日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2015年3月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
3月31日(火) 晴れ |
さぁ、今日で今年度も終わり。 早かったような、長かったような。 やっぱ長かったかな、新しい仕事したり、色々とあったので。 来年度からは仕事の部屋が変わることもあるので、その作業で今日は大忙し。 工事の立ち合いとかも今までにしてきたが。 おかげで今日はまともにデスクワークはできなかった。 そして夜からはそちらの部屋への移動。 転職後の今の職場は毎年度大量の人間が人事異動で動くので、年度末の日は夜はもう修羅場。 就業時間終わったとたんに大移動が始まる。 トコロテン方式ではないが、誰かが遅いと、大勢の人が動けなくなるので。 一方で仕事の引継ぎもあれば、それを書面で残しておく作業も必要なので、異動する人はどうしても負担が大きい。 しかも明日からは新しい仕事でなれないことするんだし。 とはいえ、継続して人事異動がない人が楽かといえばそうでもなく。 分からない人の分まで頑張らなきゃいけないので。 結局、だれも得していないのだが。 20時半過ぎまでお引っ越し作業して帰りました。 さぁ、いよいよ明日からは別天地でのお仕事。 とはいえ、今とそう離れているわけではないのだが。 隣の建物というか。 |
3月30日(月) 晴れ |
とうとう誕生日に。 これで24回目の16歳。 39歳ともいう。 はやいなぁ、もうすぐまた十の位がカウントアップする。 最近はやはり体もあちこち若いころとは違うという感覚も。 当然なんだが。 さてそんな今日は帰宅して創思君から「とーしゃん、お帰り、仕事行ってきた?」と帰宅直後に言われた。 最近本当によくしゃべる。 それだけ頭の回転が良いのだろうと、親バカっぽく思うのだが。 そして「お誕生日?とーしゃんいくつになった?」と。 「創思と同じ2歳」というと「創思も2歳、一緒」と喜んだり。 「とーしゃん、これからも頑張って」とも言っていたが、これがまだオシメとれていない2歳の発言なんだから。 ただ、大器晩成型の方が良いと思うから、ただでさえ、感情コントロールができない(まだ2歳だから仕方ないのだが)ので。 ブレーキもハンドルもろくに効かないのに、エンジンだけモンスター級に良くなっても。 身に余る能力は本体を壊すだけだから、きちんとコントロールできる範囲で成長をして、それが大きくなってもいつまでも継続して成長できれば。 好奇心も旺盛で、陽の気質で明るくて前向きで、色んなこと覚えて……しかしまだまだ自分を律して周りとの位置関係を考えられない以上は、きちんと子供として遊べばよいよ。 高校なのか大学なのか社会人なのか、自分をコントロールできるすべを身に着けてから能力を最終開花させれば良いよ。 そのころにはオレは社会人の末期かリタイヤしているんだろうなぁ。 |
3月29日(日) 曇りのち雨 |
起きたら9時くらい。 慌てて準備して、雨の降る前に公園へ。 創思君も遊びたいだろうと思って。 電車の見える公園で、しばらく20分くらい遊んで帰ってきました。 雨がパラパラ降っているなかでギリギリまで遊んでいたが、もう限界というところまで。 さすがにもう酷くなったので慌てて帰りました。 そのあと、帰宅してから車でゲオとか行って、戻ってから昼過ぎに創思君と昼寝。 夜に起きてから回転すしで夜飯食べて、寝ました。 なんか、疲れもまだまだあるが、明日からまた1週間乗り切れるかな? |
3月28日(土) 晴れ時々曇り |
起きて、早速創思君の先週の公園で遊んだ際の動画をDVDに焼くことに。 Live!ムービーメーカーでmovファイルを編集して、さらにwmiに変換。 そのうえでDVDメーカーでDVDを作成。 何とか作成して、DVD出来上がったのが11時半。 そのDVD持って実家へ。 創思君の祖父母に見せえあげようかと思って。 実家ついたら、創思君はプラレールで遊ぶといって、祖母と一緒に居残り。 跨線橋というトンネル的なただ置くだけの、客が駅で別ホームに行くためにレールをまたぐための歩道橋。 お安かったのでamazonで発注してて、今朝届いたので創思君に気づかれないように実家に一緒にもっていって、祖母からのプレゼントとして創思君はもらったので。 見慣れぬおもちゃに夢中で昼飯よりも遊びたいとのことで。 オレは誕生日のお祝いメルマガで近所の洋食屋で昼飯食べて、精算時に次回使える1000円券をもらってくる。 そして実家に戻って、創思君と一緒に今度はスーパー銭湯へ。 のんびり入って、夕方にまた実家に戻ってくる。 夜飯食べて、作ったDVD見て、帰宅する。 眠いなぁ。 明日はゆっくり眠りたい。 |
3月27日(金) 晴れ |
今日は仕事終わってから、仲間内で飲み会。 来年度の異動情報もわかっているし、色んな情報交換の場に。 場所も、オレの自宅から近くで。 結局、11時半までいたかな? オレはめまいの件もあるので、酒は飲まずに。 でもいろんな話ができたなぁ。 オレはこの職場に転職してこれで5年。 でもかなり色んな事情や情報は今までにキャッチしていると思う。 仕事についても、十年以上やっている人たちと張り合わないといけないんだし。 同じ境遇で転職してきた人たちとの情報共有もそうだし、各自がさらに自分の職場で得ている情報もあるし。 ものすごく大きな仕事場だから、色んな情報を取捨選択して、皆さんよくやってるよ。 とりあえず、オレも頑張らねば。 帰宅してからは疲れで泥のように寝ました。 |
3月26日(木) 晴れ |
昨夜花粉の薬を飲み忘れてて。 今朝慌てて飲んだが、効くのは午後になりそう。 怖くて今日はマスクが欠かせません。 花粉のおかげで頭痛が今日もする。 薬でかなり抑えてたが、それがなくなるともうこれだ。 かなり重症なんだな。 そんななか、仕事終えて帰宅してから色々と手を付けなきゃいけないことが多くて。 なんだかんだでバタバタしているうちに午前1時過ぎ。 先週末の創思君の動画も整理したいし、色々とパソコン関係でやることあるので。 明日は飲み会。 そろそろ寝なくては。 |
3月25日(水) 晴れ |
昨日寝たおかげで少しは楽だが。 まだまだつらい。 今日はお仕事は昼過ぎまで。 3時前には職場を出て帰ることに。 ついでに鶴舞のゲオに寄りつつ、DVDを借りてくる。 家の近くのゲオで借りたのが傷ついてて再生できなかったので。 夕方に帰宅してからは、少し寝てました。 それでも回復は少しだけ。 まだまだ疲れが。 無理できると思っていても、普段から無理を慢性的にしているようで。 ここにきて、体が花粉で弱ってくると一気に表面化してきているのかな。 ということで早く寝ました。 |
3月24日(火) 晴れ |
うーん。 今日は体調悪し。 昨日ほどではないが、全体的にだるい。 花粉で体内機能が弱まっているのに、気温が一気にさがったからか、機能がものすごい低下。 体温が上がらない。 今までにもこういうケースが何度かあったが。 手先足先が冷たくて、全体的に体が冷たい。 全身だるくて、疲れてて。 何とか仕事終えて帰宅してみれば、創思君が猛威をふるってる。 ここ最近は以前よりもよくしゃべるし、自分に都合が悪いと嘘をつき始めるようになってきたし。 一方で自分のやりたいことがあると、ものすごく我を張るようになってきてて。 その対応で大変。 どんどん大きくなってきて自我が大きくなっているんだろうなぁ。 とはいえ、花粉でノックダウン気味の現状では手におえない。 さっさと寝ました。 |
3月23日(月) 晴れ |
朝から寒い。 しかも、昨日暖かったからか今日は朝から花粉が飛びまくっている。 おかげで眠いし、だるいし、寒いし。 そんななか仕事して昼休みに外でたら、うぉー寒い。 花粉で頭も痛いし、ちょっとめまいがぶり返しそうな感じ。 明らかにまずいです。 夜は寒い北風が強く吹く中、早めに帰って、寝る準備を。 久々に創思君と同じタイミングで寝ることに。 あかん、目を閉じると少し揺れている。 めまいの再発をしませんように。 花粉の吸いすぎだと思うが。 今週は良く休まないといけないかも? |
3月22日(日) 晴れ時々曇り一時雷雨 |
起きたのは8時過ぎ。 眠い。 町内会とかでカミさんが出ていくので、その間の創思君の面倒をみていなければいけなくて。 とはいえ、創思君もそう早起きでないので、二人で朝飯食べていたくらいだが。 そのあと、新しくハードディスク交換してリカバリしたパソコンの設定とかしてて。 昼前から三河安城のデンパークへ。 チケットが母親が懸賞で当てたのが余ってて。 期限が3月末だったこともあって。 天気もなんとかもちそうだったし、朝から干してた洗濯や布団を取り込んでから行ってきました。 向うに着いたのが12時半過ぎ。 着く10分前に創思君が寝るというアクシデント。 寝入りっぱなだから、創思君がなかなか起きない。 仕方なしに抱っこして入園し、歩いて子供用の遊具とかあるところを回って、散々起こしたらやっと起きた。 そっからは子供向けの遊具や、大きな距離の長い滑り台とかで遊んで。 散々遊んでから100円入れて動く乗り物乗って遊んで、帰ってきました。 今日は「暖かいんだからあ〜」のネタでCDまで出した芸人のクマムシのライブをやるらしく、幼稚園や小学生の子供が大量に来てて。 創思君が遊具で遊んでいた時には、もうすごい子供の数だったんだけど。 ライブの時間になると皆、そっちに行ったのでかなり遊具は空いてた。 そんでライブが終わりころに急いでパークから出て、逃げるように出ていく。 3時だったんだけど、ブロンコビリーで4時までに入ればランチ料金でごはん(時間的に昼・夜兼用かな)食べれるのと。 クマムシのライブ終わると、一斉に家族連れが帰ろうとして駐車場からの脱出渋滞が予想されるので。 オレはそのまま三河安城の駅のそばのブロンコビリーでごはん食べてくる。 懐かしいな、転職前の会社の事務所が近くにあって、この店にもう10年以上前に行ったことがある。 ごはん食べた後は、せっかくなので堀内公園によっていくことに。 公園と言いつつも、遊園地的な観覧車や汽車やメリーゴーランドもある、子供向けの公園。 時間的には夕方5時目前だったので、着くころには有料の乗り物はやっていないかなと思っていたら、その通りだった。 しかし、長い距離の滑り台や、迷路のような大きなアスレチックの遊具や、丘から滑り降りる設備とか遊ぶには事欠かない。 実際に、たくさんの子供がまだ遊んでたし。 創思君も暗くなるまでずっと遊んでました。 そのあと、暗くなったし寒くなってきたので車で帰ることに。 自宅までの道中、23号線走ってたら、急に雷雨が。 スリップするんじゃないかと怖かったが。 何とか帰宅して、これで日曜日終了。 創思君は大満足の1日だったのでは? |
3月21日(土) 晴れ |
今日は朝8時半に起床。 というのもオレの母親が9時半に伏見駅で待っているので。 創思君も起こして準備させて、車で待ち合わせ場所に行って、まず母親を拾ってくる。 そして笠寺駅のそばの「湯〜とぴあ宝」へ。 オレは子供のころに行った記憶はあるが、人生でも2度目では? 無論、中身は全然新しくなっていたが。 なぜ急に行くことになったかというと、以前にも書いたが、雑誌のクーポン券で非常に安くなるので。 休日だと1人2千円くらいなのだが、雑誌のクーポン券を利用すると1人500円。 しかも420円の生フルーツジュース(スムージー)が4杯もクーポンで無料に。 かなり得してきました。 ジュースおいしかったし、創思君も大満足。 しかもお風呂は2千円もとるところだけに、きれいだし種類も多いし。 朝10時頃から入って、風呂の後はキッズルームとかで創思君も遊んだりして、昼飯食べて、最後にまた風呂入って3時ころに出てきました。 その後、実家へ。 実家でゴロゴロして、創思君は色んなおもちゃで遊んで、夜飯食べて帰ってきました。 かなり今日は体は休まったのかな? もしくは根が深い疲れが表面に出てきたというか。 しかし、かなりお得な経験してきました。 |
3月20日(金) 晴れのち曇り |
今日もあたたかい感じの1日。 コートが遠い昔のように感じる。 さて、お仕事もなんかあまり……。 というのも、今朝は職場の朝礼終わったらすぐに別の場所で立ち合いをしてて。 終わったのが2時すぎ。 職場戻っても、もう週末だし、残り時間も限られているしで、なかなかエンジンがかからなかった。 夜からは前の職場の関係で飲み会に。 退職される方の送別会というか。 でも、気心が知れた人が多いので、形式ばった会だったけどかなり楽しめました。 しかもその後の二次会(というか、同世代で行っただけだが)にも行って。 帰宅したら11時過ぎ。 創思君は寝てました。 明日・明後日と代わりにたくさん遊ぶぞー。 |
3月19日(木) 曇り時々雨 |
今日は昨夜の雨が引き続き影響を与えるらしい。 朝から曇りだったが、昼に雨になり、帰るころには止んでた。 おかげで、花粉はかなり楽。 夕方、帰宅前に今日は整体に。 明日からまた花粉ひどいだろうから、体調は万全にしたくて。 リンパを中心にやってもらったが、かなり楽に。 ということは今日は楽だと思っていたが、実は体は結構おかしかったのか。 もうこの時期はボロボロ。 実際、鎖骨の下、ひざの裏、脇の下はゴリゴリで結構固まっていたらしい。 そのあと、帰宅して創思君と遊ぶ。 いただきもので、壁に貼れる子供用の車のシールをもらってきたので、風呂場に貼りまくる。 29枚あったのだが、すべて貼って風呂場が完全に子供向けの空間に。 創思君は大喜び。 これで風呂は嫌がらないかな。 |
3月18日(水) 晴れのち雨時々曇り |
今日は気温がぐんぐんあがっていく。 昨日同様に、外に出ると暑さすら感じるほどに。 今日はさすがに昨日のことがあるので、コートは着て出勤していないが。 今日は午前中はずっと会議室で打ち合わせ。 おかげであっという間に昼間に。 天気も快晴だし、ホントに雨降るのか? と思ったら、昼飯食べ終わる頃には雲が一面に広がり、夕方には雨が。 帰ろうかなと思って外見たら、それほど降っていない感じがしたので、傘持たずに出たら。 結構な大雨でした。 仕方なく、濡れて帰ったけど。 帰宅後はスーツを部屋干し。 乾くかな? |
3月17日(火) 晴れ |
今日は午前中に会議。 おかげであっという間に時間が過ぎていく。 そして午後からは来年の仕事の内示が。 もう来年の話が本格化。 それに伴い色々とやることも。 年度末の駆け込みの仕事もまだまだあるんだが。 仕事終了後は帰宅して創思君と一緒にレンタル屋さんへ。 そこで創思君から「これ見たいの、名鉄とか、セントレアとか、あるからぁ、そうし、見たいの、お願い」と言われて借りてしまう。 最近はこの「お願い」を言えば大人はいうこと聞いてくれると味を占めている感があるが。 「おにぇがい」と2歳児からたどたどしい感じで言われると、ついつい甘くなってしまいます。 レンタル屋のついでにミスド寄って、ドーナツとパイナップルジュースを飲食してくる。 と言っても、半分以上、創思君に食べられたが。 明日からは暑くなるらしい。 5月の気温だとか。(21度) 花粉が一気に舞いそう。 |
3月16日(月) 曇りのち雨 |
さぁ、いよいよ今週もスタート。 年度末も迫ってきて、今年度中にやる仕事と、来年度に向けてする仕事と。 色んな観点で、状況に合わせて動く必要が。 色々とまた大変になりそう。 さらには花粉もピークに向けて徐々に全体量が増えているし、それに伴って慢性的に体調不良。 早くシーズンが終わらないかな。 今日は雨降ったのでだいぶ楽になったが。 今週は中ごろが気温がめちゃくちゃ高いみたいなので、一気に飛ぶかな? 嫌だなぁ。 |
3月15日(日) 晴れのち曇り |
朝起きて、割合天気はまだまだもちそうだったので、布団を干して。 創思君と一緒に遊びに行く。 まずは金山駅近くの通称「電車の見える公園」へ。 相変わらず電車が通り過ぎるたびに大声で「じぇいあーる!」とか「めいてつとっきゅうだー!」とか叫ぶ創思君。 散々叫んで、滑り台やブランコやシーソーで遊んで。 その後はイオンへ。 このころになると、だいぶ天気がどんより曇り空に。 夜までは大丈夫のような話だったのに。 イオンでお昼ご飯食べて、ゲームとか遊んで、帰ることに。 2時半頃だし、そろそろ創思君の昼寝になりそうなので。 金山のゲオに寄り道してきたが、そこで創思君は眠りの世界に。 あわてて、自転車の後ろにベルト締めて乗せて帰宅しました。 そのあとは自宅の2階に創思君を寝かせて、2時間以上寝てました。 その間にオレはキックアス2の映画を見て。 あっという間に終わった日曜日でした。 |
3月14日(土) 雨のち晴れ |
今日は朝からしとしと雨。 そんななか実家へ。 花粉も今日は雨なのでだいぶ楽だが。 実家ついたら創思君をオレの母親に預けて、オレはカレー屋さんで昼飯。 そのあと実家に戻り、近所のスーパー銭湯へ。 ここでほっこりして、実家に戻る。 後は実家でのんびりとくつろいだかな。 というのも、珍しく創思君が昼寝したので。 実家に行くと、違うおもちゃがあるから興奮して遊ぶのに夢中になるのに。 おかげでゆっくりできました。 夜に帰って、今日は早めに寝ました。 花粉の時期は疲れて眠気も増すので。 |
3月13日(金) 晴れ |
朝早くから出勤。 朝当番なので。 そのまま仕事して、夕方まで。 疲れがあるからか、かなりだるい感じ。 何とか仕事終えて、大須へ寄り道。 パソコンのハードディスク交換に少し必要なものができたので。 帰宅後、さっそくパソコンのハードディスク交換と、リカバリ作業へ。 リカバリまではわかるとして、毎回思うんだが、そのあとのWindows Updateの長いこと。 どんだけ修正パッチがあるんだ?という量。 2GB、3GBダウンロード当たり前の世界なんだもん。 いつまでたっても終わらない。 適当なところで切り上げて今日は作業終了。 まだ、やることは多いが。 というか先日買ったセカンドマシンもリカバリメディアはセルフで作成しないとあかんのだが、まだそれも作っていないし。 |
3月12日(木) 晴れ時々曇り |
先週末ほどではないが、また花粉が徐々に増え始めている感じ。 昨日の雪で落ちた分が舞い上がっているのかもしれないが。 どっちにしても、花粉症にはよい季節ではない。 お仕事しているときも今週からはマスクにメガネ。 でもだんだんマスクもうっとおしく感じて、昼過ぎにはとったりつけたり。 まだあと1か月あるのかぁ。 早く終わらないかな、花粉。 今日は帰宅後は、調べものとかしてて。 あんまりパソコンは触れず終い。 まぁ、明日かな、今日はちょっと眠いというか疲れているので、気持ち少しだけ早めに寝ることに。 明日の朝は少し早いし。 |
3月11日(水) 曇りのち晴れ |
今日は昨日の雪が残っているかもしれないと思っていたのだが。 名古屋市内は全然大丈夫。 まぁ、昨日の雪は結構湿気多かったし、みぞれと交互に降っていたから、溶けて流れてしまったか。 さて、今日は仕事終えてから帰りにゲオとミスドに寄ってくる。 ゲオはうれしい誤算というか、海外ドラマのシリーズ第一巻は無料ということだったので、気になっていたシリーズのを計3本借りてくる。 他に、当初から借りようとしていた映画を1本で、全部で4本借りながらも支払いは108円。 しかも、試供品を配っているとのことで、エメラルドマウンテンの缶コーヒーまでもらってしまった。 うーん、過剰サービス。(苦笑) そして帰宅してからは、パソコンの修復作業を。 しかし今日のところは、時間切れ。 途中だったけど、寝ました。 |
3月10日(火) 曇りのち雪時々みぞれ |
本当に今日は雪降るんだろうか? 確かに風が冷たい感じがするが。 と思っていたら、昼過ぎには雪がちらちら。 そんなことでびっくりしてたら、昼過ぎにはもう雪が吹雪のように降ってきた。 うわー、3月なのに。 しかもこのところ、温かさも感じていたから、また冬に逆戻り。 そして今日は少し早目に仕事終えて病院へ。 この段階で結構雪が。 そして薬が切れたタイミングでもあったので、先生に診てもらってくる。 左耳も調子が良いようだし、とりあえず薬をあと1ケ月続けることに。 あと花粉の薬も。 やはり花粉と連動してのめまいの可能性が大きいようだ。 せっかくなので、病院の後は大須によってハードディスクを購入。 今使っているパソコンは5年前に買ったものだが、時代は変わり、今ではAFTのハードディスクが主流に。 しかし、そんなものはマザーボードに搭載できないし、Windows7SP1じゃないと利用できないみたいだし。(リカバリするとWin7なので) 仕方ないので、昔の非AFTのを探して、目星は以前からつけていた。 しかしめまいもあるので、ちょっと保留していたのだが。 そろそろやらないとあかんかなぁと。 半年前からディスクのセクタエラーが頻発しているし、ここ数か月は明らかにディスクの読み込みエラーでOSの動作がハングするときがあるし。 ゆっくりと徐々に壊れているのかな? ということで、大須にできたエッグタルトの専門店に寄ってテイクアウトして、ハードディスク片手に帰宅することに。 しかし、この時点で雪の降り方が異常に。 もう北陸のような降り方。 あっという間に数分で道路は白くなり、オレ自身もコートが吹き付けるような雪で真っ白に。 目を開けていると雪がとびこんできてよく前が見えないもん。 頭にも雪が積もって、家に着くまでにはもう体中雪がついていた。 とりあえず荷物おいて、処方箋で薬を買いに行くべく近所のドラッグストアに。 1か月分、しかも目薬や点鼻薬の花粉関係も増えたので、7千円以上かかって、しかも袋パンパンになるほどの量でした。 そのあと、風呂入ってパソコンの状態を確認すべく起動したら。 うわ、うまく起動すらしない。 なんとか起動させたが、すぐにOSはハング状態に。 一刻の余裕もない状況。 以前、バックアップはあらかたしたから、年賀状の住所録だけcsvで吐き出して保存して、あとはもうハードディスクをまず取り替えることに。 そしてUSB変換器つけて、壊れかけのハードディスクからは後でデータ吸い上げしようかな。 とりあえず今日は寝ます。 雪で明日の朝早くなるかもしれないし。 |
3月9日(月) 曇りのち雨 |
今日から花粉対策は万全でいきます。 マスクとメガネで。 とはいえ、出勤時の自転車はさすがにマスクはしていないが。 朝早くだから、花粉の影響も少ないし、マスクしていると息苦しいから。 職場では厳重に防備しているが、ある点がネック。 昼飯食べに外に出て、知っている人にすれ違っても誰も気づいてくれない点。(苦笑) 会釈しても、皆怪訝そうな顔をしてすぎていく。 まぁ、オレはメガネするほど視力悪くないので、普段メガネはしないし。 それが急にメガネかけて、マスクしているんだから仕方ないんだろうが。 仕事も山場を越えたせいか、だいぶ楽になった感はある。 このまま年度末まで突っ走るぞ〜。 花粉も含めてなんとか乗り切りたい。 |
3月8日(日) 晴れ |
朝からヘリコプターの音と、創思君の泣き声で起きる。 今日は創思君のいとこが北陸から来ることになっていて、一緒に動物園に行くらしく、その目覚ましが鳴ったので。 ヘリコプターの方は今日は名古屋ウィメンズマラソンなので、朝からマスコミが中継に飛ばしているんだと思う。 起きてからはオレは毛布の洗濯。 天気が久々に日曜日としては良いので。 創思君はカミさんと準備して、動物園へ。 オレはそのあとはフリーなので、ホームページ更新したり、洗濯祭りで色んな物洗濯して。 スーパー銭湯行ってのんびりして、昼寝して。 ゆっくり休養しました。 花粉と疲れで、もう体が限界だったので。 また明日から働けるかな。 |
3月7日(土) 曇りのち雨 |
起きて天気はとベランダに出てみれば曇ってて雨が降りそう。 とりあえず、花粉のせいか頭痛がひどい。 さらには、体もだるくて、めまいも少し戻ってきつつある。 眠気もかなり残っているし、これは今日はちゃんと昼寝しないと危ないかも? めまいも限界超えると完全に再発する可能性もあるので。 そんなことを考えながら実家へ。 昼飯を食べに行って、その足で髪を切りに行ってくる。 先月と同じイマイチな人に担当されるのは勘弁と思ってたら、またその人にあたってしまった。 混んでて選択肢もなくて。 でも途中で変わってもらったので、ひと安心。 そのあと、実家に戻り、あとは創思君と遊びながら夕方まで過ごし、夜飯食べてから帰宅。 今日は島田荘司の御手洗シリーズが初ドラマ化ということで録画。 案の定、創思君に関わってリアルタイムでは見えなかったし。 しかし、なぜここにきてドラマ化? 20年以上ずっとドラマ化のオファーはあって、古畑任三郎の大ヒット時に次のヒット作にと田村正和主演の話とか、他にも話はあったのに。 主役の御手洗は日本人の俳優には無理と言い切って、ずっと断っていたのに。 最近、ジャニーズjrで「暗闇坂の人食いの木」を映画化する話も上がっていたが。 さすがに、それは確実に駄作になる気はしたが。 もとをたどれば、原作は20年以上前から根強い人気がある作品。 金田一少年の事件簿とか様々な新しいミステリの形が生まれるほど(当時色んな作品で島田荘司の作風やトリックの真似が……)、この御手洗のシリーズはクリエイターから愛されたと思うのだが。 最近の作品は初期の怪奇な謎や、それを上回る壮大で想像を超えたトリックにははるかに及ばないとオレは思う。 それでもこのシリーズは特別だと思う。 個人的には、御手洗潔の挨拶、御手洗潔のダンス、斜め屋敷の犯罪、異邦の騎士、龍臥亭幻想、摩天楼の怪人かな。 初期の方が明らかに推理小説としては楽しめるが、後期は明らかに小説としてのレベルが上がっていると思う。 短編ものからの方が入りやすいと思う。 ちなみに御手洗シリーズ以外にも、「奇想 天を動かす」「インドネシアの恋唄」はおすすめ。 前者はトリックが壮大で謎が怪奇すぎる点、後者は(異邦の騎士とも構造は似るのだが)謎を挟むがその小説力の点で。 高校のころに出会った作家の中で最も影響を受けた人だし、数年前にあることをきっかけに再度読み直したのだが、高校当時の気持ちを思い出して懐かしかった。 ドラマの方は明らかに続編を、連続で意識している感があったかな。 人気次第なんだろうが。 でも、ミステリ界では御手洗シリーズは伝説だし、ある程度の俳優集めてやっているのだから。 作家本人の創作スピードが落ちているし、若いころのとんがったトリックや作風が望めない以上、昔の御手洗の世界が再構築されるのはうれしい。 そんなことを思いながら、寝ました。 夜になって雨降ってからは頭痛も収まったので。 |
3月6日(金) 曇り |
やっと今日が終われば明日から休みだ。 昨日ほど朝の寝起きの体調は悪くはないが、だるいし結構つらい。 そんななか出勤。 今日も花粉がひどいな。 そして日中もどんどんひどくなる一方。 おかげで仕事しててもだるさ、頭痛はひどくなる一方。 今年はめまいやって、花粉も対策についてもその治療の中で結構強めの薬をもらっているのに。 この頭痛は勘弁してほしい、ぼーっとなって結構つらい。 目を閉じれば、少しめまいもするくらいに戻ってきてしまっているし。 仕事の方は今週やってたことが一気に進んでいった。 特に午後はめまぐるしく。 おかげで心配事項も結構解決していってくれたかな。 帰宅後は創思君と遊んで、風呂入ってそこそこで寝ました。 もう疲れがひどい状況で、体があまりいうことを聞かなくて。 最後はちょっとしたことでもものすごく時間がかかるくらいだったが、倒れこむように布団入って寝ました。 |
3月5日(木) 晴れのち雨 |
あかん、体が全然言うこと利かない。 昨夜も腹痛で夜中起きて、トイレに行って大変だったし。 今朝は朝からだるだるで、体調はかなり悪くて起きるのが物凄くつらい。 何とか起きて、無理やり体を動かすような感じで出勤。 ちなみに朝起きたときから目を閉じるとめまいが。 あかん、まためまいが戻りつつある。 疲れか?花粉か? とりあえず、昨夜遅くまで残ってひと区切りまで書類作ったので、今日は朝からその書類をあちこちに確認する作業に。 午後にはオレの手を離れて、少しオレ本人としてはほっとできたかな。 ここまで結構毎日大変だったし、そもそもめまいの病気からの復帰をしたのかどうかすらあいまいなままで、負荷かかる仕事してたから。 とりあえず、今日は残業なしで帰ることにして、整体によって体をほぐしてもらいました。 もう首の後ろがひどくて、これはまためまいになるのは間違いないくらいに張りまくって、体もだるいし、目を閉じたときのめまいもどんどんひどくなっていったので。 たぶん、仕事のストレスや疲れもそうなんだろうが、主原因は花粉だと思う。 2月初旬あたりから少しは感じていたのだが、そのあと徐々にひどくなっていき、昨日あたりからはもうレベルが違うほどにひどい状態に。 だいぶ整体で伸ばしてもらったが、それでもきつい。 あとは明日を乗り切ればよいのだが。 |
3月4日(水) 晴れ |
昨日に続いて早めの出勤。 そして今日も遅めの残業。 でもひととおりこれで書類作成は終えたかな? 無論、ひとまずのレベルだが。 しかし明らかに山場となる部分の主要な書類作成はこれで終えた気がする。 あとは細かな処理の確認と、細かな他の書類作成を終えれば、大きな山は越えれるはず。 転職して5年になるが、ここまでの経験は少ないながらも濃密だったせいか、二十年弱の経験者が戸惑うような大きな山にあたっても困らない。 本質をちゃんとつかんでいるからだと思う。 その意味では自分の考えややってきたことが間違いではないと思えるが。 ただ、少し前にめまいをおこしてまだ治療中の身としては22時までの残業とかはつらすぎる。 今週は残業続きだし、少しめまいが戻りつつあるのが気になる。 時間との勝負でもあったので仕方ないが、明日からは体への負担を最小限にしないと。 |
3月3日(火) 曇り |
非常に眠いが、今日明日と朝当番のため、少し早目に出勤しないといけない。 寝不足の感があり、疲れと花粉もあって朝が少しつらくなってきた。 毎年のこととはいえ、徐々に症状がひどくなっていると思う。 まぁ、今年はめまいの治療の中で、花粉への対応もしているので、今までとは違うが。 さすが医者が処方する薬というか、1日1回、とても小さな薬飲むだけで効くのだが。 鼻水も全然でないし。 しかし、ここにきて急にのどが渇くようになってきた。 たぶん、花粉がピーク時になって薬の効果が発動していることによるんだと思うが。 それだけ今週は花粉のレベルが上がっているんだと思う。 とにかく、体調は日に日に悪くなっているので、めまいを再度起こさないようにせねば。 しかし、仕事も今年度の山場に。 そのため、遅くまで残業。 眠気もあるし、ちょっとつらいかも? しかし、仕事も花粉もあと少しなんだから乗り切らないと。 |
3月2日(月) 晴れ |
いよいよ今週もはじまり。 疲れもあるし、花粉もかなりひどくなりつつあるからか、体がだるい。 仕事も今週はかなりの山場になりそう。(今年度最大の) 色んな準備はしているが、それでも今回は作成するものが多すぎる。 越えれるかな、この山は。 確認するべきことも多いし。 そんなこと言っててもしょうがないので、コツコツと色んな資料や書類の作成を積み上げていく。 試行錯誤の部分も多いが。 参考にできる事例が少なすぎるので。 残業して帰宅したら……まだ創思君は起きていた。 創思君は、遅いと11時半まで起きているくらいに遅いから。 顔が見れてほっとする反面、もっと早く寝ないとあかんよなぁと思う。 しかし、朝も遅いから、夜に顔見れないとずっと会えないままだからなぁ。 こうやってちゃんと会話できるのがありがたい。 疲れも吹き飛ぶし。 |
3月1日(日) 雨 |
予想通りの朝から1日雨。 おかげで創思君は不満そう。 ということで、昼から一緒におでかけしました。 といっても、最初は散歩を考えていたのだが、いざ外に出ると少し寒いし雨がかなり降っている。 ということで、車でちょっと出ていくことに。 まずは、鶴舞のパン屋さんへ。 ここはいつも混んでいるのだが、うーん、雨の日だからと言ってすいているわけでもなかった。 まぁ、でも創思君も雨だから外に出ようとはせずに、おとなしくて助かった。 次は本屋さん。 特段用はなかったのだが、カミさんが家の中の整理整頓しているので時間稼ぎに。 ここで創思君は鉄道マニアの雑誌を見つけ、その表紙の電車が気に入って買う買うを連呼。 しかし、創思よ、時刻表買ってお前はどうするんだ?あんな時刻の羅列見るのか? ほかにも子供向けの本を買うと大泣きしたり、散々でした。 その次はイオンに行って、駐車場に乗馬の宣伝でいた仔馬を触って、ゲーセン行って、生ジュース飲んで。 帰ろうかなと思ったら、おなかすいた、チャーハン食べたいと。 まぁ、確かに朝ごはん食べたの遅かったし、昼食べていないし。 時間は3時、まぁ夕ご飯までは待てないよな。 ということで、チャーハンを一緒に食べてきました。 おなか膨れたのか、創思君はすぐにお昼寝。 オレもすぐに帰宅して、創思君を寝室に寝かして、調べもの。 そのあと、夜飯に丸亀製麺のうどん食べに行ってきました。(毎月1日は釜揚げうどん半額なので) そのあとは東海ウォーカーのクーポンもって、100円でスーパー銭湯へ。 熱田神社のさらに南の場所で、初めて行ったとこだが、なかなか良かった。 そしてホームページの更新とか、先週買ったパソコンのメールやFTPの設定して寝ました。 |