日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2017年8月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
8月31日(木) 晴れ |
気温はあるのだが、なんか空気がちょっと涼し気。 湿気が少なくなっているからかも。 関東の南にある台風のせいで北風が吹くことになって、秋の気団からの風が吹いてきたから。 いよいよ今日で8月も終了。 夏にもこれで徐々にお別れが出来そうな予感が。 オレ的には春のスギ花粉、梅雨時の高湿環境、夏の命を焦がすような紫外線の灼熱環境が終わって、やっと平穏な半年が来る感覚。 今日は仕事でも、イベントものはあったものの、少し背負った役割を他の人に分担できたこともあって色々と並行して仕事ができたし。 とはいえ、横から仕事が入ってくるのはいつも通り。 なかなか、目の前の処理ばかりで、本来やらなければいけないことに手が出せない。 気づけば8月も終わろうということになってしまっているし。 結局今年は周りの面倒見ているばかりで、疲れを感じるばかりでゆっくりできたころにはまた違うことに追われる感じ。 それもまだまだ続きそうで、秋まではかかりそう。 そしてそのまま年末のバタバタ、年度末のバタバタにつながりそう。 そんな状況なのだが、時間の無さや速さを嘆いても仕方ないので。 久々の夜の熱気から解放された、ちょっと早めの秋の夜長を今日は楽しむことに。 乾いた北風が気持ちよくて、久々にエアコンなしで今日は寝ました。 |
8月30日(水) 晴れ |
まだちょっと湿度があるかな? とはいえ、もう8月も終わり間近で日差しはあるのだが、日陰に入ればそこそこ過ごせるように。 さて今日も朝から晩までのイベントものがあるのだが。 やっと今日からお手伝いが入るので、オレは拘束から解除される方向で。 やったー、これで自席に座って、ほかの仕事も進められる。 ちょこちょこと様子は見に行くものの、ほぼ自席で仕事していました。 しかし横から色んな作業依頼も入ってきて、結局ため込んだものを処理するのが精一杯。 次から次に面倒なものが舞い込んでくるので。 とはいえ、今まではそれらをため込む一方だったのだが、今日はその場で取り掛かれるので全然違う。 まずは前進って感じかな。 なんとかため込んだことを片づけつつ、本来やるべき仕事にも取り掛からねば。 |
8月29日(火) 曇り |
昨日もそうだが、なんか今日も気持ちムシムシする。 気温的には先週の方がもっと高いのだが、体感的にはそれほど変わらないというか。 そんな今日は朝も早くからまたイベントものというか、朝から夕方まで拘束型のお仕事。 とはいえ、もう何度もやっているのでちょこちょこ抜けて別の仕事を進める。 もう他の仕事の方がなかなか手がつかないので、こうでもして時間確保しないと。 夕方終わってちょっと急いで帰宅。 理由は今日、創思君と一緒にスーパー銭湯に行くため。 今月中の創思君の入場無料と食事のお子様セット無料券があるため。 なんかこれ以外もそうだが、今月はやたらと招待券や無料券が多く、一方で創思君は旅行とかでいなかったことも多かったので、目白押しな感じだったなぁ。 残り日数も少ないので、なんとか使わねばと思っていたが、なんとか今日行くことに。 昨夜見つけたウルトラマンの情報話してたら少し出発が遅くなったが、7時過ぎには現地ついてご飯食べだして。 9時過ぎまで風呂入って帰ってきました。 ちなみにウルトラマンの情報とは8月中旬に出たガチャガチャの第二弾が9月中旬に出るということ。 というか、第一弾、出てすぐに売り切れ続出だったんだから、もう一度すぐに投入するとかしないのかな? 1つ300円なのだが、どこもかしこも数日で売り切れに。 ろくに稼働しているところをあまり見たことがないんだけど。 たまたまうちの近くの関係ないお店に2つもガチャガチャの台が入ってて、創思君と何回かやれたのだが。 それでもすぐに無くなっちゃったし。 ゲーム機があるところにすらガチャガチャの台は見当たらないし。 名古屋空港のウルトラマンショップのゲームセンターには入ったのだが、ものの1〜2日ですべてなくなってたみたいだし。 売れるものを売らずに、売れないものを一生懸命に売ろうとする円谷プロの伝統はここでも顕在。 ガチャガチャはレアものもあるので、大きなお友達が何度も頑張っているようだが、小さな子供たちも買えるようにしてほしいな。 というか、映像でもかなり円谷復活したな、って感じが出てきて。 ここまで人気が復活してきているんだから、仮面ライダーや戦隊ものレベルの力を入れてほしいな。 一時期は倒産レベルまで追い詰められたが、今のウルトラマンはものすごい勢いでコンテンツとして回復してきているので。 |
8月28日(月) 曇り |
さぁ、また1週間のスタート。 今週はイベントもので、朝から晩までのものばかり。 他の仕事が進むかな? とりあえず今日だけはほとんど予定なしだったので、お仕事に励む。 とはいえ、なかなか本当に片づけたいものまでは進まず。 横やりの入ったものを片づけているうちに夕方になってしまった。 帰宅して……あれ?創思君はまだ帰っていない。 今日は昼過ぎからボリショイサーカスを見に行っているはずだが。 しばらく時間潰してたら帰ってくる。 そのあとは夜飯食べて、風呂入って、ウルトラマンネクサス見て寝ました。 さすが、大人向けというか、こんなもん土曜日の朝によくやってたなぁという内容で。 創思君はイマイチ内容が理解できていないが、相当ダークな感じです。 というか、サイコサスペンスやサイコスリラーの要素が含まれているんだな、これが。 設定も難しいものばかりだし。 ウルトラマンは途中で死ぬし。(苦笑) |
8月27日(日) 曇り時々晴れ |
今日はゆっくりと朝寝坊……と思ったのだが、7時半には目覚めてしまう。 寝ているオレの頭の上には窓があり、明るいのでどうしても。 もっともっと眠りたいのだが。 起きて朝飯食べて、準備して今日は外出。 中川コロナに用があったのと、ついでに尾張温泉へ。 8月中は子供は無料なので。 夕方まで行ってて、そのあと帰宅して夜からは近所の公園で花火。 昨年、創思の面倒を見てくれた近所の2年上の女の子と一緒に。 オレも昨年幼稚園バスで何度か見かけているが、直接面と向かって話すのは初めて。 個人的に子供や年下との会話には不安はなく、合うだろうとも思っていたので、心配はしていなかったが。 女の子が子供でいると、こんな感じなんだろうなぁ。 一方で、その子には父親が不在のようで……、何でいないの?と聞く創思。 一瞬、オレは凍り付きました。 女の子はちょっと間があったが、答え慣れているようで「今日はいなんだよ」と返していたが。 母親との会話がこういう何気ないところで出てくるから……。 普段の子供との会話を気にしてほしいな。 しばらく公園で花火やったり、遊具で遊んで帰ってきました。 他にも何組かやってて。 夏休みももう終わりだもんね、まだ早いが、ゆく夏を惜しんでの花火。 あっという間に8月も終わるなぁ。 |
8月26日(土) 曇り時々晴れ一時雨 |
起きたら9時過ぎ。 昨夜はかなり電池切れの感があって、倒れるように寝たのだが。 疲れがたまっているのかな、夏の暑さもあって。 睡眠時間も少なめだったし、気を抜くと結構疲れがたまっている感がある。 これから秋になるので、表面的な部分だけではなく根本的な部分の回復を。 実際、少し気を抜いたのだが、喉に違和感があって。 そんな状況だが、今日はまず図書館とか寄りつつ、実家へ。 母親拾って、近所の洋食屋へ。 11時半前だが昼飯を食べる。 そのあと、実家に戻って、オレはまた電池切れで居間で昼寝。 創思君は祖母と遊んでいたが、その横で意識が切れていました。 3時前に起きて、そのあとは創思君と遊んで、晩飯食べて風呂入って帰ってきました。 今日は夏休み最終週ということで、24時間テレビやドまつりの話題がいくつか。 さらには秋雨前線が生じて一気に南に下がったため、空気も乾燥している秋の空気に。 なんか、夏も本格的に終わりに入ったなという実感。 やっと暑さにも区切りがつきそうだ。 秋に向けて、季節の変化が楽しみ。 |
8月25日(金) 晴れ時々曇り |
今日も暑め。 そんななか今日も外を行き来する必要が。 暑いんだけどなぁ。 しかも準備が全然できてなくて。 昨日の夜に家で考えようと思ったんだが、ホテル食でそれどころではなかったし。 おかげで今日の午前中はその準備で大変。 ごごからは、イベント物でバタバタ。 なんとか午前中に頑張ったおかげで乗り切れたが。 とはいえ、夕方にはクタクタに。 34.9度というほぼ猛暑日だったこともあって、汗もかいたし。 もう家帰ってからはダラーっとした感じで。 とにかく疲れたって感じで、早々に寝ました。 |
8月24日(木) 晴れ |
暑かったー。 今日は今夏で最も暑い気温だったようだ。 猛暑日になって、35.2度。 しかもそんななか外を行き来しなきゃいけなくて。 炎天下のなかを歩いていると、もう頭がぼーっとしました。 まさに炎天下って感じの、人間にはダメージしかない暑さと日射だったので。 クラクラになって、夕方少し早めに帰宅。 時間休とって。 そして、夕方に創思君も連れて八事のホテルへ。 ビアガーデンのチケットを母親が懸賞で当てたのだが、日数がもう2週間ほどしかなくて。 中学校からの友人と行こうかなと思ったのだが、日程も合わなくて。 そうこうしているうちにさらに日数が無くなってしまったので、創思君とかと行くかなと。 何にしろ、6月から8月までのイベントで、招待券が届いたのがお盆という遅さ。 とはいえ、1人6千円の招待券で4名分だから、かなり金額的にはデカイんだけど。 4人ではないけど、使わないのももったいないので今日行ってきました。 ビアガーデンというだけあって、普通に食事するには味が濃くて、ご飯とかもあるわけではなく。 とはいえ、お腹いっぱいになるまで飲み食いしました。 海外旅行で食べる食事って感じだったかな、食べ疲れしました。 帰宅して創思君寝かせて、早々に寝たけど。 カクテルとかビール飲んだせいもあってなかなか寝れなかったかな。 |
8月23日(水) 曇り時々晴れ |
昨日は夕方に大雨で、夜に雷雨という天気だったのだが、今日も曇りで怪しい感じ。 今日は曇り中心で、降りそうで降らない。 でもこれくらいの天気の方が過ごしやすい。 今日も朝から晩までイベント系の仕事。 ただ、ちょこちょこと自席に抜け出して、仕事もしたが。 あっという間に8月も終わりそうだからね。 なかなか思ったように仕事が進まないのが心配なんだが。 この時期にここだと当初の予定を大幅に下回っているし、なかなか他事の仕事が多くて時間が取れないし。 大丈夫かな? 今年は自分の仕事よりも周りのメンバーの手伝いの時間が多いので。 去年より明らかに疲れているもん。 時間ないし。 |
8月22日(火) 曇りのち雷雨 |
今日は朝からバタバタとイベント系の仕事。 パソコン持ち込んで並行して作業を続けるも、疲れた。 夕方になってやっと完了。 天気も良くないし、夕立来そうだったので帰る準備をして。 遠くの方で、ピカッとしたのが見えて、かなり早いが急いで帰ることに。 普段なら全然間に合うはずだったのに、今日は風がものすごく強く、雲の流れも速くて。 建物から出る間に数分でもう雨がザーザーと降り出した。 仕方ないのでカッパ着て自転車で帰りだしたが、雷がものすごくて。 あちこち落ちまくってた。 帰宅するまでずっと落雷がひどくて。 どうも一宮から名古屋付近までで落ちまくったらしい。 そして一宮では3件の火災が。 ものすごい雷でした。 そのあとも、夜には全国ニュースでもあちこち取り上げられてて。 この地域だけで7000回ほどの落雷があったらしい。 空を覆う黒い雷雲の中を網の目のように雷が横に広がって何十にも枝分かれして稲妻が走る映像とかも流れてて。 今日の名古屋は夕方から夜の雷の話題ばかりでした。 天気も安定した夏の状況から崩れてきてて、そろそろ季節が変わる感じかな。 |
8月21日(月) 曇り時々晴れ一時雨 |
さぁ、1週間の始まり。 今週は全く用意が出来ていない感があるが、準備とともに色んなイベント物が控えている。 ただ今日のみは自席でお仕事ができる。 と思っていたら、のめりこみすぎた。 今日は昼前に健康診断の一部を受けに行かなきゃあかんかったのに、気づいたらもう時間が過ぎていました。 来ないと連絡が来てて。 昼休みに行くことにして、昼休みに慌てて昼食取って行ってきました。 珍しいところで、歯の検診だったのだが、特段問題なし。 違和感があるが、40超えているから歯もしっかりと見て行かないとあかんかな。 午後バッチリ仕事して帰りました。 昼過ぎからは明日の準備でバタバタして。 帰ったのはちょっと遅め。 夜飯は創思君のリクエストもあって、回転寿司へ。 ムンムンする夏の夜だけど、少し気晴らしもできたかな。 |
8月20日(日) 曇り |
今日は朝起きて、創思君は外出。 昼過ぎまで創思君が戻ってくるのを待って、準備して実家へ。 2時過ぎくらいに着いたのかな。 そのあと、祖父母と遊ぶ創思君。 昨日のウルトラマンの録画とかも見て、あっと言う間に晩飯に。 風呂も入って今日は短かったが帰ることに。 明日、お仕事だしね。 いよいよ8月も下旬に入って夏もそろそろ終わりが見えてきた。 この暑さともあと少しかな? 今年は梅雨時の夏の初期が異常に蒸し暑くて、いざ夏に入ったら通常の夏だったかな? 初期の暑さも加味すれば猛暑と言えなくもないが。 本格的な夏はそこそこだったかな。 とはいえ、まだ今週は暑い日が続くようで、久々に35度超えもあるんだとか。 最後のあがきか? 何にしろ金曜日の雷もそうだが、ここ最近雷が増えているし、天気は急変しそう。 |
8月19日(土) 晴れ時々曇り |
今日は9時過ぎに起きて、とにかく廃人生活。 昼過ぎまでテレビや本読んだり。 昼過ぎからホームページの日記更新やテレビ見たり。 3時過ぎに昼?朝?ご飯食べに行って、その足で昨日いけなかった尾張温泉へ。 ここは先週始めて行ったが、さすが日本の名湯100に愛知県で唯一選ばれるだけあって、温泉って感じがかなり強い。 身体がホカホカするので。 あと、風呂場のもつ雰囲気というか、それも遠くの温泉地に旅行に来て入っているというイメージが強くするので。 ストレス解消にも良いのだ。 なかなか最近、ふらっと県外にドライブして、風呂入ってなんてのも少ないし。 そして帰宅して夜8時過ぎには創思君たちが帰ってくるので、名古屋駅に迎えに行く。 これで完全にオレの夏休みは終わっちゃったかな。 創思君とべったりな毎日が待っています。 |
8月18日(金) 曇り時々大雨一時雷雨 |
今日も朝からムンムン。 この1週間はもう、梅雨なのか?って感じだが。 今日も少し早めに出勤。 そして朝から、ずっと1部屋にこもって夕方まで。 ある面ではそれ以外何もできないから楽だが、一方でほかの仕事もしたい。 でもなかなか他事はできなくて。 その一方で、勝手にお仕事は入るようで。 処理できないのに、入ってきちゃあかんよなぁ。 昨日今日と何もできていないのに。 例によって例のごとく、就業時間過ぎても仕事して、帰宅してからは夜飯とお風呂に入りに行くことに。 当初、尾張温泉に行こうと思ったのだが、急遽変更。 長久手の中華料理屋さんへ行きたくなったので。 天気も曇っててムシムシしたなか7時半過ぎに出発。 今日は夕方に派手に大雨が降ったこともあって、ムシムシ具合がひどい。 中華料理屋でごはん食べて、そのあと風呂は豊田浄水に行こうかと思っていたのだが、遠いので、長久手温泉ござらっせに変更。 時間的に9時半頃だったのと、瀬戸の方で雷が鳴っているのか、ピカピカ空が光っていたこともあって、近場でと思って。 10時まで受付、11時閉館だったので、まだ入れるなという思いもあって。 1年ぶりくらいかな? 前に同じように中華料理屋でごはん食べて創思君と一緒に入ったが。 しかし、その前となると10年近く行っていなかったと思う。 前は良く行っていたのだが。 1年くらい前に行って、炭酸泉が増えててびっくりした覚えがある。 ここでゆっくりと温泉入って、外でピカピカ光る夜空見ながら露天風呂入って。 夜の草木独特の匂いをかぎつつ、打たせ湯とかも入って、10時半前には出てきました。 ちょっと雷が近づいている感もあって。 それまでずっと1時間以上ピカピカゴロゴロしていただけだが、だんだん音が響くように。 と思って、車に乗って帰ろうとしたところ、ものの数分で雨がパラパラと。 そして雨ザーザーで雷が近場で落ちる状況に。 すごかった、雷落ちて目がくらむし、振動でビリビリ鼓膜がするし。 雨も狂ったように降って、運転していても道路や前がよく見えないし。 そんななか帰宅して、寝ました。 明日は寝坊するぞー。 |
8月17日(木) 曇り時々晴れ |
さぁ、今日から第二夏休み。 というのも、今日から創思君は従兄弟とともに和歌山に旅行に行くのだ。 朝はタクシーで名古屋駅に行くということで、見送ってからオレも出勤。 オレの方は1日、夕方までずっと仕事に掛かりきり。 終わってからも6時頃に来客で、その対応してから帰りました。 疲れたー。 創思君は土曜日に帰ってくるのだが、またホテル浦島とアドベンチャーワールドに行くみたい。 というか、去年行った旅行ツアーの今年版。 カミさんが妹や母親に説明しながら連れて行くという感じか。 ホテル浦島ならオレも行きたいのだが。 とりあえず、オレは少しだけまた一人暮らし。 もう少しだけ静かで自分の時間がある生活が出来そう。 |
8月16日(水) 雨のち曇り |
今日は朝から雨。 このところ、雨が降りそうな天気や雨ばかりで湿度が高い。 先週末あたりから雷雨も増えているし、とうとう季節は不安定な天気の時期に。 こうなると雨が降るたびに徐々にだが地表が冷えてくれて。 太陽の角度も7月からは下がってきているから、そろそろ空気の温度も徐々に下がってくるかな。 要は夏のピークを過ぎたってことだろうけど。 やっと、春の花粉の時期を超え、梅雨の湿度が異常に高く疲れがたまる時期を超え、実気温が体温かそれ以上の空気の熱い夏を超えそう。 これで涼しくて様々な匂いのついた乾いた空気が流れる秋と、キラキラ感と人間の生活パワーにあふれる年末年始、春に向けて寒い中内側に力をため込む冬に。 この半年は体への影響が少ないので、ありがたい。 とりあえずは昨日、今日と最高気温は30度を下回っているので気温的には楽。 ただ、湿度は上がっているので、梅雨みたいな感じで疲れる。 いよいよ明日・明後日は仕事は別のイベント的なもので、朝から晩までそれに掛かりきり。 それだけしかしないので、普通なら楽なんだろうけど、貧乏性でほかの仕事もしたいからなぁ。 とりえずは、明日の準備で夕方バタバタして帰宅。 創思君とウルトラマンネクサス見て寝ました。 うーん、すごいな円谷プロ、こんなん完全に大人向けやん。 主人公の恋人……もうホラーだよ、子供に完全にトラウマが残るよ。 |
8月15日(火) 雨 |
今日はなんというか、不思議な日。 まぁ世間はお盆、だけどオレ的には先週末は連休だったこともあり、なんかお盆って感じもなく。 もうお盆終わった感じすらある。 一方で昨日もそうだったが、街の人間の数や、走る車の数が圧倒的に少ない。 オフィス街なので余計に。 そんななか今日は、職場もすごくて。 もともと仕事の都合上、休みにくい日というのが重なる傾向がある。 お盆は仕事の予定は基本入れないので休みやすい時期ではある。 とはいえ、オレよりも上の人が全員いないというのはいかがなのか。 いわるゆ役職者から何から全員がいないという不思議な感じに。 もう、考えようよ、普段オレらが休み重なると「なんかあったらどうするんだ」と文句が出るくせに。 さすがに状況みてオレは今日は休まなかったが。 仕事のスケジュールで休みにくい日が多いのはオレの方がその傾向はあって、休めそうな日がただでさえ少ないのに。 ここ最近は仕事も、かなり上司陣は楽している感があって、全部振ってくるしなぁ。 とは言ってても仕方ないので仕事してきました。 帰ってからは創思君とテレビ見て早々に寝ました。 |
8月14日(月) 曇り一時雨 |
さぁ、また1週間の始まりです。 でも創思君がいる生活だと張りはでるかな。 その分、自分の時間はどんどん削られるけど。 ということで、今日も仕事して帰ってきたら事件は起こっていました。 ウルトラマンのカプセル、これが7月から始まった新しいウルトラマンのカギを握るアイテムなんだけど。 その商品化と展開が始まってて。 去年のウルトラマンオーブは、過去のウルトラマンとかのカードにICチップ入れて、そのカードを変身のリーダーにかざして、2体のウルトラマンの力を借りて変身して戦うのだった。 ウルトラマンの関連グッズや、お菓子や、服や玩具にそのカードがおまけとしてついてたり、ゲームやると毎回1枚もらえたりで、商品展開も面白くて。 50年以上やっているシリーズなので過去のウルトラマンの財産をどう活かすかもよく練られていて良かった。 純粋にオーブはシナリオのバランスも良かったし、俳優陣も年齢層は上になったが下手クソだけど若い10代イケメン並べとけきゃお母さんが食いつくという使い捨てコンテンツにはならなかったし。 今年のウルトラマンはカードではなくカプセル。 ICチップは同じで、正直アイディアとしてはあまり……去年の2番煎じ感は否めない。 しかし、大きなお友達が去年の勢いのままの購買力であることと、カプセルになって1つの単価が上がったので、商売的には成功では? ただ、こういう商売戦略は、子供向けではなくいつかウルトラマンブランドに悪影響与えると思うが。 去年のオーブの勢いあってのことでしかないから。 そんなカプセルだが、去年と同様に子供服やお菓子や玩具についてくる。 それ例外はゲームでさすがにカプセル進呈とはいかないので、ガチャガチャと玩具として展開することに。 1つ300円なのだが、主に大きなお友達に飛ぶようにゲットされて、どこもガチャガチャは売り切れ続出。 先週には全国的にガチャガチャで導入されているはずで、名古屋……というかうちの地域はまだお目にかかっていないのだが、名古屋空港や創思君が行っていた北陸では売り切れ。 多分、うちの付近はガチャガチャのメンテナンス業者がお盆休みだったのでは?と想像しているのだが。 日曜日にも創思とイオンとか、あちこち探したのだが見つからなかったし。 と思ったら、今日創思が見つけてきたとのこと。 ゲーム機すら置いていないドン・キホーテにあったようで。 ついでにゲーム機の置いてあるイオンも確認しに自転車で後ろに創思君乗っけて夜に行ってきました。 イオンはおもちゃ屋にもゲームセンターにも食品ゾーンの前の大量のガチャガチャスペースにも見当たらず。 明日以降かな? ということで、ドン・キホーテにも寄ってガチャガチャしてきました。 1つの単価が高いからかなり散財。 でも求めていたウルトラマンティガが出て、創思君大満足。 まだ出始めで合体の組み合わせが少なく、他のはどうかわからないけど、ティガは創思の持っているウルトラマンルナミラクルゼロと合体できるので。 あとはいくつか重複したウルトラマン(グレート、パワード)は創思のお友達にあげることに。 しかし、単価高いのに、合体できないウルトラマンはそれこそカプセルは場所食うから邪魔だよなぁ。 単体で遊べるようなものではないし。 |
8月13日(日) 曇り時々晴れ |
今日は朝早めに起きて準備して、名古屋空港へ。 10時のオープン前にスタンバる。 しかし、同じような子供連れの家族が非常に多い。 今日は最新のウルトラマンジード、そしてウルトラマンオーブ、ウルトラマンエックス、ウルトラマンギンガのショーをやるのだ。 しかもウルトラマンショップで3千円以上買った人で計50組はショーの後に撮影会にも参加できる。 50組のうち30組はもう事前配布されているので、並んでいる人は残り20組の参加券をもとめて、朝イチでショップで買い物しようという人と、ショーの場所確保の人。 この行列が物凄くて。 かなり前から待っているんだろうなぁ。 オレは前から数十組ってとこだったが、開店前にはそれ以上に行列が。 オレは創思君と手をつないで、ショップへ走ることに。 カミさんはショーの場所確保に行くことに。 ショップの方は何度も行っているので、うまく立ち回って、早めに並ぶことができた。 ウルトラマンジードの靴下と、ラバーキーホルダーとか買って、撮影会の参加権をゲット。 あとはショーの始まるまで、ゲームセンターで遊んだりして、ショーが始まったらそっちに戻ってみていました。 昼過ぎまでやって、ショーの終了後、4体のウルトラマンと一緒に写真撮ってご満悦の創思君。 そのあと、昼飯を横のフードコートで食べて、1時半からのウルトラマンハイタッチ会にも参加。 ウルトラマン4体とハイタッチしてきました。 そのあとは買い物して帰宅。 夕方、オレと創思君だけで近所のスーパー銭湯に行って夜飯食べて、風呂入って帰宅。 1日ずっと創思君と一緒で疲れました。 |
8月12日(土) 曇り時々晴れ |
今日は創思君が帰ってくる日。 朝起きて余裕があるかと思いきや、あっという間に10時過ぎで迎えに名古屋駅へ行くことに。 久々の創思との対面です。 しかし、久々がゆえだろうか、車で拾って、そのあとよくしゃべる。(苦笑) 母親の口調だけではなく、色々なものを真似するので、面倒なところが最近多くなっている気が。 木曜日に買ってきた新しいウルトラマンの主題歌をかけたら、ずっとそれ聞いてました。 車で迎えにいった後は、そのまま実家へ。 明日行こうと思ったのだが、明日は名古屋空港でウルトラマンのショーをやるので、今日に変更。 実家では創思は祖父母に熱烈歓迎されていました。 夜飯とお風呂済ませて夜に帰宅。 創思君はそのあと爆睡しました。 かなりはしゃいでたし、移動の疲れもあるようで。 |
8月11日(金・祝) 曇り時々雨 |
今日は廃人の日。 なかなか創思君がいると、べったりだし、どこか行ったりすることも多いので。 こうやって1日、ゴロゴロはなかなかできない。 昼過ぎまでゴロゴロして、昼過ぎに家の近くのイオンへ。 朝?昼?夜?のご飯食べて、そのまま南下してスーパー銭湯でお風呂入ってきました。 しかし、このイオンでごはん食べたころに雨が降り出し、昨日の雷雨以上に狂ったように大雨に。 車を運転してて恐怖を感じるほど。 路面が川のようになって、あちこちが冠水。 車で水を跳ね飛ばして走らざるをえず、対向車が跳ね飛ばした水がフロントガラスにかかることも。 なんとか雨の中、スーパー銭湯にいって風呂入って帰ってきました。 そのあとは帰宅してゴロゴロと。 いよいよ明日は創思君が帰宅。 休みが終わる〜。 |
8月10日(木) 曇りのち雷雨 |
今日は仕事は休みにして買い物とか。 昼過ぎに名古屋空港でウルトラマンのお店に行って、買い物を。 新しいウルトラマンの番組がスタートして商品も色々と出てきたので。 創思君はまだ帰ってないが、もうすぐ戻ってくるし。 祖父母からということで創思君にプレゼントするものを物色しに。 一番くじがやってたので、それもやって。 その次はせっかく北の方面に来たので、西にスライドして稲沢へ。 先週末、オレの両親と墓参り行った際によった喫茶店のつまみが美味しかったとのことで、オレの母親からもう一度そこに行っておつまみのお菓子を買ってきてほしいとのことだったので。 ところが行ってびっくり。 先週末はなかったが、長らくのご愛顧ありがとうございましたの張り紙が。 9月に閉店になるらしい。 この店はもう10年近く前に来て以来、たまに利用していたのだが。 その前にもあるのは知っているから、結構前から営業していたはずなのに。 そこでカフェオレ頼んでみるとモーニングではなく、アフタヌーンサービスとしてケーキが無料でついてくるとのこと。 モーニングはあって当たり前のサービスだが、アフターヌーンサービスは珍しいです。 閉店ギリギリまでいて、本日最後の客になってからレジでお菓子を注文してゲット。 そのあとは前から気になっていた蟹江の尾張温泉へ。 昭和レトロ感ただよう感じでよかった。 風呂も大きくて、なんか旅行で遠くの温泉地に来た感じもあって。 さらには日本名湯百選に愛知県から唯一選ばれるだけあって、温泉としても素晴らしかった。 身体がホカホカして、温泉に入った〜って感じがものすごくする。 源泉でかけ流しで、毎朝一度湯を抜いて掃除した後に、再度源泉を入れなおしているようだ。 実際に湯量も豊富で、かなり湯がだばだばと溢れている。 広いので、温度も源泉に近いところは熱めで、離れるとぬるいというのも昭和っぽい感じで。 築50年という歴史も、昔のパンフレットが掲示してあるので、レトロ感を堪能できたし。 風呂あがって、帰ろうと外に出たら……あれ?雨いっぱい降ったの?そして雷が鳴っている。 雷雨の中、帰宅することに。 夜飯を家の付近の回転寿司屋で食べてたら、さらに雷はひどくなって。 そのあと、食べ終えて帰る際には雨が台風のときのようにひどい降り方に。 荒れまくった天気でした。 明日はゆっくりとまた廃人になって寝坊したいと思います。 |
8月9日(水) 曇り時々晴れ |
眠い。 このところ、疲れが噴き出しているのか、眠い。 何とか起きて出勤。 仕事は昨日の打合せ関係ばかりだったが、ほかのことも多少は進められたかな。 何にしろ今はコツコツ進める時期のようで。 目に見えて何かが進んだ感じがしないのがモチベーション上がらなくて困るのだが。 ひと段落つくまで仕事して、周りよりも勤務時間が早いはずなのに、周りよりも遅く帰る羽目に。 今日も早めに寝ようと思ったのだが、気づくともう1時過ぎ。 なかなか睡眠不測の解消が出来ていません。 どこかでしっかりと寝たいな。 また創思君、すぐに戻ってくるし。 |
8月8日(火) 曇り時々晴れ |
今日は朝からイベント的な打ち合わせがあるので、出勤してからその準備。 そうこうしているうちに、すぐに時間が来て、現地へ。 打ち合わせをして、帰ってきたらもう午前が終了しました。 午後はそれに関する部分も含めて何だかんだとあって、あっという間に夕方に。 今日は帰宅してから、近所の風呂屋さんに行くことに。 近所だが、ここはなかなか来なくて。 夜飯とセットで千円なのでお得なので、千円払ってチケット購入。 まずは夜飯の方を先に食べて、ゆっくりとお風呂にはいって、帰宅。 このところ早く寝ようとしているのだが、なかなか早くは寝れていない。 今日も全然早くはなかった。 録画してた番組見たり、雑務やったりしちゃうんだよね。 とはいえ、創思君いなくなってこれまでの暑さや疲れがどっと出た感じもあって、毎日ものすごく眠い。 ちゃんと睡眠時間は確保しないと。 |
8月7日(月) 雨のち暴風雨 |
台風が来る日。 しかも北にずれて、京都から日本海に抜けていくような予想だったのに、気づけば和歌山上陸で名古屋直撃コースに。 午前中も雨だったが、午後からはものすごい降り方をするように。 今回の台風は長いこと南の海で成長してきているから、降り方がものすごい。 こんなんが明日の未明まで続くのか? というか、そもそも今日の帰りが……。 朝も小雨くらいかなと思ってたら急に本降りになって大変だったのに。 帰りはとりあえず普通に雨が本降りの中、急いで帰ることに。 ところが、どんどん雨が強くなってきて、最後にはものすごい降り方に。 家に帰るくらいにだいぶ雨は弱まって、なんか少し損した気にはなったが、せっかく雨が落ち着いたのでとりあえず寝るまでに必要な準備を。 夜飯も食べて、風呂も入って、もう寝るだけにしてからはパソコンとかやってた。 んで、結局早めに寝るつもりだったが、そう早くは無くなってしまった。 でも夜中にはだいぶ名古屋から遠くなり、風も雨もピークを越えたの確認して就寝。 明日は平常通りになっているかな? |
8月6日(日) 曇り時々晴れ |
今日は廃人です。 とにかくひたすら寝ました。 起きても本読んだり、ゴロゴロが中心。 ご飯も食べに行くことがメイン。 今までの疲れをとにかくとりたくて。 久々に休みまくりでした。 明日はいよいよ台風がこっちにきそう。 既に九州では大きな被害をだしているが。 この台風、ものすごく速度が遅くて、長いこと雨を降らせているので。 もともとは日本の南東で生まれて散々迷走をして、長期間成長してきた長寿台風。 威力も強いし、そこそこ雨は降らせてほしいが、被害はあまりないように。 とはいえ、明日の帰りには電車が止まりそうだよなぁ。 夜にご飯食べに本日初めて外に出て、買い物しに行って、今日は終了。 明日に備えるぞ〜。 |
8月5日(土) 曇り一時雨 |
今日は朝早めに起きて、車で外出。 まずはオレの両親を拾って、墓参りへ。 車で1時間以上かかるところなのだが。 途中、喫茶店でモーニング食べたりして、10時前に目的の地域に着いて、まずは墓参り行く前に温泉に入ることに。 久々に(もう15年くらい前?)その施設に行って、温泉に入ってくる。 施設もかなり老朽化していたなぁ。 風呂だけなら500円、ランチも一緒で千円だったので、かなり良心的。 10時過ぎに風呂入って、11時過ぎから昼飯食べて、12時前に出てくる。 そのあと、墓参り。 そして、地元の有名なお稲荷さんに行くことに。 途中、道の駅によって買い物して、お稲荷さんへ。 お参り済ませてから帰りの参道で串カツとドテを立ち食いして、帰ることに。 帰り道にあまりに暑かったのでファミレス寄ってかき氷食べて、創思君のウルトラマンのグッズを買ってあげるということでお店に寄り道して。 そのあと、実家へ延々と運転。 実家近くのお店で夜ごはん食べて、5時半頃に実家に到着。 まだ時間があるので、髪を切りに行くことに。 髪切って戻ってきたのが7時前。 やたらと道が混んでたし、ちょっと遠目のところまでガソリン入れてきたので。 そのあと、帰宅して、ホームページの日記の更新。 これで明日は廃人でいられる。 ゆっくりと寝て休むぞー。 |
8月4日(金) 曇りのち晴れ |
今日から創思君はカミさんの実家に行くことに。 しかし、朝は爆睡。 オレが仕事に行くまでには結局起きず終い。 昨日、ネックだった仕事が一区切りついたのもあるし……ということで、今日は昼下がりから時間休みをもらうことに。 急いで職場から自転車飛ばして名古屋駅へ。 創思君が行く時間までには間に合ったので、本人と出発までおしゃべりして見送ることに。 すぐ帰ってくるのでいなくなるのは短い期間なのだが。 バイバイしてからオレは帰宅。 ゆっくり休むために、スーパー銭湯でも行くかな?と思っていたのだが。 ゆっくりするためには……やるべきことを先にやっておかないとということで、まずはベッドマットとかの洗濯。 そしてカブトムシ・クワガタのお世話して、気づけばもう5時半過ぎ。 慌ててスーパー銭湯行って、風呂入って、戻ってくるともう8時過ぎ。 そのあとで夜飯食べて、また洗濯してたら結構夜更かししてしまった。 1時半頃に就寝。 明日起きれるか? |
8月3日(木) 曇り |
いよいよ今日から保留してた仕事が動き出すことに。 とはいえいつ動き出すかは不明。 常に確認が必要。 午前を終えた際にはまだ保留だったのだが、午後に確認したら取れてしまった。 しかもトントン拍子で物事が進み、今日の夕方に決着つけることに。 誰もオレの仕事の時間が早めになっており、時間外になることを気にしていないが。 とにかく無事夕方に決着もついて、終了。 やっと明日から自分の仕事がまともにできる。 気分的にもだいぶスッキリできるし。 今日は創思君のプールの習い事で実技試験に受かったということもあって、夜飯を外食するということにしていたのだが、当初予定よりも遅くなってしまった。 とはいえ、帰宅して6時過ぎにびっくりドンキーに食べに行く。 今までは水泳で蹴伸びや真っすぐ水に浮く程度だったが、いよいよ次からは水中眼鏡かけてビート板とかで泳ぐ練習をするようだ。 これで創思君は明日からカミさんの実家に行くうえで区切りがついたかな? このところ、食事食べる量が尋常ではないので、水泳だけではなく他の面でも体を動かしてほしい。 |
8月2日(水) 曇り |
今日も仕事の状況は昨日と一緒。 特に進展もないし、やはり日頃の疲れもたまっていることもあって、時間給使って少し早めに帰ることに。 創思君が明日からカミさんの実家に行くということもあって、その際に持たせる荷物とかの用意もあるしということで早めに帰ったのだが。 明後日から行くことに延期したようだ。 それならこちらも時間休はとらなかったのに。 とりあえず、今日は早めに寝て疲れを取ることに。 と言っても、いうほど早くは寝れていないのだが。 疲れて眠いながらも、仕事に励む毎日。 早く週末になって、長時間寝たい。 ちなみに口には口唇ヘルペスが出来てて、結構大きいこともあり痛い。 疲れているんだろうなぁ。 |
8月1日(火) 曇り |
今日から8月。 早いなぁ。 新年度のバタバタ過ぎると、あっという間に夏になり、気づくと秋に、年末になるんだもん。 さて今日も仕事は昨日同様で、急に入ったものは保留中。 確認入れるのだが、本来の仕事を進める。 そして夕方になって終了。 帰宅したら毎月1日の恒例ではあるのだが、丸亀正麺の釜茹でうどん半額のイベントデーなので夜飯を食べに行く。 時間が早めだったので、だいぶ空いていた。 しかし……異常な量を食べたな、創思君。 大人の量だよ、その体の大きさでは食べすぎじゃない? ちょっとこのところ、バカ食いが続いており、心配。 帰宅後も、おなか減ったと言ってたし。 もっと運動するか、熱中できるものを探さないと。 というか、日中、家で動きたくない母親が言うこと効かせるために安易に食べ物与えているのが問題では? それが習慣化しているような気がするが。 |