日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2014年11月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
11月30日(日) 晴れのち曇り |
まず起きたのは8時過ぎ。 頭の上の窓から差し込む光がまぶしくて。 トイレ行って、再度寝ることに。 次に起きたのは11時前。 そして11時過ぎに完全に起きて、下に降りる。 朝食食べつつ、カミさんが創思君を連れて買い物に行くと聞く。 年賀状やる時間稼ぎとのことだが、肝心のプリンタが今日どのタイミングで届くかもわからないのに。 ということで、午前中はオレが創思君を公園に着れていくので、午後から行ってくれと言う。 しかし午前中に行きたいところもあるからということで、そっちだけを行ってもらい、しばらくその間はオレと創思君とでお留守番。 ついでに洗濯したり、布団干してたらプリンタがやってきた。 また5年以上になると思うが、よろしく、プリンタさん。(正確にはパーソナル複合機) ということで留守番する必要も無くなったので、創思君と公園へ。 滑り台やブランコの定番もそうだが、色の違う落ち葉を集めたり、季節にあった遊びを少々。 1時半頃に帰宅し、あとはカミさんに任せたいのだが。 創思君がべったりくっついて離れない。 洗濯したものも早く干したいのだが。 そんなこんなで、創思君が観念して出て行ったのは2時半前。 そこからプリンタの設置作業を。 夕方から年賀状の印刷をしていました。 遅れを取り戻せるか? |
11月29日(土) 雨のち晴れ一時雷雨 |
朝8時頃に起こされる。 カチャカチャ用も無いのに寝室のパソコンでインターネット見ている人がおり、創思君もそれで目覚める。 その後は朝食食べつつ、プリンタを調べる。 やはり頑張っても致命的エラーで動かないのだ。 もう年賀状の時期も迫っているので、背に腹は代えられず、ネットで調べて注文しました。 しかし、この時期が一番お得だったようで。 年末の年賀状に向けて秋に毎年新製品を発表し、しばらくは並行で販売して、その後は在庫一斉処分で無くなり次第、前年のプリンタは販売終了。 だいたいボーナスが出る頃に良さ気なものからなくなっていくという。 その意味ではベストな時期だったかも? 結局昨年度の最上位のインクジェット複合機ですら、1万3千円程度だったのでそれに決定。 しかし、何とかならんのか?、家庭用の明らかな消耗品でぼろもうけのビジネスは。 1セット×4回使ったら本体よりも高くなるよ。 しかも昨年の商品と今年の新商品と、特に仕様的にも目新しい追加機能や性能は無くて。 メーカー側の修理対応可能期間が1年短くなっている以外は、ほぼ一緒。 それで実売価格で今年の新製品と1万円弱値段が違うのも……。 ここまで値段が安ければ、もう修理するよりも新品買った方がよさそうだし。 そんなこんなで明日届く予定のプリンタを心待ちにして、明日から年賀状印刷も随時進めていくことにしたいな。 そんなことやっている間に、昼前に天気は悪化して寒冷前線が通ったことに寄る雷雨。 オレが中学2年の頃に亡くなった祖父や大学4年の頃に亡くなった祖母向けに御供え物として最中でも近くのお菓子屋へ歩いて買いに行こうと思っていたが、さすがにザーザー雨降っているのでパス。 実家に昼前に行く特に車で寄って最中を買ってから実家へ。 昼飯を近くのお店で食べに行くが、待ち時間が長いのでさらにその店の数軒先の雑貨屋で時間をつぶす。 全品3〜7割引きだったので、たまたま見つかったミニカーを創思君に購入。 その後、戻って昼飯食べて、スーパー銭湯で風呂に入ってゆっくりしてから実家に戻り、さらに今度は髪を切りに行く。 12月はかなり忙しくなりそうで覚悟しているんだけど(計画の都合で携帯も変えないといけないし、年賀状もあるし、格安SIMの件とかもあるし)、その前哨戦かな? しかし、1カ月後に年末だとか、明けましておめでとうございますとか言っているんだよなぁ。 なんか、実感がわかない。 でも気温は一気に寒くなってくるみたいで、来週は冬将軍で本州でもあちこち雪になるようだが。 |
11月28日(金) 雨のち曇り |
さぁ、いよいよ今日行けばお休みだ。 と出勤のために外に出たら、曇り。 自転車通勤で走り出したら……すぐに雨が、そして本降りに、さらに土砂降りに。 うわ、ひどいなー。 結局、職場につくまではずっと土砂降りでした。 こういうときは、以前のように地下鉄出勤が懐かしい。 今では自転車通勤に替えてしまったので、そもそも交通費も出ていないし、こういうときに損な気がする。 でも地下鉄よりも早い交通手段なので。 そして、職場に着いてしばらくしたら小康状態になったが。 そしてお仕事は午前中には資料作成、午後からは会議室に缶詰め。 気づいたころにはもう真っ暗な夜で、ぐったり疲れて帰りました。 12月以降は仕事はかなり大変になりそう。 帰り道にゲオに寄って準新作が休日100円なのが11月だけではなく12月なのも確認。 海外ドラマで見たいのがあるのだが、まだ新作扱いで。 来月準新作になると、シーズン全て借りてみたいなぁ。 あと、故人である祖父母についてちょっと色々と思うところがあって、仏壇に御供えをしたいなぁと思って。 帰り道で祖父が好きだったセブンスターを買ってくる。 お菓子は明日にでも近くのお店で買おうかな?と思うが。 しかし普段タバコ買わないから、はじめて気付いたが、もう全然自動販売機ってないんだね。 小学生の低学年の頃に、今の家に祖父母が住んできたときに確か敬老の日だったと思うのだが、自分の小遣いでセブンスターを近所のたばこの自販機で買って祖父に贈った。 その自動販売機は今は無く、ジュースの自動販売機になってるし。 しかも当時、170円?だった記憶があるのだが、もう今では460円なんだね。 高い。 そしてやっと見つけた自販機で買おうとして、ボタン押しても反応しない。 タスポがないと買えないんだ〜と感心して、コンビニで買いました。 コンビニでも全然レジで金額出てこないやと思ったら「20歳以上ですか?」に画面のOKを押さなきゃいけないみたいで。 買い方すら分からず思わず苦笑。 明日、仏壇に供えるために実家に持っていきます。(実家の近くのいとこの家に仏壇はあるのだが) |
11月27日(木) 晴れ |
今日は朝から来年度に向けての打ち合わせ。 と言っても普段のような打ち合わせではなく、かなりピリピリしたムードで。 ここで対応を誤ると、1カ月以上にわたって非常に大変な思いをすることになるし、来年度も大変な思いをすることになるので。 来年度の仕事をするための関門みたいな感じかな。 なんとか午前中色んな資料を見せながら説明をして、無事クリア。 かなり肩の荷が下りました。 午後からはあちこち電話掛けて仕事の調整を。 3時半までしてから、時間休みで仕事は終了。 病院へ行ってきました。 先週行ったのだが、膝を打撲した関係でまた見せに来いと言うことで予約を取っていたので。 4時過ぎに病院について、30分待たされて診察は1分。 会計で20分以上待たされて終わりました。 ちなみに整形外科は今年で廃止になるようで……。 うーん、人気薄だから? もしくは先生が確保できないからか? 他の科はまだまだ生き残るので、総合病院であることは間違いないのだが。 もうからない部分はどんどんなくなっていくのかなぁ。 病院から帰ってからは壊れたプリンタを色々と手を尽くすが。 インクのヘッドの洗浄とかしたけど、治らず。 もうこれは新機種を買えと言うことか? 夜飯に回転寿司に行って、風呂入って今日は早めに寝ました。 寒いし良く寝れそう。 |
11月26日(水) 雨時々曇り |
普通に起きて朝食食べてたら創思君が珍しく起きてきて。 出勤前に戯れてたら。 あ、今日朝当番で早くいかないといけない日だった! ということであわてて、朝食もそこそこに着替えて出発。 雨の中、ダッシュで出勤。 しかし、着いたころにはもう間に合っていなくて。 先に来た上司に代わりに作業をやってもらっちゃっていました。 そして仕事は、明日のある打ち合わせの準備でバタバタ。 急いで資料をまとめて。 なんとか間に合いそうだが、何にしろ、急すぎるよ。 さて、今日は仕事終わってから整体に寄って帰る。 年末に回数券を安売りするのだが、今年もやってて。 これの時期になると、年末だなぁと思うんだが。 ついでに体もほぐしてもらう。 腰がもう痛くて。 最近では創思君を抱っこしたりするから、こうやってたまに整体でほぐしてだましだまし体を使っているが。 また創思君をかついだり抱っこしたりすると、体の調子がおかしくなると思う。 創思君ももう15キロあるし。 とはいえ、子供がこの時期は仕方のないことだが。 ということで、体がかなり楽になって帰宅。 じっくりと寝て休みたいが、今年は12月にやること一杯だからなぁ。(携帯機種変、HDDデータ復旧、格安SIMで実家のネット整備、実家のPC整備、壊れたプリンタ修理、実家×2や妹夫婦の分も含めた年賀状印刷等) 本当の年末まではあんまり休まらないのでは。 |
11月25日(火) 雨 |
お、朝から雨だ。 久々の3連休明けの出勤なのに。 前回雨の中で転倒して膝を打撲しているので、ついつい気にして慎重になって出勤。 出勤してから午前中は会議室で打ち合わせ。 ちょっとカチンとくるような、立場おかしくないか?的なことがあって。 しかしここは穏便にと思って、じっと聞いていたが。 午後からは資料作成とかであっと言う間に終了。 何か3連休明けだったし、午前中は会議室の缶詰だったので午後からのゆっくりした週の始まりだった感じかな。 ここから1週間、今週は月曜休みだったし、木曜日は少し早めに帰るので短いんだろうなぁ。 夜、帰宅するときはかなり寒い感じで。 この時期はひと雨ごとに寒くなるからなぁ。 気づけば11月も終わりが見えてきているし。 そろそろコートか? 明日あたり考えようかな? |
11月24日(月) 晴れのち曇り |
9時に創思君の泣き声で起こされる。 昨日とは違って、創思君は快適な目覚めではなかったようで。 そっから寝ボケて、15分くらいもう泣き叫んでました。 もう寝起きと寝入りの寝ぼけ状態の悪いことと言ったら、創思君は悪い方で天下逸品です。 変な時間に寝て起きるともうこの世の終わりかと言う感じで、眠くて眠くて泣き叫ぶし。 今朝はそれが寝起きで起こりました。 朝食食べた後は、カミさんと一緒に栄に行った創思君。 オレはやっと解放され昨日のプリンタ騒動を検証。 なんと、ひと晩、ベランダ出していたらエラー内容が変わってて、噂のキャノンタイマーのリセットかけたら動くように。 ちなみにこのタイマーはキャノン製品にはよくついているようで。 オレの機種の場合は初めて使ってから5年、もしくは耐久枚数を超えると発動するらしい。 メーカー側は認めていないようだが、そうとしか思えない事象が多発しており、メンテナンスモードでカウンタをリセットすることで直るケースが報告されているとのこと。 裏技的なものだが、キャノン製品のプリンタを持っている人はググったうえで一度お試しあれ。 しかし、数枚分の印刷をしていたら……再度昨日と同じエラーが。 そしてまた動かなくなりました。 電源系統がおかしいとは思えないから、インク関連がおかしいと思われる。 廃インク関係か、ヘッド部分の詰まりか。 何にしろ、先が思いやられる。 とりあえず、洗浄液を注文して、明日以降届いたらヘッドの詰まりを取ることを試してみるが。 ただ、今年の年賀状印刷を越えたら買い替え直しを考えた方が良いかも。 すでに修理対応も今年の夏までだったようで、もう対応してくれないし。 というか、1万円近い修理料を払うくらいなら新品買った方が良いと思うが。 ということで、プリンタ関係を色々と検証してたら創思君が帰宅。 そこから昼夜兼用でブロンコビリーへ食事に。 その後、イオンへ寄って帰宅。 帰ってからはまた創思君のためにプラレールを作らされて、その後年賀状の図柄の作成。 そして今日は早めに寝ました。 創思君がまったく昼寝してなかったら、その分も含めて早く寝ることになったので。 さぁ、これで3連休終了しちゃった。 |
11月23日(日) 晴れ一時曇り |
起きたのは9時過ぎ。 創思君は寝起きが快調だったなぁ。 「とうしゃん、中におる!」と普段オレが仕事でいないのに、今朝は寝室で寝てたのに気づいてすぐに遊びにきたし。 朝食食べたらさっそく創思君とお出かけ。 自転車で後ろに乗せて。 先週借りたDVDを返しに2軒、お店を回る。 その後は自転車で熱田神宮まで足を延ばして、伝馬町のスーパーブックオフへ。 「無貌伝」というノベルスがあるのだが、それが今月で最終巻となり、もう一度今まで図書館で読んだものを読み返したくなったので。 しかももう今なら安いだろうと踏んで、古本屋で売っていたら買おうかな?と思って。 結果は1冊だけあったが、値段が600円を超えていたのでネットで注文することに。 しかし、その用だけだったのだが、創思君がいるのでそのまま創思君の子供向けの本のゾーンに行って……案の定、電車(新幹線)の本が良いということで買わされる羽目に。(苦笑) あと玩具もいくつか見てミニカーを買ってきました。 その後イオンに寄って、カミさんの車で創思君は帰宅。 オレは自転車で戻りました。 その後は、年賀状のことをやりたかったのだが。 なんとこの時期にプリンタが故障。 エラー吐いてそもそも立ち上がらない。 調べたら、根本的なエラーで、実はメーカー側は認めないがタイマー的に発動してメーカー側に修理させるようにしている可能性もあるんだとか。 キャノン、こんなところで稼いでいるのか。 いくつか試したが、なかなか治らない。 藁にもすがるうえで、経験則だが外に出して寒い環境に置いといて復帰したという事例があったのでベランダに放置することに。 後は明日どうなるか? しかし、この時期にプリンタが壊れるのは痛い。 |
11月22日(土) 晴れ |
朝9時頃に創思君が起きて目覚める。 実際には7時半頃からウトウトレベルだったが。 起きたら朝食食べて、布団干して。 そして近所の幼稚園のお祭りに行く。 お祭り目当てと言うよりも、幼稚園の中に入れるし雰囲気も分かるので。 創思君は再来年度からなのだが、来年度はプレ保育も可能だし、最近こんな感じで探りを入れています。 今日行ったところは思ったよりも運動場が大きかった。 しかし、園舎自体はそう大きくなくて。 人数も少ないとのことだったが。 運動場は白い砂が入れられていたこともあり、石も無く手入れはしっかりされているようだが。 その分、運動場内の桜の木の紅葉した葉が大量に落ちてて、砂の白色と落葉の赤色や黄色で奇麗だった。 でも夏場、桜の木は毛虫とか大丈夫かな? そんな感じで幼稚園を見て来た後は実家へ。 創思君をまかせて、昼飯を食べに行った後は創思君もオレの母親も拾って近所のスーパー銭湯へ。 もうね、体の芯から気力を抜きましたよ。 今朝から腰が非常に痛くて……、気を抜いているからなんだろうけど。 3連休だしね。 ということでものはついでで、全身の力を抜きました。 ものすごく疲れやだるさに襲われて、風呂入ってクタっとしてた。 そして実家にもどってゆっくりして、夜飯食べて帰ってきました。 今日は散々寝るぞー。 |
11月21日(金) 晴れのち曇り |
寒い、とはいえ、滅茶苦茶ではない。 昨日の寒さに比べればまだまだ。 コートを着ていこうかな?という思いもあったが、やめる。 さぁ、いよいよ今日を乗り越えれば休みだ。 今日は朝から缶詰の予定だったが、急遽変更で昼過ぎから。 おかげで昨日の打ち合わせとかの議事録とかまとめる時間もあって助かりました。 昼過ぎからの打ち合わせも済ませて、夕方自分の席に戻ってさらにお仕事。 今日は腰が結構痛いかな? 創思君が重くなる一方で、腰はいつもボロボロ。 最近膝を打っておりそちらの不調も合って、もう結構普通に生活しているだけで疲れる。 腰や背中は整体に行ってごまかしているが、すぐにまた創思君を抱っことか肩に担ぎあげることも多いので。 日常的に腰や背中には違和感や疲労感がたまって、いつも張って調子がおかしいことに。 ということで早めに帰宅して暖かくして寝て、3連休も含めてゆっくりしたい。 帰宅後は創思君のために今日もプラレールで線路を創ってあげる。 創思君はそこに電車を走らせて大喜び。 最近は凝ってきた感じも合って、今日は橋げたで高架橋をつくりそこに駅もつくって。 さらには高架橋と地上の線路のクロスもそうだが、高架橋で分岐点も作ったり。 手持ちのプラレールの線路がそう多くないのでこれが限界なんだが。 でも毎日のように事なる発送の線路が造られて、そこに電車走らせて創思君は喜んで遊んでいます。 こっちは大変なんだが。 |
11月20日(木) 曇り一時雨 |
今日は滅茶苦茶寒い感じがするが。 さすがに寒いので、手袋をして出勤。 しかしそれだけではちょっと寒いよ。 コートとかそろそろ考えないといけないか? 仕事してても足元からスースーして全体的に寒い。 もともと建てつけ悪いとか、暖房が全然入らないとかいう事情もあるが。 そして今日は職場ではなく朝から晩まで会議室に缶詰だった。 もう昼過ぎの段階で、疲れまくってたのだが、そこから晩まで。 クタクタです。 内容が濃密だったのもあるし。 というかこういう内容のをもう3か月前にしたかったのだが。 散々せっついて、やっとこの時期に皆さん話し合うことが出来た。 そして自分の席に戻って帰る準備して帰ろうかな?と思ったら、ありゃ雨だ。 軽く降っている。 そんななか帰りました。 しかし、寒い! 凍えます。 |
11月19日(水) 晴れ |
今日は仕事は昼過ぎまで。 夜に用があるので。 3時前に職場を出て帰宅。 途中、薬局寄ったりして膝のサポーター買ったりしつつ。 帰宅してみると残念ながら創思君は昼寝中。 結局4時前に起きたので、一緒に夕方の公園へ。 久々かなぁ、公園行くのは。 夏場は仕事終わってから公園行きつつ、イオンに行くっていう日課的なことをしていたが。 今はもう仕事終わったら暗いので、なかなか行けていなかった。 今日はまだまだ日があるので公園で遊べるが。 ブランコしたり、滑り台したり、ドングリ探して落ち葉を蹴散らして遊んだり。 ちゃんとこの季節にしかできない遊びもできたし、結構接することが出来たかな。 5時頃まで一緒に遊んで、帰宅し、カミさんに預けてオレは外出。 要はライブに行ったのだが、前の会社で知り合った人たちと。 今年の5月のライブの延長線上って感じかな。 しかし、内容は今日の方が良かった。 オレにとってはド・ストライクなゾーンだったので。 中学高校の最もハマっていた頃の事を思いだしました。 しかも音的にもかなりしっかりと完成度が高くて。 大満足でした。 終わってから金山で夜飯食べて帰宅。 何とか創思君の寝る前までに間に合って。 でも、そこから風呂入ったりしてたので、結構オレ自身は寝るのは遅かったけど。 しかも膝も腰も久々のライブで筋肉痛になってしまいそう。 |
11月18日(火) 晴れ |
今日もお仕事です。 とはいえ昨日半日休んでいるし、明日も半日だし。 何かやる気はぐんと落ちているような。 昼からは仕事でコンビ組んでいる人が時間休取ったのもあり、オレ一人だけなので完全没頭。 資料作成をしていました。 しかし、かなり没頭しすぎて疲れた。 今年は残業少ないけど、夜も少し遅めまでやってから帰宅。 ぐったりです。 その割には早く寝れていないけど。 テレビの録画予約とか、色々と時間かかることがあって。 馬鹿らしいことではあるんだが。 ちなみに今日はあんまり創思君と遊べなかったかな? 先週借りたロボカ―ポリーを創思君が今ハマって見ている事もあって。 創思君もだんだん成長してきてて、ここ最近ではたくさんしゃべるので、面白くはあるんだけど。 |
11月17日(月) 曇り |
今日は朝から時間休とって病院に行くことに。 先週自転車で転んで、その際に膝を打ち身していたのだが。 どうも内出血とかいう程度ではないみたいで。 膝の皿を触ってみると、何か刺さる感覚がする。 非常に痛いのだが、明らかに打ち身部分とは異なる痛さ。 ということで、皿にヒビもしくは軟骨がグシャグシャという可能性が。 朝から診察受けて、レントゲン撮って、それでも分からなくてCT撮って。 ここまででほぼ半日。 しかし結果は確認できなくて、なんとも言えないので様子見ということに。 この半日と、散々X線を浴びた意味は全くなかったんかい。 とりあえず薬としては痛み止めの飲み薬と、同じく肌から痛み止めを摂取する湿布。 結局昼過ぎから仕事に入ったのだが。 何か釈然としない病院でした。 でも痛み止めの特に湿布の方はよく効く感じで。 かなり楽に。 でも根本的には何の解決にもならないのだが。 |
11月16日(日) 晴れ時々曇り |
昨日よりも早めに起きたかな、創思君は。 それに伴い、オレも起こされる。 今日は午前中は洗濯物片付けたり、せっかくの休日なのでベッドマットとかの洗濯もしたり。 そして昼前に玩具の病院という近所の施設のお祭りで高齢者が子供の玩具を無料で直してくれるコーナーに行くことに。 バスのおもちゃが音が鳴らなくなったものがあったので。 あとは、もらった玩具で一部動かないものがあったので。 ついでにその施設内でぜんざいとか食べて、みたらし団子も買って帰宅。 するかと思いきや、レンタル屋さんで先週借りたDVDをついでに返しに行くことに。 さらには、もう一軒、別の店に行きつつ、イオンにも。 おかげで帰りは夕方4時前。 創思君も自転車の後ろで半分寝てて。 クランクランしている中、なんとか帰宅して、そのまま2階のベッドに運んだら創思君はもう爆睡でした。 おかげで夜に起きた時にはもう寝ボケまくって、泣きわめいて大変だったけど。 寝起き物凄く悪かった、ワースト3に入るくらいに。 その後は今日借りたDVDとか見て、早々に寝ました。 |
11月15日(土) 晴れのち曇り一時みぞれ |
朝かなりゆっくり寝れた感が。 時計を見ると9時過ぎ。 創思君は珍しく、まだ寝ている。 平日はオレの出勤時間よりも遅くまで寝ているくせに、休日となるとかなり早く起きてオレを叩いて起こして遊ぼというくせに。 そして、昨夜寝るとき寒いので1枚余分に毛布を掛け布団の上からかけたのだが、結構これが暖かくて、ぐっすり眠れた。 逆に言うと、毛布1枚余分にかけても良いくらいに昨晩は寒かったのか? まだ寝ている創思君も、きっと寒さからの眠気なんだろうが。 寝ているうちに洗濯物片付けて、駐車場の植木が虫に食われていたので薬を散布しておく。 創思君起きてからは準備して実家へ。 月曜日にビックカメラで買った玩具もこっそりと積んで。 これは創思君の祖父から渡させないといけないので。 昼前に実家についたら、今日は回転すしのくら寿司でトミカの景品をやっているとのことだったので、すかさず昼飯に食べに行く。 結局、2回景品は当たったが、トミカの当たり券は入っていなかった、残念。 しかし、DVDはもらえたので、それを車の中でかけて次の場所へ。 長久手のアピタ、ベンケイ(パン屋さん)を経て、実家の近くのスーパー銭湯に寄り、実家に戻る。 後は創思君はずっと実家の居間でプラレールやったり、トミカやったりして遊んでいました。 ひと通り遊んでから祖父からトミカの立体マップをもらって、もうそこからはもらった玩具で遊びまくり。 夜飯食べて、帰るまでずっと。 おかげで今日は昼寝していないから、帰りの車では爆睡。 帰宅後もしばらく寝てて、変な時間に寝たから案の定、寝起きは非常に悪くて。 泣きまくってました。 寝起きと寝入りの悪さは天下逸品です。 |
11月14日(金) 雨のち晴れ |
さぁ、今日で今週も終わり。 やたら今日は早めに起きてしまったが、帰りまでもつかな? ムチャクチャ寒くなるような天気予報だったが、身構えていただけにこの程度?という寒さ。 そんななか出勤して、お仕事。 今日は仕事でコンビ組んでいる人が休みなので、没頭できるようなものを選んで朝からずっと数字とにらめっこ。 その甲斐あってか、ある程度形にできたかな? そこそこ粘ってやってきたが、もう最後はこれ以上能率上がらないと踏んで、20時頃に帰りました。 帰宅時は寒かった。 もう秋とは言えないな。 街中もどんどん木々は色を変えていき、早いものは落葉し始めている感じかな? 山の紅葉がもうピークを越えているが、街はそろそろと言う感じ。 併せて木枯らしのような風も吹いてきているから、あっという間に葉は無くなっちゃうんだろうなぁ。 |
11月13日(木) 晴れ |
寒い。 だんだん秋も終わって冬のような気配だが。 今日は来年度の絡みで荷物を別の場所に持っていく役目もあって。 昼前に外に出たら、ピューピュー吹く北風の寒さに凍えました。 昼間なのに、かなり寒い。 さて、そんななか今日はインフルエンザ予防の注射も済ませました。 冬への対策ばっちりです。 そして帰宅して聞いてみると、創思君は今日は近くの幼稚園に行っていたのだとか。 なんでも、園内解放&説明会だったらしく。 オレが昔行っていた保育園の目の前の幼稚園。 パンフレット見ると、かなり運動場が広い。 それに内容を見ると良さそう。 しかし、創思君も成長したもんだなぁ。 幼稚園の教育プログラムや、習い事とか色んな項目読んでシミジミそう思いました。 幼稚園は再来年度から、しかし、来年度からプレでスポット的に行きそうです。 |
11月12日(水) 雨のち晴れ |
今日は朝雨上がりのなか出勤。 途中ブルーになることが発生。 その後、普通に仕事したがずっとブルーなままでした。 さて、昨日前向きだった覆面調査の件もパスすることにしました。 オレ一人なら出来そうな感じだが、送られてきた詳細見ると……これは創思君と一緒に行ったのでは無理かな?と。 調べる項目が多すぎるのと、それをメモするのが無理そうなので。 経験として1度やってみたかったのだが、パスすることにしました。 そんな感じでの水曜日、お仕事面では昨日までの缶詰も解放されて資料作成も色々と出来たし。 でも、帰宅後もブルー。 創思君と遊ぶのもそこそこに寝ました。 何故かものすごく疲れた感もあって。 泥のように寝ました。 |
11月11日(火) 曇り |
今日は暖かめの朝かな? 木曜日から無茶苦茶寒くなるので今日からベストを着用。 おかげで上着は不要、暑いかな。 今日は午後から会議室に缶詰。 長い長い時間の打ち合わせだった。 もう終わったあとにはフラフラ。 結局、20時半頃に帰りました。 寒いなぁしかし。 もう冬間近。 あ、そうそう、ある飲食店グループからのメルマガで覆面調査の募集が。 思わず申し込んだが、当たるかな? 食事代を補助してもらえるようだが。 |
11月10日(月) 晴れ |
ちょっと暖かいかも? 日曜日に創思君と遊び疲れているのだが今日から出勤。 出勤して、午前中は黙々と資料作成。 午後からもそうだったが、今日はなんか1日とにかく自席でお仕事ばかりだった。 このところ、仕事のスケジュールがだんだんきつくなってきてて、やらなきゃいけないことだらけ。 年度末に向けて加速していきそう。 とはいえ、まだスタートできないことも多くて、悶々と焦りだけが蓄積中。 とりあえず、やれることだけやって待つしかないが。 仕事完了後はビックカメラにいって、取り寄せ注文したものを購入してくる。 実家のインターネット接続を格安SIM+ルーターにするための機器類を購入。 ついでにおもちゃ屋さんを見ると、おお、今オレが探しているものもかなり安い。 ネット通販での値段より安い。 創思君が欲しいとして土曜日にオレの父親(祖父)に買ってくれと言って、オレに買っておいてくれと頼まれたもの。 すでにネットで発注はかけていたが、それよりも安かったので現物を買ってきました。 自転車で手でもって帰宅。 創思君に気づかれないまま隠せたし、ばっちりです。 |
11月9日(日) 雨時々曇り |
今日はゆっくり寝れるはずだったのだが。 8時半に創思君にたたき起こされる。 起きたオレを見て一言、「行ってくりゅね」。 カミさんと買い物に出かけるらしいのだが、起こさなくても良いのに。(苦笑) 目覚めてしまったものは仕方ないので、起きて朝飯や読書や何やらで11時頃に。 眠いのでシャワー浴びて、ベッドに寝ながら本読んでたのに。 寝入るくらいの頃に創思君が戻ってきた。 しかし本人はしばらく前から寝ているようで、昼寝中。 カミさんから預かり、ベッドに寝かしつけて……。 オレも寝ようかなと思ったら10分ほどで創思君が起床。 寝たもんで元気復活したようで、遊ぼう遊ぼうとオレを寝かせてくれず。 しかも昼飯になって、その後もオレが寝転がっていると上に乗って遊ぼう遊ぼうと。 なんとか逃げてベッドに入って数分後には創思君もかけつけて上に乗ってくることの繰り返し。 やっと20分くらいは寝れたが、同じ部屋でカミさんがインターネットやりつつギャーギャー騒いでいる中で少し意識が落とせただけ。 すぐに創思君はボディプレスで上から乗って起こしてくれました。 その後は夜飯早く食べたいと言う創思君のリクエストで早めに食べて。 土日祝日がこれからゲオでは準新作が100円と言うCM見たので、なかなか準新作から切り替わらないロボカ―ポリーを借りに行く。 まだ朝からずっと降っている雨もパラパラと降っていたが。 何にしろ、創思君がずっとひっついてくるので平日よりも疲れた1日でした。 |
11月8日(土) 曇り一時晴れ |
今日は朝早く起きて8時過ぎには伏見に地下鉄できた母親を拾って、一路北へ。 10月に牧歌の里の入場券が届いたのだが、あそこは冬のシーズンは雪で閉ざされて(標高1000mなんだから、スキー場よりひどい)しまうので、11月下旬には閉鎖されるのだ。 ちなみに入場券にも今シーズンのみと記載されており、要は招待チケット余ったがもう期限も少ないのでプレゼントするか的な懸賞だったようで。 でも創思君からすれば思いのまま走り回れるし、牛や馬や羊もあまり見たことないので。 行くことにしました。 木曽一宮から高速乗って、10時にひるがの高原サービスエリアに到着。 そこのETC専用出口から出て、牧歌の里へ向かう。 駐車場に車止めて外に出ると、うわ、寒っ。 かなり暖かい格好したつもりだったのだが。 8〜9度で、今の名古屋の朝の最低気温よりももっと低いくらい。 入場してからは創思君が走り回ったが、まずは園内を一周する機関車タイプのバスに乗って、その後は牛の乳しぼりへ。 創思君は怖い怖いと泣き叫んでいたが。 一方で牛舎の片隅の牛の赤ちゃんが寝ているところでは、干し草を拾って赤ちゃん牛に食べろと隙間から刺し込んでいた。 その後、有料の乗馬体験やっている馬を見ながら、羊の放牧ゾーンへ。 本当はここで来年の年賀状の写真を取りたかったのだが。 怖い怖いとなかなか写真が取れないまま終わってしまった。 そしてあとは園内を走り回ったり、アスレチック的な遊具で遊んだり。 12時過ぎに出てきました。 そして昼飯は先月も行ったせせらぎ街道の入り口付近の蕎麦屋へ。 13時過ぎに入ったが、もう大繁盛で12組目の待ち。 こんな何も無い山の中で、この行列なのが異常に思えるが、ここは大人気なのでしょうがない。 特に山菜の天ぷらがおいしいのだ。 ということで天ざる食べて、ここから明らかに紅葉客の多いせせらぎ街道は避けて、高山市へ逃れ、41号線で帰ってくる。 これが結構時間がかかった。 途中、こっちにも紅葉客がいたから。 しかも車の中は全員疲れて寝ており、オレも睡魔と闘いながらの運転でした。 意識は落としていないけど、走りながら何度目が閉じかけたか。 最近半分が消滅したドライブイン飛山でトイレ休憩して、美濃加茂に出たのが17時半。 そこからバイパスで混み始めたので急遽、尾張パークウェイに入って高蔵寺〜長久手経由で帰りました。 実家に着く前にサンドイッチ屋さんで夜飯。 そしたら創思君がうんちしたので、20時過ぎに実家でお風呂入って。 帰宅したのは21時半頃。 物凄く疲れました。 |
11月7日(金) 晴れ |
やっと今日で一週間が終わる。 でも今週は月曜休みだったし、火曜日も半日外だったので。 あっという間と言う気もする。 今日は午前中は資料作成だなんだかんだでいつの間にやら終わっている感じ。 午後も3時から会議だったのだが、集中して作業して、ふと気付くともうそんな時間で慌てて現地に行くみたいな感じで。 しかも会議もあっという間で。 簡単に終わってしまった1日だったかも? でも会議では言うべきところをかなり長いこと話して伝えたので、満足感はあるかな。 皆認識が違うと言うか。 立場の違いは分かるが、もうそんなこと言っていられるレベルではないんだよ、と納得してもらえるまで話し続けました。 言葉は伝えるだけでは納得はしてもらえないので。 野球でも内野のゴロを取って1塁にただ投げれば良いのではなく、1塁手が取りやすいようにタイミングや投げる位置や回転をつけて投げないといけない。 今までも言葉の応酬は文字にすれば正しいのだが、全然認識が合わないのはそこに原因があるだろうと、手を変え品を変えていくつもの言葉を使って説明をした。 これが役に立つと思って、とにかく前に進むしかないが。 帰宅後は、とっとと寝る用意して、創思君と遊んでから寝ました。 明日遠出ドライブで、朝早いから。 |
11月6日(木) 晴れ一時通り雨 |
今日はポカポカの1日。 とはいえ、仕事していると1日席で外に出れないので、よく分からないこともあるが。 でも明らかに今日は暖かかったと思う。 しかし、帰るときにはパラパラ雨が降ってきてて。 よくわからない天気だなぁ。 寒い寒いと思ってたら、急に少し暖かめになるし。 帰宅後は創思君と仲良く夜飯を食べて遊んで寝ました。 最近はホント帰宅後はべったりで寝るまで一緒。 くっつきすぎでこちらは何も自分の事ができません。 |
11月5日(水) 雨のち曇り |
昨日があっと言う間に終わってしまったので、今日は長く感じる1日。 朝からデスクワークなので。 昨日と同じ人に結構振り回されて。 しかも本人はお休みで、もう大変。 大丈夫か? 昨年度オレがやってた仕事とかもうまくこなせてないようだし。 昨年度のオレが感じていたイライラを周りの人はよくわかったのでは。 仕事終えて帰ってからは創思君とプラレールで遊ぶ。 今はもう創思君はプラレールに夢中。 毎日夜になると、作れとオレに言ってくるのだ。 作ったレールで電車走らせて喜んでいます。 眠くなると片づけ(壊し)始めるのだが。 毎日作る身にもなってほしい〜。(苦笑) |
11月4日(火) 晴れ |
3連休明けの出勤。 休みの中で予行で創思君と来ているのだが、熱田駅まで自転車で。 今日は、直行でお仕事するところへ。 非常に寒い感じだが、駅に着いたのは20分前。 日向ぼっこしながら待つ。 すると早くから着いている人たちに会う。 待ち合わせ時間が中途半端で、電車の都合上、皆さん早く着いて時間を持て余していたようだ。 時間を設定したのはオレではないが、やっぱりという感じ。 昨年も絡んだのだが、こういうことが多い人なので。 しかも皆20分くらい前から着いているのに、当の時間を設定した本人は……、30分遅刻するとの連絡が。 もう、勘弁して欲しい。 自分で指定した時間でしょ? しかも当事者でないのに、以降はオレが全体で集まった業者さんを案内することに。 昨年度もかなり迷惑かけられた人なので、もううんざり。 倉庫街へ入り込み作業場へ行って、作業開始。 午前中作業に立ち会って、昼から職場に戻りました。 3連休明けだし、自転車での移動もあって、職場に戻ってもなかなかデスクワークという気分にもなれなかったが。 午後はあっと言う間に終わって、今日は外出も含めてとても早く感じた1日でした。 |
11月3日(月・祝) 晴れ時々曇り |
朝早起きの創思君に起こされる。 そしてオレも起きて、久々の晴れ空に洗濯を誓う。 まずは布団干しから。 そしてベッドマットを洗濯して、併せて夜洗濯したのを外に干す。 その間、創思君は昨夜組み立てたトーマスを触ったり壊したり。(苦笑) 結構やぐいので、レールとか崩れちゃうのだ。 その後朝ごはん食べて、オレは整体へ。 電話したら今すぐなら空いているとのことだったので。 そして終えて帰ってきてからは洗濯したベッドマットを干すのと第二弾の洗濯。 そうしてたらカミさんの母親と妹とその子が。 今日から1泊で遊びに来ているのだ。 ということで、今日は創思君共々遊びに行くことに。 いとこ同士でそのカミさんの妹の子とは半年しか違わないし。 行き先は刈谷の交通児童公園。 創思君が遊んでいる写真を見て、行きたいとなったみたいで。 ちなみにオレはお留守番。 車の人数の都合で。 まぁ昨日散々創思君にお付き合いしたし、今日はお休み。 昼飯食べて、洗濯もの干したりして本とか読んだりしてて。 気づくともう夕方。 早いよ。 今日は昼過ぎからもう風が完全に北風になって、寒くて。 そのまま夜に突入するから冷え込みました。 明日の朝起きるのがつらそう。 また明日から1週間始まるし。 明日の朝は憂鬱な感じかな? |
11月2日(日) 曇りのち雨 |
今日はもっと寝たかったのだが、創思君に起こされる。 カミさんが掃除をしているようで、部屋の中がごちゃごちゃしているので、創思君と外に遊びに行くことに。 あれだけ「片付けなさい」言っている張本人が一番物が片付いていない。(平常時も2部屋片付いていない部屋があるし) さて今日は創思君とどこ行こう。 というか、昼過ぎから寒冷前線が抜けるので、ザーッと雨が降るはずなので昼過ぎには帰りたい。 曇り空で、今日は湿気が多めでちょっと個人的には不快な感じ。(あまり湿気は好きではないので) まずは自転車で創思君を後ろに乗せて走っているので表情は見えないが、キャッキャ喜んでいる様子。 久々だもんな、オレと自転車で出ていくの。 信号の都合で金山方面に行ったので、そのまま金山近くの公園へ。 昨夜の雨があるので遊ぶことはできないが、ここは線路の真横なので金山駅へのJRや名鉄の電車が走っているのが良く見えるのだ。 今は車や電車が大好きな創思君。 トミカやプラレールのCMを見せろとうるさいくらい。 案の上、創思君大喜び。 「あっかい、めーてつ電車!」「じぇいあーる!」と大声で騒いでいました。 その後、場所を移動して今度は熱田のイオンの線路の向かい側へ。 熱田のイオンの前は線路との高さが違うので創思君からは見難い。 向かい側だと同じ高さだし、道路の交通量も少ないので、しばらくここでも電車を見ていました。 急に眼の色が変わって「ん!あ!せんとれあー!」と叫んだのは笑ったけど。(名鉄電車のセントレア行きの電車が走り抜けていた) その後、神宮公園を散策して森林浴して、熱田駅とか付近をぐるりと回ってから熱田神宮へ。 七五三さんのお参りが多い中、本殿まで参拝しました。 創思君は来年だなぁ。 しかしそんな思いにふける間もなく、帰り道で創思君は猛ダッシュ。 人ごみの中で疾走。 よく迷子にならなかったよ。(苦笑) 怖いので肩に担ぎあげて歩いたせいか、右半身がおかしい。 というか、もう15キロ近いんだもん。 抱っこも非常に大変。 その後はイオンに寄ってジュースを飲んできて、その後でパンやとホームセンターに寄ろうとしてたのだが。 イオン出てかた結構早めの時間で寝落ち。 残りの距離を、創思君が寝ぼけてガンガンと手すりに頭を打つので、頭支えながら帰宅して。 1時半頃に帰宅。 創思君寝かしつけて、こちらは調べものとか。 そして1時間半後に創思君が起きる。 しかしまだカミさんの掃除が終わっていないので、ここから2回目の外出。 もたついているうちに雨が。 ということで自転車を止めて、車での外出。 しかし、出た途端シトシトレベルだった雨がザーザーと降ってきた。 結構、外は大混乱で、あまりの雨でもう諦めてずぶ濡れでゆっくり歩いている人が多かったかな。 そんななか1本30円の米粉のみたらし団子を買って、昼飯食べていない創思君と食べるために、午前にも行った電車が良く見える場所などへ。 雨の中、停車して、運転席から創思君の横の後部座席に移って、一緒に団子食べてました。 電車と通るたびに創思君が騒いでいたけど。 その後、場所を移してお茶を自販機で買って、再度残りの団子を食べました。 そして午前中行けなかったホームセンターへ。 枯れてしまった分の花を購入して帰宅。 これだけでもう夕方というか5時過ぎてて。 そこから花植えて、夜飯食べて、風呂入って。 もらい物のお古のトーマスの玩具を組み立ててました。 時間かかったけど、出来たのを見てみると凄い。 1台の電池入れて走る台車だけで、エレベータ動かしたりクレーン動かしたり玉を拾って上に持っていったり、色んな機能を実現させている。 ピタゴラスイッチ以上。 トーマスとか、よくわからんブルドーザーみたいなやつとか、かぶりもの感覚で台車がその下にもぐってキャラクターのガワだけ乗せて動いている。 一人何役なんだ?ってくらいに台車が大活躍しています。 まぁ、そうなるように設計されているのだが。 大人向けでしょ、このギミックは。(苦笑) |
11月1日(土) 雨 |
今日は朝から雨。 さっそく実家に行って、昼飯はカレー。 創思君は初のインドカレーとナンでした。 しかし、ナンはあまり食べなかったが。 カレーは先月くらいにカミさんが入院していた時に祖母からアンパンマンカレー(レトルトカレー)を食べさせられて、喜んで食べていたが。 まぁ、今日はカボチャカレーをスープとして食べていたくらい。 その後、オレは髪を切りに行ってくる。 そして実家に戻ってからは創思君のお相手ばかり。 先週色んなもの買ってもらったから、遊ぶには事欠かないのだ。 自分が乗れるミニクーパーの車もあるし、トミカで遊ぶためのバス停の立体マップもあるし。 そもそも絨毯が道路マップなので、そこに合わせて車を手動で走らせているし。 おかげで全然寝ない。 結局夜飯食べて風呂入って、最後に祖父母にバイバイを言って車に乗って数分後で落ちました。 相当眠かったのでは? 帰宅後すぐに目が覚めて大騒動だったので早めに寝ることに。 |