、富山の松川の遊覧船もすごい。 というか、幅数メートルの川にせり出すように両岸の土手から桜の枝が出ているのだ。 満開の時は桜のトンネルになる。 この川べりにござ敷いて花見する人がこの時期の風物詩。 確かにあれだけの桜なら良いと思うし、一見の価値ありです。 そしてもっとすごいのが、散り際。 たまたま大学一年目に散る日に松川に行ったことがあって。 もうすごかった。 風が吹くと大量の桜の花びらが。 竜巻を横にしたように渦を蒔いて風に舞うのは圧巻。 さらには、松川の水面は桜の花びらが敷き詰められて真っ白に。 桜の花びらで埋まった川面がゆっくりと動くのを見つつ、あたりを舞う桜吹雪。 富山駅から徒歩10分程度でこんな風景が見られるの?って感動した覚えがあります。 |
4月14日(土) 曇り時々晴れ一時雨 |
眠いが9時頃に起きてしまった。 その後、実家へ。 郵便局とかクリーニング屋とか寄って、昼前には母親拾って久々に浄水のスーパー銭湯へ。 これまた久々にそこの中のお店で昼飯。 相変わらず、名古屋から少し離れただけなのに、物価が安いのか、量も多いし美味しい。 その後、風呂に。 ここの風呂は炭酸泉がものすごく濃度が高くて。 ここ最近血やリンパの流れが悪すぎて、筋肉もガチガチだから今日はここに来ようと決めてました。 そして実際にお風呂入って出てくると、もう汗が止まらない。 体の中のめぐりがよくなって、老廃物とか一斉に出てきているんだろうな〜。 その後、買い物して実家に戻りつつ、オレは髪を切りに。 さっぱりしたのは良いけど、ここでもお疲れですね、ちゃんと寝ていますか?と心配された。 パッと見た目で分かるのか?肩と同様に頭の皮膚とかもガチガチに固まっているとのことだったが。 その後夜飯食べて帰宅。 んー、眠気がひどいが。 この週末でなんとかリカバーできるか? |
4月13日(金) 晴れのち曇り時々雨 |
今日は朝から暖かい。 ついこの前まで寒いって言ってたのに。 桜も水曜日の雨でもう半分近く散ってるし。 さて今日は仕事もそうだけど、仕事後に歓送迎会でした。 そんでもって感じだったので、仕事はブツ切りで終了させて会場に急ぐ。 そんでもって色々と準備して、会の始まり。 偉い人も多いので、時間中は幹事としてビールつぎまくりでした。 終わり際に自分の席に戻って、料理を短時間でつまんだくらい。 疲れたー。 家に戻ってからもう完全に電池切れ。 睡眠不足で酒飲むとこうなると言う見本みたいに。 帰って服脱いだらもう動けなくなって。 寝たいけどそのまま寝るわけにもいかんし、少し休んで体力回復させてから風呂入って洗濯して寝ました。 明日は寝坊したいぞー。 |
4月12日(木) 晴れ一時曇り |
今日は朝から暖かい。 そんでもって出勤して仕事も何か普段と違う感じで。 午前は完全につぶれちゃったし。 この時期特有と言うか、年度初めの仕事で午前は完全に持ってかれた。 そして午後もバタバタしてるうちに終わってしまった。 早いなー。 異常なほどに早く4月も進み中。 年度替わってだいぶ山を越えたせいか、今は少しひと段落かな。 でも、これもつかの間。 おそらくは来週あたりから再加速。 次の段階の仕事に向けて。 その次の谷間はおそらく6月にならないと来ないかも? さて今日は暖かった(22度)1日。 一気に気温が変化して、もう春がいきなりやってきてすぐに真っ盛りって感じです。 |
4月11日(水) 雨時々曇り |
朝は温かいが、雨〜。 今日は午前中は会議。 今年は役割的にこの調整会議の担当になったので、毎週こんな感じ。 その後も午後に会議。 年度初めの電話対応もやっとひと段落ついたし、明日からはだんだん今の仕事に力を割けるか? その向こうにまだもう一つ山があるはずだが。 そんでもって、今週は歓送迎会もあり、幹事でもあるのでそのうち細々した作業も出るかも? とりあえず、歓送迎会が終われば時期的にも年度替りは名実ともにひと段落つくかな? だいぶ、3年目ともなるとこの4月も周りを見渡す余裕が出来るもので、今までの2年間振り返って懐かしくも感じる。 まずはGWまで何とか走らないと。 といいつつ、今日も遅めの就寝。 明日起きれるか? |
4月10日(火) 晴れのち曇り |
だるい〜。 昨夜ほどではないが、だいぶ。 そう考えると、昨夜は花粉が原因か。 明日の雨を挟んで今日と明後日は風が強く、花粉が多いのだそうだ。 もう花粉もピークを越えたはずだが、終わり際に一気に多くなっているのか? 昨夜は微熱+体の張りがすごくて。 昨夜マッサージ屋さんの予約取っておいたので、今日は仕事終わってから慌てて家帰って、風呂入ってほぐしてもらいに行く。 昨夜の方がひどかったので、昨夜行くべきだったか? でも今日も、本人的には楽だが、一般的にはひどいみたいで、散々ほぐされまくった。 でも確かに一気に楽になった。 「かなりハードに強く体の老廃物を散らしたので、今日は大量に水分を飲んでください」とのこと。 家帰ってお茶飲みまくって寝ました。 あ、そうそう、「寝不足ですよね?結構もう体の負担がひどいので、よく寝てください」とも。 結構、寝不足も分かるもんなんだなー。 というかマッサージ終わって、血があちこち流れたため目が真っ赤に充血している状態で、ものすごく眠そうにしてフラフラしているからか?(苦笑) 3月にかなり無理したからなー。 それとしばらくはまだ無理しないとあかんから。 とにかく今日は早めに寝よう〜、と思いつつ、明日返すべきレンタル屋で借りた漫画読んでしまい普段通りの就寝でした。 |
4月9日(月) 曇り時々晴れ |
何か体調最悪。 微熱+熱で関節や筋肉が痛い。 熱出しているから、だるくて眠いし。 何だろう疲れかな? 足のふくらはぎはパンパン。 うーん、これは後で全身に反動がきそう。 ということで早めに家に帰って、早めに休もうとするも、あまり体は休まっていないか? 週の頭だけど、大丈夫かな? 今週はよく体を休ませる必要があるか? |
4月8日(日) 晴れ |
今日は朝起きたらもう10時半。 昨夜は0時前には寝ているので、10時間以上の爆睡か。 疲れているんだろうなー、まだ眠い。(苦笑) とりあえず起きて、朝飯食べつつ、洗濯。 天気が良いので、ベッドマットを。 そして第一弾のベッドマットを洗濯終えて、干して、ついでに布団も干したら。 洗濯第二弾しつつ、ホームセンターへ。 ここで園芸の土とか、枯れたので南天を買う。 ついでに庭の土に刺して、ソーラー充電で紙のチョウチョがひらひらと舞うように見える装置も購入。 その後、家に戻り、昨日買った花を植えようとしたら……。 昨日その話をしていたので、父親と母親が手伝いに来た。 というか別の作業をしに来たので、手伝いと言うよりもただやることが増えただけ。(泣) 昼寝しようと思ってたのに、結局、16時前までかかって駐車場の空きスペースを耕し、昨日買ってきた芝桜を植えた。 ただし、そんな別の場所に植えるなんて想定していなかったので、スカスカ状態で植えたけど。 それ以外の花もプランターに植えて、偽のチョウチョもソーラーパワーで飛びまくる状態に。 その後慌てて、ブロンコビリーのランチへ。 夕方16時までやっているので。 といいつつ、着いたのは16時過ぎだったけど、なんとか店員に頼んでランチメニューにしてもらいました。 昼&夕飯を食べて、家に戻って風呂に入って。 今日はもう早めに寝ました。 なんか疲れた土日だったなー。 |
4月7日(土) 晴れ時々曇り |
今日は朝も早くから起きて、車で母親を迎えに行き、そのまま大高から知多半島道路へ。 一気に美浜ICまで行き、イチゴ狩りの場所へ。 母親が懸賞で当ててて、あまり遅くなるとイチゴの時期を逃してしまうので、急遽一昨日、今日行くことに決めたのだ。 イチゴ狩りは何度もしたことがあるが、結構ここ穴場かも? おいしい。甘い。 ただ、時期が遅いせいか、ビニールハウス内にはもうカビたり痛んだイチゴもいくつか見受けられて。 せっかく美味しいイチゴなのに、痛むくらいならもう取って出荷すりゃよいのに。 でも美味しかったです。 細長いイチゴの、ヘタがソックリかえっているのを集中的に食べたけど。(甘くてハズレが無かった) お腹一杯になって、その後は南知多の方へ。 途中で噂のイチゴ堂という有名なイチゴ大福のお店へ。 昼前なのに、完売の商品ばかり。 イチゴ大福も、いろんな商品が売り切れてて。 オーソドックスな商品はだめで、残ってたのは生クリーム入りのだけ。 それを買って帰りました。 その後は佃煮街道と言うドライブイン(?)寄って、えびせんべいの里の工場兼直売所寄って、遅めの昼飯食べて。 元気の郷でパンとか野菜とか花とか買い物して、ついでにめぐみの湯に入って。 最後に大府のキンブル(外国人が多い激安のお店)をのぞきつつ、滝の水公園の横の中華料理屋で夜飯食べて帰ってきました。 もう昨日までの疲れもあるし、朝からの運転疲れもあるし、花粉も多いしもうへろへろ。 日中も疲れて、眠くて、ひどかったー。 ということで、家帰って早々に寝ました。 |
4月6日(金) 雨のち晴れ |
だいぶ今日は気分的に休日かな。 明日からお休みと言うこともあるし、年度末に感じていたほど、仕事もビッチリではなくなっているので。 と思ってたら、帰りは遅くなりました。(苦笑) さて今日で終わって明日から週末。 やっと終わったか、1週間。 来週は歓送迎会もあるし、まだ年度初めのルーチンは終わっていないんだけど。 早めにルーチン終わって、通常の起動に入ってほしいと思う今日この頃。 何にしろ、今日は疲れたので寝ます。 このところ爆弾低気圧だ、風が強いだという天気が続いたけど、まだ桜は咲ききっていなかったのもあり、花が散ることはないようだ。 明日からの休み(寒いらしいが)で咲くかな? そんでもって来週は満開で、水曜の雨あたりから散り始めるところも出てくるのかな? 桜が散るってのが卒業式の代名詞だったが、いまじゃ入学式、始業式のあとの桜だもんなぁ。 明日からの寒いのも含めて今年は冬が長かった。 来週にはもう完全に冬ではなくなる(予想では20度)らしいが。(土日の冬逆戻りの後の20度?寒暖の差が激しいなー) |
4月5日(木) 晴れのち曇り一時雨 |
昨日良く寝たせいか、だいぶ体が楽。 気のせいかもしれんけど、足もだいぶ快方に向かっているみたい。 リンパ系弱いな〜、オレ。(苦笑) さて、なかなかここ最近かけていなかったので、時事ネタを。 まずは音楽から。 3月中旬に買ったPurple Daysのアルバム「SuckerPunch」。 非常に良いです。 表題の「SuckerPunch」は特に。 「予想は裏切ります。期待は裏切りません」って売り文句がそのまま当てはまる曲だった。 ちなみに、この売り文句は個人的には好きなので、自分の中にも取り込んでいこうと思うが。 別のサビメロを4〜5つ、ミックスして1つに作り上げた感じの曲。 クラッシックで言うなら組曲だろうが、プログレ的なデジタルロックって、最近はなかなか聞かない感じの曲でした。 転調って言葉はあるが、転曲っていうのかな?面白い曲です。 この曲もそうだが、Purple Daysの音楽は可能性って言葉が一番当てはまるかも? 楽しみにしているアーティストです。 次にipadの件。 春先くらいに買おうと思います。 年度末お仕事頑張ったからねぇ。 第三世代のiPadで、身近なネットサーフィンガジェットとして使おうかなって。 昨年ポメラは買っているので、キーボードガジェットの役割はあっちに任せて。 ということで春に向けて、の個人的なメモ(?)でした。 |
4月4日(水) 雨一時曇り |
昨日の爆弾低気圧を終えて、今日は雨模様。 そんななか、今日は夜にゲオに行って漫画借りてきました。 本当は家で早めに寝てゆっくりしたかったのだが。 というのも、先週くらいから左足に違和感が。 ふくらはぎが虫に刺されたのか、かゆくて。 そのうち、化膿して、腫れてきて。 熱もってパンパンに腫れてきて、月曜日から念のために抗生物質飲んで全般的に菌を殺していたんだけど。 ふくらはぎは腫れて赤くなって、さらには菌がリンパ遡って問題起こしているのか、見た感じで赤くなっているところがリンパに沿って膝くらいまで来てて。 とにかく、体を休めないとって感じだったので。 でも今日は早めに家帰れたから、もう寝るだけにしてゲオに行ってきました。 10時にゃ家に戻って、早めに寝ることに。 早く治さないと。 やっぱ年度末に無理ばかりしたからなぁ。 その分が戻ってきてるみたい。 |
4月3日(火) 曇りのち雨一時大雨 |
今日は爆弾低気圧の日。 急速に台風以上に発達した低気圧。 南の海上で発生したものではないので、「台風」とは呼べないが、北からの寒波を伴いつつ今日日本の各地で猛威をふるった。 昨日から気象庁を始め、注意を促していたのだが。 各地で台風以上の強風が吹き荒れた。 富山ではトラックが横風で横転してたり、あちこちで建物や看板が吹き飛んで被害が出たニュースが。 さらには夕方の寒冷前線が通り過ぎる際の雨のひどさと言ったら。 久々に見たなぁ〜台風以上のバケツで水の掛け合いをするような雨。 十数分程度だったけど、あれが降り続くと怖いなー。 今年はまた偏西風が蛇行しそうだし、そうなると北からの寒波が日本に入り込んで、今日の夕方みたいな大雨が局地的にする可能性も。 特に梅雨や夏のゲリラ豪雨につながる可能性が高いから。 今年は大雨に注意の必要な年になるかも? オレ的には猛暑はまず避けてほしいところだが。 |
4月2日(月) 晴れのち曇り |
今日から新年度。 グループメンバーも半分変わって、新しいグル―プに変わります。 という余韻もなく、仕事がバタバタ。 新しいメンバーは何やって良いか分からんだろうけど、とりあえず旧メンバーで電話対応をなんとか。 新年度になって、皆仕事が分からず、結局うちに電話が鳴ってくるケースが多いので。 とにかく朝から晩まで電話対応ばかり。 受話器置いたら、また電話ってのも何度も。 しかも、開口一番「やっとかかった」とか言われる始末。(苦笑) こうなると、電話対応以外は別の仕事もできなくて。 とにかく振り回されたけど、年度末みたいにいつまでにやらないといけない〜って追われるものはとりあえず片付けて、しばらく少しは余裕あるから。 気分的にはだいぶ仕事してても良いのだが。 それでも、今日も残業なのです。 家に帰ってほっとひと休みする時間が少ないからか、足のふくらはぎが原因不明の化膿。 熱を持ち始めてきてて。 明日から少し体を休めることを考えないと。 |
4月1日(日) 晴れのち曇り一時雨 |
起きたら、10時。 昨夜寝たのが2時くらいだから、そこそこかな。 どこかで昼寝するなり、もっと寝ておかないと。 朝は割合晴れていたので、布団干して、ご飯食べて。 お昼にはもう曇ったので布団を取り込む。 その後、雨がぱらぱら。 今日は昼からはテレビ見て、昼寝して。 あっという間に過ぎちゃいました。 早いなー、日曜日は。 いよいよ明日から新年度。 また新しい1年の始まりです。 |