日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2012年7月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
![]() |
今月のロゴ (2012年7月) お題:「梅雨もの」 日本には主に4つの気団が訪れるのだが、初夏にそのうちのオホーツク海気団と小笠原気団がぶつかり、日本上空で停滞前線が起きる これが梅雨。 ……とそんなことを学んだのは中学の理科。 好きだったなぁ、中学の理科。 特に生物と地学の第二分野。 未だにオレは高校受験(中学3年の時に受けた際に)の自分の高校受験で理科は100点満点取った自信があるもん。 何回も見直しして、全てに自信がある答えだったから。 蜂の生体で8の字ダンスの話も出てたけど、全て理屈が通る答えに満足したし。 さてそんな気団の関係で四季がはっきりとある日本。 実は地球をめぐる風がエベレストを含むチベットの高山地帯で分断されて迂回するため、日本では大きな風の流れが蛇行します。 それが特定の気団が日本に居座らず、四季がはっきりする理由なのだが。 でもこの時期は停滞前線なんて、偏西風でふっ飛ばせ〜と思ってしまう。 でも日本には日本ながらの梅雨の過ごし方もあって。 とにかく湿気がこもってムンムンする室内の対策としては、部屋の中をあけ放すのみ。(苦笑) 日本家屋は内と外の空気の区別をあまり持たないからね。 そんで屋根のある建物の中から、外の雨を楽しむ。 雨に打たれる植物や、普段とは異なって雨で煙る遠くの風景をみて、風流に。 日本人として、風流心をもって今年の梅雨は楽しみたいと思う今日この頃。 でも、うちの中では赤ちゃんが泣きやまない。(苦笑) |
7月31日(火) 晴れ |
今日は休みなのだが……、眠い! 創思君のおかげで昨夜はほとんど寝ていない。 そのくせ、今日は8時にはカミさんが病院へ予約に行って、創思君の検査をすることに。 一昨日だが、涙をティッシュで拭いたら、その部分がピンク色に。 涙に血が混ざっているようで。 ん〜、カバの汗みたいだ。 さっそく眼科に行くように一昨日の夜に行っておいたのだが、昨日小児科に行ったらしく、ここまでしかわからんから後は眼科でと言われたらしい。 だから眼科に行ってこいと言ったのだが。 おそらくは涙管が詰まっているのでは? 朝イチで予約を取りに行っている間、オレは家で洗濯。 布団とかも干してたら、病院から戻ってきたので、さっそく創思君連れて病院へ。 眼科で診療を受けると……結膜炎とのこと。 まぁ、目ヤニは出るし。 でも充血はしていないんだが。 涙管が閉じているっぽくって、目のなかの雑菌も流れずに増殖しているようで結膜炎になったらしく、しばらくは目薬で対応。 というかまだ1カ月チョイだから、目に管を挿して鼻との涙管を通すなんて技が出来ないみたい。 傍目で見ていると引いてしまうような処置だが、涙管が通っていないと実際にそういう処置になるようだ。 でも赤ちゃんでは多いとも聞くし。 その後、病院の帰り道で坦々麺の錦城にてランチ。 創思君は大人しく寝てくれていたが。 そして帰宅して、オレは職場で買った(苦笑)プラモデルを。 このプラモデル、職場に関する建物がモチーフになっているため、記念にと買ったもの。 でも、中に入ってた説明見ると、色塗らないとチャチいとのことで。(確かに全然見なれた建物ではない) 仕方なしに、プラカラーで色塗って、組み立てた。 その後、夕方には創思君と一緒にベビーカーで大須へ散歩。 泣きまくってたので、疲れさせて寝させるために。 暗くなる頃に大須商店街に入って、……うわ、寝てる。 ということで帰りました。 初ベビーカー(A型)だったので、歩道の段差とかで揺れる時には怖がってたけど。 |
7月30日(月) 晴れ |
相変わらず、朝から暑いなー。 日射当たるところにいると、汗が出てくるよ。 セミもジージー煩いくらいだし。 さてそんな夏だけど、オリンピックネタばかり。 というのも、日本勢にメダル獲得が結構出ているので。 とはいえ、金は少ないが。 でも、毎日のように景気よくメダル獲得のニュースが報じられ、メダルラッシュ!と聞くと気分的にはこちらもなんかウキウキする。 アテネの時がそうだった気がするが。 とりあえず、ロンドン、滑り出し上々です。 さてお仕事の方は、明日休みと言うことで、しばらく残って残務処理。 今週は休み多いから、片付けれるものは片付けておかないと。 |
7月29日(日) 曇り時々晴れ |
暑い!曇りがちだけど。 今日もここ数日同様に全国的に猛暑。 昨日は群馬県の伊勢崎では38.2度。 名古屋でも一昨日が36.6度、昨日が36.9度(ほぼ37度)を記録。 ってか、体温より高い気温はあかんよ。 体がおかしくなるよ。 今年は北極上の気流やらエルニーニョやらで猛暑は無いとの話だったはずだが。 全然、猛暑です。 果たして今日はどうなることか。 そんななか、昼から雷雨。 13時頃から14時頃まで。 雨はそのなかの15分くらいしか降らなかったけど。 結構近くに落ちたかな。 久々の夏って感じでした。 でもおかげで最高気温はあがらずに34.1℃。 3日続いてた猛暑日がやっと途切れました。 さすがに連続の猛暑日は体にこたえるので。 明日も30℃は越えるものの、猛暑日にはならない予定だから、ありがたいが。 |
7月28日(土) 晴れ |
今日の未明からだが、とうとうロンドンオリンピックが開会。 日本では全然、熱も無かったのだが。(苦笑) まぁ、普段なら液晶テレビとかのCMでガンガン「オリンピックは奇麗な映像で見よう」的なのが流れているはずなのだが。 日本メーカーはテレビ製造業から撤退しまくったし、そもそも地デジ移行で特需のあった後だからなかなか売れないし。 ということで、CMとかでオリンピックネタやっているのは、生命保険とかのイメージCMのみ。 スポンサー陣やテレビ放送会社も時差の関係でほとんどが夜遅くにやるオリンピックは需要が低いとみているようで……。 しかし、開幕前にサッカー日本女子予選の「なでしこジャパン」が勝ったことに加え、なんと世界も驚いた日本男子サッカー予選での優勝候補スペインへの勝利。 これで流行りものに飛びつくことが至上目標のマスコミが反応しない訳もなく。 一気に、オリンピック・フィーバーが。 今朝の早朝に開会式で、さっそく朝から開会式の映像が流れまくってた。 夜からは各種競技が始まり、さっそく銀メダル×2コ(柔道、重量あげ)のメダルラッシュ。 アテネ以降はオリンピック不振だったから、そろそろメダルラッシュかな? 国威の発揚とともに、お祝いモードで、経済にも明るい話題にならんかな? 日本代表のスポーツってのは一気に国中を明るく換えるからねぇ。 8月11日までの会期中に多くメダル獲得の明るい話題が生まれますように。 |
7月27日(金) 晴れ |
今日はだるいし眠いし。 毎夜のように創思君が寝てくれず、グズるもんだから寝る時間は遅くなり。 先日の事故のせいで体は睡眠・休養を欲しているのに……。 特に右肩は今筋肉が張りまくってけいれん状態。 とはいえ、創思君をあやすためにダッコするから。 休養もされないし、睡眠時間もすくないのです。 そんななか、寝不足でこの暑さと日射の強さはキツイ。 真夏だから仕方ないのだが。 8月上旬くらいがピークと思っていたのだが、7月下旬でこの暑さ? 結局、35度超えの猛暑日でした。 無論、周囲にさえぎるものなく風通しの良い、かつ日陰の百葉箱のなかでの気温だから。 実際には照り返しとかも含めて、体感的には+3℃かな。 今年は暑い! ただ半月くらい季節が前倒しされているだけなら良いのだが。 |
7月26日(木) 晴れ |
今日は日本代表の男子サッカーがあの無敵艦隊のスペインを昨夜破った話題でもちきり。 先週、メキシコとの親善試合をやった成果があったねぇ。 スペインの動きが悪かったのもあったけど。 グラスゴーの奇跡として、世界中で話題に。 確かに昨夜見てて、水色ユニフォームが日本代表だっけ?と思ったほど、動きは日本代表の方が良かった。 この調子でメダルまでなんとか行かないかな? しかし、この話題で一気にロンドンオリンピックは開幕に向けて期待度がアップ。 土曜日の早朝に開会式らしいが。 暑い夏に、国際的なスポーツの祭典、どうなるか。 |
7月25日(水) 曇り |
ムシムシと蒸し暑い。 梅雨が明けてからあきらかに夏の気温になって、季節が半月ほど早くないかな?と思うのだが。 でも一方でもう7月も終わりかと思うと問題ないと思うが。 子供たちも夏休みはいってしばらく経つもんね。 でも、何か今年は例年に比べれば夏が早いと言うか、この時期にこの気温?って感じだけど。 例年、8月上旬くらいの一番暑いときの気温じゃない? 今日は曇りで、さらにそれに湿気が加わっている感じ。 ムンムンしてて。 結構、過ごしにくい。 このところ毎晩、創思君の寝付が遅くて、非常に寝不足で眠い。 なので今日は早めに帰って、早めに寝ることに。 というか、以前の事故でのわき腹や背中や肩もまだまだ本調子になっておらず、その回復で体も力使っているのか眠いのに。 寝不足と、体の痛みとの戦いです。 あ、あと、そこに暑さもあるかな。(苦笑) |
7月24日(火) 晴れのち曇り |
朝からイチローの移籍の話題でテレビ番組はもちきり。 ヤンキースへの電撃移籍となったから。 しかも、その数時間後の試合にはヤンキースとしてスタメンで出ると言う。 さらには試合もマリナーズと。 本拠地のスタジアムで、今までのファンがどう対応するのかも見どころのようで。 しかしイチローを慕ってFAでマリナーズに行った川崎がかわいそうな気がするが。 それに、トレードを見ると、一度も一軍で投げていないピッチャー2名とのトレード? もはやマリナーズが「いらない」と言って出したとしか思えんな。 あれ?確かヤンキースには今年福留が行ったはず。 ただでさえ試合に出れてないのに、イチローが外野に来たらもうダメじゃん。 どーするんだ?福留? んー、やはり格安年棒で実績出したらの成功報酬形式で中日に戻ってきてほしいなぁ。 ここぞの長距離バッター不在もしくは、大不振状況なので。 |
7月23日(月) 晴れ時々曇り |
今日からまた1週間。 まぁ、転職前の仕事と比べれば環境が違いすぎて、その人の価値観にもよるんだけど。 働いている時間が多くても、オレは今の方がストレス少ないので、楽です。 前の会社では「どこ向いて仕事してんの?」って人が多かったからなぁ。 それに会社の統合がスタートしてからは、親会社から腰掛で数年来られるだけの方が主導権とってて、一貫性も無かったし。 結果主義で「この地区での仕事を成功させよう」ではなく、プロセスアピール主義で「他の地区を見本にしよう」や「全国地区の見本になろう」っていう主眼に起き変わっちゃったし。 結果、どこ見て何の仕事しているのか分からなかったもんなぁ。 コロコロ変わる部分もあれば、逆に変えないといけない部分でも変えれなかったり。 他にも最大瞬間風速吹かせるのではなく、持続的な発展を考えてる?って言いたくなるようなことも多くて、それがオレは大きなストレスだったもんなぁ。 とはいえ、創思君のおかげで慢性的な寝不足になっているので、今週はつらいかも? 先週まで病院とか祝日とかでまともに5日間行ってないが、今週はフルであるからなぁ。 もつかな? |
7月22日(日) 曇り |
起きたら10時前。 今日は朝から涼しい。 でもこれが良いのか悪いのか。 というのも、創思君は眠りっぱなし。 呼んでもトントンしても何しても起きやしない。 散々嫌がりそうなことして泣いて起きても、放っておくと数秒でそのまま眠りの世界に。 あかん、これは今日の夜は寝ないのでは?(苦笑) 結局、14時頃まで起きなかった。 まだ眠りのリズムがない時期だけに、こういうのが大人のリズムを狂わせる。 ってか、もうすでにオレは事故で体があちこち不調で痛いし(それでダッコするから余計ひどくなってる)、カミさんも腱鞘炎と腰痛が。(苦笑) さらに眠りまで侵食するか?(苦笑) さて今日は27時間テレビの日だったこともあり、日中はずっとつけてたかな? でも14時以降は赤ちゃんがムズがってムズがって、そりゃまぁひどくて。(苦笑) 夕方までもうグズグズでした。 夕方になって、あとはカミさんに任せ、やっと昨日買った芝桜と日々草を駐車場に植えることに。 まずは雑草取りから。 しかし、大量の蚊とも戦う羽目になったけど。 1時間半ほどして、庭作業を終えたころには右足がひどいことに。 というのも、事故の際に右足の付け根を打っているのだが、ここ数日になってズキンと来る瞬間があって。 骨ではなく、筋が張っていて神経にくる感じだから、いわゆる炎症かな? 庭作業で鉢植え持って動かしたりしてたら、どんどんこの痛みがひどくなってきてて。 右足の付け根に力がかかる瞬間にズキンとくる。 そして全作業終了後には、普通に歩くだけでもズキンとくる時も。 もう満身創痍です。 あちこちガタきてるんだけど、結局、10日前のあの事故の影響で体のあちこちに影響が出てきてると思われます。 ちなみに背中の張りはもう尋常ではなく、筋肉が緊張状態のまま引っ張ってて、さらに伸ばすと気持ちが悪くなります。 とはいえ、筋肉の緊張状態を解かないと、ずっと引っ張り続けているわけで。 なんとか早く治ってほしいんだけど。 湿布毎日しているのに、全然変化ないもん。 さて、夜にはなんとか、創思君の風呂も済ませて、0時には寝れるかなって感じに。 もう休みと言いつつ、丸一日、創思君の面倒見ているだけの感じです。 もう少し、グズらなければ良いのだが。 |
7月21日(土) 雨 |
今日は朝起きて、昼に整体へ。 先週の事故でもう体がズキンってする痛みは減ったものの、慢性的な凝りや痛みが全然残ってて。 こりゃ、ほぐす方の痛みだってことで、行ってきました。 事故の際に防衛本能で、ものすごい力で瞬時に右半身の背中とかの筋肉が硬直したみたいで。 大きく左の筋肉とはまず位置が異なってしまっている(全体的に硬直して上にあがっている)ので、それをほぐしてもらった。 しかしまだ内部の筋肉は緊張しまくって張りまくっているのが自分でもわかる。 勝手に緊張して収縮し、あちこち引っ張っている内部の筋肉。 自分でもどうしようもない。 さらにストレッチで伸ばすと、何か気持ち悪さを感じる。(吐きそうになるので、筋肉線維がちぎれる前触れ?) まだしばらくかかるのかな? おかげでわき腹は慢性的に突っ張っている感じで、「急に走ってわき腹が痛い」状態が24時間続いている感じです。 そんな状態で夕方からは創思君連れて近所のカーマへ。 おむつが安かったのと、1カ月過ぎたからそろそろ外の世界にも触れさせないとあかんので。 しかし、前回のベビーザらス行ったときと同様に、現実逃避して寝てました。 うーん、なかなか外の世界を受け入れようとせんなー。 帰宅後、ムズがりまくったけど、涼しいせいか割合早く寝てくれました。 オレも疲れがひどいので早く寝ます。 |
7月20日(金) 雨時々曇り |
起きたのは9時前。 今日は仕事はお休みなので。 でもカミさんが検診に病院行くので、創思君の面倒見ないと。(そのために休んだので) といいつつ、実家から母親も早めに手伝いにやってきてくれた。 その後は1日赤ちゃんの面倒見。 この頃、夜寝ないので、日中わざと寝ないように睡眠妨害する。 これで今夜しっかりと寝てくれれば良いのだが。 赤ちゃんは午前中はなんとか起きてくれてたが、午後からはさすがに眠りだした。 オレの方も昼飯食べた後、疲れでしばらく寝てしまった。 そして夕方にカミさんが帰宅したので、母親を車で栄まで送っていく。(あとは地下鉄で帰るとのこと) 夜は普段より早めに赤ちゃんをお風呂に入れて、早めに寝かせることに成功。 さすが日中大変だったことはある。 ということで、今日は普段よりも早めに寝れました。 |
7月19日(木) 晴れのち曇り |
眠い。 昨夜は寝れたのは朝の5時。 もう電気消しても明るくって(日の出時間を過ぎてたから)、ガクっときた。 昨夜は帰って来たのも遅かったが、そこから創思君と一緒に風呂はいったりして。 ムズがりまくったので、寝かしつけたのが2時くらい? んで、寝たと思ったら3時半に起こされる。 カミさんがパニくってて、何とか聞いたら、寝てた赤ちゃんがミルクをゴボっと噴水のように大量に吐いたらしい。 ただでさえ、ここ数日泣きまくって全然夜寝ていないのに。 結局、ミルクの与え過ぎだと思うって結論で、話を聞くと自分が夜寝たいから大量にあげたとか、口がパクパクしているからお腹減っていると思ってあげたとのこと。 結局、自分勝手な思い込み。 赤ちゃんは動かせる場所も少ないから、お腹が減っていなくても触角が発達している口をパクパクさせるし、そもそも言葉をしゃべる練習で口を動かしたりもする。 それに夜に多めに食事するなんて習性はないんだから、大人の都合で普段より多めに飲ませれば吐くのは当たり前。 そんな犠牲になった創思君の服変えて、あやして落ち着かせて、ひと通り終わったのが5時過ぎだったのだ。 今日が午前中仕事ではなく、先週の事故の結果を病院に見せに行く日で良かった。 結局、起きたのは8時半。 正確には8時前に目覚めたけど、起きれず何とか8時半に起きた。 急いで準備して、病院に行ってまずは受付だけ済ませる。 9時から診療開始の総合病院なのだが、受付は8時半から。 家から徒歩1分の距離なので、先に受付済ませて、一度家に戻り朝飯と歯磨き等を済ませて再度病院へ。 早めに受付してたから、9時45分にはもう診療も会計も終わっていた。 後は家に帰って、ひと寝入り。 11時45分までに出勤すればよいので。 1時間ほどウトウトして、それから出勤。 しかし、今日は日差しがキツすぎ。 寝不足にはツライ。 そして、気温は35度超えの猛暑日でした。 なんとか午後も仕事終えて、帰宅。 今日はもう完全にグロッキー。 |
7月18日(水) 晴れ |
このところ、暑さがレベルアップした感があるが。 昨日、東海地方も梅雨明け宣言出ているけど、そこから一気に夏に向かって急立ち上げか? 日射も湿度もあって、ムンムン。 さて今日は仕事で打ち合わせばかり。 ただでさえ今週は稼働日数がものすごく少ないのに、会議や打ち合わせばかりなのは困る。 たまに自席もどれば電話の伝言ばかりだし。 今週はもうあと明日の半日だけだから、やれることはどんどんやっていかないと。 でも、17時過ぎると、職場はエアコンが切れてムンムンの熱気地獄。 今年も夏場の夕方以降は辛いのです。 |
7月17日(火) 晴れ時々曇り |
暑いなー。 ムンムンしてて。 久々に仕事行ってくると、体の張りもひどくて。 先週木曜日に負った怪我はまだまだひどくて。 右半身は痛くて自由が効きません。 とくに寝転がったりする際には、ズキーンときて息もできなくなり大変。 今日の仕事帰ってから、寝転がる時も大変でした。 そして寝て、全身の力を抜くと、体のあちこちの痛みと張りが一気に。 やはり仕事ってのはあちこちの力を使うんだなー。 事故した際に体の防衛本能が働いて、必要以上に筋肉が緊張状態になり、そのまま固まって緩まっていないのが現状。 筋肉が骨も無理やり引っ張っているから、鎖骨あたりは、寝転ぶ際などでさらに別の力がかかると、折れそうになるくらいに痛い。 さらには背中は、力を抜くと「ミシミシ」って骨が伸びる音がはっきりと聞こえる。 徐々に治るんだろうが……、しばらくは自分でも感覚的に気持ちが悪い。 頭痛もひどいし。 とにかく早く治れ〜、オレ。 |
7月16日(月) 晴れのち曇り |
今日は10時くらいに起きたかな? この3連休、雨降っていないのだが、天気予報大外れじゃん。 さて今日は洗濯物干してから、昨日のプラモデルの色塗り。 昨日行った大須のお店にプラカラーを買いに行く。 というか、日射と気温が夏だ。(ムシムシとして暑い〜) 昨日も行ったゲーム屋さんのニ階には、今日は午前に行ったせいか子供が多い。 そんななかいくつか買って、帰宅。 さっそく色塗りしていました。 慣れていないせいか、ぎこちない感じでぬってたけど。 そしてここで問題が発覚。 何色かを混ぜて作る色塗り部分があって、割合が微妙に変わるから全てそこに関する色は塗っておきたくて。 柵に着いている部分を切り取って、切り口にも色をぬろうと思ったら……。 ニッパーが無い。 仕方ないのでハサミで切ろうとしたら……部品がかなりヤグイらしく、破損した。 まぁ、不良品事件があり、良品一式が交換ではなく再送されてきたため、以前の不良品扱いの箱のなかから同じ部品(この部品に限って言えば不良品ではないので)を出してきて事無きをえる。 それ以外にも手探りで進めていたせいで、今日中には完了せず。 なかなか奥が深いなー。 ちなみにニッパーは必要と言うことで、夕方に100均ショップ巡って買ってきました。 時期的にも夏休みの宿題みたいになってきたなー。(苦笑) |
7月15日(日) 曇り時々晴れ |
今日も朝早めに起きてしまう。 平日のくせが抜けないんだなー。 ま、今日は朝からある事情で外出することになっていたので良いが。 今日は職場で贈られたベビーカーを引き取りに市内のお店に。 しかも赤ちゃん連れて。 創思君は病院からの退院後、初外出。 チャイルドシートに乗せて、数十分のお店に。 立体駐車場に車止めて、お店に。 ちなみにオレは手で持つのは肋骨鎖骨の影響で長時間は無理なので、横抱きだっこ専用のハーネスみたいなのを体にとりつけて行きました。 肩や背中で紐かけて使うので、両手は空いていて楽。 でも時々体勢によっては、激痛が走る。(いつになったら良くなるのかな?) 広々とした店内で……普段と違う雰囲気で……、さぁ創思君はどう反応しているかな?と見たら。 現実逃避して、昼寝。(苦笑) 起こしても、煩い場所行っても、ちらっと眼を開けてから、すぐに寝ちゃいました。 無事ベビーカーも引き取り出来たので、車に入れて帰宅。 これで退院後の初外出は終了。 夕方に長島行ってたカミさんの妹夫婦がまたくるということで、夜飯に味噌カツ弁当(やばとん)を買いに行くことに。 ついでに以前買っていたプラモデルのカラーも見に行くことにした。 と言っても、時間的に全ての色を調べること出来なくて、一部の色だけど。 このプラモデル、職場で話題になっているやつで、それも絡んで購入。 でも色がチャちくて。 なんと同梱のDVDにはこうやって色塗ってくださいって実演まで入ってて。 そんな映像見ると、やらねばいけないような気になるのが人情ってもんで。(苦笑) 実際に映像で見ると、全然出来栄えが違うもん。 「お菓子のおまけ」と「プロが作った本格的な模型」という感じで出来上がったもののレベルが全然違う。 ということで慣れてないけど、プラカラーを買って色塗りすることにしました。 でもって、いい加減くみ上げなきゃ、これ。 |
7月14日(土) 曇り時々晴れ |
朝6時から赤ちゃんの泣き声でおこされる。 眠いのに。 身体痛いのに。 そして赤ちゃんをあやしつつ、8時半には妹夫婦がうちより半年ほど早く生まれた子供を連れて名古屋に。 明後日までこっちに遊びに来ているのだ。 明日は長島行くとのことだが、今日は名古屋にいるらしい。 午前中に名古屋にきて、うちで話をしてたら、オレの母親も実家からやってきた。 「どしたの?」と聞くと、カミさんの妹夫婦の赤ちゃんを見に来たとのこと。 その後、昼飯食べてオレはダウン。 肋骨・鎖骨の痛みがあるし、回復で体力使っているのか眠くて。 昼飯食べた後、夕方まで寝入っていました。 その間に母親も帰ったみたいで。 妹夫婦も夕方には近場のホテルへ。 その後オレは、無理を承知で整体へ。 痛い時はまだ触らない方が良いといいつつも、防御本能で事故から体を守るためにガチガチにかたまっているままの体を少し緩めてもらいました。 まだまだ体はわき腹や鎖骨あたりが痛い。 とくに寝転がるときは激痛。 事故当日よりはマシだが。 |
7月13日(金) 曇り |
13日の金曜日。 朝起きて昨日よりはマシ程度だけど、出勤。 それでもなかなか痛い。 歩くとズキンズキンと、肋骨に響くし。 右足の付け根は足が動くたびに痛いし。 特にカバン持っているせいで左右のバランス取ろうとして、背中が張って痛い。 そんな出社をして、午前は昨日分の仕事をりカバーして、午後は調査のため外出。 一度現地調査に同行したくて。 先月も行く機会はあったのだが、見事に赤ちゃんが生まれた日で行けず終いだったし。 ということで、雨も降りそうなまっ黒な雲が出ている昼過ぎから、外出。 高校の近くで、高校時代によく歩いた付近の建物の調査。 今日は湿度が異常に高く、ムンムンしているなかで誰も使っていない独特のよどんだ空気の建物の中に入っての調査。 結局、夕方までかかったかな? そして職場に戻り、溜まってた仕事を済ませて夜遅くに帰宅。 さぁ、明日から3連休だー。 |
7月12日(木) 雨時々曇り一時大雨 |
今日は転んで事故っちゃいました。 しかも朝から。 出勤して仕事するも……、右半身が全然ダメ。 派手に転んで右を下に着地したため、鎖骨、肩甲骨、肋骨、大腿骨(足の付け根)を痛めて。 普段からズキンズキンするけど、時々息も出来ないくらいの痛みが。 立ち座りや、右手を揚げるともう声にならない絶叫が。 仕方ないので、大雨の合間の小康状態の時に、昼前に休み取って帰宅。 午後から病院に行って(かなり待たされた)レントゲンを取りました。 折れる・外れるはなかったが、ヒビ程度なら。 ということで、大量の湿布もらって帰宅。(肋骨のひびは安静にするしかないので) 寝転がるのも激痛が走る中、今日は早めに寝ました。 体にもかなり負担がかかっているのか、眠くて。 明日起きた時にどうなるのか? |
7月11日(水) 曇りのち雨 |
今日は水曜、週の中日。 昨日遅かったのもあるのか、眠い。 ムシムシ湿度も上昇し、不快指数はどんどんあがっている。 今日は午前は打ち合わせメイン。 午後は今までの仕事を片付けてたけど。 夜は遅くならないように、18時半前には脱出。 夏場で暑いのもあるのか(うちは就業時間が終わる前の17時にもうエアコン消されて、あとは部屋の熱気はぐんぐんあがる)、今日は皆さん帰っていない。 結局、そう遅くもなってないのに、今日は鍵閉めして帰ることに。 そして家に帰って、今日は早めの就寝。 眠いからもっと早く寝たかったのだが、赤ちゃんが泣き叫んでくれるので、寝れたのは0時くらい。 でも普段から比べればよく寝れるかな? |
7月10日(火) 晴れ一時曇り |
今日は30度超え。 昨日もそうだったが、湿度も上がっており、今週はなんかムワッとして夏を予感させる日が続く。 うちはスーパークールビスだが、それでも朝の出勤は汗をかく。 というか、この湿気の多い時期に熱気ムンムンの地下鉄でギュウギュウ詰めされて、そこから職場に着けばエアコンが効いてない(入っても10時前後)職場だから。 皆朝はウチワでパタパタやっていないと暑くて仕方ないのだ。 日中も、外の日陰とそう大差ない室温だし。 さて、そんな日差しもまともに受けるとジリジリ肌が痛くなる季節。 一方で九州では大雨被害が。 梅雨の末期は大雨による洪水が起きやすいからなぁー。 気づけば7月も中旬。 今年はこの地区での梅雨被害はあまり聞いていないが、九州ではひどそう。 そして、夏場のゲリラ豪雨や台風がどうなるのか? 猛暑にはならないという予報は出ているが。 冷夏だと身体的には楽なんだけどなぁ。 |
7月9日(月) 晴れ時々曇り |
今日からまた一週間。 土日が最近休みになっていないので、実は疲れがたまっている月曜日。 でも昨日のマッサージの御蔭でふくらはぎは楽。 ちなみに今日はお仕事して帰って寝ると、ものすごい寝汗にビックリすることになるのだが。 これもふくらはぎの老廃物が流れている証拠か? あんなにシャツがぐっしょりするほどまでの寝汗って熱出して寝ている以外にかいたことないが。 さて、そんな週初めだけど。 いよいよ湿度もレベルが変わってきたみたいで、ムワッとしてきている。 くるか、夏? CMも夏休みの進学塾のものとか増えているし。 仕事面で言うと少し気は抜けるかな? でも気を抜きすぎると後が大変になってしまうので、今のうちに色々とやっておかないと。 |
7月8日(日) 晴れのち曇り |
今日は朝から昼過ぎまで雨……、これが今朝の新聞やニュースで伝えられてた天気予報。 晴れてますよ?乾いた風が気持ち良いですよ? 外出てみた? 当日の天気予報までトコトン外すのか?ひどいな。 結局、今日は朝から晴天。 布団や洗濯ものも干して、昼過ぎは時々入道雲が太陽を隠す程度で。 昼前にでたこれまた当日の天気予報は……15時過ぎから夜まで雨。 でも、結局夜まで雨は降らず。 数時間後の天気予報でことごとく外すって……恥ずかしいな、予報の人。 結局今日は雨が降る降る詐偽な1日でした。 しかし、今年の天気予報の外しっぷりはハンパないなー。 梅雨でここまで外すか〜って感じで。 そんな今日は頭ガンガン痛いので整体に。 頭や肩もそうだけど、ふくらはぎもひどくて。 でもオイル使ってグリグリとふくらはぎは念入りにやってもらい、かなり疲れが取れました。 久々にふくらはぎがポカポカと。 そして家に帰って夜飯に冷やし中華食べて、風呂入って寝ました。 さぁ、明日からまた仕事だー。 |
7月7日(土) 曇り一時雨 |
起きたら10時過ぎ。 眠い。 昨日は倒れるように寝たからなぁ。 ここ最近、寝ようにも、原因不明で創思君が泣きやんでくれず……寝かしつけるのに時間がかかって寝れないというのが多発。 昨日もミルク(空腹)、うんち、ゲップの全てがひっかかったらしく、全部解決するまで寝てくれなかった。 ということで今日は遅めの起床。 そして今日も夕方までグズってくれた。(苦笑) 洗濯ものしたり、面倒見たりで、まったく休日とは言えない状態。 今日は早めに寝かしつけて、とっとと睡眠を取りたいところ。 さて、今日は夕方にふらりと本屋へ。 よくよく考えれば平日は職場とを往復しているだけだし、先週も土日は赤ちゃんの面倒見ているだけだし。 平日昼間に赤ちゃんをオレの母親に預けて買い物行っているカミさんの方が全然気晴らし出来てるんじゃん。 ということで、久々のオフって感じで小1時間、外に行ってきました。 なんか休みだーって感じでした。 本を買ってきたけど、いつ読むんだろう。(苦笑) |
7月6日(金) 曇りのち雨一時雷雨 |
今日で週末に入るぞー。 でも昨日半日休んでいるせいか、今週は短く感じるが。 一時期の残業量もないから、早く感じるせいもあるが。 さて今日は昼から雷雨。 ゴロゴローって。 個人的にはワクワクするのだが、間が悪く、ある書類を取りにこいとの電話が入って。 外は結構な雨だが、空を見ると遠くにはもっと暗い雨雲が。 ええいここは先手必勝とばかり、外に飛び出して雨の中、結構な遠さの場所へ行ってきました。 そして戻ってくれば相当な大雨。 でもしばらくすると止んだけど。(苦笑) 今年はこんな感じで急な大雨が多いかな、すぐ止むけど。 でも、九州の方ではかなり被害が出ているようだが。 そして今日も名古屋で出ました竜巻注意報。 局所的な天候の変化が多いね。 梅雨だから仕方ないけど、大雨や雷雨や台風がそろそろ旬になる季節だけに、今年はどうなるか気になるところ。 |
7月5日(木) 曇り時々雨 |
今日は午後からお休みなので、出勤も気軽に。(苦笑) といいつつ、朝から湿度が高く、不快指数は高め。 日差しがあるわけではないのに、ジワっと汗が出てくる感じ。 そんななか仕事は昨夜残業したこともあり、スムーズに片付いていく。 あっという間に午前が終わって、帰宅。 途中家の近くの中華料理屋に行ってみるが……、以外と美味しかった。(外からは分からなかったけど、地下もあって店内が広かったし) 帰宅時から雨がパラパラ降ってたけど、今日は夕方までパラパラって感じで。(夜はザーザー降ってたけど) 創思君が家に来てからというもの、うちの母親に頼んで毎日10時過ぎに家に来て、昼と夜飯を作ってもらって、16時頃までいてもらってる。 カミさんが夜3時間おきのミルクと、泣いた時の対応しているので、日中まともに家事やれないのと、うちの母親に赤ちゃんの面倒見てもらっている間に寝ているのだ。 今日はカミさんが医者に行く用があったのもあり、母親に毎回任せているのもアレなので、オレが休みを取った。 昼飯食べて帰ってから、しばらく母親と話をしたりして、車で実家まで送っていく。 今まで2週間ほど毎日地下鉄とバスで往復してもらってるんだから、たまにはこうやって送らないと。 ついでに、オレは髪を切りたかったし。 土日に実家に行かなくなったから、なかなか切りに行くタイミングが無かったし。 ということで夕方から実家に母親を送って、ついでに髪を切って帰ってきました。 |
7月4日(水) 晴れ時々曇り |
うわ、日射がキツイ。 朝、出勤時、湿度も高くムワッとしているんだけど、日差しもきつくて。 じっとしていると日が当っている部分に汗が出てくる。 もう日差しは夏を感じさせるなぁ。 湿度が高いからまだ梅雨だってかんじだけど。 ん?そういや7月入ったから小学校はそろそろもう短縮授業か? 早いなー、学生は夏休みまであともうすぐ? うわー、もう夏休みかぁ。 もう2週間程度で梅雨も明けて、本格的な夏に入るか。 あまり暑くなければ良いが。 でも今日の日差しを思うと、やはり夏は暑いってのを再確認。(苦笑) とりあえずは湿気が多いので本格的な梅雨をまず乗りきらなくては。 昨日はあんだけ大雨だったのに、今日は晴れまくって30度を超える気温に。 湿度も高いし、体はだるいよ〜。 |
7月3日(火) 雨 |
今日は朝から大雨。 というか、反則だろー、家出た時は降っているかな?って感じだったのに。 それがパラパラって降ってきて、その後はザーザーと。 もういきなりの大雨。 傘を持っておらず、全身ずぶぬれでもう諦めている人を10人くらい見ました。 あの人たち、あの状況で出勤してどうするんだろう?(換えの服もないのに) もう台風もかくやという降り方で。 オレ傘持ってたんだけど、職場に着いた時にはもうズボンは完全に濡れて、靴もグチャグチャ、靴下もビショビショ。 ひどい大雨でした。 その後も日中は雨がひどくなったり小康状態になったりの繰り返し。 九州では洪水の被害まで出たけど。 梅雨本番だなぁー。 夕方になんとか止んだのでさっさと帰りました。 家帰ると創思君がよく泣くこと。(苦笑) 今日も振り回されました。(苦笑) |
7月2日(月) 晴れ |
今日から新たな週が。 しかし、土日の疲れを引きずったままの気もするが。(苦笑) さて仕事もなんとなく全体的に落ち着いてきた感があるものの、少し今はやり残しているものが多い。 そんなときに限って打ち合わせが多く、なかなか進まないのだが。 でもお仕事は早めに終えて帰宅。 今日も赤ちゃんのお風呂入れないとあかんので。 なんか夜家帰ってからがものすごく時間が過ぎるのが早いんだよなー。(あっという間にもう寝ないとマズイ時間に) 7月になったし、梅雨も本格化するので、寝不足とかは気をつけなきゃあかんのだが。 とはいえ、眠い。(苦笑) |
7月1日(日) 雨 |
朝も7時前から創思君の泣き声で起こされる。 休日だよ。 もっと寝させてよ。 というか昨夜ちょくちょく泣いてたんだし。 いつ寝てるんだ?この子。 何とか寝かしつけてみるものの、昨日同様にグズりがひどい。 寝て10分程度ですぐ起きて、この世の終わりかと言う感じで大声で泣きまくってる。 これが近くにいると、耳がビリビリくる感じでうるさいし近所迷惑で。 赤ちゃんもプルプル震えながら思いっきり泣いてて。 とにかく1日中、この対応ばかり。 昨日と良い、今日と良い、本当に休日か? 何もしないのに面倒見るのだけで疲れ果てて1日が終わってくよ。 今日は朝から結構な雨が降ってて。 久々に降ったかな? やっと梅雨っぽくなった。 湿気はあるんだけど、外は寒いくらい。 7月つは思えないくらいだが、体にとっては楽。 でも寒すぎて風邪引く人もでてるかも? |