トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2017年6月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

6月30日(金)
雨時々曇り
今朝は朝から大雨。
6時頃にあまりの雨音に目覚める。
そのあと小康状態になるが、また出勤時には大雨。

合羽着て出勤したが、もうずぶ濡れ。
靴なんて完全に濡れてて。
ただでさえ、湿度が高すぎて気持ち悪いくらいなのに、濡れた靴と靴下でさらに不快感。

こんな状況でエアコンが朝から晩まで入らない職場での事務仕事。
おかしくないか?現代の職場環境として。
ムンムンしているなかで、昼過ぎなんて悲惨なもんだもん。

夜まで仕事して、帰宅。
今日はそのあと、スーパー銭湯へ。
創思君は一昨日から幼稚園休んでいるが、そろそろ大丈夫か?と連れて行く。

しかし、まだダメだったみたい。
風呂入って家に戻ってから気持ち悪いを繰り返し、吐いちゃいました。
明日病院かな?

風邪か、湿気で体調崩したのか?
6月29日(木)
曇りのち雨
2日続きで、今日も昼過ぎからずっといろいろとお手伝いで動きまくり、夜にはイベント的な仕事。
昨日を踏まえて、水分補給には気を付けていたので、昨日ほど終わってぐったりではない。
とはいえ、帰宅するのもひと苦労。

家に帰って、創思君とテレビ見たりして過ごすが。
創思君は今日は体調悪かったようで幼稚園お休み。
オレと一緒にいるときにはいたって普通で、ひっついてきてギャーギャーやっているのだが。

ここ最近はパーマンや忍者ハットリくんのほかにウルトラマンを見ることが多くて。
今日はウルトラマンネクサスを見てから寝ました。
オレはそのあと洗濯とか干して寝たけど。

明日はいよいよ金曜日。
やっと週末がまた近づいてきたか?
6月28日(水)
雨のち晴れ
今日は昼過ぎまで自分のペースでお仕事。
しかし、昼過ぎからは色んなお手伝いが発生し、自席にすら戻れない。
そして夕方からは、イベント的なお仕事。

そのまま夜になって終わったころにはもうヘトヘト。
飲み物も飲んでいなかったので、喉も乾いているし、クラクラするくらい。
だって、ずっと立ちっぱなしで動き回っていたし、そもそもエアコンなんて朝からずっとついていない職場だし。

湿度が高く、ムンムンしているのに。
職場環境は劣悪です。
おかげで終わってから、なかなか疲れて動くというか、家に帰る気になれない。

帰宅してエアコンの湿度の低い空気のなんと軽やかなことか。
息がしやすい、空気が軽い。
外は湿度が多すぎです。
6月27日(火)
曇り
今日は職場で事務仕事。
昨日に続いて湿度の高い天気。
嫌だねぇ、ムシムシムンムンとしてて。

そして昼過ぎまで仕事して、夕方前に終了。
しかし帰宅しても創思君はお出かけ中のようで……。
仕方ないので、オレは買い物して早めにお風呂入って、ちょっと寝ることに。

眠さがけっこうピークなので。
疲れがどんどんたまる時期だから。
そのあと夜はゆっくりして、今日も早めに意識して寝ることに。

明日からは夜ちょっと遅めに帰宅になるので。
いよいよ仕事も年度初めとは質が変わってきてて、早く完全に切り替わってほしい。
6月26日(月)
曇り
今日は朝早くから起きてイベント的なお仕事でいつもの職場とは異なる場所へ。
早いよ、眠いし。
8時過ぎには現地について、お仕事開始。

もう週末の疲れもあるし、この湿度での疲れもあるし。
だるくて眠くて仕方ない。
今日は事務作業って感じではないので、夕方まででもうクタクタ。

帰宅後は早めに寝ることに。
去年は今頃、湿度と疲れで入院しちゃったし、個人的にはこの時期はもう何ともならないので。
意図的に早く寝ないと。

明日は昨日の休日出勤のもあって半日代休予定だったのだが。
思ったより早く終わってしまい、半日に満たなかったこともあり、残業対応になってしまった。
なので明日は半日休みではなくなったのだが、念のために時間休みをもらうことに。

この時期は念には念を入れて、無理しないように。
6月25日(日)
雨一時曇り
今日は朝の地震で起きてしまう。
長野で震度5強とのことだったが、名古屋でも震度3だった。
そのあと、起きだして、昨年の卵から育てたクワガタやカブトムシのサナギの便から成虫になった4匹を取り出して、成虫として育てる環境を作って。

朝飯食べつつ12時過ぎまでずっとやっていました。
そのあと、午後から仕事に行く準備して、車で現地へ。
外は大雨で行くのが大変でした。

朝方までは大雨だとは聞いてたが、午後も大雨か?
現地行って、主に肉体作業をしてくるが、湿度が高くてもう汗だく。
気温は低めだが、ムンムンして暑かった。

思ったよりも早く終わって、夕方には帰宅。
そのあと、オレの実家に行った創思君たちが戻ってくるまでオレは近所のスーパーで飲み物買ってくる。
そして夜飯食べてから、オレは買い物やレンタルビデオや図書館での用を済ませて、風呂入って、日記更新して寝ることに。

週末結構疲れたー。
旅行も仕事もあったので。
6月24日(土)
曇りのち雨
朝早くから創思君が目覚めて起こされる。
お前は移動中車の中で寝ているし、運転している疲れもないから良いが、オレは眠いよ。
そのあと、朝飯食べて、創思君は従兄弟と遊んで。

外で従兄弟の自転車借りて創思君も自転車の練習。
そしてオレと一緒に創思君と従兄弟と3人で田んぼとか巡って理科の実習。
蛙やオタマジャクシやらを見たり捕まえたり。

そのあと昼前に近所の専門店街に行って、ゲームして。
そして昼飯食べに行って、またカミさんの実家に戻って。
14時にやっとお礼を言って帰宅することに。

高速乗って帰るのだが。
創思君はすぐに居眠り。
オレは疲れているのもあって辛かった。

特にしばらくトンネルがいくつも続き、1つだけで11キロのトンネルもあるので、道が単調で。
眠気との戦いでした。
なんとかギリギリの状態でひるがの高原へ。

ここで創思君を起こしてしばらく休憩。
その先はトンネルもそんなに長くはないので、一気に愛知県まで走る。
渋滞もあって、一宮木曽川で降りたのが17時半前。

そこから下道で帰ろうとしたが、ふと一宮にウルトラマンの店があることを思い出し、寄り道することに。
18時頃について、ウルトラマンのお店で買い物。
そのあと、稲沢で19時過ぎから夜飯を食べて、20時半からスーパー銭湯入って。

22時頃からやっと稲沢から家に向けて帰ることに。
創思君も半分寝ているし。
帰宅は22時半過ぎ。

疲れましたー。
しかし大量の洗濯を実施して、寝れたのは1時くらい。
眠い。
6月23日(金)
晴れ一時曇り
朝5時に起きて、準備して……結局出れたのは6時15分。
創思君は半分寝ている感じだが、やけにテンションが高い。
寝るな、と思ったらしばらくしたら案の定車の中で寝ました。

平日だし、まだ早いのでしばらく下道走って、木曽川一宮から東海北陸道へ。
逆方向の名古屋行く道路は朝の渋滞になってたが、徐々に車が多くなってきてたので高速に。
そこからはひるがの高原までずっと走っていきました。

一気に走ったのでちょっと疲れたが、ここで創思君を起こして、少し休憩。
まだ9時前くらいだったかな。
そのあと、高速を降りて、久々にダム周辺の156号線をひた走り、白川郷へ。

そこから旧白山スーパー林道、白山白川ホワイトロードを走り、雲の上の山道をひた走ることに。
雪もあるし、日本とは思えない壮大な風景の山岳風景を見ながら、これまた日本とは思えないちょっと道それたら一気に崖下に落ちそうな道路を走る。
勾配も大きいし、下るときは少し恐怖もあるくらい。

なんとかホワイトロードを抜けて石川県に入って、まずは道の駅へ。
創思君のトイレもあるし。
ここで休憩して、道の駅の裏にある田んぼで蛙見つけて遊んだりして。

そのあと、車で手取フィッシュランドまで走る。
ここには全国でも最大級のウルトラマンのショップがあるのだ。
11時半頃について、昼飯も食べずに夢中になってお店を見回って。

こっそりと商品を買って、お店の人に誕生月であることを証明して、13時からのウルトラマンのアトラクションの時間にその商品を渡してもらうように手続きをしてくる。
パジャマだったのだが、この夏着れそうだから。
ちなみに今日の13時からのアトラクションはウルトラマンエックスによるチャンバラの時間。

ウルトラマンエックスは、現在最新の(……と言っても7月からはまた新しいウルトラマンやるけど)オーブの前に放送していたウルトラマン。
毎日3〜4回、色んなウルトラマンによる授業が実施されるという触れ込みで、それこそ昭和のウルトラマンもよく出ています。
今日の昼過ぎはたまたまウルトラマンエックス。

でも創思君はちゃんと全話見ているので、良かったのでは。
司会の人から参加者は名前呼ばれて、ウルトラマンとハグしたり、クッション材の刀もってウルトラマンとチャンバラごっこしたり。
最後にはお誕生日だったね、おめでとうねってパジャマの入った袋をもらった創思君。

プレゼントもらったら「良い子になります!」「大きくなったら、ウルトラマンエックスになるから!」と大きな声で、ウルトラマンに訴えていました。
ホントに昭和の子供というか、オレの子供時代にテレビドラマでやっていた子供像よりも子供っぽい。
純粋というか、おっちょこちょいというか。(苦笑)

そのあと、2時に終わったのでフィッシュランドの遊園地でジェットコースター乗って、2時半からの今度はウルトラマンゼロ(ストロングコロナゼロ)との撮影会・握手会に。
時間無いので、これで最後だよと約束していたので、最後は名残惜しそうにバイバイ連呼していたけど、ちゃんとゴネずに帰ってくれました。
そのあとは昼飯食っていないことに気づき、でも15時だったのでそのまま高速乗って、SAでパン食べて、カミさんの実家へ。

16時前に到着し、創思君は1歳上の従兄弟と遊んで。
オレは早めに風呂に入って、少し横になって意識を落とす。
疲れがたまっていたので。

そのあと、創思君も風呂に入って、18時過ぎから夜飯。
無理を言って早めに風呂や夜飯を済ませたのには理由があって。
蛍狩りをしにいくから。

今回の旅行のそもそもの目的が蛍なのだ。
昨年度、計画してて、カミさんの実家付近で蛍が飛ぶので見に行くということにしていたのだが、その時期にオレが扁桃炎で入院しちゃったので。
今年度こそと思ったのだが、日曜日に仕事が入り、1泊しかできないので、それならば確実に見えるところに行こうとなった。

19時前に車で創思君も乗って、富山の八尾の方面へ。
ここには蛍の里という農村公園があって。
駐車場もあるし、かなり飛ぶということだったので。

着いたのは日没直前。
まだ蛍は飛んでいないということで、まずは蛍の施設へ入って、ビデオや展示物見たり、お土産買ったり。
20時前に蛍が飛び始めたよ〜とのことだったので、庭園の方に降りていくと、おお、数十匹が小川に沿ってチカーチカーと光りながら漂っている。

しかも、通路にもよく来て、それをそっと捕まえて創思君に見せたり、池とか田んぼ付近には葉についているものもあるので、そこで捕まえて見せたり。
ここでは主に黄緑色の光で飛ぶゲンジボタル。
幻想的でした。

さらに降りていくと裏山を背後に控えた池の上に木の橋をいくつもかけているゾーンがあって。
ここには黄緑色のゲンジボタルだけではなく、青っぽい光のヘイケボタルも何匹も飛んでて。
裏山の植物についている蛍も合わせると何百匹という感じで、チカチカと。

橋の上でもチカーチカーを光りながら飛び交っているし。
物凄い幻想的でした。
10回以上蛍を捕まえて、創思君に見せたりして。

良かった、ここに来て。
ものすごい穴場です。
オレはたまたま日没直前に来たけど、日没後には車が大量に来て、駐車場待ちになってた。

21時くらいまで蛍みてて、さぁ帰ろうかとなって創思君は車へ。
オレはちらっともう一度見てみたが、明らかに数が少なくなっている。
日没から1時間くらいか、蛍って。

そのあと、1時間くらいかけて夜道を戻ることに。
22時にはカミさんの実家について、創思君の歯を磨いて寝ました。
今日はあちこち車で走ったので、オレも疲れが。
おやすみなさい。
6月22日(木)
曇り
今日は健康診断の日。
朝飯なしで出勤。
そして仕事して、10時に検査会場へ。

ここ数年、同じように毎年繰り返しているルーチンをこなして、11時くらいに職場に戻る。
その後は目先の仕事でバタバタして、昼過ぎからは別件で拘束された。
結局就業時間が終わってみればもうクタクタ。

明日は休む予定なので、やれることをやっておく。
そして終えてから急いで帰宅。
夜飯を回転寿司で食べて明日の準備して、早めに寝ることに。

明日は朝早いので。
起きれるかな?
6月21日(水)
雨一時曇り
結構な雨だ。
昨日と違って今日は気温は上がらなさそうだし。
とはいえ、気温差が激しい季節の変わり目で、体調崩しそう。

それに気温はすでに高くなってきている中で、湿度もあがると体への普段も大きくなりそう。
こんな気候で、実際に職場では食中毒になった人も。
嫌な季節になったなぁ。

仕事の方は先のことを考えられる時間も出てきたので、そちらも進めつつ、目先のことも進めつつ。
まだまだしばらくかかりそうだけど。
でも今日は1日特に予定はなかったので、自分の動きたいように動けたかな。

夜になって帰宅してからは少し早めに寝ることに。
明日のこともあるし。
明後日からは旅行だし。
6月20日(火)
晴れ一時曇り
今日は朝早くからイベント物が。
集中して乗り切ったが、疲れたー。
10時過ぎ以降は自席に戻って、お仕事。

そのあと昼からもまたイベント物の対応。
色んな役目もあったが、夕方に終了。
疲れたー。

そのあとは帰宅して、創思君とパーマン見ながら日記の更新。
あとは父の日の宿題で創思君の似顔絵を描いたり。
というか、父の日に働いている父親に宿題渡して負荷かけるってどういうことだ?
6月19日(月)
晴れ
朝から疲れと眠気がまだ残っている。
昨日の遊び疲れか。
左肩の痛みもひどいし。

今年はまだまだだと思っていたら、さすがに梅雨に入っているだけあって、湿度が高くムンムンした暑さに。
湿度が多くなると、疲れも一段と体に響く。
去年は入院してたんだし、あまり無理せずにしないと。

今週は健康診断もあるし、週末には旅行にいくし。
去年行こうと思っていけなかった蛍を見に行く旅行。
北陸に行ってきます。

ついでに創思君の好きなウルトラマンのお店で日本最大級の石川県にあるお店にもいくつもり。
普段見ないものが売っているのではないか?と楽しみでもあるが。
とにかく体力を温存して、倒れないようにコントロールしないと。
6月18日(日)
曇り
起きたのが9時くらい。
そこからテレビ見たりなんだで準備して10時過ぎに家を出発。
11時過ぎにモンキーパークに到着。

もともとオレの母親が懸賞で当てたのが発端だったのだが、今月末までのチケットなので。
しかし、モンキーパークなんて、久々だなぁ。
こんな場所だっけ?と思ったが、車を駐車して創思君と手をつないでパーク内へ。

乗り放題のチケット買って、あとはずっと創思君とあちこちのアトラクションに乗ってきました。
ウルトラマンの乗り物でゲームもやったし。
子供だましのものが多かったけど、まだまだ創思君にはちょうど良いです。

今日は曇り空で、炎天下じゃなかったのが救い。
結局11時半頃から、ずっと閉演の夕方5時までずっと遊んでいました。
創思君も乗り物乗ったり、迷路で遊んだりで大満足。

しかも迷路のはゲームに買って、ガチャガチャで景品もらえて。
しかも通常はモンスターのピンズなんだけど、なんと大当たりを出して。
特製のポーチが当たりました。

夕方まで遊びに遊んで、創思君は帰り道ぐっすり寝ていました。
かくいうオレも眠くて眠くて仕方なかった。
朝から夕方までずっと創思君と一緒に遊んでたからね。

家に帰る途中にスーパー銭湯に寄ってお風呂入りつつ、夜飯も食べる。
もう疲れも一気に出てきて。
明日、仕事行けるかな?
6月17日(土)
晴れのち曇り
さぁ、今日は土曜日。
創思君は半日幼稚園。
ちょうど出て行くところで起きたので、あわてて服着替えて幼稚園バスの見送りに。

そのあとは創思君のためにいくつか作業を。
気づくともう12時で、創思君の帰ってくる時間に。
慌てて幼稚園バスの降車場所へ。

創思君と合流してから、車で実家へ。
実家で遊んだりしつつ、夕ご飯を食べて、お風呂入って帰ってきました。
明日は犬山のモンキーパークに遊びにいくのだが、今日はじっくりと休みたい。

しっかりと朝寝坊したいな。
このところ、寝不足なので。
6月16日(金)
晴れ
さぁ、今日でお休みだ。
今日も1日、ずっと資料作成に没頭。
楽しい、自分の考えていることを形にしているのって。

夕方までお仕事して、早々に切り上げて終了。
帰宅して、夜飯は回転寿司へ。
さらにはお風呂もスーパー銭湯へ。

全部終えて帰ってきたらもう10時前。
すかさず、創思君には寝てもらうことに。
オレは洗濯してから日記の更新とかして、寝ることに。

明日は寝坊したい。
創思君は幼稚園だけど。
半日、幼稚園から戻ってくるまではゆっくりしたい。
6月15日(木)
晴れ
今日は仕事してから、早めに帰宅。
そして風呂入った後に、創思君とレンタルビデオを返しに。
ついでに本屋さんで本を見てくる。

夏頃に向けて必要性があるので。
いくつか本を物色。
カミさんを創思君の面倒見の要員で連れて行っているので、創思君は子供用の本のゾーンでカミさんに任せて。

結局、オレは吟味して4冊ほど購入することに。
5千円くらいかな。
そして創思君のところにいくと、おお、猛威を振るっている。(苦笑)

仕方ないのでウルトラマンの7月に始まる新しいやつの本を買ってあげることに。
一緒にレジに持って行って買って、時計見たらもう10時頃。
慌てて帰って、創思君を寝かせて。

オレも洗濯物やったりして寝ました。
ちょっと睡眠不足が続いているかな。
たくさん寝たいが。
6月14日(水)
晴れ
今日は創思君の誕生日。
そっか、あれからもう5年か。
早いと言えば早いな。

そんな今日は仕事の関係で、少し遅めの帰宅に。
なんでこんな日に早く帰れないのか、非常にうっとおしく感じる。
厳密には仕事でもないのだが、7時過ぎまでかけて、そこから帰宅。

というか、夜の遅めの件は、その前の準備も面倒で。
昼休みに駆け回ったりも面倒だったし。
とはいえ、これで多少はメンツも保てたかな。

帰宅してからは創思君と遊んで、ウルトラマンの誕生日ケーキも食べました。
食べきれなかったので、残りは明日に。
創思君は大喜びでした。
6月13日(火)
晴れ
出勤です。
今週もスタート。
でもまだまだ眠いし、疲れている感が。

ただ、仕事はひと区切りついているので、これからを見据えた仕事ができる。
かなりこれが楽しい。
何をどうやろうかと考えられるのが楽しい。

まだしばらくは日程に追われる作業との並行だけど。
目の前のことばかりでないのが、精神的に余裕ができて。
とりあえずは来週のイベントに向けた資料作成で今日は終了。

明日からはもっと先のことをやりたいな。
帰宅後は創思君と遊んで寝ました。
6月12日(月)
晴れ
朝早くからものすごく天気が良い。
良すぎだよ、眩しい。
朝飯食べて、風呂入って、チェックアウト。

バスで最寄り駅へ行って、そこから電車で刈谷まで。
刈谷駅の付近で昼飯食べてから、歩いて刈谷交通児童遊園へ。
小さな遊園地みたいなものなのだが。

ここで創思君は3時過ぎまで遊んでました。
何にしろ、昨日も今日も着替えとかの荷物を持って歩いているので、それがネック。
そのあと、刈谷駅まで戻って名鉄に乗る。

豊田市まで行って、そこで両親を名鉄というか地下鉄鶴舞線というかに乗せて、ここで別れることに。
創思君はまだ電車乗りたいとのことだったし。
実家にはこっちの方が早いので。

創思君は祖父母とバイバイした後、乗ってきた名鉄に乗って知立まで戻って、名古屋本線で名古屋駅へ。
昨日今日と名鉄乗り放題のチケットなので。
名古屋駅に着いた後、すぐに夜飯を食べてから帰宅。

疲れたー。
とにかく寝たい。
6月11日(日)
曇り
今日から2日間でオレの両親も含めて旅行に。
去年も同じような時期に行ったのだが、創思君がまた行きたいと言い出したので。
もう孫にデレデレの祖父母はすぐに予約をしていくことになりました。

朝も早くから名古屋駅に行って両親と合流。
そのあと名鉄に乗って新安城の駅で降りて、モーニング。
そのあと、堀内公園へ行ってしばらく創思君と遊んできました。

堀内公園で昼飯食べてから遊んで。
フワフワドームとかで遊んで、汽車とか観覧車乗って。
1時半に切り上げて、名鉄乗って目的地の駅へ。

そこからバスで蒲郡の宿泊地に行ってあとはのんびりしていました。
温泉はいって、ご飯食べて。
年度末からのバタバタからやっと解放されて、思う存分。

と思ったんだが、実際は父親と子供の面倒で間に挟まれて。
風呂入るときも大変。
夜飯の際にも。

でも夜飯はたらふくマグロの寿司食べて、満腹状態で再度お風呂。
そのまま寝ちゃいました。
久々かな、こんな早い時間に寝るのは。
6月10日(土)
晴れ時々曇り
今日は起きたのが6時過ぎ。
特段予定がないのだが、目が覚めてしまったのだが。
無茶苦茶眠いし、疲れているのに。

一気に精神的に解放されても、体がなかなかついていかないのかな。
しょうがないので起きて、やることもないのでテレビゲームを。
創思君が起きてくる10時前までずっと。

眠気は残るが、これからゆっくりと休んで疲れを取らないと。
そのあと、準備して実家へ。
昼飯は遅めに食べに行って、髪を切ってきました。

実家では創思君の誕生日プレゼントでウルトラマンのパッドを買ってもらった創思君が機嫌よく遊んでいました。
あと笛コンでピッと笛吹くと走るプラレールのリニアモーターも買ってもらったので、それも一緒に遊んでいました。

夜飯食べて風呂入って、早めに帰宅。
明日の準備して、今日は終了です。
朝早起きしたので眠い。
6月9日(金)
曇りのち晴れ
昨日の解放感を持ちつつ、今日もお仕事。
でも今日乗り切れば、明日から週末。
しかも、旅行に行くのだ。

だいぶ今週で一気に仕事は山場を越えて、状況が一変した感じ。
年度末からバタバタしてて、新年度に入ってしまって、そこから色んな新年度の仕事が続いていたが。
今週、やっと新年度に関係する一連の仕事が目途がついて、一息つける段階に。

まだまだここから年度の実施事項のアドバンテージを作るため、やることはあるのだが。
とはいえ、追われる状況から、今後は先に先に実施して余裕を作る段階へ。
自分の考えを反映させることも出来るし、面白くなる時期かな。

それも年末くらいまでの話で、また年明けからは追われる毎日だろうけど。
とりあえずやっと年度初めが終わったーって感じです。
今日は終わって、帰宅して、どっと疲れが。

しかしなかなか寝れないというか。
精神的には一気に緩めたつもりだけど、身体がまだついてきていないです。
6月8日(木)
雨のち曇り
朝ものすごく早く6時前に起きる。
つーか、昨夜寝たのが2時半過ぎだから眠い。
しかし、何とか準備してすぐに出勤。

今日は仕事のイベント関係で、6時から少し経ったら出勤しないといけなかったので。
雨がシトシト、ギリギリ合羽なしで出勤できるかなと思いつつも、念のため合羽着て出勤。
しかし、これが良かった。
職場付近で結構急に激しく降ったので。

出勤した後は今日の仕事の準備とかして、そのあと自席ではなく夕方までずっと別の場所で仕事。
夕方まであっという間だったけど、もう終わったころにはヘロヘロ。
ぐったりだけど、これで年度初めのずっと続いていた仕事はひと区切りついた。

おかげで夜の解放感と言ったら。
1月くらいからずっと続いていたからなぁ、追われる感じが。
今日はまずはよく寝たい。
6月7日(水)
雨時々曇り
今日は実は年度前半の重要な日かも?
明日で仕事が一区切りついて、次の段階に入るのだが。
一方で、明日は早朝に別のイベントが入って、かつ今夜は飲み会が入ったので。

明日の準備も順調で、気を抜かずにあとは明日に臨む状態になって、夕方仕事は終了。
そのあと、千種のボーリング場に行って、2年前まで関わっていた仕事のメンバーとボーリング。
20人くらいいたかな。

オレも急に誘われたのだが。
とはいえ、知っている人ばかりなので懐かしい。
ボーリングは左腕、首の痛みもあってかなりオレは足を引っ張ったけど。

そのあと、飲み会へ。
23時過ぎまで飲んで、地下鉄とか乗って帰りました。
明日の朝早いのだが、起きれるかな?
6月6日(火)
曇り
今日はちょっと力が抜ける日。
明日から明後日が明らかに山場なので。
その山場を越えれば、少し休みを入れられそう。

オレはもともとこの時期にはあまり強くない。
去年もこの時期に入院しているし。
湿度が強くないのだ。

さらには春に花粉で体力使っているし、年度初めの仕事でバタバタして疲れているので。
6月頃には疲れがたまって、高温多湿で一気に体に負担がかかり倒れてしまうという悪循環。
だから注意しないといけないのだ。

なので、予防も含めて少し休みを多めにとるようにするつもり。
あえて仕事で根を詰めないように。
6月5日(月)
晴れ
さぁ、今日からまた1週間の開始。
さらには今日は朝から金曜日と同じく、1日イベント。
自席にはいなくて、1日ずっと別の場所でお仕事。

そのせいか、あっという間に夕方に。
しかしもうクタクタで、そのあと、事務仕事をする気に慣れない。
フラフラで帰宅して、創思君と遊んで寝ました。

今週乗り切れば、一気に仕事の段階は変わる。
年度初めのとにかく乗り切るべきものが乗り切れるので。
昨年度末も乗り切ることが多くて、なかなか気を抜けなかったので少しほっとできるかな。

夏に向けてまだまだやることはあるのだが、やっとそれらにも手が付けられそう。
6月4日(日)
晴れ
今日は9時過ぎに起床。
カミさんと創思君は外出したので、オレは家でホームページの更新とか。
昼過ぎ以降は本読んだりでくつろぎつつ、ちょっと昼寝。

起きたのが遅かったせいもあって、昼飯は帰ってきた創思君と3時過ぎに。
2割引きやっているブロンコビリーへ行って。
昼夜の兼用で。

夕方から夜にかけても今日はのんびり過ごして、翌週のお仕事に備えました。
疲れがたまっているから、季節の変わり目だし、無理しないように。
6月3日(土)
晴れ一時曇り
今日は創思君は午前中幼稚園。
そして昼から準備して、実家へ。
今日はカミさんが用があるので、創思君と2人で。

途中、車の中で昼寝した創思君。
実家ついたら、祖母とあえてご機嫌。
そのまま遅めの昼飯を食べに。

そして一度実家に戻って、祖父が戻ってきてからオレ創思君、祖父母でスーパー銭湯へ。
風呂入って夕方実家に戻って、夜飯たべてから帰宅しました。
帰宅時にまた創思君は寝ていたけど。

オレも今日は疲れがどっと出てきているので、早めに寝ることに。
昨日もそうだけど、今日も風がビュービュー吹いてて、空気も乾いているし、ものすごく寒い。
寝冷えしないようにしないと。
6月2日(金)
曇りのち晴れ一時雨
やっと金曜日。
今日からあと3日ほどイベントものをこなせば、やっと一息つけそう。
本来の仕事の方も詰まってたが、なんとか今日朝、色んな事を並行して終わりにまでこぎつけた。

今日のイベントものの準備も綱渡りだったが、なんとか間に合った。
日中も、問題なく夕方まで完走。
あとは来週2回ほど同じ内容だから問題はないと思う。

ということで、やっとピークを越えて、これから山を下ることになりそうかな。
来週を超えると一気に下りそうだが。
やっと少し力が抜けるかな。

仕事終えてからは、創思君と一緒に夜飯を食べに回転すしへ。
そのままスーパー銭湯に入りに行きました。
疲れた今までの仕事がひと段落ついて、これから少しゆっくり休めるかな。
6月1日(木)
曇り一時雷雨
今日は仕事終えてから整体へ。
月曜日の左腕や肩がひどい状態のときに予約したのだが、あの時と比べて今はだいぶ楽。
とはいえ、ちょくちょく張って痛みにもがくときもあるので、行くことに。

初めての場所で、お目当ては骨格強制。
もみほぐすというレベルではなく、骨の矯正レベルの根本の問題だと思ったので。
バキバキゴキゴキやってもらってだいぶスッキリした。

特に首がベキベキやってもらって軽くなった。
帰宅して早めに寝ようかなと思ったんだけど、今夜は急に雨が降り出して。
あちこちでゴロゴロと雷が。

久々のはっきりした雷雨だったなぁ。
あちこち落ちてたし。
雷もよく聞こえていたし。

だけど、雷ってこんな時期か?
ものすごく変な気がするけど。
今週初めは真夏日になったりして熱中症で病院搬送車が異常に多いとは聞くが。

季節がものすごく今年は前倒しされている。
その分、夏が長いのか?