日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2016年10月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
10月31日(月) 曇り時々晴れのち雨 |
ハッピーハロウィン。 とうとう、今年も10月最後の日に。 早いなぁ。 外も寒い中、スーツを着て出勤。 今日は朝から気分よくお仕事。 先週末でやっとひと区切りついて、ずっとやりたかったというか、やらなきゃいけなかった内容に入れたので。 そして午後からはかなり大きな会議。 これが夕方までひたすら続いた。 疲れたー、というか半日だもん。 そのあと、帰るかというところで電話が鳴る。 これに出てしまったのが運の尽き。 結局、そのあと残業することになってしまいました。 帰宅後は創思君と遊んで風呂入って寝ました。 このところ、創思君はウルトラマン最優先で、今日も録画したテレビを見て寝たけど。 相変わらず寝たのは10時頃で。 明日の朝、また眠い眠いと寝起きが悪そう。 |
10月30日(日) 晴れ |
朝起きて、創思君がぐずってる。 午前中、髪を切りに行くとのことだが、嫌がっていてなかなか行かない。 仕方ないので、切ってきたらどこかそのあと、連れて行ってあげると約束。 そうすると、大高緑地に行きたいとのこと。 まぁ、半分以上は予測していた答えだが。 とはいえ、秋の天気の良い日に後から車で行っても、駐車場はいっぱいだろうなぁ。 創思君は電車にも乗りたい一心で、電車で行くと言いだして。 仕方ないのでJRで最寄り駅まで行って、大高緑地へ……。 と思ったが、駅から公園までは非常に遠い。 ものすごく不便で、創思君とヘトヘトになりながらなんとか山を歩いて公園にたどり着く。 遠すぎるよ、全然駅は利用者のこと考えていないんじゃん。 大高駅はもともと問題の多かった駅とは聞いているが、南大高駅はイオンとの接続優先で、公園の駅がない。 しかも公園自体が山の中に点在してて、徒歩での移動はかなり大変。 まずは奥地のゴーカートがあるところへ歩いていき、ヘトヘトになって到着。 ここでしばらく遊ぶ。 イベントやってて、出店で昼飯を済ませて、色んな自転車にも乗って遊んで。 ゴーカートもほとんど創思君一人で運転で来て、本人は大満足。 そのあとはまた山道歩いて、今度は長いローラー滑り台のある公園へ。 ここでもいっぱい遊んで、もう足もクタクタで痛いくらい。 それでも最後に今度は恐竜の滑り台や、3階建ての滑り台とかの公園に行って、ここでも散々遊ぶ。 もう暗くなりそうな時間になって、やっとここからまた遠距離歩いて駅へ。 駅に着いたら、通り過ぎてイオンに行って、あまりにも足がクタクタなのでドーナツ屋で休憩。 もう足が完全に疲れていたいくらいなので、ここから電車に乗って帰宅することに。 というか、よく歩いているなぁ、創思君。 そのあと、帰宅前に寄り道して夜飯食べて、帰宅後は風呂入って早々に寝ました。 疲れたー。 先週はディズニーとか行っているのに、全然休んでいません。 |
10月29日(土) 晴れ |
ダルダルで寝坊。 涼しいというか、朝は寒いくらいだから、良く寝れる。 眠い中準備して、10時半過ぎに家を出て、実家へ。 先々週髪を切れなくて、先週はディズニー行ってて、やっと今日は髪を切れる。 まずは昼飯行って、そのあと、髪を切りに。 かなりザックリと切ってきました。 実家に戻った後は、ここ最近の恒例で、創思君が乗ってきたりするなか、寝落ち。 疲れているのか、寝ちゃいました。 20分くらい寝たかな。 そのあと夜飯食べて、風呂入って帰宅。 今日も良く寝れそう。 睡眠不足なので、たくさん寝たい。 |
10月28日(金) 雨時々曇り |
天気の悪い中、出勤。 朝は降っていないものの、そのあとは雨。 そんななか、今日は昼前からずっと部屋にこもって普段とは違う仕事。 しかし、今日は寒いというか。 雨降っているので余計にそう感じる。 だんだん秋も深まっていくなぁ。 ひと雨ごとにどんどん寒くなっていきます。 夕方に仕事終わった時にはもうクタクタ。 しばらく何もできない〜と思ったが、まだまだやることも多くて。 結局、残業して夜遅くまでかかって終わって帰ってきました。 疲れたよ。 やっと明日休みだー。 |
10月27日(木) 晴れ |
今日はだいぶ自分の仕事を進められると思ったのだが、昨日よりもかなり時間を取られる出来事があって。 予想以上に時間を取られた。 午後からほとんど自分の席に座れなかったし。 おかげで今日も夜は遅めに。 クタクタなんだけどなぁ。 このところ毎日のように遅いし、疲れがどんどんたまっていく。 朝晩冷え込んで朝方はおかげで眠くて眠くて。 しかも目も疲れてシバシバするし。 早く休みが来ないかな。 |
10月26日(水) 晴れ時々曇り |
もう寒暖の差が激しすぎて。 今日は25度超えの夏日。 昨日は最高気温15度で寒かったのに、一気に気温が上がった。 朝晩は冷え込むし、もうこの季節は体調崩しそう。 さて、今日は自分の仕事優先で、とにかく資料作成に時間をかける。 でも全然終わらない。 何とか、一区切りはつけておくが、まだまだ完成までには時間がかかりそう。 結局、遅くまで夜も残業してクタクタになって帰宅。 目がしょぼしょぼする〜。 |
10月25日(火) 雨のち曇り |
朝から雨。 今日は昨日ほどではないが、朝からバタバタ。 しかし日中はガリガリと自分の仕事ができたかな。 それでもまだまだ一連の仕事は終わらず。 今日も残業でした。 週末の疲れはなかなか取れないなぁ。 ちなみに今日は日中非常に寒くて。 暖かい布団に入ってゆっくりと朝寝坊して、疲れを取りたい。 今は毛布と布団かぶって寝ているけど、朝起きるのがだんだんつらくなってきました。 |
10月24日(月) 晴れ |
まだこの3日間の疲れも色濃く残っているなか今日から1週間の開始です。 創思君にいたっては「疲れているから、今日は幼稚園行きたくない」と言い出す始末。 そんななか、仕事の都合で朝早めに出勤。 3日間遊びまくっているから、なかなか頭が仕事モードにならない。 一方、午前中バタバタしてて。 物凄く大変でした。 午後からも、打ち合わせがいくつも入って、結局夕方まであまり自分のことができず終い。 その分、残業で帰りも遅くなるわけで。 色んなことが合わさって、かなり疲れたー。 |
10月23日(日) 晴れ時々曇り |
今日の朝はゆっくりと出来た。 朝食食べて、帰り支度して、11時前にチェックアウト。 バスで舞浜駅に行って、ボン・ヴォヤージにて写真撮って、駅のさいぜりあで昼飯食べてから、東京駅へ。 東京駅に着いてからは、さっそく東北新幹線やスーパーコマチやかがやきとかのJR東日本の新幹線を見に行く。 創思君は新幹線が大好きなので。 1時間以上、ホームに入ってくる新幹線を見て、3時の帰りの新幹線に間に合うように移動。 新幹線に乗って、やっとひと安心。 オレは少し寝ました。 創思君も最初は動いていたが、疲れが来たのか途中から寝ていたかな。 名古屋駅に着いたのは5時。 オレの母親を見送って、こちらは家に帰る前に夜飯を食べる。 バスで帰ろうとしたが、時間が合わなかったのでタクシーで帰宅。 疲れたー。 6時過ぎに帰れて、あとは荷物片づけたり、風呂入ったり。 そのうえで今日は早めに寝ました。 |
10月22日(土) 曇り |
起きて朝食会場へ。 ここでひと悶着。 そのあと、朝食を食べ終えてから準備して、ディズニーシーへ。(チケット忘れてもう一度戻ったりしたが) さすが休日だけあって物凄い人。 しかも物販の行列が尋常ではないような。 昨日同様にオレだけ先行し、ファストパスを取りに行く。 トイストーリーマニアに乗ったことがなかったので、パスを取りに行くが、もう本日分すべて無し。 嘘でしょ、まだ9時だよ。 仕方ないので、創思君が以前来た時に乗ったストームライダーに。 とにかく速足で行ってみたら、もう改修で次のドリーのアトラクションに作り替え途中だった。 仕方ないので、創思君が乗れそうなものということで、海底2万マイルのパスを取って、再度ポートディスカバリーに戻る。 アクアトピアに並んで、創思君が来るのを待つ。 祖母とともに来た創思君と、一緒に3名でアトラクションに乗る。 その間、カミさんにはアリエルのショーのファストパスを取りに行ってもらう。 アクアトピアに乗った後は、すかさず海底2万マイルに乗りに行く。 子供向けでもあるので、創思君も楽しそうだった。 そのあと、アリエル方面へ。 カミさんはジーニー方面で買い物していたようで、ジーニーのメリーゴーランドが空いているとの話でそちらに行く。 メリーゴーランドに乗って、そのあと、アリエルのショーを見に行く。 前回見たかったのだが、不具合で見れなくなってて、今日はリベンジです。 プログラムが変わってから、まだ見たことないので。 ちなみに見た感想は、もともとのも感動的だったけど、新しい方がより感動的で華やかな感じかな。 でも一方で、あの悪役アースラの登場のハラハラ感みたいなものは無いです。 子供向けには怖くないからこっちの方が良いのかな? そのあと、マーメイドラグーン内で昼飯。 これがものすごく行列で時間がかかったかな。 昼飯を終えたら、蒸気船に乗って川を遊覧。 そのあと、パーク内を散策したり、買い物したりして、パークを出ることに。 創思君が乗りたいとのことで、モノレールの先頭に乗って、余分に1周回って堪能してベイサイドステーションへ。 クタクタだが、降りて夜飯を食べるためにバスに乗ることに。 今日はサンルートプラザで5時半から夜飯。 食べに行って、またシェラトンに戻る。 昨日よりもおいしかったかな。(マグロやステーキとか) 疲れもかなりたまっている中、風呂入りに行って、昨日と同じく、創思君と祖母と一緒にゲームコーナーでメダルゲームをする。 しかし、さらに枚数がどんどん増えていく。 創思君は眠いのもあって、最後は手分けして浪費しまくって、なんとか使い切って、部屋に戻る。 夜も遅いので、眠たい創思君を今日もオレが寝かしつけることに。 カミさんは今日もまた買い物行っているので。 歩き疲れているので、普段よりも寝つきが良く、創思君はすぐ寝てくれた。 オレはそのあと、閉店間際のホテル内のショップにお土産買いに行って、部屋に戻る。 明日の帰りの準備をしてから寝ることに。 |
10月21日(金) 晴れ時々曇り |
昨夜から3時間も寝ていないが、5時過ぎに起きて、準備して6時頃のタクシーに乗って名古屋駅へ。 創思君もなんとか起きて、というか、この場合寝ボケくらいがありがたいのだが。 早く起きているのに、新幹線で寝ないから、旅行先で寝ちゃうので。 名古屋駅でオレの母親と落ち合って、創思君はおばあちゃんと一緒でうれしそう。 このまま新幹線乗って、4人で東京へ2泊3日の旅行に行くのだ。 東京ディズニーランド、シーにそれぞれ1日ずつ行って、最終日は東京駅で色んな新幹線見て帰ってくる予定。 新幹線乗って、中日スポーツ読んで、もうあっという間に東京に。 乗り換えて、東京ディズニーランドへ。 荷物預けて、さっそくランドへ入城。 ファストパス取りにオレだけ先行して、まずはプーさんのチケットを取ってくる。 うお、平日だというのに異常な人ごみで、修学旅行生も多いし、大学生も多いし。 ファストパスも、夕方6時って、朝イチなのにもうそんな時間? さすが、1年で一番混む時期と言われるハロウィンの季節。 明日の土曜日が思いやられる。 しかし、異常なほどのペコ・リュウチェル風の酔っ払いみたいな中学生の失敗メイク顔の子が多いなぁ。 チグハグ感満載の真っ赤なチークと、ドギツイ真っ赤な田舎モノ感の強いリップ。 そんなか、創思君とまずビッグサンダーマウンテンに乗る。 身長100センチを超えたので乗れるのだ。 これに40分くらい並んで乗って、やっと乗って、創思君は大喜び。 しかし、行列で待つこと自体は苦だったらしく、もう並びたくないとのこと。 その次はイッツアスモールワールド乗って、そのあと昼飯にミッキーワッフルを食べに行く。 食べている最中にオレは次のファストパスを取りに行ったのだが。 バズは改装中だし、モンスターズインクはもう今日のパスは無くなっていたし。 いやいや、子供向けの全部これでダメじゃん。 しかもワッフルの店に戻ったら、創思君が「うんち」と言いだし、慌ててトイレに行くも、大行列。 「もれちゃうもれちゃう」と言いだして、見かねた大人が先にどうぞと言ってくれたので助かったが。 平日のくせに、人が多すぎだよ。 そのあと、カリブの海賊乗って、さらにもうすぐ壊されて無くなってしまうトゥモローランドのUSAロケットに乗りました。 ずっと気になっていたが、あえて乗ることもなかったが、壊されて無くなるとなると話は別。 並んで、エレベータ乗って2階に上がって、創思君と一緒に乗りました。 そのあと、これまた無くなる予定のゴーカートに乗る。 レーンをまたいで運転する形式なので、創思君でも運転は可能。 ただ、一緒に乗る方はガクガクした運転でムチ打ちしそうなくらいだけど。(苦笑) オレと乗ったあとは、カミさんと乗らせて、そのあとピノキオに乗りに行く。 ここまでで3時過ぎ。 朝が早かったせいか、もう創思君は疲れ切ってて。 さらには夕方5時半からヒルトンで夜飯食べることになっていたので、あとは昼に取ったファストパスでもう一度ビッグサンダーマウンテンに乗って一度パークから出ることに。 しかし、創思君の祖母は腰を痛めているので無理させれないし、ということでオレと創思君だけが乗りに行くことに。 せっかくのファストパスを余らせるのももったいなので、2回も連続でパス使って乗っちゃいました。 創思君は大喜びで、これでランドを出て行きました。 モノレールに乗って、ベイサイドステーションで降りてバスでヒルトンへ。 ここで夜飯食べて……いるうちに創思君が寝ちゃいました。 食べながらの寝落ち。 歩き回って疲れて、相当眠かったんだろうなぁ。 でもこの寝落ちにより、朝イチで取ったプーさんのファストパスが時間切れで利用できなくなりました。 それともう夜も良い時間だし、今日はランドに再入園するのもあきらめて、ホテルにチェックインすることに。 ホテルはシェラトングランデ。 前回行ったときに創思君が喜んだので、祖母がもう一度そこに泊まりたいとのことで。 なんとか目覚めた創思君、バスに乗って駅に戻り、再度乗り換えてバスでシェラトンへ。 チェックインして、しばらく部屋でほっこりしてから大浴場へ。 ここは大きなお風呂があるので、良い。 風呂入った後は、ゲームコーナーでメダルゲームやって。 前回泊まった時と同様に、電車のスロットゲームで遊び、10枚のメダルがいつの間にか30枚ほどに増えることに。 これ、なかなか減らないんだよなぁ。 あまりに遅くなるといけないので、あとは明日やろうとして創思君と部屋に戻って寝かしつける。 カミさんは買い物に出て行っちゃったので。 創思君よりも、オレの母親の方が先に寝てしまい、創思君も寝たのが9時半かな? オレも寝不足で疲れていたので、そのまま寝ました。 |
10月20日(木) 晴れ |
今日はプロ野球のドラフトの日。 最下位の中日ドラゴンズにあっては、数少ない前向きになれる日。 マスコミは中日は作新高校の今井を1位指名だと言っているが、オレは柳だと思うんだけどなぁ。 仕事は明日から休みなこともあって、なかなか気分的には微妙な感じ。 仕事に身が入らないわけではなく、休み前に片づけたいことばかりだけど、なかなか終わらなくて。 結局、かなりの残業。 帰宅すると創思君はもう寝ていました。 仕方ないな。 ドラフト結果を見ると、やはり柳だったかと確認し、川上憲伸2世になるのを期待しつつ、夜飯と風呂。 そして明日からの旅行の準備をして、洗濯して、結構夜更かししてから寝ました。 明日起きれるかな? |
10月19日(水) 晴れ |
今日も暑いとは聞いているが。 朝は寒いくらいなんだが、昨夜は少しムシムシ感が。 本当に季節感が良く分からん。 今日はそんななか朝からお仕事を黙々と。 しかし、予定していなかった件で半日食われてしまった。 ということで、今日もちょっと遅くまでお仕事。 アップアップの毎日です。 でもなんとか、金曜日にこれで休めそう。 思ったほどは早いペースではないのだが、想定外の作業も多々発生している中でなので仕方ない。 帰宅して、創思君と少し接して風呂入って、日記更新して寝ました。 |
10月18日(火) 晴れ |
朝は涼しいのだが、今日は30度近い予想気温。 もう季節が何なんだか。 つーか、10月も下旬だが。 仕事もとにかく黙々と進めて、あっという間に時間がたつ。 昼間は職場はムンムン。 外はまだマシなのだが、日射が当たると結構暑い。 半袖でちょうどよいかな。 そんな今日は夜も遅めまで仕事。 やることだらけなので。 山を越えたと思ったのに、なかなかそれ以外のやることも多く、次の山がまた来るまでに何も先にやれない。 しかも今週末はお休み予定なので、余計にその分先にやらないといけないのに。 |
10月17日(月) 雨のち曇り |
朝からバチバチとものすごい雨。 結構降っているなぁ。 そして出勤時間になってもなかなか止まない。 結局カッパ着て、ザーザー降る中の出勤になりました。 職場着いてしばらくしたら雨は弱くなり、止んでしまったが。 でも今日は昼にもちょっとパラパラしたり、ずっと良くない天気でした。 湿度も高めで。 なんか、秋っぽさから逆戻りした感じ。 しかも明日は暑くなるんだとか、またどんな季節感になるのやら。 お仕事も週初めなのに結構しっかりと黙黙とやったので、夜にはもうクタクタ。 もう少し楽になっているはずだったのだが。 |
10月16日(日) 晴れ |
今日は朝寝坊。 良いねぇ、やっぱ休日の醍醐味です。 起きて、さっそく昼前から創思君と三輪車でお出かけ。 ゲオで DVD新作100円だったので借りてきて、昼から見る。 するとカミさんから買い物についてきてほしいとのこと。 仕方ないので、買い物に創思君とついていく。 帰宅して夕方。 借りたDVD見たので、さらに夜には涼しい中、創思君と返しに行く。 外は涼しいのかよく分からない感じ。 先週風邪ひいた創思君も鼻水だすときもあるし、よくわからん。 カミさんは風邪を引いたようだし。 一番睡眠時間も少ないオレが風邪ひいていないのに。 |
10月15日(土) 晴れ |
今日は朝早めに起きて、準備して実家へ。 創思君が実家の玩具で遊びたくて、前から今日朝から行くと言っていたので。 10時前には実家に行って、さっそくおもちゃで遊ぶ。 そのあと、外の公園で遊びたいということで、実家の近くの公園をハシゴ。 疲れたー。 2時間くらい遊んでいました。 実家に戻って昼飯食べたら、もう疲れで眠くなって、ちょっと昼寝。 1時間くらい昼寝してしまった。 そのあと、スーパー銭湯へ。 ここに来るのは久々だなぁ。 ゆっくりと風呂に入って、実家に戻り、夕飯食べてから家に帰る。 創思君もしっかりと起きてくれて……いなかった。 また寝てしまい、帰宅して寝起きが悪くひと苦労。 本当に寝起きが悪い。 なんとか起きて、そのあとは一緒に遊んで寝ました。 |
10月14日(金) 晴れ |
相変わらず、朝晩の冷え込みが秋っぽさを感じる。 そんななか自転車で出勤。 長袖ワイシャツでは寒さも感じるが。 今日も朝から仕事は拘束タイプの内容で、職場の自分の席にはいられなくて。 とはいえ、やらなきゃいけないことが多くて、ところどころ抜け出して自分の席でお仕事したり電話したり。 バタバタして今日も夕方にはグッタリでした。 というかこの1か月くらい、本当にバタバタしたから。 来週からはまだ仕事の残りもあるが、どんどん楽になるはず。 とはいえ、まだまだもうちょっと先には色んなお仕事も控えているし、気は抜けない。 すぐに次の仕事がやってくる。 とりあえずは帰宅し、明日からの休みをゆっくりしたいな。 帰宅したら、今日遠足に行ってきた創思君は母親から怒られまくっている。 何でここまで相性悪いんだろう? オレが創思君と一緒に遊びに1日出ていても、そう問題は起こさないのに。 |
10月13日(木) 曇りのち晴れ |
今日はお仕事は、朝から晩まで拘束されて。 なかなか自分の仕事ができない。 昨日もそうだったが、今週は半分以上自席にいられていないので、全然仕事が進まない。 夜残ってやるしか……と思ったが、今夜は来週から東京に半年間仕事に行かれる人の内輪の壮行会。 ということで、夕方早々に飲み屋さんへ行って、職場の5名で飲み会。 ものすごいおしゃべりな方なので、普段はうるさいくらいだが、いなくなると逆に静かすぎる状態になるのではないかな? 飲み会は一応、忘年会という側面もあって。 まぁ、年度末まで東京に行くので。 飲み終わって外に出たら、やはり寒いなぁ。 ワイシャツ1枚だけでは夜は寒い。 その分、布団に入って寝ると気持ち良いのだが。 このところ、朝布団の中が暖かくて眠いもん。 |
10月12日(水) 曇り |
相変わらず涼しいというか、寒いのの一歩手前の朝。 今日から仕事では職場になかなかいないので、仕事がどう進むのか、未知数。 午前中は、以前の所属関係で一緒に動き回って、午後からは普段と異なるイベントでクタクタに。 精神的に疲れた。 貧乏くじ的な感じで、余計な手間ばかりかかったし。 とにかくぐったりして、帰宅。 創思君とお話をして、いつものごとくあっという間に夜遅くに。 早いなぁ。 |
10月11日(火) 曇り |
連休明けの出勤。 先週末の仕事から結構時間が経った気がするが。 今週は4日、1日少ない1週間。 今日はポロシャツで出勤。 かなり寒いが、職場に着けば、まぁこんなもんかという感じで寒いというほどではない。 朝の自転車出勤の最初が寒い感じかな。 昼に外に出たときも肌寒い感じ。 うーん、今週は明日からずっと長袖ワイシャツになる予定だが、来週半袖はきつそうだから、こりゃ最後のポロシャツかな。 一気に秋になったかなぁ。 |
10月10日(月・祝) 晴れ時々曇り |
さすがは晴れの特異日。 バッチリ晴れています。 昨夜もお月さんが久々にきれいだったし。 しかし、その分、冷え込みも厳しく、かなり涼しいを通り越して寒い朝。 このところの蒸し暑い日から、一気に寒い日に変わった差が激しく、風邪ひいている人多いだろうなぁ。 うちは昨夜から布団だして寝ているが、もう毛布では寒いもん。 今日は創思君と一緒にトリエンナーレに。 愛知県で3年に一度やっている現代美術アートのイベント。 名古屋市の美術館や、愛知県の美術館や、ほかにも岡崎や豊橋の会場で色んな作品が展示されているのだ。 まずは白川公園へ自転車の後ろに創思君を乗せて走っていく。 そして紐を結び付けるアートに創思君もオレも参加して紐を結び付けて、そのあと、名古屋市美術館へ。 よくわからない美術が多いが、そのなかでも創思君は工事現場のカニ歩きして部屋を1周するのが好きみたい。 そのあと、オレの職場方面へ自転車で走る。 ついでに職場のビルを創思君に教えて、近場で昼飯。 そのあと、色々と会場を回って、花模様の自転車タクシーとか見て、最後に栄の県美術館へ。 思ったよりもこの美術館はボリュームがすごくて。 見ても見ても全然終わらない。 歩き回って、かなり疲れたー。 そのあと、創思君は水泳教室があるので、家に帰ることに。 途中、矢場町の地下鉄の駅でトリエンナーレのスタンプラリーのハンコを押しに寄り道して、帰宅。 創思君はそこからプールに行きました。 オレはそこから夕方休んで、気づけばもう夜に。 これでお休みは終了。 |
10月9日(日) 雨のち曇り時々晴れ |
朝も早くから目覚めて起きる起きるを繰り返し、怒られた創思君。 何だろう?テンション高めか? もともと昨日まで風邪で行動をセーブさせられていたから、パワーが有り余っているのか? 5時台に起きて動き回り怒られて、結局、オレのベッドに避難して寝かしつけたら寝てしまい。 オレの方が目がさえてしまって、起きることに。 朝方の大雨で全体的にひんやりとした涼しい以上に寒いくらいの朝。 というか、もう10月中旬なんだからこれくらいが当たり前なんだろうなぁ。 ちょっと前まで蒸し暑すぎだったんだよ。 と思ったら、日中は寒いくらいで、夕方になると半そででは厳しいかな?って感じだった。 日中でも長袖の人をよく見かけたし。 さてそんな今日はカミさんのジム待ちで、午前中は創思君は最近見始めたウルトラマンを見て、オレは鳥の巣箱のカモフラージュを。 まずは創思君の方から行くと、気に行ってみています、ウルトラマンオーブ。 親子両方向けに、昭和時代と平成時代のウルトラマンの力を借りて合体させて、その力でウルトラマンになるのが今回の主人公。 だから何種類もウルトラマンのパターンを持ってて。 しかも戦いの最中に、別のウルトラマン同士の組み合わせのパターンに変身出来ちゃいます。 そして、相手も過去のシリーズの怪獣を召喚するので、これまた親にはわかりやすいというか。 次にオレが駐車場でやっていた鳥の巣箱のカモフラージュ作業は、先日買った鳥の巣箱の置き場があまりなくて、どこにおいても人間が近くを通るので、鳥が寄り付かない。 ならばということで、百円ショップで昨日買ってきた造花というか、紅葉の葉とか木の実とかの偽物を、巣箱の周りに飾り付けました。 見た目としては、非常に良い感じなんだけどなぁ。 巣箱の中には枯草とかも入れて、非常に住み心地も良さげなんだけど。 とはいえ、駐車場だから人間が1mくらいまでは近づく場所だし、その分鳥からすると怖いよなぁとは思う。 作業途中に家に戻り、創思君がテレビを見ているかの確認をしつつ、最後まで作業が完了。 ものすごく木の葉に囲まれた巣箱になりました。 カミさんが帰ってきたので、そこから実家へ。 オレの母親拾って、回転寿司屋に昼飯を食べに行ってくる。 そのあと実家に戻って、少し肌寒いよねと、居間に寝っ転がって創思君と遊んでたつもりだったが。 寝落ちしました。 毛布かぶされて、1時間半くらい。 そんなに眠いという感じはなかったんだが、夏の疲れが出たか? その間、創思君は祖母が面倒見ていてくれたようで。 一緒に散歩したり、近所で遊んだり。 最近、本当に実家でよく落ちる。 絶対に普段はそういうことはないのだが、それだけ実家では気を抜いて一気に落ちるんだろうか。 夕飯を実家で食べて、創思君と風呂入って帰宅。 しかし、創思君は眠くて仕方ないようで、風呂の段階からもうグズリまくり。 帰りの車の中でも起きてしまい、ひどかった。 そのあと寝たが、涼しいから今日はよく寝れそう。 寒いと感じた今朝よりもさらに5度下がる予報なので、もう毛布とかやめて布団を出してきました。 一気に秋になるなぁ。 |
10月8日(土) 曇り一時雨 |
朝起きたのは10時頃。 良く寝たなぁ。 少し涼しい感じもあるが、一方でちょっと湿度もあるような。 カラッとはしていないが、涼しい感じかな。 今日は地元の神社のお祭りイベントの日。 今年は町内組長の順番なので、その手伝いもあるのだ。 とはいえ、お祭りの準備と片付けなのだが。 住んでいる地域はお寺が多いのだが、一方でやはり昔ながらの地域の神社も健在。 子供たちが獅子舞とか各組でまだやっているしね。 とはいえ、昔の賑わいがあるわけではないが。 神社でも、テキヤが出ているわけではなく、地域住民でお金を出し合って準備して、地元民が焼きそばとか串カツとかオデンとか作って来場者に無料で提供。 地域の人もお金出しているんだしと、その時間には集まるのだが。 結局、オレと創思君はそこで昼飯食べてきました。 昨夜までの風邪の熱も下がり、創思君は落ち着いていたので、外に出て行ったのだが。 そのあとは、カミさんがまたジムに行くということで、創思君と100円ショップ行って。 昨日いけなかったフルーツ屋の生ジュース飲んで、最後にスーパー銭湯で風呂入って夜に帰ってきました。 昨日なかなか外でれていなかったし、気晴らしになったのでは? まぁ、病み上がりということで今日1日はだいぶ行動もセーブしたし、薬飲んで明日の朝に問題なければ完全に治ったということかな。 なんかあっという間に過ぎたお休みだったなぁ。 |
10月7日(金) 曇り時々晴れ |
今日は朝起きてしまったが、まだ早い。 創思君がなんか朝早く起きてしまい、それでオレも起こされた。 以降は寝れないということで、寝かしつけようとしたんだがなかなか寝ない。 それどころか、体が熱くて、これは熱があるのでは? 測定したら案の定、熱がある。 今朝は一気に寒くなったが、すぐに風邪ひくか。 まぁ、ここ最近は湿度も高くて、気温も高く異常な10月だったのがこれで普通の季節に戻りつつあるのだけど、差が激しいからなぁ。 ということで、今日は創思君は幼稚園はお休みです。 オレは普段通りに家を出て、これまた普段と同じような時間に帰宅。 今日は疲労はあるが、充実感もある感じか。 さぁ、いよいよ明日からは世の中は3連休。 秋に向けて一気に気温も下がるようだし、ここからはオレの大好きな季節に突入かな。 しかし、本当に夏過ぎると時間が一気に早くなるから。 あっという間に年末なんだろうなぁ。 今年も残りわずかってそろそろ考えた方が良いんだろうなぁ。(苦笑) |
10月6日(木) 晴れ |
今日は仕事が一気に加速。 昨日までに来年度の方向性の資料作成が終わったので、それをもとに打ち合わせを午前・午後に実施した。 特に午後の部は長くて、2時間以上。 クタクタになりました。 でもこれで区切りにはなったはず。 先月中旬からバタバタしてたけど、これで少しは身の回りも整理されて、やり残しまくりの他の分野の仕事も手が付けれるようになるか? 今年からの職場はなかなか残業がしにくくて。 今までなら残業して処理していたものが、処理できないまま放置状態になっているものが多い。 そちらにも早いところ手を付けないといけないのだが。 何にしろ、目先の大きな仕事が片付くのであれば非常にうれしい。 とはいえ、まだまだもう少しかかりそうだが。 その後もここから秋・冬とバタバタしそうな雰囲気はあるが。 まずは仕事の景色が少し変わりそうな予感を感じつつ、帰宅しました。 でも、打ち合わせが長引いたこともあり、今日はサービス残業で。 9時過ぎまで仕事して帰宅したらもう創思君は寝てました、残念。 |
10月5日(水) 曇りのち雨 |
またやらかした創思君。 さすがにこの短期間で二度目は、もう地獄を見てもらいました。 先日のひっかき事件に続き、今度はお友達の手を足で踏んで泣かしたらしい。 もともと創思は体が大きいし、全体を見て動くので、気が付くことがあるのがわかるのだが。 カミさんの悪いところとして「口ばかり」を真似しているので、自分のことは棚上げして他人のことばかり口出しする。 しかし、そうすることでさらに自分のことはおろそかになって、全然できていない。 だからそこが違うよと指摘されたことに対して、反応してしまったらしい。 さすがに今日はずっと夜は泣きっぱなしでした。 もう家にいられないと、覚悟していた節もあるし。 排除したりいじめをしている感覚や行動ではないのだが。 まだまだ自分の行動の結果が予測できないのと、感情で動いてしまうのと、力加減ができないのと、力が有り余っているのは何ともしがたい。 とはいえ、先日の件もあるので、こっぴどく叱りました。 叱っても、自分がコントロールできない歳の子にはどれくらい効果があるのかな?と思いつつも、叱らないわけにはいかないので。 体や力がある分、余計にコントロールは難しいだろうなぁ。 とはいえ、なんとかまともに考えができるような歳までは、何ごともなく過ごしてもらわないと。 一方で今日は台風が来るとのことだったが、大幅にそれて日本海へ。 風も心配したほどではなく、夜には完全に影響がない感じだったかな。 |
10月4日(火) 曇り一時雨 |
いよいよ台風が明日本州に。 でもだいぶコースはずれて、名古屋には来ない見通し。 それでも昼には結構風が出始めてて。 今回は、風台風かな? さて、その台風の影響か、今日の天気予報では名古屋は30度予報。 いやいや、10月なんだけど。 何故に夏日? 実際、関東の方では30度を超えたようで。 湿度もあってムンムンの10月だったらしい。 今年は異常だよなぁ、最初は全然台風が来なくて異常だったのに、夏休み頃から台風がバンバン次から次に。 それに伴い、暑さも湿度が高くて蒸し暑い感じの夏に。 そして、10月なのにまだ蒸し暑いんだもん。 いい加減、秋特有のカラッとした空気に包まれてほしい。 もうすぐハロウィンなんだし。 |
10月3日(月) 雨 |
今日は涼しくなるということで、ちょっと集めのポロシャツで出勤。 しかも雨で、夜からは職場の方が今月中旬から別の場所に行かれるので壮行会があって、という事情もあり、歩いて最寄り駅へ。 そこから地下鉄での出勤となった。 しかも今日からは創思君の幼稚園バスの時間がまた以前のオレの出勤時間と同じ早番になるとのことで、手をつないでバスの乗車場所に行って、そこからオレは歩いて駅へ。 寒いとのことだったが、思ったほど寒くはなく、湿度があるのでムワッとした感もあるかな。 10月なのに、夏の蒸し暑さから解放されるのはもうちょい先か。 仕事を無事終えて、夜は近くの、本当に近くの場所で飲み会。 最初は何が出てくるのか?って感じだったが、ノロノロ食事が出てきた割には最後の方は食べきれない量だった。 松茸とか含めて秋の味覚の料理食べて、無事飲み会は終了。 帰宅してあとは怒られてしょげかえっている創思君を励ますだけかなと思っていたのに、思ったほどは反省していないか? 実は日中お友達とじゃれあっていたのか、顔をひっかいてしまい、向うの子の顔から血が出たとのことで。 まぁ、幼稚園児にはよくあることだが、最近の時代はそうもいかないので、カミさんが向うの子の家に謝りに行っていたのだ。 相当怒られたようだが、ケロッとしているのは、カミさんが普段からガミガミ起こりすぎて感覚がマヒしているところもあるだろう。 意味のないことでガミガミ言うからこうなる。 とにかく話をして叱って、今日は終了。 というか、実はオレはここ最近、創思君が力の加減ができないことと、攻撃性が上がっていることを感じていたのだが。 これからもだんだん男の子はその傾向が上がるからなぁ。 自我がまだコントロールできないというか、その概念すら分からないうちはどうしようもないのだが。 |
10月2日(日) 曇り時々晴れ |
今日は朝起きて、外は曇り。 そんななか、朝飯食べて、さっそく外でザリガニの面倒を見ることに。 プラケースに入れているのだが、はんだゴテで空気穴をあける。 ここ最近、クワガタ入れる容器もそうだけど、大活躍しています、はんだごて。 ザリガニには石入れたり、植木鉢の受け入れて日陰作ったり。 もはや生き残っているのはあと1匹だけなので、もっと早くやればよかったかもとは思うのだが。 そしてクワガタもやっと、本格的に手を入れることに。 というのは、クワガタはコバエが発生してしまってて。 一番最初にホームセンターで買った際に、クワガタだけ取り出しておけば良かったのに、ついついマットごと入れてしまって。 そこにコバエの幼虫(ウジ)がいたため、そこからは天文学的なウジとコバエの大発生に。 コバエ侵入防止のシートを張って、コバエを水槽に閉じ込めていたのだが。 部屋とかにコバエが出てこないように。 それが物凄いことになったので、もはやマットは捨てなきゃいけないと思いつつも、卵が多分あるので捨てれなかった。 やっとだいぶ時間がたって、もう卵も付加しているだろうということで今日こそはマットを捨てるために幼虫取り出しをすることに。 菌糸ビンも取り寄せたので。 ところが、当初少ないと思っていたクワガタの幼虫(4匹くらいしか見当たらなかった)だが、朽木をバラバラにしてみたら、うじゃうじゃと出てきた。 こうなると、こちらの用意不足。 昼からホームセンターに飼育ビンとかマットとか朽木を買いに行ってきました。 実に昼から3時半までかけて。 しかもそのあと、夜暗くなるまで、ビンにマット詰めて、幼虫入れての繰り返し。 疲れたー。 創思君はカミさんと栄のケーブルテレビのイベント(NHKのワンワンとか妖怪ウォッチとかのイベントも)行ってて、不在だったので掛かり切りでできたのだが。 さらにはホームセンターで店内商品入れ替えのセール品で安かった(数百円でそろえられた)ので買ったのだが、鳥の巣箱とその台を購入。 家の玄関横に設置したりしました。 是非、小さな鳥さん、棲みついてほしいな。 そして創思君もここ最近、生き物と接する機会を増やしているが、それを分かってほしいな。 |
10月1日(土) 雨のち曇り一時晴れ |
朝早くから起こされて眠い。 まだ6時台なんだが。 雨が止んだようで、運動会の実施の可能性があるようで、あわてて準備をする。 テントというか、サンシェードとかクーラーボックス持って自動車で会場へ。 幼稚園の運動場が狭いので、公園を借りての運動会。 その公園へ向かう途中にメールが入り、運動会を今日実施するとのこと。 公園の運動場に行くと……水たまりはないものの、結構グチャグチャ。 とりあえず、昨年度お試しで行ったので、どこでやるのかの場所はだいたいわかる。 地面に白線も引かれているので、そこに沿って、場所とり開始。 昨年度びっくりしたのだが、最近の幼稚園の運動会はテントで場所取りしている人が半分くらいいて。 やりすぎだろ、と思ったのだが、少なくとも昨年度はまだまだ日射が厳しく、眩しくて、暑くて、こりゃ屋根が欲しいと切実に思った。 ということで、テントというほどではないがサンシェードを設置。 まずはビニールシート強いて、そこに折り畳みで一気にワンタッチで開くサンシェードテントを置く。 風で飛ばされるといけないので、四隅に簡易の杭打ちして、さらにもう4か所杭打ちする。 よし、これで設置完了。 周りを見ると、数組ほど同じようにテント設置している人たちが。 こちらはひと通りできたので、一度帰宅することに。 そのあと、準備して再度自転車で向かう。 そして10時から開始。 創思君の祖母もかけつけ、テント前の椅子から応援。 オレもテントの日陰にはいるかどうかのところで見る。 終わりの方までは曇ってて日差しはなかったんだが、実は紫外線が多かったようで。 終わるころには結構だるだる。 しかも終わるころには雲も晴れだして日差しが届き、痛くて暑い感じに。 創思君は年少なので、簡単なお遊戯と、駆けっこくらいだったが、かなりこちらも疲れた。 親子でのリレー競争もやったし。 閉会が1時半過ぎ。 やたらと疲れたー。 しかもそこからテントやクーラーボックスや椅子を担いで、自転車で帰宅。 これが重いし、疲れたー。 そのあと、創思君とオレの母親乗せて、実家へ。 遅めの昼飯食べて、実家で創思君と遊ぶことに。 といいつつ、紫外線浴びすぎて、睡眠不足がたたり、すぐ寝てしまった。 創思君は祖母と遊んでいたようだが。 とはいえ、30分程度で、寝ているオレの上にジャンプしてからの馬乗りで起こされる。 というか、20キロあるんだから寝てるところにジャンプしてこないでほしい。 創思君はとにかくスキンシップを求める子なので仕方ないのだが、オレがいると必ず足かどこか一部をくっつけてくる。 夜飯食べてても自分が食べ終えたら、オレがまだ食べてないのに必ず膝の上乗ってくるし。 ずっと背中にくっついて、よじ登ったり、抱き着いてきたり……休みなしだと勘弁してくれ〜と思うのだが。 実家で夜飯食べて風呂入ったら帰宅。 カミさんはジム行くとかで、創思君と一緒に寝ることに。 ここ最近、創思君の寝るタイミングとかもはっきりわかるので、楽ではある。 案の定、3分もたたずに創思君は夢の中へ。 オレはそのあと、本読んだりして寝ました。 明日は朝寝坊したい。 |