日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2018年1月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
1月31日(水) 晴れ |
さぁ、今日で1月も終了。 早いよなぁ。 仕事ではかなり今は自分の思うままに時間がつかえてて。 特になんかに追われているわけでは無いので。 2月はちょっと別の仕事が入るのだが、それまでにやれることはやっておきたい。 そして2月、3月は飲み会が多くなりそう。 なかなか会えていない人、飲みに行けていない人と飲みに行こうと思ってて。 年齢的に、なかなか会えなくなっている人も多いし、あっという間に時間が過ぎちゃうから。 今年度末までに、時間があるうちにね。 ということで、年度末までちょっとバタバタしそうかな。 去年よりはだいぶ仕事のアドバンテージを稼いでいる感があるので、その面では良いが。 そうそう、明日からまた雪予報で。 来週前半も寒波で雪。 まだ寒さと雪は続きそうです。 花粉も少し前から時々飛んでいる感じがしてて、季節は冬の終わりに向けて着々と進んでいる感じです。 さらに今日はスーパー・ブルー・ブラッドムーンで皆既月食の日。 大きく見えるスーパー、同じ月で2回目の満月のブルー、月食の時になりやすい赤色の月ということで250年ぶりくらいの現象だったらしい。 もっと前からマスコミも騒げばよいのに。 |
1月30日(火) 晴れ一時雪 |
滅茶苦茶寒いという訳ではないが、今日も冬らしい1日。 お仕事して、お昼に外出たら……。 うわ、雪が結構降っている。 午後の仕事始まる前には雪も止んでて。 でもだんだん寒くなってきてて。 日中は、あまり気温が上がらなかったかな。 今、ペプシコーラがジャスティスリーグの映画とコラボしてて。 明日の消印有効でヘッドフォンのプレゼントをしている。 今、トクホのペプシをよく飲んでいるので、オレも山のようにはがきを送っているのだが。 ここ最近は毎日、夜にはがきの印刷と、バーコードの貼り付け。 そして翌日はがきをポストに入れる毎日。 いよいよ明日が最後。 今日も創思君が寝てから、パソコンで作成したはがきを印刷して6枚ほど作りました。 明日、ポストに入れてこなければ。 |
1月29日(月) 晴れ一時雪 |
先週と比べればかなり寒さも緩んでいるかな。 とんでもなく冷え込んでいるということもないし。 雪がちらつくこともあっても積もるということはなく。 そんな今日は朝からのんびりモード。 そして、先週月曜日からだが、この2年ほどの停滞していた悪い運命が一気に晴れて動き出した感じ。 やっと厄年が本格的に開明けてきたか? 2年ぶりくらいの晴れやかな気持ちで昼を迎えて、今日は午後早めに帰ることに。 気分的にはものすごく高揚しているんだけど。 ということで、帰宅したら焼き芋食べたいという創思君と一緒に焼き芋屋さんへ。 その途中、公園で遊んで、鬼ごっこして、全力でオレも創思君とやった結果、滑り台の階段(1段の奥行きが子供用だから浅い)で滑ってしまい階段側で滑ることに。 おかげで脛を強打してパンパンに腫れて、膝を打ち付けてこれまたとてつもなく痛い。 子供と全力で遊んだ結果だから仕方ないが。 そのあと焼き芋屋行っていも食べてくる。 たまたまいたお客のおばさんから、節分の豆のお菓子を「食べる?あげるわ」ともらう創思君。 ということでお芋食べに行って、豆もらって帰ってきました。 そのあと、ナゴヤドームのイオン行ってきて、買い物して。 ついでに夜飯食べてきました。 いきなりステーキがいつも大勢の行列だったのに今日は空いていたので、そこで。 たくさんステーキ食べてきました。 |
1月28日(日) 曇り一時雪 |
今日はカミさんがアルバイトの応募にいくとのことで。 オレは創思君と1日遊ぶことに。 というか、平日仕事で、帰ってきてからも創思がべったり、休日も……って。 母親としてさぼりまくり。 とりあえず、テレビ見ている創思君を尻目に雑務をこなしていく。 そのあとの予定も考えると、時間切れで慌てて創思君を自転車の後ろに乗せて図書館へ爆走。 本の貸し借りを終えて、スガキヤのソフトクリーム食べてから、慌てて帰宅。 次は金山へ急いで歩いていくことに。 オレの速度によく創思君着いてこれたなぁ。 かなり速い速度で、創思君は小走りでなんとか金山に行って、迎えのバスの時間に間に合った。 ここからマイクロバスに乗ってスーパー銭湯へ。 カミさんが車使って行ったので、足がなく、このバスに間に合うかが勝負の分かれ目だった。 20分ほど揺られて港区の方へ。 スーパー銭湯に着いたら、施設に入る前にお昼飯食べに少し離れた回転すしへ、これまた歩いていく。 今日は創思君、よく歩いてくれます。 回転寿司のお店は20分以上の待ちだったので、近くの家電量販店見て、ドラッグストアで買い物して戻る。 そのあとお寿司食べてからスーパー銭湯へ。 ウルトラマンのゲームやってから、お風呂入って、入っているうちに雪が降ってくる。 今日は雪が降るとのことだったが、もう降ってきたか。 そして3時半にカミさんに迎えに来てもらって、帰りは車で。 途中オープンしたコンビニ寄って、さらにはイオンにも寄ってくる。 ついでということで、夜飯も食べてから帰宅。 雪は積もっていないが、夜も雪が降ったりやんだり。 明日はどうなるかな? |
1月27日(土) 晴れ時々曇り |
今日は朝起きて、もっと寝坊したいのだが、早々に準備して外出。 車で行きたいのだが、まだまだ東西の細い道では凍っているところもあり、今日のお昼でもうほぼ溶けると思うのだが、創思君もいるし念のため車はやめることに。 最寄駅から地下鉄で平針まで。 平針でタクシー乗って、住宅ハウジングセンターへ。 10時半からウルトラマンのショーがやるのだが、間に合った。 しかも少し早目だったので、場所も一列目の真ん中少し左寄り。 先週もそうだが、創思君のウルトラマン愛により、親は大変です。(苦笑) 今日は少し別の意味も含めてきているのだが。 というのも昨年、この会場のこの時期のウルトラマンショーで、春のウルトラマンの映画のチケットを当てたので。 今回も、映画のチケットのガラガラ抽選会があるとのこと。 昨年は自腹で購入した親子ペア券と当てたペア券で、2回映画を見に行けたが、今年はどうなるのか? と思っていたら、なんと創思君、ショーの中でイントロクイズをやった際に狂ったように「ハイハイハーイ!」と手を挙げて司会のお姉さんからご指名されて……。 ウルトラマンジードと一緒に舞台に上がって、イントロクイズやって、無事鳴った音楽がなんのウルトラマンの主題歌か当てて。 なんと正解ということで、先に映画の親子ペアチケットをもらっちゃいました。(苦笑) ショーが終了して、ウルトラマンとの握手会も終えた後、映画チケットのガラガラ抽選会もやったけど、残念ながらそっちはハズレ。 とはいえ、今年もチケットもらって、これで2回映画を見に行くことになりそうです。 そのあと、子供縁日ということでわなげとかお菓子すくいとかやって、ハウジングセンターを後にする。 今日は非常に寒くて、風も強いなかブルブル寒さで震えることが多く、ハウジングセンターでも使い捨てカイロを支給してもらったりしたが。 子供は皆、ショーのステージ横でウルトラマンのおもちゃや人形で遊びまくっていた。 親はもう寒くて寒くて仕方ないという感じだったのだが。 そんななか、遠目のバス停まで歩いてバスに乗って、実家へ。 実家に着いたら、お昼食べて、疲れもあったので創思君と一緒にお昼寝。 この数日、氷や雪の上ばかり歩いて普段使わない筋肉使って疲れたし、オレは昼寝をしたくて。 創思君もここ最近の寒さとか疲れで今朝からボーっとしていることが多かったので寝るかな?と思って一緒に横になってたら寝ました。 オレの母親は孫と遊びたいから、何度もウルトラマンの魚肉ソーセージを創思君に持たせて起こさせようとしていてて。 その都度目覚めたオレに、まだ寝かせてやりなよと言われてあきらめ、再度オレが寝たころにまた同じことやってオレが目覚めてやめなよという繰り返し。 5回以上繰り返したんじゃないだろうか? まぁ、孫がせっかく家に来て昼寝していると、起こして遊びたいという気持ちは分からないではないが。 結局夕方起きて、そのあと夜飯食べてお風呂入って、そこからバスと地下鉄使って帰りました。 帰宅したのは8時半前。 そのあと洗濯して、日記の更新して寝ました。 |
1月26日(金) 雪のち曇り |
今日も朝起きて窓から外見てびっくり。 雪が少し降るかも……ではないよ、思いっきり夜中に降ったようで、昨日よりも積もっている。 そのあと外に出てみると、うーん結構積もっているなぁ。 昨日は創思君から言われて、手のりサイズの雪だるまを作ってから出勤した。 本当はちょんまげ雪だるまを作ってくれと言われたのだが。 どんなものかというと、子供向けの象さんのジョーロ(昔、ラッキー池田が頭の上に乗せてたやつ)の鼻の部分を出した状態で雪玉に入れるように雪を周りに着けて固めていく。 これが、雪だるまの頭部分で雪玉から飛び出ている象さんジョーロの鼻部分が、バカ殿のちょんまげのように見えるというもの。 大きさ的には最低でもバレーボールくらいの大きさの雪玉が2つになるのだが。 昨日はそれほど雪がなくて、野球とソフトボールの中間サイズの大きさの雪玉を2つくっつけた雪だるまになったのだ。 今日は雪があるので、出勤前にちょんまげ雪だるま作って、起きだした創思君に「玄関にちょんまげ雪だるま作っておいたよ」と言って出勤しました。 ちなみに今日も創思君の幼稚園はバスが走らず、普段の時間よりも遅くから歩いて幼稚園に向かったようだ。 オレの方は雪が積もっているので、歩いて最寄りの地下鉄駅まで行って地下鉄出勤。 でも昨日の氷よりもまだマシかな、踏みしめて歩けるので。 今日も黙々と事務仕事して、昼休みに別件のイベントであちこち歩き回ったけど。 とにかく寒かったって感じかな。 特に昼休みの外出は風も強くて寒かった。 仕事終えたら早めに帰宅。 そして風呂入って、急遽車で外出することに。 アピタで創思君のウルトラマンの玩具が激安とのことで、急遽閉店までに行くことに。 ほとんどの道路が雪や氷は解けているものの、やはり細い路地に入ると分厚い氷の上を走るところもあってヒヤヒヤ。 何とか帰宅して、自宅前の氷もクリアして……しかし駐車場に入れるためにハンドルを切ってバックで入れようとしたら、氷の上でタイヤが空回り。 いやいや、やばいかなと思っていたが、駐車場入れるためには氷の上を通らないと入れれない。 ウィーンと空回りしまくっていたが、少し溶けたようで、何とか車は動いて駐車もできました。 家の前の道路は半分くらい凍ったままだが、全体的に大きな道路はもう氷は無くて。 とはいえ、小さな路地はまだまだ氷が残っています。 |
1月25日(木) 曇りのち晴れ |
朝起きて、外を見てびっくり。 うわー、積もってるじゃん。 そう思って、外に出たら、言うほど積もっているわけでは無いが。 しかし寒さはもう完全に段違い。 マイナス3.5度だったようだが。 創思君の幼稚園はバスが出せないとのことで、今日は各自幼稚園に何とか来いということみたい。 オレは昨日自転車を置いてきているし、そもそもこんな状況ではいけないので、徒歩で地下鉄の駅まで。 しかしここでオレは思い知ることになる。 雪ではなく、氷が今日の敵であることに。 雪は積もっているとはいえ、そう問題なかったのだが。 あまりの気温の低さに、街全体が凍結しているのだ。 無論道路も例外ではなく、濡れている部分はもれなく凍ってツルツルに。 よく道路で橋の上は凍結してツルツルっていうのがあるが、あれが道路すべて、街中すべてなのだ。 歩道だろうが、車道だろうが、基本全般的に凍ってて。 となると、雪の積もっているところがまだザクザクと踏みしめて歩けるかなとおもったのだが。 雪の下もツルツルに凍ってて、大差なし。 今日は車もあっちこっちでスリップ事故していたし、大量の人があちこちで滑って転倒していた。 名古屋でここまで街中が凍結するなんてのは見たことない。 雪よりも恐ろしい氷の被害に悩まされた1日でした。 仕事面はとにかく事務を黙々として、今日も早めに帰宅することに。 日中、多少氷も溶けたようで、特に南北の道路は日差しが当たって、ほぼOK。 東西の道路は建物とかが邪魔で、日陰部分を中心にまだ細い道ほど氷は健在。 なんとか大きな道路を通ることで、帰りは自転車で帰宅しました。 そして夜飯は家の近くの定食屋へ歩いて行って食べてくる。 なんか今夜も雪が降るかもって話は出ていたが、明日はどうなるんだろう? 最強寒波は居座ってて、寒いのは間違いないが。 |
1月24日(水) 曇りのち雪 |
今日は朝から段違いな寒さ。 そして全国的に雪や寒さで災害が予測される状況。 滅多に見ない、普段なら北極にいる寒気が日本に降りてきたので。 ちなみに1週間前の最低気温が6.9度だったのに今日の最低はマイナス3度。 さらに最高気温ですら、4.2度。 いや、日中でも冷蔵庫、夜には冷凍庫って感じで。 昼過ぎに一度雪が15分ほど降っただけで、それ以外は晴れ。 日差しも強く、全然雪じゃないじゃん、と思っていたが、寒さは寒くて。 そうこうしてたら、夕方5時過ぎに雪が降り出して、一気に辺りは真っ白に。 もうあっという間。 何とか、今のうちに自転車で帰ろうと思って早めに仕事切り上げて外に出るも……すでに白くなっているし、巻き上げるように強風で地吹雪みたいになっているし。 こりゃあかんと、自転車は職場に置いて地下鉄で帰ることにしました。 しかし帰宅途中にだいぶ雪は落ち着いてきてて。 そもそも夕方6時頃がピークと聞いていたので、これで終わりかな、寒さは酷かったけど雪はそうではないかなと思って寝ました。 |
1月23日(火) 雨のち晴れ |
朝から少し雨。 出勤してお仕事して、お昼休みに別件で外出。 仕事とは言えば仕事だし、とはいえ仕事扱いしてくれないというか。 昼飯食べながら会議して、慌てて職場に戻る。 なんとか今回も昼休みが終わる前までに職場に帰れた。 そして午後からもお仕事を黙々と。 先週からだいぶ自分自身の仕事にかける時間が取れるようになって、どんどん進められている。 周りも仕事が少なくなっているのか、休む人も多いし、今までとは異なる仕事なのか自席にいないため、職場がガランと静かで。 その意味でもオレの仕事がよく進む。 そして、今日もお仕事終了。 さー、帰るぞー。 いよいよ明日からはものすごい寒波がくるようで。 水道管破裂とか、名古屋では普段あり得ないことがあるかも? さっそく朝はどうなるのかな?自転車出勤難しいかな。 |
1月22日(月) 曇りのち雨 |
今日は朝から曇り。 そして昼から雨がパラパラと。 夜にはもうザーザーと。 東京の方では大雪らしく、交通網がマヒしているみたい。 今週は水曜日から大寒波が来るようで名古屋でも大雪になるようだが、その前段階で首都圏での大雪。 数センチでマヒするのに、20センチくらい積もるらしいので、明日は大騒ぎしているんだろうなぁ、テレビが。 ちなみに水曜日の寒波は、北極上空に居座っているようなとんでもない寒波が日本にまで降りてくるような、滅多にない状況に。 名古屋でも水曜、木曜は雪なので、積もるかな? 創思君がまた雪だるまを作れと言ってきそう。 今年は寒い冬というイメージだが、その割には雪が降っていないので。 とはいえ、あまりの大雪で不便を感じることが無いと良いのだが。 まずは今日は雨の中、帰宅するのが結構つらかったし。 帰ったら創思君と遊んで寝ることに。 とりあえず月曜日だしね。 早めに寝ることに。 |
1月21日(日) 晴れ時々曇り |
今日は朝早めに起きて、準備してハウジングセンターへ。 ウルトラマンのショーをやるので。 10時半からなのだが、ウルトラマンの主役の俳優さんが来ることもあって、早めに行く。 結果的に9時前に到着して、現地入り。 おお、すでにもう来ている。 ウルトラマンのショーは侮れないのです。 1列目の端の方に陣取るか、2列目の真ん中に陣取るかということで、2列目の真ん中を選択。 そしてそこから1時間半の待ち。 創思君をなだめすかし、ハウジングセンター内を探検したりして時間潰して。 何とか、開始。 俳優さんだけど、創思君に取ってはウルトラマンに変身する人なので、もう夢中。 そして40分ほどのトークショー、ハイタッチ会を経て、第一部終了。 その10分後には、ウルトラマンのショーが開始。 1列目の俳優さんのファンの人が帰ったこともあって、創思君は一番前でウルトラマンが怪獣と戦うショーを見ていました。 相変わらず、地球を救うんだと言わんばかりで、「ガンバレー!」とデカい声で応援しまくっていた。 無事、ウルトラマンジードとゼロが勝利を収めて、晴れ晴れとした顔でウルトラマンと握手して終了。 さらに即売グッズをせびられて、買わされ、完全にウルトラマンのショーは終了しました。 そのあと、抽選会やりたさにモデルハウスを見学して、ガラガラ回してウルトラマンのグッズは当たらずにティッシュだったけど。 さらに子供向けのバルーンアスレチックで遊んだりして、昼の1時過ぎまでいて、帰りました。 帰り際にうどん屋さん寄って、昼飯食べて帰宅。 オレは疲れもあって、そこから昼寝しました。 花粉?昨日もそうだけど、かなり体がだるい。 夜7時に起きて、夜飯食べて風呂入って、これで日曜日が終了。 疲れまくった感があるけど。 |
1月20日(土) 晴れ時々曇り |
今日は寝坊したいんだけど……創思君が半日幼稚園ということで、しかもバスを見送れと言うことで起きることに。 バスを見送り、そこから朝食。 そして、帰りはバスではなく幼稚園へ迎えに行くことになったこともあって、あっという間に10時過ぎ。 車で実家に行く準備をして、まずは創思君の幼稚園へ。 11時に幼稚園が終わった創思君を車に乗せて、急いで千種のイオンへ。 11時からウルトラマンティガの握手会があるということで、幼稚園の制服のままだが、なんとか間に合った。 握手して、写真撮って、一緒にイオンの中を歩いてパトロールして。 創思君大満足でした。 なかなかティガがショーとかで来ること少ないから。 そのあと、ゲーセンでウルトラマンのゲームして、オレの実家へ。 今日はオレと創思君だけなので、実家で遅めの昼飯食べてから、オレは少し昼寝。 夕方にオレの父親と母親と創思君を車に乗せてスーパー銭湯へ行くことに。 お風呂入って、そこで夜飯も食べることに。 さらに子供向けビンゴ大会やるとのことだったので、それもやっていくことに。 そして見事に商品ゲットする創思君。 機関車のプルバックで走るおもちゃだったけど。 ということで、大満足な創思君と一緒に帰ってきました。 しかも帰りもリサイクルショップ寄ってウルトラマンの人形を買ってきたし。 オレは花粉でちょっと体がだるいんだけど、創思君は大満足でした。 |
1月19日(金) 晴れ |
さぁ、金曜日。 乗り切れば週末だ〜。 今週は仕事も一区切りついたこともあって、途中からアドバンテージ稼ぎに移行しているし、プレッシャーは少ない。 そんななか黙々と進めるも……、今までも少し足を引っ張られていた感がある、というか明らかにオレが代わりに仕事していた後輩が、また問題を。 何だろうなぁ、キャパが少ないのかな。 いっぱいいっぱいになっているようで、そうなると周りが見えなくなってしまうみたいで。 どんどん楽をしようと独自路線を突き進むんだけど、理解してやっていないからそれではダメだよということばかり。 でも我が強いのか、引かないから……。 結局オレがフォローに回ることに。 自分の仕事を進めたいんだけどなぁ。 新年からのオレの仕事はフォローで結構時間食われてるんだけど。 一方で本人はなかなか進まないことにいら立ち、オレが止めている原因のような感覚でいるのでたちが悪い。 完全にスルーして、以前にもあったように大きなトラブルになっていくのを見てみたい気もするのだが。 さすがにそれもできないので。 とはいえ、それも夜でいったん解放。 帰宅して創思君と遊んで忘れることに。 さぁ明日から週末だー。 |
1月18日(木) 晴れ時々曇り |
今日も仕事は気分的にはアドバンテージ稼ぎなので、のびのびと自分の仕事をできて良い感じ。 そして夜まで黙々と。 自分のものではない仕事もあるのだが、それでも自分のやり方とペースで仕事ができるのが楽しい。 夜帰宅すると誰もいなくて、……全然創思君が帰ってこない。 やっと変えてきて聞いたら、栄に行っていたとのこと。 カミさんもクタクタのようで、夜飯を食べに行こうという話になった。 ということで回転すし食べて、帰宅してお風呂入って寝ました。 かなり今日はあっという間に過ぎた感じだったなぁ。 明日はやっと金曜日。 やっと1週間が終わる。 |
1月17日(水) 雨 |
今日は朝から雨。 昨夜借りたCDをレンタル屋に返しつつ、創思君の幼稚園バスのところに戻り、お見送りしてからの出勤。 雨はパラパラの小雨だったが、余分に10分以上外にいたため職場に着いた頃にはコートが結構濡れていた。 そして今日は朝から黙々とお仕事。 月曜日まで新年バタバタ続きだったこともあってか、ちょっとここにきて谷に。 とはいえ、せっかくの時間だから、やることだらけ。 結果的に黙々と朝から晩まで資料作成することになるんだけど。 あまりの黙々ぶりに自分でも引くほど。(苦笑) 結構夕方までずっと自分の世界で仕事していました。 雨の中帰宅して、創思君と一緒に風呂入って日記更新して。 今日はそれで終了。 毎日1日が早い気がするなぁ。 |
1月16日(火) 晴れのち曇り |
今日は暖かめの日。 日曜日に花粉が飛んでいたのか、鼻がムズムズしてくしゃみが出たが。 今日も暖かいし、そろそろ花粉にも気を付けなきゃいけない時期かな。 この1年は身体もかなりガタがきていたし、気を付けないと。 とりあえずはメニエールにならないように。 今年は去年の飛散量の1.5倍という話もあるが。 また嫌な季節になるなぁ。 花粉、湿度の多い梅雨、蒸し蒸しして気温の高い夏と。 とはいえ、その前に明日は雨になるようだ。 さらにはこれからしばらくは暖かいが、来週には大寒波がくるみたいで。 -45℃の滅多に日本には来ない北極付近の寒波が北陸あたりまで下りてくるらしい。 今が真夏のオーストラリアでは47℃の猛暑らしいし、北米とかを始め今年の冬はかなりの寒波が猛威を振るっているし。 世界的に気象が激しくなっています。 さて、そんな今日は昼過ぎに帰宅して創思君と焼き芋のお店へ。 夏はかき氷の専門店だけど、冬場は色んな種類の焼き芋を売ってて中で食べれるお店。 創思君はお店のおばちゃんに「一番おいしいやつください」と言って困らせてたが。 結局色んな種類があっても食べ比べたことなかったので、お勧めを教えてもらって食べました。 創思君は甘い甘いと大喜びで、ぺろりと一個たべちゃった。 さらにもう1つ、同じ種類のイモを食べたいと言い出し、困ったが。 その後、公園を2か所寄って暗くなるまで遊んで、帰宅してから夜飯に回転寿司に行ってきました。 オレもイモ食べているからあまり食べれなかったのだが、創思君はよく食べてたなぁ。 食べすぎでは? |
1月15日(月) 晴れ |
先週末までにある程度終わっているからそこまで焦ってはいないが。 年始からずっと関わっていた仕事が、今日でいったん一区切り。 ものすごくペース速めに進んだ気がする。 というか、そもそもオレの仕事ではないことばかりだったのだが。 もう少し、後輩さんも意地とか成長を見せてほしいのだが。 とりあえず、今日の午前で形になって、あとは別の作業に移ることに。 ふっと気が抜ける感じになるが、まだまだやるべきことだらけ。 年度末まで走らなきゃいけないので、やれることはどんどんやってアドバンテージを稼ぎたい。 2月になったらまた手が離せなくなるから。 さて今日は仕事終えて帰宅して、創思君と遊んで風呂入って、あっという間にすぐ寝ることに。 寒いのと、幼稚園のバスの時間が早くなったことで、寝る時間が早くなったので。 オレも睡眠は気を付けてとるようにしないと。 |
1月14日(日) 晴れ |
今日は朝から面倒くさいことに。 このところ創思君とろくに休日接しないカミさん。 オレがずっと創思君と接していることを良いことに。 今日は栄に買い物行くということを聞いていたのだが、それも行き当たりばったりで創思君を置いて行くことになったようだ。 子供も成長の段階によってそれまでの接し方が出来なくなってくる。 ここ最近は明らかにカミさんは子供と言い争いばかりしているようで、中身が子供同士だから合うのか合わないのか。 何にしろ勝手に言ってたことと違うことやって、創思君は置いてけぼりで……となるとオレの方にべったり。 また休日が休日ではなくなっていく。 そもそも「お父さんと一緒にいる」と言って母親が怒って一人で買い物に行くというのは、オレには何の関係もないのだが。 カミさんは自分中心で、幼稚園の男の子がいるのにもう半年近く公園にも連れて行くのではなく、外出は自分の買い物に付き合わせるだけ。 仕方ないので、お父さんと一緒に公園へ行くか?と聞くと、創思君大喜び。 急な話でそこから準備したり、ついつい録画したテレビ番組を見ちゃっているうちにカミさんが帰宅。 紆余曲折あって、図書館に行ってから、ちょっと遠いが大きめの公園へ一緒に車で行くことに。 公園ではさっそく動き回って遊ぶ創思君。 今日は空気は冷たいが、太陽も出てて日差しが暖かかったので多くの子供が遊びに来ていました。 そして子供たちが遊んでいる大型遊具の周りを囲むように、日差しを背中で受けて暖をとるようにして動かない親たちの群れが。(苦笑) 寒いから子供と対照的に、日向でじっとして見守っていました。 遊具を色々と遊んでからは、遅めの昼飯?早めの夕飯?に。 そのあとはまた中古のリサイクルショップでウルトラマンの人形とか見て、キンブルとかも見てきて。 最後にスーパー銭湯に入って、9時過ぎに帰宅しました。 明日からまたお仕事だー。 |
1月13日(土) 晴れのち雪 |
今日は早めに目覚めちゃって。 創思君は風邪気味なので病院へ。 その間にオレは朝食食べて、準備して、帰ってきた創思君と実家へ。 昼前に到着したので、そのままオレの母親と合流して、昼食へ。 正午前だったので、結構すいてて。 昼飯をお腹いっぱい食べてから、買い物して、実家へ。 久々に滅茶苦茶食べたなぁ。 創思君を実家で祖父母に任せて、オレは髪を切りに。 髪切った後、ブックオフとか寄って実家に戻る。 創思君は祖父母と遊びまくっていて、祖父母もデレデレしっぱなし。 そのあと夜飯食べて、風呂入って帰宅しました。 結構よく今日は食べたなぁ。 平日は昼あんまり食べていないので余計にそう感じる。 帰宅時に植田のリサイクルショップに寄ったけど、そうこうしているうちに天気が急変。 みぞれくらいは日中もあったけど、夜になって雪が。 しかも結構降ってて、数十分で雨やみぞれに化けたけど一時期結構な降り方していました。 明日は年末から借りていた図書館の本を返しに行かないといけないので、その本読んで寝ました。 結局、全部は読み切れなかった。 クセで寝る前に本を読むのだが、眠くなったりある程度の時間で止めて寝ちゃうので。 なかなか読書のペースが進まないことが最近は多いかな。 |
1月12日(金) 晴れ |
今週はバタバタしていたけど、無事、来週月曜日までの仕事が完了。 新年スタートから飛ばしていたけど、これで少しほっとしました。 というか、全然当初の役割とは違っているんだけど。 もう少し周りもしっかりしてほしいというか、オレのやることではなかったんじゃないか? それはさておき、夜には帰宅。 そして今日から近所で開店したマッサージ屋さんに予約を入れる。 ここ最近よく見かける低料金のお店なんだけど、どんなもんかなと。 近いから、終わった後、帰宅するのも楽だし、気楽に行けそうだし。 まずはオープニングイベントやっているうちに行きたいなと。 創思君がいるとべったりで行けないので、寝てからということで夜10時前から行く。 結局11時まで1時間やってもらったが、結構良かった。 まぁ、オープニングということでチェーン店の本部の人が来ていたからか? オレをやってくれた人は、絶えずなんか他の人に指示していたし。 でも、肩甲骨の周りはだいぶ楽になった。 この値段でこの内容ならまた行っても良いかな? 家の近くに良いところが出来ました。 |
1月11日(木) 晴れ |
今日は通常の仕事もあり、半分仕事のお休みを取ってのイベントもあり。 なんかこんなことのために自分の有給使っていくのもばからしい気がするのだが。 昼過ぎまでとりあえずお仕事。 昼過ぎから時間休で別の場所へ。 昨年も実施しており、ほぼ聞く必要もないとは思うのだが……。 1時間ほどパソコン使ってみっちりレクチャーされて、そのあとまた別の会場へ。 まだ時間も余っているので途中で古そうな個人の喫茶店に入って、コーヒーを飲む。 閉店ギリギリで、コーヒー飲んだだけだったけど。 普段あまりコーヒー飲まないし、そもそも時間が余るとか、暇を持て余すというのは対極の生活しているだけに、珍しい時間でした。 夕方物凄く寒くて、暖を取るために入ったんだけど、めったにない経験になりました。 そのあと、会場入りし、夜から飲み会。 去年も同じ会には出ているのだが、今年はなんか雰囲気が違うなぁ。 終了後、とっとと帰宅し、創思君と遊んで寝ました。 寒いので、ここ最近はよく寝れるので。 |
1月10日(水) 晴れ |
今日もお仕事でバタバタが続きます。 新年始まって、1週間たっていないのに、もうかなり長く仕事した感じがする。 オレの役割はもう終わったはずなんだけどな、これに関しては。 周りの理解度や動きが悪くて……、替わりにオレが動いていることが多くて。 別のことをやりたいんだけどなぁ。 出口がないので、とりあえずオレが引き取って進めることに。 そして今日もドタバタのまま夜に。 明日は昼過ぎから別で時間とられちゃうし。 今週末までが勝負かな。 夜に帰宅してから風呂入って創思君と遊ぶ。 今朝は氷点下だったようでものすごく寒かったのだが、明日もまた寒そう。 真冬感が出ているので。 今年は気温的には寒い感じはするんだけど、雪が全然ない。 雪ってのもたまに味わいたい気はするが。 |
1月9日(火) 雨時々曇り |
長めのお休みのあとの出勤。 そもそも新年あけてからそんなに職場にも来ていないのだが。 とはいえ、新年始まって早々に片づけなきゃいけないことだらけ。 もうロケットスタートです。 来週には少し息がつけるはずだが、それまでは。 ということで、今日はバタバタして仕事に励んでいました。 仕事を終えて帰宅した後は、創思君とスーパー銭湯へ行くことに。 先週オレ1人で行ったところで、その際に次回入浴券と子供の無料券をもらったので。 さっそくその券使ってオレと創思君で無料で入りに行くことに。 さらにタオル贈呈券もあったので、タオルももらって。 そして子供はクジ引けるとのことで、ガラガラを回すことに。 お、赤色が出たぞ……と思ったらカランカランと鐘を鳴らす店員さん。 もともと子供用ということで、おもちゃが並べられてて1等はボードゲームとか2千円くらいの高そうな感じの玩具で。 2等はそこそこの千円から数百円の玩具、3等はお面とか5百円くらいのものばかり、そして4等はハンバーグ屋とかファミレスで会計時に無料で子供がもらえそうな数十円のおまけレベルの玩具。 創思君は「超当たり」ということで、何でも1つOKというものだった。 おおすげー、やはりクジ運が良いなと思って、本人になんでも良いんだよというと、あろうことか「この前、びっくりドンキーでもらった剣の色違いだから」と4等の数十円の玩具をもらおうとしている。 くそー、価値の分からんやつめ。(苦笑) 「それはやめようよ、せっかくだから」と考え直させると、今度は3等のお面をもらいに行こうとしているので、強制的に1等のなかから選ぶことにさせました。 結局、トランスフォーマーの車に変身するロボットになって、喜んでお風呂入って帰りました。 無料で入って、タオルもらって、こんな玩具までもらって良いのかな……。(笑) |
1月8日(月) 雨 |
連休の最終日。 ゆっくりしたいんだけどなぁ。 とはいうものの、今日は朝飯食べて準備して熱田神宮へ。 今年は後厄の年となるため、お祓いに。 もう厄年終わったんだし、良いんじゃないの?と思うんだけど。 そもそも前厄、後厄なんて、稼ぐための口実ではないのか?と勘ぐってしまうんだけど。 ということで、今年も3年連続となるお祓いに。 まだ神宮は混雑してて、そんななか創思君と手をつないで、神宮の奥地へ。 お祓いの手続きして、会場に入ると……。 もう流れ作業のようにおざなりで、短時間のお祓い。 厄払いも何もかも同じ建物内で実施するのだが、11月に創思君の七五三やったときと比べて祝詞が短い、雅楽が無い、神楽もないとナイナイづくめ。 客が多いので、とにかくさばくという感じかな。 もうありがたいんだか、何なんだか。 そのあと、良い子でいられた創思君にご褒美ということで行きたいところを聞いたら緑区のリサイクルショップとのこと。 確かにあそこはウルトラマンのが多かったもんなぁ。 既に売っているラインナップでは欲しいものがほぼなく、昔の絶版しているものばかりを漁っている創思君にしてみれば、リサイクルショップは宝の山なのです。 行ってみたら……うわ、見たことないものが。 ……買わされました。 まぁ、全然見かけないものだったし。 そのあと、創思君は水泳教室があるとのことで、車の中でほっともっとのお弁当食べて、家に戻ってからプールへ。 オレはしばらくこれでゆっくりできることに。 でもそんな時間はすぐに過ぎちゃって。 すぐに創思君が帰ってきて、夜飯食べて、風呂入ってこれで連休は終了しちゃいました。 冬休みが完全に終わっちゃった感じかな。 |
1月7日(日) 曇り |
今日は創思君も久々に帰ってきたし、準備して実家へ。 祖父母も久々にくる孫にデレデレ。 というか、新年初だもんなぁ。 昼飯に久々に洋食屋に行って、食べてから実家に戻って。 そのあと、創思君と遊んだり、同じく創思君から頼まれていたウルトラマンの人形の色が剥げた部分に色塗ったり。 そしていつものごとく夕方早めに夜飯が出てくる実家。(苦笑) 夜飯食べて風呂入って、帰ることに。 今日は実家で少し昼寝してたけど、祖父母にも怒られていた創思君。 このところ、自分の我を通そうというか、変なルールとか言って自分の思い通りにさせようとすることが多くて。 言うこと聞くのも時間がかかるし。 自我がどんどん生まれて成長した証なんだろうけど。 しばらくコントロールが効かないのは分かるが、このところ怒られてばかりです。 そんな時期なんだろうなぁ。 |
1月6日(土) 曇り時々晴れ |
このところ夜更かしが続いているので、さすがに今日は起きたのが10時前。 そのあと朝飯食べて、色々と雑務を。 そして昼過ぎに昨夜セットアップしたプレステVRのゴーグルをかけてウルトラマンのVR映像を見る。 まだ映像のきれいさでは課題があるだろうが、現段階での量産品としての3DのVRとしてはそこそこ面白い技術。 怪獣が来て、頭の上でウルトラマンと戦っていたが。 没入感というか空気感というか、中に入りこんじゃうという点ではすごい技術だと思います。 と思っていたら、町の人と逃げ惑うシーンで、急に周りの人から「逃げろ、怪獣が来るぞ」と腕を叩かれて……。 ん?腕を叩かれて?どんな技術だそれ? いかにVRと言っても頭にかぶったゴーグル以上のことはできないはず。 と思って、イヤフォン外して、ゴーグル取ったら、そこに北陸行っていて今日帰ってきたばかりの創思君がいました。 高速バスで朝から乗ってきて昼に名古屋について、家に戻って中に入ってきたら、頭全体をマスクのような機械かぶっているオレがいたということで、「おとーさん」と腕を叩いたみたい。 オレは中に入り込んでいたからというか、耳はイヤフォンでサラウンド聞いているし、目はゴーグルで完全に外界とは遮断されているし。 視覚も聴覚も違う世界にいるから、家に帰ってきたことも気づかなかったし、いきなり腕をたたかれて混乱しました。 創思君が帰宅したので、数日間のオレの一人暮らしも終了。 さっそく、昼飯食べてから創思君と外出して、地下鉄の資料館行って遊んで、さらには中古リサイクルのお店にも寄って、夜6時まで遊んできました。 そして夜飯食べて、一緒に風呂入ってテレビ見て創思君は10時には就寝。 オレは年末からの日記の更新をして、今日も少し夜更かし気味で寝ました。 |
1月5日(金) 曇り |
夜更かしした割には、起きたのは8時半過ぎ。 そこから洗濯とか布団干しとかして、カレー食べつつ、テレビ見て。 気づくともうお昼に。 このところの寒さで肩や腕が痛いので整体に行くことに。 かなり腕をゴリゴリしてもらってだいぶ楽に。 その流れでちょっと遠目だが岩風呂の温泉へ。 今日は朝もカレーだったが昼過ぎにもカレー食べてて。 夜飯は特になし状態だったがあまりお腹も減ってなくて。 中古リサイクルショップに寄り道して、風呂入って夜遅くに帰ってきました。 そのあと、年末に購入したプレイステーションVRの設置を家でやって。 なかなかテレビの裏がゴチャゴチャしてて配線とかも大変だったけど。 そして気づけば今日も夜遅くまで夜更かし。 夏ならそろそろ明るくなっている頃だもん。 セットアップが終わったので、他にも並行して雑用をやっていたけど終えて、崩れるように寝ました。 |
1月4日(木) 晴れ |
さぁ、仕事始め。 初日は皆さん立ち上げで、ものすごく緩い雰囲気。 そんななか、かなりハードにお仕事してきました。 年度の半分はこうやって自分の仕事に集中できるので、ありがたい。 明日は休もうと思うので、連休も含めて次に仕事に来るのは結構日数がたってしまう。 それもあって、結構いろんなことを進めておく。 しかし、夜はそこまで残らずに早々に帰ることに。 帰り際に中華料理屋さんに行って、コーンスープとチャーハンを食べてくる。 寒い日だったので、あのアツアツのコーンスープが美味しい。 そのあと、スーパーに買い物に行って、明日のカレー作りの材料を買い込んでくる。 じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、肉など。 そして、帰宅して調理して、カレーを完成させてからどこかに風呂入りに行こうと思ったんだが、あまりに遅いので自宅ではいることに。 合わせて毛布も洗濯とかして、気づけば今日もかなり夜更かし。 明日休みなのを良いことに。 ということで、かなり遅い時間に寝ることになりました。 |
1月3日(水) 晴れ一時曇り |
8時前には起きてしまう。 昨夜はかなり夜更かししたのに。 バスで寝たから、その分睡眠は余裕があったのかな? 朝飯食べて、ベッドマットとかの洗濯とかして、実家へ。 12時半頃について、両親を車に乗せて豊田上水のスーパー銭湯へ。 ここは炭酸泉がものすごいよく効くので。 まずは中のレストランで昼飯食べて、風呂にも入ってくる。 そのあと隣のスーパーで買い物してから実家へ戻る。 実家で夜飯食べて、ちょい早めに帰宅。 明日は仕事始めだし、荷物で今日の夜に来るものもあるので。 帰宅して今日もなんだかんだでバタバタと夜更かし。 遅めに寝ました。 明日起きれるか? |
1月2日(火) 曇りのち晴れ一時雨 |
今日も割合朝早く創思君は目覚め、起こされる。 朝食食べて、あっという間に8時半過ぎ。 そこから初詣に行くことに。 そして初詣を終えてからは昼飯食べて、高速バスに乗って帰ることに。 今日は帰宅ラッシュが最もひどい日と予想されてて、高速もかなりの渋滞が予想されている。 12時過ぎのバスということで、少し早めに乗るから何とか混む前に名古屋に入りたいのだが。 慣れない環境で寝ていた疲れと、創思君の相手してた疲れもあって、バス内では早々に昼寝。 1時間くらいは寝たのかな、うつらうつらと。 そして途中のサービスエリアで休憩とって、名古屋まで。 渋滞も途中で10分くらいひっかかっただけで、なんとかスムーズに。 到着予定の時間より15分遅れで到着。 2〜3時間遅れても仕方ないと思っていただけに、非常にありがたい。 5時頃には帰宅して、洗濯とか片づけをする。 本当は夜飯とか済ませたかったんだが、荷物の不在配達とかあって、届けに来てもらう時間の都合もあってなかなか出られなくて。 やっと荷物も届いたので、スーパー銭湯行ってお風呂に入ってくる。 次回無料券がもらえるということだったので。 そのあと、夜飯食べて帰宅。 もう0時近くの時間になっていたが。 洗濯も多く、外に干していたのだがここで少し雨が降っていて、かなり濡れてしまった。 帰宅してからは洗濯物を取り込んで風呂場で乾燥させるとともに、バタバタと残りの片付けして寝ました。 年始は本当に日数が少なくて大変です。 |
1月1日(月) 雪時々雨 |
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 昨夜早めに寝たものの、夜中に何度創思君の寝言というか叫び声に起こされたことか。 さらには布団蹴るので、何度布団をかけたり、寝相悪くて布団の中に抱え込んで戻したり。 しかも本人は長めに寝ているので、6時前には起きちゃうし。 ということで早めに起きて朝食食べて、8時前にイオンへ。 初売りとのことで、オレと創思君は着いて行くだけでウルトラマンのゲームして帰ることに。 しかし行列並びだけ手伝ってくれと言われて、20分ほど協力することに。 そのあとゲームセンターでウルトラマンのゲーム。 しかしここで創思君が怒られることばかりをやらかす。 年末から毎日言われているのに何度もやらかすので、散々怒られて、シュンとなって、でもゲームだけはして帰ってきました。 そのあと、昼飯を食べて、創思君と甥っ子が遊んでいるのをしり目に見つつ少しオレは昼寝して意識を落とす。 そして夕方に起きて、夜飯食べて今日も早めに寝ました。 いよいよ明日は帰宅。 帰省ラッシュに会いませんように。 |