日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2015年5月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
5月31日(日) 晴れ |
さぁ、今日は名古屋に帰る日。 2日遊びまくって疲れもあるし、今日はゆっくり気味に起きる。 朝食食べて、風呂入って、遊んで、チェックアウトぎりぎりの12時まで。 そのあと、モノレール乗って、京葉線のって東京駅へ。 そして、今回の旅行の隠れたメインでもあるが、東北新幹線や上越新幹線の乗り場に入場券を買って入る。 するとそこには、「スーパーこまち」や「はやぶさ」や「かがやき」や「つばさ」や「やまびこ」とかのDVDや本でしか見たことのない様々な種類の新幹線が! 創思君、大喜び。 ホームを走りまくって、こっちがハラハラしながら追いかけることに。 しかし、周りを見ると、同じくらいの男の子があちこちで同じように狂喜乱舞してました。(苦笑) JR東日本ってやたらと新幹線の種類が多いし、新しいから本やDVDでも取り上げられるし。 あちこちでカラフルな新幹線がホームに入ってくるので、もう創思君はピョンピョン跳ねながら喜んでました。 結局、入場券の有効な2時間弱の間、ずっと新幹線見て喜んでました。 そのあと、東京駅のプラレールの店とか寄って、4時前の新幹線に乗って名古屋へ。 新幹線内では電池切れで創思君は爆睡。 名古屋着いてから、オレの母親は地下鉄で実家へ、創思君を含めオレはタクシーで家に。 帰宅後は洗濯して、そのあと夜飯食べにイオンへ。 昨日食べれなかったので、チャーハン食べて帰りました。 そのあと風呂入って寝ました。 もうクタクタの3日間だったー。 というか、その前の週末も名鉄電車祭りだったので、オレ的には休みなしにもう疲労が半端ないです。 |
5月30日(土) 晴れ |
朝から快晴。 ホテルのベランダから見えるモノレールを見て朝から狂喜乱舞の創思君。 オレの母親とともに朝から騒いでいる。 さっそく7時から朝飯食べて、準備して今日はディズニーシーへ。 今回の旅行は2泊3日で、ランドもシーもどっちも行くのです。 しかし、今日は晴れすぎというか、日差しがきついな。 目もかなり朝だけでやられそう。 昨夜たまたまi-Padで見てた偏光レンズサングラスを真面目に考えるべきかな。 ただでさえオレは色素が薄いから、目も紫外線に弱くて。 5月過ぎると1日外にいれば、もれなく目が雪目状態になって痛くなります。 今日は確実にアウトだろうなぁ。 日差しが肌レベルで痛いもん。 こりゃ、日焼けもかなり覚悟しないとあかんかも。 シーに入ったらさっそくファストパスを取りにアリエルのショーへ。 あまりに朝から日差しが強いせいか、かなりの人がマーメイドラグーンの建物の中に避難しているみたいで……。 もう建物内はイモ洗い状態でひどい感じ。 とはいえ、昼頃の時間のパスを取れたので、脱出。 あんなに立錐の余地もないマーメイドラグーンのなかにいる意味はあるのか? 朝なのにもう飲食店の行列が尋常ではなかったし。 皆、外が暑すぎて休憩にきているのでは? というか、いくら休日だからと言ってもシーでこれほどの人ごみとは。 ランドではどうなっていることやら。 とりあえず、創思君と乗れるものということで、アラジンの方へ。 メリーゴーランドに乗って、そのあとはフライングカーペットへ。 この空飛ぶ絨毯ですら30分待ちだもん。 その後はあまりの暑さ、日差しの強さに日陰で座って、アイスキャンデー食べたりして休憩。 そのあと、シンドバットの冒険に乗って、昼飯にカレーを食べるのだが。 ここでもかなり食堂に入るのに長い行列に並ばされた。 その間にオレはストームライダーのファストパスを取りに。 この道中が結構暑かったなぁー。 戻って昼飯をと思ったら、まだ行列に並んでて食堂には入れていなかった。 何とか食堂に入って、カレー食べて、朝とってきたファストパスで今春にリニューアルしたアリエルのショーに行ったのだが。 なんと、機材の不調で、点検しているらしくショーが中止中。 今日この後であれば再開後、いつでもファストパスは利用できるということで、仕方ないので次にとったストームライダーの方へ行く。 ストームライダーは数年度にニモのアトラクションに代わることが先日アナウンスされたばかり。 もうこのアトラクションに乗れるのもあと2年くらい。 結構、これ好きなんだけどなぁ。 創思君はギリギリ身長はパスできるので、今回乗らせたかったものの一つ。 「飛行機乗るんだよ」と言ったら、本人は完全に信じているみたいで。 アトラクション始まったら横のオレの腕にしがみつき、「怖い!うわー、ぶつかる!落ちるー!」とほほえましいくらいに大声で叫んでいました。 本人的には本気で叫んで、生きた心地をしていなかったんだろうが。(苦笑) 屋根に穴が開いて雨も降ってくるし、雷も落ちるし。 でも、創思君よりも年上の幼稚園児の子が怖くて顔を伏せていたのに対し、創思君は強制的に「前見て!」と見せていたら見ていたので。 相変わらず、年上よりもちゃんと対応していました。 好奇心が強いんだよなあ。 個人的には非常に良いとは思うが、逆に苦しむ部分もこれからはあるかもね。 とにかく、本人は大満足で出てきました。 そのあとは、横のアメンボ型の水面走行のアトラクションへ。 日差しはあるものの、ここら辺は海からの風が抜けるので日陰に入れば涼しかったなぁ。 このアトラクションでも滝に突っ込みかけて、ギリギリでバックするというところで「うわ、ぶつかる、ぶつかる!」とオレの腕もって、大声で叫んでいました。(苦笑) 基本的には創思君はオレと一緒に乗るのを選択するので、一緒に乗り物のる回数が多いのです。 ときどき、オレではなく、「おばあちゃんと一緒に乗る」ということもあるが、「おかあさんといっしょに乗る」というのは聞いたことがありません。 カミさんが創思君に文句言うだけで、一緒に乗っても楽しくないんだろうなぁ。 続いて、エレクトリックレールウェイの電車にのって、移動。 昼過ぎになってこの段階でもう取れるファストパスはなくて。 トイストーリーマニアも行列は3時間待ちだから並ぶ気にもなれないし、ファストパスはもう売り切れだし。 仕方ないので、3時の港でのショーやっているのを見ながら、今日も一足先にホテルへ。 昨日と同じシェラトンで今日も宿泊。 部屋に戻って、また風呂入ってゲーセンで遊んで、そこから夜飯食べにまたイクスピアリへ。 昨日、プーさんのそばのポップコーン買って、行列並び中に創思君が待てるようにしたのだが、とうとう中身がなくなっているので、夜飯食べたらシーで補充することに。 夜飯は創思君がチャーハンと言っていたのだが、イクスピアリの中華のお店は行列が長くて、やめました。 結果、昨夜と同じフードコート的な場所で違うものを食べることに。 夜飯食べたら、ボンヴォヤージへ。 お土産見て、さぁ買うぞとレジに向かったときに事件が。 グラリグラリと、大地震が発生。 創思君はオレの母親と外に出て、京葉線の電車を見ているとのことだったので、支払いはカミさんに任せて店を出て創思君の安全をまず確認。 ボンヴォヤージのなかは異様な雰囲気で、店員の誘導で、全員その場に座り込まされて、安全が確保できるまで立つなということみたい。 たしかに、かなり大きな地震だったもんなぁ。 見ると、京葉線のJRは止まりっぱなしで運転するそぶりもない。 結局、ボンヴォヤージの店内誰も立っている人がいない異様な状況も10分くらいたって、安全が確保されたのを確認して解除。 物凄く異様な眺めでした。 そして、レジも終えたカミさんと合流して、モノレール乗ってシーへ。 ちなみにJRは全然動いていなくて、舞浜駅はものすごい人でごった返していました。 シーに着いたら、さっそく調べていたポップコーンの店でポップコーンを補充。 そして昼間に見えなかったアリエルのショーに。 しかし、着いて聞いてみたら「先ほどの地震のため、パーク内すべてのアトラクションで現在確認作業をしており、すべてのアトラクションは動いていません」とのこと。 おいおい、今日2回も振られた感じだよ。 時間はすでに21時15分。 このまま待っても22時の閉園までに再開する保証はないし、もう創思君も眠くてあまり遅くなると寝ちゃいそうだし。 1日2回振られたので、もうこういう運命だったんだとあきらめて帰ってきました。 結局、シーを出たのが21時45分頃。 22時過ぎにホテルに戻りました。 そして創思君はすぐに寝ちゃって。 オレも疲れてすぐに寝ました。 |
5月29日(金) 曇りのち雨 |
朝起きて5時半。 準備して6時に予約したタクシー乗って名古屋駅へ。 そこでオレの母親と落ち合う。 孫と一緒に東京ディズニーランドいけるということで、この人も創思君並に楽しみにしていたんだろうなぁ。 さっそく朝飯買って、新幹線に乗り込む。 この段階で、新幹線をいくつも見れて創思君は狂喜乱舞。 新幹線のって、興奮冷めやらぬ創思君を寝かそうと努力するも、本当に東京近くなって20分くらいしか寝させられなかった。 朝早く起きているから、きっと途中で爆睡するんだろうなぁ。 東京駅で降りて、京葉線で舞浜へ。 無論平日の朝の通勤ラッシュ時の東京駅ともなれば怖くて創思君を歩かせられません。 走り出したら最後、迷子確定だし。 ということで抱っこで京葉線まで乗って、舞浜駅まで。 舞浜駅に着いたら……なんだ?この人だかり? 休日か?ってくらいに人ごみが多い。 年齢層も若く、高校生くらいが……って、修学旅行の時期か。 とりあえず、今日から大浴場のあるシェラトングランデトーキョーに泊まるので、舞浜で荷物を預ける。 そして東京ディズニーランドへ。 ものすごい大量の修学旅行生だらけのパーク内は、休日並み。 とりあえず、プーさんのハニーハントのファストパスを取りに行くも、ファストパス待ちで10分行列に並ばさせられるという混み具合。 昼頃のチケット取れたので、そのまま近くのトゥーンタウンへ行ってロジャーラビットのアトラクションに乗ることに。 創思君も2歳、もうすぐ3歳で身長も90センチ以上となるとこういうアトラクションに乗れるんだよね。 一緒に乗ったが、怖い怖いぶつかると騒ぎながらも楽しんだようでした。 そのあとは、トゥーンタウンの町の色んなギミックを遊んでからウェスタンリバー鉄道へ。 ここでも最後のタイムスリップゾーンで怖い怖いと連発していたが、楽しんだようで。 その後は一足先に昼飯に。 そして少し雨が降り出してきたので、カリブの海賊行って。 しかし、雨はもうかなりな降りに。 なんとかプーさん乗って、そのままイッツアスモールワールドへ。 これは2回連続で乗ってきました。 そして、朝早かった創思君はこの段階でもう疲れて眠くなってきていてて。 とりあえず、ミッキーのワッフル食べに行って、そこで完全に創思君は疲れたモードになってしまったので一度ホテルに行くことに。 モノレールで次の駅のベイサイドステーションで降りてホテルにチェックイン。 一度部屋に入ってしまったらもう根が張ったように動きたくなくなってしまって。 夕方4時ころにバスのアトラクションと、ホーンテッドマンションのファストパスがあったのにもう行けれませんでした。 お風呂入って、ゴロゴロしてから5時過ぎにイクスピアリへ。 夕飯食べて、ブラブラしてホテルに戻って。 再度風呂に入って、もうクタクタに。 朝早く起きてるのに昼寝していない創思君と一緒にオレの母親は8時半には寝て、カミさんは買い物に行って、オレは一人本読みながらベッドでゴロゴロしていました。 10時ころにはオレも就寝。 雨が明日はあがるとのことだが。 結局、今日は午後からは雨がどんどんひどくなり、昼過ぎからはずっと本降りなんだもん。 明日は晴れますように。 |
5月28日(木) 晴れのち曇り |
昨夜は寝苦しかったのに、朝になったら少し涼しい感じ。 気温もそこそこでやっと最高気温も30度を下回った。 少し楽に。 さて、今日は明日からの旅行に備えて休んでおくことに。 と思ったら、借りてた図書館の本が延長で再度借りることができない状況に。 予約が入ったらしい。 webから2週間借りる期間を延ばす予定だったのに。 仕方なく、夜飯食べてから返しにいく。 明日の準備して、早めに寝ました。 明日は朝早くから起きてディズニーランドに行くのです。 創思君もかなり楽しみにしているみたいで。 でも、こっちは散々振り回されそうで怖いが。 |
5月27日(水) 晴れ |
昨日よりも暑いようで、今日の最高気温は予報で34度。 いやいや、まだ5月だよ、8月にはどうなるんだ? 異常気象だなぁ。 ちなみにインドでは熱波到来で、首都で45度、暑い地域では50度近くなっている模様。 しかも1週間以上続いているようで、死者が大量に出ているみたい。 いや、5月でその気温はあかんだろ。 今年の日本の夏はどうなるやら。 以前にも書いたが、大雨になると思うのだが。 洪水被害はひどくならないようにしてほしいが。 さてそんな今日は仕事に行くも、途中で自転車がパンク。 なんとか職場にはギリギリたどり着いたが。 昼休みに遠く、徒歩30分の自転車屋までひいて修理に持っていく。 これが暑いこと。 日射がきつくて、長時間歩いていたので。 帰りは台車で職場に戻って、途中でコンビニ寄って昼飯買って。 自分の机で急いで昼飯食べてから午後も仕事。 夕方仕事終えてから、自分の自転車を取りに行って、台車と交換して。 これで明日からの出勤が大丈夫になりました。 帰宅してからは創思君と遊んで。 今週末の東京ディズニーランドの準備を。 暑そうだからなぁ、適度な涼しさが良いのだが。 |
5月26日(火) 晴れ |
なんか、日射がきつそう。 なんと今日の最高気温は32度の予想。 うわー、真夏じゃんか、まだ5月だよ。 仕事中もかなりムワッと暑くて、もう大変です。 しかも建物の冷却装置が故障したらしく、なんと7月中旬くらいまでエアコンが使えないらしい。 おいおい、この建物に入っている人たち皆どうするんだ? もう、行き過ぎだよ、熱中症で倒れてもおかしくないくらいなのに。 もう実際に倒れる人が出ないと、さらにひどいことになるのでは? とりあえず、オレの職場は東向きなので、午前中はムンムンひどかったが、なんとか昼からは日差しがなくなり少しマシに。 通常、ビルってのはエアコンを常時付けるから、オレの職場では窓が全然あかなくて、はめ殺しばかり。 そんななかでエアコンつかないから、もうビル全体が温室状態に。 転職前の会社と比べると、雲泥の差の環境の悪さ。 そんななかで仕事をして、今日も帰宅。 帰ってからは創思君と遊んで寝ました。 しかし湿度もあるのか、寝苦しい。 窓開けて寝たが、外の車とかたまに歩く人の話し声とかも聞こえているのか、睡眠が浅くなり、変な夢見てうなされて起きました。 お腹がグルグル行って痛いし、変な怖い夢見て嫌な感じだし。 そのまま寝たけど、寝苦しかった。 |
5月25日(月) 曇り一時晴れ |
今日からまた1週間がスタート。 今週は金曜日を休みにして東京ディズニーリゾートに行くので、1日分仕事は少ない。 しかし、体力的には仕事に行くより大変かも。(苦笑) どっちにしろ、仕事もそろそろバタバタし始めてきているし、気候的にも暑くなってきているのでペース配分とか考えないといけないかも? 先週末電車祭りで疲れて、さらに今週は旅行だから、来週あたり疲れてへたばってそうだし。 だんだん、嫌な梅雨時に近づいているからなぁ。 しかし気づけばもう6月。 きっと夏場は暑い暑い言っている間に過ぎちゃうし、あっという間に秋になって、また年越しになるんだろうなぁ。 本当に1年が早いもん。 きっと創思君もあっという間に大きくなるんだろうなぁ。 |
5月24日(日) 晴れ一時曇り |
今日は朝9時前から創思君が起きている。 結果としてオレも起こされることに。 昨日の電車祭りの動画をDVDに作成する作業をしてから、実家へ。 実家ついたら、久々に赤池のパン屋でランチをすることに。 トヨタ自動車関連の生協のスーパーのなかにある店舗だったのだが、スーパーの方がつぶれたらしく、広い店舗でパン屋さんだけが営業している。 しかし、このパン屋さんは人気なので、大繁盛。 ちなみに、オムライスとパンの食べ放題で780円でした。 その後、久々に浄水の龍泉寺の湯へ。 お風呂入ってきたけど、相変わらず炭酸泉が濃度が高くて良い感じでした。 その後は実家に戻って創思君と一緒に遊んで。 昨日の電車祭りのDVDとか見ながら。 そして帰宅して、寝ました。 |
5月23日(土) 晴れ |
今日は名鉄の電車祭りということで、朝から創思君と行ってきました。 無料で、事前に申し込みをして抽選で当たらないと行けないお祭り。 主に子供向けなのだが、やはりそこは鉄道ファンも来るみたいだ。 岡崎の近くの車両位置で、学園祭のノリでイベントやって物販やっている感じの年に一度のお祭り。 名鉄の電車をクレーンで吊ったり、子供たちが綱引きで電車を動かしたり、信号を触れたり。 全然オレ的には休日に行きたくないのだが、創思君は今電車大好きなので。 まずは電車で東岡崎まで。 その後、普通に乗り換えて本宿駅へ。 ここで降りて、ピストン輸送のバスを待つことに。 結構な行列で、シャトルバスが運行を始める20分ほど前に行ったのに結構並んでた。 シャトルバススタートで10台目くらいのバスに乗り、会場へ。 車両基地の場所で展示物とか出店とか並べてお祭りやっているのだ。 小学生以下の子供対象で、その家族も含めて抽選の結果当選した人のみが入場できる。 さっそく、創思君と昔の名鉄パノラマカーを触ったりして、その後行列にならんでミュースカイの運転手体験をする。 他にもパンタグラフを上げたり、非常用ボタンを押したり、色んな体験ものを回ってくる。 他にも家から持ってきたプラレールを走らせたり、クイズラリーやったり、電車と子供で綱引きやったり。 昼飯も車両基地の食堂で食べて、遊びまくって昼過ぎに帰りました。 創思君は大満足。 というか、祖母と金山の駅で別れてから、歩いて家に帰ると言い出し、家についたら疲れて寝ちゃいました。 3時間半ほど寝てたが、こっちも疲れて眠かったので少しだけ寝てました。 その後は今日の撮影した動画をDVDに作成してました。 |
5月22日(金) 晴れ |
今日もポロシャツで出勤しているが、明らかに朝は肌寒い。 しかし、職場ではこれで良いので、我慢して出勤。 仕事は順調に進み、無事終えて帰ってくる。 しかし、帰り道、結構寒かった。 今夜はここまで涼しいならよく寝れそうかな? 明日から土日だが、創思君のためにあまり安めなさそう。 電車がらみのお祭りに連れて行くことになっているので。 ゆっくりと休みたいのだが。 梅雨前だし。 となれば、よく夜寝るしかないのかな。 |
5月21日(木) 晴れ |
今日は仕事終わってから、職場の飲み会。 朝まですっかり忘れてて、慌てて家を出て地下鉄で出勤。 仕事は難なくスムーズに進み、夕方になって仕事を終えて飲み会へ。 もう2年目ともなる所属だから、知っている人は多くて。 それに今年からの新グループメンバーは同世代ばかりなので、協力して偉い人へのビール注ぎもいけるし。 あまり気も使うことも少なくて、楽しむ余裕さえ。 9時頃まで続いてお開き。 地下鉄乗って帰宅しました。 創思君とも少し遊んで、風呂入って寝ることに。 これで年度初めの職場の飲み会はすべて終えた感じかな。 そうなるとあっという間に夏になるんだよなぁ。 毎年時間が過ぎるのが早いんだよなぁ。 |
5月20日(水) 晴れ時々曇り一時雷雨 |
今日からクールビズも進化させて、ポロシャツにて出勤開始。 天気予報では30度ということもあったし、そもそも今年度からの職場は非常に熱気がたまりやすいこともあるので(窓があまりあかない)、早めにポロシャツへ。 しかし、なんか肌寒い。 職場にいる間は、まぁ熱気がこもっているのでそこそこだが。 昼休みに外に出ると、おお〜寒い。 今年は天気が良く分かりません。 なんでも奄美大島が沖縄よりも先に梅雨入りしたが、そういう年は豪雨で冷夏なんだとか。 さらには去年はエルニーニョが予想よりも遅かったのでそう影響しなかったが、今年は明らかに影響して同じく冷夏予想だし。 5月に台風がくる年は、豪雨&冷夏ということで、今年は色んな意味で冷夏と豪雨の可能性が高そう。 過去で言うと、ゲリラ豪雨って言葉が流行になった年と一緒のようだが。 その年も豪雨被害はひどかったようだし。 今年の夏は災害がひどくない程度で、涼しいのが良いかな。 そう思っていたら、今日は帰宅して夜遅くに急にザーッと雨が。 そしてゴロゴロドーンと雷が。 数回鳴ったが、久々に雷だったなぁ。 |
5月19日(火) 曇りのち晴れ |
今日はちょっと湿度があるかな? ということで、シャツは半袖にして出勤。 外出すると肌寒いが、職場に行くと、部屋内はムンムンしてて、ちょうど良いくらいかな。 梅雨みたいな感じもするが。 昼からは気温が一気にあがるということで、だんだん蒸し暑い季節が来るのかなぁ。 夜も暑さ寒さがよく分かりにくいから、寝にくいんだよねー。 ところが、今日の夜はなんか涼しいというか、寒いくらい。 でもよく寝れそう。 梅雨になる前に良く寝て、体力回復しておかないと。 |
5月18日(月) 曇りのち雨 |
さぁ、また1週間がスタート。 今朝は涼しくて、起きづらかった。 もっと寝ていたい感じで。 先週の仕事の疲れもまだ抜けきっていないが、今週はだいぶ楽にはなるはず。 とはいえ、オレはまだまだ気が抜けない日々が続くが。 今日は曇りでちょっと湿度が多い感じのするなか、お仕事してました。 夜は雨が降るということで、なんとか降られる前に帰宅。 創思君と遊ぼうかと思ったが、鼻水が止まらないということで、お医者さんへ。 おかげでオレはしばらく帰宅後一人で時間つぶしてました。 帰ってきた創思君と遊んで風呂入って就寝。 ちょっと湿度があるなぁ。 今年は5月に台風きたが、もう梅雨か? 前線が出来て、日本の真南にいるし。 |
5月17日(日) 晴れ |
11時間くらい寝ました。 それでもまだまだ眠い。 おかしいくらいだ。 起きてからは朝飯食べて、幼稚園のバザーにオレがまだ寝ているときに行った創思君と引き続いて午後から遊びました。 昼過ぎから三輪車で近所のゲオへ。 ついでにミスドも寄ってドーナツ買ってくる。 そしてまたお話ししながら、散歩がてら帰宅。 洗濯物だけ干す上で重なっている部分を変えて、乾きやすいようにして再度散歩にでも行こうかなと思ったんだが。 帰宅して少しの間に、創思君から眠いとの言葉が。 抱っこしたら、すぐに寝ちゃいました。 仕方ないので、そこから昼寝させて、夕方に起きたので風呂入れて、そこから散歩。 といっても、自転車で名古屋駅に行って、創思君は初となる近鉄の名古屋駅へ入場券買って行ってきました。 電車大好きなので、近鉄電車見て大喜び。 その後、地下街でフルーツジュース買って飲んだり、デパート寄ったりして帰宅しました。 創思君的には結構満足できた日曜日だったのでは? |
5月16日(土) 雨のち曇り |
朝、創思君に起こされる。 欲を言えばもっと寝たいが、睡眠不足だし。 ただ、創思君からすれば遊びたいんだろうから仕方ないが。 用意して実家へ行き、昼飯食べてスーパー銭湯入って。 創思君はオレの母親に預けて、オレは髪を切りに行くことに。 夕方実家に戻って、夜飯食べて帰りました。 時期なのか、クールビズ用のポロシャツもお店に並んでいるので、見て買ってきて。 どんどん夏に向けた準備が始まります。 というか、5月?って言うくらいに暑いからねぇ。 夜帰宅してからは、とっとと寝ました。 睡眠不足がひどいので。 |
5月15日(金) 晴れのち曇り |
さぁ、今日を乗り切れば休みだ。 午前午後と打ち合わせを連続して実施。 そのなかで色んな角度で打ち合わせを重ねて……やっと終わったかな。 これで今週の大変だった作業にひとまずピリオド。 来週資料面での作成をして、送ればひとまずはこちらの手を離れるかな。 そのあとはもう状況に任せるしかないが。 ということで、今日は残業なく晴れやかな感じで帰宅しました。 疲れ切っているが、明日からは休みだし、今週やることやったしで。 それに今日は暑かったので、その意味でも疲れてたし。 帰宅後は、1週間分、創思君と遊びました。 一緒に自転車でイオンへ行って、夜ごはん食べてフルーツジュース飲んで。 明日もまた遊ぼうね〜。 |
5月14日(木) 晴れ時々曇り |
今週ずっと続いている残業作業も今日で大詰め段階に入るはず。 とりあえず、午前中は一昨年までの古巣の所属へ。 こうやって古巣の所属にいつでもいける関係なのがありがたいし、それを狙って現所属もオレを取ったのだろうが。 古巣の面々と旧交を温めつつ、打ち合わせとかの仕事を。 そして戻って、大詰め作業。 結局、今日も夜は9時ころまでかかったが。 でもやっとひと段落はついた感じかな。 明日の午前と午後に打ち合わせをおこない、そこで結論は出せると思う。 やっと、これで山を乗り切る目途がたったかな。 とはいえ、体はもうボロボロで疲れ切っています。 昨年度あんまり残業していないから、体も慣れていないし。 それに今週は前半は風邪で体調も悪かったし。 何にしろ、あと1日。 乗り切るぞー。 |
5月13日(水) 晴れ |
昨日までの台風が嘘のように日射がギラギラと強い快晴。 今日は午前中半日かけてここ数日の仕事の成果の判断。 会議体なので、疲れそう。 結局、昼直前までかけて結論が出て、そこから資料作成。 頑張って1時間ちょっとで作ってから、外部の関係者にその資料をもって説明しに行く。 まさに綱渡り。 地下鉄で2人の関係者のもとに行って、説明して職場に戻ったのは6時過ぎ。 そこからまた残業。 9時半過ぎまで。 もうぐったりで疲れました。 しかしまだまだ明日も続きそう。 ここ数日、帰宅しても創思君と少し会話できるだけで、すぐに創思君は寝ることに。 その分、創思君が甘えてくる気がするが。 まぁ、10時くらいに帰宅しているし、まだ起きてる顔が見れる分良いかな。 |
5月12日(火) 雨のち大雨 |
体はまだだるいが、昨日よりはまし。 風邪もだいぶ治りつつあるか? そして職場へ。 今日も朝からやることだらけ。 一方で本日は時期外れの台風が日本へ。 今年は本当に気候がおかしい。 4月はずっと雨ばかりで、晴れる日が1週間に1日程度で、日照率が例年の7割引き、つまり3割しかなかったし。 そしてここ最近の30度近い気温、北海道では平気で30度超えたりしてたし。 さらにはその状況で最近は梅雨のような前線も日本にはできて、蒸し暑さもあって完全に梅雨のような雰囲気だし。 そして、とうとう5月に台風。 速度を上げて、夜には愛知か静岡かあたりに上陸しそうな感じ。 風も強いが、台風が来ることで湿った風が供給されて、今日の昼から大雨になるとのこと。 なので、今年から分室作ってちょっと離れたところで仕事していることもあり、上司への報告系を雨が降る前に午前中に済ませておくことに。 しかし、これが予定外に時間がかかった。 ただでさえ時間ないのに、結局昼まで。 さらには午後もその辛味で雨の中呼び出されて。 雨は昼から降り出して、夕方までどんどん強くなる一方で、ものすごい降り方してました。 でも夜は風が落ち着いたせいか、横殴りの……とまではいかなかったかな。 結局、夜は9時過ぎまで残業して、帰宅。 強めの雨、くらいに考えていたら地下鉄の最寄り駅で降りたら、ものすごい大雨に。 家着くまでに結構ベタベタになりました。 なお、台風は9時ころに温帯性低気圧に変わったので、「台風上陸」はなかったとのこと。 しかし、時間的に名古屋よりも遅れている東京では帰宅時に大雨のピークになり、結構交通が止まったとか。 うーん、この程度でこの影響、今年の夏は気象災害怖いかも? |
5月11日(月) 晴れのち曇り |
うーん、創思君の風邪がうつった。 全身だるいし、間接痛いし、熱っぽい。 仕事行かずに寝ていたい。 しかし、今日からは仕事のピークに。 あるイベントが今日あって、ここから時間との勝負の大量のやることが。 しかも、そのイベントのおかげで今日はもう精神的にも結構疲れた。 全然時間が過ぎていく感じがしなくて。 今後数年間の仕事を左右するイベントだから余計に。 何とか夕方になり、そのイベントは終了。 そこから、夜9時半過ぎまで残業してお仕事していました。 もう体はボロボロ。 疲れ切って……、あ。でもまだ今日月曜日だ。 今週はずっとこんな感じになりそうだから、体が壊れやしないか心配。 ぐったりして帰宅し、寝ました。 風邪もあって、体がもう悲鳴をあげています。 |
5月10日(日) 晴れ |
今日は朝から創思君をお医者さんへ。 以前にも行ったことあるが、日曜日の午前中にもやっているところ。 朝イチから行って、昼頃まで。 結局、溶連菌は発見されなくてよかったが、やはり風邪による下痢がひどいとのことで。 そのあとも帰宅してゆっくり休みました。 しかし、長いんだよなぁ、この風邪と下痢。 創思君は疲れもあるのか、帰ってから3時間ほど昼寝。 その間にオレは先週行ってきた旅行の動画の整理と、DVD作成とかしてて。 今日は平穏な1日でした。 |
5月9日(土) 曇り一時雨 |
今日は創思君の幼稚園の説明会らしく、カミさんが朝から出ていく。 その間、創思君と公園に遊びに。 ちなみに創思君は来年から幼稚園なので、その情報収集もかねて今年はこんな感じになりそうだ。 そのあと、実家へ。 創思君はこのところ体調が悪くて、昨夜は下痢がひどかったのだが。 今日も調子が悪いみたいで。 あまり食べれないみたいで、かつ下痢気味。 さらに夕方からは疲れた、眠いと寝て、夜起きるも吐いた。 うーん、胃腸風邪かな。 明日病院に行くことにしたが、そうとう辛そう。 今年はプレ幼稚園ということで、月数回イベントで幼稚園に行くこともあるが、やはりその時に色んな菌を拾ってきている。 今回もそれかも。 |
5月8日(金) 晴れ |
さぁ、今日でまたお休みに。 そういう意味では気が楽なんだが。 なんか今年からの仕事は……こう手間ばかりかかってストレスが多い。 全部自分の思いをストレートに形にしてそれが効率的に進んでいた昨年度と大きく違う。 新しい体制で人数が増えているから時間かかるのは仕方ないのだが。 教えていることや、フォローしていることばかりで、手間や時間ばかりかかっている気がする。 今日も非常にそういう機会が多くて。 まぁ、全体の進行に問題がなければオレが我慢すればよいだけなのだが。 この事業、最後まで関わるつもりだったが、途中で交代しても良いかもしれない。 事業全体を見て仕事している人がメインでいない気がするので。 最も目に見える部分だけ、見えやすい部分だけ向いて仕事している人が大半で。 全体的にどのような事務が発生するか、メンバーに足りないものをどう補うかというマネジメント部分が……。 とりあえず、今日は深く考えずに明日からのお休みを楽しもうかな。 帰宅時に耳鼻科に寄って、めまいの定期診察。 特に問題もなかったので、これで薬はビタミン剤1種類になった。 ゆっくりともう少しのんびりと仕事とかも考えた方が良いかな。 |
5月7日(木) 曇り一時晴れ |
さぁ、お仕事開始。 天気はあんま良くなくて、特に昼からはどんよりと。 そんななか、浦島状態でのお仕事かと思い来や、結構バタバタしてました。 仕事終えて帰宅時には寄り道して、100円ローソンでうちカフェの商品を購入して帰る。 ローソンで販売してた電子レンジでチンするかき氷の。 結構高めだった気がするのだが、売れ残り在庫なのか100円で販売しているので。 ちなみにマンゴーの切ったのも入っているし、結構かき氷の量もあるし、アイスも乗ってて結構コスパが良いです。 オレはマンゴーフラッペの方を買っているけど、他にもチョコもあります。 個人的にはチョコはあんま好きではないので。 今日はそれを食べてたら創思君が寄ってきて、一緒に食べてました。 うーん、あいつはオレが食べているものは全般的においしいと知っているからなぁ。(苦笑) |
5月6日(水・振替) 曇り |
いよいよ今日でゴールデンウィークの5連休も終わり。 グッバイ、連休。 ちょっとゆっくりしたかったのだが。 朝から自転車で栄へ。 丸栄でやっている鉄道グッズとかの催し物へ。 駅の実際の看板とか、Nゲージのレアものとか扱っているから、本物の鉄っちゃんもいるが大半は電車好きな子供連れ。 やはり男の子は一度は通る道なんだよなぁ、電車って。 会場にあるプラレールを遊べるゾーンで、ほかの同世代もしくは小学生とかと混じって遊ぶ創思君。 そのあと、会場を見渡して、最近創思君の好きな名鉄の特急のプープープーという駅の通過音が鳴るキーホルダーとか買ってくる。 そのあとは昼飯食べて、名古屋駅へ。 入場券買って新幹線を何本も見てくる。 創思君は大喜び。 しかし、この後、帰宅時に寝ました。 眠かったんだろうなぁ。 一方オレも頭痛がひどくて、ちょっと寝ました。 これで連休はおしまい、夜は早めに寝て明日に備えました。 |
5月5日(火・祝) 晴れ |
今日は朝早くから創思君が目覚める。 どうもイオンのゲーセンのなかにある子供向けの有料で遊べるゾーンが「こどもの日」ということで無料だから朝行くということでなのらしいが。 カミさんと創思君で行く予定だったが、創思君が行く直前で「行かないの!」と我を張りだしたらしく、カミさんが「もう二度と行かない!」と激怒してた。 結局、オレから言わせりゃ、カミさんももう中年なのに自己中心的で我を張るタイプで、結局子供と「子供のケンカ」をやっているだけ。 自己中心の自分の観点だけだから、子供の感情やプライドを受け止めたうえで、別の言い方ややり方でうまく子供をコントロールすることができない。 結局よく分からない状況でオレが助けを求める創思君に起こされて1日がスタートした。 そのあとは結局、両名とも我を張ってイオンにはいかず。 準備して、オレの実家に行くことに。 旅行や昨日の栄と、オレの母親はこれで4日連続で創思君のお相手をするのだが、父親の方が孫に会いたいということだったので。 さっそくついたら昼飯を近所のカレー屋に食べに行き、戻ったらスーパー銭湯行って。 そして夕方前に帰ってきたオレの父親と一緒に創思君は公園へ遊びに……。 ところがものの数分で帰ってきた。 どうも公園について真っ先にブランコに乗ったようだが、すぐに創思君はブランコで寝てしまったらしい。 16キロを超していてもう重い領域に入っている孫の創思君をかかえて、オレの父親は戻ってきたらしい。 ということでさっそく昼寝用のベッドマットを敷いて寝かせて、オレもその横で少し寝ることに。 夕方おきて夜飯食べて帰ってきました。 創思君は2時間昼寝したから元気いっぱいで、夜に帰宅してからはまたやんちゃになっていたが。 さぁ、いよいよ5連休も明日が最後、何をしようかな。 |
5月4日(月・祝) 雨一時曇り |
昨日の疲れがあったのか、起きたらもう10時過ぎ。 外は雨が。 カミさんが珍しく、創思君を連れて栄に行くとのこと。 実際は丸栄でプラレールとか鉄道グッズのイベントやっているので、創思君を連れて行くとのこと。 今の創思君の頭の中身は8〜9割が電車でいっぱいなので。 どうも昨日に続き、オレの母親もそっちに合流するらしい。 オレはとりあえず旅行の疲れもあるだろうと解放されたようなので、ゲオで借りたワンピースの漫画の残りを1時間くらい読んでからゲオに返しに行くことに。 雨はよくわからんシトシト降りで、傘をさすべきかどうか迷うところ。 とりあえずゲオに返しに行き、ついでに昼飯が遅くなりそうなので、ちょっとしたものを買ってくる。 帰宅したら、カミさんや創思君はちょうど帰ってきてたみたいで、そこから昼飯。 創思君がそのあとにもうグズリまくって、最近は我を張ってこっちの言うことを頑として聞き入れないことも非常に多いので、ちょっとここで灸をすえました。 お化け的な演出をして、怖い思いをさせ、後でフォローし、言うことちゃんと聞かないとダメだよ、と。 そのあとは一緒に遊んだりして早めに寝ました。 だいぶ今日は疲れが取れたかな? |
5月3日(日) 晴れのち曇り一時雨 |
朝かなり早く目が覚める。 5時くらい? そのあと5時半に創思君他みなさん起きて、創思君が外に行くということでオレ以外出て行った。 6時から宿の近くで朝市があるらしくて。 オレはゴロゴロして、皆が帰ってきてから朝風呂へ。 そのあと朝飯食べてチェックアウト。 今日はまずは近くの花桃の里というとこで花桃祭りをやっているので、それを見に行くことに。 しかし、高齢者が多いのか、道中ものすごい運転が下手というか不思議なドライバーばかり。(曲がれません、すれ違いが怖くてできません等) 事故っていないのが不思議なくらい。 花桃の方はもうすごく綺麗でした。 ちょうど見ごろだったので、白・赤・ピンクの花桃の木が鮮やかで、しかも川岸にびっしりと大量に数キロに渡って。 「花桃の里 阿智村 画像」で検索すると写真は出てくるので、ご興味があれば。(あくまで写真は景色の一部分しか切り抜けないけど、それが一面に広がっています) そのあとは天竜峡に行ってオレの父親へのお土産に竹酢を購入してくる。 オレの父親はよく竹酢を風呂に入れて入るのだが(皮膚炎とか栄養素も多くて効能があるので、竹酢を風呂に入れるのは一般的にもよくやられている)、田舎に行かないとなかなか竹酢って売っていないので。 その後は昨日と同じくリフレッシュパーク下條で、また創思君と滑り台とかやって遊んでくる。 そして蕎麦の城で昼飯食べて、近くの温泉の秋桜の湯に入ってさっぱりとしてくる。 これで終了で、あとは帰宅の途につきました。 茶臼山高原道路を抜けたが、GWだからか山道でブレーキを踏む車が多くて、前の車がそうなるとこちらも踏まざるを得ず。 なんだかんだで下条村から茶臼山抜けて名倉に出る前に2時間の長時間の山道運転で、かつブレーキしまくりで、名倉の道の駅に着いた時にはブレーキシューが高温に。 ペットボトルに水入れて、ホイールにかけたらジューって水蒸気がモワモワと。 20分くらい名倉で休んでたら天気がどんどん悪くなり、真っ黒い雲が湧き出て雨がポツポツと。 これならと出発して、稲武過ぎて伊勢神トンネルからは渋滞が発生。 結局、香嵐渓過ぎてしばらく行くところまでずっと渋滞で、大変苦労しました。 実家付近に帰れたのは6時ころで、そこから夜飯に回転すし行って、実家に戻ったのは7時過ぎ。 そして、オレの母親を置いて、帰宅して家に着いたのは8時過ぎでした。 とっても疲れたー。 |
5月2日(土) 晴れ |
今日から1泊2日で旅行。 もともとは昨年秋に、長野県下條村に行ったのがきっかけ。 ここのコスモスの湯という温泉が良いという話で母親と一緒に行ってみたら、確かにホカホカがずっと続いていた。 そして近くの公園では長いローラー滑り台のある公園もあり、創思君連れていきたいと母親が言っていたので。 ただ、その時も結構時間がかかったので、どうせ行くなら泊りでと言い出したのが数日前。 ゴールデンウィークだし空いてないよと言っていたら、近くの昼神温泉の宿で空きがあるという。 ということで、あれよあれよと決まってしまった。 早速、朝7時に起きて準備して実家へ。 母親拾って、グリーンロード抜けて香嵐渓、稲武へと。 さらにそこから名倉の道の駅で買い物して、茶臼山高原道路を抜けていく。 茶臼山ではリフトに乗って頂上へ。 まだちょっと早いのだが、芝桜も半分くらいちらほら咲いていた。 この芝桜の丘で全速力で駆け上がっていく創思君。 追う祖母、動画を撮りつつ早歩きで追うオレ、全く追う意志も体力も気力もないカミさん。 結局、頂上に創思君はたどり着き、愛知県でもっとも標高が高く雄大な景色を見ながら……。 ……「ウンチ」。 そう彼は言い残し、座り込んでウンチを。(苦笑) 雄大な景色を見て、爽快だったろうなぁ。(笑) そのあと、ウンチを終えたのを待って、コソコソとオムツを取り替えて丘を降りてきました。 ある意味ではまだオムツ取れてなくて良かったかも。 あんな場所でトイレもなかったから、もしもオムツ取れてたら大惨事に。 そしてリフトを降りて、今度は池で白鳥ボートに乗ることに。 うっわ、久々だーというか、親にならない限り、子供時代以外は乗らないんじゃないのか? そもそも、オレ、子供時代も乗ったことがないかも? 手漕ぎボートの教室イベントで東山公園で乗ったことはあるが、この白鳥タイプは乗ったことあったっけ? まぁ、そんなボートに創思君と乗ってきました。 他にも電動の消防車やパトカーの乗り物に乗って、茶臼山を後に。 そして、道の駅で遅めの昼飯。 子供の日関係のイベントで連休中はフワフワドームが無料ということで道の駅にあったので、創思君も遊びに。 お兄ちゃんお姉ちゃんの子供たちが面倒見てくれて、一緒に遊んでくれたからか創思君は帰る気配なし。 年上好きなんだよなぁ、それにベッタリと体をひっつけに遊びに行くから。 お兄ちゃんお姉ちゃんはびっくりして相手してくれないこともあるんだが。 今日の子たちは数名の友達でしっかりと面倒見て遊んでくれました。 しかし、最後はフワフワドーム内でこけて、それだけならクッション性が高いので何ともないが、手をついて指をひねったらしく。 大泣きして出てきました。 まぁ、こけても泣かない創思君だけに、相当痛かったんだろうなぁ。 そして、泣き止ませて下條村へ。 まずはここの蕎麦の城という道の駅へ。 色々と見て回り、続いてお隣のリフレッシュパーク下條へ。 ここが今回の旅行のメインの1つでもあるが。 長い長いローラーの滑り台(2種類)をすべったり、アスレチック遊具で遊んだり。 しかし、この滑り台、子供ならともかく、大人が乗ると恐怖だった。 本当に長くて、しかも急なので速度が尋常じゃない。 子供なら体重的に軽いのであるていどの速度だが、大人だと長距離の坂でとんでもない速度に。 しかも滑り台の幅も子供向けなので、大人では直線は問題ないが急に曲がる部分では側面のつなぎ目のボルトに当たったり、手すりに腕を当てたり。 物凄い速度で滑っている最中に手すりに当たれば摩擦で一気にその部分が熱くなって火傷寸前。 ボルトのつなぎ目は衣服が擦過で焦げるのだ。 仕方なく、あえて靴の裏でわざと側面を擦らせて減速するのだが、その分、靴の裏がすり減っているし、減速にも限界がある。 しかし、小学生ならいざしらず、小さい子供を一人であんな数百メートルも下ってくる滑り台に乗せるのは危険。 ということでオレが犠牲になって、創思君をひざに乗せて滑り台を下っていました。 おかげでただでさえ大人にとっては狭い滑り台が余計狭くて、気を抜くと手とか擦過による熱い思いをしました。 そのあとは、泊まる昼神温泉へ向かい、宿にチェックイン。 早速夜飯前に風呂に入って、夜飯後には宿の裏の別の入浴施設で風呂入って、寝る前にももう一回風呂入って寝ました。 日差しがきつすぎて、腕は日焼けで、目は紫外線やけで、運転疲れもあってもうクタクタです。 |
5月1日(金) 晴れ |
さぁ、連休前の出勤です。 5連休前ともなると、全然やる気も起きないが。 一方で、風邪はまだ続いているようで、鼻水と体のだるさはつらい。 今日からクールビズになったのだが、とはいえまだまだ直射日光のあたる場所以外は風もあって寒いくらい。 さすがに半袖では行けないので、長袖のワイシャツでノーネクタイで出勤。 ネクタイ無いだけでだいぶ楽だなぁ。 仕事も順調にいき、今日は早々で帰ります。 帰り道で寄り道して図書館へ。 借りてた本を返して、予約してたのを借りてきました。 家に帰ってからは明日の準備。 明日は茶臼山、下條村、阿智村に遊びに行ってくるので。 しかしそのために朝が早い。 起きれるかな? |