トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2013年5月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

5月31日(金)
晴れ
昨夜も遅くて、今朝はもう起きるのが辛い。
眠いし、だるいし。
でも今日を越えれば、週末。

そう言い聞かせて出勤。
昨夜かなり残業して進めれたので、残り部分の書類作成を。
そして夕方にはやっと形になった。

ということで、決裁を回したが。
関係者が多いし、ものすごい大きな案件だから。
来週頭のほうにまで最終的にはかかるはず。

オレもここまで大きな案件を動かすのは想像もつかなかったが。
まぁ、なんとかこれで大きな話がやっと動き出す第一歩を刻めたかな。
後は細々したものが来週作業としてあるが。

とりあえずは少し動きだせたことに安堵。
再来週あたりになれば、完全にひと息つけるのだろうが、それまではまだもう少し走らないと。
ということで、これでやっと5月も終わり。

色んな仕事を止めてたから、その処理もあって今日も22時過ぎまで残業。
明日はよく寝るぞー。
5月30日(木)
今日は仕事は1年間でも結構大きめのイベントが。
とはいえ、オレはもう慣れたものだが。
ちなみに、うちの所属で最も重点対応が必要な案件はオレが持っていたものなので、一番オレが大変だったはずなのだが。

難なく無事対応完了。
その一方で、現在山場の仕事も……追い込み。
ということで、遅くまで残業してなんとか明日までに出来そうな目処がたった。

これ以上後に伸ばすことが出来ないので、かなり無理をしているのだが。
ひと段落ついたら、本当に休もう。
ゆっくりと。

さて、家に帰って寝る準備済ませて、寝れたのは2時前。
毎日、寝に帰っているだけ。
しかもろくに寝れないし。

あとは明日のみ、乗り切りたいが。
ということと、こりゃ週末また寝込まないと良いが。
5月29日(水)
雨の中出勤。
そして体調もあまり良くは無い。
今日は早めに帰って、のんびりしよう。

ということで早めに帰るも……カミさんと創思君は買い物に行ってていない。
夜飯もないし……仕方ないので、撮り貯めしてたテレビ番組をいくつか見る。
その後、戻ってきたので夜飯食べて風呂入って。

んで洗濯干して、寝ようかと思ったら、もう0時過ぎ。
あんまり寝不足の解消にはつながらないっぽいが。

いよいよ明日は昼前から呼びだし食らって自分の仕事はあまり出来なさそう。
今週中に今の仕事に一区切りつけることが出来るか。
今週はあまり電話にも出ず、問い合わせ対応も同じグループのメンバーに任せているが。

早いとこ、自分の山場を片付けてこの異常事態を収拾したいが。
ふと気付くと、もう5月も残り少ないし。
5月28日(火)
曇りのち雨
今朝起きた感じでは熱はそろそろ引いたかも。
とはいえ、昨日夜遅かったせいで、また足のふくらはぎはヤバめ。
せっかくなので、今日早く帰りたいなとは思うが……。

今日も朝から体力セーブでお仕事を延々と。
ゴールはすぐそこに見えるのだが、なかなかまだたどりつけない。
そうこう言っているうちに、今週中に一区切りつけないと今後の作業に影響も出そうだし。

とはいえ、木曜日は年に一度の仕事上の大きなイベントがあるので、自分の自由に時間が使えなさそうだし。
ということで、今日も22時過ぎまで残業。
もうフラフラです。

帰宅して、飯食べて、創思君と風呂入って、洗濯して干すといつもそれだけで1時をとっくに過ぎちゃう。
自分ひとりだけだと、ここまで時間はかからないのだが。
そしてあとは寝るだけの生活。

足のふくらはぎはいよいよもってまたパンパンに。
また週末のような体が不調な状態に逆戻りか?
明日こそは早く帰って寝ないと。
5月27日(月)
晴れ
病み上がり1日目。
昨夜の段階でまだ熱も残ってたし、カミさんからは休むよう言われたが。
出勤。

フラフラだが、仕事が山場なので。
そして体力セーブを基本路線で、どんどん仕事を進めていく。
表情も無く黙々と。

さらには体がダルダルなのだが、かなり遅くまで残業。
今週は木曜日にある仕事上の大きなイベントが控えているのもあって。
そこで時間が削られるから。

そして、今やっている仕事が1年でも一番の山場。
昨年度1月過ぎから突っ走って、年度末年度初めを乗り越えて、長いこと走りっぱなしだけど。
この山を越えればやっと一度谷間に入れるはず。

おそらくは来週か、その次の週当たりに。
そしたら、休みまくってやる。(苦笑)

なんとか体力セーブしまくって仕事したおかげで、まだ体はだるくて辛いが、朝よりは悪くなっていない。
純粋に疲れだけなので、これは寝て回復させないと。
5月26日(日)
晴れ
まずは起きたのは5時半。
その後、6時台は起きたり寝たりの繰り返し。
7時に起きて、汗べただったのでシャワー浴びて、服を着替える。

ついでにベッドマットを洗濯し、朝飯食べて8時半頃にまた寝る。
次に起きたのは11時。
朝起きた創思君が午前中の昼寝でまたベッドに戻ってきたので。

しかしすぐにまた眠りの世界へ。
そして1時に起きて、昼飯を食べる。
うーん、久々だなぁ、こんな生活したの。(大学生や、社会人なりたての頃ならいざしらず:苦笑)

体調はだいぶ楽にはなっているものの、熱は下がらず。
関節が痛い。
あとは疲れも頭痛もまだまだ残っている。

良くなったのは血のめぐりか?ふくらはぎの張りや痙攣はなくなっているし、体の機能低下に伴う気持ち悪さも楽に。
夕方までゴロゴロして、スーパー銭湯に行き、夜も早めに寝ました。
5月25日(土)
晴れ時々曇り
昨夜寝た際に体の異常は分かっていたが。
起きたらもうひどいことに。
熱があり、体中がつらい。

さらには朝のムンムンした湿気の感じもあいまって、頭痛がひどい。
体はあちこち筋肉痛や関節痛、熱でだるくて、内臓含めた体の機能もあがらずに気持ち悪いうえに、頭痛がひどい。
これは過労とかで扁桃炎やっとときとよく似ているので、疲れだと思う。

そんななか実家へ。
主に実家では昼飯食べて寝てただけだが。
そして夜になって名古屋ドームへ。

かなり体が言うこときかずに辛いが根性論で乗り切る。
前から行くことにしてたし、今日は燃ドラユニフォームのレプリカもらえるし。
年数回、真っ赤なユニフォームを着ての試合があるが、それが今日で、しかも今日は来場者にレプリカユニフォームをプレゼントされる日なのだ。

かなり遅れて7時過ぎに入って、9回まで見て帰宅。
創思君は普段と違うドーム内の雰囲気にまたもやキョロキョロしていたが。

帰宅後はもうこれでお役ごめんとばかりにダウン。
風呂入って寝ました。
熱も下がっていないし、気持ち悪い。
5月24日(金)
晴れ
今日は仕事の後に職場のグループの飲み会。
正直、この時期にやられても迷惑なのだが。
とはいえ、同じグループだからと言って、忙しさは共通じゃないようで……。

でも久々に仕事以外で仕事の関係者と話した気がする。
バタバタ具合が今まですごかったから。
バタバタはもうそろそろ終わりが見えているんだけど。

今が最後の山場。
体ももう限界で、お酒飲んだからもう気持ち悪くて。
酒に弱い方ではないので、二日酔いとかではなく、疲れきっている状態で体の機能が全然上がらなくて。

そりゃ昨年度の1月くらいからずっと突っ走ってるんだもん、そろそろもう限界だよ。
気持ち悪さと頭痛がひどいうえ、熱まで出て来たようなので、今日は家帰ってから早めに寝ることに。
やっと明日から休日だ。
5月23日(木)
晴れ
昨夜遅かったせいか、朝は眠い。
出勤するが、日向は結構暑いね〜。
日陰は涼しいが。

昨日も30度を超えて真夏日になったが、今日も30度超えをするらしい。
5月でそう何度も真夏日になられても……。
一方で沖縄では梅雨でかなりの大雨になっているようだし。

今年も気象災害が猛威をふるうかな?
さて眠い目こすりつつ仕事して、さらに残業で22時まで。
もう体が悲鳴をあげています。

日中の電話対応の多さで夜まで何も仕事が出来ないのがつらい。
そろそろ本当にどこか会議室にこもって仕事しないとあかんのでは?
5月22日(水)
晴れ
やはり朝になれば涼しいな。
カミさん、創思君は目覚ましでも起きず。
仕方ないので、もそもそ起き出して仕事いく準備。

昨日暑かったし、職場はエアコンも一切なしでムンムン外よりも蒸し暑いので、今日から半袖シャツ。
朝は寒いかなと思ったら、日差しはちょい昼からの暑さを先取りするかのような日射。
こりゃ、日向は暑いな。

早速職場入りして仕事を進めたいのだが……。
結局午前中は何も進まず。
そのまま午後に突入するが、どんどん横から仕事が入り、朝出勤時の状態にすら戻れない。

結局今日も遅く家に帰ったが、何も進んでいません。
明日・明後日でそろそろもう終わらせたいのだが。
5月21日(火)
曇りのち晴れ
今日は朝2時間遅れで出勤。
事前に申請してあったのだが。
昨夜創思君が夜中わめきまくって寝れてないから、もし今日が通常通りの出勤だったら……と思うとぞっとする。

睡眠不足も2時間遅れの出勤でなんとかリカバーしつつの出勤。
そして仕事するも、全然終わらず。
というか、結局22時過ぎまでやって、なんとか朝出勤時の状態に戻してから帰宅。

横からどんどん色んなことが入りすぎ。
家に帰ってからは風呂はいって、寝たけど。
ムンムンしてたなぁ。

もう湿気の多くなる時期か?
梅雨の予感か?
イヤだなぁ。
5月20日(月)
曇り
さぁ、出勤。
週のはじめだが、だるだるネムネム。
創思君は風邪をこじらせて、気管支炎みたいになっているから、熱も酷いし心配。

仕事行っている間に病院いったら、明日になっても熱が下がらずひどければ点滴を打つらしい。
んー、この時期に点滴か。
オレも前はこの時期に疲れが出て、体調悪くなり、熱酷くなってたが。

仕事して帰ってきて創思君の様子を見るが熱で確かに普段よりは元気がなさそう。
早く直ると良いのだが。
ゲホンゲホンと咳こむのはつらそうだし。
5月19日(日)
曇りのち雨
起きたのは今日も遅め。
11時頃。(苦笑)
昨夜は創思君は熱でうなされて夜中に何度も泣いていたし。
外はまだ晴れているが。

その後、夕方までゴロゴロして。
水曜日にゲオで借りたマンガとか読んで。
今日は体を休めました。

さすがに1日外に出ないというのもどうかなということで、夕方に外出。
そのころには外は雨が降ってて。
しかも結構しっかり降っていました。

まずは図書館に行き、そのまま夜飯を外食。
帰宅して風呂はいって今日はしっかりと寝ることに。
といいつつ、借りてきたマンガ読んでたが。

もう何年前になるかな?
マガジンで目に付いた「エデンの檻」。
飛行機事故で不時着した島でのサバイバル。

謎が謎呼ぶミステリ・サバイバルだったが、とうとう最終巻まで読み切りました。
そっかー、そういうラストか。
まだ続編出せる余地を残しつつだったが。

しかし、これ読み始めたのは結構前だよなー。
転職するよりもっと前。
読み終えた充実感とともに、時間の流れを感じた一瞬でした。
5月18日(土)
晴れのち曇り
目覚めたのは朝8時。
今日もちゃんと朝は冷え込んでいて、寒いくらいなのでよく寝れる。
しかし8時に起きてしまったが。

ちゃんと毛布と布団かぶってて、体はかなり疲れがとれた感じはするが。
眠気はたぶんまだまだ昼にくるんだろうなぁ。
睡眠不足は慢性的なので。

創思君が昨日からコンコン咳しているので、小児科に。
すると、気管支炎ではないが風邪であろうということで、熱も少しあるみたい。
薬をもらってくる。

ところがこの薬を創思君が飲まない。
アイスクリームとかパンとかに混ぜて食べさそうと思うが……。
ペッと出しちゃって、その後も口に入れさせてたらとうとうダーッと吐いてしまった。

処理をしてからとりあえず実家へ。
吐いてお腹が減っていただろうが、実家で創思君はお食事。
オレは母親の分も含めて途中のモスで買ってきたので、それがお昼。

食べた後は、もう眠くて横になったとたんに意識が切れた。
母親が創思君を連れてあやそうと外に出たのは良いが、戻ってきたらグーグーオレが寝ていたらしい。(苦笑)

結局1時間半くらい寝たのかな?
その後はちょっとグッタリ気味の創思君をあやしながら、夜飯を実家で食べて、帰宅。

その後も創思君はぐったり気味。
早めに寝て、風邪を治さないとね。
5月17日(金)
晴れ
さぁ、やっと最終日。
もう限界に近いから。
早く終わって眠りたい。

とはいえ、今日は仕事後に飲み会。
体がもつか?
眠いしだるいし。

さてそんななか夜になって……、仕事が終わらない。
残業しつつ、飲み会には遅れていく。

職場の部の中での若手会。(苦笑)
4年生までの飲み会なので、20代中盤の中に混じっているのだが。
何か場違いな感じもあるが。

結局9時半まで飲んで帰りました。
もう体はボロボロ。
とにかく早く眠りたい。
5月16日(木)
曇りのち晴れ
湿気が少なく過ごしやすい感じの朝。
寒いくらいで、もっと寝ていたいが。
そんななか出勤。

仕事して、午前中だけでもうクタクタ。
昼飯時には食べてまだ時間あったので、近くの公園で木陰でボーッとしてた。
これが涼しくて、風もあって気持ちよかった〜。

その後午後もお仕事。
クタクタになって遅くまで。
帰った頃には風がビュービュー吹いて寒いくらい。

今夜もまた涼しいというか、寒いか。
その分よく眠れるはずだが……、慢性睡眠不足。
結局今日も寝れたのは1時くらい、眠い〜。
5月15日(水)
晴れのち曇り
今日はお仕事は早めに切り上げて帰宅。
疲れがたまっているみたいで口唇ヘルペスが出てきたのもあり、早く眠りたい。

ところが、帰宅してご飯食べて風呂はいって……。
ゲオがCDとマンガが半額だったので借りに。
ここから歯車が狂い始める。

マンガもそうだが、CDは当日借りのため、今日中に返さないといけなくて。
何とか車でゲオに返しに行けたのが、0時過ぎ。
しかも今週は金曜日までに図書館で借りた本を返さないといけないというのがあったので、ついでに返しにいく。

ま、当然真夜中に図書館はやっていないので、返却ポストに入れてくるだけだが。
そして全部終えて家に戻ってきて、やっと寝れるようになったのが、1時。

そこから寝て……2時前頃に創思君がものすごい泣いている声で起きる。
寝入った時間の関係で寝る直前に普段なら飲むミルクが飲めなかったらしく、途中で空腹で起きたようだ。
ものすごい泣き方でグズり、結局寝れたのは2時半。

明日、仕事行けるかな?
眠いよ。
5月14日(火)
晴れ
今朝は湿気も少なく、気温も低くて。
まだまだ布団の中で寝ていたい。
そんななか起きて出勤。

なんでもこんなに爽やかで涼しい朝なのに、昼には32度になるんだとか。
気温差にやられそう〜。
先日まではムワッと蒸し暑かったし、この時期は高温多湿で気温差も大きく、疲れが出てくるからあんまり好きじゃないのだが。

そんななかお仕事して、残業してなんとか帰宅。
遅いので早めに寝ようとしたのだが。
寝る前にパソコンでamazonをチェックしたら前から悩んでいた電子辞書が大幅に値下がりしているのを発見。

遅くまで悩んでしまった。
結局買うことにして注文したのだが。
仕様を見直し、他メーカーや同一メーカーの1世代前の機種とかも比較したりして。

結局、本体以外にもケースや画面保護フィルムとかも注文したりで、寝るのがかなり遅くなってしまった。
明日起きれるかな?
5月13日(月)
晴れ
昨夜はムワッとして蒸し暑かった。
夏場に比べれば、そうではないのだろうが。
湿気があまり好きではないオレにとって、急に湿度が上がった感があったので。

また今年もこんな時期がくるのか。
イヤだなぁ。
梅雨や夏場の多湿時期が。

例年このころになると、体の疲れがどっと出てくる。
扁桃炎でよく倒れていたし。
仕事で無理する時期でもあるから。

実際、今日も遅くまで残業。
んー、今週も乗り切れるかな?
5月12日(日)
晴れ
朝から晴れ。
と言ってもオレが起きたのは11時過ぎだが。
週末も寝坊が出来なくなっているオレにしては珍しい。

しかもそれでもまだまだ眠い。
昨夜の腰痛は全然ダメ。
腰と言うよりも何かの筋肉が張っている感じ。

同じ恰好でずっと座って仕事しているからか。
しかもヒマであれば良いが、そうでもないので何時間もずっと立ちあがることすら身動きとることすらせずに仕事続けているから。
一過性のものであればよいが。

さて今日は天気も良すぎて、ぐんぐん気温は上昇。
昨日に比べて10度も最高気温が高いと言う、1日。
もう寒暖差にやられそう。

昼前に創思君と図書館へ。
その後も公園行ったりしてました。
休日はどうしてこうも簡単に過ぎるのやら。
5月11日(土)
起きたのは10時半。
結構寝たな、週末に寝坊するなんて久々かな?
朝日で起きてしまうようになったので。

今日は朝から雨。
午前中に届くと言う荷物を待って……、結局11時55分まで待たされた。
まぁ午前中ではあるのだが。

その後、車で実家へ。
創思君が昼飯食べている間にオレは髪を切って。
そして戻って昼飯。

その分昼飯が遅れたので、夜飯の時にお腹減って無くて苦労するのだが。
昼飯の後にはスーパー銭湯へ。
もう体もボロボロだったので、これは効いた。

眠気がさらにアップ。
朝寝坊したのに眠かったのだが、さらにアップしました。
その後実家に戻り、夜飯食べて帰宅。

しかし家に戻ってから、今まで感じたことのない腰痛が。
腰が痛いのはあったが、これは初の場所の痛み。
筋肉が張りまくって痛い感じ。

湿布をべたべた貼って横になったら、眠気もあったのかそのまま2時間ほど落ちました。
起きてからもまだ痛いので、その後洗濯干したら今日はもう寝ました。
5月10日(金)
曇りのち雨
朝はまだ曇り空。
でも今日は昼過ぎから雨の予報。
結構時間的には降るらしい。(明日の朝まで)

まぁ、このところ全然雨降ってなかったからたまには。
さて、仕事の方は相変わらず。
電話対応やらで、仕事に行くほど仕事が貯まる悪循環。

他の人がとった電話でも分からないとこっちに回ってくるものだから。
さすがに今日の帰りには、「もう電話でなくて良いよ。代わりに他の人が分からなかった分だけはやってほしいけど」と上司から言われたが。
あまりの状況にさすがに。

ということで今日も電話が終わった夜からしか仕事が出来ず、結局22時にまた鍵閉めて帰宅。
疲れたー。
この一週間、眠気もあるし、疲れがハンパない。

家に帰ると久々に創思君が名古屋に戻ってきてた。
遊びつつ、すぐに寝たけど。
というか意識が強制的にブラックアウトしたというか、明日はかなり寝坊出来ればよいのだが。
5月9日(木)
晴れ
今日も朝起きてまずは毛布とかベッドマットの洗濯。
そして干して、出勤。
今日も良い天気らしいので。

仕事の方は……もう目も当てられなくて。
何も出来ないまま、どんどん色んな作業が積みあがって夜に。
夜からやっとそれらの仕事を片づけたので、結局22時過ぎまで残業。

職場の電気と鍵閉めて帰宅。
途中で夜飯食べて帰宅出来たのは23時前。

おお、布団干しっぱなしだった。(苦笑)
布団とかを取り込んで、風呂入って寝れたのは1時過ぎ。
んー、あとは明日乗り切れば……だが。

もう眠さも疲れも結構なレベルです。
明日起きれるか。
5月8日(水)
晴れ
今日は良い天気らしいが。
あまりの朝日に体が反応して6時頃に起きてしまった。
天気が良いので、ならばと毛布とかの洗濯開始。

カミさんがそういうところに全然気が回らないので、放置して洗濯すらしていない毛布があちこちに。
さらには整理整頓が出来ないので、そこに着た洋服とかが混じって入っている。
そういうのも含めてもう洗濯。

そしてベランダに干しておく。
昨夜も同様にベッドマットとかを洗濯して夜に干しておいたものもあるが、それらをたたみつつ、新たに洗濯したものを干していく。
そして出勤。

仕事の方はもう大変の一言。
全部こっちに回ってくるんだから。
数年前には10名いたんだよこのグループ、それを全部回せっていわれても。

腹たったのもあるが今日は早めにもう放置して帰宅。
帰りに夜飯食べて、帰宅してから洗濯もの取り込んで。
早めに寝ました。
5月7日(火)
晴れ
世間ではGWも終了し、今日からまたお仕事ウィーク。
一方で、仕事にはどんより感があるけど。
これからどうなるんだろ?

さてそんなことはさておき、普段書いていない話題をいくつか。
まずは今の興味は電子辞書です。
一般教養版の購入を、どうしようか迷っています。

続いて映画「藁の盾」見ました。
ある縁で映画撮影の場所で撮影を色々とみてたので気になって。
内容は……すごい、おススメです。

コネとかではなく、カンヌ映画祭に公式選出されただけある。
個人的に一言で表すなら「日本版のダークナイト(バットマン3部作の2作目でジョーカーが出て世界的に興業収益がスターウォーズを抜く記録的なヒット作になった映画)」。
肉厚のアクション映画で、正義とは……の苦悩や葛藤を描いている感じで。

タンクローリー後部が爆発、180度ひっくり返るシーンは映画ダークナイトのオマージュ?と思えたし。
誰が敵なのか味方なのかのサスペンス要素あり、様々な感情が詰め込まれて。
濃密な2時間以上の内容です。

是非オススメします。
ちなみに名古屋市で一部撮影している関係で、分かる人は思わず「あ、ここ」と思えるかも。
笑ったのは福岡でのパトカー護送のシーンで、一部名古屋でのシーンが混じっているから「古出来通」なんて道路標識が映っていたところ。

ただ、個人的には撮影を見ていたから(特にラストあたり)、最後の結末が分かってしまっていたこと。
しかし、鬼気迫る大沢たかお(苦悩して、心から血を流しながらも正義であろうとするバットマンにかぶるが)と、藤原辰也(これまた狂気のジョーカーにかぶるが)の演技もすごいです。
岸谷五郎も伊武雅刃も安定した演技だし……そうなると比較して松嶋菜々子の演技が残念だったが。(でも、普通以上だと思う)

日本映画でもこういうのが出来るようになったんだなって感じです。
是非ご覧あれ。
5月6日(月・祝)
晴れ
今日はゴールデンウィークの最終日。
昨日家に帰り、今日はもうオフ。
自分の好きなように過ごしたお休みでした。

さて、これでゴールデンウィークも終わってしまうんだけど、何かあっと言う間だったなぁ。
ちなみに、先日買った創思君用のベビーサークルについては、創思君がいないうちに床のマットを交換。
この風景だけでも、この1週間で色々と変遷があったなぁ。

また、昨日連絡を受けたけど、昨年に続き、同じグループの人が入院。
また昨年のような残業につぐ残業になりそう。
今年は特にそれ以外の人が今年になってから異動してきてて不慣れだから余計に。

ゴールデンウィーク明けが怖い。
ただでさえ、仕事の山場になっているのに。
もう地獄になりそう。
5月5日(日)
晴れ一時曇り
昨夜寝て、少したった段階で目が覚める。
というか、イビキがうるさい。
志村けんのコントか、悪い冗談かというくらいに。

そして、その後寝れずにいたらとうとう「ンゴォォォォ、……ガァ」と吸い込み過ぎて、豚の鳴き声のようなイビキに。
思わず笑いそうになったが我慢。
……と思ったら、その大きな音で創思君がとうとう起きて恐怖を覚えたようで泣きまくった。

これには思わず笑ってしまった。
もう1人の幼児を起こさないように、あわててそこから創思君をあやして寝かせて。
そのまた1時間後に、今度はもう一人の幼児が火がついたように泣きだして起きる。

こうなると、今度は創思君が起きないように細心の注意を払い、目を開けていたが再度眠らせる。
その後も、こういうことが何回も続き……、結局朝5時にはもう1名の幼児が完全に目が覚めて泣きわめくもんだから全員起きる。
というか、イビキかいて寝てたもん勝ちか?

今までに2回とまったことがあるが、今までもずっとイビキがうるさくてここではまともに寝れていないのだが。
そして風呂入って、朝食へ。
相変わらず「食べれない」と言っているものが夕食は抜かれているが、朝食は担当者が違うのか堂々と入っている。

吐いたり、後で気持ち悪くなるので、朝食をそこそこに創思君と民宿の前の海を見に行く。
創思君は海は初。
打ち寄せる波を不思議そうに見ていたのが印象的だった。

その後、カミさんの実家に車で戻り、少しお昼寝。
運転するにはちょっと寝ておかないと厳しかったので。
車の中で寝てしまった創思君を抱っこして、カミさんの実家に運び込み一緒に30分くらい寝てました。

そして、まだ寝ている創思君を残し、11時過ぎにオレだけ帰宅。
車で高速道路を飛ばして帰宅しました。(変なところで渋滞していて、結局家に帰れたのは夕方)
創思君は後日、電車で帰ってくるので、とりあえず今日はとっとと片付けて寝ました。
5月4日(土)
晴れのち曇り
朝から犬の鳴き声や廊下をバタバタ歩く音やガサガサと何かを探す音で起こされる。
と言ってもここでは普通のことで、朝散歩につれていく犬が、時間になったら「散歩の時間だよー、早くつれていってよー」と夜寝ている玄関で騒いで、散歩の準備で餌やったりでガサガサ・バタバタしたりしているだけ。
しかし、それが障子一枚向こうで行われているのでうるさい。

9時頃までは創思君も起きなかったので、そのままオレは寝て本読んだり。
さすがに9時過ぎたら起きて朝食食べて、その後創思君を起こして朝食食べさせて、散歩がてら数分歩いて美容院へ。
創思君の髪を切るのが目的で、数分だけだったが後ろ髪と横髪を切ってもらった。

その後、デパートに行き、昼飯食べて帰宅。
そして夕方からは民宿に泊まるために外出。
今回はこれがメインとのことで、定年退職されたカミさんの両親の門出のお祝いらしい。

この民宿はこれで3回目になるんだが……魚ばかり出てくるので。
まぁ、漁港の民宿なので仕方ないが。
オレは特別に別メニューを用意してもらっているのだが。

それでも魚が多い。
そしておそらくは翌日の朝のメニューは問答無用に同じものが出てくるはず。
食べれる物少ないんだよなー。

そんな夜飯の前に風呂を済ませて、舟盛り等の夜飯を終えて、寝ることに。
しかし、創思君もそうだが、妹夫婦の赤ちゃんも寝ない。
というか、相乗効果で互いに寝ない。

最後は強制的に電気を消して寝たのだが……。
この後の悲劇はまた翌日にでも。
5月3日(金・祝)
晴れ
今日からお休み。
ゴールデンウィークの第二段。
慢性的な睡眠不足で非常にまだ眠いのだが、8時には起きる。

今日はカミさんの実家に行くことになっているので。
創思君も一緒に朝飯食べて準備してたら時間がかかり、家を出たのが9時半過ぎ。
うーん、渋滞大丈夫かな?

……と思ってたらやはり引っかかりました。
高速に乗る前の下道で。
国道22号線で一宮に行くまでに大渋滞。

夜なら45分くらい?普通でも1時間くらいで十分に行けるのに、2時間かけて高速入り口まで。
時間も時間なので、高速乗ったらすぐの川島PAで昼飯。
うーん、愛知県脱出するだけで2時間か。

ちなみに創思君は家を出てからすぐ寝て、ここで一度起きました。
渋滞中に泣き出さなかったので良かったかも。

川島PAは結構混んでて、昼食べるのも結構大変。
昼食べ終えてから、再度仕切り直しで出発。
というか、もう13時くらいなのだが。

その後は順調に……は行きませんでした。
3キロ渋滞との看板が出てた美並あたりは渋滞らしい渋滞ではなく、普段よりは遅いけど動いてはいたので問題なし。
ところが、ぎふ大和あたりから13キロの渋滞にはまりました。

これは酷かった。
渋滞の距離もあったし、基本止まっているか、オートマのクリープでノロノロ動くくらいのスピードしか動かなかったし。

よく春スキーの時期にはここはこういう渋滞になるのだが。
寝不足で、ここまでにもう既に渋滞にハマって疲れている 身にはこたえました。
というか眠くて眠くて。

しかも東海北陸道だから、山で見晴らしがよくて。
ずらーっと数キロ先まで延々と延びる車の渋滞の列が確認できる。(苦笑)
これは苦痛というか、まだまだいつまでかかるんだろう?と精神的な拷問でした。

そんなところを抜けて、高鷲を抜けたら渋滞は解消。
結局なんだったんだ?車線合流とトンネル内の速度落としが原因か?

その後は順調で、オレの意識が落ちそうだったくらい。
1つだけで11キロとか9キロとかの長いトンネルが連続するので。
眠気のあるドライバーにはこれまた苦痛というか、拷問の時間が続いたけど。

とりあえずはこれも抜けて何とか目的地に到着。
到着が17時過ぎ、実に7時間以上かけてのドライブでした。
その夜はすぐに寝てしまいました。
5月2日(木)
晴れ
朝からものすごく眠い。
うーん、やばい眠さです。
さすがに昨夜寝たのが3時近くとかだったから。

今日は穏便に過ぎ去ってくれれば……と思ったのだが。
なんと5名のグループメンバーのうち3名が休み。
おかげで電話がすべてこちらに流れてくる。

結局、何もできないまま夕方に。
一部どうしようもない打ち合わせだけは、自席の横に来て座ってもらい、席で1時間くらい行ったけど。
もう夜には何もする気力もなく、帰りました。

明日からはゴールデンウィークの後半戦。
ゆっくり休みたいのだが……それも難しそう。
とりあえず、今日はもう眠いので早々に寝ました。
5月1日(水)
晴れ
今日から5月。
そしてうちの職場はクールビズ解禁。
今年は公官庁が5月1日からに早まったということで、それに合わせて……という企業も多いようだ。

とはいえ、寒波襲来でなんか「寒い」朝。
気温的には3月に逆戻りとのことで、コートを出して来ている人もチラホラ。
コートまでは行かなくてもジャンパーとかを来ている人はあちこちに。

そんな状況なので、オレもスーツ上下にノーネクタイで出勤。
かなり寒かったが、我慢して。
さすがに上着なしは我慢できない寒さだった。

これからしばらくは全国的に寒波が居座るようだ。
北海道では5月なのに数日後に雪が予報されているし。(しかも積雪15センチくらいの予報)
ここにきての寒波かぁ。

今日は帰りも遅く、家に帰ったのが23時半前。
かなり寒かった〜。
それより、明日起きれるかな?