日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2017年2月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
2月28日(火) 晴れ |
今日も花粉が多い。 今年の花粉はタチが悪いな。 まだ飛び始めてピーク前なのに身体へのダメージが異常にデカい。 何だろう? 空気中の何かの化合物(NOxとか)とか黄砂とかとくっついて飛んでいるのか? やたらと体が反応しているような。 去年より量が多いとは言うが、それだけではないような気がする。 オレの方が重症化しているというより、花粉の方に問題がある気がするのだが。 明日は雨降るとのことで、少しは楽になれるかな? いよいよ今日で2月も終わり。 うーん、早いな、もう年度末の月に突入か。 お仕事が尻に火がついて入っている状態だが、いよいよ本番の最終月になるか。 |
2月27日(月) 晴れ |
さぁ、今週もまた開始。 でも先週ほどはひどい山ではないと思うが。 一方で花粉の方は大変そう。 今日はどんどん気温が上がって、日中はポカポカ。 こりゃもう花粉の時期だ。 明日からはどんどん飛ぶらしい。 ということで、慣らしでメガネかけ始めました。 もともとメガネかけていないので、かけるとうっとおしい。 フレームで視野も狭まるし、耳の上の何かかけている感がうっとおしい。 ただでさえ首や頭が痛いのに、慣れないメガネかけると頭痛がするし、耳の横や後ろも慣れないので疲れるし。 でもこれをかけると半分以上、目に入るのが阻止できるので。 しかし嫌な季節になってきた。 昨日も寝込んだが、これから体が慣れるまでは大変。 ゴールデンウィークあたりまでか。 例年とはいえ、気が滅入る時期です。 |
2月26日(日) 晴れのち曇り |
昨夜寝たのは早かったので、今朝は8時半頃に起きてしまう。 天気も良いので、布団干して洗濯して。 朝飯食べて、昼まではそんな感じで過ごす。 創思君とも遊んで、今日は夕方からお風呂でも入りに行って……と思っていたのだが。 創思君が外の公園で遊びたいと言いだし、一緒に近所の公園へ行く。 このころにはもう頭痛がどんどん酷くなってきていた。 公園で創思君が遊んで、そんなに時間が経ってないのだが帰ってくる。 頭痛がどんどん酷くなっていったので。 帰宅して横になるもまだダメ。 ということで、もう完全に寝ることにしました。 花粉だろうか。 2時間半ほど寝て、だいぶ楽にはなったが、まだ頭痛がする。 結局、スーパー銭湯行きはキャンセル。 風呂入って、早めに寝ました。 |
2月25日(土) 晴れ |
今日はかなり朝寝坊。 昨夜遅かったのもあって。 というか、毎日遅かったので、体が慣れちゃってなかなか寝れなくて。 準備して、実家へ。 眠さもまだあって、花粉のだるさもあって。 お昼食べたら昼寝しちゃいました。 夕方まで寝てもまだまだ眠い。 なんだろうね、花粉がひどくなっているのかな。 寝てもダメってのは。 創思君と一緒に実家で風呂入って夜飯食べて帰りました。 今日は早めに寝ようかな。 こんだけ眠いのは明らかに問題なので。 |
2月24日(金) 晴れ |
眠い。 昨夜ほどひどくはないが、寝不足だ。 なんとか今日を乗り切れば。 ギリギリで職場について、朝から事務仕事。 昨日、ひと山乗り切っているので、気持ち的には楽なんだが。 でも残務が結構あって。 なかなか目に見えて前に進んでいない。 しかも、とうとう体は限界になったみたいで。 午後はもう寝不足で頭痛まで。 それに集中力も全然なくなって、今すぐ寝れそう。 もともと人前で意識を落とすことがあまりできないのに、それでもってことは相当体が限界か。 夕方早々に帰宅するときにもかなり体の動きが悪い。 夜ごはん食べて、今日は歯医者行って、そのあと創思君とDVD借りに行く。 何とか体はまたある程度動いてしまったので、問題なかったが。 とはいえ、この週末、しっかりと疲れを取らないと。 ここまで集中力が切れるのも珍しいので。 |
2月23日(木) 雨のち晴れ |
眠い。 昨夜も遅かったし、今朝は雨降ってて暗い感じがするので余計に。 目覚ましで起きたものの、ふっと気を抜いたら二度寝してやばい時間に。 慌てて準備して出勤。 仕事は昨日でイベント的な会議体は終わったものの、その評価や資料作成が大量に。 何とか昨夜遅くまでかかって準備はしたので、今日の昼過ぎには直近で必要なひととおりの必要資料が出来上がった。 夕方に別件の仕事で外出して今日は終わったが、これでひと息つけそう。 まだまだ色んな資料作成が控えているが、やっとちょっとだけ時間から追われるのが緩んだ気がする。 夜に帰宅して久々にゆっくりできたかな。 でも久々って感じで、今まで放置してた作業とか、ネットとかしてたら寝る時間が遅くなって。 まだまだ明日は睡眠不足が続きそう。 |
2月22日(水) 曇り時々晴れのち雨 |
いよいよ先週からずっとつづいた時間拘束の仕事も今日で終わり。 朝から晩までほぼずっと続いて、これで完了。 夜からは今までに増えに増えまくって抱え込んでいる仕事を。 算数でやった蛇口のお水から風呂に入る水の量と、風呂から抜ける水の量の計算みたいなもので。 今までは水がほぼ抜けることなく、とにかく毎日水がどんどん入ってきてたが。 やっとこれで時間ができるので、水が抜けていくことになりそう。 時間拘束されると、何の策も取れないので。 さぁ、明日からはどんどん片づけていくぞー。 といいつつ、今日も遅くまでお仕事してしまった。 明日起きれるかな。 |
2月21日(火) 晴れ |
やはり朝からぐったり。 というのも昨日は遅くまで残業したうえ、帰宅後も仕事関連の資料作成してたので。 結局、3時頃まで仕事してて。 そうなれば朝眠いのは当然なわけで。 眠い目をこすって出勤。 そして今日も朝から晩まで拘束されてお仕事。 今日も夜からしか自分の仕事ができない。 昨日のがあるので、今日はセーブして帰る。 それでもギリギリ創思君が起きている時間くらいだったが。 そして今日も少し家で資料作成して寝ました。 もう少しだと思うが、結構体力的にはきついな。 いよいよ明日で一旦、時間拘束は終わるのだが、抱え込んでいる仕事がひと息つけるのはいつだろうか。 |
2月20日(月) 曇りのち雨 |
週の初めなんだが、朝からもうバタバタで。 先週から続く仕事上のイベントで、時間拘束されて。 合間合間の貴重な時間も、別件が横から舞い込んでその対応で。 気づけばもう夕方。 あっという間に時間は過ぎているが、何もやるべき本筋のことが進んでいない。 気づけばもう周りは帰っていなくって、一人寂しく残業。 久々に遅くまでやっていきました。 帰宅しても創思君はもう寝てて、起きている状態で会えずに残念。 というか、月曜日からかなり飛ばしているが、今週は大丈夫か? 飛ばす意図はないのだが、これでも遅れ気味。 なんとか今週乗り切ればと思うのだが。 |
2月19日(日) 晴れ |
眠い。 このところ夜も遅いし、仕事も毎日黙々としてて疲れもたまっている。 しかも家でできる範囲はやっているので、クタクタ。 今日はゆっくり休みたかったのだが、そうもいかず。 朝は10時半頃まで寝てて。 洗濯物や布団干したり、朝ごはん食べたりしてから、お仕事開始。 2時間以上、創思君が絡んでもめげずにやって。 夕方にはなんとか終了。 昼ごはんなのか夜ごはんなのか良く分からんご飯を食べに夕方外出。 ご飯食べた後はスーパー銭湯に創思君と一緒に入って、のんびりとしてくる。 ウルトラマンのゲームもゲームセンターでやってきたし。 これで週末は終了。 また明日から1週間が始まるか……、しばらく山場が続きそう。 |
2月18日(土) 晴れ時々曇り |
今日は暖かめの日。 寝坊気味で準備して、実家へ。 このところお疲れ気味なので、ぐったり。 実家ついて、オレはゆっくりしたかったのだが。 実家近くのハウジングセンターのチラシが入っていたんだが、そこにはウルトラマンと遊ぼうとのイベントが。 しかも、今度やる来月の映画のチケットが抽選で当たるようだ。 時間的に抽選の時間には間に合わないが、ウルトラマンのショーを見ると言い出したので、車で行くことに。 現地ついて、ショーが始まるまでに抽選会場行ったらまだやっている。 てっきり番号配布で抽選かと思いきや、1人ずつガラガラ回す抽選で。 創思君も並んで回してみたら……なんと当たった! ということで映画の親子チケットをゲットしました。 でも、オレも前売りの同じ親子チケット買っているので、これで2つ。 創思君とは、2回も映画見に行くことになりそうです。 ショーが始まるまではその横の玩具ゾーンで遊ぶ創思君。 普段おもちゃ屋でもあまりないような歴代の玩具、変身グッズも含めて何種類も、しかも同じものが何個もあって。 子供が群がって遊んでいるが、全然それでもおもちゃが余るくらいで。 相当楽しんでいました。 ショーが始まってからはウルトラマン体操したり、抱き着きに行ったり。 最後は握手会で握手したり、光線のポーズとって一緒に写真撮ってもらったり。 かなり濃密に相手してもらったかな、それはほかの子供もそうだけど。 そのあと、ウルトラマンのフワフワドームに入って遊んで。 さぁ、相当今日は満足できたので帰るかと駐車場に行きかけた時に。 移動中のウルトラマンに遭遇。 しかも場所もハウジングセンターの家の並ぶ細めの道で。 ウルトラマンの方から来てくれて。 創思君と一緒に遊んでくれたり。 創思君も「ウルトラマン・オーブ大好き!」って言うので、さらにウルトラマンにギューッとされて、抱っこまでしてもらって。 本人大満足でした。 そのあと、実家に戻って、夜飯食べて風呂入って帰宅しました。 今日はハウジングセンターに行って正解だったかな。 ウルトラマンはファンも、イベント側も情に厚い感じがあって。 昔からの連続ものだからね。 今日はそんな暖かい感じの対応でした。 また創思君、ウルトラマン好きになりそうだなぁ。 |
2月17日(金) 曇り時々雨 |
やっと最終日。 明日から休みだー。 身体はもうクタクタ。 身体にムチ打ち、出勤。 そして朝から今日も時間に追われつつ、お仕事。 会議室であるイベントをして、合間合間の時間でその資料作成。 やってもやっても、終わらない。 というか、もうアップアップで。 目の前のことやるだけで精一杯。 夜前になって、やっと少し時間ができたかな。 でも今日は歯医者に行かなきゃいけない。 ギリギリまで粘って、職場の鍵かけて帰ることに。 超特急で自宅まで帰って、準備して歯医者へ。 このときに少し歯に鈍痛を感じたので、神経が死んでいるわけではないようだ。 歯医者行って数日前に詰めたのを取ってみたらやはりシクシクした痛みを感じる。 神経が死んでいるわけではないので、レーザー当てて塗り薬縫って固めた模様。 さらに来週コーティングをするようだが。 とりあえず、これで今日は終わり。 明日よく寝るぞー。 |
2月16日(木) 晴れ |
疲れがたまっているのか朝起きるのが遅め。 ギリギリの出勤になりました。 というか、このところ夜あんまり眠くならないんだよね。 おかげで寝る時間が遅い。 しかし朝は眠いという悪循環。 疲れもたまっているし、週末の休みが待ち遠しい。 今日もお仕事遅めの帰宅。 帰ると、実家で遊んできた創思君が上機嫌で遊んでいました。 あんまり外に出れなかったもんなぁ。 |
2月15日(水) 晴れ |
創思君はインフルエンザ治りかけだったのに、昨日熱がぶり返してきた感があって。 薬飲んですぐに下がってよかったものの幼稚園の復帰がまた先になりました。 しかし、熱以降はケロッとしているので、もう完全に乗り越えたかな。 今週いっぱいお休みして来週から幼稚園は復帰かな? 長い休みになりそうだ。 本人も退屈しまくっているし。 明日は日中、うちの実家に行くことになったようだが。 祖父母にうつさないかが心配。 まぁ、今日も問題ないし、大丈夫だと思うが。 さて今日はオレは仕事でクタクタ。 昼休みも場所を移されて弁当食べながら別の仕事させられて。 自分でも今日は色んなことこなした感があります。 |
2月14日(火) 曇り時々雨 |
昨夜食べ過ぎ感のあるなか、まだまだ眠い目をこすって出勤。 周の初日からの飲み会ってのはなかなかその後がきついな。 しかも外は寒いし。 インフルエンザでダウンした創思君は結局まだまだおうち待機。 良いなぁ、オレも自宅で休んでばかりいたいなぁ。 しかし、結局うつらなかったので。 今日もお仕事してくるが、午後からいよいよ今後1週間以上関わる仕事が開始。 1日の半分くらいはそれで時間が取られることになりそう。 さらに残り半分は、その資料作成で消えそうだし。 でも並行してそれ以上のお仕事も動いているので、それはもう夜残ってやるしかないのかな。 でも早速今日は残ろうにも残れず。 土曜に重たい創思君を抱っこしようと歯を食いしばったときに奥歯にズキンときてて。 歯医者がやっているときで予約とってあるので、早々に仕事切り上げて帰宅して歯医者へ。 土日はシクシクとあの虫歯の痛みがひどかったのだが、日曜の昼からは痛みもなくなってて。 歳で歯茎が下がってきたのと、大昔に金歯で詰めてある部分が取れかけてて、そこに食べかすが入って虫歯になっているかと思ったら。 そのとおり、虫歯でした。 しかしかみ合わせの部分ではなく、奥歯の横の部分。 処置が難しいのと、かなり大きな穴らしいが、痛みが無いのがおかしいとのことで。 土日のシクシク虫歯痛で神経が死んだ可能性もあるとかで、詰め物して数日様子を見ることに。 神経が死んでいるなら虫歯を削っても問題ないが、そうではないと神経が死んじゃうらしいので。 歯の感覚はあるから神経は生きていると思うのだが。 |
2月13日(月) 晴れ |
さぁ、今週もスタート。 まだまだ山が続きそう。 一方で今日は飲み会なので、夜は早めに仕事を切り上げないと。 年度末の仕事がいよいよ本格的になってきて、バタバタが続く。 明日から1週間以上、あるイベントに関わるのだが、その準備もまだ整っているとはいいがたい。 準備と並行して進めることになりそう。 他にも並行で進めていることがあって、明らかに時間が足りなくて、間に合わない。 そんな状態でもう夜に。 飲み会に強制的に移行しました。 焼肉で3700円で、食べ放題。 しかもサブメニューが豊富で、ポテトやらサンチュやらわかめスープやら軟骨やらいろいろと。 そしてデザートも杏仁豆腐とかアイスクリームとか色々とあって、全部テーブルのタッチパネルで注文し放題。 さらにお酒も飲み放題。 これで焼肉でこの値段は安いよ。 お腹いっぱいになって帰りました。 |
2月12日(日) 曇りのち晴れ |
今日は9時過ぎに起きて、創思君もしばらくして起きてから少し外の空気に。 大々的にはまだ出ていけないが。 外の空気を吸うということで。 熱も平熱に戻ってるし。 もともと元気すぎるほどなのだが、それもあって本人は外で遊びたくてウズウズ。 とはいえ、遊ばせるわけにもいかないので、外に出るくらいで。 厳重装備して外に出たせいか、少し疲れたのか昼過ぎからお昼寝。 昔のめちゃイケのウルトラ怪獣の映画出演オファーのを見てからだから夕方になってたけど。 そして3時間くらい寝て、夜に起きました。 慌てて夜飯食べて風呂入ってまた寝ることに。 この週末は何もしないままに過ぎたかな。 その分、体は休めたけど。 |
2月11日(土) 雪時々曇り |
おお、雪だ。 とはいえ、やはりマスコミの「煽り」ほどの降り方ではない。 最近は煽らないと見てくれない、売れないのかしらないが「大衆迎合」というか、どこかの市長さんのように騒ぎ立てて目立つことばかり目先に考えているマスコミが多い気がする。 最終的にはどこかでは大雪降る寒波だから、どうとでも逃げ道がある落としどころがあるということで煽っているだけの気がするが。 実際に鳥取ではひどい雪のようだし。 しかし、名古屋ではチラチラ程度。 さて創思君があまり出られない状態なので、やることもない。 家でウルトラマン見たり、ドラえもん見たりするくらい。 こういうときにはネット動画が非常に便利なのだが。 今日はものすごく寒くて。 昼くらいにはオレはあまり体温が上がらなかったせいか、急激に体機能が低下。 無性に眠くなったので少し布団で寝てました。 例年この時期にはあるんだよね、こういう現象が。 年齢とか、気温とかの原因よりも、花粉が体機能を落としている主原因だと思います。 少し寝て楽になったので、昼からまた創思君と遊ぶ。 熱は昨日の38度越えがピークだったようで、徐々に下がってきている。 たまたまとはいえ、鼻水診せに行ってインフルだと判明して熱うんぬんの前に発見できたから。 タミフル飲んで症状も早い段階で乗り切れたのが良かった。 逆に体力が病人か?と思えるほどに有り余っている状態で。 外で遊びたくてウズウズしている感じかな。 もう体力的には治っているのに近いです。 |
2月10日(金) 晴れ |
冬場はずっと鼻水レベルはあった創思君。 このところは鼻水も収まって……と思っていたのだが、2〜3日前から少し鼻水かな?くらいはあって。 昨夜は寝ているときに咳が出るくらいにズーズーに。 朝起きて鼻かむとケロッとしているのだが。 とはいえ、夜中に結構咳していたので大丈夫か?と朝から病院へ行くことに。 オレは仕事行って、昼にその報告を受けたら……。 なんとインフルエンザのA型とのこと。 ええっ?インフルだったの?熱無かったじゃん。 なんでも病院に行って熱計ったら38度くらいあって、インフル検査したら陽性だったらしい。 本人はまだピンピンしているので、おそらくはピークはこれからとのこと。 何にしろ不幸中の幸いで早めの段階で判明したので、タミフル飲んで、これから様子見に。 夜帰宅してみるとちょっとグッタリゴロゴロしてたが、めちゃくちゃ酷そうではない。 熱も38度あたりで推移しているみたいだし。 普通の風邪でも子供って40度になるから。 それを考えれば、早めに分かって処置できてよかった。 明日からはしばらく安静です。 |
2月9日(木) 雨時々曇り一時雪 |
思っていたほどではなかったかな。 朝方、雪が降っていたが、まぁ積もるほどではなく。 今年は寒いのかな、例年もそんなものかもしれないが、今年は体にこたえる感じがするが。 寝る前に寝室のストーブをわざとつけて温めてから寝たり。 例年こんなことはしないのに。 今年は暖かい日も多いが、底冷えするというか、部屋や家全体が寒くなることが多い気がする。 さて仕事も順調というべきか、バタバタ具合が増してきて、年度末感がすごい。 これだよコレコレと思いつつも、仕事中毒にはなりたくないのでそこそこに。 創思君もいるし、そんなに残業はしない方向でいきたいのだが。 さぁ、あとは明日だけ。 今週もなんとか乗り切れそうだ。 |
2月8日(水) 晴れ一時雪 |
今日は日中雪がちらつく感じで。 明日は雪予報だし、週末もかなり雪で全国的に荒れそう。 また雪かぁ。 寒暖の差が激しすぎるよね、温かい時にはもう春か?初夏か?って感じだし。 寒いと、グンと人間の身体に負荷がかかるほどの寒さになるし。 ふり幅が大きすぎる。 さて、そんな今日は、結構な残業になりました。 久々かな、21時過ぎまでやってくるとは。 正直、苦ではないんだが、慢性的に中毒になるのが怖い。 とにかくやることはたくさんあって、年度末だなぁと思うのだが。 慢性的に遅くならないように気をつけねば。 明日は雪予報。 暖かくして早く寝て、備えないと。 |
2月7日(火) 曇りのち雨 |
今日もお仕事で朝から寒い中出勤。 色々とあるのだが、昨日、さらに事態が悪化したので年度末に向けてバタバタ。 ちょっと気を緩めたのだが、まだ年度末に向けていくつか仕事の山がありそう。 なんか3連休疲れが残るだけだったせいで、今週もまだまだ先が長いし。 寒さも尋常ではなく、体力も削られるし。 今週も週末まで辿り着けるか。 さてそんな毎日なんだけど、どうも夜寝る気になれないというかなかなか眠くならない。 ところが、朝や昼間に眠いんだよね。 困っています。 |
2月6日(月) 晴れのち曇り |
今日はそろそろと考えていた耳鼻科へ。 もういつか花粉は飛んでいるのだが、そろそろ目に見えた慢性的な症状が出ているので。 薬が欲しいかな、と。 過去には花粉のせいでメニエールになったり、体機能の低下で急激な体調不良になったりとしている。 そういう突発的なものは主に1月から2月中旬くらいまでに起きて、そのあとは慢性的な鼻水や頭痛やだるさが起きるのだ。 市販薬でだましだまし過ごしたものの、一昨年のメニエール以降は医者の薬に。 ご存知の人も多いが、花粉役の第二世代の代表格のザイザルを服用している。 効果としてはかなり高い方の薬で、最強クラスの入り口ともいえるかな。 もともと最強クラスの薬を改良して、眠気を抑えた薬だから。 その分、効き目は多少落ちているが。 この薬の良い点は眠気を抑えた……という点よりも、持続効果が長いこと。 寝る時間も含めて、1回、しかも本当に小さな量の薬で丸一日もつのだ。 よって、眠気を抑えたとはいいつつも、夜寝る前に飲んで、寝ている間は眠気もへったくれもなく。 朝起きてから、夜寝る前まで効果が続く。 花粉に対しても効果はばっちりで。 重宝しています。 それをもらいに仕事帰りに医者へ。 カミさんは創思君の鼻水関連で朝行ってメチャ混みだったと言っていたが。 夜はそう混んでもいなくて。 ものの10分程度で診察終えて処方箋もらって帰りました。 近所の薬屋で薬を買って、これで明日からは花粉への備えは万全です。 |
2月5日(日) 雨 |
今日こそはとの思いもむなしく、そこそこの時間には起こされる。 オレ的には3連休だったのだが、あまりよく寝れていないかな。 そんな今日は昼過ぎまでダラダラした後は、そこから外出。 カミさんが花粉の影響か、まったく朝から寝込んでいるので。 創思君と外出して、本屋さんとか行ったりして、遅めの昼ごはんも外で食べて。 そしてスーパー銭湯でお風呂入って帰ってきました。 結局帰宅したのは6時半頃。 日中ずっと外回っていた感じかな。 外も寒いし、数日後には雪予報になっているし、まだまだ冬が続きます。 |
2月4日(土) 晴れ |
今日も朝から起こされる。 創思君が眠いからなのか、幼稚園行きたくないとわめいていて。 まぁ、昨日は楽しかっただろうし、オレは家にいるのに自分だけ幼稚園には行きたくないだろうなぁ。 しかし、安眠妨害はしないでほしい。 結局目が覚めてしまったので起きて、朝飯食べて一緒に幼稚園バスの見送りに。 2日連続だ。 そのあとは家に戻って、ホームページの更新したり、整体に回数券とポイントカードを誤って選択してしまったので再発行してもらいに行ったり。 あっという間にお昼になって慌てて、創思君の幼稚園バスを迎えに行きました。 休みの日はカミさんが何もしないので、余計に時間が過ぎるのが早い。 昼からは実家へ。 遅めの昼食食べて、あとは遊ぶ創思君を祖母に任せて横でゴロゴロと。 とにかく慢性的な疲れがあるので。 特に花粉が飛び出しているようで、なんかだるい感じもするし。 飛び始めはどうしても体が慣れてなくて過敏に反応するからなぁ。 それに寒さもあって、からだも硬くなっているし。 夜飯食べて風呂入って帰宅。 今日は早めに寝ました。 |
2月3日(金) 晴れ |
今日はお休みです。 が。 創思君は幼稚園なので朝からバタバタして起こされました。 朝飯食べて、一緒に幼稚園バスの待ち合わせ場所まで手をつないで。 バスを見送った後は創思君がおねしょしちゃったので、ベッドマットとかの選択とともに布団干したり云々で、あっという間に11時半に。 そもそも今日の休みはスーパー銭湯に朝風呂でも入りに行ってゆっくりするのが目的だったのに。 創思君は14時頃に終わって、そのあと名古屋空港のウルトラマンのお店に行く予定なので、今日はバスで帰るのではなく、お迎えに行くことに。 そうなると13時半頃に家にいて、準備して車で行かなきゃいけないから、あと2時間。 風呂だけなら問題ないが、昼飯も食べに行くとなると……ということで、危なそうだな、と。 そもそもゆっくりしにいく目的なのに、時間を気にしながら入るってのもどうかと思ってやめました。 なので時間は余るかなと思いきや、せっかくなので布団を普段干さないものに取り替えたりして、お昼を食べに行って。 100円ショップでホッカイロとか買って……気づくともう13時半間近。 慌てて家に戻って、準備して創思君を幼稚園まで迎えに行きました。 創思君を拾った後は、そのまま名古屋空港へ。 今日は節分だったからか、大須周辺は大混みで抜けるの大変だったが、そのあとも暖かいせいか普段運転しない人が外に出ているようで、危ない運転の車が多い。 だいたいが、プリウスやアクアの中高年から高齢者なんだが。 15時前に現地について、買い物して、本日のメインイベントのアスレチック施設で遊ぶ。 前にも入ったことはあるのだが、20分でいくらという課金制のアスレチック施設で、平日だと1時間分の料金でフリータイムなので。 創思君には思う存分、ウルトラ警備隊の候補生のゼッケン着けて、施設内を飛び跳ねまわってもらいました。 小学校低学年くらい以上のあまり大きな子供はそもそも入れないため、保護者も1名つかないといけない決まりになってて。 オレも一緒に走り回らせられました。 おかげで疲れたー。 3時間ほど遊びまくって、それでもまだ遊ぶという創思君を説得して帰ることに。 そりゃ楽しいもんね、怪獣にボールを銃で撃ったり、迷路のような3〜4階まである施設のなかを走り回るのは。 入り口には絶えずウルトラマンのDVDも流れているし。 夕焼けが終わって施設を出て、その上の階のお店で夜飯。 ここは専門店街なので、1日でもいられそう。 夜飯後は、おもちゃ屋とか寄って帰りました。 予想以上に遅くなって、帰宅したのは20時半過ぎ。 疲れました。 しかし、創思君は大満足の1日だったようでした。 |
2月2日(木) 晴れ |
今日もかな、お仕事は資料作成に。 とはいえ、これで当初目指していた部分は終わりになるのでは。 あとは例年の作業に入れると思うのだが。 朝から晩までこう机にしがみついて黙々とやっていると、1週間が過ぎるのが本当に早い。 半日があっという間、お昼食べてからもまたあっという間だ。 しかも昨日も今日も昼休みは別件の用事で、自転車で届け物をしているので、余計に時間が早い。 夜になって仕事が終わった後は、昨夜急に悪くしてしまった体をメンテしに整体へ。 昨夜ほどの急激な悪化はないが、状態が以前に戻ってしまった感じなので。 やっとあとは背中の肩甲骨の原因だけかなと思っていたのに、またそこが起因で胸や肩や腕の異常な張りや痛みになってしまって。 整体やってきたあとは、帰宅して創思君と風呂入って寝ることに。 さぁ、いよいよ明日からお休みだー。 |
2月1日(水) 雨のち晴れ |
今日から2月。 早いなぁ。 もう10回くらいこれを繰り返すと、また年越しになるんでしょ。 子供の頃は「相対的」にしか判断できない「時間」を比較するための自分のそれまでの人生経験が少なかったから長く感じたが、歳食うと何十年分の1年間になるからね。 そりゃ時間が短くも感じるよ。 さて、今日も変わらずお仕事です。 日中、黙々とやるのは良いが、同じような格好でのパソコン作業なだけに、またからだが悪くなりそう。 ……と思ったら、やらかしました。 帰りに最後だったので、職場の鍵閉めて帰ろうかと思って荷物持って鍵束もって……って背中にグキっと。 最初は違和感程度でひどくなかったので、これは延ばすべきだと帰りがけに伸ばしたのがいけなかった。 外は寒くて、急に気温が変わったのもあって、ひどいことに。 先週、先々週で胸や腕や肩の痛みは取れていたのに、そっちまで戻って痛くなってきてしまった。 帰宅して、今日の夜飯は外で食べるということになって、車に乗ったりしたのだがその際にズキンと息が詰まるような痛みが。 こりゃ、ひどい。 寒さと花粉の影響もあるのだろうが、ちょっとこの体の張りや固まりからくる痛みが厳しいです。 このところずっと毎日続いていて、最近ちょっと枚数を減らしていたのに、また湿布にお世話に。 明日の朝どうなるんだろう? 起き上がれないとかならないか心配。 |