日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2013年3月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
3月31日(日) 雨時々晴れ |
8時くらいに起きてしまった。 まだ眠いのだが。 外は曇り空、あれ?曇りのち晴れだったはずだが雨降りそう。 と思ってたら、9時くらいに雨が。 あわてて洗濯もの取り込み、ネットで天気を見ると、あ、雨のち晴れに予報が変わってる。 昨夜は曇りのち晴れだったのに。 今日は朝から創思君もぐずりっぱなし。 昨夜は何度も起きていたようだが。 熱はだいぶ下がってはいるものの、まだまだ体がだるいようだ。 金曜の熱が出始めた頃よりは熱も下がっているが。 ここ2日、わがまま放題だったからか、ぐずりっぷりがひどいな。 熱が下がるのは、今日か明日くらいだろうから、そこからまた体調が戻れば良いが。 昼過ぎに外に出た以外はオレも外に出ず、今日は体を休める1日。 まぁ、このところ年度末仕事も大変だったし、これから年度初めがまた大変だからね。 ということで早めに寝ました。 |
3月30日(土) 晴れのち曇り |
今日は朝早くから起きて、出勤。 何か昨夜から鼻がむずむずするのだが。 スギ花粉がまた増えてきたか? 創思君はあいかわらずなんかぐったり気味。 普段の元気がない。 仕方ないので、出勤ぎりぎりまで相手をして急いで出勤。 笑ったりもするのだが、全身がだるいのか、ボーッとして動きも少ない。 熱はだいぶ引いたように思えるが、体が小さいので泣き出すだけで一気に熱があがるし。 まぁ2〜3日はゆっくりと寝させないと。 ということで、オレは出勤してお仕事。 午前は工事の立ち会い、午後からは昨日までの仕事の片づけ。 4月からは席も向かいの席に変わるのだが、おかげで書類の整理とか山のようにあるので。 夜に家に帰ってからは、回転寿司で夜飯食べに行ってまた創思君の相手。 あ、そういえば今日オレ、誕生日だった。 22回目の16歳。(苦笑) 気づけばもう40前? 早いなぁ。 もう若くないなぁ。(笑) |
3月29日(金) 曇り |
今日で今年度も終了。 早いなー。 年度区切りの仕事が基本の今の職場では今日と来週月曜日はまったく別世界となる。 グループも2/3がメンバー入れ替わっちゃうし。 同じグループ内でも仕事の役割が変わってしまうし。 来年はどうなるのやら。 さて、そんな金曜日だが、電話対応で忙殺されっぱなし。 異動者の挨拶もそこそこに今度は夜から自分の席の移動にともない、荷物を動かさないとって感じで。 それに書類の保管場所も変わるから、今日までの仕事の書類もまとめて分類してファイルにとじておかないとあかんし。 とまぁ、そんな感じなので、今夜は遅くまで&明日からの週末も出勤者ばかり。 一番忙しい年度末・年度始めに人間の切り替わりや仕事の切り替わりがあるんだから、そりゃ無理が大きすぎるよ。 ちなみにオレは明日、普通に土曜出勤なのだが。 そんなこと考えて片づけしようと思っていたら、創思君が熱を出して病院にいったとのこと。 とりあえず、片づけは明日にして帰宅しました。 熱は39.2度らしく、出生後の免疫が切れた段階でよくかかる突発性発疹とのこと。 とはいえ、熱で完全にだるそう。 ぐたーっとして、あまり声もださないし、動きも鈍いし。 とにかく食べてよく寝るしかないよ。 ちょっと心配だが。 |
3月28日(木) 曇り時々雨 |
今日はお休み。 今度の土曜日が立ち会いの出勤なので。 年度末は週末もへったくれもないな。 昨夜寝たのが遅かったので、今日は寝坊するかと思いきや、起きちゃったね。 また平日と同じくらいに。 そして、家の修復シリーズで風呂場の修復と駐車場の修復をやってもらう。 そののち、実家へ。 創思君の昼飯食べさせてから、お好み焼き屋でランチ。 その帰りにオレはスーパー銭湯にて降ろされて風呂にはいってきました。 誕生月のメールがはいって、平日だと半額で入れるとのことだったので。 夕方に実家に戻り、夜飯食べて帰宅。 そして早めに寝ました。 |
3月27日(水) 曇り |
今日は午前中は定例会議。 そっかー、1年間水曜日にやってきたこの会議も今日で最後。 来年度はオレは定例会の担当からはずれたので。 そして午後からはサクサク仕事を進める。 だいぶ、もう年度末仕事は終わったかな。 やっと、って感じだが。 この段階で終わってないとマズいし。 明日は休みだから、金曜日に来年度の準備か? というか、まず今年度の書類だらけのオレの机の上を整理しないと。 うず高く書類の山ができているので。 年度内に終わるのかな。 |
3月26日(火) 晴れのち曇り |
寒い。 ここにきて寒の戻り? コート着てこようかと迷ったが。 仕事もやっと年度末のゴールが後少しって感じで、以前ほどは遅くならないだろうとふんでコートは見送り。 お仕事はだいぶ楽になったかな。 だんだん色んな所属との絡みが完了して減ってきているから。 昼に食べに外にでて、ピザを食べて(値段は安いが量が少なかった)、午後も仕事して帰宅。 日曜の夜から結構早めに寝れて慢性的な睡眠不足も少し楽になっているし。 この勢いで年度末、年度始めを乗り切りたいが。 |
3月25日(月) 曇りのち晴れ |
さあ、今年度ラスト1週間。 今日は時間休をとりました。 しかし、早く帰ろうとしても早く帰れずに、しかもバタバタしまくったけど。 4時半前には職場をでて(3時半からの休みだったのだが)、帰宅。 日が暮れる前に駐車場の芝桜の植えるのもできたし、夜に自転車のブレーキ交換もできたし。 そして早めに寝れたし。 年度末にやり残してたことが結構できました。 その意味では良かったかな。 |
3月24日(日) 晴れ |
起きたのは9時前。 その後ホームページの更新して、朝飯食べて、昨夜買った芝桜を駐車場の庭に植えて。 その後で、名古屋ドームへ。 今日は中日の最後のオープン戦のチケットが手に入ったので創思君共々見にいきました。 昼飯食べて、車で行って、チケット引き換えて。 ドームに入ったのは試合開始の2時を過ぎて。 2回に入ったのだが、その後すぐに3回に点を取られて、敗戦ムード。 今年はオープン戦は最下位で散々なものだが、この調子で開幕して大丈夫か? 落合の遺産を使いきった高木、ちゃんと契約終了までもつか?年度途中に「休養」にならなければ良いが。 結局、7回途中でもう帰りました。 創思君も疲れてたし、オレも疲れてたし。 帰り途中に回転寿司屋で夜飯。 その後、帰宅してからはとっとと風呂入って寝ました。 何か今日は花粉がブリ返した感じで。 目も鼻もひどかったので。 今週になって楽になったのになぁ。 もう今季は終わりかとまで思えたのに。 しかしあと少しの辛抱。 |
3月23日(土) 晴れ |
今日は起きたらまだ8時半くらい。 どうしても起きてしまう。 昨夜はベッドに入ったのが2時半、そこから本読んで寝たのが3時過ぎなのに。 とりあえず9時頃に起きて、朝飯食べて、10時過ぎにゲオへ。 今日は旧作・準新作が80円とのことだったので。 特に準新作で良さ気なものがあれば借りたいなと思って。 ところが、めぼしいものはほとんど借りられてた。 仕方なく3つほど借りて、また家に戻る。 そして準備して、実家へ。 実家に着いたのは11時半過ぎ。 その後、創思君の昼飯食べさせて、それが終わってから洋食屋さんへ。 メール会員ということもあり、誕生月なので、千円割引券もらえるとのことで行ってランチしました。 会計時に創思君はおもちゃもらって上機嫌。 ここ最近、創思君は夜寝るときに布団蹴っているようで、昨夜からクシャミや鼻水も出てて、少し風邪気味?のようで。 昼飯終わって、実家に戻ったら寝かせてそのまま2時間半以上寝てました。 創思君が寝ている間にオレは久々にスーパー銭湯へ。 母親に電動自転車借りて、急な坂道を自転車こいで山ひとつ越えた向こうの場所まで。 そして、風呂入って夕方に実家に戻り、夜飯食べて帰宅。 しかし、オレの父親がもう完全に創思君をかまいたくて仕方ないみたい。(苦笑) おかげで、夕方創思君を起こすことにつながったのだが。 とにかく抱っこしたくて仕方がないようだ。 さて、電機屋やユニーに寄り道しながら帰宅した後は、ホームページの更新して早めに寝ることに。 睡眠不足もあるし、今日は昼寝出来なかったしね。 |
3月22日(金) 晴れのち雨 |
いよいよ今日で今週も終了。 一昨日の雨のように、ここ最近は雨が少し降るケースが多いので、自転車のサドルが冷たい。 中のスポンジが完全に乾く前に雨が降るので、しばらくずっと自転車に乗るたびに中のスポンジから水がしみ出し、お尻が濡れるのだ。 今朝もズボンのお尻が冷たい。 いずれは乾くのだが、我慢我慢。 乗るときにビニール袋を巻く方法もあるのだが、外さないと乾かないし、外している間にまた雨が降ってまたサドルが濡れる目に最近では何度もあっているので。 さて、今日もお仕事は色んな事に追われつつ。 来季の事の話もあったが……、本当どうなっちゃうんだろう? 淡々と粛々と目の前の事をこなしていくしかないと思われるが。 結局今日は22時前までお仕事して、帰宅。 外は雨で……、そうなると地下鉄の駅の駐輪場には屋根が無いので、止めている自転車のサドルもまたビチョビチョで。 お尻がまた濡れて帰ってきました。 |
3月21日(木) 晴れ |
ちょい寒めの朝。 昨日も仕事しているし、でも休みの日だった感覚もあるし。 だから今日は月曜日なのか木曜日なのか開放感ある金曜日なのか……よく分からん感じに。 出勤して、仕事を黙々と片付けていく。 だいぶ今日は電話の数も減ったせいで、自分の時間が出来たので。 午後は打ち合わせに出たのはあったけど、あとは自分の仕事につかえたし。 結局21時頃まで仕事して、帰宅。 そろそろ年度末の仕事の出口も見えかけているのだが。 ところどころ、抜け漏れに気づいて治しながら進めている途中。 明日の週末くらいに目処がつけば良いのだが。 というか、つかないと、時間的にもそろそろ問題が出てくるかも? そんなこと思いながらかなり冷え込んだ夜道を帰宅しました。 |
3月20日(水) 曇りのち雨 |
強者祝日……のはずなのだが、出勤。 今の職場は年度末、年度初めがバタバタで。 人事異動が発令されるのを待って、その情報を収集し、そこからの仕事もあるから。 特にこの時期は電話も異常になり続けて、もう夜にならないと自分の仕事が出来ないし。 ということで、ちょっと大きめイベントが毎年あるんだけど、それは毎年春分の日にグループ全員が出勤して、一気に1日だけで仕上げるのが恒例。 去年も祝日出勤で対応したのを覚えているが。 朝普段通りの時間に出勤して、黙々と処理して、昼過ぎにはだいぶ出来たかな。 そこからは普段の仕事で処理しきれていないものを処理。 結局夕方までかかって帰りました。 帰り道でちょっと整体屋さんへ寄り道。 腰や背中がガタガタ、首や肩が張りまくっているので。 1時間ほどもんでもらって帰りました。 曇り予報なのに、帰る時から雨で……。 降られながらの帰宅。 せっかくの休日に良いことが少ないなぁ。 |
3月19日(火) 晴れ |
暖かい朝。 そして今日は気温もどんどん上昇。 20度を超える陽気になった。 名古屋でも桜が開花したようだし、何故か東の東京がもうそろそろ満開らしいし。 あまりに急な咲き方だったので、上野では慌てて花見をする人とかの様子がワイドショーでよく報道されている。 そっか、もう春かな。 花粉も昨日からかなり楽だし。 これで終わってほしいが。 ちなみに花粉は時期的にもピーク越えたあたりで薬変えたのだが、これが結構良くて。 ピーク越えてから飲んだからそもそも花粉量が減っただけかもしれないが。 年々症状がひどくなるのだが、かなり薬変えてからは楽になった。 来年は医者にかかろうかな。 春のニュースにひっかけてではないが、先に「桜散った」のはWBCの日本代表。 昨日、プエルトリコに準決勝で負けてしまった。 ただでさえ、いまひとつ熱気が上がらない状態で、少し注目を集め出したところでの敗退。 しかも監督やコーチの低迷っぷリが目立つだけに。 何だ?ダブルスチールの行けたら行けって? しかもクリーンアップのところで? それと、そもそも1回の前田健太のピッチングの際にも変な審判のイチャモンがあったし。 前回大会とかの、南北アメリカ大陸には優しい審判判定を思い出しました。 何にしろ、これで大会は終了。 世界的には盛り上がったのかな? 金の問題が絡むWBCよりも、今度開催されるプレミアム6の方へ世界的な目は動くのかな? |
3月18日(月) 曇りのち雨 |
生温かい朝。 気温的にはまだそこまでは行ってないが、梅雨みたいに湿気があってどんよりした感じ。 今日は雨がほぼ確定であとはいつ降りだすかだけなので。 結局、昼飯食べに行った時にはギリギリ大丈夫だったのだが、1時過ぎてとうとう降りだした。 夕方にはかなりの大降りだったようだが。 ……悲しいかな、帰宅が夜遅くなので全然知らない。 「帰るときにすごい雨でしたねぇ」と後日言われたが。 いやいや、オレ帰った時にはもう雨はパラパラ程度でほぼ止んでたし。 年度末は早く帰りたいのに、帰れない生活が続いています。 花粉と同様に、もう少しの辛抱なのだが。 そういえば今日は全然と言ってよいほど、花粉は少なかった。 雨だったし、時期的にもそろそろ無くなっても良い頃だし。 これで1つ苦しみが減るか? |
3月17日(日) 晴れ時々曇り |
朝起きるとよい天気。 というか8時過ぎに起きてしまった。 習慣なのか、もっと寝たいのに。 そして久々のベッドマットの洗濯や布団干しを経て、昼飯はスシロー。 今日は良い天気なので、花粉も大量に飛んでいそうだが。 1日1回は外に出ないと。 その後は、創思君と散歩に行ってのんびり過ごしました。 いよいよ明日からWBCの本戦(準決勝)がアメリカではじまるせいで、テレビはその話題が多いが。 肝心のアメリカは昨日2次リーグで敗退している。 そのくせ、収益はほとんどアメリカに入ると言う不思議な大会。 野球の本場、収益はほぼ総取りというなら、少しは頑張ってほしいが。 日本も、3連覇したら相当圧力かけても良いんじゃない? 優勝国での開催にするとか、収益の再分配の比率は順位による考慮するとか。 単なる権威をかさにきたアメリカの排他的ビジネスじゃん。 一方で中日ドラゴンズは壊滅的。 もうオープン戦で何連敗すりゃ良いのか。 ピッチャーが全然世代替わりしないし、野手も。 こりゃ、今季の終わりを待たずに高木監督休養か? ここ数年少なかった、トレードがいくつか出てくるかも? |
3月16日(土) 晴れ |
起きたら8時過ぎ。 んで、9時頃までゴロゴロしてから起きる。 その後は、1階に下りてサントリーの懸賞応募のハガキを作る。 10時過ぎに創思君がやっと起きて、そこから実家に行く準備。 ついでに先週借りたDVDを返しにレンタル屋に行き、サントリーの応募に1枚足らなかったのでコンビニで黒烏龍茶を買って帰ってくる。 その後、創思君を乗せて実家へ。 ちなみに創思君が起きてから、準備の間にオレの布団は1時間程度だが、外に干しておいた。 ずっと1ヶ月くらい、家の外壁補修とかの関係で洗濯ものも布団も外に干せなくて。 やっと木曜日に工事が終わって、シートが外れたので短時間しかなかったけど、久々に干しました。 時期的には花粉の時期だから、やめた方がよいのだろうけど。 もう1カ月も干せてなかったから、そんなのは言っていられなくて。 花粉は我慢するしか選択肢はありませんでした。(苦笑) 実家に行く寄り道で図書館に寄って、本借りて、今週頭のスガキヤの半額セール行けなかったので代わりに今日ソフトクリーム買って食べて。 そして実家に着いたのが1時前。 そこから創思君の昼御飯が開始。 まだ特定の食材でほぼ食材の味のみの調理でしか食べれないから。 先にカボチャを湯で煮たのとかイチゴやバナナを細かく切ったのを創思君に食べさせて。 それが終わってから、母親共々昼飯に行きました。 日進駅の巧というハンバーグ屋に行ったのだが、遅いのもあってお腹減ってて、結構食べました。 とはいえ、ここは千円以内のメニューでも、店内の野菜やカレーや麺類等がバイキングなので安いが。 3時くらいに食べ終えて、その足で平和が丘のパン屋に寄るも全て売り切れ。 仕方なく実家に戻ったのが、夕方4時過ぎ。 その後、オレノ父親も帰宅して5時過ぎにご飯食べて、父親共々創思君と遊んで7時に実家を出て家に戻りました。 結局昼寝出来なかったので睡眠不足気味。 それと今日も花粉が多いので、目はザラザラして痛いし、鼻はズルズルだし。 家に帰って風呂場で念入りに流して、鼻は風呂上がりにシュッと噴霧する薬で落ち着かせました。 明日以降もまだまだ花粉が心配。 でも明日は、布団干すぞー。 バッチリ寝坊してから、布団を長いこと干してやる〜。 |
3月15日(金) 晴れのち曇り |
今日は朝がちょっと冷え込んだ感があるなぁ。 とはいえ、コートなしで出勤。 日中は暖かそうなので。 そして今日も相変わらずの年度末の仕事。 電話もそうだが、あちこち動き回ってるし、もう時間はどれだけあってもこの時期は足らない。 というか、もう自分が何をやったかの覚えが無いくらいで、「あ、あの仕事ってもう自分でやってた」ってことも。 さて、そんななか、来年の仕事の内示を受ける。 そうか……、来年はまだ色んな意味で大変になりそう。 というか、もう笑うしかないくらいだが。 仕事はバタバタ度がどんどん増し、夕方くらいにはもうそれに伴って頭痛もひどいことに。 先週もそうだが、疲れがたまってくるし、花粉の耐性も無くなるし、金曜日には頭痛が物凄いことになっている。 普段から肩こりとかはひどい方だが、そういう頭痛とは一線を画す、この花粉の時期の頭痛。 もう頭が割れるように痛いのだ。 その痛みを無視して、今日も21時半過ぎまで残業してました。 それでもまだまだ終わっていない。 もう色々と心配は尽きないのだが。 やっと家に帰って、風呂入って花粉を洗い流して、一息。 創思君が寝てこれで完全に1日のルーチンが終わって、くつろげる。 明日はゆっくり朝寝坊するぞー。 |
3月14日(木) 晴れ |
昨日は暖かかったのだが……。 一転して今日は寒さがぶり返してきた感じ。 最高気温なんて、7〜8℃下がるって言うし……、だから久々のコート着用です。 もうこの気温差が激しくて。 いくら季節の変わり目といえども、差が激しすぎ。 昨日なんて、東京では一気に1時間で20℃下がったなんて場所も。 寒冷前線がやってきて、前線付近ではあまりの気温差のため急激な上昇気流が発生。 それが地面の砂を巻き上げて霧のように真っ白になる煙霧という珍しい現象も起きた。 というか、この時期だと黄砂やPM2.5と間違えられる(とはいえ、実際には地面に落ちたそれらも混じっているが)ことが多かったようだが。 さて、今日は仕事であちこちの職場にお邪魔して打ち合わせや現地確認をハシゴ。 おかげで自分の席で仕事が進むことのないまま、夕方になってしまい、結局そこそこ残業が必要になることに。 というか、日中仕事出来ないのがかなり辛いなー。 そろそろ年度末の仕事で体も疲れてきてるし。 今年も年度末と年度初めはかなり残業多くて疲れそう。 早く帰りたいのだが。 |
3月13日(水) 曇りのち雨 |
今日は曇っていて放射冷却も少なかったせいか、暖かめ。 4月の気温くらいとのことで。 おかげで花粉はもう飛びたい放題だが。 花粉もそろそろピークの後半、折り返し地点みたいなものか。 今日の雨で一気に流れてほしいが。 かなり花粉で体はもうやられているので。 さて、今日は仕事後に「若手の」飲み会にいきました。 採用年数だけの概念ではオレも若手になるので呼ばれてて。 でも、来年には確実に3年生はいなくなるんだろうなぁー。 話をしてると、良い感じで学生っぽさが抜けてて。 真面目で頭の回る子が多いからか。 まぁ社会人数年だから、これからもっと山があるだろうが、人事異動で他の部署に行っても頑張ってほしいものだな。 20代中盤の子たちに混じって飲み会で話してて、オッサン感覚でそう思ってしまった。 皆、良い子たちだし、まだまだ人生長いんだから。 かなり下の世代と同じように飲めて楽しかった。 |
3月12日(火) 晴れ |
朝は冷え込んだものの、ぐんと昼以降は気温が上昇。 ただし風もあったが。 花粉はおかげで絶好調。 そして、薬で紛らわせているが、被害は結構あって。 頭痛いし、体だるいし、熱出てるし。 おまけに薬飲んでる関係で、喉はカラカラ。 早めに帰りたいが、なかなか仕事の関係で帰れない日が続く。 日中、席に座れていないし、夜に自分の仕事するしかないので。 家に帰って、寝るのが遅くなるので……、もうボロボロです。 |
3月11日(月) 晴れ |
寒い朝。 花粉が多くて、体が発熱中。 もう風邪ひいて熱出しているのと同じ。 関節はいたいわ、だるくて寝込みたいわで。 そんななか、朝から大問題が発生。 昨日の停電作業に端を発し、その際の設定で電圧が下がり、ビルが丸ごと低電圧で機器類が再起動を繰り返す事象が。 電気系統の管轄はうちではないのだが、機器類が再起動を繰り返す関係で、電話やネットワークがつながらないという問い合わせで電話がパンク。 こちらも仕事なんて出来たもんじゃない。 電気を管轄する所属と打ち合わせして今後の対応を決めたが。 電気だけに様々な方面での調整が必要らしく、復旧のめどが立たず。 もう1日この件で振り回されっぱなし。 ただでさえ、体調悪いのに。 結局自分の仕事が出来たのは夜からなので、必然的に帰るのも遅くなって。 21時半くらいに帰って、やっとそれで体を休めることが出来た。 年度末ただでさえ忙しいのに、花粉の苦しみもあるのに。 |
3月10日(日) 曇り時々雨 |
今日は起きたらもう9時。 昨夜は23時過ぎには寝たから結構寝れたかな。 とはいえ、まだまだ花粉で体はグロッキー。 起きてから朝飯食べて、外見るとどんより曇り空。 ヘリコプターの音がうるさいが、これは今日やっている名古屋ウィメンズマラソンのせいだろう。 プロのマラソンもあるのだが、市民の女性が何万人も名古屋市内を入っているので。 というか、花粉・黄砂のみならずPM2.5で外出自粛も出ようかと言うこの時期に屋外で運動とは……。 花粉症ではない人がうらやましいとともに、逆に健康被害が出るのでは?とも思うのだが。 昼からは雨も降ってきて、風邪引く人も出てくるのでは? とりあえずオレは今日は1日家でおとなしくしてました。 創思君の関係で、寝室のベッドを動かしたりはしてたけど。 明日からまた1週間、花粉ピークだけどなんとか過ごさないとあかんので。 |
3月9日(土) 晴れ |
起きたら8時半。 昨夜は夜更かししてしまったので、寝たのは2時半。 現状で相当寝不足なはずなのに。 こりゃ、今日は確実に昼寝しておかないとあかんかな。 ということで準備して、実家へ。 家の工事も着々と進んでいるようで、まだシートは張られているものの、塗装は7割くらいは終わっている? そんななか、車に塗装がかからないようにかぶせているシートを外して、車出して、実家へ。 昼前に着いたので、ちょっと早めに昼ごはん。 その後、創思君のご飯食べさせて、オレは髪を切りに行く。 髪切った後は実家に戻って、創思君とお昼寝。 もう体は昨夜からかなり危険な感じの限界になっていたから。 風邪で熱出して全身がだるくて寝込む状態とほぼ一緒。 花粉は免疫力低下により他にも様々な症状を引き起こしてて、口唇ヘルペスも出来てるし、下痢気味だし、頭痛が尋常じゃないし。 もうこの時期は仕事の忙しさや残業の疲れもあるし、アレルギーで体弱るのもあるし、最悪な感じです。 気力で体を動かしているだけなので、気合を抜くと……即意識が落ちて1時間半ほど寝てました。 起きた後もまだまだ体はだるく、寝込みたい感じなので、睡眠不足や花粉アレルギーはかなり深刻かも。 その後、夜飯食べて帰ってきたが、風呂入ったらもうクシャミが止まらない。 涙もひどいし、花粉アレルギーがひどいレベルに。 よくよく見たら実家行っている間に工事が進んで必要なくなったのか、ビニールの窓の目張りが外されている。 だから窓の隙間から花粉が入ってきたのか? とにかく、そこから重症度がさらに増し、もう頭痛がひどかったので早めに寝ました。 |
3月8日(金) 曇り |
今日は朝から気温も高め。 まぁ、昨日18度超えで、今日は20度にいこうかということらしいので。 おかげで朝から花粉が大量に飛びまくっている。 ちなみに今夜からは中国の黄砂が大量に飛びまくるらしいので、PM2.5も含め、これで三重苦になる。 朝のニュースではその黄砂や、PM2.5の中国での環境汚染のひどさを報道するものばかり。 また公害大国の中国の映像か〜って感じだが。 映画で見るような砂漠の砂嵐レベルの黄砂や、真っ白で視界が全然無い都心部の大気汚染。 鮮やかな蛍光の緑やピンクに染まった工場からの化学薬品垂れ流しの川。 これは大量に市民が公害で死なないと分からない国なんだなと再確認。 日本もそうだが、韓国もかなりの迷惑を受けているはずなのに。 さすが、経済的にひびくと判断してか、黙っているなぁ。 日本なんか比にならんくらいに黄砂やPM2.5の被害が大きいはずなのに。 さて、そんなこと思いつつ、出勤。 出勤後は仕事も大変。 年度末になると、もうひどいのだ。 その状況で電話も鳴りっぱなし。 こっちは自分の仕事があって、あなたの仕事はあなたがやるんだよと声を大にしていいたいのだが。 おかげで朝から晩まで電話対応以外の仕事が進まない。 今日も20時過ぎまで仕事して、黄砂が飛び始めたなかを帰宅。 昨夜も一気にひどくなったが、今日も花粉アレルギーがすごい。 もうズルズルです。 その後、WBCの台湾戦をみたのだが……。 これがすごくて。 2-0で負けてたのが、2-2に追いついて、そう思ったら3-2でリードを許して。 9回2アウト1塁までそのまま進み、2ストライクでもうダメかと思ったところでドラゴンズの井端がタイムリーで土壇場で振り出しに。 延長で4-3と逆転して、見事に勝利となった。 粘りに粘った勝ち。 しかも次はキューバと思っていたら、なんと大番狂わせでオランダが2次ラウンドの決勝に。 次にオランダに勝てば、2次ラウンドは優勝で決勝ラウンドへ進める。 ここにきて、野球ファンの心をくすぐる良い試合で、WBCも熱を帯びそうな感じです。 |
3月7日(木) 晴れのち曇り |
今日はなんだか暖かい。 でも本格的に今日から花粉がひどくなるんだとか。 朝からもうそれだけでブルー。 というか、今年は昨年の6倍程度で……、例年よりも早くから飛び始めますって。 花粉アレルギー持つ人からしてみりゃ、もう今年は悲惨の2文字。 気分が重くなるのです。 そして今日は気温が18度越え。 4月中旬の気温で、もう花粉が一気にピークに。 なんでもこの1週間だけで、昨年の春のすべての花粉の量が飛ぶんだとか。 これまで花粉とんでいるなぁレベルだったのだが、一気にピークへ。 もうかなり体がつらいです。 |
3月6日(水) 晴れ |
もうかなり体が限界。 朝から動くのがつらいくらいに、眠気とだるさが。 出勤がつらい。 そして朝職場について、さっそく30分だけ席にいられただけ。 後は会議から打ち合わせから。 昼飯の時間も食い込んでしまい、昼飯は15分ですませて、午後からさらに打ち合わせのハシゴ。 もう夕方まで何件の打ち合わせに入ったことか。 ヘロヘロ以前に、もう今すぐにでも横になって眠りたいくらいに疲れた。 しかし、自分の仕事ができるのはこれから。 全然自分の仕事が進まないから、当然帰ることもできずに、遅くまで残って仕事して、もう限界までやって帰宅しました。 今週、結構体がつらい。 |
3月5日(火) 晴れ |
昨日のめまいがだいぶ楽にはなったが。 それでも体がつらい。 仕事行って、フラフラのまだ本調子ではないが仕事をこなしてくる。 寝不足なんだろうなぁ、疲れと。 日中、昨日ほどではないが、もう体がコントロールできない。 横になって寝込みたい。 そんな状況なので、今日も早めに帰って寝ることに。 とはいえ、0時前くらいにしか寝れなかったが。 |
3月4日(月) 晴れ |
昨日までの疲れもまだまだたくさん残ってて。 朝から出勤がつらい。 週のはじめからだと先が思いやられるが。 寝不足と疲れかな、あとは花粉に体が抵抗してるからものすごい疲れているんだろうなぁ。 眠気もこの時期はひどいし、毎日風邪で微熱がでているのと同じつらさがある。 そして仕事していると……、頭が痛い。 花粉がひどいとこうなるが、こんかいはちょっと違ってて。 フラフラして気持ち悪い。 午後に打ちあわせやってた時なんて、吐きそうで。 めまいがひどくて、もう気持ち悪くて。 目を開けているだけで何度も吐き気が押し寄せてきてて。 でも目をあけてないと仕事できないから、我慢して仕事してたけど、きつかった。 数時間ずっとめまいで吐きそうで。 仕事の終わる時間でもう今日は早々に帰りました。 とにかく早く寝たかったけど、そうもいかずに。 結局0時くらいには寝たのだが、明日大丈夫かな? |
3月3日(日) 晴れ |
今日は朝起きて朝飯をバイキングで食べてから大浴場入って。 そして準備して宿を後にして、夫婦岩とか伊勢神宮やおかげ横町を回って帰ってきました。 花粉も昨日と同じくひどくて目はショボショボ。 かゆくて、痛くて。 伊勢あたりは森も多いから。 特に伊勢神宮の中では花粉をつけている杉も多くて。 見るたびに花粉症のオレとしては気分が滅入りました。 そしておかげ横町のあまりの人の多さも辟易。 暖かくなったからか、中高年が多くて。 人酔いしそう。 もう疲れきって、夕方におかげ横町をでて名古屋へ。 でもここからがまだ地獄の始まりでした。 高速が事故で大渋滞。 四日市まで数時間かかってなんとか抜けて、家に帰れたのは21時すぎ。 そこから荷物の片づけとかして、風呂入って寝ました。 なんか疲ればかりが残ったが、明日から仕事。 体が持つかな。 あと、年に1度のスガキヤの半額セールに行けなかった。 3月3日がスーちゃん(スガキヤのキャラ)の誕生日のため、毎年3月第一週の土日にメニューが全て半額になると言うイベント。 ただでさえ安いラーメンがさらに半額になると、冗談かと言う値段になるのだが。 残念ながら、今年は行けなかった。 来年こそは、名古屋のソウルフードとまで言わしめる、あのラーメンを。 個人的には、あの五目御飯も好きなのだが。(苦笑) |
3月2日(土) 曇りのち晴れ |
今日は朝早くから起きて伊勢に旅行。 朝早すぎて、眠くて。 昨夜3時すぎまで起きてたし。 朝はとくに家で食べてこなかったので途中の高速の休憩の際に食べたが。 朝からかなりハードにがっつり食べたせいで、胃もたれが。 そして昼前には志摩スペイン村について、夕方までここで1日遊ぶことに。 これがまた、想像以上にショボくて。(苦笑) 全然並ばずに乗れるアトラクションばかり。 内容もその程度なのだが。 あと今日は風が異常に強くて、中止になるアトラクションがあるほど。 おかげで体感温度もものすごく寒くて。 寝不足なのもあり、体の機能もなかなかあがらず、寒くて昼前に吐きそうなくらいに気持ち悪かった。 花粉のせいもあったかもしれないが。 夕方の5時まであちこちアトラクション乗ったりして、その後今日の宿へ。 夜飯はなんと松坂牛。 これがびっくりするくらいに柔らかくて、おいしかった。 とくにリブロース、トロトロであの食感は肉として初めて味わいました。 それ以外の肉も軟らかくて良い感じで。 大満足でした。 そして、温泉に入って寝たんだけど……、もう疲れもピークだったからか、一気に意識がすぐ落ちて深い眠りに入っちゃいました。 疲れが相当たまっているみたい。 |
3月1日(金) 曇りのち雨 |
今日から3月。 全然そんなイメージないが、あっという間にもう来たか。 この1カ月は個人的には誕生日もあるのだが、年度末の仕事でかなり振り回されるイメージがある。(特に転職後は) 今日は雨のせいもあるが、暖かい感じの1日だった。 それと同時にそろそろ、花粉が。 まだ表立った症状は出ていないが、体の中でアレルギーと戦っている証拠。 おかげで毎日体はだるいし、普段より眠さも多く感じる。 完全に体の抵抗力を花粉が上回れば、体力の消耗も少なくなるだろうが。 今は毎日ずっとフルで抵抗している感じなので、もう体がだるいです。 でも、まだ症状が表に出てきていないだけマシかも。 ひどいと、風邪で熱出して寝込むのと同じだるさ&身体の節々がガチガチになって痛いという状態になるから。 もうとっとと、スギ花粉と黄砂には終わってもらいたいのです。 夏の強烈すぎる暑さも嫌いだが、そういう意味で2番目に嫌いなのが春。 昔は好きだったのだが、花粉と人事異動と仕事量が多いのが重なっているので今は好きじゃないのです。 早く、夏が終わらないかな。(苦笑) |