日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2017年4月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
4月30日(日) 晴れ |
朝早く起きて、いざ潮干狩りへ。 当初の予定は早すぎたのか、体も動かず……で少し予定よりも遅めの出発。 それでも8時前には家を出たけど。 途中、コンビニで朝食食べて、新舞子まで車で。 おや?思っていたほど混んでいない。 この駐車場が混雑すると予想していたのだが。 しかし行ってみれば、まだまだ潮が全然引いていない。 8時頃に満潮で、午後2時に干潮なのだが。 着いたのは9時過ぎで、まだまだ潮はこれから引くというところか。 浜辺に行って創思君と波と戯れて遊ぶが…すぐに飽きてくる。 というか、生き物の気配がしないのだ。 貝もいそうにないし、カニも魚も小エビも全然いない。 何だ?こりゃ?汚染されているくらいなイメージだが。 海藻が大量に波に流されて浜に押し寄せてきていてて、汚い感じも受けるし。 創思君は熊手で海藻を掬って喜んでいるが。 なんか明らかに生き物がいるって海じゃない。 徐々に家族連れは増えてきているが、皆さん砂浜ガリガリしても取りつくされた貝殻しか出ないので、ただボーっと波を見ている感じ。 子供が飽きもせずにガリガリしているが。 本当に数名、胸くらいの深さまで海に入り込んで潜って貝を取っているけど。 それ以外は誰も取れていないのでは? 潮の引きも悪く、正午過ぎても全然浜が広がらない。 ……ということであきらめました。 もともと無料の場所に行っているのも、今年は不作という話だったので、貝よりも創思君向けに「潮干狩りに行って海で遊んだ」というためだったし。 早々に引き上げて、替わりに今度は半田運動公園へ。 ここは小学校までの子供を持っているなら是非にお勧めしたいところ。 5〜6階建ての山の斜面に沿って圧倒的な大きさの迷路のような建物のアスレチック設備のゴーゴーアジトにまずは行く。 滑り台もあちこちにあって、しかもかなり大きくて。 今日は日差しもきつく、暑い中、創思君は真っ赤な顔して夢中で駆け回って遊んでいました。 他にも様々な遊具があって。 ここだけでも1日遊んでいられるくらい。 目の前の広場はキャンプで止まれるし、バーベキューもできるので大勢の客が。 そんななか、次は山の斜面を上って、森を抜けて山の裏側にあるもうひとつの施設へ。 こっちは遊具がたくさんあって、さらには同じく山の斜面を利用した超巨大な滑り台がいくつも。 名古屋市にいるとこんな巨大な土地の巨大な公園にはなかなかお目にかかれない。 大高公園あたりが張り合えるくらいか? しかし、遊べる種類や純粋な公園部分の広場の広さなら、こっちの方が優れていると思う。 散々遊んでふらふらになった創思君。 暑さもあるが、今日はよく動き回っているからもうヘロヘロだろうなぁ。 夕方前に半田運動公園を出てきて、夕飯を食べて帰ることに。 疲れ切った創思君が寝る前に何とかお店に入って夕飯を。 と思ったら、3時くらいなのに行列待ち。 仕方ないので、お店の向かいにあったリサイクル雑貨ショップへ創思君と2人で入ってみる。 これが運の尽き。 ウルトラマンのソフビ人形が山ほど並んでて。 結局、いくつか無いものを買わされる羽目に。 しかし、もう絶版のウルトラマンが多かった。 その分、無いものも多くて、1つ100円や170円なんだけど、2千円以上買わされました。 しかも時間が足りなくて、見ている間に電話でお店の順番来たからと、とりあえあず食事をしに行くことに。 夕ご飯食べてから、もう一度リサイクル雑貨見に行って、再度また少しウルトラマンを買わされました。 そのあとは家に向けて走りつつ、途中でスーパー銭湯に入ることに。 もう創思君は疲れ果てて寝てたので、起こすのが一苦労。 寝起きが悪いので。 お風呂入ってから家に向けて走ったけど、帰宅したのは8時前。 日射もきつくて、日焼けしたし目もチカチカするし、とにかく疲れた1日でした。 創思君は大満足だっただろうけど。 |
4月29日(土) 晴れのち雷雨 |
今日は昼までは天気が良かったのだが。 疲れもあるし、眠いし……朝はグダグダして、図書館行きつつ、百円ショップで明日の潮干狩りやカブトムシ飼育に必要な季節ものの商品を物色して。 昼過ぎに実家へ。 このあたりから雲が出てきて天気が変わりつつあったけど。 そのあと、十数年うどん屋さんだったところが新しくカレー屋さんに変わったとのことだったのでそこに昼飯を食べに行く。 食べて実家に戻ってきて、創思君と遊んでいたらどんどん天気が悪くなってきた。 2時半ころには雨が降ってきて、天気予報通り大荒れの天気に。 風もビュービュー強く吹き始めてきたと思ったら、雷がゴロゴロと鳴りだし、この時期としては珍しくはっきりした雷雨が長時間続きました。 楽しかったなぁー、非日常空間がこれほど長く、しかも休日とか仕事時間以外で楽しめたもん。 オレの父親も外出していたが、雨が降る直前に戻ってきてセーフ。 かなりな横殴りの大雨だったので。 雷もしばらく鳴っていて、雷が終わってからも4時半過ぎまでは雨はしっかりと降っていたかな。 実家で夕飯食べて、創思君と風呂入って、夜に帰宅。 創思君は早々に寝てしまったが、明日の準備でオレは夜更かし気味。 明日起きれるかな? |
4月28日(金) 晴れ |
何とか眠い目をこすって出勤。 いよいよ明日はお休み、しかも今日も午後からお休みにしているので、午前中だけのお仕事。 やるべきことやって、気づいたら終わり……の予定だったのだが。 いきなり朝から呼び出しをくらう。 何だろうと思っていくと、新しい仕事が増えることに。 まだ想定の範囲のなかではあるので、それ以上の指示を受ける前に退散。 とはいえ、オレは最小の被害で終わったと思っているが、ほかの人はそうではないようで。 デカいミッションを背負い込んだと悲壮感さえただよっていた。 その処理も含めてあっという間に昼になってしまう。 本当はもっとやりたいこと、やるべきことがあったのに。 とはいえ、それは来週に持ち越しで、帰ることに。 まずは名古屋駅に行って、ヤマダ電機でひげそりを購入。 もう転職時に買ったやつは8年目になるからなぁ。 ということで今日広告に入ってたやつを購入。 そのあと地下街を歩いて、中華料理屋さんで昼飯を。 食べ終えたら自転車で慌てて帰宅し、創思君の幼稚園バスのお迎えにギリギリ間に合った。 そのあと、創思君を着替えさせて、レンタル屋さんへDVD借りに行って、百円ショップで買い物して、大須の縁日でやっている似顔絵のところで創思君の寝顔絵描いてもらって。 一旦帰宅して、夜飯食べた後に、再度大須へ。 6時からの不動明王祭でお餅つき見て、それをきな粉餅としてふるまわれるので2回ほど並んで、きな粉餅をもらって、創思君と食べる。 オレも子供の頃、よくこの縁日のお餅を食べたもんだが、つきたてだから美味しいんだよね。 創思君も大好きで、毎月28日の縁日はこれ目当てで行こうとせがまれます。 そのあと、帰宅して風呂入って寝ました。 いよいよ休みだー。 嬉しい。 |
4月27日(木) 曇り |
さぁ、今日を乗り切れば、ゴールデンウィークが見えてくる。 今日も早めに出勤。 そして準備作業に取り掛かるが……誰もあとの人が来ない。 疲れているのかもしれないが、オレだって疲れているんだよ。 でもいない人の分はしょうがない。 なんとか朝からバタバタしたが、準備完了。 そして終わったころに「おはようございます」と来られても……。 まぁ、今日を乗り切れば、ゆっくり休めるので。 それ以上は考えないことにする。 そして、今日も1日朝から晩まで自分の席に戻れず。 夕方になって終わった時にはこれで年度初め乗り切った、という達成感が。 これで残りは、じっくりと時間かけてお仕事できるかな。 まずは年度初めの特別な期間を乗り切った〜。 夜からは昨年度まで職場にいた人も含めて、皆さんで打ち上げ会。 ビール1杯39円のイベントやってて、ちょうど今日で一区切りつくので。 乗り切った解放感もあって、楽しい飲み会でした。 明日起きれるかな? |
4月26日(水) 雨 |
今日は少し早めに出勤。 1日雨の予報だが、まだなんとか降り出す前。 結局、雨には降られずに8時過ぎに到着。 今日の仕事の準備があるので早めに出勤したので、到着してすぐに取り掛かる。 準備はサクサク進み、いざ実践へ。 仕事の時間が始まろうというころには……おや、外は激しく雨が降っている。 そんな雨降りのなか、朝から晩まで自分の席にも戻れず、お仕事。 結構、気疲れしたかな。 とはいえ、問題なく今日は終了。 疲れたー。 でもまだ明日、同じイベントがあるので、もう1日がんばらねば。 それを乗り越えればゴールデンウイークに突入だ〜。 |
4月25日(火) 曇り |
いよいよ見えてきた4月の終了。 今週の金曜日が最後だもんね。 今月はきつかった〜。 年度末から休みなく、しかも新年度になってからもバタバタだったから。 今週の木曜日までが1つの山。 乗り切ればゴールデンウィークだし、仕事も区切りがつくのでだいぶ落ち着けそう。 あと少し。 今年はゴールデンウィークはオレは創思君の面倒を見る機会が少なくなりそうで、お休みが多めになりそう。 せっかくの連休なのに、もったいないような気もするが。 何にしろ、あと少し。 |
4月24日(月) 曇り時々晴れ |
今週も始まってしまった。 とはいえ、今週は4月最終週。 早いものだが、これでやっと仕事は区切りがついて次の段階に進むことになりそう。 並行して進行させているからか、なかなか形にならなくてモヤモヤしていた感もあったが、このところいろんなものが形になってきて終わることも多くなっているし。 ちょっとずつ状況が好転しているかな? さて、そんな今日は平穏な感じで、ある程度はお仕事にかかりきり。 やっとそういう時間も増えてきた。 だんだん、身の回りがこれから片付き始めていくのかな? |
4月23日(日) 晴れ |
今日は昼前に起きて、名古屋空港に行くことに。 創思君のウルトラマンのお店に。 今日から1000円以上買うと、缶バッチがもらえるので。 完全にお店側の手の上で踊っています。 昼ごはん?朝ごはん?を食べて、車で行く。 指人形とか、傘とか、いろんなものを買わされました。 代わりに創思君は大喜び。 もし、オレが子供だったらものすごく恵まれている生活しているよなぁ。 オレが子供のころとはお金の書ける部分が親も違うからね。 オレは、おもちゃや音楽や映像やゲームにかける割合は高いもん。 子供としては楽しいよなぁ。 ウルトラマンのショップで買い物して、横のゲームセンターでウルトラマンのゲームやって帰ってきました。 帰りには夜ご飯を回転すしで食べて、スーパー銭湯寄って、お風呂入って。 温まってから帰りました。 さぁ、明日からまた1週間だ〜。 |
4月22日(土) 曇り |
眠い。 昨夜夜更かししすぎた。 日記の更新と、大学時代の友人に頼まれごとしていたので。 気づいたら朝の4時過ぎ。 起きたのは10時前だがめちゃくちゃ眠い。 1週間の疲れもたまっているし。 とりあえず、準備して実家へ。 車のメーカーのお店が実家の近所にお引越ししてきたらしく、イベントやるので、創思君含めてみなさんそちらに行く。 オレは実家でお昼寝していました。 2時間くらい寝てだいぶ楽になったかな。 本当は創思君向けて買ったリサイクル品で、大量にまとめ売りしてたウルトラマンのソフビ人形が、もう経年劣化で塗料がはがれてたので、それを上から色塗りしようと思っていたのだが。 気づけばもう夕方。 お風呂入って、夜ご飯食べて帰宅しました。 創思君は鼻水出していたので、体が戦っているのか、早い時間で寝てしまった。 このところ、日中は熱いくらいだが、夜冷えるから風邪ひきかけかな? せっかく寝たので、オレは邪魔されることもなくなり、調度良いのでソフビの色塗り開始。 今日も夜更かし気味です。 |
4月21日(金) 曇り |
今週もあっと言う間に金曜日に。 だいぶ、身の回りの仕事も整理がつき始めてきた。 まだまだ先は長いが、少し整理をする余裕も。 もともと昨年度末あたりから持っていたことで、優先度が低くて手を付けずにいたことに取り掛かる。 前からずっと残っていることで早く片付けたかったのだが、他事で早く手を付けないといけないことばかりで。 今は我慢、と手を付けずに放置状態にしていたことをいくつか。 やっと少しはスッキリしたかな。 今週発生していた仕事も片づけたし。 徐々にたまりこんでいたことを片づけ始めるフェーズに移行かな? 算数で言えば、風呂に入る蛇口の水と、栓から抜けていく水の量の問題で、やっと蛇口の水量がゆるやかになりつつあるって感じです。 お風呂場のお水があふれずにいるけど、かなり大量にお水が溜まっているので、これからどんどん流していかないと。 そんな今日は少し残業気味くらいで仕事を終わらせて帰宅。 途中で亀ラーメンに寄って夜飯。 今日から3日間、半額だったので。 しかも創思君は朝からちょっと鼻水出てて、くしゃみもひどかったので夜に医者に診せに行くとのことだったのでオレだけ外食。 このところ、日中は暖かいというより、さらに進んでちょっとムワッとしている?って感じの気温だけど、夜は冷え込むからね。 体調崩しやすい時期かも? |
4月20日(木) 晴れのち曇り |
さぁ、今日は1日何もないぞ、仕事進めるぞと意気込んで出勤。 しかし、そうはいかないんだな。 別の人のお手伝いというか、それが今日無いと踏んでいたのだが、明日の準備で教えてほしいとかが発生して。 教えるのは良いのだが、そんなんばかりが4月ずっと続いていて。 オレの時間も考えてほしい。 なんかあるたびに呼ばれるし、さらには教えてほしいって言われることが集中しているし。 しかも昨日外出した際の議事録も作らなきゃいけないし。 というか、そもそも昨日の外出だって、もともとはオレではなく別の人なはずだが、まだ分からないだろうからとオレが駆り出されたのだ。 さらにその議事録まで作って、そのうえ教えるとなると、幾重にも手間がかかる。 仕事の内容上、4月のスタートから全速力で走る必要があるのだが、そのせいで周りの面倒を見たり教えるのもものすごい量に。 そして自分の仕事でも突っ走れというのはかなり酷だ。 何とか淡々とこなして、手持ちのたまりまくった仕事をこなしつつ、徐々に数が減っていくまで耐えるしかない。 とりあえず今日も遅くまでやって帰宅後、創思君とウルトラマン(正確には大怪獣バトル)のDVD見て寝ることに。 あともう少し、ゴールデンウィークで休めるまでもう少し。 |
4月19日(水) 晴れ |
さぁ、今日はお仕事をどんどん進めたい……と思うのだが、昼前から外出。 前は珍しいなぁと思えた分野の外出先ももうこの3年ほどであちこち行くので、慣れてしまった感があるかな? 3時間ほどかけて職場に戻ってくる。 しかしこの予定のおかげで、今日はろくに昼飯もゆっくり食べれなかったし大変だった。 そのあとも、なんだかんだでチョコチョコと呼び出しが入って、ゆっくりと仕事を落ち着いてできない。 しかも細々とした追加のやることも増えていくし。 そろそろ4月も終わりに近づいてきているし、年度初めのことはあらかた目途をつけて、これまでわざと手を付けずに放置していることを片づけたいのだが。 気持ち的にね、片づけたい。 ずっと抱えたまま走っているのも疲れるから。 まずはゴールデンウィークまでは色んなもの抱えて走らないとと思ってはいたのだが、そろそろ片付けができるものは。 でも昨年度よりも年度スケジュールで見ると、かなり速いスピードなのは間違いないと思う。 今年は色々とやってみたいことがあるから、かなり突っ走っているので。 一方で今年はしっかりと休みもとりたい。 どこかに長期で旅行に行くこともやってみたいし。 それができるチャンスの年なので。 |
4月18日(火) 雨のち晴れ |
雨は明け方までかな、出勤時にはもう上がって曇りくらい。 その後、晴れてきて。 日中は20度を超える天気。 桜はもう散っているが、このところもう春が来たのではなく、春真っ盛りという感じかな。 だんだん暑ささえ感じてきそう。 歳をくってくると、夏の暑さが身に応えるので、できれば厳しい暑さはないようにしてほしいのだが。 長期予報では今年の夏は猛暑らしい。 暑くなる予想が50%以上の強気の予報なので、猛暑当確で予報者もかなり自信があるようだ。 と思ったら、最近夏にエルニーニョが発生する可能性も高くなってきたらしい。 夏の入りは猛暑続きだが、夏の終わりごろから寒くなる去年のようなパターンか? 去年も暑い暑いと最初はひどかったが、お盆あたりから日照時間が減って、曇りや雨の日が続き、気温的にはだいぶ楽だった。 オレ的には梅雨時の湿気ある暑さもきついが、夏の暑さもきついので、お盆あたりで下がってくれるとありがたい。 そんな夏の気温も気になるくらいの時期になったかな。 花粉もまだ飛んでいるものの、以前よりはだいぶ楽になったし。 |
4月17日(月) 曇りのち雨 |
今日は朝から天気が悪くて。 出勤した先にはまだ曇っていたが、昼前には雨がザーザーと。 しかも今日は風が強くて、バチバチと窓を雨が叩く音がうるさいくらい。 そんななか、お仕事を続けて。 途中、雨の中、別の場所に行く用もあったのだが、それもこなして。 4月は本当に、ただただ進むに任せてひとつひとつ片づけていくだけ。 出口のないエンドレスな感じでとりあえず、5月まで進まねば。 しかし、今年は本当に疲れる。 何だろう?周りが慣れていないせいか、サポートなく周りの面倒見ることばかりだからだろうか。 夜に早々に帰宅して、創思君とウルトラマン見て寝る。 夜は雨がかなりひどくて、風もゴーゴーうなる嵐。 明日の朝はどうなっているのか? |
4月16日(日) 曇り時々晴れ |
朝寝坊で10時頃に起きる。 創思君はレゴランドに行くと言い出したのだが、今日はゆっくり休みたい。 しかし、まずカミさんが買い物に行くと言い出し、創思君はお父さんと一緒にいると言い出すので、さっそく毎度のごとく創思君の面倒を見ることに。 外に出て遊びたそうだったので、まずは一緒に散歩で先日買えなかったミスドの抹茶ドーナツを買いに行くことに。 今日は25度を超えて夏日になるとのことだったが、確かに暑い。 湿気もあって、日差しがねっとりと厳しくムワッとした感じ。 創思君には、オレが縫ったりアイロンでつけたりした大量のウルトラマンのワッペンの帽子をかぶせて、オレも帽子をかぶって外に出たのだが、直射日光のもとでは暑い。 なんとかドーナツ買って帰宅して……、しかしカミさんはまだ帰っていない。 1時間以上経っているのに。 仕方ないので、自転車の後ろに創思君乗せて、公園巡り。 公園では一緒に走って追いかけたり。 そんな感じで公園を3つほど。 おかげでクタクタになりました。 帰宅して遅い昼飯食べた後は、そのまま寝室でダウン。 ゴロンとなった途端に、意識が落ちました。 急に大量の紫外線を浴びたせいもあるんだろうけど。 起きたら6時半。 もう真っ暗に。 3時間以上寝ていたのかな。 その間、創思君はカミさんと外に行ってたようで。 しかし、急に意識が落ちるとは……。 疲れがギリギリ状態だったのはあるが、ここで出てきたか。 |
4月15日(土) 曇りのち晴れ |
今日は寝坊したかったのだが。 幼稚園に行く創思君の起きる音で起きる。 幼稚園バスを見送ってほしいんだろうなぁと思うので……、起きて着替えて。 創思君と一緒に手をつないで、幼稚園バスの場所まで一緒に行く。 このところ、遅い時間帯なので、オレが仕事行く時間ではバスが来ず、見送りは全然していないのだ。 久々に幼稚園バスの見送りして、バイバイしたら帰宅して、図書館で借りてた本を一気に読む。 ベッドにゴロンと横になって、本を読みふける。 非常に良い時間でした。 結局、創思君が帰宅する時間まで2時間半ほどずっと。 本を読み終えて、時計を見れば……、おお、創思君が帰ってくる時間。 ということで、バスを迎えに行きました。 カミさんは外出しているので、オレ一人だけで。 創思君のバスを待って、創思君と帰宅し、準備して図書館へ。 本を返して、続いて実家へ。 遅めの昼飯食べて、買い物して、あとは実家で遊ぶ。 と言っても遊ぶのは創思君で、オレは横で昼寝していました。 実家だと安心して寝ちゃうんだよね。 夜飯食べて、風呂入って帰宅しました。 あっという間の土曜日でした。 早いなぁ、休日は。 |
4月14日(金) 晴れ |
やっと金曜日だー。 このところ、仕事のドタバタが多くてかなり体がつらい。 そして、今日がその山場だと踏んでいるのだが。 案の定、その予感は的中。 おかげで朝から対応に追われて、自分の仕事が何もできない。 しかも周りの慣れていない人は、どこに力を入れてどこで力を抜くのかが分かっていないため、全然今日力を入れていない。 だいたいそういう人って、大変な時期が終わってからワンテンポ遅れてどうでもよい時期に力を入れるんだろうな。 状況把握と、センスの問題もあるんだろうが。 とにかく今日はオレは朝から晩まで、他の人のバックアップばかりで終わってしまった。 オレ自身の仕事もあるんだがなぁ。 とにかく疲れた。 クタクタでかえって、気分転換もしたかったので、夜飯は外で。 久々にスシロー行って、かなり席待ちさせられたけど、食べてきました。 さぁ、明日から休みだー。 しかも、明日は午前中、創思君幼稚園だから、オレはゆっくりできるかな。 |
4月13日(木) 晴れ |
今日もお仕事です。 出口のない、バタバタが続く。 でもとりあえず、5月までなんとか頑張れば。 さてそんな今日は夜に帰宅して、テレビのCMでミスドが抹茶のドーナツやっているとのことだったので、散歩がてら外に出てミスドへ。 創思君も一緒に行くとのことだったので、三輪車に乗せて押しながら。 しかしミスドには抹茶ドーナツは一種類もなかった。 ここのミスド、夜遅くなると売れないということで、ドーナツ作らなくなるんだよなぁ。 作る手間を惜しむためか、売れないものしか置いていないのではないか?と思えるのだが。 また平日来るしかないか。 創思君には、コンビニ行ってアイスをせがまれるし。 とりあえず、名古屋ドームの中日戦のチケットをネットで予約したので、そのお金もコンビニで払ってチケットももらって。 帰宅したのは9時半くらい。 創思君はすかさず寝ることに。 普段は10時前に寝ているので。 なかなかゆっくりと遊ぶことができないな〜。 |
4月12日(水) 晴れ |
もう結構体がきついな。 本当に今年は体がきつい。 曜日の巡りもあるのだろうが。 全般的に自分の仕事しながら、周りのサポートに徹することが多いので。 ただでさえ、オレは意図的に周りより自分の仕事を多めにしているのに、さらにサポートでも時間を取られるので。 そこの理解がないからか、こちらとしてはもっと自分のことは自分でやってくれよと言いたくなるのだが。 体力的にもうもたないよ。 とりあえず、今日は早めに夜は帰宅し、創思君と長めに過ごすことに。 創思君が寝た後も、録画した番組を見て、気分転換をと思ったのだが。 夜更かしをしてしまった。 睡眠時間も考えねば。 |
4月11日(火) 雨 |
雨がシトシトふる1日。 桜は散らないかな? うちの駐車場の桜は、なかなか咲かないというか、まだつぼみすらないけど。 今日も終わりなき仕事で、気持ちは忍耐ばかりのお仕事。 例年よりは明らかに先に進めている感はあるのだが、なかなか昨年よりも楽にならない。 なんでだろう?理由がよくわからないのだが。 ちょっと遅めまで仕事やって、今日も帰宅。 帰宅してから、そう何もしていないのにすぐに創思君は寝る時間に。 家に帰ってからもあっという間に寝る時間だもんなぁ。 気分的には滅入る毎日です。 |
4月10日(月) 曇り一時雨 |
今日からまた1週間。 朝も早いし、疲れがどんどんたまる。 ゴールデンウィークまでの辛抱なのだろうが。 そんななか、今日は途中でほかの人の役割を代わってあげたり、サポートで自分の仕事ができない。 とはいえ、周りもアップアップしているので、仕方がない。 オレの方もギリギリではあるのだが。 今日もお仕事夜遅めまでやって帰宅。 寝るのも遅くて、疲れがまた今週も続きそう。 ただ、雨が降ってきているので、花粉はだいぶ楽に。 |
4月9日(日) 雨のち曇り |
今日は朝起きてみたらもう10時過ぎ。 眠いというか、疲れがまだまだあるようだが。 今日は創思君がどこに遊びに行くか、昨夜から考えているようだが、結局どうなったんだろう? とりあえずはモーニングを食べに行くことになったようで、近所……というか車で10分くらいのところに行く。 よくテレビや雑誌でも取り上げられている白を基調としたおしゃれな喫茶店。 10時半過ぎに入ったのだが、順番待ちして11時過ぎにやっとテーブルへ。 モーニング食べて、12時過ぎに出てきました。 そのあとは、港区のアピタに買い物に行って、今度は昨日も近くまで行った緑区のスーパー銭湯へ。 ここに行くのは数年ぶり。 昔はよく行ったものだが。 3時過ぎに現地について、創思君と長いことお風呂入って。 もう脱水症状が出るくらいに。(苦笑) のんびりしてから帰ってきました。 帰り道でも買い物したから結局家着いたのは7時過ぎ。 なんかのんびりした日曜日でした。 もともと昨夜の段階では大高緑地で遊ぶ話が出てたんだけど、朝は雨が降っていたので止めたため、こんな過ごし方になったのだが。 実際は昼で雨は完全にあがって、曇り空の風の強い一日だったなぁ。 しかし、久々に行った緑区のスーパー銭湯は本当に懐かしかった。 転職前まではよく行ってたもんなぁ。 |
4月8日(土) 雨一時曇り |
眠い。 がしかし、何とか起きて、9時半過ぎには家を出るように準備。 今日は母親と、懐かしの緑区のお店でお昼食べに行く話をしているので。 結果的には10時前になったけど、家を出て、実家へ。 何とか10時半過ぎには実家について、母親拾って緑区へ。 懐かしいなぁ、もう道もうろ覚えだよ。 転職する前、もう10年くらい前にはよく行ったんだけどなぁ。 そこに11時くらいについて、予約リストに名前を書いて、開店の11時半まで近くのアピタで時間をつぶす。 ぜんぜんこっちには来なくなったが、よく昔はこのアピタの先のスーパー銭湯に行ったなぁ。 創思君が生まれるもっともっと前だけど。 11時半にお店に戻って、そこからバイキング形式のお昼ご飯。 オレも食べたが、創思君の食べ方が異常でした。 つーか、これだけ体が小さいのに、どんだけ食べるんだってくらいで。 昼飯後は、母親の食卓テーブルと椅子を買いに行くことに。 テーブルに至っては、オレが創思君くらいの子供の頃からので、相当古いし。 椅子は一度変えているものの、もうガタが来ているし。 ということでニトリに行ったんだけど、ここで問題発生。 駐車場で空いている場所見つけて、止めようとしたら前から車が来て、こりゃいかんと早めに入れようとしたら、そこが電気自動車用の駐車場だと判明。 止めれないやと、出ようとしたが前から来ているので出れず、ここはいったん車を入れて……と注意散漫なことしてたら、柱に車の後ろを当ててしまった。 車のブレーキランプのプラスチック部分が割れてしまい、かなりへこむことに。 そのあと、テーブルとイスは無事購入してから、車のメーカーに見せに行って、実家に戻りました。 実家に戻ったのは夕方だったけど、そこからオレは髪を切りに行って、夕飯と風呂を実家で済ませてから帰宅。 長い一日でした。 夕方までは雨もパラパラだったけど、夜はザーザー雨で。 ものすごく湿気の多い、梅雨みたいな1日だった。 今日はよく寝るぞー。 年度末から睡眠不足と疲れがひどいし。 |
4月7日(金) 雨一時曇り |
朝から雨。 カッパでの出勤です。 今日はだいぶ仕事も形になって、手が離れることもいくつか。 一気にあちこちの作業を片づけ始めて、だんだんこれから山を下る感じか? しかし、午後からは手を離れたことが問い合わせとなって電話対応ばかりで大変な目に。 しかも皆さん席にいなくて、オレ一人だけだったので、もうずっと電話に出ていた気がする。 夕方までぐったりでした。 夜はそこそこまで残ってお仕事。 午前中の勢いはどこへやら、午後ですべて時間吹っ飛んだからなぁ。 21時過ぎに帰宅し、レンタル屋さんで借りてたCD返しに創思君とドライブ。 帰りに創思君寝ないか心配だったが、大丈夫でした。 そしてやっとこれで週末に突入。 寝るぞー、疲労と睡眠不足だー。 |
4月6日(木) 曇りのち雨 |
今日も少し早めに出勤して周りの方のお手伝い。 自分の仕事の方を手伝ってもらいたいくらいなんだが。 とはいえ、オレ自身の仕事もスタートできれば、どんどんやれるので。 なんとか色々と形になってきた。 年度初めのドタバタもだいぶこれで軌道に乗りつつあるかな? ということで、今日は年度末から数えても久しぶり(その前は誕生日か?)に早めに職場を出る。 理由は医者に行くためで、花粉の薬がもう明日ので最後だから。 このところだいぶ花粉は楽になってきたのだが、まだ飛んでおり、薬を追加でもらいに行くため。 だが、医者がやっている時間ギリギリになっているので、自転車で爆走。 雨も降り始めているなか、傘ささずになんとかギリギリセーフでした。 医者で薬の処方箋をもらって帰宅し、今日こそは早めに寝るぞと思ってたんだが。 久々に遊んでもらえるので創思君が来てへばりついてしまい、それもかなわず。 普段よりは早いものの、思ったほどは早くは寝れなかったなぁ。 創思君が寝てから洗濯とかもしてたし。 明日はいよいよ金曜日、乗り切れば週末になるから頑張らねば。 |
4月5日(水) 曇り一時雨 |
眠いが普段より早く起きて職場へ。 今日からまた本格的に事業がスタートするので。 今年度はオレ以外は皆さん分からないことが多いはずなので、一緒についていないと……と早めに出勤。 もう朝からクタクタになるほどあちこち動いて指示やお手伝い。 昼前からはやっと人のお手伝いをしながら、自分の仕事もとりかかる。 もう今週一週間かなり疲れます。 今日も結構夜残ってお仕事。 というか、終わらない。 そのためか、帰宅して寝るのも遅いので、また明日朝がつらいかも? このところ、疲れがひどくて風呂入っているうちに少し寝ちゃうんだよね。 今までそんなことなかったのに。 ゆっくりしっかり休みが欲しい。 |
4月4日(火) 晴れ |
今年度はいきなりだが、波乱の予感ばかりのスタート。 昨日、急に上司というか職場の一番のトップが体調不良を訴えて病院へ。 結局そのまま2週間くらいは長期離脱するようで。 昨夜の歓送迎会もおかげで直前の変更が色々と多かったのだが。 そして今日もいろいろと問題が。 相変わらずオレの方はなかなか自分の仕事がやらせてもらえず、勘弁してほしい。 そう考えると、去年は結構皆さん優秀だったんだなぁ。 そんななか、明日から本格的に始まる本来の仕事に向けて、準備で大問題が発生。 利用している機材が、今日の夕方になって急に故障。 正確には消耗品の耐久性能切れで取り換えが発生したのだが、大掛かりな装置なので業者の人しか取り換えができない。 しかも対応には数日かかるとのことで。 おかげで夕方からドタバタ。 しかも日中自分の仕事ができなかったため、残って仕事したりして。 今日は結構な残業でした。 かなり睡眠不足です。 |
4月3日(月) 晴れ |
いよいよ今日から新年度開始。 職場も新しい体制でのスタート。 しかし、しょうがないのだろうが、あまりにも新しい人だらけで。 周りから聞かれることばかりで、自分のことがやれない。 せめて、前の職場でまともに仕事してくれてれば知ってるんじゃない?と思うんだが。 仕事の違いで知らないこともあるだろうが、何故ここまで一般的な仕事のことを知らないんだ?と思う。 さらには別の役割での作業も入って、今日は自分のことが何ひとつできなかった。 そして初日からだが夜は歓送迎会。 この手配も加わって、今までバタバタしていたのだが。 何とかそつなくこなしで、夜の8時過ぎには一区切りつけて帰ることに。 やっと終わった〜、年度末からのいくつかの流れがやっとここで切れるかな。 とっとと新年度の仕事に本腰を入れたいのだが。 とはいえ、今日はまだ月曜日。 今週はまだまだ長い。 それにしばらくはいきなりだが、仕事の山場。 ゴールデンウィークまでは気が休まらないかな。 |
4月2日(日) 晴れ |
朝起きて、さっそく昨夜色付けした指人形を創思君に見せる。 喜んでいました。 ウルトラマン大好きなので。 まぁ、オレもそうだったけど。 ちゃんとヒーローにあこがれる時期ってのが、男の子には必要かな。 使い捨てのヒーローじゃなく、しっかりと大人になっても自分を重ねられる鏡や基準としての芯の強いヒーローが。 その意味ではウルトラマンは最適だと思うんだけど。 戦隊ものは使い捨て感が半端ないんだよね、大人になってから振り返ってもあまり印象に残る話もないし。 仮面ライダーもそう。 特に最近のものは、子供向けに気を引くモチーフを用いているから、話がその分いい加減で、歴代作品とも連携取りにくいんだと思う。 オレが思うにヒーローものは子供に与えておけば良いや、ではなく、ちゃんと心に植え付けておきたいんだよね。 ヒーローの姿と、葛藤と、それでも負けない強さと。 それはいずれ、自分の芯の強さにもつながるから。 オレの子供の頃は少年ジャンプとかで友情・努力・勝利ってやってた時代だから。 そういうのには事欠かなかったし、キン肉マンや聖闘士星矢とか。 まだ創思君は漫画は早いので(漢字が読めないので)、まずはウルトラマンかな。 創思君的には歴代のウルトラマンが助けに来てくれたり、ヒーロー間での絆が強い部分がお気に入りのようです。 そんな創思君、今日はカミさんとお出かけするとのこと。 また、栄に行くらしいので、送っていき、そのあとは布団干したり家事に勤しみ、百円均一ショップに買い物行ったり、スーパー銭湯に風呂入りに行ったりしていました。 年度末クタクタに疲れたので、良い休日になったかな。 |
4月1日(土) 雨のち曇り |
いよいよ今日から4月。 といっても、いきなりの週末なので、全然4月という実感もわかない。 今日は名古屋ではレゴランドが開幕オープンなので混むだろうと思いつつも、天気が悪いのでこれまたそうでもない感じ。 そんななか、昼前から準備して実家へ。 昼飯をカレー食べてから、実家で創思君の帽子づくりに勤しむ。 もともと中日ドラゴンズの帽子だったのだが、ユニフォームが新しくなったので、チームロゴの「CD」のマークの刺繍を取り外し、紺色の帽子にしたうえでアレンジをしたのだ。 頭の中の9割以上がウルトラマンの創思君のため、歴代ウルトラマンや怪獣のアップリケを帽子にこれでもかとつけることに。 しかし、取れてしまうといけないので、分厚い刺繍アップリケを糸で縫い付ける作業を延々と主に実家にいるときにしていたのだ。 休日や平日夜は主に創思君はベッタリくっついてくるので、実家で祖父母に相手してもらっている間に。 そして、やっと今日、完成。 明日にでも、アイロンでアップリケを接着したいな。 そして、帽子が完成したので、次のことを。 今度はウルトラマンの指人形のアレンジ。 昔からあるこのソフビの指人形。 色んな怪獣やウルトラマンがあるのだが。 さすがに全部のキャラは作れないようで(それでも気が遠くなるほどの種類があって、200はゆうに超えている)、創思君が好きなキャラも一部ない。 というか、創思君はウルトラマンなら全部好きだが。 無いものには色違いの強化タイプのウルトラマンもあって、それならとソフビ用の着色カラーを購入。 筆とかパレットもそろえて、指人形に色縫っていました。 この作業は実家では終わらず、夜ごはん食べて風呂入って帰宅して、創思君が寝てからも黙々と。 なんとか仕上げてから寝ることができました。 |