トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2013年11月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

11月30日(土)
晴れ一時曇り
起きたのが10時前。
創思君はまだ夢の中。
昨夜1時半過ぎまでグズって起きてたからなぁ。

とりあえず準備してから、創思君を起こして車に乗せて図書館へ。
本を返して借りて。
その後実家へ。

創思君は車の中で朝飯食べたので、オレの母親に任せて昼飯を実家の近所のインドカレー屋へ食べに行く。
やはり本場と言うか、本物の香辛料使っているから匂いとかも全然違う。
美味しいのだが、服につく香辛料のにおいが。

そして、その香辛料は汗としてでてくるので、その日の服はインナーのものでも香辛料臭くなる。
ま、でもインドカレーで使われる何かの香辛料の何の成分かは不明だが、インドカレーはガン予防にも効果があるんだとか。
アマゾンのジャングル内に無数に存在すると言われている、未発見の薬のもととなる成分についても将来の医療分野の鍵と言われるが、インドの香辛料も未発見の成分があると言われているので。

昼飯後に髪を切って、その後でスーパー銭湯へ。
この1ヶ月くらい、かなり体を酷使し過ぎなので、お湯で魂を洗うことに。

その後は実家に戻り、夜飯食べて帰ってきました。
年賀状とかカミさんの実家の喪中のはがき作成をして早めに寝ました。
11月29日(金)
晴れ
朝早く起きて、職場に出勤。
別の会議室内に移って調べもの。
しかし思った成果が出ないまま、タイムアップ。

そこからはもうバタバタの綱渡りの連続。
しかし、なんとか今日も乗り越えることが出来た。
途中で調べてたことの原因を突き詰めれたし。

そして昼からは岡崎へ。
もう昼飯食べる時間もほとんどなくて。
移動時間で休憩して体力回復に努める。

そして夕方に岡崎での予定を終えたら職場にトンボ帰り。
職場でのイベントが夜遅くにあるので、その対応して結局残業終えたのは23時くらい。
もうダメです。
明日は寝坊します。

死んだように帰宅して眠りに着きました。
色々と今週は面白い話も多いんだけど、それはまた週末にでも。
11月28日(木)
曇りのち晴れ
寒い。
6時台に起きて、準備して出勤。
今日はあるイベントのため市内だが別の場所へ。

風が冷たい中、最寄りの駅から地下鉄に。
そして現地に着くまでに資料を読みあさる。
現地に着いて、広い敷地内を目的の場所まで行って、午前中いっぱいをかけて現状調査とマネジメント上からの指摘。

そして昼からは職場に戻り、打ち合わせとかを含めてあっという間に夜に。
昨日早めに帰ったから少し体力は回復しているのだが、今日も残業で大ダメージ。
早く帰るつもりだったんだが、まだまだ異常なほどに仕事が残っているので。

しかも、明日の午前中のことで、想定外の出来事が出てきて。
結局23時くらいまで職場で仕事する羽目になったが、もう限界ダウン。
帰ったが、明日はまた朝1時間以上早く職場に行って、色々と調べないとあかん。

こりゃ明日は起きれるか?
というか今週ホントにひどいぞ。
週末に向けてもう1日だけ、なんとか体がもつか?
11月27日(水)
晴れ時々曇り
なんとか起きれた。
そして職場に。
出勤も間に合いました。

しかし体はもうボロボロ。
先月の大阪旅行や、今月は初旬に東京旅行で週末使っているのに、中旬からは土日出勤あいついだから。
そこでの数週間前からの平日残業地獄なので。

なんとか今日は乗り越えて、今までの懸案だった仕事もメインとなるものは片付けた。
まだまだ派生するものや、時間が足らないので保留をかけていた別件もこれから処理しないといけないが。
とりあえずは、これで少しだけ時間稼ぎが出来る。

とりあえずは、明日のイベントと明後日のイベントを越えつつ、並行して処理できれば。
まだまだ気は抜けないのだけれども、とりあえず一番波は乗り越えれた感じ。(明日からの話なので、本当に綱渡り)
ということで今日は19時くらいには職場を出て帰れた。

明日はまた朝が早いので、起きれるかが心配だけど。
それに明日のイベントのために読んでおく資料が山ほど。
……だけど無理でした、眠くて体が限界で。

明日の朝、現地に着くまでに地下鉄のなかで猛烈なスピードで読まないと。
11月26日(火)
雨のち曇り
今日は朝から早めに仕事に出て、現地で準備。
本当はそこでほぼ1日仕事するはずだったが、デスクワークで仕事が山積み。
結局、本来の予定は他の人に任せて、1日デスクワークでファイル作成。

しかし、大量過ぎて、全然終われない。
結局、今日も遅くまで。
終電には乗れない時間、0時半頃に職場を出て、なんとか家に帰れた。

もう体はかなり限界。
このまま今週中にこの仕事をさばききれないと、体的にもたない。
そもそも今週中にさばききれないと、仕事的にもまずいのだが。

寝たのは当然朝に近い時間で。
明日、大丈夫か?
そろそろ起きるのが毎朝厳しいのだが。
11月25日(月)
曇りのち雨
今週はかなり厳しい仕事になりそう。
今日はとりあえず普段よりも朝早く長久手のある場所へ。
ここで工事の立ち会い。

逆に言えば立ち会うだけなので、何もきつくはないのだが。
とはいうものの、今日は風が強くて寒くて。
しかも自分の仕事がもう末期的に山積みなので、昼過ぎに立ち会いを終わらせて職場に戻り、残業。

工事立ち会いの場所ではかなりオレ自身が病んでいるのを自分で感じて。
静かでゆっくりした時間だったので、そこに身を置いたときの自分の違和感と言うか。
先週も残業だらけだったし、週末も仕事しているから。

そろそろ残業少なめにしないと、オレが壊れそう。
だけど、仕事は全然終わらない。
今日は月曜日だが、昼過ぎからの冷たい雨も降りやんだ0時近くに職場を出て帰宅したのはもう0時過ぎ。

そして明日はまた朝が早そう。
ここ1カ月以上残業多いし、体もかなり限界なんだが。
そんななか、良くないことが。

先日電源の抜き差しで治ったと思えてた録画機が、やはり録画できていないことに夜遅く気づく。
うわ、これは壊れているのか?
んー、ソニー製なのだが、これで3年は使っているからなぁ、ソニータイマー発動か。
11月24日(日)
晴れ
起きたら8時。
その後ベッドマットの洗濯大会を。
5回以上洗濯機まわして。

途中母親が創思君の面倒をみに来てくれたのだが、創思君はまだまだ寝てて起きたのは10時過ぎ。
先日親族が亡くなった件で、カミさんが朝早くから新幹線で葬式に行くことになったので。
帰りは今日のかなり遅い時間らしいので、応援でうちの母親が来てくれた。

とりあえず午前中は大量の布団干しで過ぎていく。
日記の更新して、昼飯食べて、午後は少し仕事をして。
日曜だけどなんか忙しい感じで1日が終わりました。

この仕事が余分なんだよな。
とはいえ、今は山場中の山場。
来週には楽になりたい。

そうそう以前壊れたかもと言っていた録画機は、電源コンセント抜いてしばらく放置したら治った。
しかしその数日間の録画予約は全てパー。
うーん、面倒くさいことになった、DVD借りるか?
11月23日(土・祝)
晴れ
起きたら9時過ぎ。
眠い、昨夜3時半すぎに寝たのもあるし。
今週は特に毎日のように遅かったし。

布団干して、朝食食べつつ準備して、実家へ。
1時間くらい干しただけだが、結構布団は暖かくなったかな?
明日こそは、長時間干したいが。

実家にいく前に職場によりつつ、少し仕事していく。
昨夜も最後に鍵かけているのに。
その鍵を開けて入ってまた仕事か。

時間としてはそんなに長くなかったので、肉体的にはそう疲れなかったが、精神的にはもうぐったり。
その後、実家に行って近所のうどん屋さんで昼飯。
そしてスーパー銭湯へ。

もう1週間の疲れもあり、魂を口からデロンと出してきました。
そして実家に戻って、ホットカーペットのうえでごろんとして。
夜飯食べて帰ってきました。

相当疲れているみたいで、その後30分ほど落ちたが。
ということで今日は早めに寝ることに。
11月22日(金)
晴れ
もう眠いっていったらありゃしない。
昨夜は2時半頃に寝ているし、こんな残業生活が続いているし。
状況によっては午後から休むことも考えてはいるが、たぶん無理だろう。

職場について、電話やなんだかんだでもうバタバタ。
ただでさえ電話が多いのに、一方で並行してある作業を進めつつ、さらに書類も作成って……。
物理的にまず異なる場所に存在できないので、あちこち短時間で移動しつつ、いろんなことを並行で。

でも限界があるので、結局今すぐにの不具合対応が先行しなかなか書類作成は進まない。
そしてひと段落したのが夜。
そこから残業して、やっと書類作成とかに手を付けれて。

でも、22時になってもまだまだ全然山積みのは終わっていない。
結局、11時半に帰宅。
もうクタクタ。
11月21日(木)
晴れ一時雨
朝早い。
また今日も月曜日に続いて8時前に出勤。
昨夜2時半過ぎに寝ているので眠い。

そして朝から黙々といろんな仕事をこなしてなんとか乗り切った。
並行処理している仕事もあるし、他の人に協力してもらっている仕事もあるし……。
その準備がなんとか自転車操業でクリアして、今日一日は不具合起こらず。

しかし疲れた〜。
その一方で、自分の仕事ができるようになったのは夜。
山積みで急ぐ内容も多くて……、結局22時まで残業したが、まだ半分も処理できていない。

おかげで今日も遅くまで寝れない。
今週ちょっとキツいな。

そして百歳近い親族が亡くなったとの話が。
前から話はあったが。
年の割には腰が低くて……、年上の同性には厳しいオレだが批判すべき部分は無い人だった……、ご冥福を。
11月20日(水)
晴れのち雨
今日もお仕事なのだが、このところ悲壮感しか漂っていないので。
別の話を。

ナイトライダーの新しいシリーズやっている話は以前にしたが。
とうとう、古い懐かしのシリーズをゲットしちゃいました。
今んとこいそがしくて何も出来ないけど、ひと山片付いたら見るんだ〜。

そう思わないとやっていられない毎日です。
ちなみに今日は22時半帰り。
もう疲れて……、しかも明日は朝早くいかないといけないし、そのために帰宅後も家で真夜中に仕事しているし。

そんな感じなのに追い打ちで、録画機が壊れたかも?
リセットしても録画が出来ない。
もう時間切れで、今夜は寝ました。
11月19日(火)
晴れ
朝から寒いなー。
出勤してお仕事して帰ってきました。
なんか疲れが残ってるが。

今日は結構早めに帰ったので、回転寿司屋で夜飯。
創思君がギャーギャーわめいて周りの客からの目が申し訳なかったが。
お腹いっぱい食べて帰宅。

ついでにレンタル屋に寄って、ミスドにも寄って。
レンタル屋で借りたナイトライダーNEXTについては、帰宅後に風呂はいってから見てしまった。
おかげで今日もちょっと遅めの就寝に。

暖かくして寝ました。
しかし、寝る前はかなり眠い状態に。
明日の朝は大丈夫か?
11月18日(月)
霧のち晴れ
朝早くから出勤。
うわ、すごい霧。
起きたころはもっとひどかったが、出勤する段階でも(7時半)結構ひどい。

朝着いてからはまずは落ち着くこともなく仕事。
しかもその後もなんだかんだとバタバタ続き。
もう……疲れた。

そして結局仕事は続き、残業に。
日中ほとんど自分の仕事がやれないのがつらい。
もう時期的にはそろそろ人事異動かかりそうな感じだし、周りのメンバーがもっとしっかりして欲しいのだが。

泥臭い部分とか、実務的なところとか、自分の担当じゃないと割り切って入ってこないところとか。
来年自分たちがやるんだよ、と言いたいが。
自覚がないのか、危機感が無いのか、いずれ苦しむだろうに。

とりあえず、もう少し、12月入るくらいまでは結構山場が続きそう。
11月17日(日)
晴れのち曇り
起きたら10時。
昨夜は0時半過ぎまで職場で仕事して、帰って風呂入ったりして寝たのが4時前。
かなりまだ眠い。

朝飯食べてから準備して、スーパーに寄りつつ、実家へ。
実家で昼飯食べて、その後スーパー銭湯へ。
久々か?先週東京ディズニーランドだったし、その前は事情があって早く帰らないといけなくてスーパー銭湯行ってないし、その前はUSJだったし。

のんびりして実家に戻って昼寝をするつもりだったのだが。
創思君が全然寝ない。
おかげでオレも寝れなくて、眠気MAXのまま帰宅しました。

明日の朝早いし、早めに寝るかな。
眠いし。
11月16日(土)
晴れ
起きたら10時前。
創思君がベッドに乗って遊んで騒いでいるのに起こされる。
その後起きて、朝食。

そして昨夜遅くに洗濯してまだ乾いていない洗濯物を干して、布団も干すことに。
さらにはベッドマットを洗濯して干して。
そしてもう一回別のベッドマットを洗って干して。

そうこうしているうちに昼過ぎて、出勤の時間に。
今日は昼から出勤なのだ。

昨日と同様にまた終電間際まで。
軽く昼飯すませて、職場へ。
途中、夜飯も買いつつ。

職場に着いてからは朝勤の人から状況の確認と引継を受けて、その後は交替。
長い時間待機して、あるイベントが終了してからお仕事開始。
結局今日も夜遅くまで。

とはいえ、これで今年のこのイベントも終了。
家に帰って、寝ました。
11月15日(金)
雨時々曇り
昨日の夜からもう週末のような気がしてしょうがない。(苦笑)
起きたのは9時頃。
うちに創思君の面倒見にきてくれてた母親が玄関開ける音で。

今日はカミさんが昼前から髪を切りにいくので、その間、オレの母親に創思君の面倒を見てもらうことに。
ということで、10時半頃にカミさんが出ていき、オレも母親としゃべりながら出勤の準備。

昼飯にパンを食べて、12時半頃に出ていく。
今日は勤務時間のシフトでこれから22時までの勤務。
実際にはその後深夜残業になるのだろうが。

昼間にコート着て出勤は暑かったが、帰りは寒いので。
しかし、そんなこと考えれたのも最初のうちだけ。
職場着いてからがひどかった。

今日は何だ?と思えるくらいに、電話でのトラブル対応が多い。
しかも業者さんが……報告してこない、状況把握できていない、他人事で火消しすらできないなど、もう明らかに意味が分からない対応ばかり。

結局、夜までは何もできなかった。
そして夜になって、みなさん帰ってからやっと自分の仕事ができるようになった。
さらには当初予定の仕事も進み、結局帰れるようになったのは0時前。

しかしまだそこからのバタバタもあり、結局家についたのは0時半過ぎだった。
そこからシャワー浴びて、とっとと寝たかったが、ついついテレビ見てしまい、寝たのは2時半。
明日も仕事なのに。
11月14日(木)
晴れ一時曇り
今日は朝めちゃくちゃ寒かった。
もう冷え込みがハンパなくて。
名古屋では初霜でした。

今年は本当に早く季節が変わる。
先月下旬まで台風がくるとか、30度を超える真夏日になったとか言っていたのに。
今月になって中旬にはもう最低気温が5度になり、今日は4度くらいなんだもん。

秋が2週間程度で終わって、冬に突入した感じ?
とにかく寒くて、昨日はちょっとコート着るのが恥ずかしかったが、今日はちょうど良い感じ。

そして夜も冷えたけど、昼間に気温が持ち直した分、朝ほどはひどくなかった。
明日は夜勤なので、朝はゆっくり眠れるぞー。
創思君と遊んでそこそこの時間に寝ました。
11月13日(水)
晴れ
今日は朝から寒くなると言うこともあって、とうとうコートをおろしてきました。
そして今日はあるイベントで帰りが遅くなりそうなので、寒いであろうことを考慮しての出勤。

職場では朝からもう猛烈な感じで横やりが。
そんななか仕事をするも……。
かなり当初予定から遅くなりました。

というか、日中のトラブル対応だけで1日終わるって。
そこでなんか別の仕事やれと言われても、時間的に無理だよ。
ということで、かなり粘ってお仕事してきました。

帰宅後は創思君と遊んで、早めに寝ました。
11月12日(火)
曇り
外、寒っ。
今日も朝から冷え込みが。
コートは着ていないが、シャツの上にベストを着て出勤。
それでも寒い。

そんななか出勤し、今日もお仕事。
もう少しすれば今やっていることも軌道に乗ると思うのだが。
このところバタバタ続きで。

結局、今日は22時過ぎまでお仕事して、帰ることに。
日曜日からの喉痛と風邪も良くなってない感じがするし、風邪がひどくならなければよいのだが。

とりあえず今日はヴィックスののど飴で殺菌し続けてたから喉はひどくはなっていないが。
睡眠をとって治さないと。
しかし、帰った時間が遅いので寝る時間も遅めになってしまった。
11月11日(月)
晴れ
日曜から喉が痛くて体がだるくて。
そして今朝起きてもそれが変わらず。
うーん、風邪の引きはじめ。

微熱もあるんだろうなぁ、体がだるいので。
とりあえず出勤。
喉からくる風邪のようで喉の痛さを何とかしたいのだが。

そして仕事も横やりが多くて全然進まない。
結局、21時前まで残らざるを得なくて。
体調悪いし、疲れもたまるし。

一週間乗り切れるかな?
かなり体がだるい。
熱だして寝込まなければよいが。
11月10日(日)
今日は起きたら9時だったが、ものすごくだるい。
昨夜すでに喉が変調をきたしていたが、起きてみてもおかしい。
頭も少し痛いし、こりゃ熱の前兆、風邪ひきかけだな。

さて、そんななか創思君と午前中は遊び、昼から創思君が昼寝したのでオレも体調の悪さに負けてダウン。
1時間半ほど寝ました。(後はねれずにウトウトくらいで)
夕方起きて、今日返しにいかないといけないナイトライダーNextの第2話を見ることに。

水曜日から見ているのだが、この作品は昨年くらいかな?東京の方では深夜に放送されたらしい。
海外ドラマで、80年代に世界的に大ヒットしたナイトライダーの続編。
当時、日本でもテレビ朝日でやってて、子供や大人を問わず、皆見てたよなぁ。

同時期にエアーウルフもやってて、近未来的な乗り物を使ったアクションものが全盛期だったよね。
ちなみにゴールデンタイムでやってた海外ドラマというとナイトライダー、エアーウルフ、Xファイル、ツイン・ピークス、24くらいか。
特攻野郎Aチームとかは夕方にやってたし、ターミネーター・サラコナークロニクルズはちょっと前に11時くらいにやってたが。

閑話休題、そのナイトライダーだが、ナイト財団が開発した人工知能を備えた近未来の車のナイト2000、通称キット(KITT)に主人公のマイケル・ナイトが乗ってアメリカ中の悪をあばくという1話完結型の海外ドラマ。
マイケルとキットの軽妙な掛け合い、人工知能との友情、キットの近未来的な性能(バットモービルも超越するような機能ばかり)、ターボブーストという車をジャンプさせる機能とか全面防弾コーティングという特性を生かしたカーアクションなど見所いっぱいだった。

未だにファンは多く、当時のナイト2000にそっくりに車を改造して公道を走らせたりしているらしい。
まぁ、ジャンプはできないだろうが。
当時の子供たちからすると、ナイト2000に乗るのはあこがれだったからなぁ。

そんななか、ふと見たら新シリーズが。
「ナイトライダー2000」というシリーズがアメリカで放映されて大コケしたのは知っているが。(ナイト4000とかって車だったが、もう初代のテイストはことごとく無くて)

しかし今回のナイトライダーNextは違った。
ナイト3000のフォルムこそ最初は野暮ったく感じるが(マスタング)、見慣れてしまえばそう気にはならない。
そしてなんと主役が、マイケルナイトの息子。

先日もチラッと書いたが、その主人公が事件に巻き込まれ、第0話でナイト3000に乗ることに。
そしてその事件の結末により一度はナイト3000から降りる決意をするも、最後に現れた父のマイケル・ナイト(本人)により意志をついでほしい旨を告げられ、ナイト3000に乗る仕事を受けることに。

ちなみにマイケル・ナイトは子供に被害が及ぶのをおそれ、主人公がまだ子供の頃に姿を消したという設定。
しかし、懐かしいな。
まだまだ当時のマイケルの面影はあるが、もう初老という感じだった。

ということで、そこから第1話、2話とつながっていく。
相変わらず軽妙なマイケル(息子の本名はマイクだったが、父親の意志をひきつぐこともあり偽名としてマイケル・ナイトと名乗った)とキットの掛け合いは健在。
というか、このシリーズ、かなり初代のファンが制作しているみたいで当時のテイストがかなり残っている。

そして、日本向けにも凝っていて、なんとKITTの声は約25年前の初代キットと同じ人が吹き替えている。
しかも第0話の初代マイケル・ナイトの声も。
若干、FBIとナイト財団が組んで操作にあたっている部分とかに違和感もあるが、脚本は当時のテイストです。 (悪く言えば、ご都合主義なアクションが多く、ストーリー展開もかなり都合が良いのだが、まぁ1時間で完結させないといけないし)

ちなみに今回のナイト3000はジャンプもできるし、表面コーティングや素材が特殊で軽微なものであれば車の形や色も自在に変えることが可能。
それとは別にトランスフォーム機能もあって、四駆やスピード重視のアタックモードに変形も可能。
無論、防弾性能もある。

ということでかなり当時のナイトライダーに対しても併せて熱が再燃しそうな感じです。
夕方に見終えて、夜に風邪薬を買いつつ、レンタル屋に返して、後は暖かくして寝ました。
11月9日(土)
曇り
今日は朝起きたらもう8時。
体はかなり疲れているが、起きて朝食へ。
ホテルがかなり広いので朝食もかなりの距離を歩いていく。

バイキング形式の朝食を食べて、一度部屋に戻り、水着を着て創思君と一緒にプールへ。
小一時間ほど、創思君とプール入って遊びました。
水がまだまだ怖いみたいで。

浅くて足がつくプールでも怖がってたし、フリーの大人向けのプールに抱っこして入ったときにはぎゅっとしがみついてきたし。
まずは水になれるようにしないとね。

その後、風呂にはいって12時にチェックアウト。
東京ディズニーランドのモノレールに乗ってすぐ創思君は寝てしまった。
ということですぐに動いて降りると起きちゃう可能性もああることから、1周余分に乗って舞浜駅で下車。

その後、東京駅に行ってキャラクターストリートでお土産見て、昼飯食べて新幹線で帰ってきました。
さすがに疲れて。
でも寝まくった創思君は元気で、新幹線の中でも暴れてたが。

オレの母親もかなりぐったり。
一方オレも帰宅してもうぐったり。
夜飯食べて、早々にダウンしました。
11月8日(金)
晴れ
朝が早い。
5時半に起きて、準備して6時にはタクシーで名古屋駅へ。
マックで朝食買って、新幹線へ乗り込む。

朝からキョロキョロと見慣れぬことばかりで興奮しまくっている創思君は新幹線に乗っても興奮しまくり。
今ちょうど電車とかバスとかの乗り物に興味があるので余計に。
東京に着いて京浜線に乗り換えて東京ディズニーランドへ。

今日は近くのモノレールで行けるホテルに泊まりできました。
創思君、初のディズニー。
とはいえ、全然まだキャラクター分からないし、乗れるアトラクションもものすごく限られているけど。

着いたらまずイクスピアリでチェックインして荷物を預け、ランドへ。
さっそくプーさんのハニーハントのファストパスをもらいに行ってくる。
今日は修学旅行生も多いし、平日だというのにものすごい人。

とりあえずパス取ったら、イッツ・ア・スモールワールドへ。
数少ない1歳児が乗れるものだし、一番今の創思君にはこれが良さそうだから。
並んでいる間にかなり暴れたが、順番が回って乗ってからはもうアトラクションに夢中。

そして出てきてからは、朝のパレードを見ることに。
見物も一番前で見ていたので、キャストの人が皆さん創思君に手を振ったり触りに来てくれて。
もう本人もかなり喜んでいた。

その後はワッフルを食べに。
オレの母親も一緒に行ったのだが、このワッフルが好きなので。
ワッフル食べ終えて、12時くらいかな?創思君が寝ちゃいました。

ウェスタンリバー鉄道に乗ろうと現地まで行ったのに。
仕方ないのでショップで買いものしつつ、一度外に出てボンヴォヤージに。
ここで買い物してから、モノレールにのって一度ホテルへ。

ホテルでバイキング形式の遅い昼飯を食べて、その後部屋へ。
荷物が届いているかを確認しつつ、荷物をおいて再度ランドへ。
ファストパス使って、プーさんのハニーハントにまず乗ることに。

ここでは泣いたりはしていないけど、創思君は怖がってたかな。
特に暗いところにさしかかると。
バーにぎゅーっとしがみついてました。

その後、買い物したり、再度イッツ・ア・スモールワールドに乗ってさすがにもうクタクタ。
休んでいるうちにもう夜のエレクトリカルパレードの時間が迫って。
そのままパレードをみました。

そしてホテルに戻って、風呂はいって寝ました。
疲れて疲れて、もう風呂後はぐったり。
とにかく眠い。
11月7日(木)
曇りのち晴れ
きょうは普段と違った内容で。
先週くらいにガス臭いという話でガス屋が来たんだけど、結局隣の家だったようで。
しかしその後からうちの風呂のシャワーとかが、お湯がでるまでが非常に長くなった。

今まではすぐ湯が出たし、切ってもちょっと後ならまだ前回の湯が残っていたのに。
今は一度切ると、すぐに出しても真水。
しかも湯になるのはしばらく待たないといけない状態。

これは何かおかしいのでは?と思っていたら、今日お湯張ったところ……真水でした。
びっくりしたぁ。
明らかにおかしいので、ガス屋に電話したけど、今日の今日では何も分からないということになったが。

そんなこんなで、しばらくはお風呂が大変なことになっていそう。
でも追い炊き機能は使えるので、湯を張ってから追い炊きでなんとかなりそう。
まずは調べてもらわないと。
11月6日(水)
曇りのり雨
今日は朝から病院へ。
今年の健康診断の結果、レントゲンでひっかかったので。
異常陰影とのことだったが、ネットで調べたら肺にレントゲンで陰があると誤診されることは非常によくあることとの話だった。

要・精密検査とのことで、別にどこの病院でもよかったのだが、健康診断の際のレントゲンがあるので診断受けた病院へ。
初診なので電話かけて予約とって行ったのに。
まぁ手際が悪いこと。(苦笑)

しかし、その分客がいなくて、待ち無しでどんどん検査できるというメリットはあるが。
というか、オレは朝からこんなに客のいない病院を他には知らない。(苦笑)

でも事前に予約取る際に散々説明したのに、呼吸器科に回されて、その場で先生からこりゃ放射線科でCTスキャンだねと言われて「今日撮ってく?」と言われる始末。
最初からCTスキャン撮るのは分かってたし、それでも呼吸器科と言われてこっち来たんだよと言い返したかったが。

そもそも受付で20分かかって、呼吸器科で1分で済んで、じゃあまた別の日でって分けないでしょ、スーツ着た社会人なんだから仕事休んできているって分かるだろうに。
ここら辺の気の効かなさが、閑古鳥が鳴き放題の状況なんだろうなぁ。

その後、CTスキャン撮ったが、特に異常は認められず。
レントゲンでは骨を間違えて影と判断しただけと判明。
2時間遅れで職場に出勤しました。

その後仕事して、夜に帰宅。
今日は夜から雨が結構降ってきたが。
そんななか、先日レンタルで借りてきた「ナイトライダーNext」の第0話を見てました。

感想は後日にでも。
最後の最後でデビッド・ハッセルホフ(初代の主役のマイケル・ナイト)が出たのには感動。
もう50代後半か60代だったが。
11月5日(火)
晴れ
さぁ、出勤だ。
今週はかなり出勤日が少ないので、気を抜くとやばそう。
ただでさえ、色々とまだやっていないことが多いのに。

しかし午前を過ぎて昼頃にはもうダウン気味。
なんだろ、全身だるくて、もうボーっとしちゃって。
先週からの状況とこの症状からすると、花粉かPM2.5のどちらか。

昨日に雨降ったばかりなのに、なんかもうダメダメです。
中国では真っ白に霞んだ町の写真がよく報道され、高速道路では視界不良で事故が多発しているとは聞くが、最近では伸ばした自分の指先がかすむとか、ガンの中でも発症年齢が平均70歳と遅いはずの肺ガンに空気汚染で8歳の女の子がなったというニュースも。

もう勝手に自国だけで完結させてください。
日本に変なもの飛ばさないでください。
スギ花粉の人は結構そう思っているよ。
11月4日(月・祝)
雨のち晴れ
起きて8時過ぎ。
その後本読んだりして10時前に起床。

朝ごはん食べて、布団干して。
天気がだんだん良くなってきたので、急遽だがリトルワールドへ行くことに。
招待券があるのだが、もう期間も少ないし、オレがなかなか週末予定が入っててなかなか行けそうにないし。

11時過ぎにまた布団をしまい始め、用意して12時前に出発。
現地に13時頃について、創思君を三輪車に乗せて会場へ。
結局、この三輪車は駐車場から入り口を抜けて最初の沖縄の民家展示のところまでしか乗ってなかったが。(苦笑)

その後は創思君の手を引いてあちこち歩き回る。
急に立ち止まって逆走したり、関係ない草むらに入っていったり。
かなり今日だけで創思君も歩いたと思うが、オレも歩かされた。

創思君を抱っこして歩いたところもあるが、創思君も各国や地域の展示のなかで歩きまわっているから、1周分(2キロ以上)は歩いているのでは?
結局、中で金券を買って、昼飯(?)としてチーズの乗ったじゃがいもとかピザとか食べて、17時の閉園時間に追い出されるように出てきました。
最後はもうぴゅーぴゅー風が吹いて寒かった。

さすが山の中、もう木枯らしと言うか枯れ葉が舞ってたよ。
何でも近畿地方では今日木枯らし1号が吹いたらしいが、こっちはまだなのに。
そしてかなりクタクタになって早く帰って行こうと思ったのに、渋滞に巻き込まれ。

仕方ないので、途中で回転寿司で夜飯食べて帰宅。
20時過ぎに家に着いて、あとは風呂入って寝ました。
足がダルダルでよく寝れそう。
11月3日(日)
曇りのち雨
起きたのは9時頃。
そして洗濯ものとか取り入れて、布団を干す。
天気は曇ってて良くはないが、せっかくの休日なので。

カミさんとカミさんの母親はお土産を買いに金山駅へ。
その間にオレは布団干しとかを済ませて、戻ってきたカミさん達とコメダへモーニング。
久々だ。

そして遅い朝食を11時前に食べてからは準備して、カミさんの母親を名古屋駅に送りに行く。
昼過ぎの高速バスで帰るとのことだったので。

ここ最近、電車やバスが動くのを見ると異常なほどに興奮する創思君はもう名古屋駅前で色んなバスを見て大興奮。
見送りに来てるんだか、バス見にきてるんだか。(苦笑)
あまりのはしゃぎっぷりに、見送った後の名古屋駅から帰宅の車の中で寝てしまった。

そして創思君が4時前まで昼寝。
その間にホームページの更新とか、他にも干す布団があったので取り替えたり。
そして4時前から、昼・夜兼用飯を食べにブロンコビリーへ。

食べてから帰宅し、すぐに風呂入って、ゲオにDVDを返しに創思君と一緒に行きました。
歩いていったけど、急に雨が強くなったので傘が無くて大変。
おぶ紐で背負っている創思君だけは濡らしちゃいかんと、DVDを創思君の頭の上に掲げて。

湿気も多かったし、創思君の体温もあるし、そもそも創思君の重量背負っての移動だから途中からもうオレ個人は暑くて。
ゲオに着いたころには、汗なのか雨なのか?って感じでした。
んで、創思君をおろすと、もう速攻で店内を走り回り始めて。(苦笑)

後から追っかけつつ、結局またDVDを借りてきました。
創思君にまた電車のDVDがあるのを見せたら、DVDを持って店内走り始めたので。
完全に電車が走るのを見るのが好きになったようです。

ただ止まった電車や内装や部品には一切興味が無いので。
景色の中で電車やバスなどの大きな乗り物が動いているのが面白いらしい。
キャッキャ言いながら今日借りたDVDはその後見せたら喜んでました。

そしてテレビを切り替えると、日本シリーズが。
昨夜160球を投げた田中マー君が9回からリリーフで投げて、楽天が3-0で巨人に勝ち、最終戦(第七戦)までもつれたけど日本一に。
これで今年の野球は全て終了となった。

テレビでは楽天の星野監督の胴上げや、東北の盛り上がりっぷりが放送されていたけど。
そうだね、あれだけの弱小球団が日本一になるとは。
次に続くのはDeNAか?
11月2日(土)
晴れのち曇り
今日は朝起きて、創思君の鼻の調子が悪そうなので、医者に見せに行くのを待ってから実家へ。
このところPM2.5が飛びまくっているし、花粉症ではないかと心配なのだが。
そんな創思君を連れて図書館に寄りつつ実家へ。

着いたらさっそくオレの母親が創思君にべったり。
とりあえず、創思君に昼飯を食べさせるから、あとは外で食べてこいとの話をもらい、車で近くのラーメン屋で昼飯。
そしてオレは髪を切ってくる。

その後は実家に戻り、創思君と遊ぶ。
そして今日はカミさんの方の祖父の調子が悪いらしく、カミさんの母親がこっちの方に見舞いに来ているので、そのままうちに泊まっていくとのこと。
なので、早々に夜飯をうちの実家で済ませて帰宅しました。

その後、帰宅してからカミさんの母親を拾って、近所のスーパー銭湯で風呂を済ませて寝ました。
かなり眠くて、これは明日結構寝坊しそう。
11月1日(金)
晴れのち曇り
いよいよ11月の開始。
11月といえば思い出すのはどうしても転職の際の長い休みのスタート。
いきなりの大学訪問からスタートだったもんなぁ。

内定が決まった後の書類提出として最終学歴の証明書の提出が必要だったので。
そのまま大学付近を散策したり、カミさんの実家に止まって帰ってきたが。
平日こうやってのんびり仕事せずにプラプラできるのが新鮮でもあり、ものすごく楽しくて。

さてもうすでに社会復帰をしている現状としては、そんなことも言ってられず、今日も出勤。
しかし、今週は本当に長く感じる。
PM2.5のせいなんだろうが、体もだるいし。

そんななか今日は仕事は黙々と。
まだまだ終わっていないこともあるが、これで3連休はいっても大丈夫な状態にはなったかな?
そしてだるいのもあるので、普段より少し早めに20時前には職場を出ることが出来た。

さぁ、これからお休みだ〜。
3連休休むぞー。