日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2013年7月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
7月31日(水) 曇り |
今日は早めに仕事を終えて帰宅。 そして回転寿司屋へ。 早めに帰れたので。 ここ最近、カッパ寿司がお気に入りかな? 昔は鮮度も悪くてスシローや蔵よりも見劣りしてたが。 ここ最近は鮮度も良いし、スシローよりも良いかな?って。 月曜、火曜と遅かったので今日は寿司食べて早めに寝ました。 このところ、夏の疲れもあるし。 でも、0時半くらいの就寝だったけど。 |
7月30日(火) 曇り一時雨 |
今日は朝から蒸し暑い中出勤して仕事。 実は今日は今年一年の仕事相手が決まる重要な日。 午後からその決定が。 かなり複雑で予想もできない結果になったが。 これで、2月までまたバタバタしそう。 おかしいな、今年は全然仕事の谷間が少ないよ。(苦笑) しかし、今回の契約はびっくりする金額で……。 宝くじやロトに当たってもまだ足りないから、一生かかっても絶対に見ることはないんだろうなぁと思いつつ、仕事してました。 その後はいろんな雑務で今日も遅くまで残業。 昨日も遅かったし、早く帰りたいのだが……。 疲れでもうヘロヘロです。 |
7月29日(月) 雨 |
今日は朝から雨。 ムシムシムンムン。 そんな1週間の始まり。 今週も大変そう。 さっそく今日は家帰れたのが23時過ぎ。 週の頭からクタクタです。 さてそんな今日は創思君の話題を。 ここ最近では自分で歩きたくて仕方ないようで。 家の中をとにかく歩き回っています。 1歳2ヶ月弱なので、そろそろ単語くらいは話し出してほしいのだが。 まだまだ意味のない言葉をしゃべるだけ。 最近バイバイを覚えだしたので、あちこちに手をふって愛想を振りまいているが。 果たして一番最初に話す単語は何だろうか? |
7月28日(日) 曇り時々晴れ一時パラパラ雨 |
起きたのは9時頃。 創思君が元気にベッドでジャンプしてたので。 寝起きが良いのか、勝手に起きてご機嫌で遊んでいる。 その後、朝飯食べて、ホームページの更新。 あとはベッドマットとかを洗濯して、干して。 そして昼飯食べてからもバタバタ。 夕方に駐車場のプランターとかに水やりして。 その後夜飯をザ・飯屋にて食べて、早めに寝ました。 いよいよ明日からまた1週間。 今日は山口・島根あたりで観測史上最も短時間に雨量が多かったらしいが。 昨日の東京での雷雨も、一昨日の名古屋での雷雨もそうだが、急なスコールが。 明日は全国的に大雨らしいので、気にはなるのだが。 |
7月27日(土) 晴れ時々曇り |
今日は起きたのは9時前。 今日は昼から創思君の写真撮りのため、いつもみたいにうだうだする時間が少ないので。 とっとと起きて、準備。 そして実家へ。 途中忘れ物で一度家に戻って再度出発。 実家についたら母親拾って、昼飯に。 そしてそのまま今日は浄水の龍泉寺の湯へ。 ここは炭酸泉がすごくて、本当に炭酸のシュワーって感じのお風呂。 お湯はいってて暑いんだけど、血流が良すぎて体温を奪い、肌は鳥肌状態に。 そんな浄水なんだけど行くのは半年ぶりくらいか? このところなかなかスーパー銭湯行けていないし、行っても実家の近くしか行けてないので。 久々にきてみれば、おいしくてボリュームもあった食事処が店変わっててがっかり。 ここのチキン南蛮は結構おいしかったのに。 その後、夕方に実家に戻って夜飯食べて帰宅。 今日も早めに寝ました。 夏の疲れがたまってきているので。 |
7月26日(金) 晴れ時々曇り |
今日でいよいよ1週間もラスト。 昨日ほどの体の不調はないが、今日も1日体が持つかな? 朝からムンムンするなか出勤。 そしてお仕事開始。 今までと比べればだいぶ余裕を持って仕事ができるが、これもいつまでのことか。 そうこうしているうちに今日もバタバタになったが。 昼前にあわてて荷物もって職場を飛び出し、今日の午後はセミナーを聞きに行く。 外は炎天下、もう暑くて。 昼飯をあわてて食べつつ会場入りし、案内されていくつかある会場の中から該当のセミナーを聞く場所に行くと……。 あれ? 入り口の受付をしている女性は……。 前の会社で一緒に仕事してたが結婚を機に辞めた子。 パソコン買うのにつき合ったり、皆で飲みに行ったり、たこ焼きパーティしたり。 親しかったが、結婚してからはなかなか会えなくて年賀状くらいのやりとりだけだったので。 お互いに「え?」ってなった。(苦笑) 何でも派遣の仕事で年数回、この手のイベントのバイトにでているんだとか。 もっと話たかったけど、セミナー開始間近だったし、向こうも仕事中なのでってことであんま話せなかった。 セミナー終わってからはフェア会場を巡って、その後職場に戻る。 昨日同様に空が真っ暗。 こりゃ雷が来るかなと期待したのだが。 ポツポツくらいで傘を差さなくても全然大丈夫なくらいの天気までで、職場に戻る間に黒い雲が行ってしまった。 あーあ、今日も昨日みたいに名古屋の東の方は雷雨だが、中区はダメかと思っていたのだが。 さらに西に第二段の雲がきていたようで。 職場に戻って10分ほどたったら雨が。 しかも尋常ではないほどの大雨。 バケツをひっくり返したようなって表現ができるほどの台風の一番ひどいときのレベル。 こりゃ、オレ良かった、巻き込まれなくて。 もうちょい遅かったらこの大雨に巻き込まれてたよ。 雷も鳴りまくって、雨のおかげであたりが白く煙って近くのビルすら見えなくなったが。 20分ほどで雨も落ち着いた。 この夕立のおかげで少しは地表は冷えただろうか? その後仕事して早めに今日は帰ったが、ちょっと外は涼しめだった。 帰宅して夜飯食べてからは整体に行って体をほぐしてもらう。 昨日の風邪と思われる原因で体はガチガチだったので。 その後、すぐに寝ちゃいました。 明日はそう寝坊はできないが、この週末、よく寝ておかないと。 |
7月25日(木) 曇り一時雷雨 |
体調悪し。 風邪引いたのか? 昨夜から自覚症状があって、寝ているときも徐々にひどくて。 朝方ちょい早めに起きちゃった時は完全にもうダメだ、今日休みだ、と思ったが。 その後1時間くらいの2度寝で少し回復。 ということで出勤。 出来れば昼には帰りたかったのだが、結局1日働きました。 でも夜には朝よりも回復してたが。 夜も残業して仕事の残りを片づけてたら、空が真っ黒に。 尾張西部に大雨警報が出たらしいと言うこともあり、こりゃあかんと、全ての仕事を停止させて慌てて帰り仕度。 急いで職場出て帰りました。 結局、家に帰る前に大粒の雨にポツポツ、パラパラ程度降られたがその程度。 無事帰れました。 名古屋市中区ではパラパラ程度で終わってしまったが、そこから東の方では結構な雷雨だったらしい。 もっとこっちでも降ってほしいのだが。 帰宅後は昨夜発見して気になっていたスーパーマンの映画の前売りチケットの先着特典のスーパーマンストラップがあるかを映画館に電話で聞いて、まだあちこちにあったのでそれを購入しに。 体調悪いので遠くだとまた別の日にとも思うのだが、自宅から車で10分かからない場所だけに今日買いに行ってきました。 「マン・オブ・スティール(鋼鉄の男)」というタイトルで、これはスーパーマンによくつかわれるニックネームみたいなもの。 バットマンを「ダークナイト(闇の騎士)」と呼ぶのと同じで。 今回はかなりダークな世界観で色づけされたスーパーマン(おそらくは3部作)の開始だけに期待大。 ちなみにアメリカではもう公開済みで、結構興行成績も良くて、すでに来年度の続編制作に入っているらしい。 さらには先日ジャスティス・リーグの映画の話を出したが、それよりも前にスーパーマンとバットマンの映画をやるらしい。 確かに先にジャスティス・リーグじゃもったいないが。 タイトルはやっぱこの2人のコンビを表す別名の「ワールド・ファイナリスト(世界の頂上決戦)」が良いな〜。 yahooニュースでも大々的に報道されてて、コメント見ると知らない人ばかりが色々と書いているけど。 もともとアメコミでは数えきれないくらいに共演してる2人だし、おそらくは仲よしではなく考え方の違いから対立し、ライバル関係として認めあう仲になる部分が描かれると思う。 それと「スーパーマンが勝つに決まっているし、無理やり過ぎる組み合わせ」というコメントが多かったが、この2名で戦ってスーパーマンが勝つことは少なかったのでは。 肉体的、能力的には明らかに強いスーパーマンだが、殺人は出来ないし、弱点も多数。 情報戦や狡猾に罠を張るなどの頭脳戦にたけるバットマンにいつも水をあけられ、しかし互いの能力認めて付き合うことができる唯一の存在ではないかな? ヒーローとしての孤独さや、異常性を持ちつつも同じ高いレベルで友情を持てる不思議なコンビなので、この映画はものすごく楽しみ。 併せて、現在日本では発売すらされていない「スーパーマン・バットマン」ものの映像コンテンツを翻訳して(字幕テロップつけるだけでも良いので)、発売してほしい。 マーケティングがド下手なワーナーブラザーズだが、ちょっと翻訳つけるだけで、映画製作で話題性の高い「スーパーマン・バットマン」の共闘モノは実入りもデカイと思うのだが。 ワールド・エネミーズなんて、バットマンが星に突っ込んで爆発して犠牲になったと思った際のスーパーマンの「He was a best friend !」の怒りの叫び、友情を感じて非常に良いのに。 個人的にはそれに乗じて、今のDCコミックプレミアもののうちバットマン、スーパーマン関係の長編ものは全てリリースしてほしいなぁ。 レッドフードに関しては、ジョーカーによる2代目ロビンの撲殺・爆殺シーンがあるから日本では子供向けには微妙だけど。 |
7月24日(水) 雨一時曇り |
昨夜遅かったのだが、今日は朝が少し遅め。 直行で研修のため。 普段より20分程度遅く家を出て、研修会場へ。 そして1日研修。 午前は結構知らない分野だったので、面白かった。 オレは大学時代に理系の学部だったので、文系の学部だとこういう事業受けるんだなぁってシミジミ思いながら聞いてました。 午後は……「仕事とは」? いやいや、社会人3〜5年生ターゲットだから仕方ないんだが。 ここへの転職前にオレは十年以上働いているし、中身もPMやCSなんてすでに知っていることだし……。 ってことで、聞いてはいたが、もう知っているよって話ばかりでつまらなかったな。 初歩の話ばかりで。 んで、夕方に研修終了後は職場に一度戻り、仕事して帰りました。 今日は1日雨で気温が低かったものの、湿度が多くて。 梅雨に戻ったかのような感じ。 夜前には止んで、涼しかったから良いが。 |
7月23日(火) 晴れ時々曇り |
今日の朝は余裕の出勤。 いつもより少し早めに目がさめちゃったから、少し早めに家を出たので。 普段より早めに着いたのだが、急いでない割には日射もあり暑かった。 このところ朝職場に出勤する際の暑いこと。 とくに職場は冷房が朝効いていないので、仕事が始まってもしばらくはムンムンしているのだ。 結構、これが毎日つらいのだが、内輪パタパタやって皆さんしのいでいる。 さて仕事はバタバタ続き。 結局今日は22時まで残業する羽目に。 最後に電気消して鍵かって帰りました。 明日は朝少しだけ遅めだが、これは助かる。 夜寝る時間が結構遅かったので。 |
7月22日(月) 曇り |
昨夜は今年年始に行ったUSJのお土産の「すぱいだあ麺」の賞味期限が切れていたので、選挙速報見ながら慌てて食べて寝ました。 自民が勝ったねぇ。 しかし参議院での2/3には届かず。 もっとも良い選択だったんじゃないかな? 政局でもめて日本としての発展が阻害されたり、2025年問題をはじめとする高齢化に伴う財政問題とかの課題への取り組みのためにも政治の安定性が求められたのでは。 しかし、一方で憲法への内容改定は慎重にという意思表示だったのでは? 少子化問題への国の取り組みは90年代の政治の悪さでタイミングを逃し、もう超高齢化が現実的に避けられないことになったし。 2025年には後期高齢者だらけ、介護で税金が馬鹿みたいにかかる時代に。 そのためのお金をねん出するために消費税をあげて痛みを分かち合っているのに、高齢者がよくテレビで「消費税をあげるのは反対」と言っているのを見るともうどうしてくれようかと思う。 今まで散々良い目を見てきて、さらには高齢者の人口率が多くて得票につながるもんだから、年金も下げることが出来ていないのに。 一方で我々やもっと若い世代がどんどん年金や税金を吸い取られて、介護保険や年金とかにお金を仕方なしにつぎ込まれているのに。 さらには今の国の借金、一人当たりの金額がデカイのに、働かない高齢者ばかりになると、母数が減るから働き手一人当たりの借金は150%とか一気に増えるんだよ。 国の課題や政治を学校であまり勉強せずに、かつ知らなくても良かった人たちが、自分たちの使っている税金や今後の若い世代の課題を知らずに、人口率にものを言わせて選挙で政治を決める怖さ。 やはり、世代による投票の補整(得票数へ補整率をかける等)は必要だよ。 一番マシと言われる政治決定の手法である民主主義だが、これが欠陥、もしくは欠点です。 さて、今日はお仕事して帰ったが、暑いと言うか。 夏も、もう本番だな。 今日から子供は学校がないし。 |
7月21日(日) 晴れ時々曇り |
やはり創思君は風邪気味だったらしく、昨夜寝ているときに熱があることが判明。 鼻水も出ていたのだが、熱まではなかったので大丈夫かなと心配していたのだが。 ということで今日は創思君をゆっくり休ませることに。 2日連続ではしゃぎまくってたからなぁ。 たくさん歩いているし。 ということで雨戸閉めて寝て光を暗めにしておいたので、創思君が起きたのは10時。 その後朝ごはん食べさせて、でもまたうんちしたのでシャワー浴びさせて。 そして12時くらいから今度は昼寝をさせる。 どんだけ寝させるんだって感じだが。 何にしろ夏場の疲れもあるだろうし。 そして夜はカミさんが暑がりなので、エアコンかけて少し寒めのなか寝ているから。 そしてこの頃はなかなか眠らなくなったのもあって、寝不足と思われるので。 さて、そんな創思君を連れて夕方に選挙へ。 果たして今日の結果、参議院はどうなるのか。 年寄り偏重の国政にならなければ良いが。 |
7月20日(土) 曇り時々晴れ |
今日は起きたら9時過ぎ。 昨夜寝るときに雨戸締めて寝たからか、朝の夏の強烈な光もセーブされて普段よりちょっと長めに寝れた。 どうしても、8時前後に起きちゃうからね。 その後、起きた創思君がうんちしていたので風呂場できれいに。 このところ下痢気味なのでか、ご飯食べた直後と寝ているときによくうんちをする。 しかも水っぽいから、お尻がかぶれちゃって真っ赤。 痛いらしく、本人も泣くので病院に行って薬をもらっているのだが。 清潔にして湿気を少なくするのが第一。 ということでここ数日はうんちしてたら毎回シャワー浴びてきれいにして、よく拭いている。 しかし今日はシャワー浴びて拭いて服を着せるまでの間に……フローリングの床の上にオシッコしてくれた。(苦笑) 体にもついたので再びシャワー。 そして戻って朝ご飯食べたらまた踏ん張りだして……。(苦笑) 短時間で3回もシャワーに入ることに。 その後は準備して実家へ。 母親拾って昼飯を食べに行き、その後は実家でくつろぐ。 創思君ともども昼寝して、夕飯食べて帰宅。 創思君はちょっと風邪気味なのか午前に医者行って咳止めもらってきたけど。 鼻水もでているし、ちょっと心配。 |
7月19日(金) 曇り一時晴れ |
今日はお仕事お休み。 今週は3日間しかお仕事しません。 起きて朝食食べて、さぁでかけようかとなったのが10時半過ぎ。 昨夜出かけ先を探して、結局寝たのが2時過ぎだったんだもん。 んで、行き先をチョイスして、駐車場のプランターとかに水やって、結局11時半前にしか出れなかった。 とりあえず向かうは岐阜県の羽島。 名古屋市出るまでは時間かかったが、その後はスムーズ。 1時間ちょいで着いて、まずは墓参り。 その後、ガストで昼飯。 というか子供が多いなと思ったら、今日終業式なんだってさ。 明日からは夏休みか。 良いなぁ。 そんなこと感じながら、目的地のスーパーセンタープラント6へ。 プラント3とかは北陸でもあったので、行ったことあったのだが。 さすがに6は初めて。 ちなみにこのスーパーセンタープラントとは広いアメリカスーパーのようなとてつもない広い敷地で、平屋建てのスーパー。 アメリカ文化のイメージで、デカいカートを押しながら、広すぎる店内をぐるぐる回って買い物するところ。 ちなみに後ろに着く数字は売り場面積を表してて、6とは6000坪の売り場敷地の大きさですよという意味。 無論、全国でも最大級の敷地のスーパーです。 中は文具からおもちゃから家電からホームセンターから食品まで色んな商品が。 ……でも正直、品数では名古屋港のカインズホームと同レベルだったかも?(敷地が有効活用されていない) 散々買い物して、さらには創思君にはキッズコーナーで散々走り回ってクタクタになってもらって。 そして夕方に帰宅。 渋滞にもハマってかなり疲れたー。 というか創思君と一緒にキッズルームでかなりクタクタになったので。 その創思君は帰りの車で爆睡してたけど。 そりゃ疲れるわな。 帰宅後は、とっとと寝ちゃいました。 まだ創思君が下痢なのが気になるが。 |
7月18日(木) 雨のち曇り |
眠いしだるい。 昨日夜遅かったからなぁ。 朝もダルダル。 でも日射がまぶしすぎるのか、体は完全に覚醒モード。 一気に電池切れしちゃうんだよなー、こういう季節って。 でも明日は休みにしたので、大丈夫だと思うが。 今日もお仕事は進む……はずがまた横やりばかり。 思うようには進まないし、明日は休みだし……、もう来週頼みです。 夜も暑いので、残業しても能率上がらんから早めに帰っちゃいました。 |
7月17日(水) 曇り |
今日も曇り空の下、出勤。 今日は夜から雨のようだが。 ちょっと湿気も多め。 さてこのところ毎日仕事ネタばかりなので、たまには。 現在の気になるネタとして、4つ紹介。 まずはSONYミュージック系のアーティストの過去のアルバムをブルースペック2の技術でリマスターする件。 もう15年以上前になるがicemanのアルバムも対象で、バカらしいと思うが「新譜」が発売されるとものすごく気になっている。 発売当時の仕様ということでランダムでメンバーのカードも封入されるんだとか。 特にGATE3部作は買うかも? 持っているのだが、ブルースペック2でどれくらい音が違ってくるのか?も気になっているので。 ありえないほど速いBPMの曲もあって、CDレベルでは音がつぶれてたけど、ブルーレイの作成技術使ったリマスターでエッジが立った音になれば良いと思うのだが。 次に気になっているのはSCANDAL。 今年になって気になって聞いているのだが、非常に良いので是非。 ジャンルの幅の広さもあって、PVとかも完成度高いし。 続いてはこのところ解散関係が多かったこと。 Funky Monkey Babys、m.o.v.e、Purple Days。 音楽に何を求めるかは世代によって大きく異なるだろうが、オレの世代は明るい未来や前向きな希望を求めていたのが多かったのでは? 歌詞にしろ、音にしろ、キラキラした感じのモノが好まれた気がするし、ボーカルだけではなく音全てに対しての評価だった気がする。 今はリアルさや生の感情を重視して求めている傾向があるし、音全体というよりもボーカルに絞った「歌」になっている。 世代の違いと言えばそれまでだが。 でもやはりキラキラするような歌詞や音、前向きな希望の歌というのを歌には求めているようで。 でもそんなアーティストがどんどん消えて行っているような。 ボーカルだけ聞くのって、単にボーカリストの才能だけ見させられているみたいで非常に単調に感じるのだが。 インストも含めた音楽、そこに希望やキラキラした未来を見てみたいと思うのはオレだけだろうか。 そして最後はスーパーマンの映画。 8月末に公開予定のハリウッド映画だが、ダークな感じのスーパーマンも非常に良いです。 そしておそらくは来年度に続編をやって、とうとう待ち望んでいたジャスティスリーグの公開が。 スーパーマン、バットマンをはじめ、アメコミの有名ヒーローの映画。 最近はマーベル社の映画戦略が好調で、アベンジャーズも大ヒットしたし。 そうなりゃこっちもってことで老舗のDCコミックスが本腰を入れてやってくれそう。 ということで、最近の気になることを書いて残してみました。 |
7月16日(火) 曇り |
さぁ、今日から3連休明けの仕事です。 先週末、ちょっとした山場を越えたので、今週は完全に谷間に入れたかな? 山谷あるのだが、全然谷間が来なくて、やっと来た感じ。 そんな週初め、ボケーっと始まるはずが電話対応とかで色んな仕事が突発的に入ってきた。 本来予定してた仕事も進まないし、もうてんてこ舞い。 結局こうなるのかよ。 もうー、夏場で暑いし、クタクタです。 真の仕事の谷間はいつになったら来るのか。 年明けくらいからずっと半年くらい山続きなのに。 |
7月15日(月・祝) 曇り一時晴れ |
朝起きると……晴れてるやん。 誰だ?午前中雨とか言ってた天気予報だしたのは。 その後も昼前あたりから曇るも、雨は降らず。 ただし、そのあともずっと曇り空だったのもあり、今日は気温もそこまでは上がらず。 過ごしやすい日に。 夕立も来そうだったが来ずに、でも風はあったし。 今日は午前中はご飯食べているうちに終わって。(苦笑) 午後から喫茶店と電機屋さんへ。 昨日と同様の方向で……港のイオンへ。 喫茶店は昨日も気になったおかげ庵。 暑いとね、抹茶ものが食べたくなるので。(苦笑) そして電機屋で録画用のブルーレイディスクを買って、さらには夜飯も買って帰宅。 明日からまた仕事なので早めに寝ました。 それに創思君が昨日から不調なので。 下痢みたいで、きつそう。 明日病院に行くことになると思うが。 でもこの3日間、ずっと創思君と遊びっぱなしだったので、だいぶ満足です。 1歳児とは思えないほど動きまわってくれるし。 |
7月14日(日) 曇りのち雨一時晴れ |
起きたら結構天気は悪め。 庭のプランターとかに水やりして。 結構ムワムワしてたが。 そうそう、グリーンカーテンとして今年初めて育てているゴーヤもすでに2階のベランダまでツタが届き、小さな実も付き始めて来たし。 あと、レモンの木も選択して現在3つの実をつけているが、順調に膨らんできた。 朝顔も花を咲かせそうだし、そろそろ盛夏なのかな? そんな真夏の一歩手前の日差しも、午後には曇ってきて。 昼過ぎに雨。 ザーザーと、でも昨日ほどではなかったかな。 ちょうどその頃オレは郵便局行ったり、スーパー行ったりしてたが。 相変わらず傘も持たずに逃げまどう人ばかり。 雨降るって言ってたのに。 昨日同様に遠雷は聞こえるものの、雷は近づかず。 おかげで30分程度で雨も終わってしまった。 その後も夕方に夕立が来るかな?って思ったが、暗くなってパラパラと降っただけで終了。 オレは夕方は港区の大型ホームセンターにいたのだが、雨が少ししか降らずにがっかり。 回転すしをテイクアウトして帰宅し、夜飯に食べて寝ました。 今日は創思君もたくさん歩いたし、あちこち行ったので疲れて早く寝てしまったし。 |
7月13日(土) 曇りのち雨 |
起きたら8時半。 その後で朝食食べてベッドマットを洗濯して干して。 なんだかんだで10時に。 そっからはこの3連休でゲオが安いとのことなので、ゲオにレンタルしに行く。 その後また家に戻り、今度は実家へ。 それくらいの頃かな?雷の音が聞こえるようになり、雨がポツポツと。 やがて雨は結構な降り方になって。 実家に着くころにはザーザー降り。 でもその頃に降りやんだから1時間程度だったかな? その後はムンムンしてたが、昨日までと比べて雨の分気温は下がったようで、連続の酷暑日も今日はお休み。 33度だったみたい。 とりあえず、この数日暑いうえに天気の崩れもなかったから心配していたが、やっと今日少し崩れてくれた。 さて実家に行った後はお昼食べに行って、その足で買い物行き、スーパー銭湯へ。 夕方くらいに実家に戻り、夜飯食べて帰ってきました。 そして帰りにも雨が。 この3連休は天気崩れまくりのようです。 |
7月12日(金) 晴れ一時曇り |
結局昨夜も雨降らず……。 今日くらいは降ってくれないかな?夕立。 予報は相変わらず、今日も酷暑日予報。 というか今週ずっとじゃん。 しかも7月初旬で連続して? 今年はどんだけ暑いんだってことになるよ。 とはいえ今日をクリアすれば明日から3連休。 ゆっくり休みたいが。 仕事の方は相変わらず。 とはいえ、水曜日の夜に残ってやったのが効いたかな?だいぶ順調に。 おかげで色んな打ち合わせは入ったけど、ちゃんと夕方にはそれなりに終われたかな。 これでやっと3連休へ。 しかも明日からは天気崩れそうだし。 やっと休める。 |
7月11日(木) 曇りのち晴れ |
今日も朝から暑い。 また今日も名古屋では酷暑日の予報。 結構、体が辛い。 昨夜の仕事もの件もあるし、体調はそんなに良くは無いが。 あとのこり2日で、3連休へ。 何とか乗り切らないと。 といいつつ、今日は職場から歩いて7〜8分程度のところにある傘屋でバーゲンセール。 ということで昼飯時に職場の面々と一緒に昼飯食べつつ買い出しツアー。 これが日差しもあって暑くて暑くて。 汗だくで傘買ってきました。 しかし会場には黒山の人だかり。 まぁ、そっか、このバーゲン、前回やったのは2年前だもんな。 2年おきではなく、不定期なのだが、だいたい2年おきくらいらしいので。 次回はオレはどの所属にいるんだろうか? そんなこと考えながら傘買って、午後もお仕事。 今日は早めに仕事を切り上げて、8時前には帰りました。 しかし暑い。 夜なのに、全然気温が下がらない。 |
7月10日(水) 晴れ |
今日も朝から暑い。 さらに酷暑日予報も出ているし。 どーなってんだ、日本中。 さっそく熱中症も多発。 そりゃそーだよ、こんだけ一気に暑くなれば。 毎日ムンムンして頭がぼーっとしそうだもん。 それに横からどんどん仕事が追加されて、もう爆発しそうな感じ。 しかも今日は就業時間後にまだまだバタバタしてて。 荷物抱えて別な部屋に「行ってきます」と出て、戻ってきたら部屋の鍵閉められてた。 もう、カチンときました。 ワザとではないのは分かるが。 バタバタと色んな仕事までさせられて周りよりも長く働いてこの仕打ちかよと。 腹たったので、そのまま残って懸案事項を大半片付けてから帰りました。 しかし冷静に考えれば遅くまで体力とられて、無償奉仕なわけで。 帰宅して寝たのも遅めだから、明日も暑いと体力的に心配。 |
7月9日(火) 晴れ |
今日も名古屋は暑そう。 昨日酷暑日だったが、今日も予報としては連続するんだとか。 酷暑日はイレギュラーであってほしいんだが。 もう連続とか当たり前になってもらうと、人間の体が持たないよ。 だって気温は付近に何もない風通しの良い日陰で測ってるんだから、街中では40度以上確定だもん。 体温より明らかに高いもん。 というなかで今日もお仕事。 夕方になって、まだ仕事は残っていてやらないといけないのだが……。 就業時間が終わる前の5時に冷房が切れるため、暑いと言って窓を開けた人が。 本人的には外の方が風があってまだエアコンなしの締め切った部屋よりもマシと思って、良かれとして窓を開けたのだろうが。 熱風が一気に。 まだ残存のエアコン冷気の方がマシだった。(というかそれでも全然部屋温度は暑かったのだが、窓開けたらもっとヤバい暑さだった) もう息苦しささえ覚えるような暑さで、明らかに仕事できる感じではなかったので、今日は自宅に帰って素材とかレベルで仕事することに。 だって、あの環境で残業は絶対に無理と思えたから。 ということで、自宅に戻り夜飯食べて、当初から予定していた本屋に行った後、お仕事してました。 これぞサービス残業ってやつか。 でもやっておかないと回らないので。 しかし夜遅くなったので睡眠不足が今度は心配。(明日も気温高そうだし) |
7月8日(月) 晴れ |
朝から気温高め。 そして今日の予報では最高気温が35度超えの酷暑日。 夏にそう何日もこないはずの酷暑日が7月初旬に? そんな感じで職場に行くと……もう朝から暑い。 今日は昼当番だったから外には食べに行かなかったが、昼に外に行った人はぐったりして帰ってきました。 となると、残業も避けたいわけで。 とりあえずは、緊急のモノもなかったので全部は片付いてなかったけど、もう帰りました。 だって夜になっても全然暑いんだもん。 全国的に暑さはひどかったみたいで、夜のニュースでは見たくないような暑さの映像のオンパレード。 しかしこの暑さ、今週いっぱいは続くんだとか。 体が悲鳴上げそう。 |
7月7日(日) 晴れ一時曇り |
今日は七夕。 そういう意味では晴れると良いのだろうが。 晴れ過ぎ。 最高気温35度くらいで暑いし、まぶしすぎて早々に目が覚めちゃうし。 起きたのは9時半くらい。 もっと寝ていたいのだが。 その後、朝食食べて、布団洗濯して干して、庭作業して。 後はホームページの更新して。 そうこうしているうちにもう夕方に。 今日はとっとと用意して寝ました。 こう暑いと疲れもどっと感じるし。 とにかく体がまだ慣れていないので。 |
7月6日(土) 曇り時々晴れ |
起きたら10時くらい。 創思君が誰よりも先に目覚めて、遊べとばかりに騒いでて起きる。 というかこっちは昨夜は寝たのは2時だから、もう少し寝させてくれ。 先週は毎日のように遅かったし。 もう体はボロボロなんだから。 と思っても、昨夜はオレ帰ってきてからずっと寝てた創思君が「へへへ」と笑いながら遊ぼうと来ればこっちもおきてしまう。(苦笑) その後、朝食食べるまで少し一緒に2階を歩き回ったりして遊んでました。 朝食後は準備して実家へ。 途中図書館によりながら。 結果着いたのは12時半頃。 そこから近所の洋食屋で昼飯。 朝、テレビでやってた名古屋市の食べ歩き紹介の中でパスタがどうしても食べたくなっちゃったので。 その後、オレは髪を切って、実家に戻って夕方までくつろぎ。 んで、夜飯食べて帰宅することに。 今日は関東甲信越は梅雨明けしたらしいが、名古屋では蒸し暑くて、湿気が尋常ではない感じ。 気温も高かったが、湿度が異常でもうサウナ状態。 俗に言われる「名古屋らしい」梅雨天気。 ぬるま湯のなかを歩いているかのような、もう空気ではなく液体の中にいる感じ。 明日こそはカラッと晴れるか、雨降ってほしいが。 |
7月5日(金) 曇り一時雨 |
いよいよ今日で今週も終わり。 あと今日だけ乗り切ればと思うのだが、いかんせん眠い。 朝も暗めだったので、もうだるくて眠くて。 このままだと2度寝、3度寝で寝坊しそうだったが。 朝方まで雨は残っていたのか、曇り空の下を出勤して、今日もお仕事。 とはいえ、今日は午後からバタバタ。 一時期に3か所に存在していないといけない……って無理な状況に。 会議と作業と応対を求められても。 なんだかんだで無理くり突破して、夜になってやっと解放。 その後は本来の仕事に。 おかげで今日も帰りは22時まで残業で、鍵閉めて帰ることに。 今週は結構な率で鍵閉めしてないかな? しかし、今日は蒸し暑かった。 もう蒸し風呂と言うか、ぬるま湯のなかを歩いている感じすらしたもん。 こんな状況でも、冷房はごく微弱だし、しかも昼前から夕方までしか電源入らず。 もう暑いと言うか、湿気も多くて気持ち悪いと言うか。 通常のビルとかじゃ考えられないのだが。 |
7月4日(木) 雨一時曇り |
うーん、朝から湿度高い。 雨降ってるからか? ジメジメというかもうムシムシ。 気温が高いのは夏だからとしても、この湿度はなぁ。 今日あたりから体にこたえる蒸し暑さがきそう。 そろそろ熱中症で病院に搬送、なんて話題も出てきそうだし。 さて今日はお仕事である期限だったので右往左往。 でもなんとか夕方までの期限に対して、昼過ぎには完了。 疲れたー。 でもこれでひとつ山は乗り切ったかな? 大きな山は乗り切ったものの、小さな山はまだまだ来るので、こうやって順調に乗り切っていかないと。 というか、もうそろそろ谷に入ってほしいのだが。(苦笑) さて、今日はそんな感じで残業もそう遅くまではかからず帰れることに。 8時前には帰宅出来て、くつろいでました。 やっぱこれくらいの生活じゃないと。 |
7月3日(水) 曇り時々雨 |
今日は涼しいものの、湿気は大。 ジメジメと多湿状態。 雨も降ったりやんだり。 このところ毎日遅かったのでお疲れモード。 梅雨も後半ともなると、暑さもあってかなり疲れが出てくるし。 こんな日は早めに帰ってと思うのだが。 結局家に帰ったのは21時半くらい。 でも今日は涼しめの1日だったし、だるだるってほどではなかったかな。 でも疲れはあるので風呂入ってさっさと寝ることに。 さぁ、あと2日乗り切れば休みだ〜。 |
7月2日(火) 曇り一時晴れ |
昨夜は寝たのが2時くらいだったからか、朝眠い。 そんななか何とか出勤。 とはいえ、今日は結構良かったかな? 今日は朝からかなり自分の仕事に没頭できたから。 夜には何とか考えていた分の仕事は完了。 さらに貯め込んだお仕事も処理して帰ってきました。 昨日よりは少し早めに、職場出たのが21:50くらい?(10分くらいしか違わんが) 山を乗り切ったはずなのだが、今は小さな山場に入っているので。 まぁ、今週の木曜日には終わる山なのだが。 とりあえずそこを越えれば、さらに楽になるはず。 世の中的にはもう夏っぽくなっているはずなのだが、なかなかこっちの仕事は楽にはなりきれてないな。 結局今日も寝れたのは1時半頃。 家帰って創思君の風呂入れて、洗濯してとかやっているとどうしてもそんな時間に。 週の頭からだから、結構寝不足も深刻に。 |
7月1日(月) 晴れ |
いよいよもう7月に突入。 早いなー。 当初の予定ではこの頃にはだいぶ仕事も谷間に入っているはずだったのだが。 とりあえず今週は少し大変かも? 想定以上に仕事の量が増えているし。 何だろうな、今年は休みなしか? 山場があるんだから、谷間だってあって良いだろうに。 せっかく今日の午前中はのんびりムードかな?って思えたのに。 午後から山ほど電話かかるし、色んなトラブルとか発生するし。 ドタバタで結局夜まで。 夜になれば皆さん仕事終えて帰るから、一端状況が落ち着き、そっからこちらは本来の仕事が出来る。 そうなれば遅くなるわけで。 結局、22時まで残業。 鍵閉めて帰りました。 週の頭から遅いのか〜。 |