トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2014年3月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

3月31日(月)
晴れのち曇り
いよいよ今日で今年度も終了。
そして4年間勤めた所属ともお別れになることに。
来年度からは新しい所属に異動になるので。

書類とかも結構片付けが出来てて。
さすがにもう大きな事業も片付いているし。
就業時間が終わったころには、もう残りは身の回りを片付けるくらいに。

掃除をして、荷物を新たな所属の部屋に持って行って。
結局帰れたのは21時頃。
とはいえ、事前に色々片付けておいたのでこの時間。

歴代、多くの人が深夜に異動してたことを考えると良かったのでは?
とりあえず、年度末作業で体は結構疲れているので、明日から週末までもつかが心配。
と、同時に来年度からの新天地での不安がかなりあるのだが。
3月30日(日)
朝から雨。
結構ザーザー。
雨戸閉めて寝ているからマシだけど。

春の嵐と言うことで、昨日の土曜日の午後に来ると言う予報だったが結局今朝未明から午前中にかけてこの地域は寒冷前線が来たようだ。
さて、今日起きたのは9時半過ぎ。
そして1つ歳をくっていました。

どんどん歳をくっていく。(苦笑)
自分の年齢がいくつかも、数歳レベルでおぼろげに覚えが無くなって行くのだが。
さて、そんな今日はホームページを更新して買い物して。

夜に御祝いで回転すし食べに行って。
早めに寝ました。
創思君が家の中で大暴れだったので疲れもあるけど、まぁほどほどに休めました。
3月29日(土)
曇り
起きたのが9時過ぎ。
昨夜は4時過ぎに寝たので眠くて眠くて。
そんななか準備して実家へ。

もう寝むくて疲れてて。
実家着いてその後ご飯食べに行く。
ここで車で寝ていた創思君が起きちゃって、猛威をふるい始める。

ここ最近、創思君はもうヤンチャも真っ盛り。
自分の思い通りにならないとギャーギャー叫ぶし。
とにかく動いてあちこち触ったり走ったりしたくて仕方ない。

ということでお店に入って大人しくしている事もなく。
しかも次々、コレくれアレくれが始まって。
自分の限界を考えずに食べるし、孫から言われると喜んで食べさせる祖母の組み合わせの悪さもあり。

吐きました。
大きめの個室で食べてたのだが、向かいの席のオレの方へ走ってきて、間近に来たと思ったら立ったままマーライオンのように。
大人もかくやというほどの量を。

おかげでオレの服もひどかったが、部屋全体がひどいことに。
その後始末で大変でした。
その後はスーパー銭湯行って、髪を切って。

実家で夕飯食べてから帰ってきました。
しかし眠いことこの上なく。
おかげで帰宅してからも早々に寝たけど。

平日の疲れがもうひどかったからなぁ。
3月28日(金)
晴れ一時曇り
さぁ、今日で今週も終わり。
眠いと言うかだるいと言うか。
もう疲れもMAX状態での出勤。

フラフラしている状態でお仕事して、さらに夜遅くまで。
先日業者のミスを発見して再提出をお願いした書類も、今年度中は無理として来年度予定だったのに。
夜になって出て来たので、既に引き継ぎ事項として引き継いだのだが、夜遅くに処理してた。

結果として、0時半前頃まで職場で仕事して、そこから帰宅。
ただでさえ眠いのに、この時間までだともうフラフラ。
帰宅後、風呂入ったり飯食べたり洗濯したりで寝れたのは4時。

眠い〜。
3月27日(木)
晴れ
今日は雨上がりの出勤。
そして急ぎすぎて薬を飲むのを忘れた。
おかげで今日は花粉はもう……。

今年は花粉は創ひどくないかなと思ってたが、日曜日の夜からもうひどくて。
今週は一気にピークが来た感じ。

今年から薬かえてるから状況もよく分からんが、今日は薬ないのにそう滅茶苦茶ひどいとは感じなかった。
昨日とかと大差ないような。
でも多分薬の効き目が遅いので少ししたら効果が切れる時期が後で来るんだろうなぁ。

仕事は一進一退。
そして、来年度の引き継ぎを夕方に受ける。
不安だらけだが、仕方ない決まったことなら前に進むのみ。

夜は今年度の仕事の残りで残業。
あとは自分の荷物をまとめるのもあって、23時半前まで職場にいてそっから帰宅。
眠いが、休みまでまだまだあと1日ある。
3月26日(水)
このところ疲れもひどいので、今日は早く帰るつもりだったのだが。
早いと言っても、21時まで職場にいて、そっからの帰宅になった。

久々にこの時間なので、来年度の定期を買ってから帰宅。
この時間でも早いと思えるのが悲しい。
創思君とも夜は会えない(既に寝ている)こともあるのだが、この時間ならまだ起きているだろう。

しかし、来年はもっと早めに帰りたいなぁ。
年齢的にもかなりつらいし。
3月25日(火)
晴れのち曇り一時雨
昨夜の疲れが残っているが。
出勤。
そして今日は身の回りが結構片付いたかな?

書類をあちこち綴じまくって。
机の上はまだまだ汚いけど。
残りあと半分だけど、今週中で終われるか?

今日も職場出れたのは22時過ぎ。
このところ毎日のように遅いので眠くて眠くて。
体も不調続きだし。

雨のポツポツするなか帰宅して、とっとと寝ました。
3月24日(月)
晴れ
さぁ、いよいよ今週もはじまる。
年度末に向けて、勝負の1週間。
実際にはまだ来週の月曜日が最終になるが、今週で終わっておかないと。

最終日は何かとバタバタするし、それ以外でも横から色んなものが入ってくるので。
引き継ぎもそうだが、荷物まとめるのも大変そう。
早めに終わらせておかないと。

ということで、今日も遅くまで。
月曜日から遅いのはツライ。
とはいえ、今週はずっとこんな感じかも?
3月23日(日)
晴れ
起きたら10時半。
さすがに昨日はもう限界突破だったんだろうなぁ。
死んだように寝たもん。

しかし、昨夜も10時半過ぎくらいに寝たから12時間寝たのか?
とはいえ、今日は朝方7時くらいの創思君の泣き声から、ちょっと浅い眠りが続いたが。
でも珍しくかなりな朝寝坊が出来た。

それでも眠いのがよくわからんが。
相当疲れているんだろうな。
毎日夜遅いし、花粉で体もやられているし。

ということで、起きてからは毛布を洗濯して干して、その後も計3回洗濯機まわして洗濯して干してました。
というのも今日はかなり天気が良かったから。
昼飯はマックで済まし、その後創思君と公園へ散歩&遊具で遊び、一端帰宅して布団を別のに干し直して再度散歩。

2度目の散歩は1時間半くらいかかったかな?
ミスドでドーナツ買って、創思君とジュース飲んで、ゲオ寄って。
帰宅したらもう夕方。

布団や洗濯しまって、創思君と一緒にその後昼寝しました。
しかし寝る前に頭が痛かったのだが、昼寝を終えて7時半くらいに起きてからも頭痛がひどい。
花粉吸いすぎたか?

夜飯食べて風呂入ってなんとかおちついたが。
花粉もまだまだピークが続いているので、そろそろ何とかしてほしい。
とりあえずは、0時頃に寝て体力回復に努めます。
3月22日(土)
晴れ
今日は朝早くから起きて、遠出。
普段の平日より朝早いよ。
眠い、そして寒い。

このところ最低気温が5度くらいまで上がってきているのだが、今日はちょっと下がって2度くらい。
そんななか電車にまず乗って集合地へ。
小旅行でした。

帰宅は6時半過ぎだったけど、もう疲れに疲れ果てて。
眠いとかいう以前に電池切れ。
もう9時前あたりで意識が落ちそうに。

何とか頑張って10時半まで意識を保ち、早々に寝ました。
明日もかなり遅くまで寝れそう。
毎日遅い日が続いていたし、もう疲れも限界だったんだろうなぁ。
3月21日(金・祝)
晴れのち曇り
眠いのに眠いのに。
創思君が8時前に起きて起こしてくれた。(泣)
ふらふらするくらいに眠い。

平日は毎日2〜3時寝だし、花粉疲れもあるし。
週末は寝ないとやってけれない。
しかし元気な創思君の相手をしないといけなくて。

今日はカミさんがセールイベントで買い物するとかで早く起きて出ている。
だからこそ創思君も起きてしまって二次被害にあっているのだが。
代わりにオレの母親がヘルプで来ることになっている。

結局母親が来たのが9時半頃。
週末だしまだ寝ていると気をつかって近所の喫茶店で時間をつぶしていたようだが。

朝食食べている創思君の面倒をお願いして、オレ自身の朝食を済ませて、洗濯干して布団を干して。
身支度すませて創思君ともども近所の公園に遊びに行く。
1時間色々と遊んで帰宅し、昼飯を途中で食べつつ実家へ。

実家着いた頃にはもうオレが眠くてしょうがないのだが。
とりあえずスーパー銭湯行って夕方にまた実家に戻り、寝れるかと思いきや、昼に車のなかで爆睡して元気を取り戻した創思君の相手で寝れずに、夜飯食べて帰宅。

とっとと寝る準備して、22時半には寝ました。
3月20日(木)
眠い、昨夜も遅かったし。
そろそろ来年度に向けて書類を整理して、引継書も作ってないとあかんのだけど。
まだまだ全然そこまで行ってない。

というか、ここに来て打ち合わせとかが多くなってるので。
そんなこんなで夜までなかなか思うように仕事が出来ず、結局22時まで残業、そこから1時間以上自分の身の回りの書類整理をして、帰宅したのは0時近く。

来年はもう少し早く帰りたいのだが。
帰宅後、寝ていた創思君を起こして風呂入れるも、ものすごくグズって。
オレ自身が眠いのもあり、ヘロヘロで3時頃に寝ました。
3月19日(水)
晴れ時々曇り
今日こそ早く帰れるか?
でも厳しいだろうなぁ。
今日は来年度の異動情報を集めて全体のパソコンの配備を調整するために4人で会議室こもってガリガリと集計とかしないとあかんから。

予定ではそれが終わるのが5時半。
そこから自分の仕事が開始だもん。
どうなるかと思ってたら、案の定、22時前まで残業する羽目に。

しかしある程度は自分の仕事も進んで、ちょっと気分はよいが。
でもまだまだ残りが多い。
終われるか?追われるのは間違いないが。
3月18日(火)
雨のち曇り
朝から雨。
昨日の異動内示の衝撃を胸に出勤。
職場は皆さん同様な状態で。

まぁ、年度末のバタバタもあるし、フワフワした感じ。
そんななかでお仕事はどんどん進んでいくので。

今日は朝から雨の中、とある案件で外出し現場調査。
昼前に戻って、午後からは打ち合わせも入りつつだったので全然自分の仕事は進まない。
結局、また残業で遅くなりました。

毎日こんな感じで体力的にはキツイが。
これもまた年度末の風物詩なのか。
しかし、昨年度の年度末よりはマシだが。
3月17日(月)
晴れ
今日はいよいよ来年度の人事の内示が。
お昼休み直前に各自が呼ばれて聞くことになった。
オレは……、う、完全に意外な結果に。

おそらくここに行くのではないか?という予想はあったのだが。
そっかー、予想外だった。
というか、オレのイメージには合っていないような。

来年度への不安も胸にとりあえず今日も残業して、まずは今年度の仕事を片付けることをしてきました。
しかし、予想外だ。
まぁ、何も分からない以上、何も考えれないが。

しばらく、年度末までは悶々としそう。
来年度は今年度よりももう少し早く帰れるとよいな。
そろそろ体も無理がだんだん効かなくなっているし。
3月16日(日)
晴れ
朝早く起きて、まずはベッドマットの洗濯。
洗濯したら干して。
その後、創思君が起きだすが、オレは午前中にホームセンターへ。

そこで大型の鉢を買って、下に敷く鉢石や土とか買って、さらに芝桜とかチューリップとかユリとかも買ってくる。
その後帰宅して、園芸のスタート。
かなり大型の鉢を買ってきているので大変だったが、創思君が散歩して帰ってきて手伝い(なのか邪魔なのか)をしつつ、完了。

その後、創思君が昼寝しているうちに紐を引っ張って温めるタイプの駅弁を昼飯として食べ、起きて来た創思君と新しい自転車を見に行ってくる。
もうオレの自転車はブレーキが全然効かなくなってしまっていて。
しかもスポークも先日走行中に3本外れてしまった。

ブレーキが効かない理由も前輪がもう変形してねじれてしまい、ブレーキのゴム部分を普通にブレーキしなくても車輪がこするため。
結果、ブレーキゴムがどんどんこすれてほぼもう無い状態になり、ブレーキを目いっぱい引いても全然効かない。
かなり危険な状態なので、もう乗るのも控えないといけないのだが。

ということで、とうとう家の近所に最近できた自転車屋さんで買ってしまいました。
現物は数日後に届くようだが。
それまでは果たしてどうしようかな。
3月15日(土)
晴れ
起きたらもう10時。
久々だな、休日に一度も目覚めずに朝寝坊するのは。
創思君にたたき起こされて、起床。

朝飯食べて、イチゴの苗を植えて、サクランボと源平しだれ桃の根に水をやって、荷物準備して実家へ。
実家について昼飯食べて、昼寝した創思君が起きるのを待って、スーパー銭湯へ。
風呂入って、実家に戻り、もう実家中を嵐のように遊ぶ創思君の相手をして、夜飯を食べる。

その後帰宅し、ホームページ更新して寝ました。
もう眠気も疲れもあって。
とにかく休みたい。

しかし、明日は金曜日のサクランボと源平しだれ桃を植えるために大きめの鉢や土とかを購入して、園芸やらないとあかん。
起きれるかな?

あと、そろそろ自転車も新しくしたいし。
携帯電話はサブディスプレイの液晶がダメになったみたいで、数日前から表示が暗くなって今は暗くてまったく何も表示されなくなったし。
まぁ、メインディスプレイは生きているから、時計を見るのに手間がかかるくらいだが。

布団も干したいし、明日は果たしてどこまで何が出来るのか?
3月14日(金)
晴れ
あかん、眠い。
しかし頑張って出勤。
そして黙々と仕事をこなしていく。

月曜日から続く、この作業もなんとか2/3を越えて終わりが少し見えてきたし。
でも今日は花粉がまたレベル上がった感が。
目がもうひどい状況で。

水曜日から徐々に花粉量が多くなっている気がする。
もうピーク時期だと思うが。
さすがに去年ほどではなくて助かる。

そうそう、今日職場で注文していた草木が届いた。
例年この時期になると、業者さんからいかがですか?というチラシが入ってくるので。
昨年も鉢植えにする超小型の桜の木とか、コスモスの種とかを買ったが。

今回はさくらんぼの木と、源平しだれ桃の木と、イチゴの苗を購入。
イチゴは11月に苗を買って植えたが、一部が枯れたのでその後釜に植えることに。
サクランボの木は成長しても1m程度で、1本で実がなるタイプだったので、創思君が将来収穫して食べれるように。

源平しだれ桃は職場の通勤の際にも1本だけあるのだが、奇麗なのだ。
1本の木に白・ピンク・赤の花が咲き乱れるので。
とはいえ、サクランボと源平しだれ桃は30cm程度の根の着いた枝すらない木のみなので、数年は育てないと花や実はつかない。

週末に植えるかな?
とりあえず、今日はもう限界。
眠くて眠くて。
3月13日(木)
昨夜遅くに降り出した雨が、どんより雲と一緒に朝から居座り。
しかも、日中ものすごいザーザー降りになったり。
もう1日、雨で荒れまくり。

風も強くて、夜はビュービューゴーゴー。
そんななかでも年度末の仕事は進行中。
昨夜の雨からもう花粉がひどいこともあり、単純仕事と併せてかなり辛い。

しかし今日も仕事は終わらず、22時まで残業。
さすがにこの時間だと雨は止んでいるが。
風がものすごくて、時々吹く突風で体が流されそうになるくらい。

とりあえず昨夜は0時過ぎに寝れたが……。
まだまだ眠さは残ってて。
緩慢な動作で寝る準備を進めて、洗濯終えて寝れそうかなと思えたのが2時過ぎ。

と思ったら、ユッサユッサと地震が。
テレビで確認すると、震源は中国・四国・九州あたりのようだが。
最高で震度5強とのこと。

大きな被害が無いとよいが。
そんなこんなでニュースとか見てたら、結局、今日寝れたのは3時くらいに。

あかん、明日大丈夫か?
残業を早めに切り上げることが出来ればもうすこし体は楽になるのだが。
しかし、年度末のスパート状態だから、そういうわけにもいかず。

花粉症に寝不足が加わって、明日大丈夫かな?
3月12日(水)
曇り一時雨
意識して普段より少し早めに起きて準備して出勤。
寝不足で動作が緩慢なので。
あと、ボケボケして忘れ物やとんでもないミスしそうなので。

昨夜寝るのが遅くなった一因として、洗濯のボタンの押し忘れってのもあって。
2時過ぎに、さぁ洗濯物干して寝ようと思ったらボタンの押し忘れで全然終わって無くて。
そこから洗濯開始になったので。

そんなミスが怖い、今日1日の開始。
朝から少し花粉が増量中。
頭痛もする。

そんななか、電話も多いし、単純作業は全然終わりが見えないし。
今日は20時過ぎまで仕事して、帰宅。
さすがに昼間暖かかったので、空気も匂いがするように。

土や草のにおいと言うのかな。
オレは春を告げるこの匂いが結構好き。
急に夜でも鮮やかな匂いのする今日みたいな匂い。

同様に秋口の土や草の匂いが急に変わるのも好き。
両方とも何か季節を強く感じるし、これから何かが変わるぞって予感がして。

チンチョウゲの花のようにこれからは花のにおいもまたするようになるんだけど。
土や草の匂いもまた春の訪れを感じで非常に好きなんです。
とりあえず、そんなこと思いながら帰宅。

寝不足なので、とっとと準備して0時過ぎには寝ました。
寝る前にはほぼ電池切れ状態で、布団に入ったらバタンキューでした。
3月11日(火)
晴れ
今日も朝は寒い。
とはいえ、昼間は気温が上がると言う話だが。
昨日の雪は結局夕方までで、積ることなく気温だけが下がった。

今朝はまだ花粉は良いが、昼から暖かくなるとなれば飛び始めるかな?
もう時期的にはピーク時期だから。
しかし、今年から薬を変えたのだが、非常に調子が良い。

花粉が少ないだけか、薬があっているのかの判断がつかないのだが。
仕事は先週でオレの中ではひと段落し、今は単純だが恐ろしく精神的に苦痛なエンドレス状態の作業に。
いつになったら終わるのかも怪しいのだが。

今日も朝からずっと。
そして職場を出てきたのはこれまた22時過ぎ。
おかげで今日は3時過ぎに寝ることになった。

ただでさえ寝不足で、家帰ってからは緩慢な動きになっているうえ、長時間の単純作業でぐったりしていたので。
明日は明らかな睡眠不足になりそう。
そもそも明日起きれるかな?
3月10日(月)
曇りのち雪
寒いなぁ。
朝の出勤も寒くて。
曇り空の下、冷たい風を切るように出勤。

……とそしたら、昼にご飯食べに行くときにチラチラと雪が。
うわ、この時期に名古屋で雪?
すごいなぁ〜と思っていたのに。

お昼ごはん食べているときに外みたら、え?
横殴りで雪が降っている。
うわー、ひどい。
さすがにまだ降り始めだったのと、湿雪だったので積りもしないが。

その後、午後も仕事しながら顔を窓の外は雪。
こりゃ、夜もこんな感じだと積るぞ。
3月の雪とは。

結局今日は22時過ぎまで残業して、帰る頃には雪も止んでいたが、もう風が冷たくて寒い。
このところ寒いので花粉は少なめで良いのだが、春が来ないのもそれはそれであかんような。

帰宅して、とりあえず寝たのは2時頃。
週の頭から眠くなりそう。
3月9日(日)
曇り時々晴れ
今日は起きて、ベッドマットを洗濯して干してから、運転免許証の書き換えに。
朝早いし眠い。
しかし、その分、何事もスムーズに。

現地ついて、手続きするも人が少ないのでかなりスムーズ。
さらにはオレはゴールドなので、時間も少なくて済む。
全部終わったのは、10時半過ぎ。

そこから帰ってくるも、今日は名古屋ウィメンズマラソンなので、野並の方まで南下してから帰ってくる。
自宅に戻ったのは11時半過ぎ。
そこから創思君と公園行って遊んだり、一度帰宅してまたあちこち散歩行ったり。

その後、14時前に昼飯食べて、また創思君と遊んでから布団とりこんで、昼寝。
夕方に起きて洗濯もの取り込んで、……眠くてまた寝ました。
結局、19時半頃に起きて、夜飯食べて風呂入って寝ました。
3月8日(土)
晴れ一時曇り
週末恒例で創思君におこされる。
もっと寝ていたいのだが。
しかし、昨夜はよく寝れたので、朝までぐっすりだった。

起きたら朝飯食べて、実家へ。
母親拾って、近所の中華料理屋へ。
まぁ、バーミヤンなのだが。

そこで昼飯食べて、スーパー銭湯行って風呂入ってくる。
のんびりと風呂に浸かって、くはあと魂を口から出してくる。
その後実家に戻り、創思君を昼寝させ……。

全然、寝ない。
もうずっと起きてて。
結局、5時すぎてもまだ起きてて。

おかげでオレも寝ることが出来ず終い。
ホットカーペットの上で昼寝したかったのに。
結局、創思君が寝てから晩飯を食べて、その後帰ることに。

創思君も起きてしまい、車に乗せて帰る途中でまた寝たが。
そして帰宅後、寝起きがいつも悪い創思君が、やはりグズりまくり。
とりあえず、落ち着かせて、洗濯したり寝る準備すませて寝ました。
3月7日(金)
晴れ一時曇り
今日も寒い。
というか、手袋してても突き通して指先が冷えまり感覚無くなる寒さ。
何だろう、この寒さ。

水曜日の夜あたりから寝る前にもかなり寒いと感じるのだが。
昨夜もこりゃ布団蹴ると風邪引くなと思いながら布団に入ったが。
今夜あたり名古屋ではないだろうが、近場の市街地では雪ちらつく可能性があるかも?

今日は広島の原爆被災をうたって全聾の作曲家として有名になった佐村河内さんの、ゴーストライター及び偽障害者の事件の記者会見が昼にあって。
見たとたん、誰?って言ってしまった。
芸術家を気取って長髪・髭をはやしていたがそれを切ったので、もうそこらの50のおじさんにしか見えなくて。

結局、耳も程度の差はあれ、聞こえているようで。
また雑誌やマスコミに踊らされた判断弱者がいいように騙されていただけのようだ。
今は雑誌やマスコミで取り上げられるだけで、それが良いと「思いこむ」だけの自分で判断できない人が多いからなぁ。

さて、そんな今日だったけど、ゆっくりした感じの1日で。
夜には整体も寄ってこれたし、3月にしては珍しい、のんびりとした1日でした。
相変わらず外の風は寒かったけど。
3月6日(木)
晴れ
昨日の今日で職場は相変わらず。
お仕事も落ち着かない感じか?
とはいえ、オレの方は至ってマイペースに。

来年度オレが残留すればの見通しも出来たし。
仕事をどんどん片づけて、夜にはやっと今年度の残り作業のうち、大きめのものに取りかかることが出来た。
コツコツやって、いつ終われるかな?

とりあえず、そんな感じで22時まで残業して帰ろうと思ったら。
外が寒い!
風がものすごく冷たい。

今夜も冷え込むなぁ。
このところ、真冬に逆戻りだもん。
でも、一方で月曜・火曜と続いたスギ花粉も今日はかなり楽。

実は朝に薬を飲むのを忘れて出勤しちゃって。
1日、薬なしで過ごしたのだが、全然今日は問題なし。
全く飛んでないくらいの感じだった。

こんな状態で終わってくれればよいのだが。
まだまだ1ヶ月くらいは猛威をふるうんだよな、花粉は。
花粉症の人はもう少し頑張らないとあかんです。
3月5日(水)
朝から職場では色んな事件が発生。
もう信じられないのだが……。
昨夜ひょっとしたらと想像はしていたが、実際にそうなるとは。

おかげで今日は丸一日、フワフワした雰囲気で。
オレの仕事への直接の影響はなかったが、まぁ驚いた。
と同時に、明日どうなるかが問題なのだが。

とりあえず今日はオレは早めに帰宅。
睡眠時間確保。
花粉症での消耗も激しいので。

仕事は年度末だが、かなり順調でもあるので気分的には楽。
しかしやることは多いので、どれだけ前倒ししても良いかも。
体力回復させて、明日もお仕事がんばるぞー。
3月4日(火)
曇り
やはり昨日の辛さは風邪だったようだ。
勝っ手知ったる質の花粉の不調が。
目はかゆいしザラザラ感じるし、鼻はつまっているし、くしゃみばかり出るし。

もうオレはかなり症状がひどいかも?
そろそろ医者にかかっても良いかも?
今までは市販薬でしのいできたが。

昨日ほどはひどくは今日も花粉が飛んでいるなか、仕事はつらいが順調に進めて帰ってくる。
とはいえ、帰宅は22時くらい。
もう疲れがひどくて、すぐ寝ました。

帰りは雨に降られてビチョビチョになったので、とっとと風呂はいって。
しかし、花粉で余分な疲れもあるので今週は長く感じる。
3月3日(月)
晴れのち曇り
結構、朝から体調悪い。
花粉がひどいのもあると思うのだが。
しかし、いきなりここまでひどいかな?

最初は体が慣れてないから、影響が大きいのは分かるのだが。
……にしてもおかしい。
多分、土曜日から風邪引いている創思君のがうつったのかも。

鼻水がひどいし、体のだるさが花粉症とは質が違う。
ということでかなり仕事ではきつかったが、早々に帰宅。
帰宅途中に大量の薬を買い込んできました。

その薬を飲んで今日は早めに寝ることに。
創思君の風邪はそう悪質なものでなく、風邪の症状も軽い感じなので、そこは救いだが。
早めに風邪だけでも治さないと、花粉もひどいから。
3月2日(日)
曇りのち雨
起きたらまだ早い時間。
案の定、創思君に起こされた。
まだ眠いのに。

とりあえず、カミさんがあいかわらずオレがいることを良いことに楽しようと買い物にでていく。
オレは創思君の面倒見つつも朝飯食べて準備して。
昼からレンタル屋へDVD返しつつ、昼飯を寿がきやに食べにいく。

結局食べれたのは結構遅い時間だったのだが、まぁ昨日同様にものすごい人。
並んでラーメン食べて帰ってきました。
その後は、帰宅して創思君と一緒に昼寝。

3時間くらい寝て、夜飯食べて風呂はいってまた寝ました。
花粉が飛び始めているようで、体がだるいし。
特に夕方から降り始めた雨がやんだ後に、強い風が吹き始めたので、夜の方がひどかったかな。
3月1日(土)
曇り時々晴れ
眠いのに、創思君に起こされる。
明らかにオレのベッドにきて、トントン叩いて起こしている。
そのうえで起きたらベッドによじ登って布団入ってきて、遊ぼう遊ぼうと乗っかってきたり。

早めに起きたので予定よりも早く、朝飯食べて実家へ。
早めの昼飯食べに行って、ついでにオレの誕生月ということで千円割引してもらってくる。
そのままスーパー銭湯へ。

これまた早い時間なのでだいぶ空いていたが。
のんびりと風呂はいって、その後、髪を切りにいく。
その帰りにダイエーで今日明日半額のイベントやっている寿がきやでデザート食べて帰ってくる。

実家で昼寝している創思君を横にオレも昼寝しようと思ったのだが、なかなか寝れず。
結局寝れないまま、夜飯食べて、帰宅。
さすがに今日は早めに寝ました。

メチャイケ特番やっていたのだが、録画するだけであまり見れなかった。
後日見るかな。