日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2015年11月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
11月30日(月) 晴れ |
今日からまた1週間。 仕事の密度は尋常ではないレベルに。 今日は母親の手術があるので、昼で打ち合わせを強制終了させて帰宅。 何だろう、仕事がおかしいレベルまで密度が上がっている。 秋にかけての際にも計画に合わせるために、異常なスパートで打ち合わせをしまくったが。 全然懲りていないのかな。 そんなことは置いておき、自宅に帰って準備して病院へ。 母親は初の手術になるのだが、落ち着いていたので少し安心。 前の手術が長引いて、3時頃に母親はベッドごと手術室へ。 カミさんは買い物に行ったので、オレと父親と創思君で病室で留守番していたが。 結局、5時間かかったかな。 手術室に入ってから手術が始まるまでも時間がかかるし、手術後もしばらくは麻酔が切れるまでは出てこないので、実質の手術時間はもっと短いのだろうが。 戻ってきた母親を見て、あまりの顔色の悪さに少し不安が。 結局、脊椎の左右に金属棒を入れて、それをネジで脊椎6本と接合したらしい。 これで、背中や腰は曲がらず、ロックされたので、固定されているうちに壊れた脊椎を治すことになりそうだ。 しかし手術中に背中の血管を傷つけたようで、背中にはぼっこりと中に子供でも入っているのではないかという大きさのこぶが。 血が大量に内部で出血しているらしく、逆にそれで圧があがって血管を圧迫し止血しているようだが、出血が多いので輸血が必要になるかも?とのことだった。 本人は意識はあるものの、酸素マスクをつけてあちこちにチューブがついている状態で。 夜も遅いので、オレ以外は帰らせて、オレはしばらく入院部屋でつきそって。 だいたい大丈夫そうなところで、地下鉄で帰りました。 ものすごい疲れた。 |
11月29日(日) 晴れのち曇り |
今日はもう疲れがひどいこともあり、少しだけ朝寝坊。 寒いし、よく寝れる。 そして今日は年賀状メインで行く予定。 早速、昼前からカミさんが創思君を連れだして買い物に。 しかし毎度毎度のことというか、両名進歩がないというか、怒り怒られて両名帰宅。 2時間程度しかたっていないが。 年賀状やって、洗濯干して、布団干して……って全然時間が足らないよ、それじゃ。 再度、また別のお出かけをしに行ったが、その間にこちらは親とかの年賀状の印刷を済ませる。 結局、夜までには何とか印刷も完了。 これで残りはうちの分だけに。 あ、あと入院している母親の住所録の登録もあったか。 一度登録してしまえば今回以降は、次回も住所印刷できるし。 気づけば外は真っ暗、もう夜に。 オレ、今日これ以外何もやってないなぁ。 |
11月28日(土) 晴れ一時雨 |
疲れているので、正直もっと寝ていたいのだが。 そうもいかずに、起きて服着替えて職場へ。 平日と大差ない時間に着いて、そこからお仕事。 創思君はまだ寝ているし、起きても朝は時間がゆっくりしているので、ならばその時間で仕事の残りは済ませておこうと思って。 しかし眠いしだるいし。 とりあえず10時過ぎまでやって、後は月曜日以降ということで切り上げて帰りました。 思うことは多々あるが、まあ、それはさておき。 その後、昼からは病院へ。 同じく地下鉄で来た父親と一緒に実家に戻りました。 創思君のお相手もしなけりゃあかんかったし、もう疲れた。 明日は年賀状メインで行くかな。 何にしても毎日大変で、そろそろ音をあげそうです。 |
11月27日(金) 晴れ |
手術が延期になったのもあって、オレが幹事だった職場のプレ忘年会には行くことに。 疲れているから休みたい気持ちもあるのだが。 仕事も、もっと時間があったはずなのになんだかんだと横から時間を奪われて、全然自分の仕事が出来ない。 おかげでやることがどんどん積み残されていっているが。 しかも来週は結構抜けるから、今後が心配。 土日にサービス残業か……。 そんな問題に輪をかける今日の職場の飲み会。 夜、残ることが出来ずに、就業時間後すぐに現地へ。 餃子屋さんなのだが、ここで飲み食いしてきました。 思った以上に長くなり、結局想定していた市バスにも間に合わず、帰りは歩いて帰宅しました。 20分以上歩いたが、なかなか普段は歩かない場所だけに新鮮ではあったかな。 とはいえ、やっとこれで1週間終わった。 創思君ともなかなか遊んであげれていないし。 年賀状もまだまだだし、今後が怖いが。 |
11月26日(木) 曇り一時雨 |
結構寒いので、とうとう今日から手袋着用。 明日以降はもう本格的な冬の寒さになるとの事なので、明日からはコートかな? そんななか明日手術だから、母親も風邪とかひかないようにしてもらわないと。 と思っていたら、朝電話が入って、手術延期とのこと。 生死に直結しているわけではないので、優先度が高い手術が入って延期になったようだ。 うーん、母親も今は身動き取れないから、どうせやるなら早く手術やってリハビリして早期復帰したいだろうに。 さてそんななかの本日の仕事は……もう大変でした。 すべてがグチャグチャな感じで。 ストレスばかりがたまるような内容で、さらには夜も遅くまでかかるし。 とにかく疲れたの一言。 ぐったりして眠りにつきました。 |
11月25日(水) 曇りのち雨 |
今日は朝から結構寒い。 しかし、朝の冷え込みよりも昼間の寒さの方がひどいらしく、昼飯の際に外に出てびっくり。 なんだ、この空気の冷たさは……って。 初めて知ったが天気予報の1日の最低気温は、0時から9時までの時間帯での最低の気温を指すらしい。 今日みたいに昼間の方が朝の冷え込みよりも寒いという逆転現象がおきると、カウントされないようで。 結果、テレビの最低気温とかの表示よりも寒い1日になりました。 気温はぐんぐん下がっていき、夜には結構な寒さに。 でも明日明後日とさらに下がるとの事で。 今年は秋が異常に長かったのだが、とうとう冬に突入かな。 平地の街路樹が全然紅葉しないなんて話もあったのだが、一気にこれで色づいて落葉するのでは? 個人的には暑い夏が8月でさっと終わって、今の時期まで続いた秋は結構よかったが。 エルニーニョも発生しているし、今年は雪が多すぎる異常気象にならねば良いが。 |
11月24日(火) 晴れ時々曇り |
さぁ、出勤。 3連休が全然休みになっていないものだから、辛いこと。 職場について、仕事するもつらい。 特に今日は打ち合わせが多かったのだが、15分超えるともう集中力が下がってくる。 結構きつかった。 なんとか夜まで終えて、すぐに帰宅。 手術に関して、早々に実施するとのことで、さすがに明日というのはなくなったが、金曜日までには実施したいとの話になったので。 帰宅後、すぐに着替えて病院へ。 説明を聞いてきて、その後自宅に戻って夜飯食べて風呂入って寝ました。 疲れがどんどんたまっていく感じかな。 年末にもなるし、加速感がすごいです。 |
11月23日(月・祝) 曇り一時雨 |
8時ころに叔父さんからの電話でおこされる。 午前中に病院に見舞いに行くが、オレの父親は連れて行った方が良いのか?と。 午後にこっちで病院行く際に連れて行く予定だと伝えたらそうかとのことだったが。 いや、昨夜も遅かったし眠いのに、朝早くから。 とはいえ、色々と面倒見てもらっているし、面倒かけている立場なので何とも言えないが。 とりあえず起きて準備して、買い物とかしつつ、実家へ。 実家の片づけやってから、父親連れて母親の病院へ。 2時間くらい見舞いしてから、帰宅途中で夜飯食べて実家へ。 5時過ぎに実家を出て、叔母さんのところにお菓子届けに行って、その足で今度は携帯電話を契約に。 父親はもっていないのだが、これを機に持たせることに。 とはいえ、複雑な操作は……と思うので、子供用携帯を。 話を聞いて契約して、終わったのが7時過ぎ。 そのあと、帰宅して洗濯とかして。 今日もやっと終わった。 明日から仕事か……疲れは全然取れていないが。 |
11月22日(日) 晴れ時々曇り |
朝早くに叔母さんからの電話で起きる。 「今日は実家に来るのか?」と。 いや来るなと言われているのだが、それでも行こうかなと思っているのに、何で知っているんだろう?と思いながら行きますよと返事したら、当たり前のように分かったとのこと。 ????なんの電話だ? 実はこんなやり取りが意味不明な経緯もわからないし、誰かの勘違いが勝手に独り歩きしていることに今日明日悩まされることになる。 うちの母親もそうだが、早合点でせっかちだからなぁ、叔母さんとかも血筋は争えないか。 創思君もいるので準備も大変だが、なんとか昼前に出て実家に昼に着くと……。 ???計4名の叔父叔母が勢ぞろい。 「入院しようと思うから救急車に電話をかけて」といきなり言ってきて、面食らった。 というか、オレの父親は家の外でホウキで葉っぱ掃いているけど。 どういう経緯なのか、まったく見えないし、状況も一般的に見ておかしいし。 何の歯車が狂ってこんな異常な状況になっているのやら。 しかし、誰も異常と思っていないようで、説明すらないし。 どうも状況としてはまずオレの母親が迷惑かけないように過少報告をしていたようでかなり体の状況が悪いのが第一にあるようで。 起こすのだけが人手がいるのではなく、どうも数名で担ぎ上げてトイレまで運ばないと行けない状況だったようで。 しかも激痛らしく本人がかなり悲鳴をあげているようで、あとトイレのたびに介助が必要になるから数時間に一度様子を見に来ているようで。 それがもう手に負えないという理由と、日に日に痛みがひどくなり、今では身動きも取れなくて起こすことも痛すぎてできないらしく、入院にするべきだと決めたうえで話をしているらしい。 特に状況だけ見ればオレも反対する理由はないが。 一方でオレの父親の方は全然そこまで把握はしていないようで。 状況を把握しても何かが狂っているのではないか?という感覚はするが。 とりあえず身動きもできないとのことだったので電話して、結局救急車で病院へ行ってそのまま検査となった。 なんでも尻餅をついた際に衝撃がものすごかったとのことで。 結局、背骨を圧迫骨折しているのが見つかった。 ただそれだけでは絶対安静で入院までは……とのことで。 それとは別に問題の可能性が見つかったので、検査も含めて入院となった。 しかしそこまでわかるまでに6時間以上で。 もう病院で待たされたりし続けて疲れた。 そのあと、入院の手続きやら、準備や、実際の入室とか。 さらには必要なもの買いに行ったり、実家戻って、ここ数日さぼっている家事の処理というか、冷蔵庫のなかの処分とかを。 結局、明日以降またやるとして残したものも多いが、10時に全部終えて帰宅することに。 創思君も途中寝ていたが、生活時間がグチャグチャになってしまっているし。 帰宅して風呂入って、創思君をとりあえず寝かして、そのあと夜飯。 ネットで今回の背骨のこと調べたり、必要なもの発注したりして、寝れたのは2時半でした。 ただでさえ疲れたのに、もう限界でした。 |
11月21日(土) 晴れ |
今日は創思君の来年度からの幼稚園の面接の日。 普段日中一緒にいる方の親とのセットで面接に来てくださいということなので、カミさんが連れて行く。 そのまま制服とかの採寸も行うようで……って半年もあれば、子供はサイズが大きく変わると思うのだが。 昼までには帰ってきました。 オレはその間に、このところ雨が多かったので、久々に布団を干したり、ベッドマット洗って干したりしていました。 午後からは創思君と外へ。 近所の定食屋で昼飯食べて帰宅。 目がモノモライっぽくなってたので、目薬をさそうとしてそのあと自宅で1時間以上大格闘。 何だかんだであっという間に、夕方に。 まぁ、このところ5時でもう暗いし。 コンビニ行こうかということで創思君と一緒にでると、そのまま予定外だったが大須へ。 抱っこ抱っこというので、結局半分以上抱っこして歩く羽目になったが、結構疲れた。 もう18キロあるから、かなり重いもん。 商店街のおもちゃ屋さんとか寄って帰宅しました。 昨晩聞いたのだが、オレの母親が木曜日に転んで救急車で運ばれたとのこと。 痛いので起き上がるのもつらく、トイレとかは叔父さんとか叔母さんが家に来た際に起こして連れて行ってもらっているとのことだったが。 今日の夕方電話したら、想像以上に悪いようで、居たくて寝込んでいるとのことで。 でも一方で、だからこそ創思君もいるし来なくても良いよとのことだった。 しかし話を聞いている感じでは結構辛そうだし、明日行ってみようかな?と思ったのだが。 |
11月20日(金) 曇りのち晴れ一時雨 |
日は朝から自分の仕事に没頭。 久々に打ち合わせ予定もなく、横ヤリとかも入らず、急にあれやってこれやっても入らない環境だったので。 午後からは必要なことがあって、古巣の所属へ打ち合わせにも行けたし。 そして、夜遅くまでお仕事やって、終えて帰宅したら創思君はもう夢の中。 さぁ、これで3連休に突入です。 とはいえ、年末間近だし、年末準備もやれるうちにはやっておきたい。 年賀状とか。 そこでネックになるのが、創思君。(苦笑) 休みはベッタリで離れないので、何もできないに近い。 普通は母親の方に引っ付いているのが男の子だと思うのだが。 |
11月19日(木) 曇りのち晴れ |
今日はまぁ色んなことがありました。 来年度のことも含めて。 これからどうなっていくやら。 さて、世の中でもそれは同じようで。 先週末にパリで起こった同時多発テロにより、百数十名の死者が。 イスラム国によるものだったが、これでEU諸国の雰囲気は一変。 もともとここ最近のEUは日和見主義が非常に強い印象があるが……、中国との関係しかり、クリミアのロシア併合前のやりとりしかり、シリアからの難民対応しかり。 全般的にそれ以外も含めて国として抱える問題の原因を見て見ぬふりして先延ばししてきたツケが一気に噴出した感じにしか見えないが。 こんかいの同時テロのニュースで異様に感じたのが、サッカーのスタジアムでの自爆テロの後に、観客が避難する際にフランス国家を歌いながら避難していたこと。 個人主義や自由主義の色濃いフランスで、国家を誰ともなく歌いだし大合唱になるということがイメージと違ってびっくりした。 もともとフランスはやるなら徹底的にという傾向があるような気がするが、これは……?と思ったら。 やはり戦争状態であることを宣言し、イスラム国への大規模空爆を実施し始めて、今ではアメリカを抜いてロシアとともにイスラム国の壊滅の主導権を持っている感じに。 一方で、テロの首謀者は昨日死亡したようだが、フランスだけではなくベルギーに至るまで捜査が広がっている。 ここでも、国の抱える暗部というか、犯罪地区の放置による問題が表面化したが。 何にしろ、日本でもサミットやオリンピックを控えているし、それ以外にも世界的なイベントはどこでも狙われる可能性もあるし。 そんななか民主主義だとか戦争が悪いことだと当たり前や正論のみをお題目に掲げて、デモをする方が何故かマスコミに異常なほどに大量に取り上げられて、祭り上げられ、流行語にもなっていたが。 流行語ということは単なるブームでしかないという扱いだし、マスコミが自分たちのネタつくりとして利用した感も強く、今後、デモされている人の不平不満はいずれマスコミに跳ね返ってくるだけだと思うのだが。 少なくとも内容で見た場合に、現実にある問題を正論で解決できるはずもなく、正論の意義は認めるが、デモや要求としては幼稚という感じがする。 それを報道という観点で整理して伝達できないマスコミも含めて。 |
11月18日(水) 雨一時曇り |
今日は朝から病院へ行って、今月上旬におこなったピロリ菌の呼気検査結果を聞いてくることに。 病院側での対応は簡単なもので、数分待たされて医者とは1分もかからず結果通知されて終わり。 結果はピロリ菌はもういないという判断でした。(基準値の1/5のアンモニア濃度だったので) ちなみに9月の血液検査で初めてピロリ菌の検査結果が届いて、基準の6倍の数値でピロリ菌が存在するという話がスタートだった。 その後、抗生物質を1週間飲み続け(効力がきれない様に朝晩、ずっと)、胃のなかのピロリ菌を殺して、1か月後の検査結果だった。 抗生物質の種類によっては、別の病気で過去に使われてその際にピロリ菌が絶滅していないと、ピロリ菌が耐性を持って繁殖してしまうらしく、そういう人はピロリ菌が生き残ってしまうらしい。 その場合には、別の種類の抗生物質でまた1週間のみ続けて、絶滅を図ることになる。 ただ、これから忘年会シーズン。 抗生物質の1週間飲み続けは体に負担をかけるので飲酒禁止、かつ酒を飲むと薬を飲み忘れることがある危険性が上がるのでその面からも絶対に避けてくださいと言われており、もしその場合には今日から1週間すぐに薬を飲むつもりだった。 薬の飲み忘れは、ひいては抗生物質への耐性をつけてしまうことなので、もうその薬が利用できなくなることを意味し、現段階では抗生物質は2種類しかないそうなのだ。 つまり、ピロリ菌の絶滅のチャンスは現段階では2回だけ。 2回とも失敗すれば、ピロリ菌は胃の中で飼わなくてはいけなくなることに。 とりあえず、オレは1回目の方の薬で殺せてひと安心。 あと、忘年会シーズンに向けて薬を飲み続けるとか、2回目の呼気テストも含めると年またぎになるかな?とかも考えなくて済むし。 |
11月17日(火) 曇りのち雨 |
今日は午後から職場を離れて半日研修へ。 ところが、昼過ぎから雨で。 研修終わったころにはザーザー降り。 夕方残り時間も少ないが職場に戻ってお仕事して、帰りました。 結構雨降ってて。 そういえば今日は創思君は祖母と一緒に戸田川子供ランドに遊びに行くと言っていたが、降られずに済んだかな? 昼過ぎには公園を出てくるはずだったが。 帰って創思君に聞いてみると、公園ではポツポツ程度で、そこから地下鉄で家に帰ったら降っていたような感じだった。 そうなるとオレの母親は、自宅に帰るころはザーザーだったんだろうな。 毎週のようにどっか連れて行ってもらっているから、創思君は喜んでいるが。 一方で、創思君も最近動きが早いし、ヤンチャなので面倒見る方は大変だろうに。 |
11月16日(月) 曇り |
さぁ、今日からまた一週間。 3日も休んだ後だし、先週金曜日に仕事は色々と進んでいるし。 結果として今日の午前中は確認とかもあって、ほとんど仕事にならず。 午後からは打ち合わせばかり。 そして、今日は早々に帰宅。 創思君と遊びつつ、9月の伊勢志摩の旅行の動画をDVDに編集しなおして作成してました。 他にもこの秋は来年度から行く幼稚園の運動会に行ったり、公園を巡ったり、恵那峡ワンダーランド行ったりローソク温泉行ったり、七五三行ったり。 いくつも写真や動画を撮りためているから。 編集してDVDにしないと。 気づくと年越しなんてことになりかねないから。 今年ももう1か月半しかないし。 |
11月15日(日) 雨のち晴れ |
習慣なのか、朝8時前に起きてしまう。 仕方ないので布団でて、一階に行ってテレビ見たり。 そして創思君とかも起きて来て。 今日は雨で外は結構暗い。 昨日ほどではないが。 昼から晴れるとは聞いているが、今日はゆっくりしたいな。 昨夜の続きで創思君の動画を整理しているうちに雨がやんで、昼前には晴れてきた。 しかし、数か月前のようなギラギラ太陽で。 日射が痛いし、ジリジリと肌が焼けるような季節外れの日差し。 雨で空気がきれいになって、日差しが差し込みやすくなったからか? すぐにベランダも乾いたので、布団干して、そのあと、創思君と自転車でお出かけすることに。 図書館行って本返してから地下のスガキヤでソフトクリーム食べて、そのあとはレンタルで借りたDVD返して、遅めの昼飯を食べてくるつもり。 しかし、日差しが暑いな。 まずは図書館に行ってみるも、着いたら創思君が「ん」と言って手を差し出してくる。 普段とは違う様子。 そして指には何か黄色いゲル状のベタベタする液体が。 「何コレ?」「どこで触ったの?」と聞いても下向いて答えないし、何かおかしいな?と感じつつも、図書館のトイレで洗い流して。 本を返して、ソフトクリームを食べてくる。 暑いからソフトクリームも食べてて気持ち良い。 そして、外に出ると……、あれ?日差しがだいぶ落ち着いて、ギラギラ感がなくなっている。 そして創思君が自転車乗るのを嫌がっている感が。 なんだろう? よく見ると自転車の後部座席からつなががるベルトの上にたべかけのハイチュウが。 これか、手が汚れたのは。 しかし、来るときにはこんなの食べていなかった気がするが。 変なもん拾って口に入れている可能性もあるので、聞いたら、今日食べたわけではないとのこと。 ここ最近、カミさんが自分の都合のよくなるように安易に食べ物で釣って静かにさせたりしてるから。 その時のハイチュウで、もういらないと出したもののやり場に困って置いたようだが。 怒られると思って、下向いて押し黙っていたので「怒らないから言ってみ」と言って初めて口を開いた感じだった。 男の子だからかな、悪いと分かってもやったことないことはやってみたいという気になるのかな。 とりあえず、次の場所に向かうが、風もあるし、日差しがかなり弱まったので創思君からは「寒い」とのこと。 仕方ないので、一度家に寄ってベスト着てから行くかと話して2分後。 創思君、寝落ちしました。 ホントよく自転車の後部座席で寝るよなぁ。 住宅街を抜けるから、日曜日の昼過ぎって車通らなくて静かで。 それでウトウト寝落ちしちゃったんだろうけど。 帰宅して、2階の寝室に運んで、ベッドに寝かせる。 そのあと、オレは動画整理して、夕方起きた創思君と一緒にDVDを返しに行ってモスバーガーで何飯かわからないご飯を食べて。 帰宅してから風呂入って寝ました。 |
11月14日(土) 雨 |
今日は昨夜からの雨が続いてて、朝も暗くて眠りやすい感じ。 でもオレの寝ている頭の上はカーテン越しに光が少し入るので目覚めてしまった。 それに創思君も起きたらすぐにオレのベッドに来て、馬乗りになって遊ぼう遊ぼうとするので。 今日は起きてから準備して実家へ行こうとするも、また昨夜同様に創思君のグズリもあってひと悶着。 そのあと、実家行って母親拾って近所のバーミヤンで昼飯食べて、これまた近所のスーパー銭湯でゆっくりと風呂に入ってくる。 昨夜も外ではいったし、だいぶ体もこれでゆっくりできたかな? 今日はそのあと、創思君をオレの母親に預けて、髪を切りに行ってくる。 そして夕方に実家に戻って、夜飯食べて帰ってきました。 創思君は今日は昼寝しなかったため、夜は寝つき良く就寝。 オレはそろそろ秋口からの動画の整理をしないとあかんな、とまずは9月の伊勢志摩の旅行から取り掛かることに。 年賀状も作業を一時中断しているし、早めに済ませて、12月はゆっくりしたいし。 今年は、冬休みが異常なほど短いからね。 |
11月13日(金) 曇りのち雨 |
今日は早起きです。 とはいえ、平日並だけど。 今日は仕事の休みをとって、創思君の七五三へ。 11月15日ってのが基本だが、その付近ということで今日は大安だったので。 最近では11月の土日とかいろんなパターンがあるようだが。 まずは写真屋行って、衣装を借りてくる。 朝イチで行って、はかま姿になって、早速そのまま熱田神宮へ。 まだ9時半過ぎくらいなので、人は多くはないがそれでもあちこちに参拝客が。 特に高齢の人たちからすれ違うたびに「おめでとうございます」と声をかけられる。 そして観光客とかから写真を撮られまくる創思君。(苦笑) 外国人観光客からはほぼ撮られていた。 子供らしい子供だし、陰か陽かと言われれば明らかに陽な雰囲気だから、写真撮りたいって気持ちは分からんでもないが。 それに袴姿で純日本文化って感じだし。 そのあとオレの母親と合流し、祈祷の集合場所へ。 10時からの祈祷を済ませて、10時半には終了。 また写真屋に戻って、衣装を返して、これで七五三終了。 雨は怪しいが、何とか降る前に終わった。 まだ少し早いが、昼飯を食べて帰宅。 昼からはせっかくなので、オレの母親と創思君とでちょっと離れた公園へ歩いて遊びに行きました。 電車の線路が目の前にあって、しかもJRと名鉄と色んな路線が集まる駅だから線路も10本近くあって絶えず電車が来る感じ。 公園で遊びながら電車が目の前で見られるとなれば創思君が喜ばないわけはなく。 ここで1時間半ほど遊んで、そのまま近くの駅まで行って、オレの母親を見送ってから帰宅することに。 遊び疲れたのと、ミスドでドーナツ食べたのもあって、帰宅途中に眠い眠いと連発する創思君。 帰宅直後に寝ました。 今日は疲れたんだろうなぁ。 そして夕方起きてからはハマ寿司行くというので、中川区のお店に。 ついでにキャナルリゾートでお風呂入ってきました。 だいぶリフレッシュできた1日だったかな。 |
11月12日(木) 晴れ |
今日は寒い感じかな。 このところ、夜は結構冷え込むから。 朝は寒さも徐々に芯から冷えてくる感じに。 そんななか、今日は打ち合わせばかりだったが、昼過ぎに外でたらかなり寒い。 そして今日はインフルエンザの接種のために病院へ。 11月だもんね、そろそろ注射打たないとあかんと思って。 創思君も来週には注射打つみたいだが。 予防効果はないようだが、かかっても重症化することは少なくなるみたいだから。 今年はワクチンの製造が間に合わないなんてニュースもあったからドキドキはしたが。 一方で、インフルエンザ以外のワクチンも製造が間に合っていないみたいで。 赤ちゃん関係の色んな予防接種のワクチンは足りない種類のものもあるみたい。 1歳2歳の子は予防接種のスケジュールたてるのが大変なんだが、さらにワクチンが足りなくてスケジュールたてるのが困難になっているみたい。 未来になれば病気は怖くないもの、克服できるものというイメージがあったのだが。 実際にはどんどんインフルエンザとか、耐性のついた菌や新種の菌による病気が世界で猛威を振るっている感じで。 空とぶ自動車や、ドラえもん的な未来同様に、なかなかそんな時代には程遠い感じです。 |
11月11日(水) 晴れ |
今日は昨日のこともあるので、仕事は就業時間終えたら早めに帰るようにする。 そして創思君とDVDを見ることに。 日曜日にレンタル屋で借りたDVD。 Eテレのキャラクターの集合したショーだったのだが。 オレは意識していなかったのだが、2014年2月に創思君が日本碍子ホール(旧・レインボーホール)に見に行ったやつだった。 当時はまだ1歳で、もう当人も行ったことすら覚えていないが。 このショーは名古屋で2日間しかやっていないので、おそらくはその2日間の映像で良い部分の方をつなぎ合わせて作ったと思われる。 当時は創思君はワンワンばかりが興味あって、残りはポコポッテイトやパッコロリンを知っている程度。 今では、おとうさんといっしょのシュッシュとポッポ大好きなのだから、時間も経ったねぇ。 おそらく今行った方が楽しめると思われるが。 ひととおり見て、本人は満足して寝たが。 ずっと膝の上で乗せていたオレは足がしびれまくり。 服着てれば最近では18キロあるから、もう重くて。 とはいえ、今日は十分すぎるほどに相手できたかな。 オレも創思君が就寝後、そこそこで寝たけど、睡眠不足も少しは解消できるかな? |
11月10日(火) 曇りのち晴れ |
昨夜までの雨が終わったが、少し朝はムシムシ湿度がある感じ。 しかし、一方で、朝からハラハラと落葉がものすごい多い。 昨夜の雨で葉っぱが落ちているのではなく、今朝の強い風に吹かれて花吹雪のように出勤時にハラハラと宙を舞っていた。 季節の変わり目だったのかもね、昨日の雨は。 あきらかに今日から葉っぱが落ちて秋が折り返しで、冬に向かう様子を呈している感じで。 もう数日前に立冬だったし。 しかし、湿度が多かったせいか日中は少し暑い感じ。 だけど風はあるので夜に向けては寒くなっていく。 そんななか、今日は夜遅くまで残業でした。 10時近くまで仕事してたので、帰宅したときには創思君はもう寝てて。 最近は朝オレが出勤する際にはまだ起きてないから、今日は起きて動いている創思君を見れていないな。 残念なことに。 明日は遊んであげねば。 |
11月9日(月) 雨 |
今日から1週間の開始。 天気は相変わらずの雨。 そして仕事はバタバタして帰るのは遅くなってしまった。 創思君ともあまり遊べなかったかな。 土日と比べて平日は創思君と遊ぶ時間がやはり少ないよなぁ。 もっと遊びたいし、お話しして色んなことを教えあいたいのに。 最近は我を張ることも多く、怒られることも多い。 それだけ成長してきている証拠なんだろうけど。 今週は七五三にも行くし、もう3歳なんだもんなぁ。 |
11月8日(日) 雨 |
今日は朝起きてからもう雨。 薄暗い感じで眠気を誘うが、9時過ぎに起きてしまった。 そして起きてテレビ見て、朝食食べてから図書館へ。 今日までに返すことになってた本を返して、予約してたのを借りてくる。 久々に創思君抜きで車を運転してきた気がする。 雨の中、かなり駐車場空くのを待たされたが。 そのあと、帰宅して今度は創思君も連れてイオンへ。 買い物と、昼飯。 その前にレンタル屋に行って、最近ハマってるドラえもんを借りてくる。 ところが、昼過ぎくらいで昨日もそうだったが、今日も愚図りまくる創思君。 ちょっとしたことで投げやりになって、怒られて、もう歩かないとその場でダダコネ開始。 昨日の風呂場よりは良かったが、それでもひどい方の部類。 なんとかイオンへ行くも、ここでもちょっと駄々っ子。 昼飯食べて帰宅して、DVD見て、夜に風呂入る際にも駄々っ子。 酷いな〜、眠いならもっとよく寝てくれればよいのに。 こちらもレンタル屋さんで借りてきたCDやマンガ読んだりしつつ、創思君の面倒も見て。 何か疲れました。 また1週間始まるのかぁ、結構土日で疲れたが。 |
11月7日(土) 曇り一時雨 |
朝起きたのは平日通り。 起きてしまうから仕方ないのだが、もっと眠りたい。 準備して、実家へ行くことに。 覚王山のお店で鬼饅頭買ってから、実家行って母親拾って、そこから浄水の龍泉寺の湯へ。 途中、中華料理屋で昼飯を食べてから。 なんか今日はちょっと創思君が眠そうというか、グズリかけなのが気になるが。 そしてその心配は現実に。 スーパー銭湯に入りに行って、トイレに行ったまでは良かったのだが。 いざ風呂に入るとなったときにちょっとしたことで意地を張り出した創思君。 そこから愚図り初めて、もう手が付けれないほどに暴れだした。 もともと寝ぼけがひどいので、寝起きや眠い時にはもう手が付けれないくらいにぐずる。 半分眠っている状態のときがそうで、目が完全に覚めて正気になれば収まるのだが。 今日はグズリから泣き出し、半分眠っているようなワーワーわめくだけの状態に。 もう大変でした。 男湯でギャーギャーわめいて。 なんとか服脱がせて、風呂場に連れて行ってからも。 「眠いぃぃぃ!うぁぁぁぁぁん!」と大声で泣きまくり、何とかなだめているうちに風呂場で寝落ち。 数分だけ寝れたが、湿気も多いし目が覚めて。 そのあとは少し寝て楽になったのか、だいぶ正気に戻っていたので体あらって風呂入って出てきました。 しかしオレ的にはなんかまともに風呂入ったような気がしないよ。 そのあと、八草の日本一タイ焼きに寄ってタイ焼き買って帰宅。 実家で食べました。(かなり生地はパリパリでウロコがはっきりと分かるくらいで、美味しかった) 夕方には創思君とオレとオレの父親で公園行ったりして。 そのあと夕飯食べて帰宅しました。 なんかものすごく疲れた1日でした。 |
11月6日(金) 晴れ |
何か眠いというかだるいというか。 金曜日ともなると、朝もだましだましの出勤です。 ぼーっとした感じで出勤。 今日は何かおかしくて、午前中には来年度の仕事の話もあったんだけど、何か本調子という感じで受け答えができなくて。 そのあとも、エンジンがかからないというか。 朝起きた直後のような。 昼ご飯を食べても夕方までなかなかエンジンがかからないような感じだった。 気持ちの持ち方なのかもしれないが。 一方でお仕事もあるので、そこには影響しないようにやったが。 夜に帰宅して、これで1週間終了。 今週は火曜日が祝日だったのだが、何か色々とペースが狂う感じだった。 先週までとは仕事の密度も違ったし。 帰宅してから少し創思君と遊べたかな。 水曜日は飲み会だったし、木曜日は少ししか相手できなかったし。 年賀状のからみで2階で作業しているので。 |
11月5日(木) 晴れ |
さすがに昨夜は結構飲んだからか、今朝は疲れが。 二日酔いというのはウォッカを原液で何度も一気に飲んだ後の、人生で1度きり。 だからそういうのは無いが、昨夜の疲れが残っているなぁという感じ。 出勤すると、周りはもっと重症のようで。(苦笑) さすがに二日酔いはいないが、オレよりも皆さんだるそうな感じ。 同世代ばかりだが、年よりくさいなぁ。 さて、仕事はオレ特有の並行処理で進めるので、なかなか最初は進んでいるように感じずに少し苦痛。 ひとつの作業が終わることにはあちこちの仕事が終わるので、気持ちはよいのだが。 さて、今日は早々にお仕事終えて帰宅。 とはいえ、そろそろ年賀状もやらないと。 特に今年はパソコンのハードディスクの取り替えもあって、これを機に10年前の住所管理ソフトを替えたので。 まずは住所の移行作業から。 オレのは今日終わったのだが、カミさんのがこれから。 そしてうまく以前の住所録が移行できていないのに気付き、そのリカバーにも追われて。 気づけばすぐに10時、創思君が寝るのでパソコン作業は終了。 なかなか進みません。 |
11月4日(水) 晴れ |
今日は仕事終わってから、飲み会へ。 先週、区切りを迎えたので、慰労会ということで。 とはいえ、今後も終わったわけではなく、次の段階に入っただけだが。 飲み会の場所は3年ほど前に行ったことがあるお店。 以前行ったときはテレビ塔が良く見えるところで、前の所属の若手の飲み会だった。 まだ役職も転職したばかりで低いのもあって、オレも20代の若手扱いしてもらってたから。 今では年相応の役職には追いついたが、それでも3年分くらい差があるが。 もうこれ以上は5年以上かけて運が良ければ1年縮まるかどうか?の世界なので。 こうなった以上はなかなか若手扱いはされないが。 さてそんな場所での今日の飲み会は、飲み放題であったこともありまずはビールからスタート。 上司の上司がワインを勧めだしたこともあり、最初のビール以降はずっと最後までワイン続きだった。 このワインが白だったけど、非常に飲みやすくて。 男性ばかりだったのだが、水のようにガブガブみなさん飲んで。 終わってみれば、1人あたりゆうに1本以上のボトルをあけていて。 かなりみなさん酔っていた。 ワインはビールの2〜3倍のアルコール濃度だし、非常にしぶみも少なく飲みやすかったから。 オレも酔うというほどではないが、少しは酔っているかもくらいで。 帰宅して、寝ようと思ってもなかなか寝れませんでした。(アルコールは覚醒効果があるので) |
11月3日(火) 晴れ |
今日は祝日。 あるイベントに創思君とか連れて自転車で一緒に行く。 創思君にオレの職場を見せる良い機会なので。 午前中、イベントで回ってきて、昼飯もその場で食べてくる。 というか、休みの日までここで昼飯食べるのか。(苦笑) 昼過ぎまでいて、帰宅。 そのあとは年賀状の住所管理ソフトを新しくするので、それをパソコンにインストールしたり、説明書読んだり。 気づくともう来年のことやってて。 でも最後は時間がない時間がないと言っているうちに今年も暮れるんだろうなぁ。 |
11月2日(月) 雨のち曇り |
うわ、滅茶苦茶、寒い。 昨夜の段階で寒いのは分かっていたのだが。 今朝は朝から冷たい雨。 合羽を着て出勤するも、手が冷たいし。 合羽来ている間は良かったが、着いて脱いでしばらくして外出たらもう寒い寒い。 今日からノーネクタイが終わって、普通にスーツ着て、さらにはベストまで着込んでいるのに。(股引も) 今日は祝日に挟まれた日でもあるし、先週仕事で山を越えて次の段階に入ったもののその前作業があってこちらは比較的手が空いていることもあるし、さらには当初の予定が急遽朝に流れたこともあって、時間が久々に空いた。 ということで、有給をつかって午前中に病院へ。 今年ピロリ菌の検査を受けたのだが、存在が確認されたので除菌を9月から薬を飲んで実施。 本当に除菌されたのか、それとも抗生薬に耐性を持っておりまだ存在してて、別の抗生薬でないと除菌できないかの判定をするため、1か月間の期間をおいてのチェックをしてもらった。 結果が判明するのは約1週間後。 午後は仕事をして、早めに帰宅。 明日はお休み、こうやって1日休みが増えるだけでかなり体は楽だ。 めまいの方もおさまってて、寝転がって目を閉じた際に時々軽くする程度。 疲れてたのかな。 気を付けねば。 |
11月1日(日) 曇り一時晴れ |
朝起きたのは平日通りの時間。 そこからウトウトして8時半まで。 そして起きてまずは自分のベッドマットとか毛布とかを洗濯。 今日は晴れるという話だったので。 その後、創思君とかも起きだしてきたので、そっちの毛布とかも全て洗濯。 寒くなっているから、しまっていた毛布も出してきて、これから使うんだからと洗濯。 今日は洗濯祭りになりました。 しかし、思ったほど天気が良くなくて。 しかもカミさんはいつも通りに家事は我関せずという感じで買い物へ。 洗濯機が1回まわすと1時間くらいかかるので、合間に創思君と名古屋駅へ自転車で遊びに行く。 名鉄電車を間近で見るために、栄生あたりの知る人ぞ知る場所へ。 以前、中京テレビでやっていた番組で「芸能人 鉄道研究所」というのがあって。 電車大好き創思君のためにDVDを借りたら、名鉄や近鉄とかのこの地区ならではの電車ばかり映ってて、創思君も乗ったことある電車ばかりだからものすごく喜んでて。 かなりマニアックなネタばかりやっているので、それが逆に意味不明でバラエティとして成立しているのだが……。 そのなかで電車がトンネルから出てくるところに特化した回があって、紹介されていた場所へ。 名鉄電車が真横で見られるので大迫力ではある。 しかし、こんな場所、言われてみないとわからないよ。 しかも本当にマニアな方も実際にいたし。 その後公園で遊んでから帰宅。 引き続き、洗濯に励みました。 カミさんが戻って2時過ぎからは創思君は任せて、オレは休養に。 やはり昨夜のめまいが残ってて。 パソコンで創思君向けのを作りつつも、ベッドで横になったりしていました。 んで、夕方に洗濯もので乾いていないものを風呂場の乾燥機で乾かしたりうんぬんの作業をして、1日終了。 まだ明日仕事すれば明後日休みだから良いが、単体で今日だけ見ると非常に疲れただけの1日。 早めに寝ることにします。 寒いので、毛布を1枚余分に足元にかけて。 |