トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2016年11月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

11月30日(水)
曇りのち雨
今日も寒い。
しかし、いよいよ11月も最終日になってしまった。
明日からいよいよ師走。
もう気づけばいつの間にか年末になってしまう。

今日は朝からバタバタとして、夕方まで。
とはいえ、ずっとやれていなかった作業もできたし。
夜も少し残業して帰宅。

今日は結構寒くて、さらに雨が夜降るようで。
この時期ひと雨ごとに寒さを増すからなぁ。
風邪ひかないようにしないと。

といいつつ、創思君がお風邪気味。
咳が出てきてて。
大丈夫か?今週末、幼稚園でイベントあるのに。
11月29日(火)
晴れ時々曇り
寒いな。
もうすぐ12月なんだからこれが普通なのかもしれないが。
仕事して、昨日のリベンジというか、どんな状況かを調べに名古屋駅に寄ってくる。

ビックカメラに行ってきたが、なんとPS4Proがある。
昨日買う予定でお金も手元にあるし……ということで買っちゃいました。
それは良いんだけど、ハードディスクものを持って家に帰るのが大変だった。

もう、修行。
重たいし、ぶつけちゃいけないから自転車のかごにも入れずに手で持って、持ち方も不安定で。
手に袋が食い込んで痛いし、ぶつからないように不安定な体制で名古屋駅から歩いて帰りました。

前のPS3買ったのが2007年、今年が2016年だから約10年あれから経っているんだ〜。
つい昨日のような感じなんだが。
早いな。
11月28日(月)
晴れ時々曇り
今日は起きてみて創思君はまだ熱があるので、幼稚園はお休み。
オレだけの出勤となりました。
何か先週は急に仕事の速度がゆっくりになったせいもあって、朝の滑り出しはゆっくり。

しかし横から色んなものが入ってきて。
もう日中はバタバタしていました。
ほかにもっとやることは目の前にあるのに、またまた違うことばかりの時間が続いてやきもきが続きます。

さて今日は帰りに昨夜見たPS4Proを買う気まんまんでゲオに寄るも……。
え?うそ?全部売り切れ?
ネットでは売り切れが続き、転売屋が高値で販売して品切れがずっと続いているのだが。

昨夜、近所のゲオで見て、おおやっと品切れは解消したかと思ったのに。
たまたま入荷した際にオレが見ただけってことか。
5台以上はあって、在庫結構ありそうだったのに。

がっくりして帰宅し、創思君と遊びたかったのだが風邪で少しグッタリ気味なのであまり遊べず。
なんか不完全燃焼な感じの月曜日でした。
11月27日(日)
雨一時曇り
今日は朝に少し雨が降らなかった時間はあったものの、基本的には雨。
借りたDVDを返しに行きたいし、図書館にも行きたいし、そろそろPS4 PROの販売状況を確認にどこか電気屋さんに行きたいし。
しかし、カミさんが買い物に行くとのことで、車が使われる。

創思君も行くとのことで、それならばとオレは2階のパソコンで年賀状作成。
昨日、オレの両親の分は印刷の画像の確認を終えているので。
結局、カミさんたちが帰ってからも続けて、母親の分は宛て名も含めて両面終了。
父親の分は宛て名はまた来週もらうことになっているので、絵の方はすべて完了。

さて外出するかと思うのだが、創思君は熱が出てきているようで。
カミさんも眠いとのことで、昼から昼寝している。
しょうがないのでオレだけ車で外出。

用事を済ませて、最後に近所のゲオでPS4Proの新品を発見。
お、売られているじゃん。
やっと、出回ってきたか〜、これなら電気屋巡りは良いかな。

そのあと帰宅して、明後日がFF最新作の発売日だと知る。
おお、これはやばいな、明後日には抱き合わせで買う人が多そう。
ということで、明日買うかどうかを迷っているところです。
11月26日(土)
晴れのち雨時々曇り
朝また早めの時間に起きる創思君。
頼むよ、休日はゆっくり寝てくれよ。
起きて準備して、レンタル屋へ。

家からは遠いゲオで借りたのがあるので。
そして、うぉ、創思君の大好きなウルトラマンオーブの新巻が。
思わず借りました。
明日返さないと。

そのあと、実家へ。
オレの母親も一緒に実家近所のステーキハウスへ。
クーポンも来てたので利用して昼飯。

そのあと、買い物して実家に戻る。
そして実家の近くの本屋で借りてたDVDを返しに行って、本屋でしばらく本を物色。
なかなか一人で本屋を物色するなんて最近そんな時間なかったから。

そのあと、実家に戻って、また意識が落ちました。
創思君の面倒をオレの母親が見ててくれるので、気を抜いたとたんに寝落ちしました。
そのあと夕飯食べて、風呂入って帰ることに。

案の定、というか創思君は実家にいる段階で寝てしまった。
車に乗せて帰宅。
しかし土曜日は創思君も気を抜いているのか、オレの実家で寝落ちするとは。

帰宅後に相変わらず寝ぼけて起きるが、そのあと寝直して。
今日も早めに寝ちゃいました。
11月25日(金)
曇りのち晴れ
今週は何か仕事のスピードが緩んだ感じ。
正確には本来やるべきことがやれなくて、別件のことばかりスケジュールされていて。
今日も午後から外出して、来年度の検討事項の参考になりそうなイベントに。

これが……こちらが期待していた以上の内容で。
非常に参考になった。
とはいえ、半日それに費やしたから、本来の仕事は相変わらず進まず。

また来週に持ち越しに。
しかも別件の仕事がどんどん入ってて、なかなか本来の仕事にも取り掛かれなさそう。
うーん、また先月のような状態に戻るのか。

とはいえ、まずは週末に入るので、いったん仕事は忘れます。
夜飯をイオンに食べに行って、その後に31アイスクリームに並ぶ行列を見てびっくり。
あ、そうか、金曜日だからソフトバンクの無料の、今月は31アイスクリームだっけ。

しかし物凄い行列の人の数。
いくら無料とはいえ、さすがにここまでの行列は。
11月24日(木)
雨のち曇り一時晴れ
朝からテレビは東京での雪ばかり。
昨夜は冷え込んで、関東地方は雪だったので。
さらには積もるような勢いで降り続けているようで。

オレは大学時代に北陸にいたので、ひと晩で60センチ積もったとかザラで。
それでも何にも支障なくまわっている社会にびっくりしたもんだが。
聞くと、夜中3時に起きて雪下ろしして普段よりも3時間早めに車で出勤してくるとか。

一方で都市はというと、東京をはじめとして3センチ積もるだけで都市機能がマヒ。
そもそも、雪降ったから数時間前に起きて、遅れないように準備して……なんて発想をしないから余計に。
いつもどおりに動いて間に合わないと嘆くだけなのが都心部の人の行動原理なので。

結局、都心部は雪が積もったようで。
11月の降雪も54年ぶりならば、積雪は観測史上初なんだとか。
今年はラニーニャだから、厳冬が予想されるのだが。

もはやその兆候が。
というか、今年は秋があったのか?
年々、春と秋がどんどんなくなっていく感があるなぁ。

春と秋という季節ではなく、交互に繰り替えす夏と冬って感じで、気温差や季節差の激しい中間時期があるだけって感じ。
もうすぐ12月なんだから、冬っぽくても問題ないのだが、ちょっと前には25度とかって日もあったし。
よくわからない四季感になりつつあるなぁ。
11月23日(水・祝)
晴れ
今日は1日外に出ないぞと決めた日。
秋口からずっと創思君と遊びに出歩いてて、大高公園とか長島とか東京ディズニーリゾートとか、出ずっぱりだったので。
そうこうしているうちにまた扁桃炎になってしまい、さらには蓄膿症になりつつあるので。

創思君とカミさんは外出したが、オレは借りたDVDを見たりで1日中家で過ごす。
夜飯を外で食べる際に外にでたが、残りは家で過ごしました。
少しゆっくりできたかな。

いよいよ明日は一気に寒くなるらしい。
ということで、コートを出しました。
いよいよ冬が到来かな。

東京では雪予報。
早いな。
今年の冬は大雪になるのかな?
11月22日(火)
晴れ
先週からの鼻の痛み。
もう触るのも痛いし、頭の脳にも近い部分で常にヒリヒリして頭痛がする。
一度創思君の頭が鼻にコツンと当たったことがあったが、もう尋常ではない痛みだった。

今日も朝から頭痛がひどく、さらには恐る恐る触ってみるとグチュっという感触が。
あきらかに何かおかしい。
ということで、調べると急性の副鼻腔炎、要は蓄膿症の一歩手前の可能性がある模様。

仕事帰りに医院に寄りました。
鼻うがいさせられ、鼻水を吸われて、やはり炎症がひどいことが判明し、薬をもらってきました。
扁桃炎で増えたバイ菌がまだ残ってて、鼻腔に巣くって炎症を起こしているみたい。

とりあえず1週間、また薬漬けになりそうです。
なんか、体内がバイ菌に占拠されるパターンが多いなぁ。
というか、免疫力が低いのか。

寝不足だからかなぁ。
歳かな。
11月21日(月)
曇りのち雨
いよいよまた1週間の始まり。
とはいえ、今週は真ん中に祝日もあるので、乗り切れそう。
先週はきつかったが。

さて今朝は思ったほど寒くはない感じ。
今年はなんなんだろう?
寒暖差が激しいというか。

しかも今週木曜日には東京でも雪なんだとか。
うわー、暑くなったり、寒くなったりの切り替わりが激しすぎる。
東京で雪が降れば11月としては54年ぶりなんだとか。
こりゃ、12月に名古屋でも降って積もるかな?

さて仕事の方はガラリと雰囲気が変わった感じかな。
今までやらなきゃいけなかったが手が付けれていなかったことに手を付けれるようになったので。
こうやって物事が進んでいく感じが良いね。
11月20日(日)
晴れのち曇り
今日こそは休ませてほしいのだが。
仕事の宿題もあるし、創思君の関連の作業もあるし、年賀状もあるし。
そもそもいつからだよ、ずっとオレが創思の面倒見ているのだが、カミさんは自分の時間が持てたとばかり全然面倒を見ない。

平日のオレが帰ってからもそうだし、平日創思君が幼稚園に行っている間、何をやっているんだ?
働きもせずに。

今日は午前中から創思君と2人で自転車でレンタルビデオ屋行ったり、図書館行ったり。
そして2人で昼飯食べて、2人で昼過ぎまで公園で遊んで帰ってくる。
そのあと、また2人で夕方に行けなかった別のレンタル屋さんに行って、創思君のウルトラマン借りて、続いて2人でスーパー銭湯へ。

リニューアル中とのことだが、駐車場を一部潰して岩盤浴の場所を増やすそうで。
しかし本末転倒というか、駐車場が減ったために満杯で車が止められずに帰る客が続出。
何のためのリニューアルだ?

創思君としばらくぐるぐる回って駐車場が空いていないので、帰ろうかと思ったら最後に空いたので止めて風呂へ。
創思君としばらく入って、上がってからゲームセンターでウルトラマンのゲームやって、車乗って帰宅。
今日は早めに寝ることに。
風呂入ったら疲れが表に出て、かなり体がぶっ倒れそうな感じなので。
11月19日(土)
曇り
体のあちこちが痛い。
そして眠い。
昨夜の創思君は咳をゴホゴホやって何度も起こされるし、横で寝ているので何度もオレが布団翔けては蹴っての繰り返しで。
全然寝れていません。

もともとカミさんが一緒に寝るために大きめのベッドで寝ているのだが、創思君がお父さんと寝たいと言いだし、狭い一人用ベッドで一緒に寝ていたので体が痛い。
ゴホゴホやるので毛布敷いて傾斜をつけて創思君を寝かせているので、毛布とか邪魔で。
寝不足と、体勢悪いままで寝たので体が痛い。

とりあえず今日は朝から創思君は病院へ。
あんだけ咳込んでいると、本人もあまり寝れていないだろうし、早く治さないと。
昼前に帰ってきて、そのあと、レンタルビデオ屋に寄りつつ、実家へ。

ウルトラマン大好き状態に創思君がなっており、色んなウルトラマンを借り出したので。
クーポンもあるので、1本無料で借りれるし。
ちなみに実家近くの本屋のレンタル屋で1本50円というのも見つけて、さらにそこでも借りたが。

今日は創思君は寝不足らしく愚図っており、昼飯時にも悶着が。
しかもそのあと、ソフトバンクに寄って契約内容を確認して、実家に戻る。
そもそも実家に着いたのが遅いうえ、昼飯とかソフトバンク行ったので夕方に実家に戻って、創思君と遊びたい祖父母は不満顔。

そのあと夜飯食べて風呂入って、愚図る創思君を車に乗せて帰りました。
帰り道、創思君は即寝落ち。
そして家に着いてからも寝続けたが、まだ咳がひどい。
11月18日(金)
晴れ
昨日整体に行ったおかげでかなり深く寝ました。
先週から扁桃炎というかリンパが流れない状態でだるく、無理やり体を動かしていた感があって。
水曜日のイベントを終えてやっと休めそうな感じなって、気を抜ける状態になったのもあり、整体行ったらもう疲れがどっと出ました。

昨夜しっかりと寝たがまだまだ眠い。
そんななか出勤し、今までの仕事の締めというか、片付け的な作業をいくつか並行して実施。
最後までやって、まだ宿題も持って帰ってきちゃったが、ひと段落したかな。

来週からは当初よりやらなきゃいけなかった仕事に取り掛かれそう。
そんな思いで帰宅したら、オレよりも遅くなると言ってた創思君がもう帰宅している。
風邪っぽくて咳が出るので夜から病院に行ってたようだが。

そんな創思君、風呂入って寝たのだが、夜中に咳で起きてしまう。
しかもカミさんの不注意でトイレに落ちる事件が起きてしまい、オレと一緒に寝ることに。
ゴホゴホやっているのでオレもなかなか寝れなそう。
11月17日(木)
晴れ時々曇り
昨夜のイベントが終わって開放的な気分に。
そんな今日は朝から寝不足。
昨夜打ち上げ飲み会やって寝たのも遅いし、今までの張っていた気を緩めたのでテキメン。

疲れが一気に来ているし、年末までにしっかり休まないと。
今日は特に日射もきつく、紫外線がクラクラするくらいに。
今年は寒いかと思うと急にこうやって季節が遡ったような感覚になるのの繰り返し。

体調不良になるよ、こんなんじゃ。
先週からの扁桃炎がだいぶ落ち着きあるのに。
なんだろう、昨日から鼻がものすごく痛くて。
鼻の骨が折れたんじゃないかくらいに。

鼻水も続くし、体もガチガチ。
ということで、今日は夕方から久々に整体に。
ほぐされているうちに完全に寝落ちしました。
11月16日(水)
晴れのち曇り
今日はいよいよ数か月前から企画していたあるイベントの日。
これが終われば、かなり抱えているものが減るかな。
なかなか年度末に向けてやるべきこともやれていなかったのだが、これでもう少しすれば肩の荷を下して走り出せるかな。

夜になってイベントものを開始。
本当に3年前の所属の古巣の方々には大切にされていると感じる。
皆さん色々と手伝ってくれて。
非常にありがたい。

しかも終わって、20時半頃に会場の片付けも皆さん手伝ってくれたし、そのあとの打ち上げもやるって言ってくれて。
飲み会やって帰ってきました。
オレ的には解放感がすごくて、そして古巣の仲間たちに感謝。

望まれるなら、また戻りたいなぁ。
11月15日(火)
晴れ時々曇り
今日は暑くもなく寒くもなくの1日。
仕事も淡々と進めて、片手間で別件を。
明日がいよいよ一つの区切りなので。

しかし、今年は暑い寒いが両極端な気がする。
おかげで葉物野菜の値段が尋常ではなかったが、だんだん落ち着きつつある。
冬は寒そう、雪とかも多そうだ。

ゆっくりできていれば雪も楽しめれるんだろうが。
まだ年賀状も用意できていないし。
日曜日に雑誌は買ってきたが。

これから年末年始の準備作業が続くのかな。
あっという間に年末になるんだろうなぁ。
11月14日(月)
曇りのち雨
うちの母親は懸賞を趣味というかプロ的に極めてて。
オレが子供の頃からどれだけ色んなものが当たったか。
旅行が趣味なので、どれだけ色んな宿泊券が当たって泊まったことか、数えきれないが数十レベルなはず。

下手したら百超える可能性もあるが。
年間数件泊まっているのが数十年だもん。
そんな母親がまた当てて、年末に旅行に行くことに。

今日はその日程を仕事確認しながら決定。
12月の旅行なのでのんびりしたいな。
このところ、疲れがすごくて体もガチガチなので。
11月13日(日)
晴れのち曇り
今日は先日に続き、またハウジングセンターでウルトラマンショーを見に行きます。
子供に対しては貪欲です。(苦笑)
つーか、過保護ではなく過子育て?

朝早くから起きて、名古屋駅のハウジングセンターへ。
結構早く行ったのだが、もう人がたくさんいる。
今回は今テレビで放映中のウルトラマンオーブの実際の俳優さんも来るので、開始時間が近づくにつれて異常なほどの人が。

主役ではなく、そのライバルの人なんだけど、始まってみればもう黒山の人だかり。
しかも子供も横浜から来ている子とか、ウルトラマンの主人公のコスプレしてきている子供とかも。
物凄いパワーでした。

しかも今日のショーの主役は創思君の大好きなウルトラマンオーブのサンダーブレスター。
大満足でショーも見て、俳優さんとハイタッチして、ウルトラマンと握手してニコニコして終了でした。
途中、フワフワエアクッションのお菓子の家でも遊べたし。

しかし、オレはもう午前中のこのショーでダウン。
日射きついし、そもそもここ最近ずっと休ませてもらっていないから。
午後はお休みにしたかったのだが、夜飯食べに夕方出て、その足で年賀状の雑誌買いに本屋へ。

またまた疲ればかりが取れるどころかたまった休日でした。
11月12日(土)
晴れ
今日はカミさんが例によって例のごとく自分勝手に子供の面倒見ない宣言をして、風邪だから自分だけ休むとのこと。
いや、オレ体調悪いし、それで仕事にも行っているんだけど、ちゃんと子供の面倒見ているよ。
絶対、ああいう自己中心的な親にはなっちゃいけないな、とさげすみながら、反面教師としてみているが。

そういうの子供は分かるんだよね、いまはだませても、小学生に入ったころには。
カミさんはかなり早めに子供から冷めた目で見られる人になりそうだな。
自分がそんなに早く親への不信を持たなかったからと言っても、オレはかなり早めにもったんだから、創思君は早めに大人を見極めて個別に不信感を持つんだろうな。

さて、そんな創思君と今日は実家へ。
途中、レンタル屋さんで名古屋市内の特定の店舗限定だったがまた安かったので、寄り道してウルトラマン系のDVDを借りながら。
昼過ぎに実家について、オレの母親も連れて昼飯へ。

そのあと、スーパー銭湯にも入って、夕方は実家で創思君と遊んで、夜飯食べて帰ってきました。
オレの体調は劇的に回復しているわけでもなく、声がかなり枯れて、あまり調子が良い方ではないかな。
早く寝て、明日もゆっくりしたいのだが。

なんと、明日はまた別の場所でウルトラマン・オーブのショーが。
しかも創思君が好きなサンダーブレスターが出るし、テレビの俳優さんも来るとのこと。
行かねばならないか、創思君も目をキラキラして「行く!」と言ってたし。

午前だけ頑張って、午後は完全休業にすることで、なんとか頑張るかな。
さらにはこの日記更新もしなきゃいけないので、夜更かしを少ししてしまった。
明日の午後は寝ないと。
11月11日(金)
晴れ
今日はPS4プロとファミコンクラッシックの発売日。
しかし、ゲームしなくなったよなぁ。
もともとオレは子供の頃にファミコンなくて、ゲームウォッチから飛んで、大学に入って一人暮らししてから色んなゲームをやるようになった。

当時は格闘ゲーム全盛期だったから、ネオジオCDがメイン。
他にもスーパーファミコンやメガドラとか。
特にランドストーカーとか。

PSやサターンあたりはあまり深く入り込まなかったが、ドリームキャストやPS2は早めに買って、色んなゲームやったっけ。
そのころにはネオジオROMとかも。
そして、PS3あたりからは買ったけど、だんだんゲームする時間が減ってきて。

転職する前にPS3と液晶テレビを自腹で勝って、物珍しさ中心に遊んでたのを思い出す。
あれからもう10年か。
子供が出来たら、全然ゲームやることがなくなってきたなぁ。

とはいえ、値段も一気に下がってきたし、PS4はそろそろ……と考えています。
もう先に一部ソフトは買っちゃったし。
定価で2万円台だもんね、PS4。

未来を見せてくれるかな?ワクワクさせてくれるかな?
単なる「ネットゲーム」や「自己顕示ネット動画配信機械」にはなってほしくない。
新しいキラキラした未来を見せてくれる媒体であってほしいな。
11月10日(木)
曇り一時雨
今日も朝の冷え込みがキツイ。
ということで一枚ウィンドブレイカーに加えて、マフラーも装備。
11月中旬だから当たり前と言われればそうだが、今までは暖かすぎたがゆえに一気に気温が下がって、寒さがかなりきつく感じる。

さて、今日は昼過ぎにどえらいことが。
アメリカの大統領選挙、なんとマスコミの予想を大きく裏切って、トランプが大躍進。
そして夜にはもう勝利宣言が。

うぉー、トランプが大統領になったか。
人格者ではなく、人種や宗教に明らかな差別発言があり、政治も素人、軍事も素人なのに。
レーガン大統領(元俳優)の例もあるので、大化けする可能性はあるが。

しかし、日本のマスコミも閉鎖業界で社会を感じ取ることができないのか、最近の一般社会情勢を見誤ること甚だしくレベルが低いと思っていたが。
アメリカも輪をかけてダメだね。
ちょっと前には、イギリスでもEU離脱でマスコミの予想は大いに外したが。
自分の作成する記事や主張に酔ってるだけで、社会から隔絶された業界にいることが気づけないマスコミ、心配です。

日本でも以前の総選挙の時に「論点は原発だ」「シールズが世論から大きく支持されている」と、社会が見えていない記事ばかり書いていて、結局「論点は経済」だったことで赤っ恥をかいていた。
ここまで世界的にひどいと、マスコミはどんどん信頼を失っていくよ。

さて話題のトランプだが、仮想敵国がロシアから中国に代わるのかな。
もしそうなら、EUは反発するが、日本としては良いのでは。
東ヨーロッパあたりでロシアはやりたい放題するかもしれないが、こちら的には12月の北方領土が一気に解決できる可能性が出てきたもん。

あとの主な問題はTPPと、お金の追加支払いの件か。
11月9日(水)
晴れ時々曇り
寒い!
冷え込みが、厳しくなってきたなぁ。
今日は日中でも外に出ると寒すぎて。
こりゃ、明日コート類とかおろさないといけないか?マフラーだけでも必要だよ。

風がビュービュー吹いているし、寒い。
体調もコントロールできないほどではなくなってきたが、解熱剤と抗生薬が効いているだけかもしれないので、よく分からない。
今年はインフルエンザもかなり流行ってて、このままだと例年の5倍ほどの患者になりそうらしい。

予防接種を12月中旬に予定しているのだが、もっと早めた方が良いか?
今の時期、急に気温が下がったから結構、風邪ひいている人が多そう。
オレは扁桃炎なので疲れが気温差で一気に出た感じかな。
大高緑地とか東京ディズニーリゾートとか、創思君と遊びすぎて体力がかなり減ってたしね。

しかし、週の頭から熱あると、1週間が終わるのが長く感じる。
早く週末になって、ゆっくり休みたい。
11月8日(火)
曇りのち雨
今日は天気が悪い分、朝の冷え込みが少ない。
さらには昨夜良く寝たせいか、だいぶ楽に。
とはいえ、喉がおかしいけど。

早速、今日も出勤。
散々、声を出す作業が多くて、1日たって夜になったころにはもうクタクタ。
疲れたー。

体調も万全ではないので、今日も早く帰って、早く眠ることに。
……したかったのだが、さすがに一昨日・昨日と長時間寝ているので、なかなか寝付けず、代わりに安静にして本読んでいました。
結局1時くらいまで寝れずに読んでいたかな。

「星降り山荘の殺人」という本だったが、だまされました。
あそこまで親切に各章や段落の初めに、ここではこういうことが起こりますよ、この推理は間違えていないですよと、初心者向けの説明まで入れてくれているのに。
犯人がわかってみて、完全に騙されました。

ここまで騙されると気持ち良いね。
読んでよかったな、と思える本でした。
さぁ、結構夜更かししちゃったけど、体調は明日は大丈夫かな?
11月7日(月)
晴れ
かなり冷え込みがキツイ。
ちょっと前まで夏日だとか言ってた気がするのに、一足飛ばして一気に冬に近づいている。
もうスーツの上着だけでは寒いので、さらにもう1枚羽織っての出勤。

しかも今日は昨日の心配通り、朝から熱があるので。
完全に、体もだるくて、無理してもこれは1日体がもたない。
仕事の都合で休めないが、なんとか昼過ぎからなら休めそうなので、午後は少し休むことに。

インフルエンザが流行っているということもあるので、念のため医院へ診察に。
こういうことやる体力が今は惜しいのだが。
とはいえ、診察は結構早く終わって、風邪でもインフルでもない扁桃炎ということが判明。

またか、6月には入院しているが、今回は早めに気づいてブレーキかけているので入院まではせずにすんだ。
とはいえ、体内の炎症を納めるべく、抗生薬などが処方されて、1週間飲み続けることに。
さらには、体力をもっと温存して、体内の修復に努めないと。

ということで、今日は早めに寝ました。
7時半にはベッドに入っていました。
明日はどうなるか。
11月6日(日)
晴れ
昨日よりは和らいだが、それでも寒い朝。
今日も早くに起きて眠くて、そろそろ頭も痛い感じがするし、明らかに風邪のような症状も感じられて体調悪いのだが。
今日は実家近くのハウジングセンターでウルトラマン・オーブのショーがやるので早起きして行かなければ。

準備して、車で実家方面へ。
なんとか開始40分前に着いて、場所取り。
一番前のところで創思君は見えることができたので、こちらも満足。

ただ、開始までに「おなか減った〜」が始まり、仕方なく遠くのコンビニまで慌てて歩いておにぎりを買ってくる。
開始時間までには戻って、いざ、ショーの始まり。
もつかな?と心配だったが、40分以上のショー、がっつり食い入るように見ていました。

途中、進行のお姉さんにあおられて「ウルトラマ〜ン、頑張れ〜!!」と、とてつもない大声で叫んでいたり。(苦笑)
敵をやっつけたあとには「やったー!」と大喜びしていました。
やはり連れてきて良かったかな。
多少というよりも、かなりオレの方は体調を無理してきたので、後で反動が絶対に来そうだが。

目の前でウルトラマンが怪獣と戦うアクロバティックなショーを見た後は、ウルトラマンとの握手会。
これも嬉しそうだった。
ウルトラマンはセブン、ゼロ、エックス、そして今やっているオーブだったのだが、やはり一番よく知っているオーブが良かったみたい。

さらには物販もやってて、下敷きやカレンダー買うと、そこにウルトラマンがサインをしてくれるということで、下敷き買って創思君もサインしてもらいました。
無論、オーブに。
大満足で、昨日買ってもらったソフビのウルトラマンの人形持って、会場を後に。

そして実家へ。
実家でも興奮冷めやらぬ創思君は、テンション高め。
しかし、オレは体調不良はもう疑うべきもなく、熱まで出て全身がだるくて何ともならない状態に。

実家で寝ていました。
ドラッグストアに寄り道して栄養ドリンクを買って、早々に帰宅して、明日に備えるために8時半には寝たが、明日どうなるか。
仕事の都合上、休めないのだが。
11月5日(土)
晴れ
朝の創思君の幼稚園のバスのお見送りをまず済ませる。
土曜日は隔週で、午前だけ幼稚園があるので。
見送った後は、一昨日借りたDVDを見ることに。

結局、昼になっても終わらず。
創思君は帰宅し、その後もDVDにかかりきりでした。
創思君は、カミさんとガイシホールに行くとのことで、こちらは留守番。

とはいえ、借りたDVDのもあって、洗濯物や布団干しもやってて、夕方になってやっとひと段落。
創思君も帰ってきたので迎えに行って、夜飯に……回転すし行くことに。
オレ昨夜も行ったんだけどなぁ。(苦笑)
11月4日(金)
晴れ
祝日と、週末に挟まれた仕事の日。
となれば、やる気がなくなるのは当然ともいうべき流れで。
朝イチであまり気乗りしない対応を済ませて、あとは黙黙と作業をこなしていく。

午後からは打ち合わせもあったし、あっという間に夕方に。
1日だけの出勤って、ここまで短いもんかな。
さぁ、今日は早めに帰宅して体を休めようとしたら、創思君が風邪っぽいので医院に連れて行くとのこと。

遅くなりそうなので夜飯は勝手に済ませてこいとのことだったので、帰宅中に寄り道して回転すしに。
食べて帰りました。

しかし、創思君、よく鼻水出るなぁ。
ずっと治りかけては、また再発しての繰り返しのような。 今夜はかなり冷え込みそうだし、寒いのは分かるが。
11月3日(木・祝)
晴れ
昨夜はそんなこと言っていなかったのに、起きたら創思君からおばあちゃんち行きたいとのこと。
というか、無駄に早起きしてオレの布団に入ってきて「起きてー、おとーさん、起きてー」と大声でやらかすのは止めてほしい。
こっちも眠いのに。

今日はレンタルビデオ業界全体でのイベントデーのようで、先月に続いてお安い日。
せっかくなので、創思君のここ最近のハマってきているウルトラマンのを借りることに。
現在放映中の、ウルトラマン・オーブにはまりだしている創思君。

途中からしか見ていないので、最初の方をレンタル屋で探すが……借りられちゃっててない。
何軒かハシゴして探して、何とか見つけて借りました。
電車一辺倒だったが、やっと次のステージに興味が移り始めてきているか?

ちなみにこのウルトラマン・オーブ、結構大人が見ても面白い。
しかし残念ながら放送は半年間のみ。
スーツを5体以上作っているのに、もったいない。

過去のウルトラマン、2体の力を合体させて変身するというコンセプトなので、変身するウルトラマンの組み合わせはものすごい数に。
それはゲームの方で色々と出ているようだが、テレビの放送の方はさすがに大量のウルトラマンのスーツを作ることができないので、今のところ5つ。
何気にオーブは色んなスーツが必要になります。

従来のウルトラマンのように怪獣の出自をドラマ仕立てにするわけではなく、主人公のオーブに敵対する悪役が持つ怪獣カードで怪獣が召喚されるので、ストーリーはシンプル。
その分、仲間とのコミカルな生活が描けたり、オーブの過去に関する話が盛り込める感じかな。
創思君のお気に入りは、ウルトラマンで唯一悪の道に進んだウルトラマン・べリアルと警備隊隊長のゾフィーが合体したウルトラマン・オーブ・サンダーブレスター。

力は強いが、暴走に次ぐ暴走を繰り返す(怪獣の尾を引き千切る、腕をもぐ、ヒロインごと怪獣を爆破させて病院送りにする、地球防衛軍の飛行機を攻撃して爆発させる等)、やっかいな状況なのだが、強いので好きらしい。
平成のウルトラマンは分からないが、昭和の方のウルトラマンならわかるので、結構見ててオレも楽しい。
しかし、これだけお金かけてて半年とはもったいない。

仮面ライダーや戦隊モノが子供の母親に媚びうって若いアイドル的主役で、子供の好きなモチーフ(カブトムシ、電車、車……)で1年の使い捨てキャラ番組を作って、商売的には成功している。
しかしウルトラマンはというと、子供の好きなモチーフに頼ることを良しとせず、怪獣退治一本で「ウルトラマンブランド」にこだわっていて、商業的にはあまり良い成功とまでは言えない。

その差が半年間という企画になってしまったのかな。
もう少し頑張ってほしいと思うとともに、今回の2体のウルトラマンをかけあわせるというアイディアが最も活きるのはゲームだと思うんだが。
カードゲームだけではなく、家庭用ゲームにならないかな。

さて、そんなウルトラマンオーブの借りたDVDを祖父母の家で見て、……いるうちに寝てしまった創思君。
つーか、朝早起きしすぎだ。
ということで、オレも眠いので横で寝る。
ただ、眠いせいか、昼寝から起きた後が寝起きが物凄く悪かった。

普段も寝起きが悪いのだが、久々なレベルで大暴れした。
わめきまくって、落ち着かせるまでが大変でした。
11月2日(水)
曇り時々晴れ
不思議な気分だ、明日休みだからか。
仕事のアクセルとブレーキをどうすればよいのかが分からない。
仕事もバタバタがずっと続いていたが、山を越えれたのかまだ続くのかがよくわからない。

しかも横から別件の作業も入ってきてて、また本来の仕事に取り掛かれない状況になりつつあるし。
とはいえ、ここ最近の疲れもあって、ブレーキを踏んで休みたいし。
でも気づけばもう11月に入ってて、仕事もだんだん追い込みがかかるし。

季節も一気に秋から冬へスライドしている感があって、気を抜くとすぐに年末になりそう。
はやいなぁ。
仕事を終えてふと時間をみると結構遅い時間に。
早いよなぁ、本当に時間が過ぎるのが。
11月1日(火)
曇り時々晴れ
今日は1日、ということで丸亀製麺の釜揚げうどんが半額の日。
なので、休みとって早めに午後帰りました。(苦笑)
帰宅して夕方に創思君とカミさんと食べに行く。

そのあと、カミさんを家に戻して、創思君と一緒にスーパー銭湯へ。
風呂入ってゆっくりとして、事前に調べたファミマへ。
創思君のここ最近はまっているウルトラマンオーブの一番くじやっているお店を調べておいたのだ。

くじの結果は最下位で、ラバーキーチェーンだった。
とはいえ「光の力、お借りします!」の定番セリフのだったのが救いか。
本人はウルトラマンオーブのグッズが手に入って、大喜びなので良しとするか。

と帰宅してみると、なんとオレの母親が懸賞で創思君の玩具を当てたらしく、おもちゃが届いている。
プラレールの北陸新幹線の大きいやつで車掌さん気分が味わえるハンドマイクがついたやつ。
さらにトミカの警察署のミニカーを上に登らせて、一気に立体駐車場から滑らすことができるやつも。
なんと2つも大きなのが届いていました。

さすが、懸賞のプロ。
創思君は盆と正月が来たかのような喜びで。
一足先にクリスマスか?