トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2017年5月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

5月31日(水)
曇り一時雨
見違えるほどに体調が良い。
左腕の筋肉がねじれるような引っ張られるような耐えがたい痛みが嘘のように無くなっている。
昨夜の焼肉が功を奏したのか?

ちなみに昨夜は体調が最悪で、明らかにここ最近の底辺だった。
そもそも創思君が先週末に下痢風邪をひいたせいもあるんだけど、オレも下痢の部分はうつっちゃって。
先週末からひどいことに。

とくに今週はひどくて。
そんな状態で左上半身もしびれと異常な張りと痛みで、もう焼肉なんて状態ではなかった。
みんなよく食べるなぁって見てた。

そのあと、昨夜は意識的に早めに寝るようにして、枕をあえて使わずに寝て。
それが良かったのか、首や肩、腕の痛みが嘘のように無くなっている。
夜中何度も起きて、そのたびに腕を上にあげて寝るようにしていたけど。

ということで、上機嫌で出勤。
少し首の痛みはあるものの、腕と肩はもう何十キロという重しが取れたみたいで。
仕事も終えて、帰宅時に少し以前の筋肉のねじれで体がよじれるような痛みがきたけど。

根本から治っているわけではないが、枕はしばらくやめてみようかな。
おそらくは肩甲骨の問題だと思うが。
5月30日(火)
晴れ時々曇り
何だろう?
朝目覚めてしまった。
5時前に。

腕や肩のしびれや痛みがひどく、寝ててもちょこちょこ起きていたのだが、明るくなったことで完全に目覚めてしまった。
仕方ないので起きてホームページの日記の更新。
今夜は飲み会もあるのに、朝早く起きて、すぐに眠くなりそう。

今日は最高気温32度の「5月で?」と聞き直したくなる暑さ。
勘弁してほしい。
しかも明日からはジメジメしたはっきりしない梅雨のような感じになるようだし。

季節がかなり夏寄りじゃない?
秋が早く来るなら良いが、そういうわけではなく、夏が長く暑くなりそう。
嫌だなぁ。

年齢なのか、職場環境が悪いからなのか、ここのところ夏の暑さがこたえるので。
しっかりとエアコン入れば良いが、全然古い施設でウチワをパタパタしないといけない状態だから。
能率もへったくれもありゃしない。

さてそんな夏の前触れというか、もう真夏の1日。
お仕事して、飲み会で焼肉食べてきて、帰宅。
なんか、暑さもあって疲れたー。
5月29日(月)
晴れ
さぁ、また1週間。
昨夜は創思君と一緒に寝たのだが、創思が夜中布団蹴ることが多くて。
気になってちょこちょこ起きたのと、ここ最近の左腕と肩のしびれや痛みがひどくて。

創思君もここ最近大きくなってきているのもあって、1つのベッドで自由な寝相で寝られるとオレの方が肩身狭く寝ないといけない。
しかし左腕と肩が痛くて、縮こまって寝るとすぐに起きてしまい……というのもあって、眠い。
そんななか創思君が目覚める前に出勤。

今日はイベント物があって、早めに出勤しないといけないので。
色々とやることがあるのだが、おかげで今日は1日自席にいられなくて、すべて作業は明日へ持ち越し。
個人的には裏方やりたいので、自席で黙々と仕事したいのだが。

夕方までずっと別の場所にいて、夕方やっと自席に戻るも、もう疲れてクタクタで。
しかも今日いない間に郵送されてきたものとかメールとか多々処理することが舞い込んでて。
それらを処理していたら結構遅くに。

あとは明日とばかりに帰宅しました。
とにかく今日は日中ずっと左腕と肩が痛くて。
肩甲骨からずっと引っ張られてとにかく痛い。
歯痛のように後頭部にキーンとくる痛み。

夜寝るときにもまだ痛くて。
前から考えていたが、本格的に体を診てもらわないとあかんかな。
5月28日(日)
晴れ
左腕と左肩が痛いなか、今日は涼しくてよく寝れたかな。
今日は昼前に起きて、ちょこちょこ作業をいくつかしてから、準備してナゴヤドームへ。
まずは外に出て、あまりの殺人日射にげんなり。

創思君と手をつないで、炎天下を歩いて地下鉄の駅へ。
途中イベントやっているようで、多くの人間がいるところを抜けていく。
なんとかナゴヤドームの駅について、地下通路を創思君と歩いていざドームへ。

と思ったら、創思君からはお腹すいたとのことで、仕方ないのでイオンへ寄ってからドームへ。
おかげでヤクルトvs中日戦はすでに開始していた。
今日はユニフォームがもらえる昇竜デーということで、チケットのある創思君も含めてユニフォームをもらって席へ。

連勝中のドラゴンズだったが、今日は2回に打ち込まれ、大差がついて早々に敗戦ムード。
仕方ないので創思君と付近を散策したりして。
7回にはナゴヤドームでは珍しい、これも今日に合わせて配布されている青いジェット風船を膨らませて、ピューと飛ばした。

飛ばす直前でなかなか三ツ間がアウト取れなくて、風船もって待っている時間が長くて、皆さんイライラしてたけど。
いざ飛ばすと、あちこちで青い風船が飛んできれいだった。
敗戦濃厚なので、創思君もいるので少し早めにドームを後にする。

1日乗車券買ってきているので、電車好きな創思君が行きたいと言い出すため、帰りは地下鉄の乗り継ぎ旅に。
最初は「おばあちゃんち行く」と言い出したんだけど、さすがにもう夜になるからやめました。

夜に帰宅して、さぁ夜飯はと思ったら、カミさんが創思君の胃腸風邪を拾ったようで。
ゲーゲー吐いて寝込んでしまった。
創思君と夜飯を食べに行って、自宅でお風呂入って、今日は一緒に寝ました。
5月27日(土)
晴れのち曇り
創思君は昨日吐いたり下痢もひどいので、今日は朝から病院へ。
胃腸風邪だと思うんだけど。
準備して、オレは朝ごはんも食べずに車で病院へ。

創思君が診てもらっている間にオレは車の中で朝食。
結局、胃腸風邪だったようで、薬をもらってきた。
今日はゆっくり休まないとね。

とりあえず、まずはオレの実家へ。
ついたら創思君はおにぎり食べて、オレは外に食べに行く。
創思君は今日はうどんとかシンプルなお米レベルのお食事なので。

昼飯食べてきた後に実家に戻り、あとは創思君と過ごす。
途中1時間ほど一緒に昼寝したリ。
退屈だっただろうが、休みが取れたおかげで夕方にはだいぶ創思君は元気に。

夜飯とお風呂も実家で済ませて帰宅。
うーん、次はオレがかかったか?
夜になってかなり下痢がひどい状態に。

子供の病原菌って毒性は低いが感染力が強いからなぁ。
明日どうなることか?
5月26日(金)
今日も雨。
カッパ着て出勤。
そして午前中お仕事して、昼過ぎに終了。

2時過ぎに帰宅して、創思君の帰りを待つ。
3時過ぎに幼稚園から帰ってきた創思君を連れて、名古屋空港へ。
1か月ぶりにウルトラマンのお店へ。

今回はオレとマンツーマンなので母親から小言を言われることもなく、楽しく遊べるから創思君もニコニコ。
しかし、昨日から下痢気味とのことで、それが気がかり。
現地について、買い物して、さっそくフリータイムで屋内のウルトラマンのアスレチック施設へ。

ここで2時間くらい遊んでたかな。
そろそろ帰ることも考えないとと思ったら。
「おとうさん、うんち」と言って、じゃあトイレへと行こうとしたら、下痢っているのでそのまま出てしまったみたい。

トイレで着替えさせて、夜ごはん食べて帰ることに。
しかし、下痢の件で意気消沈しているのか「ごはんいらない」とのことで。
全然食べないし、元気もなくなってしまった。

あれだけ走り回っていたのに、「眠い」とも言いだすので早速帰ることに。
車の中では、すぐに創思君は後部座席で寝てしまった。
お風呂はスーパー銭湯行きたいと前から行っていたので、家を通り超えてスーパー銭湯へ。

しかしこのころ、雨がものすごく激しく降ってきて。
いざ、スーパー銭湯についてみても、なかなか呼びかけても起きない創思君。
仕方ないので、大雨の中外出て、後部座席へ行くが、なかなかボーっとして寝起きが悪い。

と思ったら、創思君がいきなり車の中で吐き出した。
大雨のなか、ドア開けていたオレは何ともできない。
バスタオルである程度抑えて、オレの体は雨でずぶぬれ。

ひと通り吐き終えたら、大雨でどうこうできる状態でもないため、もう仕方ないので帰宅することに。
大雨で前が見えなくなるくらいの中、帰宅して、創思君を家に入れて風呂場に連れて行き、留守番してたカミさんに任せて、車を駐車場へ。
大雨の中、ずぶぬれになりながら、とりあえず固形のものだけ掃除。

あとはもう明日、明るくなってから掃除するしかない。
創思君も吐いたショックもあって、ぼーっとしているし。
一緒に風呂入って、創思君はそのまま寝ました。

明日、病院連れて行かないと。
5月25日(木)
曇り時々雨
今週は月曜日から丸一日イベントものやってたし、今日も半日あったので疲れが。
今日は肌寒さすらあるが、雨の1日。
なんか梅雨っぽいよ、もはや季節が。

明日は半日休みにしているので、週末にゆっくり休みたいが。
ドラゴンズ戦も見に行かないといけないし。
まずは、今日を乗り切らないと。

仕事の方はこのところ停滞気味でテンションが上がらない。
今週中に終わらせたかった仕事も終わりそうになく、かなりストレスがたまる。
電話とかもろもろ横から入る作業が多くて、本来のことに時間が割けないのが問題。

疲れもあるし、まずは明日の昼過ぎまでしっかりと仕事して、週末に充電して来週勝負かな。
5月24日(水)
曇り
仕事は全然進まず。
ストレスがたまる展開。
6月初旬までなんとか乗り切りたい。

さてそんな話題ばかりなので、今日は違う話を。
一昨日、マツコデラックスと関ジャニ8の村上のやっている「月曜から夜更かし」で電話サービスの117の話をやってた。
10代・20代の子に聞いたら、誰もその存在を知らない。

実際にかけてみて時報サービスと知って、何らかの冗談やドッキリくらいの印象を受けて、本当のサービスだとは思わない人ばかり。
しょうもない、と言い切る人も多かったし。
そもそも時間は携帯見ればわかる、と確かにそうだが。

携帯のない時代、宅電から時間確認で電話したり、時計の時刻合わせに使ったもの。
しかし現代では電波やインターネット接続によるNTPで自動的に時刻合わせがされる状況。
そりゃ、そんなサービス自体が「都市伝説」としか思えないよな。

177の天気予報とかならまだ意味は分かるだろうが。
と思ってテレビを見ていたのだが。
この話は続きが……今日、ネットニュースに載っていたが。

なんとテレビを見た若者が、時報サービスって都市伝説ではないのか?と本当に思ったようで。
実際に番組終了後に各自の携帯から試しにかけてみたらしい。
そんな若者が異常に多かったようで……。
……117の回線が夜中に接続過多でパンクして、電話がつながらなくなったらしい。

時代が確実に変わったということか。
考えてみれば、オレも昔インターネットが無いころに、よく調べて目的地に行けたよなと思うことがいくつかある。
あと遠方の地への電車の乗り継ぎとかも。
それと携帯電話がない時代の、友達との現地での待ち合わせとかも。

今の自分が現代の環境に慣れまくってそれを常識としているから感じないんだけど。
以前のインターネットと携帯電話がない時代にもどったらものすごく混乱するんだろうなぁ。
5月23日(火)
曇り
さぁ、昨日はあまりできなかったので、今日からお仕事ガシガシと。
とはいえ、まだ色んなイベントものもあって、その準備もあってなかなか本来の仕事に集中できない。
年明け、年度末、年度初めから続いてきた仕事もやっとひと息つけそうなだけに。
最後の山場かな。

はやく乗り越えてひと休みしたい。
このところ紫外線もきつくなり、湿度もあがって梅雨っぽくなってきている。
疲れがどっと出てきて、また前年度のように入院、ってのも避けたいし。

ちょっとどこかで休むべきかな。
今週末には創思君と一緒にウルトラマンのお店に行くために半日休みを取る予定だが。
近々、自分の休養のために。
5月22日(月)
晴れのち曇り
今日は朝からお仕事のあるイベント。
ちょい早めに出て、会場に入ると誰もいない。
組んでいる人が問題ありなので、その可能性はあると思ったが。

結局誰もいない会場で黙々とオレだけ作業をする。
自分の役割と、組んでいる人の役割と両方の準備。
かなり遅くなってもう1名がやってきたが、どう考えているんだか。

全体像が分からず、個々の作業だけをやるだけの方で。
だからこそ、何が良いか悪いかの判断基準を持っていなくて、いざイレギュラーのことが発生するとトンチンカンな判断して迷惑ばかりかけられることが多い。
昨年度もそうだったから、今日は気を付けておいて正解だった。

そのあと朝から晩まで会場でずっと拘束。
もっともっと進めておきたい事務作業があって、本年としてはガシガシパソコンを使って仕事進めたいのだが。
でも、夜になったらもう精魂尽き果ててぐったり。

すこしだけお仕事してから帰りました。
5月21日(日)
晴れのち曇り
今日も暑そう。
5月で30度超えはやめてほしい。
まだまだ目が紫外線に慣れていなくて痛いし、体もだるいのに。

そんな願いもむなしく、空気はムッとするような感じに。
昼前に創思君は急遽映画を見に行くことになり、オレはお留守番。
炎天下の中、吉野家に行って昼飯食べて、帰宅してホームページ更新とかしてて。

しかし、昼過ぎのムワッと感は完全に夏。
昨日と同じく31度だったようだ。
身体が紫外線のだるさに加えて、気温と湿気もだるさが。

気温はともかく、湿度がね。
昨夜も夜が少しムワッとした感じがあって。
嫌だなぁ。

さて、夕方に帰宅した創思君と夜にスーパー銭湯へ。
さっぱりしてきました。
いよいよまたこれで休日が終わって1週間の始まり。

だんだん6月になっていく。
結構今週は仕事は肝かも?
アドバンテージを稼げるかどうか。
5月20日(土)
晴れ
うーん、暑いというか、紫外線がきつすぎる。
今日は創思君の参観日。
朝は普通に起きてバスの見送りに。

この段階でも日射がきつくて、目が痛かったのだが。
そのあと、30分後くらいには自転車に乗って幼稚園へ出発。
日射がキツイ、背中がジリジリ焼けそう。

幼稚園ついて、中に入るとさっそくべタベタひっついてくる創思君。
しばらくすると参観が始まったのだが、まずは園庭での体操。
これが直射日光ひどくて、子供は帽子かぶって、オレも帽子かぶっているのだが目をやられた。

チカチカするというか、目が紫外線受けまくって痛い。
そのあと、教室に戻って歌うたったり、親も入ってのゲームやったり。
「オレは良いよ、母親と一緒にやりなよ」と言っても、毎回オレが相手をさせられて。

1時間ほどそんな感じの時間が続いて終了。
目がチカチカするなか、これまた眩しい炎天下を自転車で帰宅。
帰宅後は荷物準備してまずは図書館へ。

暑いのもあって、地下のスガキヤでソフトクリーム買って、創思君と食べてた。
今日は31度だもん、日差しがきついし、暑いよ。
そのあと、実家へ。

遅めの昼飯食べて、あとは遊んでいました。
オレは湿気がダメなので言うほど今日は暑い感覚はなかったのだが、夕方くらいに少し湿度が出てきて。
実家から帰宅するときに夜なのに空気がムワッとしてて。

心配してたら、案の定、家の中はムワッと熱気がこもって、夜もなかなか湿度が下がらない。
寝にくいというほどのことはないと思ったんだが、夜中に起きてしまったり、少し湿度は今までとは違う感じ。
嫌な季節になってきたなぁ。
5月19日(金)
晴れ
やっと今週もこれで終了。
今日は仕事は特になんかの予定が入っているわけではないので心置きなく自分のやるべきことをやれそう。
今日は気温も29度にまで上がるとのことなので、ポロシャツ出勤。

しかし、まだ5月の中旬なのに30度近いなんて。
朝晩の冷え込みがあるからまだ良いが、今年はどうなっちゃうんだ?
猛暑と言われているが、この時期の30度はきついぞ。

日射がねっとりときつい感じで、直射日光を受けようとは思わないが。
ビルのなかでの仕事もそろそろムワッとし始めてきた今日この頃。
湿度が出てくると嫌だなあ。

仕事は順調なのかどうなのか、まだまだそれぞれの作業の道中なので、成果が出にくい時期。
気分的には進んでいる感を感じなので、テンションは上がらない。
とはいえコツコツと積み重ねている状態。

夜に帰宅してからは、夜飯を外に食べに行く。
そしてお風呂に入って寝ることに。
このところ、左手のしびれがひどいので、よく寝たい。
5月18日(木)
晴れ時々曇り
今日は久々にオレが担当の仕事のイベントがある日。
この担当は苦手でもないのだが。
これが入ると、時間を取られて他事ができないので嫌い。

その場はなんか充実感はあるし、あっという間に1日が終わるのだが。
それ以外に抱えているものが何も進まないので。
とりあえず、あと2週間ほどはちょこちょここんな担当があるので、それをまず乗り切って、抱え込んでいる方に集中したい。

6月初旬かな、とりあえずオレが描いている山場を乗り越えている時期は。
そこまでに年度の当初分の仕事を完了したい。
そして6月中旬からは次の段階の仕事に取り掛かりたい。

案の定、夕方にはオレの担当するイベントが終わって、妙な高揚感と疲れを抱えて、1日が終わった。
さぁ、明日!
明日はサクサク仕事を進めたい。
5月17日(水)
曇り
今日は名古屋城のお堀のアリゲーターガーが捕まった。
ワニのようなとがった歯が特徴的な口の危険な大型肉食魚。
誰かが堀に捨てたのではないかとのことだったが。

1mくらいのこの魚が目撃されて以来、お堀では罠をしかけてこの魚を取るようにしていたり、釣りあげるべくしていたのだが、全然捕まらず。
しかし今日、やっと捕獲された。
噂では2匹いるとのことで、もう1匹はつかまっていないが。

顔はワニ、体はアロワナという感じのこの魚、人間を襲うことは滅多にないようだが。
というか、広いが藻とか多そうなあの堀に人間が入ろうとはなかなか思えないが。
とはいえ、お堀の魚を食い荒らす可能性が指摘されていた。

しかし、そんな魚が越冬できちゃうってのも、日本が暑くなりすぎている証拠か?
子供の頃は夏場もここ最近のように体温を超えるなんてことはなかったもん。
今年はどうなるんだろうか?
5月16日(火)
曇り
少し寒いくらい?
朝方の冷え込みはあるのだが、日中もここ最近ほどは気温が上がらず。
しかし、ここ最近は朝晩の冷え込みもそうだが、気温差がデカいから体調を崩しそう。

そんな今日はちょっと遅めまで仕事して帰って、創思君とウルトラマン見たりして。
ふとニュース見てびっくり。
「眞子さま、婚約」とのこと。

あかんね、歳をくった証拠だろうが、時間が経っていることにうとくなっているのか「もうそんな年齢?」とまず思っちゃった。
しかし、マスコミもろくなニュース流せないせいか、一気に飛びつきまくってたね。
森友学園とかのように、真偽も不明なら、人間的に信頼性も不明な人の発言を毎日のように1面とかで垂れ流しして、嘘だろうが真実だろうが関係なくとにかくニュースを作って目立つことにここ最近はマスコミは(民進党も)腐心してたもんね。

やっと明日はマスコミもまともに落ち着くかな?
でもまた目立つために、行き過ぎたインタビューとかが発生するんだろうなぁ。
5月15日(月)
曇り
さぁ、今週もお仕事開始。
もうちょい6月のどこかまではまだまだやるべき作業が山盛り。
そこを過ぎると、やっと気を抜けるかな。

机の上も昨年度末から片づける時間がないので、書類が山積み。
正確には時間はあるのだろうが、そんな時間があればとにかく今の作業を先に進めたいので。
しかし今年はきつかったなあ。
周りはそうですか?というかもしれないが、今年はオレ以外全員が新任者だったので、とにかく周りに聞かれることや教えることが多くて。
自分の仕事にまともに集中できなかったし、様子を見回るとか、その場で状況見て対応することも多く、そうなるとその場にいなきゃいけないことも多くて。

結局、全員分、仕事に関わることになって。
本人たちは自席で教えてもらったことは多いが、現場で手伝ってもらった記憶はないと言うだろうが、その場にわざわざ行って裏方で対応していたので。
本当に疲れたが、もうあと少しでやっと気が抜ける。

しかしその前に山が。
おそらく来週、再来週あたりになると思う。
アドバンテージを必死に稼いでいるが、昨年度よりもやることは多いし、どうなることか。
5月14日(日)
晴れ時々曇り
眠い。
このところ朝方に冷え込むので今日もよく眠れる。
9時過ぎに起きて、朝飯食べて、のんびりとテレビ見て過ごす。

そのあと、母の日で子連れの母親には亀ラーメン食べるとスーパー銭湯のチケットくれるということなので昼飯に行く。
ラーメン食べた後は大須をぶらつく。
主に創思君と2人で手をつないでウルトラマンの玩具を探してたのだが。

特に面白いものはなかったが……、紫外線キツイなか手ぶらで帰宅。
カミさんは体調悪くて寝込むようなので、創思君を自転車の後ろに乗せて外出することに。
紫外線は気になるのだが。

年末に買った果物屋の生ジュース券が10枚あるのだが、まだ使っていなかったのでまずはそれを使いに。
その前にマクドナルドのハッピーセットを一緒に食べたのだが。
羊のショーンを見ている創思君のお友達が風邪ひいてて、外に出れない状態のようで、代わりにそのハッピーセットのおもちゃをもらうべく。
創思君と一緒にポテトとハンバーガー食べました。

昼飯食べたはずなのに、創思君がやたら食べるのでびっくりしたが。
そのあと、果物屋でジュースも飲んで、おもちゃ屋さんでゲームもして、ゲームセンターでゲームもして帰りました。
帰ろうとしたら公園行きたいと言い出し、仕方ないので家まで遠回り。

いくつか途中で行ったことない公園に行って、遊んで5時過ぎまで遊んでいました。
くたくたになって帰宅して、そのあとはスーパー銭湯へ。
カミさんはあいかわらず家ではいるということだったので、オレと創思君だけ。

こうやってよく創思君とお風呂に入ったりするんだけど、今日はスーパー銭湯でゲームもして、風呂入って帰宅したら9時過ぎ。
今日は創思君とずっと一緒に遊んでいた感じでした。
紫外線が強くて、体がまだついていかない感じだけど。
5月13日(土)
雨のち曇り
雨降り。
昨夜から結構強く降っている。
そんななか、準備して実家へ。

着いたらオレの母親拾って昼飯に。
普段よりも少し早いので、お店もすいている。
昼飯の後は、髪を切りに。
さっぱりしました。

そのあとは創思君と実家で遊んで、今日はプラレール中心だったけど。
ウルトラマンの録画みて、夕飯食べて、風呂入って家に帰ってくる。
今日も遊び疲れたのか、創思君は帰宅中に寝てしまったけど。

寝起きが悪いので、家に着いた後が鳴くわ喚くわで大変。
とりあえず、ひと悶着してから起きて。
あとはウルトラマン見て寝ました。
オレも早々に寝たけど。
5月12日(金)
晴れのち曇り
さあ、今日で1週間も終わる。
ゴールデンウィーク明けで、この1週間持つか心配だったのだが。
それにどこかでお休みを入れたいとも思ったのだが。

仕事がバタバタしているので、今はどんどん進める時期だと判断してお休みは取らずに走った。
替わりに体が昨年度末からずっと酷使しているせいか、もう疲れ切っているが。
とはいえ、大きな仕事の進捗も計画通りだし、もう少ししたら軌道に乗ってだいぶ力が抜けるかも?

6月の上旬あたりかな?
でも、昨年度もそのころに一気に気が抜けたのか、疲れが出て入院しているので気を付けないと。
今年はさらに暑そうだし。

さて、そんななか今日は仕事終わって久々に、整体屋さんへ。
もみほぐしてもらいました。
でもあとでかなり辛い揉み返しで痛くなりそう。

そろそろ筋肉ほぐしではなく、根本的な整体に行くべきか?
バキバキと骨を治すタイプの。
このところ、1週間以上、左手がしびれてて。
首や肩甲骨のしびれが、腕を伝わって指にまで来ているのが自分でもわかるので。

歳もあるんだろうが、何とかならないかな。
5月11日(木)
晴れのち曇り
身体がもうボロボロ。
左肩から首にかけての問題なんだろうけど、しびれが出てて。
さらに放置していたらそれが腕になり、とうとう指先にまで。
花粉の時期が過ぎて油断していたが、黄砂で体がまたガチガチになってきていたのかも?

2月上旬以降、時間がなくて行けなかったのだが、整体のお店に電話してみる。
実は1月に左肩はひどい状態になってて。
当時あまりにひどくて、数日おきに整体に数回行って紛らわせたのだが。

あんな状態になったら手に負えないので、今のうちにとりあえずまずは手を打っておきたかった。
しかし、お店は予約でいっぱい。
もともとゴールデンウィークに行きたかったのだが、そこでも予約一杯だったので行けなかったのだ。

明日の夕方であればとのことだったので予約しておく。
どこで気力を抜くのかもよるが、そろそろ年度末から突っ走ってきた仕事も力を抜いて、一度体を休めて次の山場に備えるようにしないと。
5月10日(水)
曇り
日中があつい割にはここ最近、前よりも朝の冷え込みが厳しくないかな?
朝方寒いくらいだもん。
おそらくは「気温差」が激しいから特にそう感じるのだろうが。

体調を崩している人も多いのではないだろうか?
今年は日中暑いし、紫外線も年々きつくなっているもんね。
歳くうと猛暑の夏はかなり体に応えるから、何とかならんかとおもうんだけど。

職場が全然エアコン効いていないしね。
昔と違うんだから、都市部は空気の抜けもないし。
家や商業施設にいる方が全然涼しいし。

それはさておき、今日もお仕事。
早めに時間切り上げて帰りたいなぁと思ったんだけど、仕事しちゃいました。
今が仕事進めて、アドバンテージの稼ぎ時だと思って。

どこかでバッーっとゆっくり休みたいなぁ。
5月9日(火)
曇り
昨日とは打って変わり、今日は曇り。
昨日は28度という予報だったので、クールビズでもポロシャツ着て行ったが。
さすがに今日は長袖のノーネクタイ。

このところ、紫外線もきつく、暑い日が急に来たりするが、今日は23度くらいの1日。
黄砂もこのところひどいんだが、今日の夜あたり雨らしいし、落ち着いてほしい。
せっかくスギ花粉が終わったとおもいだしたのに、急にまたひどくなってきてて。

今年は黄砂も非常にきつくて。
ねばついた鼻水が止まりません。
異常に暑い日とも合わせて、なんかムンムンした熱風が今年の猛暑を運んでくるような予感。

仕事の方はなんか停滞期にでも入ったような感じで。
しばらく地道に成果がなくても地道に進めるような段階と言えばよいのか。
他事もありつつなので、耐える時期かな。

一方で疲れも結構来ているので、睡眠時間を多少取るように、気持ちの問題かもしれないが、1時までには寝るように。
そんな心がけを今週はしたいな。
5月8日(月)
晴れ
さぁ、ゴールデンウィーク明けの仕事。
覚えている部分もあるが、ほぼ忘れているよなー。
まずは自席について、机の上にある過去のオレからのメモを呼んで仕事開始。

あまりパソコンでいうところのハードディスク容量が大きいわけではないと自分自身の記憶力をとらえているので、このように随時やるべきことはきちんとやってメモを遺しておくのがオレのやり方。
「ああ、時間がない!」って時に実は過去のオレがそれを見越して既に先にやっていたなんてことは結構多い。
次から次にだから、とにかく先を見越してやるべきことはやっておいて、記憶からそれを消去して次のことに取り組むというスタンス。

ゴールデンウィーク前の自分からの指示を読んで、実施してあることの残りを進める。
そして結構大きめな仕事がひと段落。
とはいえ、すぐに次の段階に入るのだが。
まずはチェックポイントを通過というところか。

その達成感も含めて、今日は帰宅。
疲れたー。
5月7日(日)
晴れのち曇り
さぁ、ゴールデンウィーク最終日。
なんだか、今回はカミさんや創思君の予定優先でオレはとてつもなく非効率な休みだった。
そんな最終日は実家へ。
これも創思君と会えていない祖父母のためのスケジュールだ。

朝は10時過ぎまで寝ていた。
ゴールデンウィーク最終日にしてやっとまともな朝寝坊かな。
睡眠が少しは稼げたかな?

夜更かしに慣れてしまったので、昨夜も寝たのが遅く、朝は遅めに起きないとなかなか普段よりも睡眠がとれなくなっているのがいけないのだが。
そのあと準備して、実家へ。
ただでさえ家を出たのが遅いうえ、栄に寄ったりしていてかなり遅めの時間に。

実家ついたら、昼飯食べて、創思君は祖父母とスゴロクやったりして遊んでいました。
そして夕方まで遊んで夜飯食べて風呂入って帰宅。
明日からはまた日常生活に戻るので、少し早めに。

オレ的には何もないゴールデンウィークでした。
5月6日(土)
曇り一時雨
ここ数日では一番の朝寝坊かな。
9時過ぎに目覚める。
そのあと、昨夜の続きで刑事物語を……とりあえず予告編やインタビューばかり各作品のを見ていく。

懐かしいなぁ。
時代というのもあるのだが、80年代の時代のにおいが。
子供の頃に戻った感じ。
もともとジャッキーチェンの和製の映画の側面もあるのだが、その意味ではジャッキーチェンの最盛期の映画を見たり当時のインタビュー見て、当時の子供時代を思い出すのと同じようなものか。

昨夜は早く寝ようと思いつつも、結局2作目の「りんごの詩」を全部見てしまったわけだが、今でいうワンピースみたいに言葉のエッジがすごいんだよね。
シリーズ通してだけど、武田鉄矢が脚本にも絡んでそこにこだわったとも言っているだけに。
2作目ではそのラストがすごくて、子役を本気で何度も殴って突き飛ばして、全力で「強くなれよ、早く強く寝れ!今すぐに!」って。
まぁ、シチュエーションがわからないと、言葉のすごさはピンとこないだろうが。

と、そんなDVDを何枚も変えてみていたら、もう昼過ぎに。
夕方には用があるので、あわてて昼飯を食べに行って、その次はスーパー銭湯へ。
お風呂入ってから帰宅して、準備して名古屋駅へ。

旅行に行ったカミさん一家が戻ってきて、夕飯を一緒に食べに行くことになっているので、待ち合わせのうなぎ屋さんへ。
16時半過ぎに名古屋駅について、17時前にお店へ。
そこで創思君に1日ぶりに会って、夜飯食べて、見送ってから帰宅しました。

帰り際に雨がザーッと降ってきたけど、すぐに止んだ。
見送りの際には影響したけど、帰宅にはほぼ影響なし。
そのあと、創思君と大怪獣バトルNEOのDVDを見て、やっと今日で全話見終わってから寝ました。
5月5日(祝・金)
晴れ
今日から創思君とカミさんは旅行。
カミさんの実家から親が来て三河の方で旅行に行くみたい。
その送り迎えのために朝に起こされる。

8時半過ぎに起きて、朝飯食べてから車で名古屋駅へ。
結局、向うも交通が遅れたらしく当初の時間よりも遅かったが、こちらに着いて創思君たちを渡して代わりにお土産をもらってオレは帰宅。
以降はオレは自由時間になるはずなのだが、今日はオレの方の実家へ行くことに。
父方の方の墓参りに行くことにしているので。

オレの父親はもう自動車の免許を返納しており、遠出するにも限界があるし、創思君とかいると車に乗せる人数もオーバーしてしまうので。
このような際に両親を乗せていきたいところに連れて行っている感じだ。
昼前に実家に行って、昼飯を実家で食べて、両親を乗せていざ墓参りへ。

10年くらい前はよく行っていたスーパー銭湯の前を通り過ぎ、お墓へ。
墓参りを済ませてからは、ちょっと遠いが豊田浄水のスーパー銭湯へ。
炭酸泉が非常に濃いので。

そこで両親ともにお風呂入ってから、実家に戻る。
途中スーパーで買い物して、夜ごはんの材料買いつつ、夜飯は実家で。
早々に食べて帰宅し、早めに寝ようと思いつつも夜更かし。

ここ最近、武田鉄矢の「刑事物語」にハマりだして。
子供の頃(1980年代)の映画で人気で5作続いた作品。
ジャッキーチェンに影響されたハンガーヌンチャクと言えば思い出す人も多いかも?
金八先生で落ち着いた教師のイメージを持った武田鉄矢がアクション映画をやって、しかも寅さん的な感じで毎回必ず感謝されたりするが恋愛は成就しないという。

一方で信念を持ちつつも、それがゆえに泣ける展開になるのがこのシリーズの肝。
そんな2作目の「りんごの詩」を見て寝ました。
何だろう?当時の繁華街とかネオンとか電車とか写っているからかな?ものすごくノスタルジックな感じがします。
5月4日(祝・木)
晴れ
今日はゆっくりとしたいのだが、名古屋駅でエキトピアが開催され、ウルトラマンが19体来るので、それに強制参加。
行かないなんて、創思君が許してくれません。
ちなみにヴォイジャーという円谷プロの事務所所属のユニットも来て、音楽ライブもやるんだとか。

最近のウルトラマンの主題歌には絡んでいるので、いくつか名古屋駅の前の道路封鎖して、車に乗って歌って回るんだろうなぁ。
事前に、当日のウルトラマンショーの場所の詳細な情報をゲットできて、名鉄セブンと近鉄ビルの間の通路から出てきて、そこでショーを実施するとのこと。
道路封鎖は名古屋駅の名鉄宝くじ売り場の交差点から笹島側のレジャックの交差点までなので長いが、実際のショーの場所はその真ん中の交差点。

ということで昼に名古屋駅に行って、ショーの交差点の見えやすい場所を確保。
この頃にはもう暇でしょうがない高齢者と、ウルトラマン大好きな子連れの親子が何人も場所とりをしてて。
結局、一番良いとされる交差点の名鉄セブン側の場所および近鉄ビル側はもう満杯。

仕方ないので、道路向かいの場所を確保。
交差点の四つ角で見やすい場所ではある。
飛び出てくるウルトラマンを真っ先に見れる場所だし。

しかし、ここ最近の異常な日射が開始までの時間、苦しめられることに。
とにかく暑いし、目も痛いし、肌もジリジリ焼ける感じが。
創思君にはウルトラマンのワッペンや缶バッチがいっぱいついた帽子をかぶらせてきていたがオレは帽子なしだったのでとにかく暑いし、痛い。
帽子かぶってても創思君は暑い、もう嫌だとぐったりしているし。

でもいざ時間になって、片側4車線の道路が全て閉鎖されて、ショーが始まるともう叫びまくっていました。
ウルトラマーン!って。
怪獣倒して、音楽ライブが始まって、ヴォイジャーの2人組が車で回っている間にはウルトラマンがやってきて、創思君は色々なウルトラマンに握手してもらってすごく楽しそうだった。

高齢者がなんで多いのか?と思ったが、どうもカメラ抱えて趣味で写真撮っている人が多くて。
趣味人向けの中日新聞のモデルさん(フォトメイツ)に呼ばれてきて、色々と写真を撮ろうという人のようだが……、子供に前の方の場所代わってやれよと言いたい。
医療費負担(社会保障費負担)とかブレーキ踏み間違えた自動車事故の急増とかもそうだけど、ここ最近多い、老害だよ。

小さな子供にとって、心の中にヒーローのような憧れは重要なんだから。
規範を守るとか、困った人を助けるとか、信念をもつとか、あきらめないとか、大きなものに対しても臆せずチャレンジするとか。
本当にこんな暑い炎天下で来てもらったウルトラマンには頭が下がります。
とはいえ、キャラによっては対応が全然違ってて、大多数のウルトラマンは子供が好きで寄ってきては子供に接してくれていたが、ウルトラマンギンガは明らかに手間を避けて子供と接するのを避けてて。
ヒーローなのに子供嫌い?って感じでした。(ちょっと中の人はあかんと思う)

ああいうの、子供はちゃんと見ているから。
呼んで気づいても来ないうえ、ずっと流して散歩しているだけで観客のところに寄りつかなかったから。
他のはだいたい子供に握手しにきたり、ヒーローとしての手本を示していたが。

名残惜しそうに終わってからも創思君は振り返り、そのあと昼飯食べて帰ってきました。
オレは紫外線を急に大量にあびたせいかノックダウン。
気持ち悪くて帰宅後、少し横になっていました。

さぁ、いよいよこれで明日から本格的に休めるか?
睡眠不足や疲れで昨日から体調悪くて、今朝からは鼻水出て喉が痛いので。
明日からゆっくり休みたい。
5月3日(祝・水)
曇り
いよいよです。
ゴールデンウィーク。
昨夜はかなり夜更かししちゃったけど、それでも普段通りに起きてしまった。
眠いが、5日休みがあるから何とかなるかな。

今日は創思君が昨年お世話になったお姉ちゃんと一緒に動物園に遊びに行く日。
お姉ちゃんと言うのも2学年上の子で、創思君の世話をよく見てくれた子。
今年から小学校に行ったので、幼稚園ではもう会えなくて。

創思君はオレの子供なのに、完全に弟タイプで、今のところは物事の視野が狭く突進していくタイプ。
一方、面倒見てくれた子は3月生まれだからか、視野が広くて、色んなことに気づくタイプ。
オレはものすごく評価していてて、あの歳であそこまでできるのはすごいと思っている子。

オレも3月生まれだからわかるが、子供の頃の3月生まれは何をやっても周りよりも劣るから、どうすれば周りに勝てるか考えるんだよね。
結果、力ではなく頭で勝負するとか、パソコンとか道具の補助を得て自分の力を広げるとかの方に発想を進めていくんだよ。
同じように、とにかく情報を得るために視野を広く持って、全体像を見ようとしたり、本質をとらえて対応したりしようとする。

そういうのが、オレには見ていてて非常によくわかる子で、創思もそうだが、その子の考えていることもよく読める。
それを踏まえてすごい子だなぁとオレは感心しており、そんな子が創思君の面倒見てくれるのが非常にうれしい。
創思も少しは何かを感じ取って、見本にしてほしいが。

ということで、両母親とともに動物園へ行きました。
オレも行きたいんだが、お留守番。
布団干したり、ベッドマット洗って干したり。
クワガタやカブトムシの本格的なサナギのシーズンに備えて、おかくずマットの入れ替えとかもやって。

気づいたらもう夕方、創思君たちが帰ってきました。
そのあと夜飯食べに行って、1日が終了。
ずっと座ることなく洗濯とかも大量にやっていたし、カブトムシ関連の作業もずっと外で何時間もやってたし、肉体的に疲れた1日でした。
5月2日(火)
晴れのち曇り
さぁ、ゴールデンウィークの前夜祭。
仕事も特段なんかのイベントがあるわけではないので、自分の作業に没頭できる。
思った以上に進んだ感はあるのだが、まだまだ一息つけるようになるまでには先が長いようで。

今年は結構先に色んなことに取り組んでいると思うんだがなぁ。
まだまだ一息つけるのは先のようだ。
とはいえ、4月を乗り切っただけでもだいぶ違う。

去年の進み具合と比較したが、部分的には少し遅れ気味のところもあったため、今日は残ってお仕事。
かなり本格的に残ったかな。
おかげでだいぶ進んだが。

しかし、帰宅したらもう創思君は寝てて。
今日は会えずに残念。
5月1日(月)
曇り一時雨
さぁ、2日間だけだが、ゴールデンウィークまでの少しのお仕事。
しかもこの時期には特に予定が入らないので、自分の仕事に没頭できる。
今日もいくつか仕事が進んで気分が良い。

そんな今日は昼前に雨が降ったもののあとは曇り。
粛々と事務作業を続け、今日は早めに帰宅。
1日だから丸亀正麺で釜揚げうどん半額ということで、創思君が昨日から行くと言って待っているのだ。

帰宅して風呂入ってから、うどん屋へ。
釜揚げうどん食べて帰ってきました。
創思君は眠いようで、普段より1時間ほど早めに寝ちゃって。

オレは特段やることなくなったけど、睡眠不足がひどいので、そこそこで切り上げて寝ることに。
さぁ、あと1日だ。