トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2014年5月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

5月31日(土)
晴れ
寝ぼけ眼で起きたのは7時過ぎ。
昨夜は3時に寝たので、まだ眠い。
準備して、実家へ。

今日は岐阜県の美濃加茂の日本昭和村へ行くことになっているので。
クリーニング屋とかに寄っていっているので、結局実家に着いて8時半、そこで朝飯食べて9時から出発。
ほぼ北上のみで、行こうとするのだが……信号のかみ合わせが悪いし、渋滞も起きているし。

結局春日井あたりまでが結構時間がかかった。
その後は尾張パークウェイを抜けて、41号にはいってバイパス経由でスムーズに現地へ。
前半時間かかったが、後半の道のスムーズなこと。

結局、11時前には現地に着いて、さっそく中に入る。
創思君は着く30分前からやっと寝たんだけど、まだ眠いみたい。
しかし一度スイッチはいった子供には勝てないと言うか、もう走りまくる。(苦笑)

中に入って祖母と走る創思君。
人の寿命には限りがあるから、こうやって祖母に甘えられたりコミュニケーションできる時間が長ければ良いのだけど。
それと創思君については、甘えた分はきちんと恩返しを悔いなくやってほしいが。

今日は気温32度まで上がるとの予報。
まだ5月なのに、場所によっては35度を超えるところもあるんだとか。
エルニーニョだから冷夏になるはずなのだが、梅雨前は夏の暑さ分がちょっと先にくるのか?

一昨日から30度あたりになっててまだ体が慣れていないのに、炎天下で走る創思君の後を追っかけてたらもう汗だく。
日射が痛い。
目は紫外線でやられるだろうと思って運転中はサングラスかけて保護したが、目も痛くなってくる。

オレの色素が薄めなのが原因なのだが、創思君もオレ以上に薄いので(肌の白さは同じくらい、目の色も。しかし髪の毛は栗毛)。
明日あたり、日焼けで肌がヒリヒリするんだろうな。

でもそれ以上にムンムンの熱気の中を、さらに日射の当たる炎天下で走り回る創思君。
昭和村にはゴーカートや、デパートの屋上にあったような昔ながらの子供向けの電気走行の乗り物や、8の字のレールの上を走る電車があって。
それに乗ると走って向かうのだが、実際に乗ってみると炎天下なのでプラスチックの座席が座れないほどに熱く、走行中に手で握る金属のバーはもう火傷しそうなほど。

そうなるとまた次の乗りものへと創思君は走っていくので。
追いかける方も大変。
また毛虫も非常に多くて、木の周りは毛虫だらけでその意味でも創思君の走る方向に軌道修正かけたり。

気温上昇もあって、水分補給はマメにさせたけど。
こりゃ、真夏と変わらん。
何か一気に体が夏モードになりました。

2時過ぎまで遊んで、そこから園内周遊バスで戻って、併設のスーパー銭湯に入ってから帰宅。
もうクタクタだったし、寝不足だったので、風呂はそこそこで切りあげて、帰りの余力は残すようにして。
行きの交通状況が分かったので、可能な限り19号線の通行は避けて、また山道と抜け道メインで帰宅。

高蔵寺あたりで少し混みはしたが、1時間くらいで印場まで。
夜飯は実家で用意していない(気温が高くて、作り置きが危険なので)ということだったので、途中の回転寿司屋で。
20分以上待たされてから食べて実家へ。

実家ではオレの父親が孫はまだかと待っていたが。
そこで1時間半以上なんだかんだといて、そこから帰宅。
寝不足だが寝れない創思君がグズッて大変だったが帰宅後はそうそうに寝ました。
5月30日(金)
曇り時々晴れ
眠いしだるいし。
しかもここ最近は夜、ムシムシしててなかなか寝にくい。
朝も5時半すぎると涼しくはなるのだが。

ということで昨日は30度には微妙に届かなかったようだが、今日はほぼ30度超え確定の1日。
日差しが熱いんだよね。
あと建物内がムンムンするので、梅雨が間近な感じもものすごくするのだが。

今日から出勤のスタイルを半袖シャツに。
もう長袖着ても腕まくりしててあんまり意味が無いので。
さすがに30度超えればもう。

今日は仕事でコンビ組んでいる人が休み。
おかげで進められないことの方が多いし、特に昼からどうなるかと思ったが。
結局、ある程度バタバタしたのもあり、そう特に問題はない1日でした。

帰宅後は早く寝るつもりが、今週は早く寝てばかりだったこともり、録画機の整理で結局かなり夜更かししてしまった。
明日炎天下でドライブするのだが。
寝不足になるのは間違いなさそう。
5月29日(木)
晴れ
暑い。
日射が当たると、もうじりじりと。
結局、今日は29.8℃。

30度は越えていないものの、ほぼ一緒。
まだ5月なのに。
日陰はマシなのだが、日向にいくと暑くて。

今日は午前中に課内での研修があって。
昼からはのんびりと自分の仕事やってました。
もう久々の湿気と熱気ムンムンの職場に夏を感じつつ、体が慣れなくて。

転職前の職場(というか一般的には)冷房が入っているのが当たり前なんだけど。
現職場では真夏しか入っていないし、しかも入っているかどうか微妙なくらいの低冷房なので。
職場でウチワ扇ぎながらなんて、昭和の職場風景が当たり前にみられる状態。

というか、冷房については職場環境として世界基準をクリアできていないと思うのだが。
ことしは冷夏予測がされているが、それはかなり助かる。
転職した際には、もう夏場どうなるのかと思ったが、いかに慣れたとはいえ冷房がほぼない状態での1日仕事は体の負担は大きいので。

さて今日は早めに帰ったが……かなり日が長くなった。
考えてみれば夏至が近づいているので当たり前だが。
7時でもまだ明るいもんね。

夏が待ったなしに近付いています。
5月28日(水)
晴れ
朝の地下鉄は嫌いなもののひとつ。
特にこの熱気が。
ムンムン具合が時期的にどんどん上がっています。

場所的に栄まで我慢すれば一気に人が減って、解消するんだけど。
それまでは湿気の多い感じで。
人も多くて。

そんな通勤ラッシュをぬけて今日も出勤。
そして今日は午前中に外に出て、ある業者さんの会社で打ち合わせ。
結構、色んな職場とか行くのは、勉強になるので好きなのだが。

昼からは会議室に缶詰め。
夕方に自分の職場に戻って、今度は来年度の説明。
結局、1日なんだかんだで、バタバタしてた1日でした。

しかしその分、1日が過ぎるのが早かったが。
5月27日(火)
曇り
あんま仕事の話をしていてもしょうがないので、今日は仕事終わってからの話を。
早めに終えて帰ったので、風呂入ってから創思君と外出。
1歳児と午後10時前に外出するのが時間的によいとは思えないが。

しかし、創思君の場合、朝起きるのが遅いので。
夜も遅いのです。
幼稚園とか行く時には生活時間を変えないといけなくなるんだろうなぁ。

とりあえず今日は金山のゲオに行って創思君が最近ハマり中のチャギントンのDVDを借りてくる。
自転車の後ろにちょこんとベルトして乗って、の移動。
その後は、100円均一ショップでお買いもの。

この頃になると自転車の揺れもあって、暗いし、創思君はクラクラと眠たいモードに。
何とか帰宅したら、もう眠くて仕方ないらしく、すぐに寝ちゃいました。
家の中はムンムンして暑いけど、外は涼しいうえに自転車で風もあったから快適だったんだろうなぁ。
5月26日(月)
曇りのち雨
朝からムンムンした感じ。
昼過ぎには雷とかなるくらいの激しい雨になるかも?とのことだったが。
おかげで地下鉄は雨を恐れて普段のらない人が乗っている模様で、さらにムンムンして不快指数UP。

仕事が始まって、午前中は1回パラパラ降った程度で路面も濡れないくらい。
昼休みに外出た際には、風も湿気があったが。
昼飯食べている間に、結構な雨が。

すぐ止んだので、昼飯から帰る際にも特に影響はなくて。
しかし、その後、午後には降ったりやんだり。
しかも降る時には相当降って、でも短時間で止んだりしてて。

夜に結構降るって話だったので、今日はとっとと帰ることに。
帰りの際には結構降られたが、帰宅後にはもっと雨が強く降ってたが。
明日の朝には止むらしいが、まとまった量の雨になったかな。
5月25日(日)
曇り時々晴れ
朝起きて……あれ?
11時だ。
昨夜早めに寝たから12時間近く寝ている。

珍しい。
朝寝坊もここまで出来ると気分が良いな。
さっそく朝ごはん食べてから創思君と一緒に公園へ。

砂場遊びも含めて1時間くらい。
帽子して行ったが、暑い。
薄曇りなのに、紫外線があって。
あと、湿気も多いのかムンムンする感じ。

そろそろ梅雨間近だなぁと思える暑さでした。
カラッとした空気ではなくまとわりつく暑さ。

その後、一度帰宅して今度は自転車でゲオへ。
創思君のチャギントンを借りに。
その足で、ミスド行ってパインジュースとドーナツを食べて戻ってくる。

そして、やっと交代でカミさんが創思君をつれてスーパーへ。
この土日、カミさんはほとんど創思君とどっかに行くとかやってないが。

そして昼間オレとゲオに行った際にウトウトしてたくらいで昼寝してなかったので、風呂に一緒に入って髪を洗っている最中に創思君は夢の世界へ。
まぁ、相当眠かったんだろうなぁ。
オレも創思君昼寝の間に少し休んで、また夜にちょっと起きて完全に寝ました。

今日はよく光を浴びたからね。
朝寝坊たくさんしたけど、良く寝れそうです。
5月24日(土)
晴れ
起きて、創思君と一緒に朝ご飯。
カミさんが地域のイベントに行くとのことで、その間は創思君と遊びに行く。(公園とか)
そして昼から実家へ。

遅めの昼飯食べて、実家でゴロゴロして。
夜飯食べて帰ってきました。
創思君は祖父・祖母と遊べて満足だし、こちらも創思君の面倒見てもらっている間は楽だし。

しかし、最近は創思君も横着になってきて。
2歳目前だから仕方ないが。
とにかく動くし、気に入らないことあれば暴れるし。

物心つく前だからねぇ、一番今がやんちゃというか加減が分からないのかも?
よくカミさんに叱られているが。
これも問題で、叱っていると言うか単にキツイ言い方で上から押さえつけているだけ。

年下と接してきたことが少ない、下の子に勉強を教えるとかしてきたことのない人に特有の反応。
オレは同性の年上や体育会系の上下関係に弱いが、反面年下の子への扱いは慣れたもので。
最初は全て受け入れる姿勢や対等の関係じゃないと、相手からの信頼は得られないよ。
5月23日(金)
晴れ
いよいよ最終日。
朝普段より少し遅めの出勤で、現地へ。
打ち合わせをするのだが、業者の事務所でおこなうので。

打ち合わせを終えて、職場に戻ったのが11時半。
午後はまた会議室に缶詰で、夕方5時過ぎまで業者との打ち合わせ。
もうクタクタ。

となれば、自席に戻ってからも何もやる気になれず。
とりあえず仕事ですぐにやるべきもの以外は放置で今日も早めに帰りました。
帰宅後はホームページの更新してから寝ることに。

今夜もひんやり気味。
エルニーニョで今年の夏は冷夏予想だが、おかげでまだ湿気も少なく過ごしやすい。
まずはよく寝れるので、明日は寝坊したいな。
5月22日(木)
曇りのち晴れ
さぁ眠いぞ。
昨日の飲み会明けだから。
今日はまた早く寝たいな。

とりあえず出勤して、お仕事。
山谷はあるが、今は短い谷間っていった感じか。
とはいえ、やることは結構あるが。

でも、休めるうちには休むということで、今日も早めに帰宅。
ひんやりしてて眠りやすそうだし。
このところ、内蔵がお疲れなのか、体調もあまり良くないし。

明日は朝直行で気持ち少し遅めの出勤かな。
そんでもって、今夜は11時頃には就寝。
よく寝れるかな?
5月21日(水)
雨のち晴れ
朝から結構降っている。
うーん、起きた段階では小降りだったはずだが、出かけるときには本降りに。
そして地下鉄で出勤……、車内がムンムン。

うわ、梅雨みたい。
こういう湿気多くてムンムンなのがオレは一番嫌い。
とりあえず、梅雨の先取りみたいな感じで不快指数アップです。

そんな天気も午前中にものすごい横なぐりの大雨が終わったら一変。
おそらくは寒冷前線が通りすぎた際の雨だったんだろうなぁ。
一気に空気がひんやりして、寒いくらい。

さて、そんな今日は夕方仕事が終わってから職場の飲み会。
役職者のみの会らしく、こんな文化に触れるのは初。
オレも転職して全くの新卒新人と最初は同じ扱いだったが、なんとかこの4年で、新人が最低で13年かけないと上がれないところまで昇格できて。

役職もついたので、何とか参加はできるのだが。
こういう役職者オンリーの飲み会があるという所属も今やすくないらしい。
まぁ、昔ながらの保守的な所属という認識で良いのかな?

なかなか文化面でも分からないことが多くて、対応に苦慮するのだが。
慣れていかないと。
ということで、飲み会は9時過ぎに終了。

しかし帰り道で気づく、あ、今朝持っていった傘を職場に忘れたと。
一昨日の傘に続いて、職場には置き傘だらけ。(苦笑)
5月20日(火)
曇りのち雨
今日は朝方寒くて起きる。
昨夜、それほど暑くはなかったのだが、家の中が湿気がこもってムワッとなってたので寝室の窓を少し開けて寝たので。
カーテンもしていたが、さすがに寒かった。

さて今日は夜から雨とのこと。
傘を持って地下鉄に乗って……、ってかなりダイヤが乱れている。
今夜の雨は結構激しいということで、普段使わない人も地下鉄使っているからか?

お仕事して、雨が降る前にということで早めに帰宅。
まだ明るい。
そして、朝持っていった傘を職場に忘れた〜。(苦笑)

明日は朝雨だろうから、職場が傘だらけになる。
そして、帰宅して風呂はいってたら雨が。
8時過ぎにかなりはっきりと激しく降りだして。

その後は、時に激しく雨は降り続きました。
でも今日はよく寝れるかな?
珍しく、11時前には寝ちゃいました。
5月19日(月)
晴れのち曇り
今日は週の初めだが、研修。
まずは職場に行って、そして4月からの異動にからんだ作業で9時からバタバタ。
そのまま研修所にあわてて走る。

今日までに異動に絡んだ作業をしなきゃいけなくて、朝やらなければ昼休みに戻ってこなきゃあかんかったので。
朝無理して済ませました。
というか、もうちょい無理なく作業させて欲しいのだが。

9時15分から研修で夕方5時過ぎまで。
その後職場にもどって、メールとか用件片づけて帰宅しました。
残業とまではいっていないので、早めに帰れて早めに寝れました。

研修で疲れもあまりなく、昼飯に久々に丸の内のとりとり亭のランチ食べたのも懐かしかったし、夜も早く寝れて。
だいぶ充電できたかな?
なんとか今週も乗り切るぞー。
5月18日(日)
晴れ
今日は8時過ぎに目覚めてしまう。
その後、朝飯食べて。
10時半にカミさんと創思君は、カミさんの母親と親族が遊びに来たとかで車で外出。

オレはその後一人で久々に自分のことがやれていました。
世の中ではかなりの男性が平日働いているので、ゆっくりしていると聞くのだが。
うちはカミさんがさらに平日よりも休んでいる感じ。

オレが創思君の面倒をみることが多いので。
というか、創思君も分かったもので、どっちに遊びに行こうといくかというとこっちに来る。
おかげで、なかなか自分の部屋の整理整頓もままならなかったので、整理整頓。

やっと昨年賞味期限切れのパンの材料を捨てれた。
なかなか創思君が大きくならないと、蒸気とか出るので怖いし、そもそもパン作りの準備の時間もないので出来ていない状況。
よって小麦粉とかも余ったまま、賞味期限を迎えてしまったのだ。

あとは昨年度から続いていたゲゲゲの鬼太郎のDVDマガジン、とうとうあと2巻分になった。
これも途中からは買っているだけでまだ見れていないけど。
今日その入っているDVDが盗まれない用の保護カバープラスチックとか外したり、全体的に整理したりも出来た。

一方で洗濯や布団干すのもやって。(カミさんが布団干しするのを1年のどの季節でも見かけないが)
あっという間に1日が終わってしまった。
非常に早い〜。
5月17日(土)
晴れ
眠い。
寝たのは2時半、起きたのは8時前。
慢性的な睡眠不足抱えての状況ではまだ辛い。

準備して、9時半頃に出発。
今日は初めてだが、名古屋港のポートメッセ付近のJR東海リニア記念館へ行くのだ。
どうも今日はイベントとして人が乗れる電動の新幹線が走るとのことだったので。

オレの母親(創思君の祖母)は整理券が配布される可能性もあるということで、朝イチから並ぶ覚悟で10時前にいっていたようだが。
現地で合流。
10時から数分過ぎたあたりには着いたのだが、場所が分からなくて右往左往してた。

ファニチャードームの隣のブロックと思っていたのだが、駅の向こうだったので見えなくて。
ポートメッセやファニチャードームあたりを回っていました。
合流してからは、結局整理券なんて不要だった新幹線に何度も繰り返し乗りまくり。

特に11時を過ぎてくると人も増えてきたけど、朝の開館あたりは人も少なくて。
最近はチャギントンにドハマりしている創思君だけに、黒い蒸気機関車をみるたびに指さして「ピ!」と大声を上げる始末。
ちなみにピートという蒸気機関車がいるので、略して本人は「ピ」と言うので。

それ以外の電車や新幹線は、皆「チャ―(チャギントンの略)」と叫んでいました。
館内はさすが埋立地という感じで広くて、そうなると創思君も走りまくり。
大声あげて走り回り、あちこちの電車の中も何度も入って見て本人は大満足のようでした。

他にもジオラマをじっと見てたり、抽選で当たった在来線のシミュレーターを操作したり(でも途中で本人はやめて祖母と外の新幹線に乗りに行ってしまったが)。
相当疲れたと思う。
昼に外に出たあとも駐車場までの庭園みたいなところを走りまくってたし。

結局近くのガストでちょっと遅めの昼飯食べたが。
そこで創思君はダウンして眠りの世界に。
その後、車で実家まで。

途中ゲオとかにも寄ったが、この運転中が目が痛いし、眠いしで。
実家着いてからはやっとオレも寝れると思ったのに、創思君が目覚めてしまう。
その後は、夕方に実家で創思君と一緒に風呂に入り、夜飯食べて帰宅しました。

もう眠くて眠くて。
0時前には寝ました。
5月16日(金)
晴れ
さぁ、いよいよ今日で週も終わり、やっと休みがくる。
特に今週は扁桃炎やっているから余計に休みがほしい。
寝不足はいつもどおりだし。

久々に今日は1日何の打ち合わせ予定のない日。
しかし今までの議事録のまとめとか、やらなきゃいけないけどなかなか作れていない資料作成とかやることだらけ。
そして、それを終えてからは、ナゴヤドームの中日戦を見に行く。

他の所属と一緒に仕事している中で、どうもその所属の面々(10名程度)で行く予定だったのだが、うち1名が行けなくなったということで誘いを受けた。
仕事で絡む部分も多いし、一緒に行きますと返事をしたのが先週。
しかし、その後に扁桃炎やらかしてまだ病み上がりなので、個人的には微妙なのだが。

ま、無理をせずにゆっくりと行って、夜飯食べてから座るシートで現地合流。
オレが着いたころにはなんともう6回に。
今日はかなり試合のペースが早かったので。

しかも着いたときに、大歓声で(実際にはため息)、ホームランで点を入れられたところだった。
前の所属で一緒だった懐かしい方々とも話をしながら、試合を見て応援する。
しかし、ものすごい違和感。

違和感の正体は、中日の応援だけ鳴り物がないこと。
すなわち、太鼓やトランペット等の応援道具をもった応援団がいないのだ。
シーズン前に話が出ていたが、中日の私設応援団で暴力団との関係が無い旨の報告自体を拒否したため、NPBから応援団としての出入りを禁止されたのだ。

この応援団は実は既得権益を持ってて、球場に鳴り物を持ち込める以外にも、優先的にチケットの購入が出来る(一般販売よりもかなり前に購入可能だったはず)というものがある。
だから応援団の資金集めという名目で、先にゲットしたチケットを暴力団に転売して利益を得ると言う応援団がかなりの数いると言われ続けていた。
確かに、暴力団との関係性を否定する資料の提出により、あちこちの球団で同様の状況にはなっていたが、全ての応援団がいなくなるという球団は珍しい。

中日の球団側が何もこの件で、応援団に対して我関せずという態度だったのも問題だろうが。
さらには球団側が主導でこれを機に応援団を組織していく方法もあり、そういう球団も多くあるのだが。
ネックは応援歌で、この著作権を今までの応援団が持っているので、慣れ親しんだ応援歌を刷新するのか、もしくは今までの応援団が著作権を放棄するか。

何にしろ、今日の試合内容もお粗末だったし、応援団もお粗末で。
順位もBクラス、ベテランばかりに出場機会渡しているので若手も伸び悩むし。
まだまだ暗黒時代は続くようです。
5月15日(木)
曇り時々雨
だいぶ、一時期の事を思えば体は楽に。
まだ病み上がりではあるが。
扁桃炎のダメージはまだあるものの、喉や全身の痛みは解消。

本来、こんなに簡単にはパッと治るものではないのだが。
疲れが起因してたのかな、そして睡眠でだいぶ良い方にいったのかな?
まだまだ怖いので、今日も早々に仕事を切りあげたかったのだが、少し残業してから帰宅。

早めに寝ました。
と言っても寝る直前に気になって録画機見たら。
全然、残容量がない。

慌てて整理してたので、そんなに早くは寝れなかったけど。
5月14日(水)
曇り
まさに朝からグッタリ。
昨夜はなかなか寝れなくて、熱だけではなく睡眠不足も抱えての出勤。
もうフラフラ。

本来なら、朝病院に行ってから出勤したいし、そうすべきなんだろうが。
今日は朝当番で。
昨夜グループの飲み会だったから、朝早く来ている人は少ないだろうし。

仕方なしに、普段よりも40分以上早く出勤して(実際、誰もいなかった)、当番の作業してから仕事する。
とことん昨夜の飲み会には翻弄されている。(飲み会に出ずに帰れればまだダメージは少なかったのだろうが、出たおかげでかなりダメージは大きくなったし)
そして連日の缶詰での仕事。

辛かった。
もう熱で朦朧としてて。
でも昼からはだいぶ楽になってきたかな。

ということで早々に帰宅して、早めに寝ました。
風邪ではなく扁桃炎だろうが……、またムッとしてくる梅雨時が怖いな。
5月13日(火)
曇りのち晴れ一時雨
うーん、やはり朝の出勤時にはもう雨は止んでたか。
曇り空の下を出勤。
何か、昨夜良く寝れたのか、普段とは違って体調が良いかな?と思ったのだが。

缶詰めになって会議室で仕事してたら、どんどん体調が悪くなる一方。
朝の普段と違う感じは、この前兆だったのか?
しかも……、この感じは明らかに扁桃炎。

昼飯食べる段階で、もう喉が痛くて痛くて。
さらには昼過ぎからはひじひざの関節が痛い。
夕方にはもう熱があるのか、全身がだるくて、痛い感じに。

しかし、今日はグループの歓送迎会。
しかもこんな夕方になって行かないと言うわけにもいかず。
まだ歩けるし、気力で行きました。

当然、アルコールは避けて、話もあまり控えて大人しくしてたのだが。
……いつまでたっても終わらない。
幹事の未熟さもあるんだろうが、18時半に始まって22時までやってました。

もう帰らせてよ、と言いたかった。
一番若い子が幹事やってて、途中で一度締めたのに、その後また偉い人と会話をし始めちゃって。
締めた後も、結局ダラダラと数十分続きました。

フラフラな状態で帰宅して、すぐ寝たんだけど。
全身疲れて眠いのに、体中が痛くて寝れない。
熱も38度以上あって、つらいし。

痛くて痛くてベッドの上でのたうち、時計を見ると0時、1時、2時、3時と。
やっと寝れたのはそれくらい。
明日は大丈夫か?
5月12日(月)
曇りのち雨
今日からまた1週間の始まり。
そして、また会議室缶詰めの始まり。
朝から晩までの缶詰はかなり疲れるのだが。

まぁ、書類作成も先週済ませたし、缶詰終えたら即帰るような生活になれば特に問題ないが。
なかなか缶詰終えて会議室でて、職場に戻ってそこから仕事をしようかとも思えないので。

実際、今日は解放されてからは、早々に帰ることに。
もうぐったりだったので。
それに雨が夕方から降ってきたのもあり。

帰宅後に、昨夜借りてこなかったDVDを借りに創思君と車で日比野へ。
この時間帯が一番大雨だったかも?
道路には大きな水たまりとかもあったし。

22時頃に借りて帰宅。
結構ザーザー雨が降ってました。
その後は寝ました。
5月11日(日)
晴れ
9時過ぎに創思君に起こされる。
まだまだ眠い。
しかし、創思君が起こすならしょうがない。

その後、布団干して、朝飯食べてから創思君と一緒にレンタル屋に先週借りて来たDVDを返しに行く。
ついでにどうしても創思君が今ハマっているのだが、チャギントンのシーズン2のDVDも借りたくて。
しかし、何故か4〜6巻のみがないのだ。

借りられてて無いのではなく、置いていない。
しかも、既に2軒の店を見たが両方とも同じ。
ということで、それ以外の店に行ってみることに。

創思君を自転車の後ろに乗せて走っていったのだが……。
途中で、無応答になり……まさかと思って止めて後ろを見てみると、やはり寝てた。
睡魔と闘ってグラングランしているがもうほぼ寝ている。

なんとか片手で後ろの創思君の頭を押さえて、日比野のゲオへ。
抱っこして店内に入ると、もう創思君はそこで完全に寝てしまった。
肝心のDVDは3巻のうち2巻は見つかったが、1つは見つからない。

あちこちで借りてくるのも大変なのと創思君が熱くて(寝ると子供の発熱量はすごい)重いので、ここで借りるのはパス。
その後、家まで帰ることになるのだが、創思君は寝ててグンニャリしてて。
自転車の後ろに乗せても危なっかしい。

何とか、時間かけて帰宅し、もうこっちはヘロヘロ。
しかも帰宅後に目覚めて、元気回復した状況でそこから遊びまわるので。
これじゃオレが昼寝出来ない。

その後、寝るかなと頑張ってみたが寝るそぶりが無いので、外に連れ出すことに。
せっかくなので、車で何件かゲオを回ってみたのだが。
なんと、すぐにまた寝る創思君。(苦笑)

そしてオレはまた昼寝が出来ないじゃん。
仕方ないので、各店に着いたら寝た創思君を抱っこしてDVDを探して、次の場所に移動しての繰り返し。
しかし、何故かシーズン2の4〜6巻だけは千種、鶴舞、御器所の店に同様に無い。

気持ち悪いなぁ、全シーズンで30巻くらいあるのに、何故この3つだけが無い?
何かあったのか?
自宅に帰って、創思君を布団に下ろしたら起きてしまう。

そしてまた寝れないオレ。
その後、創思君と遊んで、風呂入って早々に寝ました。
眠い。
5月10日(土)
晴れ
起きたら10時前。
しかし眠い。
まだまだ眠れる。

とりあえず準備して実家へ。
朝飯食べずに行ったので、おなかぺこぺこ。
創思君はオレの母親に任せて、さっとその場でうどん作って食べさせるようなので。
オレは近所のインドカレー屋で昼飯を食べることに。

その後、実家に戻り、創思君とオレの母親と一緒に遊ぶ。
なかなか創思君が寝てくれなかったので。
ま、理由はこちらにもあるのだけれど。

というのは、ここ最近土曜日の朝にやっているチャギントンが大好きな創思君のために、先日おもちゃを買ったのだ。
これが、昔のミニカーみたいなものなのだが、それらを収納できるボックスが、主役の電車の形をしてて(しかも走らせられる)。
手提げ取っ手のついたカバンサイズの大きな電車の中に、ミニサイズの電車が17体収納できるのだ。

これが非常にヒネリが効いてて、格好良くて。
買うことになったのだが、ここで問題発生。
なんと、今年の4月からミニサイズの(10cmくらい)電車キャラのおもちゃについて、販売完了してしまったのだ。

代わりに大きさの異なる規格のおもちゃ(15cmくらい)のシリーズが立ちあがったらしい。
要は、もう一度買いそろえてほしいメーカー側の都合なんだろうけど。
それに伴い、先ほどのカバンサイズのケースにも入らなくなってしまった。

ということで、何とか販売完了した旧シリーズ(在庫のみ)を急遽買うことに。
しかも在庫のみだから、徐々に1つずつ買って……なんて悠長なことを言っていられなくて、一気に十数体を買うことにしたのだ。
ちなみに金額で言うと、7千円くらいかかった、しかも全部オレの個人的な小遣いから。(泣)

しかし創思君からしてみればおもちゃも、ケースや初めての線路セット(これは家計から買った)も、併せて1万円以上越えるおもちゃを一気にもらったから興奮が止まらない。
さらには祖父祖母からもお風呂で遊べるチャギントンの電車、パズルの用にパネルを組み合わせて電池で走る電車とかも一緒にもらえたから余計に。

もう夜までずっと興奮してて、夜になってやっと昼寝(?)しました。
創思君よ、こんだけ一気におもちゃが増えたけど、ちゃんと言うこと聞いてちょうだいな。
5月9日(金)
晴れ
さぁ、やっと最終日だ。
というか、今週は3日間しか仕事していないのだが。
とても眠いし、だるい。

昨夜も3時近くに寝たので。
夜早く寝たいのだが、どうしても遅くなってしまう。
ま、帰宅した時間も久々に遅かったのもあったのだが。

さて今日は珍しく打ち合わせの予定は無くて。
しかし資料作成とか山ほどあって。
結局夕方のみならず夜まで、結局22時過ぎまでやってました。

昨晩に続いてだなぁ。
なんか、昨年を思いだすが。
とりあえず、そこまで中毒にはなりたくないので。

とはいえ、来週からはまた缶詰めになるので、やれるうちにやっておかないとと思って。
帰宅してから風呂入ったり準備して結局寝れた時間は2時近く。
もう限界です、明日はぐったりしたい。
5月8日(木)
曇りのち晴れ
今日は昼から打ち合わせ。
それに伴い、朝は昨年までの所属に別件の相談で行く。
しかし、行くと色んな話で引きとめられて。

結局、午前中はほとんどそこの所属で過ごすことに。
おかげで、昼の打ち合わせにはギリギリ。
資料作成をいくつかしたかったのに。

打ち合わせの方も、混みあった話が多く、結局夜の21時までずっと会議室缶詰めで。
真っ暗な中自分の職場に戻り、そこから資料作成をいくつかして。
結局、帰れたのは22時半過ぎ。

うーん、こういう生活はもう嫌なんだけどなぁ。
結局家に帰ってからも、風呂入ったりうんぬんで寝れたのはかなり遅い時間に。
眠い〜、明日つらそう。
5月7日(水)
晴れ
さあ、ゴールデンウィークも終わってしまった。
今日からとうとう出勤です。
しかし、今週はまだ3日行けば良いだけなので。

とはいえ、さっそく今日から会議室に缶詰め生活。
朝から夕方まで。
もうヘロヘロです。

とはいえ、今日はそこそこで帰れたから良かったけども。
あすは結構遅くなりそう。
ゴールデンウィークで創思君と一緒にいた時間が長かったからか、全然疲れが取れていないのでつらい。

残り2日、乗り切るぞー。
最近、創思君も重くなってきたので、抱っことかで腰がかなりいたいが。
5月6日(火・代祝)
晴れ時々曇り
起きて朝食を。
もっとよく寝たかったのだが。
9時前に起きてしまった。

朝食の後は、創思君とお散歩。
と言っても、喜んで出てきた創思君は公園を見つけると、突っ走って。
いやいや、オレは銀行に行きたかったのだが。

しかたなく公園にいくとさっそく創思君の大好きな動物たちが。
まずは日向ぼっこしている野良猫。(苦笑)
見つけるや否や「にゃー」(創思君は猫をこう呼ぶ)と叫んで触りに行こうとする創思君。

気づいて逃げる野良猫。
道路挟んで、民家に逃げ込み……、追っかけてく創思君。
民家からお婆さんが出てきて「あんた今日も走ってるのかね?今日はお祖母ちゃんじゃなくお父さんと一緒?」と。

創思、普段からお前、公園付近の有名人か?(苦笑)
平日も大声あげて公園中走り回ってるんだろうなぁ。
そして平日手伝いに来てもらっているオレの母親(創思君の祖母)が後ろから創思君を追っかけているんだろうなぁ。

猫がいなくなった後は、公園にいるハト目がけて走っていく創思君。
しかし翼あるものを追いかけても逃げられるだけで。
すると、今度は散歩に来ている飼い犬をめがけて走っていく。

犬は大人しく創思君を迎え入れてくれて、ここで初めて動物に触ることが出来るのだが。
その後は、遊具をひととおり回って遊んで。
こっちがヘトヘトになるよ。

その後で、今度はとなりの学区の公園にも行く。
こっちの方が遊具が充実していてて、幼児向けじゃないので、創思君も大満足なのだ。
というか、まだ1歳児なんだから幼児向けので我慢しとけよって話だが。

滑り台も階段多い分、長いことすべってられるし、シーソーも完備。
恐竜の形の滑り台や、ネットを昇って高いところから2段式に降りる滑り台もあるし。
幼稚園でも登れなさそうな山もひょいひょい怖いもの知らずで登ってしまえる創思君。

さんざん遊んで帰ってきました。
もうオレがヘトヘト。
そしてその後オレはライブに行くことに。

またその様子は後日にでも。
かなり良かった。
懐かしかったし、個人的に「ちゃんと、きちんと、年齢を重ねられたんだなぁ」って前向きに生きている実感を得られたから。

音楽とは別のところで感動をしてしまった。
またそれは次の機会に。
でもって帰宅後、ついつい創思君が今ハマっているチャギントンについて調べものしてたら、2時過ぎまで夜更かししてしまった。

公園疲れもあるし、ライブ疲れもあるし。
明日から出勤大丈夫か?
5月5日(月・祝)
雨一時曇り
朝から天気悪し。
起きたのは9時頃。
うーん、今日は天気悪くなると言うし、とっとと早めに創思君と公園でも遊びに行こうかなと考えたのだが、ネットで雨雲調べるともう30分くらいで名古屋も降りそうな感じだったのであきらめました。

朝飯食べてるうちに予報通りに雨が降り、公園に行ってなくて正解と思いつつ、今日どうしようかと考える。
とりあえず、先週借りてたDVDを返しつつ、創思君がただいま絶賛ブーム中のチャギントンのDVDをさらに借りてくる。
一部、おいていないのもあったので、笹島の方のレンタル屋にも行ってみるが。

あれ?店が無い?
どうもテナントの場所を少し移動したみたいで、その移動のために店内改装中でお休みのよう。
仕方ないので、次に金山に。

ここはいくつかは置いてあったのだが、それでも何故かそもそも置いていない巻が。
何故だろう?
とりあえず、いくつか借りてくる。

んで、せっかく金山まで来たのであればということで、体力がありあまっている創思君のためにイオンに行くことに。
イオン系列にはゲームセンターに幼児向けの有料のプレイゾーンが併設されており、子供の日の今日は多分無料になっていると思われるので。
実際に行ってみたら、確かに無料だったので、予約。

1時間半後くらいであれば予約取れたので、そこからゲーセンとかで遊んで時間つぶし。
その後、時間がきたら創思君と一緒にプレイゾーンの中へ。
一定以上の人数は入れないが、子供と保護者のみが入った中には、カラーボールのゾーンや、フワフワのエアーハウスや、滑り台や遊具、オモチャやおままごとセットまであるのだ。

通常だと30分で600円だとか。
そこで30分、創思君と一緒に遊びました。
その後、疲れ切った創思君は昼寝したので、帰宅。

こっちも疲れたー。
でも1日、雨だったがよく創思君と遊んだ一日でした。
5月4日(日)
晴れ
今日は久々の休日で、家にいるのにお天気と言うことで、布団を一斉に洗濯。
朝起きて、さっそくベッドマットをはがして洗濯機へ。
いやぁ、スッキリするね。

計2回洗濯機をまわして、布団や毛布も干しつつ、洗ったベッドマットも干しつつ、通常の洗濯物も干しつつ。
なんかあっという間に時間だけ過ぎていく。
気づくともう昼過ぎ。

カミさんと買い物一緒に行った創思君もすぐ帰ってきて、あやしているうちに寝てしまった。
オレも昼寝したいな。
と思って、ゴロンとしたら少し落ちました。

さすがに疲れもたまっていたからね。
このゴールデンウィークでどんだけ疲れが取れるのかな?
新しい所属での精神的な疲れもすごかったが、これで1カ月越えたから。

ここからは夏を迎えるし、少しは気分的には楽になるのでは?
一方で、慢性的な寝不足をなんとかこの連休で解消したいが。
5月3日(土)
晴れ
昨夜は4時くらいに寝たのに、今日は7時くらいに起きて出発の準備を。
もう眠くて眠くて。
でも創思君を乗せて、まずは実家へ。

オレの母親拾って、実家で少し朝飯食べて、一路安城市へ。
デンパークと言うテーマパークがあるのだが、そこにオレノ母親が創思君を連れていきたいと前から言ってて。
園内を走る汽車型のバスみたいな乗りものに乗せたいと。

んでこのゴールデンウィーク中にでも……って話だったが、昨晩調べたら、今日はNHKの子供向け番組のわんわんがショーをやるとのこと。
創思君もそれなら分かるということで急遽、今日行くことに。
ちなみに明日はふなっしーが来るらしいのだが、物凄い人になりそうだし、創思君も分からないのでパス。

GW中だし、普段ならガラガラ休業状態のデンパークも人が多いだろうと、1時間以上早く着くように考えて行ったのだが。
案の定、大渋滞。
あまりにひどくて、結局ショーの始まる10分前にやっとパーク入り口前に。

と言っても、間に合ったわけではなく、駐車場が全部ダメで臨時のさらに臨時の駐車場に止めるための渋滞に巻き込まれてた。
先に創思君とカミさんとオレの母親をおろして入園してもらって、オレだけは渋滞待ちしてそれから30分以上かけて3キロ先のアイシン精機の従業員駐車場(臨時の臨時の駐車場)へ。

ここからはシャトルバス10台以上使ってのピストン輸送でデンパークに行くらしいのだが。
何だ、このバス待ちの行列は?
1時間以上待つんじゃない?

馬鹿らしいので、歩いていきました。
3キロくらいを30分程度で会場につき、創思君たちと合流し、汽車に乗り、もうすぐにパークを後にしました。
ショー見たし、汽車乗ったし、創思君寝ちゃいそうだったので。

その後は安城市のハンバークレストランで昼飯食べて、帰宅。
創思君は昼飯直後にぐっすり寝ちゃって。
実家に戻った後はオレは髪を切りに行き、その後は実家で夜飯食べて帰りました。

非常に眠い。
睡眠不足がピークです。
5月2日(金)
晴れ
今日は暑くなるとの天気予報だが、朝はちょっと涼しめ。
そんななか、あと1日と思って出勤。
今日は朝から夕方までまた会議室に缶詰めになるのだ。

その前に片付けなきゃいけないこともたくさんあるんだけど。
ということで、朝から電話かけまくり。
思ったよりも早く済んだので、余裕で会議室に飛び込む。

そこからまずは昼まで。
昼飯食べてから夕方5時まで。
最近はこういう生活に慣れてきているのが怖い。

その後、職場に戻ってひと仕事終えて、20時過ぎに帰りました。
今日はまだ花粉が残っているようで、クシャミが。
いよいよ明日から大型連休だー。
5月1日(木)
曇り一時小雨
昨日は早めに寝たせいか、今朝はだいぶ体が楽な状態で起きれた。
そして出勤の準備。
今日からもはやのクールビズなので、ノーネクタイで涼やかに出勤。

さらには靴も通気性が良くて軽いので心地よい。
全体的に快適な感じで仕事に臨めます。
そして仕事の方はやはりゴールデンウィークなので気持ちが乗りきらないところもあるが、やることも多いのでそこそこで。

明日は朝から夕方までまた缶詰めになるので、今日やれるところはやっておかないと。
昼からは打ち合わせばかりであちこち行ってたせいか、すぐにまた夕方になってしまったが。
とりあえず、雨も小雨程度で終わったみたいだが、まだ雲が真っ黒な状態だったのもあり、早めに帰宅。

そして創思君の相手しながら、ホームページを更新。
月曜日に発見されたインターネットエクスプローラーのセキュリティ欠陥のせいで、Chrome入れたが、まだIEのパッチは出ていない模様。
うーん、マイクロソフト対応遅いな、というかかなり根本の問題か?

ただでさえWindowsXPのサポート切れ問題で騒がれて(オレ的には仕方ないと思うが)、ライトユーザーからは怒りを買っているのに、今回の問題はヘビーユーザーから怒りを買うよ。
ここまで時間かかるなら、面倒くささを受け入れてでも別のブラウザにって思うもん。
ウィンテルなんて造語がかなり過去の栄光って感じに思えてきているが。