日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2013年12月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
12月31日(火) 晴れのち雨 |
今日は6時過ぎに目覚ましかけて、6時半に起きて準備。 7時にはタクシー乗って名古屋駅へ。 7時半にはホームに入ってきた特急に乗り、一路北陸に。 今日からカミさんの実家に行くので。 高速バスを使いたいところだが、創思君もいるので。 グズって泣かれるとバス内ではどうしようもないので。 ちなみに電車に乗ってから岐阜あたりまではなんとか車窓の景色で満足していた創思君だったが、以降はもうダメ。 仕方ないので、連結部のデッキに行きそこであやすも……、グズりまくり。 基本デッキ部分で本人の思うように走り回ってないと泣く状態でした。 大垣あたりで抱っこして揺らしてたら昼寝してくれて、あとはカミさんにバトンタッチ。 というか、座っている上に乗せただけだが。 米原の座席回転でも起きなかったが、福井にはいって武生あたりで起きてしまった。 そこからが大変。 だましだましやるものの、もう走りたくて仕方ないようなので。 車内を歩いたり、デッキに何度も行ったりしてしのぎました。 目的地に着いたらほっとひと段落。 駅をでてまずはうどん屋で昼飯。 その後、カミさんの実家へ。 その後は創思君と遊んで、夜飯食べて紅白見つつ寝ました。 疲れもあったし、眠かったんだけど、北陸はやはり寒くて。 それに畳の上でマットレスなしで布団だったもんだから体がなれてなくて、さらには枕も高いのでなかなか寝れませんでした。 まぁ、毎年のことではあるのだが。 一方、創思君は今日は全然睡眠時間が足りなかったようで、朝早かったのもあるし、昼寝も1回だけだったこともあり、よく寝ていました。 |
12月30日(月) 晴れ一時曇り |
起きたら9時過ぎ。 創思君はまだ寝ているが。 朝飯食べて、起きてた来た創思君を連れて散歩に。 ミスドでサービスでハンコ押されるのが今日までで、引き換えも今日までだったようなので。 とはいえ、ドーナツ買ってきたのではなく、福袋買ってきたのだが。 ついでにゲオでDVD-Rを買ってくる。 創思君と一緒だったので、もー、あちこち立ち止まる、元に戻るで。(苦笑) 少しの距離だったが、かなり行って帰ってくるのに時間がかかりました。 その後、創思君はカミさんと外出。 そしてオレは今日の夜飯の一部の買い出しとして餃子の王将へ。 餃子をテイクアウトとして、帰宅。 その後はホームページを更新。 夜からは明日の年越しの準備して、早めに寝ました。 午前中から布団干してたので、暖かい布団で。 というか、明日もう大晦日? 全然実感わかないのでびっくりです。 |
12月29日(日) 曇り時々晴れ |
今日は9時くらいに起きて朝飯食べて着替えて外に。 創思君のためにとオレの母親が懸賞で当てた劇を見に行くので。 とはいえ、時間も迫っているし、最近「自分で歩く」と行ってベビーカーに乗らないので、仕方なしにタクシーで行くことに。 現地の千人くら入れるホールについて、席に座って。 しばらく経ったら劇がスタート。 子供向けなので、まだ1歳半の創思君でも言葉は分からないがじっと見ている。 その後、1時間弱、劇を見てて。 休憩に入って、後半戦に入ったがさすがに内容的に、真っ暗ななかでの幽霊騒動とか。 目で見て言葉が分からなくても楽しめるものであればよいが、言葉での説明が多いので耐えれずに騒ぎだした。 しょうがないので外に連れ出すと、階段とかで遊び始め。 客席に劇のキャストがきたときには、外で少し遊んでもらい。 1時間くらい、劇を見ずに遊んでいるうちに劇は終了。 その後、昼飯を広島焼き買って歩いて帰宅。 帰宅後は昼飯食べて、創思君と遊んで昼寝して。 夕方くらいまで寝ている創思君の横でタブレットでインターネット。 夜はとっとと風呂はいって寝ました。 |
12月28日(土) 雪時々曇り |
おきたら9時半くらい。 実家にいく準備して、まずは創思君の医者へ。 まだ鼻水でているのと、これから年末に入って医者も休みにはいるので。 とりあえず薬を出してもらい、その間にオレは図書館で本を借りてくる。 そして実家に行ってからは昼飯をサガミで食べて、オレはスーパー銭湯へ。 今日はチラチラと雪が降る雪見風呂でした。 帰りがけにかなり雪が横殴りに降ったのでちょっとあせったが。 夕方以降は雪もやみ、心配していた帰り道も問題なし。 今日は今年初で湯たんぽ入れたが、かなり寒かった。 明日の朝まで雪が降り続くんだとか。 こりゃ、積もるのか? |
12月27日(金) 曇り一時みぞれ |
いよいよ、今日で仕事納め。 早かったなぁ、今年。 まだ1月の仕事始めの頃を簡単に思い出せるのだが。 今年中にやりたかったことは、まだあったのだが。 結局、完了せず。 まぁ、仕方ないか。 夕方になっても終わる気配がないので、もうキリをつけることに。 一方で、周りは時間とともに帰っていく。 しかも新年迎えるに当たって、机の上を整理した方が良いというプレッシャーを残しつつ。 ということで、机の上の書類の整理をしてから帰りました。 年数的に来年度には人事異動の可能性も高いので、そろそろ自分のものも整理して持ち帰るかしないとあかんかな。 とりあえずこれから9連休。 年末年始はとことん休みます。 完全に仕事なんか忘れちゃうよ。(苦笑) |
12月26日(木) 曇りのち雨 |
寒いなぁ。 そろそろ年末寒波が怖いくらいに。 土曜日あたりには雪らしいが。 今年も残りあと仕事は2日。 しかし、朝から風邪気味で。 昨夜整体に行ってだいぶ持ち直したのだが、結局寝る前にはもうひどい状態に。 寝て起きたら、寝る前よりはひどくなかったので出勤したが。 それでも喉や鼻の調子はおかしい。 ということで、電話対応が結構つらいので、今日はいくつかためている仕事の中から力仕事で自席を離れるものを日中やってた。 今年中には終えたい作業だったのでこれはこれで良いのだが。 ある事件により、夕方には終わらず、夜になっても作業し続けることに。 結局、今日も残業をしてしまった。 もう年末なのに。 明日の仕事納めはとっとと帰るぞー。 |
12月25日(水) 晴れ |
体調がおかしい。 熱っぽいというか、だるいというか。 鼻の奥がおかしくて、風邪の初期症状。 というか……いつまで上司とかは風邪引き続けているんだ? 1ヶ月以上ダラダラと風邪引いているが、またうつされたか? あまりの体だるさと年末モードに移るにあたって、体をほぐしたいのもあって整体に行ってくる。 まだまだ全然ほぐれなかったが、このところの寒さと風邪で固まってた体が少し楽になったか? 風邪の方は体をほぐして楽になったものの一時的なものだったようで。 夜にはまた初期症状が。 明日、出勤つらいかも? |
12月24日(火) 晴れ |
クリスマスイブ。 とはいえ、何の影響もないが。(苦笑) 仕事納めまでこの1週間を残すのみ、しかも火曜日からだから普段の1週間よりも少ないし。 こうなってくるともう年末ムード? 仕事のペースも遅くなってきます。 でもまだまだ今年中にやりたいことはいっぱいあるので、気は抜けないが。 そんななかやはり今日も残業に。 クリスマスイブなのに、結局一番最後まで残って仕事する羽目に。 あーあ、何か損してるなぁ。 とりあえず、年末休みに入るまでにはまだまだ苦労しそう。 帰宅して、飯食べて風呂はいって……結局寝たのは2時半過ぎ。 明日眠くなりそうだ。 |
12月23日(祝・月) 曇り時々晴れ |
9時半に起きて、昨日のうっぷんを晴らすかのように今日は早めから布団干し。 しかし、空気が冷たいせいか、なかなか布団干しには良い日でないかも? 実際、洗濯物が全然乾かなかったし。 結局何度も洗濯物を干したが、なんとか乾いた。 布団も十分とは言えないが、昨日よりは干せたし。 とはいえ、そんなことやってたらあっという間に夕方に。 創思君を昼寝させたりもしてたので。 結局、休めたが、年末を感じるほどノンビリはできなかったかな? いよいよ明日はクリスマスイブ。 どんどん年末本番になってきた。 |
12月22日(日) 晴れ |
起きたら11時前。 天気良かったので慌てて起きて、洗濯&布団干し。 布団はしっかり干したいのだが、太陽が出てて干せる時間も少ないので、入れ替わり激しくベランダで干す。 ただでさえ冬の日差しで干せる時間も少ないのだからじっくりそれだけ干せれれば良いのだが。 仕方ない。 なんとか、3回くらいで全ての毛布とか干してから、夕方ホームセンターへ。 以前買って植えたイチゴの苗が1つ枯れてて、その替わりを探しに行ったのだが。 あるのは角松の寄せ植えとか、千両とか、葉ボタンとか……縁起の良い植物ばかり。 正月を控えてるからなぁ。 聞いたら正月ものばかりで、野菜や果物の苗物はないとの事。 仕方なしに、プラプラして花とかだけ帰って帰りました。 未だに年末気分が全然今年はわかないのだが。 帰宅後は、昨日実家でもらってきた(庭でとれた)柚子をお風呂に入れて創思君と入浴。 今日は冬至なので。 そういや朝はカボチャの入った汁ものも食べたし。 柚子10個くらい浮かべた風呂を堪能したあとはホカホカのままで寝ました。 いよいよこの3連休も明日が最後。 明日も寝坊するぞー。 |
12月21日(土) 晴れ一時雨 |
今日は朝早くから実家へ。 普段より1時間くらい早かったかな? おかげでのんびりは出来たが。 創思君が熱出してしまい、病院行ってからだったので、普段とは時間がずれて行ったのが早く行った理由。 おかげで今日は実家でも創思君中心。 とりあえず昼飯も、創思君以外はモスバーガーでテイクアウト。 その後、創思君が寝たのを見計らい、オレは髪を切りに行く。 来週、もう28日だもんね。 メチャ混みしてそうだったから。 髪を切ってからは実家に戻り、夜飯食べて帰りました。 かなり夜は寒くて。 もうそろそろ年末寒波も目の前かな? |
12月20日(金) 曇り時々雨一時みぞれ |
今日は東京出張の日。 朝は6時前から起きて真っ暗な中外へ。 今日は結構寒いとの話だったが、個人的にはそう感じないが。 駅から電車で名古屋駅にでて、そこから新幹線。 しかし眠い。 昨夜、創思君が異常なほど泣いたのとそれ見てカミさんが逆ギレして(ここら辺が人間の資質や、年齢相当ではないことを疑うところなのだが)、オレに任せて一人勝手に寝たため、創思君をあやしてたのもあって。 あやして落ち着かせて、横抱きしたらすぐに寝た。 というか、毎日オレよりどんだけ早く寝てるんだ、そして仕事しているのに。 自分だけ眠いと寝ているカミさんの神経がおかしい。 創思君が投げた(まだ1歳半だから力の加減がわからないし、器用でもないので)絵本が、横で寝転がってたカミさんの口にあたり、口をほんの少し切ったらしい。 そしてその後、痛がるカミさんを心配したのか、創思君が髪をひっぱったらしく、そこでカミさんが激怒したようだが。 昨夜の寝る前の大泣きと、寝ている間の夜泣きはそのときの怖い体験を創思君が思い出しているのはほぼ確実と思うのだが。 そもそも1歳半の子供がやったことに30過ぎの大人が激怒する方がおかしい。 人に教えることが少ないから年下に好かれるタイプでもないだろうし、年下との接する機会も少なかっただろうが、あまりにも大人として未熟。 以前、創思君を肩車した際にオレの頭の上で吐いたことがあったが、カミさんはオレが怒り出すかハラハラしてたように見受けられた。 赤ちゃんが吐くのはよくあることなのに、そこで怒る方がどうかしていると思うのだが。 とにかく、まだ体も心もできあがっていない創思君に対して叱るのならいざしらず、怒る方が人間的におかしい。 一時の感情のはけ口として子供に当たってるだけなんだから。 オレが年上に自分以上のものを当たり前に求めて厳しすぎるのとは裏腹に、年下には寛大なのは、一般的ではないにしても、誰でも非常に納得のいく価値観だと思うのだが。 さて、東京に着いてからはお仕事。 今年はよく東京に行っている気がするが。 しかし今日は日帰りなのであわただしい。 本当は明日から3連休なのでゆっくりしたいのだが。 そうそう、もうクリスマス連休なんだと、実感すらわかないが、びっくり。 あと1週間ほどで年末? 今年はおかしいくらいに何も実感わいていません。 何だろ? ひどく損をしている気が。(苦笑) |
12月19日(木) 曇りのち雨 |
昨夜の担々麺が結構おなかにきたのか下痢気味。 体調良いわけではないので余計に。 そして寒いと思って手袋したが、あまり寒くなくて拍子抜けした朝の中を出勤。 今日はお仕事はなかなか精神的には感じていないのだが、年末でかってに無意識のうちにペースダウンしているかのように全然すすみが悪い。 電話対応で中断が多いのもあるが、それにしても進行具合が良くはない。 明日、東京出張なのもあるし、その後は3連休なので今日中に仕上げないといけないものが多く、そのせいで遅くまで残業。 しかし最近はもう来年度の異動の可能性を指摘されることが多くなり、来年度のことを考え、引継もそうだが自分であまり仕事をしないようにとも言われている。 オレも一般的にはそろそろ異動がありそうな年数だからなぁ。 しかし、引き継ぐべき人に言っても、他人事なのか、受け流すだけだもんなぁ。 まだこれから決まることだが、もしオレが来年異動したら、状況分かっている人が来ない限り、残った人は絶対にパンクして精神を病みそうだけど。 指示されて下請けで部分的な作業を、言われた分だけ事務的にこなしますって感じだから、いつまで経っても全体像が見えず、裏でオレがどれだけの仕事しているかの内容も見えてないだろうし。 オレより年上なんだけどなぁ。 自分が働いた職場なだけに愛着もあるので、来年度はオレが異動するしないに関わらず心配。 この状況だと残っても大変なんだが。(苦笑) 夜遅く帰宅してからは、創思君と遊んで寝ました。 明日早いし。 |
12月18日(水) 雨 |
今日はやっと1日何も予定のない日。 11月末までの地獄の忙しさも、12月初旬をピークに徐々に下っている感がある。 とはいえまだまだ積みっぱなしの仕事が手つかずのまま残っているので。 本当は別の仕事(別の事業)を2つ手をつけたいのだが。 なかなかそこまで手が回らない。 とりあえず毎日いっぱいいっぱいの日が続きます。 さてこのごろめっきり寒くなって、まぁ年末間近なんだから当たり前なんだけど。 北陸、東北では雪のニュースばかり。 今冬は雪メインか? また年末年始の寒波の際には名古屋でも大雪になりそう。 見て楽しむ分には良いのだが、移動する用があると非常に厄介。 |
12月17日(火) 曇り |
昨夜で職場の忘年会も終わって、幹事のグループだっただけにとりあえず年内にやらなきゃいけないことが1つ終わった感じ。 しかも日曜日に印刷し終えた年賀状も、忘年会の帰りにポストに投函したから、こっちも終了。 着々と年内にやらなきゃあかんことを終えています。 しかし、年末ムードはどこにもないけど。 今年はテレビをあまり見ていないせいか? CMとかで大々的にクリスマスムードを盛り上げていないせいか? さて、そんななかmisonoが引退? 性格はともかく、個人的にはあそこまで裏声が自在に使える器用な人はいないと、姉よりも評価が高かったのに。 おそらく、レコード会社も潜在能力の高さ故に、タレントとしてテレビでててもずっとアーティストとしての契約も続けてただろうに。 DayAfterTommorowとしてヒットを出して、ソロになって。 楽曲に恵まれれば、歌い手としての才能は非常に高いと思うのだが。 まぁ、性格が問題で嫌われてはいるようだが。 m.o.v.eの解散もそうだったが、初期のエーベックス所属の人がどんどんいなくなるなぁ。 時代の移り変わりなんだろうけど。 |
12月16日(月) 晴れ一時曇り |
今日は職場の忘年会。 朝、異常に寒い中、出勤。 お仕事してから、忘年会の幹事グループとして現地入りして準備、そして忘年会開始。 風邪がまだまだ続いているのもあり、今日はノンアルコールで。 あちこち注ぎに行って、とりあえず幹事グループとしては役割果たしたかな? これ今年も年が越せる。(苦笑) そういえば先々週の不思議体験のネタばらしやってなかったので。 書いておきます。(詳細は先々週の日記から見てください) 【足音の解】 オレの肩を見ると、そこには鳥の糞が。 ……ザッという落ち葉を踏むようなあちこちから聞こえる足音、まるで見えない足に踏まれたかのように見えた落ち葉、森のように木がうっそうと生えて暗い夜道。 そう、オレの頭の上には大きな木の枝が無数にあり、そこには鳥が大量にとまって休んでいたのだ。 そしてあちこちに聞こえるザッザッという音は、その鳥たちが真夜中に寝ぼけた状態で落とす糞。 うわっ、どんだけの糞が落ちてるんだ? 思わず声をあげると同時に、一気にその地帯を走り抜けました。 と同時に、コートの右肩部分に落ちた糞も気になって。 早く家に帰って洗った方が良いと思い、家まで一気に帰りました。 これが見えない足音の正体でした。 (完) |
12月15日(日) 曇り時々晴れ一時みぞれ |
起きたのは9時頃。 真っ暗にしてあるのに、創思君が起きて愚図った。 目が覚めてしまったら仕方ないので、起きて年賀状を。 布団も干したが、今日は晴れたり、曇って雪降りそうになったりで。 しかも風も冷たくて。 昼まで干したが果たして良かったのかどうか。 とりあえずこれでオレの年賀状は終わり。 親族分とか含めて、全て今年分のオレの役目が目処付いたのは3時半過ぎ。 そこから昼寝しました。 まだまだ風邪が続いてて、喉がおかしいし、疲れも残っているので。 起きたのは6時前。 創思君と一緒に寝たが、これまた朝と同じく創思君がぐずったので。 その後は風呂入って、THE MANZAI見て寝ました。 もう12月も真ん中。 年末まで残りわずか。 全然そんな感じしないけど。(苦笑) |
12月14日(土) 曇り時々晴れ一時雨 |
9時頃に創思君のグズリで起きてしまう。 その後は年賀状とかやって、準備して実家へ。 その前に創思君のためにNHKの子供番組のチケットを買いにローソンに行ったが。 天気はよくわからないが、真っ暗で雪降りそうになるも持ちこたえて……の連続。 風も冷たいし、今夜あたり雪降るか? 図書館寄りつつ実家に行き、昼飯を食べてスーパー銭湯へ。 もう体がボロボロだからね、風邪で喉も痛いし。 ゆっくり休みました。 実家に戻ってからは夜飯食べて、寝てしまった創思君の横でオレも寝ることに。 1時間くらい寝て、帰宅。 早めに寝ることにしました。 |
12月13日(金) 晴れ時々曇り一時雪 |
とにかく寒い。 もう完全に真冬と言うのを認識。 こりゃ、股引と手袋出さないと。 今日のところはそんな寒い中、出勤でした。 しかも体が全然いうこと効かないからギリギリ出勤。 いつもそうだが、特に今日は。 さて仕事はもう体が動かないので、そこそこ。 それに昨日からののどの痛みもひどくなっているので。 昼からはダルさも加わってきたので、夜も早々に切り上げて帰りました。 帰宅後はサクサク寝る準備を進めて、風邪の内服液のんで寝ました。 とにかく、体力回復と、言うこと効かない体のメンテ。 最重要課題です。 あ、そうそう、昨日今年の漢字が発表されました。 今年はオリンピック決定のため、「輪」が一番多かったらしい。 単純だなぁ。(ちなみに3位は人気ドラマの半沢直樹の「倍返し」というセリフから「倍」だった) |
12月12日(木) 晴れ |
すっごく寒い。 手がかじかんで。 今朝は朝早くから岡崎に行ったんだけど、駅に行くまでが寒かった。 何やら今日から今年初の寒波が日本を襲うらしく、明日以降は名古屋でも雪が降るかも?とのことだった。 まぁ、日本海側は言わずもがなだが。 そんな寒いなか、朝から晩まで立ちっぱなしの仕事。 寒いし、体は固まってあちこち痛いし。 夕方終えて、帰宅した頃にはもう疲れて疲れて。 しかも今朝から喉が調子悪くて、少し痛いし。 職場で上司がもう1カ月近くゲホゲホやって周りにどんどん風邪をうつしているから。 とうとうオレもうつったか? とりあえず、今日は朝駅のコンビニで買った医薬品ののど飴を食べてたが。 帰宅後、創思君と散歩がてら一緒にレンタル屋に借りたのを返しに行って、コンビニにamazonのチケット買いに行ったり、モスで買い物したり。 そんで帰宅後に風呂入って、ご飯食べて。 いつもよりも少し早めに寝ました。 残りあと1日。 体がもうそろそろ限界。 1カ月以上前から突っ走っていて、酷使してるもん。 来週中ごろを過ぎれば落ち着くんだろうが。 |
12月11日(水) 曇り一時雨 |
毎日寒くなっている気がするが。 昨夜は結局1時頃に寝たがまだ眠い。 というか疲れの上に寒さもあって、体がかなりつらい。 今日こそは早く帰って眠りたい。 明日は朝から岡崎で、これまた早めに起きなきゃあかんし。 ……と思いつつ、今日は帰宅出来たのは20時半くらい。 でも12時過ぎには寝ました。 疲れがかなり貯まっているので。 さて最近のハマりを紹介すると、ナイトライダー。 ナイトライダーの後継であるナイトライダ―NEXTをレンタル屋で借り始めたのが運のつき。 かなり昔のテイスト満載で、KITTは形はゴツくて最初は違和感があったものの、そのうち何とも感じなくなってきた。 そうなると結構面白くて。 昔のナイトライダ―も気になるし。 古き良き時代の、夢がつまった未来アクションドラマとして。 しばらくマイブームは続きそうです。 不満はナイトライダ―NEXTが半分くらいしか放送されていないこと。 しかもアメリカでシーズン1で打ち切りになったことかな。 結構良いと思うんだけど。 KITTも同じ声で、脚本も昔とよく似た感じでサクサク進んで。 |
12月10日(火) 晴れのち雨一時雷 |
昨夜はかなり天気が荒れてたなぁ。 というか寝たのが2時過ぎだったのだが、そこまでに雨がザーザー降ったり。 そんで寝てからも今日の明け方にはゴロゴロ〜と雷が。 かなり荒れた天気だったが、起きたのも6時半過ぎだし、雷だなんだでちょくちょく起きたので眠いことこの上ない。 なんとか体を動かして、家を出て、待ち合わせ場所で拾ってもらい、安城へ。 今日は朝から打ち合わせで現地に行くのだが……。 余裕かと思われていたのだが、大渋滞にはまる。 高速道路のICから出るだけで、40分も並ばされた。 かなり余裕を持って行ったのだが。 結局他にも渋滞個所があり、うちから行った面々は30分くらい打ち合わせに遅刻。 今日は5・10の倍数である、「五十日(ゴトウビ)」だから全国的にどこでも流通業のトラックが非常に多くなる日。 だからこそ、ゴトウビには警察が交差点に立って交通安全の啓発するのだが。 それに加えて、クリスマスや年末準備の物流が非常に多くなる時期でもあるから。 もう高速はものすごい状態になっていた。 とりあえず、平謝りで打ち合わせを済ませて、午後から職場に戻って仕事。 昨夜遅かったのもあり、午前でかなり疲れていたのもあってそう進まなかった。 おかげで20時半までかかってやっと本日のお仕事終了。 クタクタで帰りました。 帰りの地下鉄の駅から自宅までの道が寒くて、凍えました。 とりあえず早く寝て体力回復したい。 |
12月9日(月) 曇り |
さぁ、今週もはじまる。 今日は朝から寒い。 だんだん真冬の寒さに突入する感じ。 もう12月も中旬に入ろうかって頃だもんね。 そんな寒さのなか仕事も……。 月曜から22時オーバーの残業。 おかげで帰る時の外が寒いこと。 そして頭痛も少しするし。 風邪じゃなきゃ良いが。 上司が風邪引いてゲホゲホやってて周りから迷惑そうに見られている事、もう1カ月くらい。 そんな状況で今日インフルエンザの予防接種に行ったが。 その上の上司からも「やめとけ」と言われても「そうですか?体調悪い時に摂取するとまずいんですか?」と聞き返して周りを呆れさせる始末。 しかもそのやりとりをしたのに、摂取しに行った。 それでまたゲホゲホやってるんだから。 周りもうつされて風邪っぽい人が出てきているし、結構な迷惑人。 昨年度末にはインフルエンザにかかり、同様にゲホゲホやってまわりにうつして、自分自身も年度初めから1週間休んでいるし。 休んでくれて構わないから、まわりにうつすのはやめてほしい。 |
12月8日(日) 晴れ |
今日は起きたら10時頃。 布団干して、ベッドマットや洗濯ものを洗って、干して。 一方では年賀状も作成しつつ、日記の更新もやって。 もう忙しいことこのうえない。 結局、夜になってやっとひと息つけた。 しかし昼寝は出来なかったので、寝不足解消はまたお預けになりそう。 とりあえず年末に向けてソフトランディングな体への負担を望むが。 このところ年末を感じるものと言えば、年賀状の作業と、残業終えた深夜の夜道ですれ違うピザ屋のサンタ配達くらいなもんだもん。 もうあと数週間で大晦日とは思えない。 そういえば、今年の流行語大賞もあったんだよね。 「じぇじぇじぇ」「おもてなし」「倍返し」「今でしょ」の4つが大賞に選ばれたけど。 確かに流行語が生まれやすいってのは世の中が明るい証拠。 今年の漢字は来週だけど、どんなものになるのか? あと、先日来年のサッカーW杯の予選組み合わせが。 日本は無難なところに入ったが。 まぁ他と比べて、良くも悪くもないけど、どうなるのか。 |
12月7日(土) 曇り時々晴れ |
今日は起きたら10時くらい。 準備して実家へ。 昨晩セットした録画機も問題ないようだし。 実家に着いたのは12時過ぎ。 創思君をおいて昼飯に。 近所のトンカツ屋でとんかつを食べる。 洋食屋さんがチェーン店で開いたとんかつ屋だけにおいしかった。 お腹にはくるが、食べたときには結構軽い感じがするし。 名物のミルフィーユとんかつも食べれたし。 疲れてたし、その後はスーパー銭湯に行く予定だったのだが、疲れすぎてたのか昼飯食べたらもう体が温かくなって寝る寸前に。 ということで実家に戻って、ストーブつけたままホットカーペットで2時間くらい寝ました。 創思君は俺の母親とかと一緒に買い物行ってて、のんびり眠った後は創思君が帰ってきて実家で大暴れ。 オレの父親も帰ってきて、あとは創思君の独断場でした。(苦笑) 最近、好奇心が強いし、もうよく動くので。 実家からは途中に大曽根のイオンに寄り道して帰宅。 帰宅後は風呂はいって、年賀状の図案作って、日記更新して寝ました。 今日も寝たのが遅いのだが……、明日はかなり寝坊しないと。 |
12月6日(金) 晴れのち曇り |
やっと今日で週末に入れる。 今週もきつかった。 まぁ、根本が変わらないまま寝不足も解決せずに毎週仕事しているからなんだろうが。 職場について仕事をするが、何か今日は電話が少ない感じ。 非常にありがたい。 サクサク仕事も進み片付いていく感じが非常に良いが、まだまだ山積みの仕事はやってもやっても……。 でも抱えていた仕事は確実に減ってきているので気分は良いし、ここで少し身体のメンテも必要かなと思い、早めに終えて整体へ。 ガチガチのふくらはぎや肩や腰を中心にほぐしてもらいました。 そしていつも年末に安売りする回数券がなんと11月から今日までの発売だったらしい。 いやいや年末って銘打っているのに、今日までとは。 しかも、普通ボーナス出ているような時期狙って打つ販売キャンペーンなんじゃないか? 例年、冬休みで28日前後に買いに行ってた気がするのだが。 そうそう、記憶では終わって出て行くときに「良いお年を」って言われてるもん。 急に1ヶ月も早くなって、買えなくなるとこだった。 整体に依存している感もあるが、仕事でかなり身体を酷使してるからね、必要なんです。 特に残業が長くなり、毎日のように22時超えなってくると、ふくらはぎや肩がもう人間とは思えないような状態になってくるので。 とりあえず明日からゆっくりと休もう。 |
12月5日(木) 晴れ |
寒いし、眠いし。 もう体がもちません。 出勤するために無理やり体を動かして。 そして仕事もバタバタして。 今日も22時過ぎまで。 体が疲れてるよー。 とくに夜寝るのが遅くなるのがきついな。 ずっと座りっぱなしで、ふくらはぎももうパンパン。 横になる時間が少ないから、余計に。 本当に冬休みが来るんだろうか?(苦笑) 全然年の瀬の感じもしないし、ましてや休みが来るような感じでもないのだが。 |
12月4日(水) 晴れ |
今日は普段遅いので、仕事終えて早めに帰宅。 そして、とうとうリコールで修理に出してた録画機の件で電話が入ってた。 「リコールの減少と一致しましたので……」って、仕方ないのだろうが今から修理ですか? でも金曜日の午後には戻ってきそうなので。 またパソコンポで帰ってくるか? やっとこれで問題解決か? 【後編:まだ続く足音と襲いかかる謎】 (昨日の日記の「前半」からの続き) 付近を良くみると、やはり何もいない。 しかしそのとき、また「ザッ」という音が。 さすがに気味悪いな。 今の時代は、お寺は忌み事、神社は祝い事という区別があるからそれほどは問題ないはず……、と思ったのだが。 ……よく考えれば、この神社は毛並みが違って、戦死者や兵隊を祀る目的だったはず。 そう言われてみれば。 そう思ったときに、遠くの方でまた「ザッザッ」と落ち葉を踏むような足音が。 まるで戦時中の兵隊の行進のように。 ……確かに気味が悪いな。 ひと気もない、誰もいない真夜中の真っ暗な闇のなかで、一人どうしようかと迷う。 しかし好奇心が勝ったのか、引き返すわけでもなく、とりあえず立ち止まってあたりをうかがう。 すると、数秒後に20メートル程遠くの方で「ザッ」と路面に落ちてる枯れ葉のたてる音が。 その数秒後にはもっと近くから、「ザッ」という音が。 まるで落ち葉の上を歩いてこちらに近づいて来てるみたいに。 ちなみにそのときは風も吹いていないし、何度も言うようだが見渡しても付近には誰もいないし、ひと気も感じない。 寒くて凍てついた冬の夜の闇だけ。 そしたら、たまたま視界に入った近くの路面の落ち葉が、「ザッ」という音とともに少し跳び跳ねた。 今まではよく見えなかったが、近くだったのではっきりと見えた……。 見えない何かが落ち葉を上から踏んだみたいに……、「ザッ」という音とともに落ち葉が動いたのを見てしまった。 それまでは、猫やリスやネズミのような小動物の可能性もあるかな?とも思っていたのだが、明らかに落ち葉の付近には何もいなかった。 落ち葉だけが、「ザッ」という音とともに、何かに踏まれたかのように少し動いたのをはっきりと見たのだ。 ……。 得体の知れない出来事に状況が分からず混乱に陥ったが、とは言え、止まって見続けるわけにもいかないので。 その場から歩いていこうとした矢先。 進行方向で、またあの落ち葉を踏む足音のような音が。 「ザッ」 しかもすぐに連続で三回も。 「ザッ」「ザッ」「ザッ」 何だろうとそちらに歩き出したら、さらにその先の誰もいないはずの暗闇から音が。 「ザッ」「ザッ」「ザッ」「ザッ」「ザッ」「ザッ」 落ち葉を踏むたくさんの人の足音? しかし何度見渡しても、暗い夜道には、オレ以外は誰もいなくて。 そんな時だった、オレのすぐ真横で落ち葉の音が「ザッ」と聞こえたのは。 本当に真横で。 さらに……。 次の瞬間だった、コートを着ていたオレの右肩をトンと軽く叩かれたのは……。 軽くだが、確実に右肩を叩かれた感触が。 振り向いたが、無論、誰もいなくて。 ……暗闇にはオレ独り。 そして、さらにあの落ち葉の音は周りで聞こえてきて。 「ザッ」「ザッ」「ザッ」 そして、次の瞬間だった。 先ほど叩かれた右肩にオレがあるものを見てしまったのは。 声をあげることは何とか我慢できたが。 おぞましさに思わず顔をしかめ、目をそらしてしまった。 ……と同時に、オレはすべてのことを理解して、思わず小さくだが声をあげてしまった。 そこから先はとにかく家まで急いで走って帰った。 ニ度とこの場所には近づきたくないと思いながら。 (この出来事の真実が何だったかのネタばらしは来週くらいに) |
12月3日(火) 晴れ |
週の前半から疲れて眠いのでギリギリの出勤。 というか最遅の自宅出発時間を更新したのでは? その後は信号にしろ何にしろ順調すぎるほどにうまくいったので、遅刻することは無かったが。 結局今日も残業で……22時に帰ってくる。 疲れも結構たまってるなぁ。 先週がピークで今は徐々に減っている気もするが。(今まで処理できなかった山積みの仕事に取り掛かれているし) さてそんななかだけど、先週の金曜日に体験した不思議な体験談を。 真夜中に神社の前で見つけた真実のおぞましさに、思わず声をあげてしまったが。 そんな奇談を2日+ネタばらしで1日に分けて。 【前編:神社に響く真夜中の見えない足音】 11月ももう終わろうかという29日。 もうかなり寒くなってきたが、そんななかでもひときわ寒く冷えた夜だった。 そんな日の夜起こった、あのおぞましい出来事を話します。 その日は、仕事の都合で日中外出してた先の岡崎から夕方に職場へ戻り、9時前まである仕事でバタバタしてました。 同じ仕事で残っているグループのメンバー以外は、九時くらいにはもう誰もいなくなり。 さらにオレは別件の仕事もしてたら、グループのメンバーも帰って、広い部屋には一人きり。 部屋の半分以上のゾーンは照明消して、寂しい状態だが、これもいつも通り。 ここ最近、残業が非常に多くて、疲れもたまっている。 22時半過ぎまで仕事して、部屋の電気を消して……あちこち扉の鍵を閉めて帰ることに。 廊下の照明は全て消えているので、真っ暗な建物のなかをエレベーターまで歩き、無機質な灯りが眩しい無人のエレベーターで一階へ。 守衛室で鍵を返し、最終退室の手続きして。 外に出たら、もうそこは真っ暗なひと気のない夜の世界……、しかも寒くて。 背筋も凍るような寒さに、思わずブルっと身震いをする。 そんな夜の世界を独り、暗くて細い道を抜けて道路に。 この時間はもうひと気が無くて、世界には誰もいなくなったかのような錯覚をうける。 そして一人だけの世界でしばらく真っ暗な夜道を歩いて。 10分くらいたった頃にある神社が……。 そこまでの道も真っ暗だったが、街灯はところどころあった。 白くて薄い寒々しい光を無機質に投げかけるだけだが。 しかし、その神社の付近は街灯がほぼ無く、神社の中は森のような木々が真っ黒な闇をさらに濃くしていて……。 ただでさえ、ひと気のない深夜の暗さのなかでも、濃密な闇が広がってました。 その神社の前を通り抜けようとしたときに不思議な現象が起きたのです。 ただでさえこの付近は街路樹が多いため、ハラハラと枯れ葉を落とす量も多く歩道には落ち葉だらけ。 この付近は神社内の落ち葉も含めて特に落ち葉は多く、歩道は落ち葉のじゅうたんになっているところを歩いていたら、何か違和感を感じて立ち止まる。 付近には誰もいないのに……。 何か物音がする……。 あたりを見渡しても……、ひと気のない真っ暗な寒い真夜中にオレ一人がポツンといるだけ。 だけど、時々、「ザッ」という音がする。 気のせいかと思っても、やはり「ザッ」と。 落ち葉を踏む足音のような……。 しかし明らかにオレの足音とは違う音が。 そして、オレは立ち止まって、付近をもっとよく見てみると……。 (明日の「後編」に続く) |
12月2日(月) 晴れ |
このところ、朝が寒くて。 職場行くまでと、夜遅く帰ってくるのがつらいです。 とはいえ、そろそろ早く帰れるようになりたいが。 さて今日は駐車場の鉢に植えてるレモンの木の話を。 とうとう収穫しました。 完熟レモン。 初夏に白い花を咲かせて、夏秋と実をつけてだんだん大きくなる。 そして寒くなったころから色づき始めて。 通常、その頃に獲ってあとは自然に色が着くまで放置するのだが。 完熟まで出来るのが、自作の良いところ。 ちなみにレモンは特に皮の農薬が問題視される植物だが。 農薬漬けにしないと、アブラムシやチョウチョの幼虫の被害がものすごいから。 育てると分かるのだが、毎日色んな蝶がヒラヒラとレモンの木に近付き、葉の裏に卵を産みつけていくのだ。 その量や、ビックリするほど。 毎日、数〜十数個ほどの卵を見つけては、手で除去していた。 それでも気づかずに羽化した幼虫によく葉を食われていた。 どうもレモンの葉はやわらかくて美味しいらしく、蝶が見つけるとすぐに産みつけに来るらしい。 だからこそ、手で卵の除去以外にも農薬もたまには散布したが、これが大農場だとやってられなくて毎日大量の農薬になるのだろう。 とにかく、レモンの収穫は今年が初なので、じっくりと味わいたいな。 そして冬を越して、また来年、実を付けれるように。 ![]() |
12月1日(日) 晴れ |
起きたら11時。 昨夜眠かったのに寝たのは2時くらいだったもんなぁ。 ちなみに昨夜の件で後日何か日記に載せられるかも? さて、起きたら昼飯食べて布団干して洗濯して。 さらには年賀状の印刷して。 そして録画機の中身を一端ブルーレイに保存して。 というのも先週から問題が起こっている録画機だが、ネットで検索しまくったら同様の症状を訴える人が。 そしてさらに調べると、リコールが出ている事が判明。 症状も当てはまるので、無償修理に出すことになったのです。 危なかった、来年の3月までの無償修理期間だったので。 しかし、修理に出すにあたっては中身を消される可能性も大。 一応、規約上は消されても文句言えないらしいので。 とまぁ、そんなことをやってたらすぐに夕方。 休みもできなかったが、年末ならこんなもんかな。 毎年年末はこんな感じだもん。 どこかで仕事の山場が終わってスピードが緩まってくるのを期待しつつ。 そんときかな、体をオーバーホールできるのは。 まずはそのときまで、走り続けるのみ。 |