日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2014年12月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
12月31日(水) 晴れのち雨一時雪 |
今年もこれで終わり。 夏ころからかな、本当に時間が過ぎるのが早かった。 転職後、初の異動を経験して4月からまた新天地で仕事が始まって、大変だった1年でした。 特に仕事以外にも面倒なことが後半は多くて。 さらには創思君がどんどん赤ちゃんから子供になっていって、面倒をみる時間が増えた1年だったかな。 夏場は毎日のように帰宅後に公園遊びに行ったり、果物ジュース飲んだり。 幼稚園に行くまではパワーが有り余ってそうだからなぁ。 特に創思君は体も頭も周りより少し成長が早いと思われるので余計に。 来年はプレ幼稚園に行くような話も出ているが。 さて、そんな今年の大みそかは、朝6時に起きて準備。 干してた洗濯物の片づけから何から。 そして後少しと言うところで、創思君をカミさんがお起しにいく。 もうそこからは……、創思君はべったり引っ付いてきてしまい、何も出来ない。 そうこうしているうちにタクシーがやってきた。 事前に予約してあったので。 しかしオレはまだ準備が完了していなくて。 とりあえずまとめた荷物を運び込み、創思君もカミさんと一緒にタクシーに入れて最終的な残りの準備を。 んであわててタクシーに乗って出発。 しかし、しばらく進んで気づく。 コート忘れた、と。 仕方ない、フリース含めて羽織るものは2枚あるからそれを重ねてなんとかやりくりすることに。 ということで、名古屋駅について、創思君と手をつないでJRの入り口へ。 カミさんがマックに買い出しに行っている間、創思君とお話して過ごす。 朝早かったせいか、眠そうだ。 そして、JRのホームで特急電車をみた瞬間、創思君のスイッチが入る。(苦笑) うーん、最近プラレールもそうだし、電車好きだからなぁ。 その余韻は乗っても収まらず、もう最後まで寝ることなくわめき散らしました。 電車乗ってすぐにうんちしたから、スッキリして眠気もあって寝るもんだと思ったのに。 とにかく車内を見て回りたくて仕方ない。 でも行けないのでわめくという悪循環。 車両間のデッキでとにかく時間つぶすしかなくて。 しかもデッキにいる間も別の車両にいきたくて仕方ないのでずっと暴れているし。 そして半分すぎたあたりからは今度は「降りる、次降りる」が始まって。 目的地についた頃にはもうクタクタ。 大人がグロッキーでした。 駅に着いたら創思君の向こうの従兄弟とかが待ってて、昼飯タイム。 北陸では数ヶ月後に北陸新幹線「かがやき」が運行するので、駅は全体的にその案内ばかり。 オレも創思君のプラレール関係で知っているけど、そうでなければ全然知らないローカルニュースだよ。(しかも数ヶ月後に運行とは知らなかったし) でも北陸の人は「新幹線」というだけで全国ニュースと思いこんでいるのか……。 一時的にはもてはやされるが、ニュースや全国的な関心は1週間もあれば消え去るだろうに。 そしてどれだけの需要があるのかな。 運行当初はマニアが来て満員だが、あとはガラガラな気がするが。 そして、金沢とかの拠点駅はまだわかるが通過駅については単なる通過にしかならない。 だからこそ、「客に来てもらうための取り組み」が必要なのだが。 「新幹線くればすべて万事解決的な田舎発想」から逃れられない悲しさも感じた。 あくまでも交通手段ができただけで、地域の経済や発展につなげるためのアクションは別途必要であることに全然気づいていないような、そんな盛り上がり方に見えたので。 3年後にそこら辺は反省とともに論じられてるんだろうが。 さて、ご厄介になるうちに到着してから、荷物をおいてひと息。 創思君は寝不足と、散々暴れたおかげで寝ました。 昼飯のときに椅子から降りる際に顔から落ちて、歯で下唇の内側を切ってしまい、かなり流血した跡が痛々しいが。 そして夜飯をたべに、夕方に近くのイオンへ。 ゲーセンとか玩具屋とか行ったから創思君が大暴走。 全然いうこと聞かないし。 そして暗くなってから帰宅し、風呂はいって紅白見て寝ました。 創思君は寝たり無いのか、「寝るよ」と言ってテレビのリモコン消してくれるから、寝たのは10時半。 年越しカウントダウンもヘったくれもない、1年の終わりでした。 |
12月30日(火) 晴れ |
今日は朝6時前後から目が覚めて、うだうだと起きてたら浅い眠りに入って9時半に起きる。 朝食食べて、創思君とさっそくお出かけ。 公園をハシゴして、電車も見に行って、イオンにも行って、昼飯食べて買い物して。 さぁ帰ろうとなったのが3時。 その帰宅途中で自転車の後ろで昼寝されました。 まぁ、タイミング的には完全にどっか行っている際に寝られるよりも良かったかも? 眠って頭を自転車の後部座席の手すりでぶつけるとあかんので、手で頭を支えて5分くらい運転して家に着き、あとは寝室に寝かせて完了。 今日は3時半頃まで創思君と遊んで、そのあと創思君は1時間半ほど寝たので、もう日中はこれで創思君の相手は終わり。 その後、オレも疲れて寝ました。 起きた時には真っ暗。 明日からカミさんの実家に行くことになったので、その準備をする。 なんか、今年の年末は完全に創思君べったりだったなぁ。 昼寝の習慣もできてしまったし。(苦笑) さぁ、明日に備えて寝ます。 |
12月29日(月) 雨のち晴れ |
朝九時過ぎに起きる。 そして急遽急いで準備して、大須へ。 今日はうちの母親が創思君の面倒を見てくれるということになっているのだが、さすがに全部任せて後知らないというカミさんの対応もおかしいと思うので一緒に行くことに。 まずは地下鉄乗って、いちいち電車を見送って喜ぶ創思君と一緒に栄へ。 そしてトミカのお店へ。 ここで昼までずっと遊んでいました。 飽きないねぇと思ってたが、やっと昼過ぎに昼飯食べに行くことに賛成してくれて昼飯を中日ビルに食べに行く。 13時過ぎているし、昼飯食べて、さぁ帰ろうとなったのだが。 創思君だけ、もう一回、トミカ行って遊ぶと言いだしてきかない。 仕方ないので、もう一回トミカ行ってまたしばらく遊んで15時前に帰りました。 疲れたー。 創思君も疲れているんだろうけど。 そのあと昼寝して夜にまた起きだす生活でした。 冬休みこんな感じで過ぎているが、大丈夫かな。 |
12月28日(日) 曇りのち雨 |
寒い朝だった。 起きてみて、創思君の状況を確認すると。 うーん、良くはなっているが、鼻水が。 年末になって病院も休みに入るし、何とか先に見せておくかということで病院へ。 しかし、今日ですらもうお休みにはいっているところばかり、しかも日曜だからもともと休みがほとんど。 何とか探して、名古屋市のギリギリだったが医院へ。 しかし、小児科は休み関係なく子供が病気になるし、一方で医院は休みが多いので満員。 散々待たされました。 とはいえ、病気の子供たちと一緒に長時間いるのも心配なので、創思君と付近の散策。 結局、2時間程度待たされたのだが、その間にあちこち公園とかボーリング場とか遊んで、こっちがクタクタに。 なんとか昼過ぎに受診して薬もらって帰ることに。 途中回転すし寄って夜飯食べて、帰宅後すぐに薬を飲んで。 ここまでで3時近かったので、散歩疲れもあって創思君は昼寝。 オレも寝たかったが、母親の携帯の解約しなきゃあかんので、眠い中お店へ。 雨が降る前に。 そしたら携帯のお店も激混み。 1時間待たされて、10分もかからない解約手続きで帰ってきました。 しかし今日は良く待たされるなぁ。 帰宅後は眠くてしょうがないので昼寝。 創思君共々夜7時に起きてご飯食べて風呂入りました。 夜飯後の薬で創思君が戻しちゃって、大変だったけど。 そしてプラレールで遊んで就寝。 今日1日、ものすごくよく分からない感じで過ぎました。 大須の縁日に行きたかったんだが。 |
12月27日(土) 晴れ |
起きたのが9時半。 いよいよ本格的に年末年始の冬休が始まります。 さっそく準備して実家へ。 実家着いたら創思君は玩具で遊ぶと言いだしたので、祖母に任せて昼飯に。 そしてそのまま髪を切ってきました。 その後は実家に戻って創思君とお遊び。 ものすごくゆっくりした時間でした。 創思君はその後も寝なくて。 結局夜飯食べて、帰るまで寝なかった。 となれば帰りの車の中で爆睡するわけで。 しかも今日は祖父が風邪引いていたのがうつったのか、帰宅して起きたら鼻水がグズグズ。 うーん、年末に風邪引いたか。 とりあえず、医者を探さないと。 もう年末で休みに入っているとこも多いだろうし、明日は日曜日だし、なかなかやっていない。 こんなタイミングで風邪にかかるとは……。 |
12月26日(金) 晴れ |
いよいよ今日は今年最後の出勤日。 仕事納め。 やることはあるが、午前からどんどんと片付けて行く。 夜になっても終わってないとなると、新年を気持ち良く迎えられないので。 なんとか夕方までにやることは終えて、無事年末休みを迎えることが出来そう。 今年は9連休で、かなり大型の冬休に。 オレ的には年始にゆっくりできるのがうれしい。 正月とか年始は疲れちゃうからねぇ。 帰宅して、いよいよお休みがスタート。 夜空は雲ひとつなく、どんどん冷え込んで寒い夜になったが。 まずは今夜はゆっくりと寝よう。 この冬休は休むぞー。 |
12月25日(木) 晴れ |
今日は出勤するも、事情があって何の予定もない1日。 こりゃ自分の仕事に没頭できる、と思っていたのに。 横からお仕事が。 結局、それに結構時間を費やしたかな。 でも一方でやりたいことも処理出来たので。 いよいよ明日で仕事納め、まだやり残しはあるが1日あれば終えられるはず。 帰宅後は実家のテレビのリモコンが反応が悪くなってきたとのことだったので、ネットでリモコンだけ売っているところがあったので注文。 もうテレビの発売から時間もたっているので、なかなか売っていなくて。 売っていても1万円近くて。 そんなんじゃ、学習リモコン買うよと思っていたのだが、やはり学習リモコンでは限界が。 本体の設定とか。 そう思っていてたら見つけたので。 しかし、年末年始だけにいつ届くのやら。 さて、もう明日で仕事納め。 今年は特に12月にバタバタして疲れた。 いよいよ、これでお終い。 あと1日。 そしたら冬休み。 |
12月24日(水) 曇りのち晴れ |
さて残り3日。 残り少しのお仕事。 でもまだまだ残っている仕事は多くて。 次から次に片付けて行きました。 そして帰宅時にはゴンゴンと遠くの方から音が。 おや?冬場の雷か?めずらしい。 北陸とかだと低い位置の雪雲が地表との摩擦から静電気をため込んで、大雪の際には雷がよく鳴るのだが。 こっちも雪雲で雷か? と思ったんだが、実際は花火だったみたい。 そっかー、クリスマスイブだもんなぁ、名古屋港あたりで打ち上げているんかな? そんなこと思いながら、帰宅。 帰宅後はここ最近留まる事を知らない創思君のワガママっぷリに、言っても聞かないので、じゃあ、お父さんも言うこと聞かないと。 一緒にプラレール遊ばない、言うこと聞かないという反撃に創思君しょんぼり。 しかしたまにはこれくらいが良い薬かも? 寝る前にはちゃんと噛んで含めるように「嫌でしょ?じゃあ、創思君もちゃんということ聞かなあかんよ」と説明して。 一応わかったようだったが、いつまで憶えていることか。 |
12月23日(火) 晴れ時々曇り |
今日は8時前に起きて、実家に行く準備をする。 それとともに、創思君の枕元にはクリスマスのプレゼントが。 そして創思君が起きた際には、創思君が気づいて大喜び。 日付が違うが、今日は実家でクリスマスケーキを買ったとのことだったので、それに合わせてサンタさんが届けに来てくれました。 早速喜びながら創思君が袋を開けると、実家に置いてある乗り物や持っているミニカーと同じミニクーパーのラジコンが。 え?ラジコン?創思君、まだ遊べないけど。(苦笑) これは祖父母の方のサンタさんに後で聞いたところ(苦笑)、ラジコンとは知らなかったとのこと。 そしてうちの方のサンタさんからは靴が。 さらにはブーツに入ったお菓子も。 そんな朝のイベントを終えてから実家へ。 途中買い物とか寄り道して10時半過ぎに到着。 そこから10年くらい前によく行った有機野菜が売りのバイキングのお店へ。 現地に11時に着くも、11時半にならないとやっていないとのことだったので、車を駐車場に止めて近くの公園で創思君と遊ぶ。 そして戻って昼飯。 うーん、以前はここまで混んだりはしなかったが。 昼飯食べた後は浄水のスーパー銭湯に。 お風呂入って実家に戻り、クリスマスケーキ食べて帰宅しました。 ちなみにクリスマスケーキは、名鉄電車の3つの車両をイメージしたもので、創思君が喜んでいました。 |
12月22日(月) 晴れ |
祝日との間に挟まれた出勤日。 なかなかやる気にはなれません。(苦笑) しかしとりあえず、出勤。 そして今日は午前中に外出予定が。 とある大学に行ったのだが、また得難い経験をさせてもらった。 しかし、寒い。 昼に終わって、職場に戻ってから昼飯食べて、その後仕事して帰宅。 明日はお休み。 1日行って1日休むというのはかなり体が楽。 明日は、実家にてクリスマスケーキを食べに行く予定。 創思君はクリスマス雰囲気を味わえるかな。 |
12月21日(日) 晴れ時々曇り |
今日は起きてからずっとバタバタ。 まずは久々の晴天なのでベッドマットを洗濯して干すことに。 その間に、干せるものは干して。 並行して年賀状とか、実家御嫁入りパソコンのアップデートとか色んなことやってたからもう疲れた。 結局、昼の2時半過ぎまでそれでバタバタ。 でも洗濯物はひととおり乾くか、風呂場の乾燥で夕方には乾く見込みが立った。 ということでここからが本番。 創思君と自転車でレンタルのDVD返したり、公園へ遊びに行ったり。 もうクタクタです。 でも年賀状もこれでひととおり出来て投函もしたし、年末準備はある程度出来たかな? やっと気分的にも今夜から少し休めそう。 でもって気づけばもう年越しまであと10日。 早いなぁ。 |
12月20日(土) 曇りのち雨 |
起きたら8時くらい。 犬の鳴き声とかうるさくて、しばらくウトウト。 そして9時半に完全に起きました。 その後、準備して栄とか大須とか寄りつつ、実家へ。 昨日ひどかった道路の凍結はだいぶマシだが、道路にもあちこち雪が氷になっている部分が。 運転してて、気分的にあまり良いものではない。 寒い中、東山の山道を超えるのは行ってみて雪が残っているリスクがあったのでパスして、街中(地下鉄東山線の上)を抜けて行く。 実家着いてからは近所の洋食屋で昼飯。 そしたら雨が本格的に。 スーパー銭湯行って、体を休まさせて。 実家に戻って、創思君と遊びつつ、パソコンのリカバリしていました。 もともとVistaパソコンだったのだが、実家に御嫁入りさせようかと思って。 手元にWindows8が1つ余っているので(XPパソコンに入れようと思ったが、古すぎて入れれなかった)、それを入れたのだが。 正直使える状態ではなかった。 処理に時間がかかり過ぎて、まともに動かない。 なので、もとに戻してVistaでサポート切れまで利用することに。 Windows8は、現行のWindows7機のサポート切れた時用にしばらく塩漬けしとくかな。 その際には、10が出ているだろうし。 ということで、実家で散々遊んで、祖父母からは一足早いクリスマスプレゼント(4台の車が乗せれるキャリーカ―)もらって創思君は大喜び。 その後、帰宅し(創思君は昼寝していないので爆睡)、年賀状印刷して寝ました。 |
12月19日(金) 晴れ一時曇り |
寒い。 さすがに昨夜はもう雪は降らなかったが、積った雪はまだ溶けずに残っているものも。 それがそのままマイナス3度の冷え込みで凍って、道路はあちこちで凍結。 とりあえず今日は出勤。 明日から休みで、来週は祝日もあるし、そしてその後は冬休ということで、やっと終わりも見えて来た感がある。 さらには今日は時間休を取る予定で、体を休めるべく、整体に寄って来たい。 ということで、路面が凍る中、乾いてて大丈夫なところは自転車で、ヤバそうなところは降りて歩くことに。 日中に凍結路面はだいぶマシになるだろうから、何とか帰り道で整体に寄り道しやすい駅までは行きたいのだが。 しかし、意外と凍っている道が多くて。 特に矢場町あたりがひどかった。 東西の100m道路の交差点あたりは名古屋高速の下で日が当らないせいか、完全凍結。 押している自転車のタイヤはツルツル滑って。 自転車は乗らずに歩いていたのに、こけそうに。 結果、矢場町で地下鉄乗って出勤。 お仕事して、夕方に終えて、整体に。 なんか前回来て1ヶ月くらいだったけど、本当に色々とあった時間でした。 その間の気苦労や、体の無理がたたって、右半身の背中や腰あたりが異常に盛り上がって。 左右のバランスを欠いて、右半身だけがガチガチで痛い。 じっくりとほぐしてもらいました。 相変わらず酷いですね、と言われるが……。 いや、数日前はこの倍はひどかったですよ、この数日でどれだけ楽になったかと言いたかった。 とにかく、年末や年度末は仕事や何やらに追われて、いつも体はひどい状況に。 その後、帰宅して、創思君とプラレールで遊んで。 普段より早く帰っているせいか、一緒に長く居られたかな。 そして隙を見て、年賀状も少し印刷できたし。 着々と年末年始の準備です。 |
12月18日(木) 雪のち曇り一時晴れ |
朝起きて、やはり雪はかなり積っている。 なんと20センチ以上。 岐阜ですら14センチなのに。 名古屋では12月としては史上2番目の積雪らしい。 普段よりも少し早めに出てゆっくりと歩いて出勤。 とはいえ、今日は新雪だから気を付けていればそう怖くは無い。 明日の朝かな、これが踏み固められて、凍って怖くなるのは。 ちなみに今日は公園を横切ったんだけど、途中で後悔。 あんまり歩いた人がいないせいか、完全に新雪でザクザクと雪の中を進む感じで。 深い雪を走り回る犬みたいになってきて、靴も雪まみれに。 しかし引き返すわけにもいかず、最後まで。 なんとか地下鉄にも乗って職場に着いたら……。 全然人がいない。 今日はかなりあちこちの交通がマヒしているようで。 ちなみに今日は遠方に出張する予定もあったのだが、オレはパスしてて、でもそもそも電車が動いていなくて行けなかったらしい。 そんななかお仕事して、夜は早々に帰ってきました。 昨日で今年の仕事の山場を越えたと思うので、少しゆっくりしたかったし。 帰り道がまた怖くて。 自動車の衝突も見たし、路面が白くなっていないのにあちこち濡れているだけのように見えて凍っているし。 これは明日の朝は事故が多いかも? |
12月17日(水) 晴れのち雪 |
心も晴れやかに出勤。 今日は夜に雪になるらしいが。 朝は雲ひとつない青空、そしておかげで冷え込みもかなり。 今日は今年の仕事の山場かな? この1〜2週間、バタバタとしていたがやっとこれで落ち着けそう。 昼過ぎから会議を完了して、夜までになんとか計画通りにイベントを完了。 やっと、これで年末が迎えられそう。 帰宅も気分は良い。 雪は降りそうではない感じの、寒いが雲もあまりない空。 しかし、寒い。 帰宅して創思君と遊んで、22時半過ぎになって創思君、さぁ寝るかというころにカーテンを開けてビックリ。 外は一面銀世界。 3センチは積っている。 しかも雪がしんしんとまだまだ降り続けそうな感じで。 こりゃ、明日、どんだけ積ってるんだ? とりあえず寒いので、暖かくして寝ます。 明日はちょい早めに起きて、ゆっくりと歩いていかないと。 |
12月16日(火) 雨一時曇り |
今日はブルーな1日。 仕事も全然手に着かない。 と思いきや、それ以上にバタバタしてて体を動かしているので、夕方までは没頭。 夕方からの打ち合わせで余計なことを考えだして、もう手に着かないレベルに。 仕事終わってから、いよいよブルーなイベントへ。 助っ人で来てもらった人と待ち合わせ、事に臨むのだが。 いきなりの先制パンチで助っ人はあえなく帰ることに。 そこからはオレの孤独な戦いで。 なんとか1時間弱かけて切り抜けました。 しかし疲れた。 持てるものをフル動員して事に当たった感じで。 終わったころにはもう精も根も尽き果てていました。 そして帰宅。 創思君と昨日約束したとおりお風呂入って。 やっとこれで、ずっと心にあったものが解消したかな。 これから体も心も少しは楽になるかな? 今年の終わりに向けて、大きなことが1つ完結出来たかな。 明日から、新たに仕事に頑張れそうです。 |
12月15日(月) 雨のち曇り |
いよいよ今日からまた1週間。 今週は非常に気分が重い。 明日が大きな山場になりそうだが、仕事では水曜日までが山場。 とりあえず、明日の事を考えるともう気分的に押しつぶされそうになるが。 今日の昼飯もそこそこに明日の対策を。 どこまで準備できるのかは分からないが。 一方で仕事の方もバタバタと。 とにかく年末までにやることがいっぱいあるのに、今まで動いていなくて、ここにきて一気にあれもこれも動きだしてきたので。 水曜日を越えればひと段落すると思うのだが。 仕事を終えて帰宅し、創思君とお風呂に入る。 明日一緒にこの時間には入っているんだろうなぁ。 ちゃんとオレは笑ってお風呂入っていられているのだろうか。 |
12月14日(日) 晴れ時々曇り |
かなり昨夜は冷え込んだなぁ。 加湿とか何もしていないのに、部屋の中の窓が結露。 しかし外は雪は無し。 雲が無かったからか? 寒空の快晴。 とりあえずはホームページ更新して、朝飯食べてから選挙へ。 投票率低そうだがどうなるんかな? 投票の前に雪降りそうだったので、先に公園に寄って創思君と遊んでから行く。 結局、投票帰ってきたら2時過ぎ。 遅めの昼飯食べて、その後は創思君とお昼寝。 5時半に起きて、夜飯を食べて、今度は創思君とレンタル屋へ。 外はかなり寒い。(ポツポツのみぞれ程度はあったが、結局雪は降らなかった) 結局その後選挙速報見て寝たけど、投票率はとうとう約50%? 選挙行かなかった人で1位取れるというバカバカしい状況に。 1990年の選挙では80%前後あったのに。 |
12月13日(土) 晴れ時々曇り |
起きてしまう。 もっと寝ていたかったが、犬のほえ声で。 昨日から隣の家で犬を飼いだしたようで、逆隣の先輩犬が吠えるのだ。 しかも朝6時とかに散歩に出る際に吠えて、その後は家の外に出ているので時々思い出したように。 大型犬なので、声も野太くて。 朝早くから、ちょこちょこ目覚めてしまう。 慣れなのだろうが。 ということで、早くは目覚めたが始動はゆっくり。 寒いので。 昼前に実家行って、昼飯食べてスーパー銭湯行って。 後は実家でのんびりしていました。 その後夕食食べて帰宅。 今夜はそこからどんどん気温が下がってきて。 明日は雪だと言うけれど。 また寒波かぁ。 |
12月12日(金) 曇り一時雨 |
何だ? 朝から犬がよく吠えるが、野良猫でも玄関や鉢の上にいるのか? 寒くなっているからなぁ。 と思って起きて朝飯食べて、出勤しようとしたら。 玄関出たら、そこに犬の頭が。 え? 隣の家との境の塀の上にゴールデンレトリバーの顔があった。 どうも飼い始めたらしい。 これが鳴き声の原因か? とりあえず出勤して、今日も1日お仕事。 今週は本当に色んな事があった。 もう疲れてクタクタ。 でもなんとか乗り切って、帰宅。 夜飯は近所の回転寿司屋へ行って、創思君と楽しんで食べてきました。 その帰りにゲオ寄って。 んで帰宅してからはバットマンの映画がテレビでやっていたのでそれ見ながらプラレール作って。 それで創思君は遊びつつ、風呂入って寝ました。 オレは疲れの反動か、なかなか寝るまでに時間がかかって2時過ぎに寝たけど。 明日からゆっくり休みたい。 |
12月11日(木) 雨一時曇り |
今日は朝から雨。 地下鉄で出勤して、いつもどおりに始まる仕事。 しかし年末に向けて色々と課題は山積で。 打ち合わせを重ねて、そこで出た内容をメモして。 夜になってそのメモをまとめて、結局それをメールとか出来たのは22時頃。 うーん、今年度になって所属が変わってからは久々だ、ここまで残るのは。 そして帰宅してみると、昨夜もあまり遊べなかった創思君が、もう寝る寸前。 今日もあまり遊べなかったな。 何か悪いなぁと思いつつ寝るまでは一緒にいたが。 |
12月10日(水) 曇りのち晴れ |
今日は打ち合わせばかりの1日。 というか決めることやチェックすることが多すぎて。 それに年末に向けて、追い込み作業だし。 本当に今週はバタバタがひどい気がする。 作業が遅れていて、そのツケが大量に回っているので。 もっと早め早めにやってくれていれば良かったのだが。 来週いっぱいまで大変になりそう。 そんななかで、先月遭遇した嫌な案件が復活してきてしまった。 この時期に、しかも終わったものだと思っていたのに。 明日から嫌な気分が続きそう。 うーん、大変な年末になりそうです。 |
12月9日(火) 晴れ |
今日は職場の忘年会。 仕事終わってから手伝いもあって、ちょっと早めに会場へ。 15分くらい歩いた先だったのだが。 何か、まだ年末感が無いので忘年会と言っても……、遠い世界のような実感がわかない。 さらには今日は昼に仕事で外出した際に、4年前にこれまたよく仕事で行った懐かしい場所に行ったせいもあるかも? 記憶の中の世界は、つい昨日のことのように実感があって……、それと比較すると余計に忘年会の方が現実味がなくて。 飲み会が終わって外に出てブルブル。 一気に寒くて体が冷えました。 そして帰宅。 創思君はプラレールやりたくて待っていたみたいだけど。 もう時間も遅いのであまり遊んであげれなかった。 ちょっと心の残り。 |
12月8日(月) 晴れ |
暖かめ? 出勤していてもあまり寒さを感じなかったが。 とはいえ、もうコートに手袋と完全防備なんだが。 今日は午前中に昨年度までの所属でいくつかお仕事。 こういう他との調整の際に今までの経験が非常に役にたっている。 そして午後からはいくつか仕事の計画をたてていく。 明らかに先週までと仕事のスピードが違う。 年末に向けて加速度がハンパない。 明日も打ち合わせや外出の予定がいくつか入ったし。 それに伴って、準備も大変で。 年末の休みに向けてゆっくりと終息と言う感じではなくなってきています。 もう半月なんだけどなぁ。 しかし1年、またまた早かったなぁ。 特に今年は夏が終わってから無茶苦茶早かった気がするが。 入院騒動とかあったし。 |
12月7日(日) 曇りのち晴れ |
今日は朝起きてさっそく創思君とお散歩。 結構まだ寒くて、厳重装備だがまだ寒い。 とりあえず全然最近創思君と外に遊びに行けていないし、昨日も雪だったので公園へ。 しかし昨日の雪のせいで、遊具はまだぬれててあまり使えない。 仕方ないので近くの総合駅まで自転車で創思君連れて行って、そのそばの橋から電車見てました。 しかし橋なのでこれが寒い。 仕方ないので場所移動して、線路わきのよく見えるところで自転車止めて創思君は電車を、オレは喜ぶ創思君を見てました。 その後イオンの近くのボーリング場のゲームセンターで遊んで、イオンにも寄って帰宅。 11時過ぎから出て帰ったのは2時過ぎかな。 そして遅めの昼飯食べながらテレビ見て。 寒かったせいかだんだん疲れも出てきて、4時頃から昼寝。 7時まで寝ていました。 全然年賀状に時間さけていないのだが、これで今日は終わり。 あっという間の日曜日です。 |
12月6日(土) 雪のちみぞれ時々曇り |
朝9時頃に起きて準備して実家へ。 今日は携帯電話の契約を新しくしないといけないので。 しばりで2年間に一度、1ヶ月間しか契約を替えれないので。 あくまでもオレの家族回線に入れている母親の携帯の話なのだが、オレ自身のも一緒に変えたから2年たっているし、もし良いものがあれば。 そう思っていたのだが、ガラケーからガラケーの機種変更は全然お得なプランは無いようで。 結局オレのは電池パックを保険ので1つ無料になるのでそれで継続して使い続けることに。(オレの携帯は時期の縛りは無いので) 母親の方は、番号をまったく新しいのにして、新規で契約し直すことに。 色々と面倒な感じで、都合上、新規は今日で現行の解約は年末に行うことになりそう。 しかし、ガラケーの製品開発もぜんぜんされていないようで、まったく同じ機種になることに。 母親的には操作が変わらなくてよかったようだが。 とりあえず、これで今月の試練がまたひとつ終わったかな。 まだまだ他にやることはいくつかあるが。 さて今日の雪は朝から降り始めて昼前には横殴りに。 湿気が多いので積りはしなかったが。 年末寒波が一足先にきた感じかな。 |
12月5日(金) 晴れのち曇り |
眠い、そして寒い。 暗いから眠いのはここ数日一緒だが、金曜日ともなると眠気もアップ。 しかし起きなければ、ということで起きる。 出勤して、午前中に今日のメインの打ち合わせと言うか報告。 かなりの量あった資料を説明。 そして無事完了。 この仕事については、資料や説明を手を抜かずにするし、そこは自分でも問題ないと思うが。 いかんせん、オレがこの所属では何の実績も無いので、説明しても感触は良かったり悪かったり安定しない。 しかし、コンビを組んでいる人が今の所属に以前いた経緯もあり、そこは口をはさんでもらって乗りきる。 まぁ、IT系の所属ではないので、技術に対する信頼感を感じる前に分からない感じなので。 本当にコンビ組んでいてよかったと思える瞬間ではある。 論理的な考えや、作りこんだ資料だけではなく、長年の人間的なつながりや信頼感は急には何ともならないので。 その後、午後からはお仕事も加速。 もう残りすくない今年中にやらなきゃいけないことも多いので。 夜はとてつもなく寒い中を帰宅。 帰ったら、創思君から毎度のごとくプラレールを作れと言われて、一緒に遊ぶ。 さあ、やっと休みだ。 明日は早朝雪予報。 寒くなりそう。 積っていなければ良いが。 |
12月4日(木) 雨時々曇り |
今日は朝から資料作成で黙々と。 明日に向けて必要なものがいくつかあるので。 そんななか、昼から打ち合わせ。 その後もまた黙々と自分の作業に戻る。 何かここ数日は一気に寒さ同様にお仕事も一気に加速した感じ。 今日も体の奥から疲れて帰宅して、創思君からの第一声が「プラレール作って!」。(苦笑) 30分以上かけて作ってからやっと夜飯にありつける感じで。 しかもその後もべったりだし、創思君が寝て解放されてからやっとぐったりして休憩。 そして用意して眠りにつきました。 今日から湯たんぽを入れてみたけど、もうすぐに眠りの世界に。 明日の朝までぐっすりでした。 |
12月3日(水) 晴れのち曇り |
今日も寒い。 まぁ、12月なんだし、今までが暖か過ぎていたのかも? コートの暖かさもあるのだが、今日からはステテコを履いていくことに。 おお、あったかい。 しかし急に冬支度になったな。 仕事してても、外出るときの温度差(特に夜帰るとき)が激しくなっている気がするが。 今日も昨日に続いて缶詰のお仕事。 終わったころにはヘトヘト。 そして寒いので、震えながら帰宅。 帰ってからは年賀状で、宛名印刷をする。 そしたら急に地震が。 縦揺れメインだったが。 美濃の方での地震だったようだが。 このところ、御嶽山や阿蘇山の噴火もあるし、他にも蔵王でも噴火の兆候もあるし。 先日の長野の大地震の件もあるし、色々と気になる感じです。 さて寒いのでそろそろ湯たんぽ布団に入れて寝たいな。 今日は雨降りそうで、それほど冷え込みも厳しくないので良いが。 ホント、寒さの厳しさが一気にきた感じ。 |
12月2日(火) 晴れのち曇り |
さすがに今日の寒さはもう耐えれません。 コートを出して着て出勤しました。 昨夜かなり寒かったのもあるし、今朝は冷え込みが厳しいので。 今日は丸一日、会議室で缶詰の仕事。 打ち合わせもそうだが、作成した書類の修正で読み合わせたり、色々と。 もう夜にはクタクタでした。 そして帰宅途中には昨夜同様にサークルK巡り。 どこも置いていなかったのだが、なんと家から一番近い店にありました。 こういうもんかな、探し物は。(苦笑) 4種類あって、無論複数セットを購入しました。 結局、普段缶コーヒーなんて飲まないのに、家に10個以上の缶が。 ま、明日も書類修正は山ほどあるし、チームの方向けの差し入れに持っていくかな。 チャギントンのプルバックカーを手に入れて創思君は上機嫌。 それで遊ぶかと思いきや、相変わらず、帰宅すると「とぉーたん、プラレール作って!」と。 夜飯前にプラレールで線路作って電車が走れるようにするまで夜飯が食べれません。(実際には夜飯は出てきても終わらないので、食べる頃には冷えまくっている) 創思君が遊びだしたくらいに夜飯を食べ始めるのだが、すると今度は「とぉーたん、これ食べる」とオレが食べているものを欲しがって食べだす。 夜飯はオレが帰る前に食べているのだが、どうもオレが食べるものは美味しいと思っているようで。 今までにも食べたことないものをオレが興味を引くようにして食べさせて、美味しいと知って食べだしたものはいくつもあるので。 オレが食べようとしているものを一緒に食べるのが好きなので、その相手をしているとなかなかオレ自身の食事が進まない。 でもなんとか食事を終えた後は一緒にお風呂。 風呂を出ると、帰宅してからの創思君のべったりは、ひと段落。 風呂上がりで飲み物のんで、本格的にプラレールで遊んで、10時頃から最近はロボカ―ポリーを2〜3話見て、眠りに寝室に行くというルーチンになっています。 そんで11時前に寝ているかな。 オレはそこから洗濯干したり何だかんだで0時半とかもっと後で寝ているが。 |
12月1日(月) 雨 |
寒い寒いと言っていたが、今朝は雨でそれほど冷え込みは無し。 ちょい小康状態のときに出勤だから助かったが。 シトシト降りで、暗くて体は眠い。 仕事してお昼に外出ると、うわ、寒っ! 部屋の中が人間や機械で暖まっていたせいなのか、外のあまりの気温差で身震い。 こりゃ、昼でこんなに寒いと夜が思いやられる。 そして実際に仕事終わって夜に外出ると、めっちゃ寒い。 雨も上がってはいたが、まだまだ路面はぬれてて。 ここ最近の落ち葉と相まって、自転車ではすっ転びそう。 そんななか、帰宅中にカミさんから連絡が。 なんでも明日からサークルK限定で、缶コーヒーのワンダにチャギントンのプルバックカー(要はチョロQみたいなの)の玩具がついてくるらしい。 「これは行かねばなりません」という意思表示を創思君がしているようで。(苦笑) そんで、夜に確認しに(場合によっては取り置きしてもらいに)近所のサークルKに行くとのこと。 仕方ないので、オレも帰宅途中にあちこち寄り道して5店ほどサークルKを見て回る。 さすがにまだどこもフライングでは置いて無くて、明日次第かな。 どこのサークルKでもあんまり認識もないようで。 明日になって入ってくるかどうかレベル。 明日、見つかるかなぁ。 創思君はチャギントン好きなので。 |