日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2014年8月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
8月31日(日) 曇り |
朝から曇り。 またもや創思君の目覚めに合わせて9時前に起きてしまう。 もっと眠りたいし、体もかなり疲れているのに。 舌に口内炎が出来て痛いし。 軽い不調が続いている。 しかし起きて、午前は創思君がカミさんと買い物に行ったので、ホームページ更新。 午後はそうなると創思君とべったりなわけで。 公園行ったり、前から行こうと思っていた円頓寺の果物屋さんへ。 ジュースを飲みに。 ここは前の会社で出勤の道すがら前をよく抜けて行ったところ。 果物屋なんだが、ジュースもやってて。 普段創思君がイオンでフルーツジュースを飲むが、本物という意味ではこっちが良いかな?と。 値段もそこそこで、ヘタするとイオンとか地下街の店より安いから。 時間も夜9時までやってるんだとか。 これは普段平日も公園行って暗くなるまで遊んでからいけるな。 創思君中心の生活になっているが。(苦笑) とりあえず、今日は風邪の初期症状みたいに口内炎やたんがからむので、外出以外は大人しくしてました。 |
8月30日(土) 晴れ一時曇り |
朝早い。 涼しいのだが、昨夜はそれでクーラーかけずに外気だけで寝たのだが。 おかげで、普段は出勤ギリギリまで寝られるように雨戸で調光してるのだが、それがカーテンのみだから明るくて起きる。 まだ8時過ぎだよ。 かなり体は不調で、疲れもあるってのに。 しかし光を浴びると体はもう眠気を覚えなくなるので、起きて準備。 そして車で実家へ。 オレだけ途中で下ろしてもらい髪を切りに行く。 カミさんはその後創思君を実家に預けて車の点検のため車を置いて代車をもらってくる。 髪を切った後、オレは歩いて実家に戻ったが、直射日光を浴びると暑い感じはするが汗が出るほどではない。 そして日陰では涼しい。 さらには今年初のツクツクボーシが鳴いているのを聞いた。 秋がやってきているねぇ。 その後昼飯食べに行き、スーパー銭湯で風呂入って、夜飯食べて帰宅。 創思君、かなり祖父母に遊んでもらって御満悦。 しかし今日は我を張ると言うか、言うこと効かない場面が多かった。 と思ったら帰宅してからも。 気に食わないことがあると唸り声を上げるのはそうだが、物を投げたりけったり。 3回叱っても繰り返すし、そもそも今日は昼前に言うこと効かずに走って車の前に飛び出した一件もあるので。 いつも7割くらいの気迫を込めて「創思!」と呼ぶだけで「うえーん」と泣いているところを、100%で気迫込めて名前を呼びました。 言葉の力や抑揚やタイミングで怒られているというのが子供は分かるので、言葉は何だって良いのだが。 結果としては泣くだけではなく失禁しました。 オムツはいてたんだけど、ずれてたみたいで。 おしっこで服がベチョベチョに。 普段はカミさんに怒られてもへっちゃらなんだけど、気迫を込めた声ってのはやっぱ泣くかな。 でも、しばらくたって服を変えたらいつも通りに創思君はべったりとくっついてきたけど。 ここ最近イヤイヤが激しくて。 色んな事が自分で出来るから、余計に。 成長の過程ではあるんだが、事故とかは勘弁してほしい。 いわゆる調子に乗ってしまうような行動が多いだけに。 |
8月29日(金) 曇り一時雨 |
さぁ、やっと今日で仕事が終わって週末になる。 もともと今週は夏休みを取ろうと思っていたのに取れなかったこともあり、何か無茶苦茶疲れた感が。 そして昨夜は物凄く寝苦しかった。 世の中的には気温が下がって寝やすかったかもしれないのだが、冷房かけて寝てて、設定温度よりも外気温が低かったせいかムワッとした熱風が吹いてて。 蒸し暑い感じで何回も起きた。 しかも、眠りが浅かったせいか起きた後もなんか寝ぼけて混乱してて。 んで、戸をあけて廊下に出たら涼しい〜って。 だから今日は朝から体がなんかすごく不調で、疲れもあるんだろうけど、風邪の初期症状みたいな感じで喉がおかしいのとだるいのと。 とりあえず、仕事行く際には外はすごく涼しくて。 もう夏は終わったぞ、湿気も少なくて秋だぞーって感じの天気でした。 1日仕事を終えて帰宅する際には雨がパラパラ。 創思君と名古屋駅付近の下町にある果物屋へ生ジュースを飲みに行こうかなと考えていたのだが、帰宅した頃にはまだパラパラ降っていて空はかなり暗くなっていたので止めました。 オレの体調面の部分もあるし、明日以降かな? たくさん寝て寝坊したいな。 涼しくなってきたので、夏の疲れが出てきているのだと思うが。 |
8月28日(木) 雨時々曇り |
うーん、涼しい。 雨は降っているのだが、気温はかなり低い。 ここにきて夏が終わるか? 秋雨前線が南に下がりきれば、秋の空気になるはず。 夏休みの終盤(8月下旬)に夏の終わりを感じるなんて、ここ最近は無かったよ。 オレの子供の頃はあったような気がするが。 昔の気候に戻った感じでなんか嬉しい。 とはいえ、昨日もそうだが、雨なので湿気は結構あって。 ジメジメはしている。 気温が28度を下回る予報だったため、なんと職場はエアコンはいらず。 湿気はあるものの気温的には仕方ないか。 帰りには雨は上がっていたので創思君と以前から考えていた果物屋に行きたかったのだが。 帰宅したら昼寝の真っ最中。 仕方ないので明日にするかな。 夜も涼しめで、こりゃ秋の空気かな。 |
8月27日(水) 曇り |
ちょっと湿度がある感じはするが。 職場も朝は空調がなかなか入らないので、昨日からの湿気がこもってムンムン。 お仕事は昨日ひと区切りがついたはずだったのだが、あることに気づいて、さらに突っ込んで修正をした。 結局その余波で色んな資料を作り変えて。 夕方まで色んな修正でバタバタしてました。 けど、これでもう大筋は完了かな、いつでも夏休み取れます。(苦笑) 仕事終えて帰宅してからは、創思君と一緒に公園へ。 暗くなるまで充分外で遊ぶ。 その後は先週借りたDVDを返しにこれまた創思君と一緒に自転車で行ってくる。 さらにはそこで目に入ったミニストップの看板を見て「アイス!」といってゴネるから(夏場にミニストップでソフトクリームやハロハロを食べた記憶が残っているみたい)、かき氷を食べてくる。 ということで帰宅したらかなり遅くなってて。 夜飯食べて、風呂入って寝ました。 |
8月26日(火) 雷雨のち曇り |
朝から雷雨。 吾輩、ゴロ助なり〜ぃ。 そして今日は1日湿気が物凄い高かった。 梅雨か?というくらいで、夏場の気温も合ってムシムシとする1日でした。 昼休みなんて外出たら、温水プールの中かき分けて歩いてるんじゃないか?という感じで。 梅雨再来。 名古屋に限って言うと、梅雨よりも夏場の方が雨が多くて梅雨らしい感じです。 このところ仕事で業者からの提出物が全然出てこなくてやきもきしていたのだが、今夜やっと出てきて。 おかげでそこから仕事が加速。 しかも急遽となる仕事も出てきて。 結局、今日は夜は遅め。(と言っても昨年度と比べれば全然遅くないけど) 20時過ぎまでは職場にいて、暗くなってからの帰宅だったので創思君と公園には行けず。 創思君は「コーエンコーエン」と言っていたが。 最近思うのだが、街路樹とかの影の位置がもう明らかに以前と違う。 歩道で言うと幅の端から端くらいに、全然違う。 以前は日差しが熱いので、日陰に入るためにこっちの端を歩いていたはずだがと思ったり。 創思君と仕事終わってから公園行っても7時過ぎまではまだ暗くなかったのに、今では7時前に完全に暗くなっていることだったり。 やはり確実に夏は終わって、秋や冬に向けた季節の変化は進んでいるなぁ。 個人的には長い秋を希望するのだが。 そういやまだ名古屋ではツクツクボーシが鳴くのを聞いてない。 涼しいし、そろそろ鳴いても良いのだが。 |
8月25日(月) 曇り一時前 |
出勤。 当初は今日は夏休みにしておいたのだが、カミさんの入院の歳に創思君の面倒を見ないとあかんので出勤に。 しかし、今日はその入院前の検査があるとかで、夏休みではないが午後2時半から3時間休。 ムシっとした感じの梅雨みたいな天気。 そんななか仕事して昼過ぎに帰ることに。 3時すぎに勢い込んで帰ってきたら、創思君は昼寝してた。 本当は朝から来てもらって面倒見てもらってた実家の母親を車に乗せて、創思君も乗せて実家まで送っていく予定だったのに。 創思君は寝てて起こすのもかわいそうだからと、実家の母親はすぐ歩いて地下鉄の駅経由で帰って行った。 結局、起きたのは4時過ぎ。 そこから公園とか行って大須寄って6時前に帰ってくる。 公園では雨が降ってきて、帰ろうと言っているのに強情にも「イヤだ!」を繰り返して帰らない創思君だった。 帰宅した際にはカミさんも戻ってきてて、ここから夜飯食べて風呂入って。 昨夜遅かったのもあってオレはもうぐったり。 1週間乗り切れるかな? この蒸し暑さもあるし。 |
8月24日(日) 曇り一時雨 |
起きたら歌が聞こえる。 創思君がまた今日も昨日に続いて歌を歌っていた。 本人は起きているのだが、周りが起きて相手してくれないので、よくわからんが居間知っている言葉を並べ立てて鼻歌レベルで。 結局それで起きて朝飯食べて、創思君と一緒に自転車でゲオ巡って、公園へ。 これが公園ではなかなか帰りたがらなくて。 蚊が群がっているので帰ろうとしたのに、ブランコにしがみついて帰れなかったり。 なだめすかしてやっと自転車に乗せて帰宅。 オレはもうあちこち蚊に刺されてひどい状態だが。 そして、その後はさらに外出でイオンへ。 ゲームセンターに併設している子供向けのプレイゾーンに。 今日は500円で2時間入れるとのことだったので。 年齢的に保護者も一緒に入らないとあかんので、オレも一緒に入って遊ぶ。 しかし、今日は朝から夕方までずっと一緒に遊んでいる気がするが。 結局、夕方まで遊んで帰宅して、夜飯食べて。 全然今日寝ていないから大丈夫かな?と思ってたら、一緒に風呂入っている最中に寝落ちした。 もともと髪を洗っている最中に寝ることがよくあるのだが。 そのパターンで寝て、そのまま風呂出て服着せても3時間くらい寝てたかな。 翌朝早く起きてしまうのと歯を磨いていないので、9時半頃に起こして。 案の定、ものすごく寝起きが悪くて手こづったが。(苦笑) 創思君はこの眠い時の寝起きが非常に悪い。 もう力の限り叫ぶは暴れるは。 理屈ではないので、何を言っても抱っこしても効果なし。 今日はなんとかそんなに長いことかからずに収まったが。 何か、オレもどっと疲れた日曜日でした。 明日からの一週間つらいな。 |
8月23日(土) 雷雨一時曇り |
朝からバチバチと叩きつけるような雨音が。 昨夜も結構な降り方したが、朝方も大粒の雨。 しかし、オレはまた寝ました。 起きたのは9時過ぎ。 うん、結構涼しいかな。 実家に行って、実家の母親と創思君とで洋食屋へ。 ハンバーグ食べて実家に戻ってきました。 食べている時間帯は曇りだったが、窓から見える雲がどんどん真っ黒に。 実家戻るとゴロゴロと。 あとは基本、ずっとゴロゴロ〜でした。 雨自体は降ったりやんだりだったけど。 そして夜、雨の中を家に戻る。 帰宅してからは創思君と遊んでたけど。 なかなか今日は外で遊べていないので、本人も体力をもてあそんでいる感じでした。 明日は公園行かないとあかんね。 |
8月22日(金) 曇り |
おかしいな、今週はぐずぐずの天気と聞いていた割には雨が全然降らない。 一方で広島や九州では大雨が続いているようだが。 昨日ほどではないもの、湿気は高めでムンムン。 日差しが照れば肌がちりちり。 とっとと雨降ってくれよ、今年は名古屋はカラ梅雨だったし、夏場もなかなか降っていないので。 地面が熱を持って仕方ない。 出勤して今日は朝から数字とのにらめっこ。 もう没頭して、コンビ組んでいる人とああでもないこうでもないとシミュレーションしながら計画を組み直して。 結局21時までずっと細かい数字の組み換え検証をしてた。 帰宅すると創思君が待ってて、一緒に風呂入って。 というか、今朝起きたときにオレの顔見て「公園」と言ったのだが、帰った時にも「公園」。(苦笑) よっぽど外に遊びに行きたいんだろうなぁ。 夏だから昼間になかなか暑くて公園連れて行ってもらってないようだし。 しかし今日は完全に遅いので勘弁してもらいました。 |
8月21日(木) 曇り |
湿気が多い。 何か嫌な感じで、梅雨みたいなムシムシっぷり。 しかし雨は降らず。 もうどうしろと? 一方で広島ではものすごい大雨で土砂崩れで40名以上の死者を出すことに。 山を切り開いて造成した地区だけに……、土地や家が安いのには理由がありますよ、そんだけのリスク背負ってくださいねというのを販売時に提示することを義務付けては? 川のそばや崖の前の家で、災害があって被害を受ける人がよくいるのだが。 土地が安いのにはそれなりの理由があるんだから。 後で後悔しないように、何らかの数値化できるリスクの表示を義務付けてはどうかと毎回思うんだかなぁ。 とはいえ、そんなことは昔の人は言われなくても個人で調べてやってたと言われればそれまでなのだが。 さて、仕事終えて帰宅するともう暗くなってて。 公園に遊びに行きたい創思君がしきりに公園公園うるさく言うので、仕方なしに今日も夜飯食べてから自転車で外出。 まぁ、日があるうちに帰れれば一番良いのだが、このところ来年度の仕事が立て込んでてそうもいかないので。 創思君を連れて、15分ほど自転車で走り、大きな公園へ。 名古屋では夏休み最後の方の週末に日本ど真ん中祭り(通称、ド祭り)として、日本のお祭りをテーマにした団体での演舞パフォーマンス大会が開かれる。 栄や大須とか名古屋のあちこちの会場で、パフォーマンスの披露とともに採点されて、上位団体は表彰されるし、そもそもテレビ番組で生中継もされている。 全国からダンスや舞いを中心としたパフォーマンスの団体が名古屋に押し寄せ、何十(そろそろ百組近いかな?)という団体がハッピや凝った衣装で着飾って踊っているのだ。 その時期が近くなると、中区では公園はのきなみそういう人たちの練習場と化していて、特に今日行った公園は十組以上、100人程度の人が踊りの振り付けを練習してたりしてた。 それを横目に見ながら、創思君と公園で遊ぶ。 夜で真っ暗なのだが、照明はあって。 しかし、こう夜に公園で遊ばせるのが良いとは思えないのだが。 ちなみにこの公園には名古屋市の美術館と科学館が併設されている。 創思君、もう少し分かるようになったら科学館一緒に行こうな。 年間パスとか買っても良いが、色々と教えてあげよう。 |
8月20日(水) 晴れ |
もうこちらも悲壮感が漂ってきたが、今日も出勤。 朝当番と言うこともあり、早めに。 しかも朝礼も当番で、こういう時に色んなものが重なるんだな。 仕事を進めていき、昼前から業者さんと長い打ち合わせが始まる。 一端昼休みを挟み、午後からも。 夕方にやっと方針決まって終了。 これからしばらくはこの話で資料作成とか、こっちもバタバタしそう。 一方でカミさんの入院問題は、検査とかもあってすぐに入院はできないみたい。 今日の検査結果で数値的には悪くなかったのと、検査機器や病室が空いていないようなので。 まぁ、日によって状況が異なるみたいなので、昨日はかなり悪い検査数値だったようだが。 とはいえ、8月のクソ暑い時期に毎日70近いお祖母ちゃんに創思君の面倒を見てもらうのも、今度はうちの母親が倒れて入院しそうで怖かったので、9月以降に先延ばしされたのは良い感じかな? でも、急にまた具合が悪くなって入院前に緊急で病院に駆け込むようなバタバタになってほしくないので、早めに手術してほしいが。 仕事を終えて帰宅すると、創思君が待っていました。 結構遅かったので迷ったが、昼間暑いし外に行けていないんだろうなと思って、自転車でそこらを散策。 すごく湿度が高くて、ムンムンして嫌な感じだったけど。 公園も少しだけ遊んで、大須とか金山とか回って。 創思君も自転車の後ろで座っているだけとはいえ、外の空気と景色とかを感じて高温多湿で疲れて帰ってきたのでは? 帰宅後は風呂入ってすぐ寝ました。 |
8月19日(火) 晴れ一時雨 |
昨夜からうんうん唸っていたカミさんが朝起きたらまた呻いていた。 どういうこった? また食あたりか? とりあえずオレの母親が今日はうちに来ることになっていたので、バトンタッチで出勤。 まだ創思君は寝てたけど。 そして仕事してたら……。 その後痛いので病院に行ったカミさんから電話が。 さすがに1週間以内で2回も食あたりはおかしいだろう(しかも家族は何ともない)ということで、調べた結果、病名が判明。 手術・入院が必要と言うことになったみたい。 医者は1週間程度の入院と言っていたようだが、ネットで調べると2週間以上が一般的ってあるぞ。 ちょうど仕事が忙しい時期に突入しようかという頃になって? しかも創思君の面倒どうするの?ということで、もう今後の状況が見えない。 うちの母親に日中、創思君の面倒を見てもらうとしても、この夏の暑い時期に母親だって毎日はつらいだろう。 ちゃんと休んでもらわないと、うちの母親まで倒れたら大変だ。 そうなるとオレがちょくちょく仕事休んで創思君の面倒見なくては。 基本毎日仕事の帰りを早くして、うちの母親と交代する感じにしないと。 そして完全に休みにする日も作って、その日はうちの母親に休んでもらって。 しかしそんなこと、出来るのか? それに夜はオレがいると遊んでもらえると思って寝ないのに、寝かし付けれるか? うーん、創思君もそうだが、オレが仕事と家事や育児全部やるのも厳しいかも? しかし今日からまずはカミさんパートの歯磨きを実施。 最初は創思君も磨かせてくれなかったが、「お母さんしばらくいなくなるから、お父さんに磨かせて」と言ったり、泣き真似で「創思君が磨かせてくれん」と言ってたら、自分から歯ブラシ持ってきてこちらに渡して、膝に座って口あけてた。 創思君なりに協力しようとしてくれたらしい。 少し創思君も成長したな。 ということで褒めてあげました。 明日以降、近日中に入院でお祖母ちゃんとお父さんとの生活が始まるが、創思君もそれに感づいているみたいかな。 |
8月18日(月) 晴れ |
先週までののんびりムードが嘘のように。 お仕事では業者さんの仕事が終わってこちらもやっと動ける状態になったものだから、それをもとに資料作成や確認検討の打ち合わせがどかどかと。 しかし、やることがはっきりしていれば忙しいのも嫌いではないので。 でも、個人的にはそろそろ「頑張らない」というルールを適用しないといけないと思っているので。 どうしても没頭したり、責任感でやってしまうタイプだし、さらにはどうせやるならともう一ランク上を目指したり、ちょっと急ぐだけで大きなアドバンテージになるはずと思って進めたり。 要は放っておいても勝手に頑張ってしまうのだ。 でも、体はそろそろ40近くなり、今までの無理がたたり始めているのも事実。 ということで、没頭して体を酷使したり無理をしないというルールを最近守らないといけないと自分に言い聞かせています。 ということで仕事もそこそこで。 終わって帰宅してからは創思君と公園へ。 少しの時間しか遊べなかったけど。 その後は、自転車で大須行ってたいやき買って。 オレは初のクロワッサンたいやきを購入。 帰宅して食べました。 美味しいが、結構腹にこたえるねぇ。(油っこい) 売り切れだった抹茶たいやきに次はチャレンジしたいな。 創思君も公園で遊んだ時間は少なかったが、自転車であちこち長めに走ったので外に出て遊んだ気にはなったみたいで満足そうでした。 |
8月17日(日) 雨一時雷雨 |
朝早めに創思君が起きたみたいで起こされる。 眠いのに。 その後朝飯食べて、カミさんと創思君は買い物に。 オレは天気悪いがベッドマットとか洗濯物を洗濯して、干したり。 昼過ぎに創思君は帰宅し、昼寝に。 オレも寝たかったが、寝ようかと思っているうちに創思君が起きた。 夜飯食べて、創思君と車で外出。 雨降りそうだったし、雷も聞こえたので。 まずは中川区の三洋堂書店へ。 ここで創思君がどこかと勘違いしたみたいで、しきりに2階に連れて行けと猛アピール。 何度も勘違いだ、お前はここの2階には来たことが無いと言っても聞いてくれない。 2階に連れて行っても、ここじゃないから2階に連れて行けとわめく。 結局、最後までどこかと間違えていたみたいだが。 その後、イオンに行ってジュースとか飲んで帰宅。 創思君は満足できたかな? さて、オレの方は来週に備えて休みたかったが、結局昼寝もできていないし。 とはいえ何とかなると思うが。 |
8月16日(土) 曇りのち雷雨 |
起きたら9時頃。 創思君は相変わらず、曜日感覚というものがないので。 カミさんも社会に出ていないので以下同文、うるさくて起きる。 その後最近デジカメで撮った創思君の動画を実家に持っていこうと画策しているのだが、その作業に。 間に合うなら今日もっていこうと思って。 movファイルからwmvファイルに変換し、そこからDVDvideoとして焼く。 Windows7ならすべてアクセサリの中のソフトで出来るから、良いが。 しかし、DVDへのエンコードにもろ時間がかかる。 ということで、いくつかのファイルを1枚のDVDにまとめたかったが、全然終わりそうもなかったのでキャンセルかけて、今日はテストと言うことで1つのファイルだけでDVDを焼くことに。 それを持って、実家へ。 実家に着いたら、まずは昼飯。 ザルそばと、天ぷら。 その後はスーパー銭湯に行って風呂に入ってくる。 以前来た時のように今日明日とまたアヒル風呂で、風呂に黄色いアヒルの玩具が大量に浮かんでいた。 創思君は女湯の方でアヒル持って遊んでいたようだが。 と、露天風呂はっているときにゴロゴロ〜っと雷が。 まだこちらは晴れ間が見えているのに。 遠くの方(西)の空は真っ黒、こっちも降ってくるのかな? しかし風呂出て帰るときにパラパラ降っただけ。 その後はずっと実家で創思君と遊んでいたが、雷が遠くで何回か鳴っては、パラパラ程度の雨が降るだけ。 局所的な雷雨が連続しているのは分かるのだが、もっと雨降って涼しくならんかな? 今日は朝から湿度高くてムンムン蒸し暑いので。 しかも実家の居間にはエアコンがない。 かなり蒸し暑かった。 夜飯食べて帰宅。 やはりエアコンに慣れてしまうと、この快適さが忘れられないのを実感。 空気が軽い〜。 |
8月15日(金) 曇りのち雨 |
さぁ、今日行けば休みに入れる。 もう体は限界に、眠くて疲れてて。 水曜日がピークだったで昨日少し休めれたけど、それでもやはり辛い。 今日も湿度が高い。 こういう天気が特に疲れを増すのだと思う。 ということでお仕事してきました。 業者さんにお願いしている作業がかなり遅れているので、こっちも全然仕事が進まない状態で。 色々と苦労をしているのだけど。 夕方に急にそれが出て来たからもう大変、テンヤワンヤでした。 今日はカミさんの両親が日帰りで名古屋に来ているとのことだったが。 それもあって夕方は家に帰っても誰もいないのを知っていたので、帰りに整体に寄る。 もう体中がガチガチなので。 先週末の東京の疲れもあるが、最近は創思君がべったりなので、抱っこをせがまれることが多い。 抱っこで対応するが、これが腰や腕や背中が痛くなる。 対策としては肩車なのだが、これは首や肩や頭の後頭部が痛くなり、もともと肩こりの酷いオレは10分程度でだんだん気持ち悪くなってくる。 多分、頭の後頭部が緊張状態になって……というのが原因だと思う。 さらに対策として、肩の上にちょこんと乗せるというのをよくやっている。 これだと痛くなるのは肩だけ。 ……と思っていたのだが、左右のバランスが明らかに悪くなり、ここ最近では肩〜背中〜腰〜ももまでの右半身がガチガチに。 よく右側の肩に乗せているので。 乗せた時に安全のために手を創思君の脇の下に入れているのだが、結構創思君が暴れるので、右側(右手で支える)の方が安心なのだ。 また、創思君地震がもう15キロ近いので、左半身の筋力が衰えてきているのか左側では長時間がきついし。 ということで、整体に行って、右半身をメインにほぐしてもらう。 最近ではスジがかなり緊張で張ってて右のお尻あたりからひざ裏あたりにかけて、痙攣しているし。 腰ももむという概念ではなく、ガチガチなのを叩いてとにかくほぐすという感じで施術されていく。 1時間でだいぶ楽にはなったが。 まだまだ根本は解決していない。 明日から良く休みたいな。 |
8月14日(木) 雨 |
昨夜からカミさんが胃が痛いと言っていたのだが。 朝起きたら唸ってた。 相当痛いようで(一般的に見て我慢弱いので、ギャーギャー言いすぎるのもあるがそれを差っ引いても)、創思君が心配。 勝手に一人相撲で、痛い思いをするのはどうも思わないが、ノロウィルスとかだと創思君にうつる可能性もあるんだし。 病院に行くらしいが、お盆なので救急病院しかやってないかな?と言っていたが。 まぁ、子供ではないし、自分で調べていくのだろう、こっちは仕事いくために朝準備しているのだし。 しかし、救急病院というところは人生でそう行くようなところではないとオレは思うのだが。 何故、カミさんはこう数年に一度ペースで行く羽目になるんだろうか? 先を読んで予防するとか、先を読んで診てもらうとか、普段から不節制のない規則正しい生活を送るとかそういう概念が欠けている人間としか思えないのだが。 生活習慣病にかかる最有力候補だな。 さて、オレの実家に電話掛けて母親に来てもらうことにしたとのことだが。 65歳過ぎている人に、しかも先週末東京でもほとんど創思君の面倒見てもらって、今週も火曜日に面倒見てもらって疲れている人にこのクソ暑い時期にさらに来いと呼びだすのか。 誰かのせいで……、まぁ、数十年後には今度は自分がそういう目にあって初めて、ああ自分はおかしいことやってたんだなぁと気づくのだろうが。 とりあえず昼からオレも帰ってこようかと(母親がリリーフ登板過多なのが気になるので、せめて早めにするのと、実家までは送ろうかと)思って出勤の準備をする。 さて出るかと言う頃に、ちょうど起きて泣き出す創思君。 2階に行って抱っこして1階に下りても、お母さんのところには行かない。 特に最近どんどんパパっ子になっているので、一緒にいるときはべったりで母親の方には行かないのだ。 しかも普段は平日は起きる前にオレが出勤しているので、話すとどこかに行かれるという想いもあるのかもしれないが。 母親は自分の事しか考えられないタイプなので、創思君を引きはがすような素振りもなし。 こりゃ、仕事行けないじゃん。 やっと創思君が離れて、母親の方に行った隙に出かけました。 後ろでは「とぉたぁーん、うあー、いやー、とーたぁん」と泣き叫ぶのが聞こえたけど。 時間的にはかなりギリギリで何とかセーフ。 ちなみに今日の夕方にカミさんから「朝遅かったけど間にあった?」と聞かれた。 お前が原因だろ?と思って、もう呆れて何も返さなかったけど。 昼の2時頃に帰宅して、オレの母親と創思君を連れて実家へ。(カミさんは家に残して) 何でも胃の件は食あたりだったらしいが……、感染するタイプのものではなくほっとするのとともに……影に隠れて何食べてるんだ? オレや創思君は何ともないのに。 実家に母親を送り届けた時には、創思君は車の揺れもあってぐっすり寝てた。 そしてそのまま帰宅し、同じく寝ていたカミさんの横に創思君を車から出して、寝かせる。 夕方起きたカミさんは薬と睡眠の効果でだいぶ良くなったとのことで、消化に良いものということでうどんを夜飯に食べにいく。 創思君がここで食べる食べる。 うどんは大好きなので。 別の意味で胃が痛くならないか心配。(苦笑) |
8月13日(水) 曇り時々晴れ |
今日は薄曇りとでもいうのか、雲を通して日射がくるので日向は暑いが。 日陰だと風もあって涼しそう。 いよいよ今日からお盆なので、出勤するも街には朝から歩いている人も車も少ない。 そんな今日はお仕事するも、昼からはなんかお疲れモード。 やはりまだ先週末の疲れがあるのと、この暑さの疲れもあるからか。 こう暑いとね、疲れもくるよ。 さて仕事終えてからは帰宅し、少し創思君と公園に遊びに行ってからテレビ。 フジ系でまたコラボものの歌番組の特番やってたのと、裏番組ではNHKであの「はに丸」が25年ぶりに帰ってきた番組と、お盆と言うことで幽霊ものやってたので。 はに丸は録画していたので、ちょこちょこ幽霊ものを見つつ、歌番組だったが。 滅茶苦茶幽霊ものが好きではないのだが、好奇心の延長線上でついつい聞きたくなってしまう。 だから何でも怖がらせてほしいわけではない。 映像的に急にグロデスクなものが映り込んで「驚く」のは好きではなく、じっくり話を聞いて涼しくなりたい方だ。 以前には平日昼間の「おもいっきりテレビ」がこの時期に1週間、怖い話を特集してやってたり、他にも映像ではなく怖がらせるような番組がいくつかあったが。 今では急な映像を見せて驚かせるものが多い気がする。 「怖い」という想いをさせる上で、テレビ局がとる安易な手法だと思う。 話の構成やレベルの高い技術でストーリーのあるもので聞く側を唸らせるようなものはなかなかない。 そういう意味では、単なる「見世物」の怖いものは……いずれ飽きられるし、テレビ局も作らないのでは。 結局、ドラマとかお笑い番組と同じように、テレビ局は自分たちで自分の首を絞めて、企画不足になっているだけな気がするが。 |
8月12日(火) 雨のち曇り |
今日はかなり過ごしやすいと感じたが。 気温が低くて。 お仕事は、ここ最近はもう没頭して資料作っているばかりなので、気づくと夕方みたいな感じかな。 そしてお仕事が終わった後には創思君とのお遊びタイム。 金山の方の公園まで行って日暮れまで遊ぶ。 そして暗くなってから熱田のイオンへ。 ゲームセンター行ったりして、フルーツジュース屋さんでジュース頼んで飲む。 というか、90%以上創思君に飲まれる。(苦笑) そして、帰りに黄粉団子とポテトを買って帰る。 ちなみに最近創思君は「おなんご」と言って団子やわらび餅を好んで食べている。 キナコが好きなようで、そこらへんもオレと一緒の嗜好なのだが。 そもそもオレと一緒のもの食べて「いっしょ」と言うのが好きなようなので。 なお、ポテトはマクドナルドで買ったので、今日まで全サイズ150円のキャンペーンやってたので。 なお、Lサイズの箱がないらしく、Mサイズ+Sサイズの計2コで同量らしいので、それでお願いしますと袋詰めされた。 へぇ、LがM+Sとは知らなかった。 帰宅してからはもう眠いのか暴れてあっという間に睡眠。 結局ポテトはオレが食べたが、団子は残ったまま。 そのまま冷蔵庫にも入れずに置いてあったが、大丈夫か? |
8月11日(月) 晴れ時々曇り |
今日は雲も出ていて、過ごしやすいかも? まず朝も日差しが少なくて、いつもの殺人光線が無い。 職場に着いてからも、お仕事を黙々と。 無茶苦茶暑いとは思えないのが良いな。 そして来年度のお金の計算ばかりで今日は朝から晩まで。 もう数字ばかりだったから、ぐったり。 就業時間終えたら、とっとと帰る。 ある業者さんの見積もり待ちなところもあって、先にこれ以上進めないので。 せっかくなので、早めに帰ったら創思君と外出。 遠くの公園に行って、色んな滑り台に乗らせて、暗くなるまで散々遊ばせました。 その後、大須の商店街とか抜けて金山の方を大回りして帰宅。 創思君も満足の模様でした。 今朝は朝出勤するために起きた創思君をカミさんに預けたら「とぉたぁん、とーたぁん!いやー!うぁー!とぉたん!いや!とぉーたん!」と大泣きされた。 日中は仕事で遊べないから。 こうやって夕方くらいは一緒に遊ばないと。 |
8月10日(日) 雨一時曇り |
起きたのは10時前。 ゴーゴーと風の唸りがひどい。 結局、台風は四国を縦断して、昼前に兵庫あたりに再上陸するみたい。 久々の風台風というか、ここまで風がゴーゴー吹く台風は久々では? 昨年とかも雨台風は多かったが、なかなか風はここまで吹かなかったので。 とは言うものの、雨もそこそこで……、三重ではかなり降っているらしい。 結局ゴーゴーと夕方まで暴風(雨)は降り続け、台風は抜けて行った。 昨日までの疲れもあったので、1日ゆっくりはできたが。 お盆ウィークの台風で日本中が迷惑を受けたのでは? オレは昼1時過ぎに創思君と昼寝して、起きたら5時半だったので。 ほとんど影響なし。(苦笑) しかしよく寝たな。 |
8月9日(土) 曇りのち雨 |
起きたらもう7時半前。 昨夜は泥のように寝たが、足や腕がまだまだ筋肉痛で痛い。 あちこちがギシギシ動いているような。 さっそく朝風呂に入りに行く。 このホテルは本館以外に西館にもお風呂があって、そっちに。 昨日、風呂出てから2階のローソンに飲み物買いに行って、大混雑で創思君も待てないので暴れまくって、こっちは汗ダラダラ流して対応してたけど、西館の一回にもローソン発見。 昨夜は東京ディズニーランドからのホテル直結バスが着くのと、延長戦やって遅くまでやってた千葉マリンスタジアム(QVC)の野球応援団が同じ時間に戻ってきたのが原因だと思うが。 今朝は台風を避けて早めに出ている人も含めて、朝ごはんはそれほど混雑はしなかった。 オレは風呂の後の8時頃に行ったのだが。 朝飯食べたら準備してチェックアウト。 バスで近くの海浜幕張駅へ行き、電車で新木場へ。 乗り換えて東京テレポートで降りて、フジテレビへ。 雨降りそうでパラパラ降ってたけど。 チャギントンの専門店に行って、しばらく買い物。 テレビ番組内で名前を呼んでくれるのだが、そこに創思君の名前を書いてくる。 その後雨が降り出したのだが、すぐに止んだ。 とりあえずもう引き上げて、品川へ移動。 コインロッカーを探すがどこも満杯なので、仕方なく品川プリンスホテルへ。 中に入って昼飯食べて……と思ったら移動中に創思君が寝落ち。 とりあえずホテル内のフードコートで昼飯食べて、創思君が起きるのを待つ。 その間に荷物を預かってくれるところが無いかを探して、無事見つかった。 2時間寝て、起きた創思君に遅い昼飯を食べさせて、そこから昨日に続いてのチャギントンランド。 夕方5時までなので3時頃に入ったが、残り2時間くらい。 大人陣はもうクタクタだが、寝て起きた創思君は元気いっぱい。 さっそく、デカいウィルソンの電動電車に乗ってくる。 その後、プレイゾーンに入って遊んだり、ボール投げで賞品もらったり。 あ、あとヤポンスキーこばやし画伯のチャギントンのお絵描きのショーで、その場で描いたブルースターの絵をゲット。 昨日ショーが終わって会場から廊下を帰る画伯に創思君がバイバイしてたのと、今日は散々クレクレと大きな動きでアピールしたのが功を奏した。(苦笑) この画伯、芸人さんでヘノヘノモヘジを描くということで笑いを取ったりする芸風でちょくちょく前はレッドカーペットとかネタ見せ番組にも出てたが。 最近はその手の番組も少ないからなぁ。 チャギントンランドで結構遊んで、5時に出てくる。 品川駅で聞いたらお盆の週なのに新幹線の指定がまだ空いてて。 当初は18時過ぎの新幹線で帰る予定だったが、17時半くらいの新幹線に替えてもらってくる。 結局名古屋駅には19時半頃に着いて、母親と別れてタクシーで帰宅。 雨がひどくなってたが、帰宅した頃には小休止。 荷物入れて、風呂入って早々に寝ました。 もうとにかく疲れてて。 母親も無事帰ったとのことで、夜には風が強くなったけど、台風がひどくなる前に無事戻れたって感じかな。 |
8月8日(金) 曇り時々晴れ |
朝早い。 6時に起きて、準備してタクシーで名古屋駅へ。 駅で朝ごはん買って、母親と待ち合わせて新幹線に乗る。 そこから創思君のテンションはもうアゲアゲで。 興奮して寝るどころじゃなく、朝も早くから起きて眠いのに寝る気配なし。 まず新幹線が好きなのもあるし、普段一緒じゃないオレやお祖母ちゃんが一緒なのもあるし。 東京に着くころにはこっちがぐったり。 さっそく品川駅着いたら降りて、目の前の品川プリンスホテルへ。 今回の旅行のメイン、チャギントンランドが今日から開催されているのだ。 機関車トーマスのスタッフ出身の人が作ったチャギントン。 世界中で放送されているが、創思君はお気に入り。 それの乗りものに乗れるとか、アイスが食べれるとか(作品内にアイスを作って売る電車が存在する)、プレイゾーンがあるとか。 もう創思君にとっては楽園なのです。 ということでホテルの7階の会場に入っていくと、もう入り口前からのチャギントンのキャラクターの展示物でテンションがMAXな創思君。 入口入ると、突っ走っていきます。 プレイゾーンで遊んだり、お祖母ちゃんとウィルソンの電車(よくメチャイケでも出てきてる)や、ハンゾー&ココの電車に乗ったり。 アイスも、ベリーのとストロベリーのと2個食べて。 しかしここまで眠くても頑張ってきたが、眠気には勝てないようでぐずり始めてきて。 最後は泣きわめいて、退場。(苦笑) 帰り際、オレが座布団をUFおキャッチャーでゲットして。 それ持って会場出て、昼飯を食べに。 同じホテル内で昼飯食べて、チラシ見てハンゾーの靴だけ買いに再度チャギントンランドの会場に戻って、やっと2時過ぎに品川駅に戻りホテルへ。 今回は幕張にホテルを予約したので、道中が長い。 しかも駅からかなりの距離があったので、結局4時前に着いた。 荷物もあったし、品川駅でてすぐに創思君は寝てしまったのでもう皆さんヘトヘト。 ホテルで休憩して、汗まみれだったので大浴場に入って、5時前に今度は東京ディズニーランドに行くことに。 今回はシンデレラ城にプロジェクションマッピングするワンス・アポン・ア・タイム目当て。 さっそく現地に着いて、創思君が乗れそうなプーさんのファストパスを探すも……本日分はもうなし。 仕方ないのでイッツアスモールワールドに乗る。 創思君大興奮で「もいっかい」を連呼するので、再度乗る。 すると「もいい」と言うので、ワンス・アポン・ア・タイムをシンデレラ城から見ることが出来る抽選会場へ。 ……外れた。 時間的はここでエレクトリカルパレードの間近だったので、人がいないという予測でワッフル屋へ。 ここでワッフルを夜飯として食べる。 しかし残念ながらここで創思君がまた寝落ち。 今日は朝早かったし、昼も1時間しか寝ていないから。 ワッフル食べて、カミさんは買い物すると言ってボンヴォヤージへ。 オレと母親(祖母)は創思君を抱っこしてエレクトリカルパレードへ。 まだ全然来たばかりで、ほぼ全部見れました。 しかしその間ずっと創思君抱っこしていたので、暑いし重いし。 んで、エレクトリカルパレード終わったら、次のワンス・アポン・ア・タイムになだれ込み。 30分以上そのままで待たされて、ショーが始まる前に創思君が起きてしまった。 すると退屈が一番嫌なせっかちな創思君は「もいい」が始まり、でも皆まわりも立ってて大勢で身動きとれない状態なので。 というか、オレはシンデレラ城の前だったが、もうワールドバザールまで人人人で物凄い人が身動きとれないから。 ショーが始まるまでもたせたが、ショーが始まっても花火は喜ぶがプロジェクションマッピングは明らかに色が変わるものは喜ぶが、微妙な場合は「もいい」と言って帰りたがる状況。 そのくせ最後終わったら「もいっかい」が始まった。(苦笑) 帰るぞと言って、園内を出てカミさんと合流してホテルへ。 全員クタクタなので、駅からは近いがタクシーでホテルに戻り、すぐに風呂へ。 しかしこのホテル、近くに千葉マリンQVCスタジアムがあって、今日は延長戦でもやっていたようで22時でも明かりが煌々と。 やっと終わってホテルに泊まる人が来たのと、東京ディズニーランドからのホテル直行バスが来たのとカチあったので、エレベータが大変なことに。 風呂上がりは全然エレベータ来なくて、来ても満員で乗れなくて。 その後、飲み物買いにホテル内のコンビニに創思君と行ったら、ものすごいレジ行列。 待てない創思君は暴れるし、暑いしで大変でした。 ということで、今日は疲れているし、寝ます。 |
8月7日(木) 曇り時々晴れ |
さあ、今日で今週は終わり。 明日はお休みとって東京に行くのだ。 ということで今日を終えれば、気分は東京。 ということで出勤。 今日も暑いよ。 最高気温、34.1度。 しかし、朝はひどかったかもしれんが雲が出てきて気温はあまり上がらなかった気がするが。 今日も雷を期待したが降らず。 夕方まで晴れてた。 帰宅後には創思君を連れて公園へ暗くなるまで遊んで、そこからイオンへ。 フルーツ屋でジュース飲んで、帰りました。 帰宅後、明日からの旅行の準備。 全然準備してなかったので。 朝も早いし、寝不足になりそう。 |
8月6日(水) 曇りのち雷雨 |
今日はやはり雷でしょう。 昼過ぎからゴロゴロと。 そして雨もザーザー降ってかなり長い時間雷が鳴っていた。 夏だねぇ。 やっと天気が崩れて来たねぇ。 夕立、雷ってやっと夏も折り返しに来たかな?って感じで。 嬉しいなぁ、こういう非日常空間。 雷ゴロゴロでザーザー雨が降る中、夏休みの夕方、ゲゲゲの鬼太郎や妖怪人間べムを見てたなんて記憶がある同世代も多いはず。 仕事しててもソワソワと……、何か普段と違うのがうれしくて。 電話で打ち合わせしたり書類作ったり、でも雷なっている間はうきうきして仕事出来ました。 でも一方で守山区では1時間で100ミリの雨量を観測したんだとか。 うーん、そりゃ滝のような息苦しくなるほどの雨って表現されるやつでは? 東海豪雨を彷彿とさせるなぁ。 特に守山では人的被害が出ていないのが何より。 でも落雷で高校球児が亡くなったんだとか。 雷の音が聞こえたらどこに落ちるかはロシアンルーレット。 危ないから、屋外でのスポーツは自粛をするようにって話が前あった気がするのだが。 高校野球は体罰、うさぎ跳び、水飲ませない等、まだ前史的な古いことやっているようなイメージはあるが、またさらにそう思えてしまう。 |
8月5日(火) 晴れ |
今日は35度近くまで上がって、こっちももう暑くて。 あと少しとは思うものの、夏もそろそろ折り返しかな? 今年は冷夏と言っててエルニーニョが発生せず、いつも通りの猛暑に。 転職して全然冷房入らない職場になって、年々夏の暑さが体にこたえます。 とはいえ、台風も来るし、来週はお盆ウィークだし、昨夜もイオンに自転車で行った際に腰から下で鳴く虫の音を聞いたし。 JRとか名鉄の線路わきの雑草からの虫の音。 腰から下で虫が鳴き始めると開きも近いなぁと思うのだが。 これから様々な大量の虫が鳴き始める季節。 オレの大好きな秋。 そして冬につながる。 これからが一番良い季節かな。 とりあえずはこの暑さと湿度を何とかして欲しいが。 |
8月4日(月) 曇り時々雨 |
やはり月曜日は気が進まないねぇ。 しかも創思君が出掛けに「とぉたぁん」と引き留めると余計に。(苦笑) ムシムシするなか出勤、月曜日なのでなかなか気乗りしない。 でもお仕事はしなくてはいけないので、ガシガシと。 昼間に大粒の雨降って来たから、かなり降るかと思いきやすぐに止んじゃった。 台風も来ているみたいで、オレは今週末に東京に行く予定でそっちも気になるが。 さて帰宅してもうあたりは暗くなってしまっていたので、今日は創思君と公園には行けないな。 代わりにイオンに行くことに。 しかし時間もギリギリで、お得意のフルーツ屋のジュースを飲みに行ったのだが閉店してた。 しかも風呂入って行ったのに、創思君が暴れたり、蒸し暑い駐車場で座り込んだりしたので、こっちは汗だく。 せっかく風呂入ったのに。 もうクタクタで帰ってきて寝ました。 |
8月3日(日) 雨時々曇り |
今日はお昼に名古屋駅でご飯を食べるために昼前に出ていく。 卸の集まる名古屋駅前のゾーンの駐車場に車を止めて、名古屋駅へ歩いていく。 しかし、湿度が高くて気持ち悪いくらい。 母親(祖母)と会って、創思君を預ける。 また新幹線とか見に行くようだが。 オレとカミさんはエレベータでマリオットホテルのバイキングのお店へ。 そこで昼飯を食べたが……正直ここに昼間に来る女性陣とは相性が良くないようで。(苦笑) まぁ、いつ来ても、なんかあまり寄りつきたくない種族の人たちだ。 向上心、生活スキル等々、足りないものばかりが目立つ種族の女性が多いので。(決してオレは合わないと思う人は多くないのだが、ここに来ると多い) 個人単体でどれだけの価値があるのだろう?本人の価値が全くない。 結婚している旦那の稼ぎの金や家族の金でここにきているだけで、否応なく聞こえてくる会話内容はものすごく無意味でかつ無知で、多分10年たっても何も進歩が無いと思う。 女性の社会進出と言われるが、裏にはここまで無意味な会話や生き方しかできない人も非常に多いんだと言う事実もあると思うのだが。 あかん、完全にここは相性が悪いらしい。 今回も母親が懸賞で当てたから(ここには仕事関係以外で数回来ているが、全て懸賞で当てたので)来ているのだが、プライベートで1人3500円払ってくることは無いと思う。(そんだけお金かけるなら、ひつまぶしを食べに行く) とりあえず、食べて祖母と創思君と合流。 今度は高島屋のOJICOを見に行く。 期間限定でブースを持っているので。 そこでドアラの創思君用Tシャツを買って、祖母と別れて帰宅。 創思君を昼寝させて、あんまり夜飯はお腹すいていなかったので、夜は近所のデニーズでパンケーキ。 美味しいと聞いていたが、なかなか食べに行けてなくて。 そこそこ美味しかったです。 |
8月2日(土) 曇りのち小雨 |
早いよ、創思君、もうちょっと寝ようよ。 昨夜、ベッドで本を読んんでそのままかなり夜更かししてしまったのもあり、眠いのだが。 9時頃に創思君は起きる。 オレ的にはもっと寝たいのだが。 けっきょく9時半頃までウダウダして起きて準備して実家へ。 しかし今日は雲があって、灼熱という感じではないが、湿度はあるなぁ。 実家着いて母親拾って近所のブロンコビリーで食事。 そのままスーパー銭湯でさっぱり。 昼間から体をさっぱり出来るというこの爽快感。 平日は朝から汗かいて夜までずっと不快なままだもん。 まぁ、朝ちょっと早めに起きてシャワー浴びてから出勤すれば、少しはマシになるかもしれないが。 それでもあの職場なら不快な汗は夏場はどうしても帰宅までつきまとう。 全身泡だててあらってすっきりしてからは髪を切りに行く。 これまた暑いのでさっぱりしたくて。 夕方だったが、結構待たされた。 その間に創思君は実家で嵐のような猛威をふるっていたようだが。 オレも実家に戻って、夜飯食べて帰宅。 眠いし、たくさん寝て、明日は朝寝坊したい。 |
8月1日(金) 晴れのち曇り |
暑い。 今週で一番ではないか? 湿度も高いし、日射の強さが尋常じゃない。 水曜日に35度を超えたのなら、今日はそれよりも2〜3度くらい高くなるのでは? それくらいに朝から異常な状態。 しかし、午前中雲が多くなってきたおかげで気温はさほど上がらず。 おかげで35度前後だった。 一方で湿度があるからとっとと雨降れって感じだったが、結局雨は降らず。 室内はムンムン度がどんどんあがったので、就業時間終わったらとっとと帰りました。 早く帰るとなると、やることはひとつ。(苦笑) ……創思君連れて公園行きました。(笑) さらに暗くなってからは引き続いて、イオンへ自転車の後ろに創思君を乗せて。 ジュース飲んで、今日まで(実際には来週まで延期された)マクドナルドの全サイズポテト150円のを食べて、ゲーセンとか店内で遊んで帰りました。 仕事終わって引き続きだったから、もうオレはフラフラ。 でも創思君は喜んでたみたいで。 また明日からお休みだからたくさん遊べるよ。 |