日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2017年7月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
7月31日(月) 曇りのち晴れ一時雨 |
さぁ、今週もスタート。 ただ先週から続いて、余分で嫌な仕事が継続中。 気分的には最悪です。 ただ、朝から色々と進めて行ったが、事情もあって保留に。 正式には保留が木曜日まで続く可能性が非常に高いことに。 ちょこちょことチェックは入れるが、数日は本来の仕事を中心に進めることに。 しかし、昨日の疲れもあって、今日は結構つらかった。 今夜はじっくりと寝ないと。 早々に寝ました。 しかしこのところ毎週のように創思君と遊んでばかりで。 今年の6月以降はすごかったなぁ。 そんなのもいよいよこれで一時終了。 1週間後の週末は創思君はカミさんと実家に行っているので、オレはやっと本当にお休みになるのだ。 住宅展示場のウルトラマンのショーとか、屋外プールとか、遊園地とか、USJをはじめとした旅行とか散々続いていたもんね。 それまでは頑張らねば。 |
7月30日(日) 曇り時々雨 |
今日は長島スパーランドのジャンボ海水プールに行くことに。 オレの母親がチケット当ててくれたので。 というか、あちこちで何枚当てたんだ?って感じだが。 7月末までに有効期限が切れるのがあるので、滑り込みで行くことに。 しかし今日はあまり天気はよさそうではない。 朝早くから起きて、車で長島へ。 現地には9時過ぎに到着したのだが……早いのにもうすごいひとだかりで。 今日は桑名の花火もやるし、湘南之風がスパーランドでライブやるしで。 特に湘南乃風のはすでに駐車場に作られた会場にものすごい人が。 それを横目に見ながら園内に入って、海水プールへ。 天気悪いのにすごい人だ。 着替えて創思君とプールへ。 カミさんは一切かかわる気がないようで……服のまま休憩所の同じ場所でゴザ敷いて動かずずっと何時間も休憩。 創思君と一緒にあちこちプール入って面倒見続けるのはオレ。 色んなプールに行って一緒に入って遊んで、数時間。 昼ご飯を食べて、流水プールだけではなく屋内の子供向けのプールとかも入って1時半くらいまで遊んでいると雨が。 そろそろ帰るかと、2時前にプールでて、着替えて遊園地に。 創思君がゴネるので1つだけアトラクション乗って、そのまま歩いて湯あみの島へ。 こっちのチケットもあるので、中に入ってお風呂に入る。 ここはかなり広い敷地にいくつも温泉があって、ゆっくりと木々や川を見ながらお風呂入りました。 そのあと、出てきてバスでスパーランドの駐車場の入り口へ。 すぐ帰る予定だったけど、ジャズドリームに寄ることになり、ウルトラマンの商品を扱っているバンダイの店によって、夜飯を食べて帰ることに。 夜に帰宅しました。 ものすごく疲れたー。 明日からまたお仕事。 とにかく体力回復せねば。 |
7月29日(土) 曇り一時大雨 |
8時前に創思君に起こされる。 もっと眠りたいのだが。 創思君は夏休みはひらがなの勉強をしており、せめてその間は寝かせてほしい。 とはいえ起きてしまったので、朝ごはん。 そのあと、創思君はお勉強だが、オレは雑用を済ませたり、創思君の勉強を一緒にやったり。 11時過ぎにいったんお勉強も終了。 千種のイオンに行って、買い物して、実家へ。 まずはオレの母親拾って昼飯に。 そのあとは実家に戻って創思君のお勉強。 あいかわらず、母親との相性が悪いというか、両者ともに似た者同士で、自分には甘く反省するよりも、他人の粗ばかり文句や注文を言うタイプ。 というか、子供が親を見て真似ているだけなんだろうが。 結果として、2人にするとダラダラ過ごしている場合は良いのだが、目的のあることをすると互いに文句や注文をつけて恫喝するように声をあららげて対立するだけ。 相手のことを厳しくチェックして文句言ううえに、自分のことはダメダメな2人だから、向き合えばケンカしないわけがない。 ということでオレはゆっくりしたいのだが、創思君の勉強の面倒をみることが多くなる。 どうせ、小学校の低学年あたりからもうカミさんでは教えられなくなるのに、今の勉強も投げ出すと何も教えることはなくなるのでは? 創思君も疲れてきて、ひらがなの書き練習も雑になってきたので終了。 夜飯食べて風呂入って……。 と、急に雷なって大雨が。 そのあとしばらくしてテレビで速報が流れ、短時間記録大雨らしく1時間で100ミリ降ったとのこと。 NHKでも名古屋市の〜区では現在大雨が……ということで7時のニュースのトップで紹介されていたし。 たしかに物凄い大雨だったのだが。 降り始めから1時間半以上たって雨が小康状態になってから帰宅。 さぁ、明日はまた疲れそうな予定が待っている。 まずは休養をしっかりと取らねば。 ホームページの日記を更新して、準備して早々に寝ることに。 |
7月28日(金) 曇り時々晴れ |
昨日ほどは涼しくないな。 朝早くから出勤して、色々と作業をこなす。 というか、昨日の余計な仕事の発生のおかげで昨日に続いて今日も1日時間を使わされる。 ったくやっと時間を稼いで、自分の仕事ができると思ったのに。 結局今日は打ち合わせも多く、そのほかに実施することも多くて、丸一日また余分な作業で終わってしまった。 これで2日間、時間を食われてしまった。 夕方は就業時間よりもすこし余分に残って、慌てて帰宅。 今日は大須の縁日で餅つきがあり、創思君と一緒に行く約束をしているので。 着替えていざ大須へ。 餅つきは毎月28日に実施しており、今日も結構な行列が並んでいる。 創思君は同じく縁日で商店街が無料でやっている似顔絵の方にまずは行ってきて似顔絵を描いてもらう。 プロの卵の方に似顔絵描いてもらって、餅つき会場へ。 この餅つきはオレが子供の頃からやっているから、最低でも40年くらいは続いている。 ついた餅はきな粉にまぶし、一口サイズに切って、行列の方々にふるまうのだ。 これがつきたてなので物凄く美味しい。 オレも子供の頃、何度もこのお餅欲しさにここに来ていた。 創思君もそうで、専用の配られた紙を差し出してそこに一口サイズのお餅を乗せてもらい、ちょっと離れた場所で餅を食べてはまた行列に並ぶのの繰り返し。 今日は3回並びました。 そのあと、今度は納谷橋の夜市へ。 この地域は堀川の護岸工事をして、川沿いを歩くスペースをつくり、そこに飲み屋さんやカフェなどを作って再開発をしているのだ。 ここではその川沿いの歩道に毎月第4金曜日に夜市(イメージとしては台湾や香港か?)として屋台を並べてそこで飲み食いできるというもの。 オレも前から知ってはいたが行くのは初めて。 行ってみると、サラリーマン中心かな。 お酒とそれに合うつまみものとかでいろんな店が出てて。 あちこちのテーブルでそれを食べたり飲んだりしている客がいた。 堀川にも電飾つけたカヌーが何艘も行き来してて、お祭りムードでした。 難なのは夏場の堀川は……ちょっとドブ川臭いということか。 創思君が大人になる頃にはきれいになっていると良いが。 創思君としては大人の飲み屋台に近い感じなので、特にここはヒットはしなくて。 ひととおり見て、コンビニ寄って帰宅することに。 夏だねぇ、こういうお祭りムードを感じると。 また歳を食ってから懐かしむ光景になるのかもね。 |
7月27日(木) 雨のち曇り |
今日は朝からイライラです。 雨降りの中出勤したことよりも、何よりも。 余計な作業が発生したことが。 なんとか仕事を片づけて、やっと当面のものは片付き、別件で貯めている作業に入ろうとしたら。 上司が余計な作業を増やしてきた。 もともとは5月に関係ないはずの作業の話があり、そこで受けてしまったからお願いしたいと言われて仕方なしに実施したことがあって。 それに紐づく形で、今度は大きなとばっちりが。 完全に飛んできた火の粉で、もともと5月の作業も手間かけてすみませんと感謝されることすらあれ、そのお返しがこれとは。 うちの上司は「巻き込まれた〜」と言ってたが、いやいやその中身をやっているのはオレだし、とばっちりの作業をするのもオレだよと言いたい。 今年は上司の仕事の質もいくつか疑問が発生してて、オレ以外にも別件で迷惑を受けている人がいるし。 数日や1週間レベルは丸々時間が食われる内容なだけに、それだけ分、時間純増で残業させるの?と言いたい。 というか、上司の応対の悪さからも派生しているところがあるのがはっきり見えるので、余計にイライラ。 1日イライラしながら、余分な作業だけで丸一日費やし、本来の仕事は何もできないまま帰りました。 こんなのが1週間くらい続くのか……。 |
7月26日(水) 曇り |
今日は仕事終わりに飲みに行く。 4年前に職場が一緒だった人と。 情報交換も兼ねて。 まずは集合場所を指定されたので、お店の場所は分かるのだが、とりたてて拒否する理由もなく、そこへ向かう。 まだ時間もあったので、近くのファーストフード店に入って飲み物だけ頼んで、待つか、と思ったら。 なんとその店の定員として昨年度まで一緒の職場にいた人が。 なんでも今年の春からここで働いているとのこと。 世間って狭いよなぁ〜本当に。 よく働かれる人で、全体を見て自分以外の部分でも不足部分は周りに教えたり、代わりにやってくれていたので非常に助かっていた人で、きっとここでも重宝されているんだろうなぁ。 さて、そのあと、無事落ち合って、お店へ。 小さな串カツ屋なんだが、オープンと同時くらいにすぐに満員になるとのことで、開店前に並ぶ。 開店と同時に入って、注文して酒飲んで話し始めるも……すぐに店内が真っ暗に。 ブレイカーが落ちたらしい。 というかものすごく小さな飲み屋だが、とはいえブレイカーが落ちてしまうのはどうかと思うが。 ちなみに飲んでて、そのあと、もう1回ブレイカーが落ちる事件があった。 でも串カツもドテも美味しかったな。 ドテは味の好みがあるので、オレはもっと濃い味が良いけど。 飲んだ後、ムシムシした湿気の多い夏の空気のなか、帰りました。 |
7月25日(火) 雨時々曇り一時大雨 |
今日は朝から小雨がシトシト降る感じで。 創思君は夏休みのラジオ体操にここ数日行っているのだが、今日は無いなと気を抜いてカミさんは起こさず。 オレは雨降っているし、植物を外に出そうかな、と外に出ると……お、ラジオ体操やってる。 あわてて創思君を起こして、ラジオ体操に行かせるも間に合わなかったみたい。 創思君、なんで起こしてくれなかったの?と怒っていました。 まぁ、あのレベルの雨とはいえ、ラジオ体操フルでやるとかなり濡れそうだが、よく決行したな。 そのあと、オレは出勤。 ムンムンするなぁ、今日は。 多湿このうえないのに、気温は朝から高い。 気持ち悪くなるくらいに。 仕事はやっている感はあるんだけど、なかなか進まない。 というかやることが多いのかな? 何にしろ、時間だけがあっという間に過ぎていく。 昼からは名古屋はゲリラ豪雨。 酷かった、1時間半以上降っていたが、ザーザーと白く煙るほどに。 帰宅の時間になてもまだ少し降ってて、合羽着て帰ったが。 帰宅すると、歯医者に行った創思君が迎えてくれる。 昨夜気づいた歯の欠けているようなのは、結局虫歯だったようだ。 無事治療もしたとのことで、よく頑張ったな、創思君。 |
7月24日(月) 曇り一時雨 |
さぁ、今週もスタート。 先週からの引き続きも多いので、それらをこなしていく。 しかし、朝のムンムンはひどいな。 朝から仕事やる気がなくなりそう。 今日は1日事務作業ばかりで、じっくりと腰を据えて仕事できたかな。 気づけばもう学生は夏休みだもんね。 こうなると職場もなんか普段と違う感じがして、落ち着かないのだが。 まだまだやることいっぱいだから、早め早めに処理しておかないと。 しかし、今年は暑い、蒸し暑い。 猛暑なんて勘弁してくれー。 夜に帰宅後は創思君とゲゲゲの鬼太郎を見ることに。 今、怖い話も好きなので、どうかなと思ったらやはりヒットした。 分かりやすい子供だ。(苦笑) |
7月23日(日) 曇り一時雨 |
今日は久々に家でゆっくりする休日に。 というか、この1〜2か月、毎週のようにどこか出掛けて異常だったので。 6〜7月はかなり体力セーブして、なんとか乗り切ったが、あれだけ遊びまくってよく乗り切ったなぁ。 とりあえず今日は9時頃に起きて、創思君とテレビを見て。 でも創思君はすぐにひらがなの勉強に。 この夏休み1日3文字を書けるようにと勉強しているので。 結局、泣いたり怒ったりしながらも昼までお勉強。 昼からはまたテレビ。 3時過ぎてから、外出する気はなかったんだけど、割引券があるのと、今後もこの夏は行くところが多いので先に済ませておこうということで、ちょっと遠めのスーパー銭湯へ。 映画館と併設の場所で、前から行った事はあるのだがお風呂は入ったことがなくて。 行く途中で夜飯食べて、風呂入ってきました。 帰ったら9時過ぎで、準備して創思君を寝かせることに。 その後は洗濯して、雑務をこなしてオレも寝ました。 また明日から仕事かぁ。 あまり休めていない気がするのだが。 |
7月22日(土) 晴れ時々曇り |
今日は朝起きて、創思君のひらがなの勉強。 今日は「お、か、き」の3文字。 夏休みは毎日お勉強が待っているのだ。 その後、準備して実家へ。 オレの母親拾って昼飯食べに行って、その後は実家で過ごす。 創思君は実家でもひらがな書いて、祖父母を喜ばせていたが。 あとは迷路とかすごろくとかやって、風呂入って、夜飯食べてから帰宅。 帰り道にまた爆睡されて、帰宅して車から降ろす時に寝ぼけて騒いで大変だった。 寝起きの悪さをなんとかして欲しい。 |
7月21日(金) 曇り時々晴れ |
さぁ、いよいよ金曜日。 今日を乗り切れば、週末だ。 今週は直近の旅行疲れもそうだが、ずっとここ最近週末は外出しているのでその疲れもあって、毎日すごくだるくて。 そんな今日は朝早く出勤して、主に午前中だけのお仕事。 というのも、午後は外出で、そのまま直帰なので。 時間休とって、終わりは3時半。 しかし帰宅するも誰もいない。 結局6時半過ぎまで一人で何だかんだ時間つぶして、帰ってきた創思君と一緒に夜飯食べてからスーパー銭湯へ。 ついでに、レンタル屋にDVD返して、ウルトラマンのゲームも遊んできて。 先週と同じ金曜日の夜だったが、帰宅は先週よりも遅め。 すぐに創思君には寝てもらいました。 |
7月20日(木) 雨のち晴れ |
暑いなぁ。 そして今週はずっとだるい。 眠さも疲れもあって、ゆっくりとどこかで休みたい。 職場は冷房あまり効いていないこともあると思うが。 昨日、隣の席の女性も体調不良で途中で帰ったし。 夏バテ気味とのことだったが。 オレ的には今は朝1時間早く出勤しているのだが、すでに朝から暑くて、しかもその1時間は冷房はいらないのがきつい。 朝とはいえ30度近いなか自転車で出勤して、鍵開けて、ムンムンした職場で1時間。 結構、朝だけで体力を奪われるのだ。 そのあとはあっという間に夕方になってしまうし。 本当に夏になってから仕事の時間が終わるのが早い。 今日もあっという間に夜に。 ある面では仕事が短く感じるから良いのだが、全然進まないので考え物。 うーん、大丈夫かな? |
7月19日(水) 曇り時々晴れ |
さぁ、お仕事だ〜。 朝早くから出勤。 久々だ。 ムンムンする職場でエアコンも利いていない状態で1時間。 朝とはいえ、蒸し暑い。 8時半過ぎになってやっとエアコンが付き始めるが、そこそこレベル。 今日は急な来客が2件あって、時間を食われたが、それ以外は事務作業で1日。 なかなか自分のやりたいことは出来なかったが、そもそもやらなきゃいけないお仕事だったので、仕方ないかな。 まだまだ終わらず、残りは明日へ。 雑務に近い作業もあるのだが、そこは仕方ない。 とはいえ、どんどん先に進んでいくのはやってて楽しい作業でもあるかな。 あとは、暑くなければ良いのだが。 仕事終えて帰宅後は創思君が行きたいと言い出したので回転すしへ。 今日の午前中に自動車のタイヤがパンクしていることに気づいたので、車がつかえず、自転車で行くことに。 夜飯食べて帰宅後は風呂入って日記更新して寝ました。 |
7月18日(火) 曇り時々雨 |
朝は6時前に起きる。 眠いよ。 しかし、USJは開園8:30でそれくらいには入りたいので。 シャワー浴びて体を起こして、朝食に。 創思君も起きてテンション高めです。 そのあとチェックアウトして、いざUSJへ。 つーか、8:40くらいだけど、ものすごい人だよ。 今日は平日じゃないのか? 何やってんだ、これらの人々。 とは思ったのだが、3割は大学生とかバイトとか、4割が外国人旅行者で、2割が老人や中高年の女性グループ、1割が家族連れ旅行客って感じかな。 ここ最近思うのだが、外国人旅行客って、どこ行っても多いなぁ。 日本人がどんどん少なく感じるよ。 それはさておき、今日は午前中の早いうちにどれだけ乗れるかが勝負。 創思君は昨夜ホテルのテレビでUSJの宣伝番組見ながら、これ乗って、あれ乗って……と皮算用していたが。 さすがにそう頻繁には来ないので、エクスプレスパスを買うことに。 創思君はミニオンズが今好きなようなので、ミニオンズに乗れるもので。 しかし帰りの時間の都合もあって、良い時間に乗れるエクスプレスパスは3つ乗れるのを買った。 他には7つお急ぎで乗れるのとか4つ乗れるのとかあるけど。 しかし、ここが大阪発想というか、待ち時間を短くする、つまり時間を金で買うというのが。 3つのアトラクションだけ、待ち時間短縮するだけでも1人あたり5200円。 大人子供関係ないので、オレと創思君だけで1万円以上なのだ。 とりあえず、この券は午後の混む頃まで温存し、午前中はとにかく回ることに。 まずは創思君も行きたいと言っていたスパイダーマンへ。 なんと8:45段階では待ち時間5分。 さすが早朝、大昔、このアトラクションができた当初、これ乗るのに3時間以上並んだのに。(苦笑) すいすい進んで早速乗ると、創思君大興奮。 もう一度乗ると言ってたが、別のに乗ろうよと次へ。 次はジョーズ。 ここもタイミングの問題で次の船を待ったが、5分程度で乗れた。 創思君は横を並走してガバっと現れるサメにビビりまくり。(苦笑) そのあと、ジュラシックパークへ。 ここらへんから疲れてダレてくる創思君。 行列も出来つつあり、25分待ったかな。 疲れたとか座りたいとか言っているのをなだめすかして何とか行列を待って、乗って、本人も大満足。 水がかなりかかったけど。 そのあとはバックドラフトへ。 火事のも見ると、昨夜の宣伝テレビ番組のを見て行っていたので。 しかしコレがまずかったかな。 すいているのは良いのだが、結構これ時間がかかるのだ。 途中で疲れた、休みたいが始まって大変。 しかも火事のを見せるために二十数キロの創思君を見えやすい位置に持ち上げてたら、グキっと背骨を傷めた。 終わって外出たら、創思君は休みたいと言い出すし、オレも少し横になって休みたい。 ということで少し休憩。 昼前になっていたので、ここでお昼を食べる前にもう1つアトラクションを、と思ったのだが雨も降ってくるし、途中のお店でゲームやったりもして良い時間に。 仕方ないので戻ってお昼ご飯を食べることに。 食べている間に雨は結構降ってきて、一方でミニオンズのアトラクションのエクスプレスパスの利用時間も迫ってくる。 ということで、昼飯終えてオレと創思君はミニオンズのアトラクションへ。 これが非常にきれいだった。 内容は前のバックトゥザフューチャーのデロリアンに乗って半円形のスクリーンで体験するのは同じ。 前のアトラクションの設備そのまま利用しているが、結構動きもシャープだし、映像もきれいで別のアトラクションに化けたなぁって感じでした。 そのあと、創思君とファンタジーザライド(ドリカムバージョン)に乗ってくる。 これがいたって創思君は大好評。 ジェットコースターが好きなのと、真っ暗な室内で、星空や宇宙を旅行しているような感覚なのを気に入ったみたい。 出てくるとギリギリ2時からのパレードに間に合った。 ということで、さっそくパレード見て、水鉄砲やバケツで水をかけあうのにも参加。 創思君もオレも頭からずぶ濡れに。 タオルで吹きつつ、すぐにターミネーター3Dへ。 これでミニオンズからの3つのアトラクションでエクスプレスパスは使い切った。 そして個人的にはどんな有名な映画俳優よりも優れた俳優だと思っているターミネーターのアトラクションの客いじり専門のプレゼンする主任ディレクターの女性のショーが始まる。 例によってどこから今日は来たのか?という質問に「大阪から来た」「クソ近いところからようこそ」とか「千葉から」「全国で一番いじりにくい、話題にしにくい場所がある県から来たのね」とか客がいじり倒されていく。 「ドイツからきた」という人の後に、「さぁ、ドイツのあとにどこからきたか言える猛者は?」とあおったら、目の前にいた創思君が何もわからず元気に「はい!名古屋!」と大声で叫んだ。(苦笑) おかげで「おい、父親、なぜ子供を止めなかった?」とオレがいじりたおされる羽目に。 創思君は幼稚園で元気にお返事するような感覚で言ったのだろうが。 散々いじられた後にはターミネーターの3D(ショーと立体メガネの映像)を見る。 創思君はこの立体映像を初めて体感したので、立体的に出てくるたびにビクっとして、オレにしがみついていた。 アトラクションが終わって外に出るともう3時。 4時にはパークを出て電車に乗るという予定だったが、ここで創思君がどうしてもファンタジーザライドにもう一度乗る、乗って帰ると言いだしてきかない。 待ち時間を見ると35分。 仕方ないので、ギリギリ覚悟で並ぶことに。 しかし創思君はトイレも行きたいので、先にトイレ探して、行ってから並ぶことに。 あとはもう時間との競争で。 なんとか3:45にアトラクションに乗って、4時前にはパークを出ることができました。 しかしおかげであまり土産は見る時間がなくて。 とにかく電車に乗って、あとは5時に難波発の近鉄特急にのって名古屋に7時頃に到着。 夜飯は電車内で済ませたので、自宅について風呂入って、9時前には創思君を寝かせて。 オレも10時半過ぎには寝ました。 疲れたー。 明日仕事大丈夫かな? |
7月17日(月・祝) 曇り時々晴れ |
今日から1泊2日で大阪のUSJに旅行に。 またまたオレの母親がチケットを当ててくれたからなのだが。 創思君は小さな頃に行ったことあるが、さすがに覚えていないようで、本人的には今回が初という認識。 でも相当テンション高くて、朝からいうこと効かせるのが大変。 6:15にタクシー乗って名古屋駅へ。 朝飯を買って、いざ近鉄へ。 創思君的には他の近鉄の電車見れて嬉しいようだ。 こちらは荷物も重いので、とにかくはやく電車に入って荷物を下ろしたい。 電車も来たのでさっそく自席に入って荷物おいてくつろぐ。 と思いきや、創思君の朝食がチャーハンのおむすび(本人希望)だったのだが、ボロボロとこぼしてくれるので食べさせるのが大変。 そのあと、オレも朝食食べて、少し寝ることに。 ただ創思君およびカミさんはテンション高く、「寝ないと!」という口だけのカミさんの叱りはどこへやら。 本人も寝させる気がないまま、結局両名は大阪まで起きていたようだ。 大阪ついたら、さっそく今日泊まるホテル(USJのそば)に行って荷物を預ける。 今日はUSJではなく創思君のウルトラマンショップ巡りが中心になるので、そこからJRでまずは新大阪へ。 ウルトラマンショップの前に新幹線を見ることに。 特に山陽新幹線は大阪以西でしか見れないので。 みずほ・さくらというJR東海でいうひかりやこだまの新幹線は、形は一緒だが色が白色ではなく水色なのだ。 もともと新幹線好きな創思君はDVDとかでしか見たことないので、本物が見れてうれしそう。 あと、名古屋や東京で見れない新幹線ないかな?と思ったら、ありました! こだまのエヴァンゲリオンのやつ。 テレビ番組でやっているのを創思君も見たことがあるので、これ知ってるよ!と騒いでいました。 たまたまちょうどタイミングがあったので、見ることができて良かった。 そのあと、新大阪からJRで神戸駅へ。 umieという神戸タワーの近くのショッピングモールにいって、ここでまずは昼飯。 そのあと、散策して神戸のウルトラマンのショップへ。 結構ここでも長めにいたかな。 カードゲーム(ウルトラマンや怪獣のカードを読み込んで戦うゲーム)もやったし。 そのあと、またJR乗って今度は大阪駅へ。 今度は大阪のウルトラマンショップへ。 ここでも買い物して、ほかにもあちこち見て、最後にはカミさんの目的地のドラえもんのプリンアラモードのケーキ屋に寄ってスイーツ買ってくる。 その後、やっとUSJのホテルに。 そして6時頃にやっとチェックイン。 そのあと、明日のUSJの創思君のチケットだけ買いにUSJの入り口まで行くが売っていなかったので、そのまま戻り、ホテル内のお店で夜飯。 終わったら部屋に戻って、風呂入って寝ました。 いやー、今日も蒸し暑かった。 おかげでクタクタです。 明日も暑そう。 |
7月16日(日) 曇り |
明日から旅行するので、今日は1日おとなしくしていたいところ。 名古屋市の幼稚園とかの小さな子供のいる人たちに向けた割引券とかで、温泉施設というかゆーとぴあ宝の半額券があったので今日はそこで1日のんびりすることに。 蒸し暑いから、避暑も兼ねて。 朝はゆっくり起きて、結局出発したのが昼飯食べてから。 しかも、途中買い物したり寄り道したせいで、現地に着いたのは2時過ぎ。 そして風呂入る前に、子供向けのアスレチック施設で創思君が遊ぶといいだしたので、汗かくのでまずはそこで遊ばせることに。 さらにさらに3時からビンゴゲームを大広間でやるとのことで、軽い気持ちでビンゴカード買っていく。 ところがこれが地獄だった。 高齢者が大量にビンゴカード買っているし、家族連れも含めて異常な人数が大広間に。 連休に行き場のない人たちばかりか?って感じだし、ビンゴも1回ごとに時間を待たないと大量のカードを持っている人は処理できない。 しかも途中から1回ごとに多くのビンゴ者が出て、賞品のくじ引きするもんだから、とにかく時間がかかる。 平気で1時間経っても終わらない。 1時間半ほどだって終わりが見えてきて、5時前に終了。 つーか、夕方やん! すっごい時間を無駄にした感じ。 そのあと風呂入って、そんなにぶらぶらするわけでもなく、7時過ぎには帰りました。 家に帰って近所で夜飯食べて、明日に備えて早めに寝ることに。 創思君なんて、7時に寝ようとしていたんだが、さすがにその時間はまだ帰宅すらできていなかったかな。 明日の旅行の荷物もまとめて、さぁ寝るかな。 |
7月15日(土) 曇り時々晴れ |
出来れば寝坊したいのだが。 あいかわらず目覚めてしまう。 8時頃にバスを見送りに行って、そのあとは自宅でカブトムシのお世話や雑務。 そうそう、創思君はいないが、テレビつけたらウルトラマンやっててついつい見てしまった。 創思君は幼稚園なので録画であとで見てもらおう。 時間というのは短いもので、気づくともう11時前。 創思君のバスを迎えに待ち合わせ場所へ。 なかなか来なくて15分待ったのだが、この時期に昼前に炎天下はきつい。 つーか、創思君、幼稚園は正味何分だ? 戻ってきた創思君を着替えさせて、録画したウルトラマン見てたらやっとジム行ってたカミさんが帰宅。 そこから準備して実家へ。 昼少し遅めだが実家についたらオレの母親連れて昼飯に。 現地で待たされたこともあって、昼飯終えたのが2時半。 そこから実家で創思君と遊んで。 夜飯食べて風呂入ってから帰宅。 途中イオンに寄ったんだけど、ゲーセンでコインゲームやってたりして9時頃まで。 家着いたのは9時半で創思君はもう眠そう。 10時には寝かせて、オレは日記を更新して寝ました。 |
7月14日(金) 曇り一時大雨 |
いよいよ今日行けば週末に。 このところの暑さというか蒸し暑さにやられて、疲れも。 眠気がひどい。 今日も朝早くになるが、起きて出勤。 一昨日は名古屋ではえらい雨だったが、今日も午前中は雨降りそう。 というか、出勤時間になったら愛知県西部では竜巻注意報が。 うわ、職場に着くまでは急な大雨はやめてよ。 なんとか、職場についてセーフ。 西の空は真っ黒だが。 そのあと9時頃に大雨が降ったが一時的。 と思ったら今日は名古屋の北の方で、大雨だったようだ。 犬山では五条川とかが氾濫して、町が大混乱に。 名古屋ではそこまで降ってはいないが、梅雨の末期の降り方か。 この時期に台風が少なくて良かったが。 とはいえ、今年は前半は空梅雨だったから、夏場の飲み水がまだまだ心配。 仕事はそのあとも実施して夕方終了。 帰宅してからは夜飯食べて、スーパー銭湯に創思君と一緒に行って、そのあと、ウルトラマンのゲームしてきました。 9時半までやってきたかな、そのあと帰宅して寝ました。 いよいよ明日から連休だ〜。 |
7月13日(木) 曇り |
昨日の雨は翌日まで影響を残すほどではなかったが。 映像がニュースとかで朝から流れてたが、結構ひどかったんだなぁ。 鶴舞とか、腰の上まで水につかって歩いている仕事帰りの女性もいたが。 そんななか今日も朝早くから出勤。 昨日1時間遅くなったので、ちょっと今日はまた時間感覚がずれている。 しかも仕事も夕方バタバタしたので、帰る頃には疲れが。 こう毎日、締め切った温水プールの高湿・高温のプールサイドに服着てずっと立っているかのような気候だとね。 どんどん体力が削られる。 30度中盤の気温と、ムンムンして息苦しいほどの高い湿度。 帰宅して準備して早めに寝ようとするが、なかなか寝れない。 身体も疲れているのに、なかなか寝ようという体制にならないから。 今年は湿度高すぎだよ。 |
7月12日(水) 曇り時々大雨 |
今日は午後からイベントものでずっと仕事は掛かり切り。 その準備やシナリオの見直しも含めて午前も掛かり切りに。 ぶっつけ本番感がものすごいな。 ただ、手慣れたもので、そんなに緊張や気負いはないけど。 当初のシナリオに違和感があって、あちこち変えて、準備物も変えて臨んだんだけど。 逆に元のシナリオとの整合性が……。 実際の時間はリアルタイムでそこを補正しながら進めてて、大変でした。 夕方には終わったものの、クタクタに。 疲れた〜。 と言っても、内容よりもムシムシして蒸し暑かったのがデカいけど。 夜には雨が降るとのことだったので、とっとと帰ることに。 そんなに強い意志ではなく、そう言ってた人がいたのでじゃあ早めに帰るかって感じだったんだけど、これが後で非常に感謝することに。 帰宅して少ししたら雨が降り出して。 気づくと家の外の雨音が大きい。 玄関開けてみてみると、うわー、すごい降り方だ。 十数年前の東海豪雨かそれ以上。 大雨でザーザー降るだけではなく、その勢いが強いので地面で跳ねた細かな水滴が巻き上がってあたりが白く煙るような大雨。 うーん、こりゃ低い場所の道路は冠水かな?って思っていたら。 降りだしから20分経っていないのに携帯に土砂災害警戒のメールが。 うわー、名古屋市全域に出ているよ。 どこか確実に被害が出ているのでは? 実際には千種区というか名古屋市でも北の方で地下鉄が水没したり、アンダーパスで車が水没したりしたようだが。 久々かな、こんなに名古屋市内で降雨被害があったのは。 先日の九州豪雨の件もあるが、今年は自然災害がやばそうだなぁ。 |
7月11日(火) 曇り一時晴れ |
今日の朝はちょっとだけ湿度が下がった感があるが。 とはいえ、ムンムンしているのは間違いがない。 今日も高温多湿の人が暮らすには非常に厳しい状態になりそう。 良い点は弱いけど、7月から職場にエアコンが少しかかるようになったことかな。 昼休みとか、外から帰ってくると生き返るーと思うもん。 昨日は外にいるだけで、湿度の高さで呼吸が浅くなって息苦しささえ感じたし。 さてそんななか今日もお仕事を。 なかなか進まない仕事にイライラ感も出てきたが。 そして夕方に帰宅。 また今日も創思君は買い物に着いていったのか、まだ帰ってこないので、カブトムシとクワガタのお世話を。 そして創思君帰ってきたら一緒にお風呂に入る。 カタカナの勉強用のポスターで、お風呂場に貼るやつを買ったので、壁に貼ってカタカナのお勉強。 お湯をかけると文字が出てくるギミックもあって、本人も興味を持って見てお話ししていました。 風呂あがってからは、懐かしいがウルトラマンエックスを4本見て寝ました。 他のウルトラマンと共闘する回のを見て、盛り上がっていました。 そのあと、オレは日記の更新。 明日は事情があって、1時間早めない通常の勤務時間帯に。 また時間感覚がおかしくなりそう。 |
7月10日(月) 曇り時々晴れ一時雨 |
朝は早く起きるのもだいぶ板についてきたな。 7時15分頃に出勤して、夕方は5時頃に帰るので、その分夜に寝るのが早くなるのだが。 仕事では時間感覚にも慣れてきたし。 朝が1時間早く出勤しているので、午前中が非常に長く感じる。 最初はその分、昼前にお腹もすいたが。 今はだいぶ感覚がわかってきた。 さてそんな今日は仕事もだいぶ落ち着きが出てきて、この先を見据えた動きができるように。 まだまだ100%ではないけど、これからのことを考えて色々と時間を使っていかないと。 夕方で仕事も終わって帰宅し……、しかし創思君がなかなか帰ってこない。 6時半頃に帰ってきたが、髪を切ってきたみたいでだいぶさっぱりしている。 そのあと、ウルトラマンとか録画したのを見て寝ました。 今日も夜になっても熱帯夜で寝苦しそう。 日中もそうだが、高温なのに湿度が尋常じゃなくて。 特に名古屋の湿度は異常だから、温水プールの中で暮らしているみたいです。 |
7月9日(日) 晴れ時々曇り |
昨日の疲れもあるのだが、7時半には目覚めてしまう。 そのあと日記の更新して、準備して実家へ。 今日は実家近くのハウジングセンターでウルトラマンのショーがあるので。 ホント、ここ最近、創思君は恵まれているなぁ。 親ばかの部類だろうが。(苦笑) これを普通と思われるのが困るが。 昼飯食べて1時半前に現地へ。 そして2時からショーが開催。 昨日から始まった新しいウルトラマンのショー。 オレ、子供の頃、こんなにウルトラマンのショーは見てなかったよなぁ。 大人になってからの方が行った回数が多いかも? ムシムシと暑い中、40分ほどでショーは終わり、ウルトラマンジードとウルトラマンゼロと握手して終了。 周りの子供もウルトラマン大好きそうで、早速新しいウルトラマンの変身のグッズを買ってもらって遊んでいる子供が多いこと。 ショー終了後は、ピエロのクラウンの人に風船の剣を作ってもらったりして時間をつぶし、3時からのウルトラマンのパトロールに同行。 何のことない、展示場をウルトラマンと一緒に散歩するだけなのだが。 でも侮ることなかれ、子供が黒山の人だかりで。 ウルトラマンと手をつないで少し歩いては、次の子供と手をつないで歩いて、また手をつなぐ子供が交替して……の繰り返し。 創思君は……というか、オレは位置取りはいつでも良いので、最初にウルトラマンジードと手をつないで。 そのあとすぐにさっと走ってウルトラマンゼロと手をつないで歩いて、早々に2人と一緒に散歩で来て嬉しそうにしてました。 そのあと、実家に戻り、オレは髪を切りに行くことに。 結構長くなってたので。 そして実家で夕飯と風呂入って帰宅しました。 明日からはまたお仕事か。 このところ週末に休んでいる感覚が全然ないな。 |
7月8日(土) 晴れ一時曇り |
眠い。 今日はプール行くので8時過ぎに起きて、準備して……、9時に創思君たちはウルトラマンのゲームのカードをもらいに近所の専門店街へ。 オレは急にぽっかりと時間が空いた感じ。 ウルトラマンの新しい番組が今日からスタート。 それで今日からウルトラマンのカードゲームがあるゲームセンターとかおもちゃ屋さんで主人公のカードを無料で朝から配布しているのだ。 創思君はもらえたようで、しかもついでにゲーム機でカードを買ってきたようでホクホク顔で帰ってくる。 そのあと、車で自宅出発。 まずは名古屋空港のウルトラマンのお店へ。 これまた今日からの新番組放送開始に合わせてイベントやっているので。 お買い物して、隣のゲームセンターでさっそく新しいゲームをやってくる。 今回はカードだけではなく、カプセルも使う感じに。 前回の番組のゲームを引き継ぐってのはカード持っている身としてはありがたいが、新しくこれからウルトラマンを見始める小さい子にはとっつきにくいだろうなぁ。 しかもカプセルはガチャガチャで買えるというが、8月からなので今はおもちゃ屋さんで買うしかないし。 せっかくなので、今日買ってしまったが。 創思君、良いなぁ〜、親ばか保護者がいて。(苦笑) そのあと、昼飯を食べつつ犬山のモンキーパークへ。 1時半頃について、入場して着替えていざプールへ。 長島スパーランドと比べれば、種類では引けは取らないがあきらかに小規模。 でもまだ幼稚園児にはその違いは実感できないようで。 ものすごい喜んでました。 今日はとんでもなく暑かったから、余計に。 結局34度まで上がった気温の中、夕方4時の終了時間ぎりぎりまで遊んで、着替えて帰ることに。 帰りに夜飯食べて、スーパー銭湯にも寄って。 家着いたのは9時半。 創思君にはすぐに寝てもらいました。 クタクタの土曜日。 最近、創思君へのサービスデーが続いています。 |
7月7日(金) 晴れ一時雨 |
今日は七夕。 いよいよ今日を乗り切ればお休みだー。 そんな今日は午後から出かける用事があったんだけど、お天気的に雨が降りそうだったので先に。 無理やり予定を変えたせいもあって、昼前に出て昼休み中も動き回る羽目に。 しかも雨がパラパラ降ってきてて。 でもなんとか、昼休み中に戻ってくることができました。 午後も抱えてた仕事を実施して夕方に終了。 帰宅して、夜飯に回転寿司に行くことに。 夜飯食べてから帰宅し、お風呂入って寝ました。 やっとゆっくり出来る……と思いきや明日はプールで早起き。 うーん、休みたいなぁ。 |
7月6日(木) 曇り |
九州の豪雨被害はえらいことになっているようだ。 まだまだこれから梅雨は続きそうなのに。 大丈夫かな? 一方、東海地区はまだまだ空梅雨に近いので、ダムの水の貯水率とかが気になるくらい。 被害が出るほどに降るのも困るが、降らなければ降らないでそれも困る。 適度に梅雨時は降ってもらわないと。 というか、こうムシムシしているなら、降ってくれた方が涼しくなるのに。 さて今日も1時間早く出勤して夕方に帰ることに。 ところが帰宅してから職場に携帯を忘れてきたことに気づく。 仕方ないので創思君と一緒に取りに行きました。 通常の仕事の時間も終わっていたので、一部の人がもう帰ろうかという状況だったけど。 創思君、初お目見えでした。 本人的には父親の職場を探検出来て、喜んでいたけど。 そのあと、本屋さんへ行って昆虫の折り紙を折る本を買ってきて帰宅。 本人が作ってと言い残して寝たため、オレは蛍の折り紙を折ることに。 つーか、ものすごい面倒だよ、足とか6本あるし。 ということで夜遅くまでかかってなんとか蛍を作りました。 他にもテントウ虫とかトンボとかカブトムシとかクワガタとか蝶々とか色々とあるけど、どれも大変そう。 |
7月5日(水) 曇り |
昨日は丸1日、時間感覚がよくわからないままだったが。 その反省を活かして、今日はだいぶマシに。 仕事時間が1時間違うとかなり個人的には混乱したかな。 また仕事もちょうどやっていることが切り替わりの時期だったので、それまでと同じように……って感じではなかったのが、余計に感覚が狂った原因か。 明日以降に向けて、時間感覚を取り戻すことが出来そうな感じで、1日仕事していました。 しかしもう7月なんだよなぁ。 早いぞー、ここから。 あっという間に8月9月10月に、そして年末が来てしまうんだろうなぁ。 夏の暑さや自然災害を乗り越えるのがまず先かな。 今年は被害がひどそうだが。 昨日の台風に伴う大雨で中国地方に特別警報が出ていたが、今日は九州に。 福岡とか川が氾濫してものすごいことになっているみたいだし。 十数年前の名古屋の豪雨のときレベルの降水量で、1日で500ミリ降っているようで。 詳細は明日にならないと分からないだろうけど、行方不明者も多数出ているようだし、橋が流されたり、堤防が決壊しているようだし、かなりひどくなりそう。 暑い寒いや降る降らないが年々激しくなってきている感もあって、今年は特にその影響を受けそう。 被害があまり大きくならなければ良いが。 |
7月4日(火) 曇りのち雨 |
週末に休むどころか疲れて、それで仕事へ。 社会人としてどうかなと思うところはあるが、疲れをものともせず働かないと。 いよいよ7月、今日からは仕事の時間も異なる。 普段より1時間早いのだ。 その分、帰るのも早いのだが。 おかげで今日は疲れているのに1時間早く起きて、早朝から出勤。 この時間感覚がつかめないのも疲れに拍車をかけているようで。 とにかく午前中が長く感じた。 結局、1時間ずれただけだが時間感覚は1日ずっとつかめなかった。 今日はとりあえず寝て、明日からかな。 夕方早く帰ってとりあえず風呂入って、やっと普段の時間に夜飯食べて。 創思君と遊んで、普段より1時間早く寝て……って、私生活でも時間がつかめない1日でした。 はやく仕事時間の変更に慣れないとね。 ちなみに今日は台風が通り過ぎた1日でもあって。 夕方帰るときにはザーザー降りでひどかった。 帰宅時にJRや名鉄も運休して大変な目にあった人も多かったのでは? |
7月3日(月) 曇り |
1日休みたいのだが。 今日は仕事はお休みにしていてて、ゆっくりしたいのだが。 10時前に起きて、準備してレゴランドへ行くことに。 レゴランドの年間パスを買っているのだが、行ったのはプレオープンだけだったので。 もったいないというのもあるし、いい加減もう一度行かないとというのもあったので。 しかし、だんだん暑くなってくこの時期に行くのもどうかとは思うが。 でも創思君は行く気まんまん。 昨日の七夕の発表会の振替の休日なのもあるし、頑張ったら行こうねと言っていた手前、行かないわけにはいかないか。 ということで車でレッツゴー。 昼前について早速中に入って、アトラクション巡り。 平日だというのもあって、かなり楽にあちこち回ってくる。 もともと子供向けということもあって、大人からは結構批判を受けているレゴランド。 休日でもだいぶ客も減っているようだが。 ドライビングスクールとか潜水艦とか色々と回って、途中年間パスで外に出て昼飯食べて。 夕方まで遊んで、かなり汗かいて帰ってきました。 帰りにスーパー銭湯に入って帰宅。 結局、丸一日かけて遊んで帰ってきた感じかな。 翌日仕事だから部分的に遊びに行く程度にしたかったのだが。 クタクタです。 |
7月2日(日) 曇り一時雷雨 |
今日は創思君の幼稚園の七夕の発表会。 朝早くから起きて、孫の発表会見たさに早くから地下鉄で来ていたオレの母親と一緒に場所取りの並びに。 日射がキツイというか、そんななか幼稚園の外に行列並んで1時間。 中に入って一応一番前の席にはついたのだが、そこで始まるまで待って、いざ発表会。 昨年度見たが、年少・年中・年長の各クラスで楽器演奏や合唱の発表が続く。 こちらの席が幼稚園児の椅子なので低いし小さいしで、しかもギューギューに保護者席はなっているので、腰が痛い。 昼頃までずっと発表会が続き、無事終了。 カミさんだけ家に戻って車を取ってきて、オレの母親も併せて車に乗って外に食べに行くことに。 とにかく暑いからね、ドリンクバーで水分補給もたくさん。 そのあと、オレの母親は栄まで送り、オレは帰宅。 創思君はカミさんの買い物に付き合うことに。 外は雷雨が鳴りだして、雨も降ってたが。 カミさんたちが帰ってきたのは夕方。 暑さと疲れで今日は早めに寝ました。 |
7月1日(土) 雨時々曇り |
今日から7月。 そしてオレは3連休。 まず今日は準備して、図書館に寄りつつ実家に行きました。 30度を超えるムシムシした雨の1日で、嫌な感じの天候。 創思君は昨夜吐いてて、胃腸風邪気味なので、実家でエアコン効いた部屋でお昼寝。 最初は寝ようとしなかったが、一緒に横で寝てるよと添い寝して何とか寝てくれた。 夕方にはだいぶすっきりしたような顔で起きてた。 明日は幼稚園の発表会だからね、休ませることも考えてはいたが。 大丈夫そうかな? そのあと風呂入って、夜飯食べて帰ってきました。 明日は朝早そうだし、暑そうだし、個人的には行きたくないが。 創思君は来てくれというなら仕方ないな。 |