日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2013年4月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
4月30日(火) 雨のち曇り |
今日で4月も最終。 早いな、つーか全然仕事面では進んでいないのだが。 朝起きると、昨夜買ってきて作った創思君用のサークルが大活躍。 放っておくと電源ケーブルとかテレビとかさわりに行くし。 もう今や縦横無尽にどこでもハイハイで行くので。 そんな状況を見つつ今日から3日間の出勤。 ゴールデンウィークの前半と後半の間の谷間出勤。 谷間なのに、何故か地下鉄が大幅にダイヤが乱れている。 仕事に行ってからはもう1日バタバタして終わってしまった。 結局残業。 20時くらいまでかな。 それでも自分の仕事が全然進んでいないので不安ばかりが募る。 明日からの2日間、リカバーが効くか。 |
4月29日(月・祝) 晴れ |
朝8時半に起こされる。 いやいやまだまだ眠いです。 頭痛いです、もっと寝坊したいです。 今日ベビーサークル買いに行く事になり、昨夜のうちに商品も決め、買いに行く店も決めたのに。 今日ネットで見ていたら、そのチェーン店の別の店舗ではオープン記念で先着で割引券がもらえるので、そっち行きたいとのこと。 開店前に行かないと無いということで、起こされて急遽1時間くらいかけて車で向かう。 開店前に着いたものの、専門店街とのことで車を止めた駐車場からは歩いて回り込んでいかないと行けなくて。 創思君連れて歩きまわったりしたものの、開店時間には間に合い、割引券をゲット。 さらには粗品とかももらって、いざ、ベビーサークルを買うことに。 ところが、おまけでもらえるはずのサークル内に入れるボールがすでに無いとのこと。 んで、電話で聞いてもらったら当初行く予定だった店にはまだあるとのこと。 取り置きしてもらい、1時間くらいかけて戻ってきて(途中別の子供用品店にも寄るが)、当初予定の店で買いました。 もう昼になっていたので、そこで昼飯食べて、帰宅。 家帰ってきてからはさっそくベビーサークルを作り、その後創思君が寝たので、オレは整体へ。 もう後頭部の頭痛がズキンズキンひどくて。(数日前からだが) とりあえず今日は早めに寝ます。 明日に頭痛がとれていれば良いが。 |
4月28日(日) 晴れ |
昨夜雨戸を閉めて寝たせいか、起きたのは10時前。 昨夜は2時くらいに寝たから、まだまだ眠いが。 起きて朝飯食べて、ホームページの更新。 その後、カミさんが創思君連れて散歩。 オレはその間に、昨日借りたDVD見たり。 んで、昨日話が出た創思君の写真の印刷とかも。(うちの実家の母親に渡すため) あとは天気が良かったので、布団も干して。 んで3時前に帰ってきた創思君と一緒に夕方に散歩して、缶ジュース買いに行ってくる。 先日も日記で書いた力水を買いに。(苦笑) そうそう散歩の前には、家の裏の草むしりをやったな。 毎年、梅雨前に伸びてくる臭い草(名前は分からないが、昔猫よけに植えた?)と獲らないと。 数十分かけて獲ったが、手がものすごく匂って洗ってもなかなか匂いが取れなかった。 そんな草むしり終わって、創思君と散歩に出かけ、20分くらいかけてお目当ての缶ジュース買って、帰ろうかと思ったら。 創思君がお昼寝してしまった。 ただでさえ最近重くて、抱っこしててこっちも腰が痛いのに。 それに20分かけて手で抱っこして歩いて、その帰り道。 さらには寝ているからグニャリとして支えないといけなくて、余計に重い。 ということで、途中の公園で休憩。 静かだったし、涼しかったので、そこで15分くらい、寝ている創思君抱っこして休んでたかな。 そしてまた歩きはじめて、不思議なもので、自宅の前で創思君がパチリと目を覚ました。 その後、ご飯食べて、風呂入って寝ました。 創思君もハイハイが長距離出来るようになり、後を追ってトイレや風呂場にも来るし。 テレビの前で遊んだり、色んなものを触るようになってきたので、そろそろ対策が必要に。 ということで、明日はベビーサークルを買いに行くことになりました。 |
4月27日(土) 曇り時々晴れ一時雨 |
起きたのは8時過ぎ、ニ度寝して8時半。 その後は創思君が起きそうだったので、一緒の布団入って本を読む。 結局9時半には完全に創思君が起きたのでこちらも起きることに。 出かける準備して、まずはゲオに寄り道。 80円と言うことと、準新作も対象だったので。 ついでに材料が変わったと言うミスドでもドーナツをいくつか。 その後、実家へ。 さすが、今日からゴールデンウィークということもあるのか。 普段走っていなさそうな下手な運転の車があちこちに。 そんななか実家について、まずは創思君の昼飯。 その後は、近所の中華料理屋でランチ。 そしてオレは創思君と実家に戻って、創思君はオレの母親(創思君の祖母)が抱っこして昼寝したのを確認しつつ、オレも横で昼寝。 夕方に起きて夜飯食べてから帰宅しました。 その後、ホームページの更新して、寝ました。 さすがにこのところの疲れからか、目もしょぼしょぼするし、今夜はじっくりと寝たいな。 |
4月26日(金) 曇りのち雨 |
やっと今日で終わる、明日からお休みだ。 とはいえ、手放しで喜んでいられない。 全然仕事は進んでいないのだから。 出勤して仕事をするもさっそく普段の電話対応もそうだが、大きなトラブルが発生。 ただでさえ回っていないのに、さらに負荷が。 結局、今日はこの件で昼過ぎまでずっとかかりきりで、その後はかかってきていたが折り返しにしていた大量の電話の処理に。 仕事的に、朝出勤した状態に戻れたのは夜の22時くらい。 今日も何も出来なかった。 しかも、もうヘロヘロ。 目もしょぼしょぼしながら帰ろうかと外に出ると……、ん?ポツポツ雨が降ってきて……、うわ、ザーザー降ってきた。 一度職場に戻り、傘をとってくるが……寒いし、風が急に強くなってコウモリ傘は壊れてしまったし。 家に着くころにはスーツもずぶ濡れ、さらには寒くて。 もう踏んだり蹴ったりの日でした。 明日からゴールデンウィーク。 まずは疲れを取っておかないと。 |
4月25日(木) 曇り時々晴れ |
体がだるい。 眠いし。 でも出勤。 今日こそは早めに帰って……と思うのだが。 今日も残業、そして最後に電気消して、鍵をかけて帰る羽目に。 もう眠いです、いくら明日で今週最後といえども。 そして、自分の仕事がなかなか進んでいないし。 大丈夫なのか心配になっているのだが、おかげでGWも手放しでは喜べないし。 明日こそは……と思いつつ、眠りに着きました。 |
4月24日(水) 雨 |
今日は朝から雨。 結構な降り方で、仕方ないので地下鉄の駅まで歩いていくことに。 ここから悲劇が始まった。 創思君が起きて来た時間の絡みもあり、かわいそうで見ていられない事があって相手をしていたため、家を出るのに1分程度ロスが。 それを埋めるべく、早足で降りしきる雨の中、駅へ急ぐ。 足のふくらはぎとかがガチガチ・パンパンになるほど急いで地下鉄の駅まで15分ほど休みなく早足で。 なんとか着いたら電車が来る音が。 間に合う時間ではあったものの、こりゃ先に乗っておけと無理やり足を動かして改札を抜けて、一気に階段を駆け降りる。 足を休めるのは地下鉄に乗ってからと無理をして、地下鉄に乗りひと息。 ところが放送を聞いてがくぜん。 逆方向に乗ったらしい。 しかも今日は雨のせいでダイヤがかなり乱れているとのこと。 次の駅で逆方向の電車に乗り換えて……と思ったら、次の駅ではホームにあふれんばかりの客が。 ダイヤが乱れて、電車が来ないので乗れない客がホームにあふれかえってて。 人込みをかき分け、なんとか反対方面の電車のホームに行き、地下鉄にのって職場に。 もう普段では絶対に考えれない時間で職場入りしました。 気が気じゃなかったし、足はパンパンだし。 そして仕事もいつものごとく電話だとか横からの事で自分の事が出来ない。 結局、6時半くらいまでは何も自分の事出来なかった。 家に帰ったのは23時過ぎ。 というか、10時半過ぎの電車だったのだが、駅から歩きの分、時間がかかったから。 家に帰ってやっと色んな時間のしがらみから解放された感じ。 しかし疲れた。 そして家帰ってから洗濯とかしてるので、寝るのも遅くなったが、明日は大丈夫か? |
4月23日(火) 曇り |
曇り空の1日。 何かすっきりはしないが。 今日も仕事で残業なので、帰ってからのお楽しみ、力水でひと息。 なかなか今週は疲れる1週間になりそうだ。 ゴールデンウィークなんてこれっぽっちも実感がわかないのだが。 特に最近はゴールデンウィーク前に駆け込みで色んな電話がかかってきているので余計に。 年明けから年度末対応で走って、そのままずっとなので、もう体はボロボロです。 さて、ここ最近気になっているものを。 電子辞書の教養モデルが気になってます。 どうも残業づくしで体が疲れていると何か買いたくなってくるのだが。 昨年もi Padを春に買った気がするし、一昨年はちょっと遅れて初夏にPOMERAを買った気がするが。(苦笑) まぁ、ストレスフルな時期なんだろうなぁ。 とりあえず今回は百科事典等を含めた辞典としての意味合いと、知的好奇心を満たすコンテンツが多いという読み物的な意味合いでのデジタル文房具。 迷ってはいるが……、逆に迷っているってことは欲しいのは間違いないんだろうなぁ。 となると、買ってしまいそうな予感。(苦笑) 自分への投資としても意味はありそうだし。 40間近で自分への投資ってのも、子供時代のオレが聞いたら笑うだろうが。 とはいえ、最後に残るのはこの身一つ、そうなれば自分の持てるべきものを信じて突き進むしかないから。 ま、電子辞書は情報収集しつつ、様子見かな。 活用場所や生活の中で使うスタイルも考えながら。 |
4月22日(月) 晴れ |
今日からまた仕事が。 ちょい寒い感じはするが出勤。 そして1日仕事して帰ってくる。 帰宅して、風呂入って、今日のお楽しみは力水。 昨日創思君と散歩に行った金山で自販機の中に見つけたもの。 そっかー、また復刻か。 DHA(頭が良くなる成分)配合のすっきりした味の炭酸飲料。 結構好きなんだ、これ。(苦笑) 初めて飲んだのは大学時代。銭湯の自販機にあって。 1994年に「力水(初代)」がでて、魚が苦手なオレでも青魚に含まれる成分のDHAがとれるし、味も好きなのでよく飲んでました。 で、1995年には中身の配合を変えてより飲みやすくした「超力水」が発売。 超(チョベリバ含む)ってつけるのが流行ってた時期だったから商品名がそうなったんだと思うが。(笑) さらには1996年にはDHAの量を2割増しにした「最強力水」が発売。(笑) そして1998年には「今世紀最後の力水」が発売。(ネーミングセンスが段々雑になってるが:笑) 通常、飲料水は二年で商品は無くなるんだが。商品が消えるたびにファンからの要望で新たな商品が出てました。 2001年には「CHIBI力水」が発売。 サイズは245ミリ(ビン)で前と同じだったけど、当時ペットボトルが一般化したから小さめで飲みやすいとの意味合いで。 あとは同社のキリンチビレモンという商品に合わせた関係で名前がチビに。 そして商品はまた消えるはずがファンからの要望で継続。 2003年には子供向け、頭の良くなる成分配合のコンセプトで「試験にでる力水」が発売。 ここからはビンではなくカン(キャップタイプ)で販売。 これが2年くらいで消えて、もう終わりと思われたが……。 ファンからの強い要望が実り、2008年に「力水(復刻版)」として再登場。(笑) これも2年くらいで役目を終えて、終了。 と思ったら「合格祈願の力水」と名前を変えて新商品扱いで継続。(笑) そして今年また復刻しました。(笑) 名前は「力水」。初代から数えて9代目の商品です。(笑) これだけ継続してるのにレギュラー商品になれないのがとても不思議。(苦笑) |
4月21日(日) 雨のち曇り |
起きたのはかなり早く。 7時くらいに目が覚めました。 そこからは2度寝、3度寝、4度寝。 9時頃に完全に目が覚めて、あとは本読みつつうだうだ。 9時半頃に起きて、朝ごはん。 その後、ホームページ更新して、昼に選挙に行きつつ創思君と散歩。 今日も昨日に続き寒くて。 昨夜雨降ったから、さらにひんやりしてて。 ここ最近、寒暖の差が激しいなぁ。 夕方にブロンコビリー行って、夜飯食べて帰宅。 まだまだ眠いし、体も疲れているので、今日も暖かくして早めに寝ました。 先日借りた漫画を読みつつ。 |
4月20日(土) 曇りのち雨 |
普段より早く、7時過ぎに起きてしまった。 何故?昨夜は2時過ぎまで起きてたから、眠いはずなのに。 休日で眠いくせに早く起きてしまう。 その後本読みつつ、完全に起きてからは準備して実家へ。 図書館とか寄ったりして、昼前に実家へ。 母親拾って、近所の洋食屋にて昼飯。 先日誕生日の記念にと、店から千円割引券をもらってて、期限が5月までだったので。 その後、スーパー銭湯にオレだけ入っていく。 睡眠不足もそうだが、背筋とか腰とか肩とか、もう体がボロボロなので。 仕事変わってから机に向かっての仕事オンリーなので、のめり込むタイプとしては気づけば同じ恰好のまま7時間以上ってのもザラ。 昼休みで一度休憩は入るが、その後夜遅くまで残業しちゃうと、ずっとのめり込んでやってしまうので。 トイレ行くのも忘れて何時間も。 おかげで転職してから腰痛というものも体験したし、背筋はかなり状態が悪い。 創思君が産まれてからは、抱っこするから余計にひどくなっているし。 そんな感じで久々にスーパー銭湯でのんびり。 その後、実家に戻り、20分くらい昼寝して、夜飯食べて帰宅。 家に帰ってからはメチャイケの特番見て、寝ました。 今夜は寒くて、その分眠気もあったので。 |
4月19日(金) 晴れ |
さあ、いよいよ今日で今週も出勤は最後。 昨日熱があって体もだるかったが、今朝起きてみたら……まだだるい。 でも熱は無いようだし、なんとか行けるか。 ということで出勤。 昨夜は速い時間からそう長く寝ていたってわけではないのだが、体は休められたし。 職場に行って、まずは午前中の打ち合わせのハシゴをなんとかこなし、午後からもお仕事を続けていく。 何とか無事に仕事終えて、家に帰ったのは22時半過ぎだったが。 外は寒くて寒くて。 このところ寒い日が続いているが、今日はもう完全に冬?って感じの寒さだった。 寒いー!って思えるのはあるが、体がぶるぶる震えるほどの寒さは久々。 持っていなかったが、コートがあれば確実に着たくなる寒さでした。 なんだろう、ここにきて暖かい・寒いが差が激しいよ。 こりゃ体調壊して熱出すって。 個人的には昨日のは風邪ではなく、花粉か、疲れからくるもの(扁桃腺切る以前なら扁桃炎)だと思うが。 |
4月18日(木) 晴れ |
なんだろう、暖かい朝。 湿気もちょっとあって。 でもあまり体調は良くないが。 そして恐れていたことが。 午前中の会議の際に熱っぽくて、だるくて。 もう完全にアウト。 寝込みたい感じで全身だるくて。 とりあえず、午後の予定でキャンセル効くもの以外はこなして(結局、4時過ぎになっちゃったけど)時間休みで帰りました。 何だろう?風邪ではないと思うのだが、花粉かな? 家に帰ってからはサクサク寝る準備を済ませて、夜飯は急に早く帰ったものだから外に食べに行く。 回転寿司食べて8時にはもう寝れる状態に。 でも寝つけず、結局寝たのは普段と同じような時間だったけど。 大丈夫かな、明日体は動くかな。 ゴールデンウィークも迫っているが、全然仕事は進んでいないからその不安もあるし。 GWまではまだまだ山場がありそう。 |
4月17日(水) 曇り |
今日は午後から外出、そしてそのまま直帰の予定。 久々だ、こんな予定。 ということで、仕事して午後に入ったら外出。 セミナー程度なのでかなり油断してましたが(苦笑)、結局聞いてたらかなり疲れた。 POMERAでメモ取ってたからだけど。 ちなみに会場では以前の会社で仕事で一緒になった人とあってビックリ。 ちょっと曰くつきの人で、仕事はできるが人間的に問題のあった人。 最終的には全員から総スカンでやめざるを得ないところまで行き、辞めた。 相当ひどかったからなぁ。 その後、仕事の中で関係した人たちから裁判起こされたんじゃないかな? 結果はどうなったか知らないが。 ということで、オレは深く仕事で関係していなかったから良かったが、色々と近づきたくない相手ではある。 どうされたんですか?と聞いたら、ここの会社に転職してねとのこと。 そっか、この分野では確かにスキルはピカイチだったもんなぁ。 ということで、今日のセミナーの主催会社さんに転職されたらしい。 逆に言うと、今のオレの職場でも関係性はあるということか。 直接その分野のオレは担当ではないが。 気をつけたい感じではある……、ま、でも客としてなら頼りがいがある業者さんになるかも? とりあえず、今年のオレの担当の仕事の中で大量の契約があるので、そこで絡む可能性も高いし。 色んな思いを秘めつつ、セミナーを聞く。 そして帰宅し、寝ようとするも、今夜は気温が温かくて湿気があるのか布団だけ羽織ってるのに暑いくらい。 春も本番だねぇ、だんだん暑くなっていくのかな? |
4月16日(火) 晴れのち曇り |
今朝起きてニュースを見ると、ボストンマラソンのゴール付近で連続爆発事件が。 うーん、テロかな? ときここに来て、完全に北朝鮮のミサイルにとって代わりそうなニュース。 しかし、タイミングと良い、内容と良い、目的が非常に不明確な犯行だが。 朝からその話題ばかり。 そんななか出勤して今日もお仕事。 そして電話が多かったのもあって、結局今日も残業に。 家に帰ってテレビつけると、今度は稲沢市で車の盗難の容疑者が刃物を持って屋根の上に籠城。 そして警察が突入して捕まえたとのこと。 というか、日中籠城していたことすら知らないので、テレビの向こうでは興奮気味に突入のこと伝えているが……。 その場で今までの経緯を聞くオレとは、全然テンションが違ってて。 こういうとこでも、一般視点ではないな……報道なのに、って思えてしまう。 とりあえず、遅い時間だったので早めに準備済ませて寝ました。 明日は早く帰れるかな? |
4月15日(月) 晴れ |
昨夜早めに寝たせいで、だいぶ体は楽だが……まだまだだるいし眠い。 今日からまた一週間。 やはりこの時期は辛いなー。 年度末もう2月あたりからずっと走り続けているし、そろそろ疲れもピークに。 何とか、落ち着くまで走り続けないとあかんから。 5月末がひとつの区切りと思っているんだけど。 さて今日も打ち合わせとかばかり。 電話での問い合わせとかも多くて。 おかげで自分の仕事が出来るのは夜になってからのみ。 結局、帰れるのも遅くなるわけで。 今日は8時過ぎに帰れたかな。 そして0時前には寝れたけど……、もう平日は家は寝に帰っているだけの状態。 早く仕事が軌道に乗ってくれればよいのだが。 |
4月14日(日) 晴れのち曇り |
起きたのは8時頃。 うわ、まだ早い、眠い。 もうひと寝入りと思いウトウトするも、9時半には起きる。 朝飯食べて、久々にベッドマット洗濯して干して。 昼前には干し終えて、あとはホームページの更新したり、本読んだり、昼寝したり。 この時期特有の身体がボロボロなのも多少楽になりました。 またこれで来週から仕事できるかな。 ゴールデンウィークまでは突っ走らないとあかんからね。 夜飯は近所の丼物のお店で食べて、暖かくして早々に寝ました〜。 |
4月13日(土) 晴れ |
朝5時半過ぎに聞いたことない着信音で携帯電話が鳴る。 何だろう?メール? え?大きな揺れを検知した?揺れに備えろ? 寝起きに地震に備える数秒と言われても。 まぁ、ガスや火を使ってないし、周りに危険なものないし。 しかし、何だろう外国の地震か?それとも北朝鮮のミサイルでも落ちたか? そう思ってたら、ちょっとだけ地震が。 んー、まだ朝早いし、これは起きてからで良いかなと寝てしまいました。 その後起きてテレビをみると、淡路島で震度6の地震があったようで。 被害はよく分からんが、休みの日の早朝となるとそう多くはならないと思うが。 その後準備して、車で出発。 今日は母親が懸賞で当てたイチゴ狩りに行くのだ。 伏見まで来ている母親を拾って、そのまま大高まで道路を走り、その先は知多半島道路に乗って美浜にある海老せんべいの里に寄りつつ、イチゴ園へ。 イチゴ園では創思君をだっこ紐で付けて、食べ始めたのだが。 今朝は冬に戻ったかのようにかなり寒かったのだが、イチゴのビニールハウス内は暑くて。 さらには赤ちゃんをだっこ紐で密着しているので暑くて。 とりあえずはジャンパーをぬいで、イチゴを取っては創思君の口へ持っていく。 イチゴ大好きの創思君もパクパク食べて行き、結構食べたかな。 オレもその後、食べて、おなかいっぱいになったら終了。 その後は買い物して、近くの食堂で昼飯食べて。 実家までまた走っていきました。 この道中が眠かった。(のどかな知多半島、慢性寝不足な上に今朝早かったので) なんとか実家に2時半に着いて、昼寝したかったものの、道中昼寝して元気いっぱいの創思君のおかげで寝れず。 実家で夜飯食べて家に帰りました。 今日は早めに寝て、明日は寝坊するぞー。 |
4月12日(金) 晴れ一時雨 |
今日は朝晴れてちょっと寒い感じ。 このところ、何か春本番だったはずなのに冬に少し戻った感があるが。 仕方ないのでベストを着て仕事に行きたかったのだが、すでにクリーニングに出してあるようで、しょうがないのでスーツの上からジャンパー着て出勤。 ここ数日何か乾燥しているせいか、朝晩冷え込みが厳しいんだよね。 夜寝るときも寒いし。 ということで、昼の気温上昇を期待してたら……。 昼休みの時間帯にまさかの雨。 いやいや、降るのは夜じゃなかったの? 急な雨のおかげで気温もあがらず帰り道寒かった。 居残り残業で22時過ぎまで仕事してたのもあって、かなり外は寒かったので。 しかし、これで休みになる。 昨夜の飲み会疲れもあるし、今日はゆっくりと寝たい。 |
4月11日(木) 曇り一時雨 |
今日は仕事後に所属の歓送迎会。 早いなぁ、毎年。 ついちょっと前に前年の歓送迎会やった記憶があるのに。 仕事は切り上げて強制的に現地に行くはずが、明日の件でまだ連絡がないのですが、と電話が直前に入る。 話を聞くと、4月1日にメールで依頼した件ですがとのこと。 仕事では複数のメールアドレスを利用しているのだが、本来利用するアドレスではなく多人数で共有しているアドレスに確かに入っていた。 電話でも「メール送ったのでよろしくと4/1にお伝えしました」とのことだったが。 誰が取った電話か分からんが、聞いてないし。 そもそもそのアドレスは別の用途で利用するものだし、年度始めともなれば尋常ではないほどの量のメールが届き、埋もれる。 さらには既読・未読の区別で処理したかどうかを判断しているのに、それが分からずに未読表示に戻さないケースもあって。 完全に埋もれていました。 色々と他にも言いたいことがあったけど。 前日の夜の仕事時間外に電話してきて、誰もいなかったらどうするんだ?とか。 年度始めはこういう事情でしばらくは無理ですって伝えてあったはずですとか。 すでに準備をしてしまっているようで。 ……初めて年度替わりを体験した子(採用2年目)か? そんなトラブルを歓送迎会の前に持ってきてくれるもんだから、大変でした。 ま、他に関係会社に連絡つかないから全ては明日朝なんだが。 おかげで、あわてて会場に走りました。 明日が大変そう。 歓送迎会の方は……、これまた普段のお手数かかっている1年目の方のおかげで大変に。 うーん、空気読むとかって大切だよね、つーか、オレより年上なんだから確実に読んでよ、と思いました。 常識部分や気遣いが欠如しているなと。 とにかく疲れまくった歓送迎会、終わってほっとしたが。 いろんな事情でほぼ何も会場では食べれなかったので、帰宅中に吉野家で牛丼食べて帰りました。 |
4月10日(水) 曇りのち晴れ |
朝から寒め。 何だろう?ポカポカ春陽気も定着し、桜も既に散って花冷えでもないだろうに。 一気に冬の寒さに戻った感じ。 コートや手袋を出してきても良いかなって思えるほど。 かなり朝の冷え込みがありました。 そして昼でもまだちょっと寒い感じ。 結局、今日は帰りが遅くなり、家帰ったのが23時くらいだったけど、帰り道寒かったもんなぁ。 明日は歓送迎会もあるし、これまた遅そうだから寒いのは勘弁してほしいが。 とりあえず、今日は結局寝たのも遅いので明日眠いんだろうなぁ。 |
4月9日(火) 晴れ時々曇り |
今日は何か朝から寒いよ。 何だろう、冬みたいなキンとした寒さ。 要は湿気が少ない朝の冷え込み。 そんななか出勤。 今日は何故か朝早く起きてしまったので、ゆっくりと時間をかけて出勤。 そして職場に着いてお仕事。 まぁ、何と言うか、年度初めは仕方ないのだが。 新人さんの手助けや、指示ばかり。 というか、特殊な所属なんだから、1言って10とは言わないが、3、4、5あたりはピンと来てくれないと困る。 全部0から知識や経緯を説明すると1つの仕事終えるのに何時間もかかるから。 即戦力で来ている前提なら余計に……なんだが。 これはオレ、来年にいなくなったら、大丈夫なんだろうか。 それはさておき、本来の自分の仕事が全然できない。 目の前の自分の仕事ですら、夜になって皆が帰ってからしかできないし。 5月までの大きな仕事についてはなかなか入ることが出来ないし。 また山場がこれから来るか。 体力的に厳しいのだが。 |
4月8日(月) 晴れ |
昨日の不調からだいぶ回復。 とはいえ、まだ体はだるい。 睡眠不足か? 今週も1週間もつか? 歓送迎会とかあるし。 本当に職場変わってから、4〜6月は体がボロボロになる感じ。 この時期を乗り越えないと。 結構、もう体はボロボロなんだが。 背中とか首とか。 梅雨までの辛抱と思って、なんとか頑張るしかないが。 |
4月7日(日) 曇り一時雨 |
起きたらもう9時前? 何だろう疲れかな?眠い。 そして起きて創思君と遊びつつ朝飯。 その後、カミさんが創思君と近所の桜まつり(もう散っているけど)に行くと言うので、お留守番。 留守番中は撮りだめしていたテレビ番組をいくつか見る。 1時間くらいでカミさんと創思君が帰宅。 また創思君と遊んでたらもう昼で、桜まつりの会場で買ってきた五平餅とかを食べる。 そして創思君も昼飯食べて……いる途中で、カクンとそのまま眠りの世界へ。(苦笑) 2階で寝させるとのことだったので、オレも一緒に行って布団入ってたら、そのまま寝ました。(笑) 何だろう、今日は不思議と眠気が異常にあったので。 起きたのは4時過ぎ。 結構寝たな。 でもまだまだ眠い。 というか、起きても低体温なのか低血圧なのか。 体を動かすのが辛くて。 気持ち悪い。 まれにこういう症状が出るのだが、体の機能が上がらないようで。 主に昼寝とかで爆睡した後とかに、体がいうことをきかないというか、全然エンジンの回転数が上がらないと言うか。 起きているだけで気持ち悪いのだ。 なんとか体を動かし、外を散歩して……って滅茶苦茶外が寒い。 冬みたいに、北風ぴゅーぴゅー吹いて。 コートとかほしいよ。 このところ暖かくなってきたのに、一気に真冬に戻った感じ。 だから余計に寒さがひどく感じる。 とりあえず今日は暖かくして寝ることに。 |
4月6日(土) 曇りのち雨 |
起きたのは7時くらい。 昨夜も1時半くらいまで起きてたし、今朝は6時くらいに一度カミさんが外出するということで起こされているし。 おかげで眠い。 今日はナゴヤドームでミキハウスの展示即売会らしく、朝から並んで10時からみたり買ったりするらしい。 以前もカミさんは行っていたが。 代わりに8時すぎに母親が来て、創思君の面倒を見ることになっているのだが。 しかし、それより早く7時に創思君が目覚めてしまったのだ。 一度寝かしつけるも、グズって8時くらいまでは寝たり起きたりで眠りが浅かったが。 8時過ぎにはもう完全に起きたので、オムツ変えて、1階に降りてミルクを作って飲ませる。 ミルク飲ませてたら母親が来て、交代。 オレは歯磨いたり着替えたりして、午前中は家で過ごして、午後から母親と帰ってきたカミさん連れて実家へ。 今日は爆弾低気圧が来ているようで、台風並の暴風雨が懸念されていて。 午前中に駐車場の門を固定したり、植木の場所を移したり、雨戸閉めたり。 結局昼頃から雨が降り始め、夕方過ぎにはかなり大降りに。 風も強くて、春の嵐になりました。 せっかく庭の芝桜とかチューリップも満開だったし、あちこちの咲いていた桜も散っちゃった。 実家から戻ってからはテレビでナイナイの矢部の結婚披露宴を見て、寝ました。 寝る前に洗濯して干したけど、その時間が苦痛で。 カクンと寝むくて何度意識が落ちたことか。(苦笑) |
4月5日(金) 晴れ |
ポカポカ陽気。 朝から暖かいし、日差しもあって。 昼にはもう春の陽気で、うとうと眠くなるくらいに暖かい。 おかげで家の駐車場の芝桜も一気に花開いたし、今年買った小型の桜も葉と花が咲き始めた。 昼間はあちこちでタンポポが咲いてたしなぁ。 もう春爛漫か。 さて、ここ最近北朝鮮の暴走が止まらない。 弾道ミサイルの発射から、核実験につづき、とうとう事前通告なしで弾道ミサイルをとばすらしい。 すでに発射台を用意し、ミサイルを設置しているらしい。 停戦協定の破棄、先制攻撃の宣言による威嚇もあったのだが。 さぁ、どうなるか。 アメリカがどのタイミングで堪忍袋の尾が切れて、戦略基地を攻撃・即時先滅するのか。 被害がでて、国際的にもそれが理由として認められれば、即各関連基地の破壊、軍事拠点の破壊に動くのだろうが。 そうなると、ただでさえ経済レベルの低い北朝鮮はどの国が引き受けるのか。 韓国か、中国か。 統合した国はGDPを一気に下げるからなぁ。 少なくとも大勢の難民が中国に逃げるだろうが……、まともな扱いをされるだろうか。 あそこの国、人権意識低いし、自民族優先主義だからなぁ。 一方でこれだけ極東アジアの政治緊張があるのに、日本の株価が急上昇。 昨夜の日銀の黒田総裁の金融緩和の積極策の発表を受けて。 アベノミクスの一部と思われた積極的な金融緩和、その積極的な計画はクロダミクスと言われるほど単体だけでもびっくりな超積極策。 おかげで、今日だけで500円くらい株価平均が上昇。 1万3200円を越えて、明らかな上げ潮ムードに。 バブル期のような景気の良い話だ〜。 20年無成長だったので、成長の余地があるのは間違いないが。 本質的に長く何十年も続く好景気であってほしいが。 |
4月4日(木) 晴れ |
今日も出勤して……、上司はいない。(苦笑) インフルエンザで新年度から休んでいるのだが。 連絡もないので、いつまで休みかは不明。(苦笑) しばらく休むということで、連絡するまでは暗黙の了解でお休みらしい。 まぁ、例年年度始めはドタバタで忙しいのだが、今年はそうでもなかったし、上司のその上の上司に代理決済をもらっているので、仕事上の問題はでていないが。 とはいえ、昨年度も同じ部屋にいた人で、インフルエンザになってから年度末は気づかずに出勤していたようなので、これから潜伏期間を経て、部屋内でインフルエンザを発症する人もいるかも? と、思ったら同じグループの人がだるくて、熱ありそうと言うことで、昼から帰る話が。 おいおい、この状況で休まれると、グループの仕事が回せなくなるよー。 ただでさえ、新人さんの仕事とか今はこっちでやっているし、色々と教えているから時間が足らないのに。 結局、自分の仕事を後回しにしているから、今日も遅くまで一人残って仕事。 眠いけど、あと1日仕事すれば休みなので、もうひと頑張りせねば。 |
4月3日(水) 雨時々晴れ |
朝から昨夜の雨が残ってて。 そんななか出勤。 そして今日も電話対応中心の年度初めの仕事。 自分のことが出来ないって言ったらありゃしない。 新人さんたちにお仕事やそもそものここの環境とかを説明したりして。 そして昼も、電話かかるだろうから、自席で昼飯しつつ新人さんたちの質問に応じる感じで。 でも今までの3年で一番電話の数が少ない年度初めかな。 しかし、仕事は進まないのだが。 でも今日は早めに帰宅できた。 家に帰ってからは創思君と一緒に遊んで寝て。 明日に備えます。 もう腰や肩もボロボロ。 |
4月2日(火) 曇りのち雨 |
どうも昨夜、国民栄誉賞に長島と松井が選ばれたようだ。 んー、長島が国民栄誉賞をもらえないのは、記録としてとびぬけたものが無いから、だったはずだが。 歳を食って、過去の記憶が美化されたのか……。 まぁ、実際は夏の選挙に向けた受賞という意味もあるのだろうが。 松井もMVPを獲ったのだが、それを言うならイチローだって国民栄誉賞をあげないといけないし。 どうも以前のナデシコJAPAN以降は国民栄誉賞のバーゲンセール状態なっている気がするが。 さてそんなことを考えながら出勤。 今日は曇りで夜に雨が降るのは分かってたんだけど……、結局仕事が終わらずに残業。 そして帰宅時には雨が。 仕方ないんだが……、まわりが新人ばかりだからそこに仕事教えたり、電話対応とかで聞かれたりで自分の仕事が全然できない。 結局、その人たちが帰ってからしか自分の仕事が出来ずに。 今日も、職場の鍵を閉めて帰ることに。 |
4月1日(月) 曇り |
さぁ、今日から新年度。 グループのメンバーもほとんどが代わり、仕事がまったく分からない状態に。 もうどーしようかな。 というのも、3名抜けて、その代わりが半年間の長期休み上がり、新人(採用されたばかり)×2名だもん。 仕事を教えるも……あまりに特殊すぎる業務なだけに、時間はかかりそう。 でも、本当の問題は、一番期待値の高かった新人さんかも。 転職されてオレよりも年上で、即戦力の新人だったのだが……。 まぁ、これからじっくりと見極めないといけないが。 初歩の初歩で……、電話に出ようとしないのはいかがなものかと。 社会人としての素質に疑問を感じるのだが。 それに即戦力と言う割には……、知らないことが多すぎる気もするし。 もともと1つの職場には3年が目安で異動がある中、オレは今の職場で4年目。 ある一件で、もう今のグループに未練を感じていないので、即戦力という触れ込みの新人さんに全部引き継ぐつもり。 この1日だけ見た感じでは、無理な気がするのだが……、それはもう本人の問題ということで。 年下には甘いが、年上には厳しいのが出たかな。 でも、1日だけ見るとあの状態でよく採用されたな、秘めた能力がまだまだあるとは思うのだが。 本当にこれだけだと結構厳しいぞ。 |