日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2015年6月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
6月30日(火) 曇りのち雨 |
気温はそう高くはないのだが、湿度が高い感じの朝。 出勤して、職場のビルに入るとムンムンして明らかに外より暑い。 外では暑いとは感じなかったのだが、これは……。 部屋はさらにムシムシしてて。 これじゃ外に机出して仕事した方が全然はかどるよ。 7月目前でも空調がごくごくまれにしか入らないのだが、仕事効率とか考えるとどうなんだろう? ビルの中って換気自体が滞るから、一般社会的にはビルは24時間空調になると思うのだが、それを捻じ曲げてでも空調入れていないので。 とにかくそんななかでも仕事をして、また長時間にわたる打ち合わせも乗り越えて夕方に。 「夜は雨降るんだよね?」「いやいや明日の未明とか夜遅くって天気予報だったよ」「じゃあ帰りは家までは大丈夫だよね」なんて会話をして、そのあと残って仕事して、さぁ帰ろうと職場を出たら……。 そんなに遅くなっていないのに雨が降ってました。 天気予報、時間帯が外れてるよ。 その後引き続いて病院に行く予定があって、雨合羽着こむと脱いだ時に置き場がなくなるので、多少濡れるのを覚悟でそのまま自転車で突っ切りました。 傘だと置き場があるのだが、傘さして自転車乗ると捕まるので。 病院に行って、2月に発症したメニエールの検査をうけて、問題なしということでこれで解放。 1ヶ月に1度ペースで検査受けてたし、薬も飲み続けていたので、これで薬も無くなりました。(といっても、今飲んでいるのは血流を良くするためのビタミン剤のみだが) その後帰宅してからは、創思君と遊んで、久々に早めに(創思君と一緒に)10時半ころに寝ることに。 気温的には涼しいが、雨で湿気は多い中、今日はよく寝るつもりです。 |
6月29日(月) 晴れのち曇り |
寒い朝だ。 昨夜から気温は下がって、湿度も少なくなって、風も強くて。 おかげで今朝はもう7月目前だというのに、長袖で良いのではないかという寒さ。 そんななか、寒さに震えつつ、ポロシャツで出勤。 そして1日仕事。 昼にはもう湿気が上がってムンムンした感じになったので、結果的には正しかったが。 今日は予定外に残業して、ちょっと遅めの帰宅。 週の初めからお疲れです。 しかし、もうすぐ7月なのに変な天気。 暑い日もあるが、こう寒暖の差が激しいのも。 創思君もいつまでも鼻水が少しだけ続いているし。 でも夜は過ごしやすいので良いが。 |
6月28日(日) 晴れ |
起きて、ベッドマットの洗濯とか、テレビの録画整理して、あっという間に昼過ぎ。 まぁ、起きたのが昼前だったからなぁ。 創思君は買い物行ってて、オレだけだったが、2時くらいに帰ってくる。 そのあとは、Tシャツのアイロンプリントをちょこちょこ作業して、創思君のを作るために色々と試行錯誤。 そうこうしているうちに4時前に。 創思君と一緒に散歩がてらレンタル屋に行って、夜飯をイオンへ食べに行くことに。 自転車の後ろに乗せて、家を出て……。 1〜2分で寝ました。 近所の公園超えて少しで、もうカックンカックンと。 仕方ないので家に戻って、寝室に寝かして。 そこから3時間くらい寝てたかな。 おなか減ったころに起きたので一緒に風呂入って、そこから再度夜飯を食べに。 あんかけチャーハン食べてから帰宅して寝ました。 しかし今夜は風も強いし、湿気も少ないのでかなり寒い。 自転車の後ろで「寒い」と創思君も震えてたし。 |
6月27日(土) 曇り一時雨 |
ふわー、眠い。 10時前に起こされて準備して、実家へ。 途中、栄や図書館に寄り道しつつ。 そして実家に行ったら近所のバーミヤンで昼飯。 そしてスーパー銭湯でお風呂入ってのんびりと。 その後は実家で創思君と遊ぶ。 あっという間に夜になって帰宅することに。 1週間の疲れと、のんびりしていることと合わせて、いつも土曜日ってのはあっという間に過ぎてしまう。 帰宅する際に創思君が寝かけて、しかしすぐに起きちゃって大騒ぎ。 変な時間に寝て起きると寝起きが悪くて。 もう大変でした。 |
6月26日(金) 雨 |
今日は朝から打ち合わせ。 昼を挟んで3時ころまで。 もうクタクタになりました。 そしてその後も続いて別の場所に移動して、別件の打合せ。 一昨年まで働いていた所属と。 クタクタだが、慣れた仕事の人たちとの打ち合わせは気分的にも楽。 しかし、この議事録作らなあかんのは面倒くさい。 最近、打ち合わせが多いから、議事録だけでも作る時間が多い。 というか、ほかの人が作っても良いのに。 そんなこと思いつつも、就業時間終わったらもうやる気が一気に失せました。 週末、お休みモードに。 とっとと帰って、創思君と遊んでました。 いよいよ明日からお休みだー。 |
6月25日(木) 曇り一時晴れ |
なんだろう、雲を通しても日射がきついような。 ムシムシと暑いし。 とにかく嫌な暑さ。 出勤して、午前中、なんか嫌な感じで汗をかいて。 うーむ、今日は体調も違和感があるかな。 変な汗が出るし、月曜日みたいに体の機能があがらず、動作がのろい気がする。 そして、今日も午前中は冷房入らず。 どうなってるんだ? 午後から冷房入ったが、なかなか涼しくなるわけはなく、外の方が涼しいよ。 そうこうしているうちに2時から外出。 結局夕方まで仕事で駆け回ってました。 6月初旬にひと段落ついた内容の最後のイベントで、これでもう外出する機会自体がなくなるかな。 そのあと帰宅して、創思君と散歩したり。 とはいえ、体の調子はなんか分からないが違和感が。 低血圧に似た症状ということで検索すると、熱中症の可能性もあるのか。 気をつけねば。 |
6月24日(水) 曇り時々晴れ |
朝から大問題が。 出勤しようとして自転車の鍵がない。 探してもなくて……、昨夜創思君が隠した可能性が大。 ゴミ袋か、おもちゃの箱か、可能性はあちこちに。 とりあえず、出勤時間も迫っているので合鍵で自転車乗って出勤。 夜に捜したが見つからなかった。 しかも間の悪いことに、ごみ袋は出してしまった模様で、もしもそこにあった場合にはもう戻ってこない。 うーん、本人は何が悪いことか判断できないから仕方ないが。 とりあえず、合鍵で自転車は乗るしかなさそうだ。 さて、今日は久々に仕事を落ち着いてできた日だったかな。 とにかく、自分の仕事がなかなかできなかったので。 やっと個人的に持っている案件をパッパと進めることができた。 明日は午後から外出だし、今週はなんとかこれで乗り切れそうかな。 あ、そうそう、来月のイベントでよい報告が今日あった。 これは来月の日記に書かれると思うので、もう少しお待ちを。 |
6月23日(火) 晴れ |
今日もムシムシ暑い中出勤。 そして会議室に20名くらいでこもって、朝から晩まで。 もう暑いなんてもんじゃなく、ムンムンしてました。 夕方にはもうぐったり。 ヘロヘロで帰宅しました。 帰ってからは創思君がオレの携帯電話やテレビのリモコンをもって逃げたり、最後にはそれを洗濯機やごみ袋に投げ入れたり。 本人的には、追いかけてもらうのが嬉しいのだろうが。 怒っても、遊んでもらっていると思うようで逆効果。 3歳になってからさらにやんちゃっぷりが板についています。 |
6月22日(月) 曇り一時晴れ |
うーん、低血圧って感じの目覚め。 今朝は何も食べれないし、飲められないのでのんびりとした朝なのだが、動きが遅いので、あっという間に出勤時間に。 そして出勤。 うーん、なんか普段と違うなぁ。 早速、仕事が始まって、健康診断に行くことに。 しかし、なんか体がのろい。 そして健康診断やって、違和感の正体が。 朝起きたときにも感じたとおり、血圧が少し低めなのだ。 昨夜電池が切れたみたいに急に眠くなったのもこれのせいか。 昨日はパンとうどん食べただけだったからか?涼しかったせいか? 何にしろ、そんな状態で健康診断を。 今回は初バリウムによる胃検診も。 噂に聞く炭酸と、ドロドロのバリウムを体験し、ピロリ検診のために普段より多く血を抜かれ、後は普段通りの検診をこなして終了。 そのあと、仕事して帰宅しました。 昼から普段通りに食べてからは少しずつ元気も戻ってきたかな? というか、これがもう少し歳食って食べれなくなったオレの姿か? スピードも明らかに遅かったし。 無理が効かなかったし。 |
6月21日(日) 雨のち曇り |
起きたらもう9時過ぎ、うとうとしてから起きて。 創思君はお出かけ。 オレはその間に創思君のTシャツを作成することに。 電車好きな創思君、名鉄とか地下鉄とか普段お祖母ちゃんとかと乗るものを中心に絵を作って、アイロンプリント用の用紙に印刷。 A4用紙なので、いくつかパーツを作成。 半袖Tシャツ前面の胸の部分のメインの図柄、前面の一番下の部分を帯のようにぐるりと覆う図柄、両袖のワンポイント、後ろ面の首裏のワンポイント。 絵が多いので、印刷したものをハサミで切り分けて、アイロンでジューっとくっつけていく。 このコツというか注意事項も結構あって、最初のは大失敗。 途中で、創思君が帰ってきてアイロン付近でうろついたり、触るなと言っているのに触ったりでバタバタしているうちに。 アイロンでつけて間がないうちに、創思君の面倒見るために慌ててTシャツ放ったら新聞紙のうえに言って、インクが写ったし。 無地のTシャツで、評判が良かった5.6オンスの厚めのやつだったのに。 子供向けのは6オンスとかなくて。 1枚無地のTシャツは600円くらいだし、アイロンプリントは400円くらい。 トータル1000円がパーに。 しかし、もう一枚はうまくいった。 創思君の評判も上々。 さっそく来週着ると思います。 創思君のいとこ用のも作ることになりそうだし。 そのあとは夜飯食べて、何か疲れというか、急に電池が切れました。 おかしな意識の落ち方だったなぁ。 ということで、夕方に3時間ほど寝てました。 明日は健康診断、おかげでもう何も食べれないし、飲めれないが。 何か全般的に体の機能が低下しているような。 スピードのろいし、これも起きたのが遅くてあんま今日食べてないからか? |
6月20日(土) 曇り一時晴れ |
起きたら9時過ぎ。 そして少しまどろんでから完全に起きて1階へ。 創思君はすでに起きて朝食食べてました。 今朝は近所でイベント祭りがされてて、そこでフラワーアレンジメントができるということなので、カミさんと創思君はそれに行くことに。 オレは家に残って、朝食やベッドマットの洗濯や準備を。 11時半前にカミさんが帰宅し、そこから実家へ。 実家ついたら、早速創思君から、先日東京ディズニーランドに行った際に買ってきたモノレール(ディズニーリゾートライン)のプラレールを組み立てろとの指示が。 実家にあるおもちゃはひととおり遊ばないと気が済まないので。 とりあえず組み立てて、数分遊ばせたら、近所の回転すしへ昼飯を食べに行く。 そのあとはスーパー銭湯に入ってのんびりして、ジュース飲んで実家に戻る。 そしてオレはそこから髪を切りに。 さらにはダイエーをのぞいてきたら、テプラが結構安い。 一度実家に戻って夜飯食べてからネットで調べると、確かに通販最安値と同じくらいだなぁ。 ということで、実家から家に帰宅する際に、再度そのダイエーに寄って買ってきました。 創思君関連でこれから色んなものに名前シールを貼らないといけなくなるから。 仕事でよくテプラも利用するが、あるとコレ結構便利なんだよね。 さすがに今年の4月に各イオンの店舗で数量限定で3千円で売っていたのには及ばないけど、4千円で。 それに今日は5%オフの日だったので。 ネットと同じくらいの金額なら、店舗として実在する店の方がアフターが良いし、オレとしても昔から慣れた場所で久々になんか買ったのがうれしい。 ちなみにそのダイエーはオレが小学校の中学年の頃にオープンした。 その際にセールで並んで、食器乾燥機を買った覚えがある。 オレと母親が正面入り口から開店と同時に入ったが数量限定で売り切れてて、ダメかと思ったら父親が2階駐車場入り口から入って間に合って買えたという。 その後も高校時代には友人とプラプラする際によく行ったし、当時2階にあったCDの中古屋さんにもよく行った。 テプラはしばらくはずっと使う商品だし、実家近くのダイエーで買ったやつってのも、使うたびに思い出すからね。 大切に使っていきたいです。 そのあと、帰宅途中にもう1つ寄り道。 千種のイオンの中のフルーツジュース屋で、明日閉店するため。 イオン系列には、必ずと言っていいほどある店だが、ここのイオンの客には受け入れられず、売り上げが悪かったのか? ここは昨年の夏に創思君と自転車できてジュース飲んだりもしたなぁ。 閉店セールで少し安いので、創思君も含めて飲んで帰ることに。 しかしここでカミさんが買い物をしているうちに創思君が眠りの世界へ。 とりあえず、帰宅してから寝ぼけている創思君の歯を磨いて眠ってもらいました。 やっとこれでオレも眠れる〜。 |
6月19日(金) 曇りのち雨 |
これでなんとか1週間が終了。 夕方、無事に仕事も終えて帰宅してみると、創思君が「温泉行きたい」と言いだしていた。 「じゃあ、長野だな」というと「ながの、行く」と言いだして。 その後、本人は意味も分からず「ながのの温泉行く」と言ってきかない。 カミさんに聞いてみると、家の近所のスーパー銭湯の話になったらしく、「行きたい」と言っているらしい。 んじゃ行くか、と夜飯食べてから風呂へ。 オレと一緒に男湯へ入った創思君、楽しそうに風呂めぐりしていました。 とはいえ、1つの風呂に入る時間は短いので2〜3回全部の風呂を回って、体あらうのとかを含めて1時間くらい。 そしてジュース飲んで、ゲームコーナーで遊んでから帰宅。 さぁ、いよいよ明日からお休みです。 涼しいし、早めに寝るかな。 |
6月18日(木) 雨時々曇り |
眠いな、昨夜夜更かししたから。 そんななか出勤してお仕事。 しかしなかなか体も言うことを聞いてくれないな。 午前中は資料まとめとかやって、午後から予定はしていなかった打ち合わせが急に入って。 あっという間に1日が終わってしまった。 帰り早いもので、昨夜創思君と遊べなかったうさを晴らすように、たくさん遊びました。 いよいよ、創思君Tシャツの完成に向けて、本日無地のTシャツをネット注文。 ユナイテッド・アスレの5.6オンスもの。 厚手なのかどうかも微妙。 6とか7オンスを超えればかなり厚手と言われるらしいが。 一定面積当たりの重さという単位でTシャツを見たことがないからなぁ。 週末には作業できるか? |
6月17日(水) 曇り一時雨 |
今日は仕事終わってから職場の面々で飲み会。 本当は先週水曜日に、仕事で区切りがついて次の段階に入るということで、今までの仕事の打ち上げとして企画されていたのだが。 先週、別の飲み会(だが参加メンバーはほとんど一緒)が入ったため、今日に順延されたのだ。 ということで、今日は早々に職場を出て、地下鉄で本陣へ。 そこから飲み会の場所である甚目寺の焼肉屋のお店のマイクロバスに乗って、店へ。 20分くらいバスに乗って現地到着。 うわー、すごいなぁ、昭和レトロ感満載のお店です。 地元では超有名な「山ちゃん」というお店。 昭和焼肉と銘打つだけあって、昔から続いている感がひしひしと伝わるお店。 まず、座敷の畳に机がいくつかあって、昔ながらの座敷の海の家みたいな感じ? その机の上にはガスコンロが。 現代の焼肉屋のような無煙ロースターとか炭とかの概念は一切なし。 ガスコンロの火がチロチロでてる網の上で肉を焼く、ただそれだけです。 煙も、もうもうと店の中を漂ってるし、網も現代の焼肉屋の網と比べると半分くらいの小ささ。 そして、店内には70〜80年代のアイドルとかニューミュージックと呼ばれる曲が絶えず流れてて(ピンクレディーとか田原俊彦とか山口百恵とか)。 オレ的には小学生時代にタイムスリップした感じでした。 夜、ご飯食べて、風呂入ってから家族とテレビを見ているような、そこで色んなCM音楽が流れているような(洋画劇場とかで合間に流れるCMのイメージ)。 しかも畳の上で、安っぽくて小さなコンロでジュージュー肉焼いてて、煙も出っ放しだし。 でも、オレはもう40歳間近で、仕事も長いことしてて、月給制のサラリーマンで。 なんか、30年前に子供時代だったオレが、マンガみたいに父親と同世代の大人になって、酒を飲んでいるみたいな……不思議な感覚でした。 まさに昭和時代のサラリーマンの飲み会みたいな感じで。 一方でお肉の方は、かなりおいしかった。 特にタンは劇的に味が違った。 それほどタンをおいしいと感じたことは今までにはなかったが、ここのは美味しかった。 カルビとか他にも一般的なお店では確実に美味しい部類のお店なので、ぜひまた行ってみたい。 締めの卵かけごはんを食べ終えて、マイクロバス送迎で帰りは須ヶ口まで送ってもらった。 普段乗り降りする場所ではないので、平日の9時過ぎでもう暗いベッドタウンを抜けて駅のホームに降りて、名鉄電車で名古屋駅まで戻ってくるのもまた趣がありました。 あー、もう一回、行きたいです。 とりあえず、今日は帰宅してまだ創思君が寝る前だったので、お休みを言えたのが良かった。 すぐに寝ちゃったけど。 とっとと寝て明日に備えようと思ったが、酔っ払っているときには時間が早く過ぎるもので。 就寝は2時過ぎになってしまった。 |
6月16日(火) 曇り一時雨 |
ムンムンして湿度と不快指数が上昇する季節。 今日は朝から湿度の高さを予感する感じかな。 しかし、出勤しないといけないので、仕事に行くことに。 先週直した口唇ヘルペスが、このムシムシ季節でまたオレの唇の右端に再発しそうな予感。 オレはとことん、このムシムシが嫌いなので。 この時期は、疲労がどんどん蓄積するし、今までで言っても扁桃炎がよくかかって寝込んでいたことが多い時期。 カギは睡眠時間なんだろうけど。 この時期は寝てても、なんか疲れが取れないんだよね。 体が暑さに慣れていないのと、湿度があって熱が内側にこもるので。 とりあえず、明日は飲み会だし、早く帰って早く寝ようと思ったのだが。 早く帰れたが、そのあと、創思君のオリジナルTシャツ作りに遅くまでかかってしまった。 電車好きな創思君のために、新幹線や名古屋近辺の私鉄をデザインしたTシャツ。 作った画像をアイロンプリントして、Tシャツにする予定。 とりあえず、普通の紙に印刷して、はさみで切って、創思君の今着ているシャツと合わせて、見た感じ不思議な部分(バランス)をチェック。 その部分を修正していたりしたから、結構夜更かしになったかも? |
6月15日(月) 曇り |
今週もはじまってしまった。 まだまだ体調は万全ではないかも? 喉がおかしくて、タンが絡むことが時々。 とはいえ、今週もお仕事頑張ります。 さっそく、先週のひと区切りついた仕事を受けて、次の段階に進めるための処理をいくつか開始。 おかげでバタバタと。 でももっとやることは控えているので、とっとと片づけちゃわないと。 今週は、水曜日に飲み会も控えているし、体力温存しつつ、早め早めにどんどんやることをこなしておかないと。 しかし、さっそく横やりも多くて、今それやるべきか?って感じで思えることが多いので、ストレスが結構たまります。 ま、今年度は残りはこんな感じなんだろうなぁ。 とりあえず、仕事終えて、夜に創思君と遊んで癒されたいが。 一方で、今、創思君のオリジナルTシャツを制作にとりかかってます。 早々に作りたいな。 |
6月14日(日) 曇り一時雨 |
ハッピーバースデー!創思君。 今日で3歳。 最近では強情を張るというか、感情面で自分をコントロールできないことが多いけど、まぁまだまだこれからだもんね。 いよいよ今年はオムツからパンツへのトレーニングをして、来年度には幼稚園児にならないと。 頭の回転は速いのはオレも認めるのだが、まだまだ自分のコントロールという面では同世代の子よりも劣るのでは。 感情のふり幅が大きいのと、色んな面で先が見えているからだと思うが。 何にしろ、大器晩成型であるのは間違いないと思うので、ゆっくりと成長すれば良いよ。 最近では電車LOVE状態が続いているが、そろそろ自然の生き物や現象にも興味を持ってもらいたいかな。 そうすれば時間の流れや、待つという行為に別の価値観が生まれるだろうから。 今は人工のものばかり興味を持っており、そのせいか待つという概念があまり存在しないんだよね。 待つ行為は、単に無駄としての価値しかないのでは。 先日、夜に雨の中散歩した際に蛙の話をしたが、生き物を探したり、生き物の気持ちや視点で自然を見ることができれば、流れている時間をもっと感じることができるはず。 だから昆虫とか、動物とか、天気とか、植物とかにも興味をもってもらいたいな。 無論、そうなるようにオレも努力をしないといけないが。 いつも言っている通り、お前にはすべてオレが知っている世の中のことは教えるので。 特に理科は色んなこと知っているし、オレは教員免許もあるから。 小学校とかの自由研究も一緒にやっても良いし。 合わせて、剣道とか習い事もね、教えられる範囲では。 それにオレがやりたいことも一緒にやりたいし、絵や音楽やデザインや物書きも。 やっと3歳、でも気づくとあっと言う間に大きくなるんだろうなぁ。 ふっと次の世代が出来て、オレ自身の人生の折り返しをも感じた1日でした。 |
6月13日(土) 晴れのち曇り |
創思君に起こされる。 もっと寝かせてほしい。 時計を見ると9時ころだが、オレの上に乗って耳元で「おとうさん、起きて。目を開けて」と大声で連呼されればなかなか二度寝が難しい。 さっそく起きて準備して、まずは職場へ。 夏場の水源確保のため、ペットボトルの箱買いした飲み物を持ち込みに。 今年は7月初旬までエアコン故障のため、ビル全体が空調入らないらしいし、そもそも空調も微弱なので入れてもムンムン暑いから。 ビルの設計はエアコンを自動で入れ続ける前提で作っているので、窓がそもそも全く開くように作られていない。 そのくせやたらと窓が多い。 高層ビルだとそういう設計は多いが。 それで空調が入らないとどのような状態になるかというと、夏場のビニールハウスになる。 しかも昼間の熱が逃げないから、夜も朝も暑く、湿度も多くて不快この上ない。 そんななかで仕事の能率は上がるわけはないとハッキリ言い切れるのだが。 とりあえず、生命的な部分で危険状態にならないように水分補給は大事なので、机の下に常備するのが必須条件。 ということで、買ったお茶を運んで、いくつか送り忘れてたメールを送って、職場脱出。 引き続いて、実家へ行きました。 日差しがきつかったので初めて偏光レンズのサングラスを使ったが、結構頭が痛い。 これは安物だったから、光がゆがんで目に届いているせいなのか? 実家についてからは昼飯食べて、風呂はいって、夕方まで創思君と遊んでました。 しかし、湿気が多いせいか、結構不快だなぁ。 こういうムッとした気候は好きではないです、偏頭痛とも相まって嫌な感じ。 夜飯食べてから、創思君の明日の誕生日を一足先にお祝い。 創思君だけではなく、祖父も祖母も喜んでて。 ちなみに明日で創思君は3歳になります。 早いなぁ。 そのあと、帰宅して、洗濯して。 ホームページを更新してから今日は早めに寝ました。 |
6月12日(金) 雨のち曇り一時雷雨 |
今日は朝からムシムシするなぁ。 昨日自転車を職場において地下鉄で帰ってきたから、今朝は地下鉄出勤。 雨の降る中、歩いて駅へ。 地下鉄に乗ると、うお、何だこの混み具合は。 たまたま私鉄が遅れたか何かで一斉に地下鉄に人間が流れ込んできたのか? 雨なのと、金曜日で飲み会とかの理由で地下鉄乗る人が増えているにしても、ここまでの混雑は考えにくいので。 近年経験したことのないような混雑っぷりで、ムンムン地獄を味わいながら出勤。 こういう湿度が高くて暑いのが大嫌い。 出勤してからも、建物の中はムンムンして湿度が高く、嫌な感じだ。 梅雨になって間がないが、だんだん夏の気配を感じるなぁ。 仕事は今日はバタバタと動くことが多かったせいか、あっと言う間に時間が過ぎた。 そして仕事終えて帰宅する際に事件が起きました。 外でて、昨日から職場に止めていた自転車にまたがり帰ることに。 東は晴れてて日が差し込んでいるが、西は結構暗いなと思って、自転車に乗って10秒後にゴロゴロ〜と雷が。 ん?と思ったらパラパラと雨が。 こりゃあかんと、早めに帰ろうと思ったが、1〜2分で雨はパラパラから普通の雨レベルに。 そしてさらに1〜2分後にはザーザー雨に。 こりゃたまらん、家までこのままでは無理だと、たまたま昨日家に届いた雨カッパを着込むことに。 最近話題になった自転車屋さんのカッパ。 長いポンチョ型のカッパで、自転車のかごにフックかけて、かごの中のカバンまで濡れないし、下から風が入るから蒸れないのが売りの商品。 さっそくその効果をはかる機会が訪れました。 確かに良い感じなんだが、いかんせん今日は雨が強すぎました。 途中から滝のような雨になり、台風でもここまで降らないぞという雨で。 さすがにそこから15分後には止んだけど、ものすごい雨でした。 でも横からの雨で靴が濡れたくらいで全体的には濡れずに帰宅。 これからもカッパは活躍してくれそうです。 |
6月11日(木) 曇りのち雨 |
今日は昼から雨なんだとか。 昨夜の飲み会の影響か、朝からだるい中、出勤。 そして仕事をしてるうちに、昼過ぎから雨が。 梅雨だから仕方ないんだろうが、明日の朝まで降るようだ。 そして九州では今日の午前から降っているようだが、さっそく大雨災害になり、避難勧告・避難指示が35万人にでているみたい。 うーん、今年の梅雨は災害レベルのひどい大雨になると予想しているのだが、もはやそういう事態が起きているか。 仕事終えてからは、とっとと帰ることに。 雨降っているので自転車を置いて、地下鉄で帰宅。 そして、1日ぶりに創思君と遊ぶのだ。 昨日は朝も出勤時にはまだ起きてなかったし、飲み会の後に帰宅したらもう寝てたし。 ということで帰宅したら、お、昼寝しているみたい。 ちょっと経ったら起きたけど、例のごとく寝起きが悪いので、泣きわめくこと甚だしい。 なんとか落ち着いたら、一緒に散歩しに行くことに。 雨降っていたけど、近所のコンビニまで片道15分くらい創思君の手を引いて歩いて散歩してきました。 雨降っているから創思君はカッパ、オレは傘さして。 夜8時ころに、家を出て、学校の横では蛙が鳴いていたので、創思君に「蛙は雨が好きなんだよ。雨降ると嬉しい〜!ってゲロゲロ鳴くんだよ」とお話しながら。 他にもマークが好きなので、散歩しながらビルとかで会社の看板とか探してマークがあると指さしながらこんなマークだとか話して。 そして目的地のファミリーマートへ。 ファミマの代名詞ともいえるあの入店音楽についても着く前に話してたから、実際に入店音楽を聴いた創思君は「おとーさんの言ってたの鳴ってるねえ」と大喜び。 初ファミマではないが、普段気にしないもんね、言われないと入店時の音楽なんて。 そのあと、ジュースとか買って、これまたお話ししながら帰宅。 帰宅後も色々と遊んで、10時過ぎたら寝ました。 オレ的にも満足のいく、時間でした。 さぁ、残りあと1日で休みに入るぞー。 |
6月10日(水) 晴れ時々曇り |
今日は朝5時半に起床。 勘弁してほしいのだが、今日は6時過ぎに出勤しないといけないのだ。 眠いし、まだ寒いが出勤。 そして仕事開始。 9時頃でひと段落ついて、そこから通常の仕事に。 そして今日は朝だけではなく、仕事後にもグループの飲み会が。 仕事を終えて、グループ全員でタクシー乗って会場へ。 そして昨日までの仕事の区切りに対する打ち上げ的な意味合いが強い飲み会が開始。 9時前まで飲んで解散……だったが、上司を除いてたまたま皆で帰る方向が一緒だったので、誰かが「まだ食べれる」と発言し、オレがそれならここにおいしいラーメン屋があるよと返したのが発端で2次回に突入。 丸の内の錦城のラーメンなんだが。 他にもファンがいたので、あ、そこ美味しいよねというやり取りになり、全員が興味を持ったため食べに行きました。 歳なのか、飲み会後のラーメンがもうきつく感じたけど。(もうお腹いっぱいで:苦笑) その後、地下鉄で帰りました。 帰宅したら10時過ぎてて、創思君は寝てたので少し寂しいかな。 風呂入って、洗濯して早々に寝ました。 |
6月9日(火) 雨のち曇り |
いよいよ今日は昨年から仕事してきたことの集大成となる一つの区切りイベントがある日。 そして、オレも体調不良が続いているが、今日を乗り切れば少しは気を抜ける。 ただ、今日は結構きついかも。 というのは、グループの中でまともに今日は何をどのようにやるのか把握しているのはいないのでは。 そのため、細かい部分は全部こっちで調整しないといけないし。 おかげで昼飯時間もずっと作業してたり、夕方まで休まる時間がなかった。 そう体調が良いわけでもないのできつい。 しかし、周りもなぁ、自分たちがやりたいこと、わかることだけしかしないのかなぁ。 この事業が完了するまでは関わるつもりだったが、仕事に対する取り組みの差から、ここ最近、個人的には思うところが。 それはさておき、夕方の段階でなんとかイベントは終了。 いよいよ、次の段階に進むことができた。 明日から……というほどスピードアップはしないだろうが、来月からは一気に違う段階に。 大きな意味で一区切りを迎えたから、明日は飲み会というか打ち上げ会になるらしい。 体調不良なので、大きな山場になりそう。 それに明日は朝早いし。 ということで今日は帰宅してから創思君と遊ぶのも早々に切り上げて寝ました。 口唇ヘルペスはだいぶ腫れが引いてきているが、鼻風邪がまだまだ。 とにかく睡眠が不足しているんだろうなぁ。 |
6月8日(月) 曇りのち雨 |
口唇ヘルペスも完治しないままに新しい週に突入。 お仕事開始。 風邪もまだまだ鼻がしつこく残ってて。 そんななかいよいよ明日に迫ったイベントに向けて仕事を進めていく。 思うところは多々あるのだが、実際にその場になれば予測できないことは起こるので、その場での対応も必要となる。 準備できる部分はすべて終わっているのだから、あとは明日次第。 とりあえず、仕事終えたら帰宅して、創思君と遊んで寝ました。 まだまだ体調不良だし、睡眠不足だから。 医者から処方された大量の薬を飲みつつ、明日に備えて寝ます。 |
6月7日(日) 曇り |
今日は1日静養。 というのは口唇ヘルペスもひどくて、風邪もひどいので。 創思君はカミさんと買い物へ。 オレはなかなか寝付けないので、パソコン使っていくつか普段できていない作業を。 なかなか時間もなくて、テレビの録画したのも見れてなくて。 そうなると録画機はたまる一方で、ブルーレイとかに焼いて空き容量を確保するも、ブルーレイが何が何だか分からなくなるので、レーベルに印刷を。 そんなことしてたら、午前が過ぎて、昼過ぎからはお昼寝。 夕方というか夜に起きて、近所のスーパーに散歩がてら飲み物を買いに行く。 特に何をしたわけではない日曜日だったなぁ。 しかし、また明日から仕事始まるし。 体力的には乗り切るのは結構きつそう。 まだまだ鼻は粘性の非常に高い青い鼻水が止まらないし。 日中も、底に穴が開いているみたいに、体力がどんどん減っていく感覚で。 お仕事大丈夫かな。 |
6月6日(土) 晴れ |
今日は朝から早起き。 というか、昨夜は結構夜更かししたし、明らかに寝不足。 寝込みたいほどの体調不良との合わせ技で、気力で無理やり起きている感じかな。 昨日口唇ヘルペスが最終的に同時に4つも唇にできてしまって。 もう唇付近はパンパンに腫れている感じ。 そんな状況だから当然、体調が良いわけではなく、寝込む寸前の状況。 とはいえ、創思君はおかまいなしにくっついてくるので、口唇ヘルペスを移したりしたくないこともあり、医者に行くことに。 放置していてもいずれは治るのだろうが、一刻でも早く直すために。 相当混むと聞いてたので、8時半の診療スタートの前に行ったのだが、そう混んではおらずに、早めに診断終了。 薬もらってきました。 その後は家に戻り、準備して実家へ。 お昼食べて、風呂入って、夜飯食べてから帰ってきました。 とにかく今は静養が必要。 明日もゆっくり休みます。 |
6月5日(金) 曇りのち雨 |
さぁ、出勤。 今日は朝起きた時から口唇ヘルペスがひどくて。 昨夜口の左端にできていたのは気づいていたが、なんとオレ史上初の同時多発テロ状態に。 左端、真ん中、右端の3つが出来ている。 そんななか、なんとか出勤してお仕事開始。 今日は1日お仕事する予定。 午前中だけで、口唇ヘルペスはひどくなり、もう大きなできものが。 というか、痛い。 とおもったら、なんと真ん中の右寄りにもう1つできて、計4つになってました。 口はもう腫れて皮膚が引っ張られて痛い。 とりあえず、午後も仕事して何とか帰宅。 雨が昼過ぎから降ってきて、結構まとまった量だったので、急いで帰ってくることができず、皮膚科によって来ることができなかった。 明日の朝行くしかないが、唇はもうパンパンです。 と同時に、オレはかなり今体の免疫力が低下して、体力も弱っているんだろうなぁ。 |
6月4日(木) 曇りのち晴れ |
出勤して仕事をしようとするも。 やはり、フラフラ感がいなめない。 というか、熱は下がったもののまだ関節が痛い感じもあるし。 とりあえず昨日休んだ分とか、色々と処理することを済ませて。 午後から帰ることに。 ただ、やることが多くて、2時くらいにしか帰れなかったが。 帰宅後は横になって少し夕方に寝れたかな。 肩が結構痛いし、扁桃炎やったから大事を取って休みにしたが。 明日はお仕事しないと。 なんとか今週末までたどり着かねば。 今日も寒いので布団かぶって寝ます。 |
6月3日(水) 雨のち曇り |
今日は起きて……、仕事は休むことにしました。 結構、扁桃炎再発がショックだったし、そうなると無理するのが一番あかんので。 だいぶ扁桃腺の腫れは楽になった感はあるが。 とりあえず、朝から家でずっとおとなしくしてました。 東京の写真とか整理しつつ、横になったりして。 気持ち的には全然病人ではないのだが、体がまだついてこれない感じ。 夕方までなんだかんだでおとなしく家で過ごして、夜もそのまま寝ました。 扁桃炎はなんとか治った感はあるが、おおもとの風邪の方がまだひどい感じがする。 |
6月2日(火) 曇りのち雨 |
うーん、何か創思君から鼻風邪をうつされた感がある。 青っぱなというか、鼻水が出てくるので。 最初はその程度で、仕事に出勤したのだが。 これが午前中仕事しているうちにどんどんひどくなっていく。 喉が痛くて、……これは扁桃炎? ウソだろ、オレ10年前に手術入院までして切ったんだよ。 再発? あまりに喉が痛いし、間接も痛く熱が出ているので、午後から休むことに。 さらには帰りに医者に診せてくる。 結果は扁桃腺が腫れているということで、抗生物質を含めて薬を処方された。 帰宅してからはとにかく横になって寝込む。 夜まで寝てたけど、少し楽になったかな。 なかなか寝つけないけど、とにかく横になって休むしかない状況です。 |
6月1日(月) 曇り |
完全に疲れまくった体を無理やり動かして出勤。 もうダルダルです。 というか、朝誰も起きてこないし。 何で働いて一番疲れているオレが休みも創思君の面倒を見させられて、さらに朝一人だけ起きて仕事に行かねばならんのだ。 仕事はかなりスロースタートして今日1日あっという間に過ぎた感はあったが。 もう疲れてて、体も張りまくっていたので、夜に帰宅する際に整体に寄り道して疲れた体をほぐしてもらう。 歩き回ったから、足もパンパンだったし。 ぐったりして、帰宅。 今日は早めに寝ようかな。 というか、早めに寝ないと体がもちません。 |